JP2001172652A - 低温特性に優れた軽油組成物 - Google Patents

低温特性に優れた軽油組成物

Info

Publication number
JP2001172652A
JP2001172652A JP35803499A JP35803499A JP2001172652A JP 2001172652 A JP2001172652 A JP 2001172652A JP 35803499 A JP35803499 A JP 35803499A JP 35803499 A JP35803499 A JP 35803499A JP 2001172652 A JP2001172652 A JP 2001172652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
oil composition
content
light oil
gas oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35803499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3932157B2 (ja
Inventor
Hisao Nakano
久雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JOMO TECHNICAL RES CT KK
JOMO TECHNICAL RESEARCH CENTER KK
Original Assignee
JOMO TECHNICAL RES CT KK
JOMO TECHNICAL RESEARCH CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JOMO TECHNICAL RES CT KK, JOMO TECHNICAL RESEARCH CENTER KK filed Critical JOMO TECHNICAL RES CT KK
Priority to JP35803499A priority Critical patent/JP3932157B2/ja
Publication of JP2001172652A publication Critical patent/JP2001172652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932157B2 publication Critical patent/JP3932157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温流動性向上剤の配合により、効果的に低
温特性を向上させることができる軽油組成物を提供す
る。 【解決手段】 本発明の軽油組成物は、ワックス析出温
度から1℃温度が低下する間に析出するワックス量が
0.4重量%以下であり、かつ、含有されるノルマルパ
ラフィンに関してその最大含有量の炭素数以上の炭素数
nにおいて、該炭素数nとその含有量A(重量%)との
傾き(△n/△A)が、−4.0〜−6.3であること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用ディーゼル燃
料などに用いられる軽油組成物であり、特に、低温流動
性に優れた軽油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】軽油は、冬季などの低温環境で使用され
る場合に、含有されるワックス分の析出により流動性が
悪化し、使用が困難となることがある。例えば、フィル
タの目詰まりによりディーゼルエンジンの運転が停止す
るなどの問題がある。このため、低温環境で使用される
軽油には、通常の軽油留分に灯油留分を配合して低温特
性を向上させている。また、低温流動性向上剤と呼ばれ
る化学合成品を添加している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、軽油留
分に灯油留分を多く配合した場合、粘度が低下し、軽油
の耐摩耗性が低下するなどの問題がある。また、軽油の
低温流動性は、特に冬季において問題となるが、同時
に、冬季は灯油の需要も多く、灯油留分の十分な手当が
難しいこともある。さらに、低温流動性向上剤は、軽油
留分の性質により効果が出にくい場合もある。例えば、
ナローカットと呼ばれる沸点範囲の狭い軽油留分は、低
温流動性向上剤を加えても、その効果は得られにくい。
本発明は、軽油の低温特性の問題を解決するもので、低
温流動性向上剤の配合により、効果的に低温特性を向上
させることができる軽油組成物を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、軽油組成物
の特性と低温流動性向上剤による効果を鋭意検討した結
果、特定の性状を有する軽油組成物に対して低温流動性
向上剤の効果が顕著に現れることを見出して、本発明に
想到した。本発明による低温特性に優れた軽油組成物
は、ワックス析出温度から1℃温度が低下する間に析出
するワックス量が0.4重量%以下であり、かつ、含有
されるノルマルパラフィンの炭素数nとその含有量A
(重量%)との傾き(△n/△A)が、最大含有量の炭
素数以上の炭素数nにおいて、−6.3以上、−4.0
以下であることを特徴とする。該軽油組成物に含まれる
炭素数20以上のノルマルパラフィンの含有量が2.1
〜3.3重量%であり、炭素数25以上のノルマルパラ
フィンの含有量が0.1〜0.2重量%であり、かつ、
蒸留性状において、終点と90%留出温度の差が24℃
