JP2001161852A - スプリンクラーヘッドの保護キャップ - Google Patents

スプリンクラーヘッドの保護キャップ

Info

Publication number
JP2001161852A
JP2001161852A JP35153299A JP35153299A JP2001161852A JP 2001161852 A JP2001161852 A JP 2001161852A JP 35153299 A JP35153299 A JP 35153299A JP 35153299 A JP35153299 A JP 35153299A JP 2001161852 A JP2001161852 A JP 2001161852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective cap
drain hole
sprinkler head
cap
shielding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35153299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4663052B2 (ja
Inventor
Toshiaki Tonomura
賢昭 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP35153299A priority Critical patent/JP4663052B2/ja
Publication of JP2001161852A publication Critical patent/JP2001161852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663052B2 publication Critical patent/JP4663052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スプリンクラーヘッドが天井に設置された後
に、天井の塗装工事に際し塗装剤が噴霧されても、ヘッ
ド本体の感熱作動部に塗装剤が付着するのを確実に防止
するスプリンクラーヘッドの保護キャップを提供する。 【解決手段】 ヘッド本体1に感熱作動部6等を有して
なる埋め込み型のスプリンクラーヘッドに対し着脱自在
に装着する保護キャップ10において、有底筒状に形成
される保護キャップ10の底面に水抜きのための排水孔
11を設け、かつ上記保護キャップ10の底部であって
上記排水孔11の周囲に遮蔽板12を設けてなる。上記
遮蔽板12が排水孔11の内周側に設けられると共に、
遮蔽板12には屋根部13が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スプリンクラーヘ
ッドに装着してデフレクタや感熱板などを保護する埋め
込み型のスプリンクラーヘッドの保護キャップに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、消火装置としてのスプリンクラー
ヘッドにおいて、弁を開閉する作用を備えた感熱板は機
能上きわめて重要な部分であり、感熱板に衝撃などの外
力が加えられると、漏水や暴発などの不慮の事故原因と
なることがある。そのため、従来からスプリンクラーシ
ステムの施工時には、スプリンクラーヘッドが何らかの
衝撃を受けて損壊しないようにスプリンクラーヘッドに
保護キャップを装着するようにしている。そして、この
スプリンクラーヘッドを建屋等に設置するに際しては、
予めヘッド本体を天井面に取り付け、感熱板が露出した
状態で天井面の塗装工事が行なわれるため、この工事に
よって不用意に感熱板が衝撃を受けたり、塗装工事の塗
料が噴霧されて汚れることがある。また、輸送中や配管
への取付け時に落下したり工具を当てるなど、不注意な
取扱いによって感熱板等に衝撃を受ける場合が多い。こ
のため、スプリンクラーヘッドを製造したのち、このス
プリンクラーヘッドに保護キャップを装着して上記した
種々の事故発生を防止している。
【0003】このような保護キャップを装着したスプリ
ンクラーヘッドの一例として、図14に示す実公平4−
15234号公報に開示された考案が存在する。この考
案は、スプリンクラーヘッドのヘッド本体70の下方部
に設けた感熱作動部80を保護するために、この外周部
に着脱可能に有底円筒状の保護キャップ90を装着する
ようにしてあり、出荷時等における事故から感熱板その
他を保護するようにしている。そして、上記保護キャッ
プ90の下面部には、保護キャップ90内に浸入した水
を外部に抜くために排水孔91が設けられている。そし
て、この状態で取付け現場の天井20に設けた取付け孔
21にスプリンクラーヘッドを挿入し、ヘッド本体70
のネジ部を天井裏に配設された給水管22に螺入して接
続する構成としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そして、上記の保護キ
ャップ90は、天井20の塗装工事が終了した段階でシ
ーリングキャップ80から取り外すこととしている。
【0005】しかしながら、建物の施工時においては、
上記のように天井20にスプリンクラーヘッドが取り付
けられた後で天井20や部屋の壁面等をスプレー式の塗
装機で塗装するようにしており、そのためスプリンクラ