以上であること、また、低温流動性向上剤が100〜1
000ppm添加されていることが好ましい。
【0005】
【好ましい実施の態様】[初期ワックス量]本発明によ
る軽油組成物では、ワックス析出温度から1℃温度が低
下する間に析出するワックス量(以下、初期ワックス量
という)が軽油組成物全重量に対し0.4重量%以下、
好ましくは0.1〜0.4重量%である。析出したワッ
クス量は、軽油組成物の示差熱量分析(DSC)により
求めることができる。発明者の研究結果によれば、ワッ
クスの結晶化潜熱q(cal/g)により軽油組成物1gあ
たりの析出ワックス量W(g)を、W=2.349qの
関係で導くことができる。また、析出したワックス量
は、他の方法でも測定することができる。ワックス析出
温度は、ワックスが析出を開始する温度であり、示差熱
量分析によりワックスの結晶化潜熱が発生する温度とし
て決定できる。
【0006】[含有されるノルマルパラフィン]本発明
による軽油組成物に含有されるノルマルパラフィンの炭
素数nとその含有量A(重量%)との傾き(△n/△
A)が、最大含有量の炭素数以上の炭素数nにおいて、
−6.3以上、−4.0以下、好ましくは−6.3以
上、−4.2以下である。この傾き(△n/△A)を、
以下、NPDS(Normal Paraffin Distribution Slop
e)ともいう。軽油組成物中のノルマルパラフィンの含
有量は、ガスクロマトグラフィなどの分析手段により各
炭素数ごとに定量することができる。一般に、炭素数ご
との含有量の分布は、含有量が最大となる炭素数以上で
は、炭素数の増大に伴い含有量が低下する。本発明で定
義される傾き(NPDS)は、この炭素数の増大に伴い
含有量が低下する範囲での傾きである。通常、最小二乗
法により、1次関数の傾きとして求められる。特に、本
発明の軽油組成物において、炭素数20以上のノルマル
パラフィンの含有量を2.1〜3.3重量%とし、炭素
数25以上のノルマルパラフィンの含有量を0.1〜
0.2重量%とすることで、低温流動性向上剤がより効
果的に作用する。
【0007】[軽油基材]本発明の軽油組成物は、通
常、軽油の製造に用いられている軽油基材を、適宜選択
して配合することで製造することができる。軽油組成物
は、一般に、沸点範囲150〜360℃の石油留分であ
り、20%留出温度が200〜280℃、50%留出温
度が260〜300℃、90%留出温度が300〜38
0℃の性状である。特に、終点と90%留出温度の差が
24℃以上、特には24〜32℃とすることで、低温流
動性向上剤がより効果的に作用する。このような軽油基
材は、原油の常圧蒸留、減圧蒸留、接触分解・熱分解な
どの分解油から所定の留分として得ることができる。い
わゆる軽油留分や灯油留分などの他の留分を配合したも
のを軽油基材として用いることができる。通常、環境規
制上、水素化脱硫処理などにより硫黄分が0.05重量
%以下、特には0.005重量%以下に低減されてい
る。本発明の軽油組成物の好ましい特性は、セタン価又
はセタン指数が40〜60、特には45〜55であり、
15℃における密度が0.76〜0.92g/cm 3
特には0.80〜0.88g/cm3であり、30℃に
おける動粘度が1.5〜5.0mm2/sである。
【0008】[低温流動性向上剤]本発明は、低温流動
性向上剤を100〜1000ppm、特には150〜6
00ppm添加した際に、低温流動性が著しく向上す
る。添加量は、製品の流動点、目詰まり点が規格を満足
するように適宜選択される。低温流動性向上剤として
は、エチレン共重合体などを用いることができるが、特
には、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニルな
どの飽和脂肪酸のビニルエステルが好ましく用いられ
る。
【0009】[他の配合成分]本発明の軽油組成物に
は、エーテル化合物などの含酸素化合物に代表される他
の基材を20重量%、特には10重量%まで含んでいて
もよい。さらに、耐摩耗性向上剤、セタン価向上剤、酸
化防止剤、金属不活性化剤、腐食防止剤等の公知の燃料
添加剤を添加してもよい。耐摩耗性向上剤としては、長
鎖(例えば、炭素数12〜24)の脂肪酸又はその脂肪
酸エステルが好ましく用いられる。10〜500pp
m、好ましくは50〜100ppmの添加量で十分に耐
摩耗性が向上する。
【0010】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明をより具体的に
説明する。基材として、2種類の深脱軽油基材、脱ろう
軽油基材、灯油基材、間脱軽油基材、及び重質軽油基材
を用い、供試油1〜9を調製した。これらの基材の性状
を表1に示す。深脱軽油基材は原油の常圧蒸留により得
られた軽油留分(直留軽油留分)を硫黄分0.05重量
%以下まで水素化精製した基材であり、脱ろう軽油基材
は直留軽油留分を水素化脱ろうした基材であり、灯油基
材は常圧蒸留による灯油留分を水素化精製した基材であ
り、間脱軽油基材は減圧蒸留による軽油留分を水素化精
製した基材であり、そして、重質軽油基材は常圧蒸留に
よる重質軽油留分を水素化精製した基材である。
【0011】
【表1】
【0012】供試油1は、深脱軽油基材1を65容量%
と脱ろう軽油基材を35容量%配合して調製した。供試
油2は、深脱軽油基材1を75容量%と灯油基材を25
容量%配合して調製した。供試油3は、深脱軽油基材1
を50容量%と灯油基材を50容量%配合して調製し
た。供試油4は、深脱軽油基材2を65容量%と間脱軽
油基材を35容量%配合して調製した。供試油5は、深
脱軽油基材1を75容量%と脱ろう軽油基材を25容量
%配合して調製した。深脱軽油基材1を供試油6とし、
深脱軽油基材2を供試油7とした。供試油8は、深脱軽
油基材2を75容量%と灯油基材を25容量%配合して
調製した。供試油9は、深脱軽油基材2を90容量%と
重質軽油基材を10容量%配合して調製した。供試油1
〜9の特性を表2に示す。
【0013】
【表2】
【0014】初期ワックス量は、示差走査熱量分析装置
(セイコー電子工業(株)製、DSC220C)により
測定した。供試油10mgを室温から3℃/分で冷却し
て、ワックスの結晶化潜熱を求め、潜熱が発生した温度
をワックス析出温度とし、その温度から1℃下がる間に
発生する潜熱からワックス量を求め、初期ワックス量と
した。供試油1〜9について、ノルマルパラフィンの各
炭素数ごとの含有量をガスクロマトグラフィにより定量
した。この測定結果から、最大含有量の炭素数以上の炭
素数nとその含有量A(重量%)との関係を1次関数で
近似し、最小二乗法で求め、その傾き(△n/△A)を
NPDSとした。曇り点と流動点はJIS K2269
により、目詰まり点はJIS K 2288により評価
を行った。この供試油1〜9に、エチレン−酢酸ビニル
系共重合体からなる低温流動性向上剤(インフィニアム
製、パラフロー240)を300ppm添加し、添加前
後における目詰まり点を評価した。これらの評価結果
も、あわせて表2に示す。
【0015】表2から、初期ワックス量が0.16〜
0.4重量%であり、かつ、NPDSが−4.3〜−
6.2であり、実施例に相当する供試油1〜5では、低
温流動性向上剤により目詰まり点が7〜12℃向上する
のに対し、初期ワックス量及びNPDSがこの範囲にな
い、比較例に相当する供試油6〜9では、目詰まり点の
向上は1〜4℃しか向上していないことが認められる。
【0016】
【発明の効果】本発明による軽油組成物は、初期ワック
ス量が0.4重量%以下であり、かつ、ノルマルパラフ
ィンの炭素数nとその含有量A(重量%)との傾き(△
n/△A)が−6.3〜−4.0に規定したものである
ので、低温流動性向上剤を添加した際に、目詰まり点な
どの低温特性を効果的に向上させることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワックス析出温度から1℃温度が低下す
    る間に析出するワックス量が0.4重量%以下であり、
    かつ、含有されるノルマルパラフィンの炭素数nとその
    含有量A(重量%)との傾き(△n/△A)が、最大含
    有量の炭素数以上の炭素数nにおいて、−6.3以上、
    −4.0以下であることを特徴とする低温特性に優れた
    軽油組成物。
  2. 【請求項2】 軽油組成物に含まれる炭素数20以上の
    ノルマルパラフィンの含有量が2.1〜3.3重量%で
    あり、炭素数25以上のノルマルパラフィンの含有量が
    0.1〜0.2重量%であり、かつ、蒸留性状におい
    て、終点と90%留出温度の差が24℃以上である請求
    項1に記載の低温特性に優れた軽油組成物。
  3. 【請求項3】 低温流動性向上剤が100〜1000p
    pm添加されている請求項1又は2に記載の低温特性に
    優れた軽油組成物。
JP35803499A 1999-12-16 1999-12-16 低温特性に優れた軽油組成物 Expired - Lifetime JP3932157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35803499A JP3932157B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 低温特性に優れた軽油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35803499A JP3932157B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 低温特性に優れた軽油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001172652A true JP2001172652A (ja) 2001-06-26
JP3932157B2 JP3932157B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=18457205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35803499A Expired - Lifetime JP3932157B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 低温特性に優れた軽油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932157B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286495A (ja) * 2002-01-23 2003-10-10 Sanyo Chem Ind Ltd 流動性向上剤および燃料油組成物
JP2005002229A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Idemitsu Kosan Co Ltd ディーゼルエンジン用燃料油
JP2005220329A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nippon Oil Corp 軽油組成物
JP2005220330A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nippon Oil Corp 軽油組成物
JP2008111082A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Japan Energy Corp 軽油組成物
JP2011068729A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Jx Nippon Oil & Energy Corp A重油組成物
JP2011105958A (ja) * 2011-03-08 2011-06-02 Jx Nippon Oil & Energy Corp 軽油組成物の製造方法
JP2011137174A (ja) * 2011-03-08 2011-07-14 Jx Nippon Oil & Energy Corp 軽油組成物の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286495A (ja) * 2002-01-23 2003-10-10 Sanyo Chem Ind Ltd 流動性向上剤および燃料油組成物
JP2005002229A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Idemitsu Kosan Co Ltd ディーゼルエンジン用燃料油
JP4580152B2 (ja) * 2003-06-12 2010-11-10 出光興産株式会社 ディーゼルエンジン用燃料油
JP2005220329A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nippon Oil Corp 軽油組成物
JP2005220330A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Nippon Oil Corp 軽油組成物
JP2008111082A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Japan Energy Corp 軽油組成物
JP2011068729A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Jx Nippon Oil & Energy Corp A重油組成物
JP2011105958A (ja) * 2011-03-08 2011-06-02 Jx Nippon Oil & Energy Corp 軽油組成物の製造方法
JP2011137174A (ja) * 2011-03-08 2011-07-14 Jx Nippon Oil & Energy Corp 軽油組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3932157B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102977862B (zh) 一种冷却液组合物
WO2007001245A2 (en) Process for improving the lubricating properties of base oils using isomerized petroleum product
KR102595530B1 (ko) 강화된 저온 특성을 갖는 연료 조성물 및 이를 제조하는 방법
JP2001172652A (ja) 低温特性に優れた軽油組成物
JP2003514066A (ja) 流動性が改良されたジェット燃料
JP3999912B2 (ja) A重油組成物
JP6057509B2 (ja) 軽油燃料組成物
JP4856958B2 (ja) 燃料油組成物
JP3998349B2 (ja) 低温流動性に優れた軽油組成物
JP2640311B2 (ja) 低温流動性燃料油組成物
JP3942787B2 (ja) 低温特性に優れた軽油組成物およびその製造方法
JP6228943B2 (ja) 軽油組成物
JP4052773B2 (ja) 軽油組成物
JP7402098B2 (ja) 航空機用燃料油組成物
JP5081429B2 (ja) 軽油組成物
JP2001064661A (ja) 低温運転性に優れた軽油組成物およびその製造方法
JP3886640B2 (ja) ディーゼルエンジン用燃料油組成物
JP5483913B2 (ja) 軽油組成物
CN101802144B (zh) 柴油燃料的冷流响应
JPH0244359B2 (ja)
JP2007269986A (ja) 軽油組成物
GB2433072A (en) Process for improving the lubricating properties of base oils using isomerized high boiling petroleum product
JP3384423B2 (ja) 低温流動性が改善された中間留分組成物
JP4856959B2 (ja) 燃料油組成物
EP2832829B1 (en) Gas oil composition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3932157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term