ーヘッドに保護キャップ90を装着した状態において
も、保護キャップ90の排水孔91から塗装剤がキャッ
プ内に浸入し、ヘッド本体70の感熱作動部71等を塗
装剤で汚してしまうという問題があった。
【0006】このような問題点に鑑みて本発明は、上記
の課題を解決すべくなされたもので、スプリンクラーヘ
ッドが天井に設置された後に、天井等の塗装工事に際し
て塗装剤が噴霧されたとしても、ヘッド本体の感熱作動
部等に塗装剤が付着するのを確実に防止するスプリンク
ラーヘッドの保護キャップを提供することを目的とした
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑みて、本発
明に係るスプリンクラヘッドのキャップは、次のように
構成したものである。ヘッド本体に感熱作動部等を有し
てなる埋め込み型のスプリンクラーヘッドに着脱自在に
装着する保護キャップにおいて、有底筒状に形成される
保護キャップの下部に水抜きのための排水孔を設けてな
り、かつ、上記保護キャップの下部であって上記排水孔
の周囲に遮蔽部材を設けたことを特徴としてなる。
【0008】請求項1に記載の発明において、上記遮蔽
部材を排水孔とスプリンクラーヘッドとを結ぶ方向を遮
蔽するように設けたことを特徴としてなる。
【0009】請求項1又は2に記載の発明において、上
記遮蔽部材及び排水孔が、保護キャップの底部であっ
て、遮蔽部材が排水孔の周囲に起立状に設けられ、排水
孔の開口部がキャップ内壁面を向いてなることを特徴と
してなる。
【0010】請求項1又は2に記載の発明において、上
記遮蔽部材が、保護キャップの底部であって排水孔の上
面部もしくは下面部を覆うように設けられてなることを
特徴としてなる。
【0011】請求項1乃至3に記載の発明において、上
記遮蔽部材が、保護キャップの底部であって排水孔の両
側面へ延出して該排水孔の周囲を部分的に囲繞するよう
に設けられてなることを特徴としてなる。
【0012】請求項1乃至4に記載の発明において、上
記遮蔽部材が、保護キャップの底部であって排水孔の内
周側から該排水孔の上面部を覆うように設けられると共
に、さらに上面に立上り片を設けてなることを特徴とし
てなる。
【0013】請求項1又は2に記載の発明において、上
記排水孔が保護キャップの側面に形成され、遮蔽部材が
排水孔付近の保護キャップの底部及び/又は側面から起
立状に設けられてなることを特徴としてなる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は保護キャップの一部を断面
で示した本発明の第1実施例の分解図、図2はヘッド本
体に保護キャップを取り付けた状態の部分断面図、図3
は図2の底面図、図4は保護キャップの部分破断した斜
視図である。これら図1,2において、スプリンクラヘ
ッドを構成するヘッド本体1は、中心部に水路を有し給
水管に螺合されるネジ部2と、このネジ部2の下部に設
けられたフランジ部3と、このフランジ部3の下面部に
設けられた円筒状のフレーム4とからなり、フランジ部
3の外周には等間隔に着脱用工具が係合する切り溝5,
5が設けられている。
【0015】上記ヘッド本体1のフランジ部3の下面部
に設けるフレーム4は、フランジ部3の下面部にネジ止
めされて設けられ、この円筒状のフレーム4の中空部内
には、所定温度を越えると分解して中空部内から離脱す
るリンク機構やデフレクタの一部が収容されなり、そし
て、このフレーム4の下端部には感熱板や可溶合金等か
らなる感熱作動部6が取付けられている。上記したヘッ
ド本体1に感熱作動部6等を有してなるスプリンクラー
ヘッドに対し、合成樹脂材から成型した有底円筒状の保
護キャップ10がその下方から着脱自在に取り付けられ
る。
【0016】上記円筒状にて成型された保護キャップ1
0は、その一例として上半部の円筒状にてなる大径部1
0aと、その下方部の有底円筒状にてなる小径部10b
とから構成してある。そして、その大径部10aの高さ
はヘッド本体1のフランジ部3の下面から下端部までの
高さ、すなわちフレーム4の高さを考慮し、これを被覆
するに十分な長さにて形成し、かつ、小径部10bの高
さは感熱作動部6の下面部より下方に位置する長さにて
形成されている。上記保護キャップ10の大径部10a
の内径は、ヘッド本体1のフレーム4の外径より僅かに
大きく形成してあり、そのため、この保護キャップ10
のヘッド本体1への取り付けは、両者間に僅かな空隙1
9が生じるようにしてなる。なお、上記保護キャップ1
0は、大径部10aと小径部10bとから構成すること
なく全体を同一径にて形成することもできる。
【0017】上記保護キャップ10の上方内周部と該内
周部に対応するヘッド本体1(すなわち実施例において
はフレーム4)の外周部には、係脱自在の係止手段を設
けてなる。この実施例にあっては、上記係止手段が、保
護キャップ10内周部に設けた爪部16とヘッド本体1
の外周部に設けた溝部7とから構成され、これら爪部1
6と溝部7が係脱自在に係止することによって保護キャ
ップ10をヘッド本体1に対し着脱自在に取り付けるよ
うにしてある。上記爪部16は、保護キャップ10とヘ
ッド本体1の空隙19を介して溝部7に到達する高さか
らなるように突出した突条部にて形成されている。
【0018】上記した保護キャップ10の底壁には、中
心部から対称位置に二つの排水孔11,11を設けてあ
り、この実施例にあっては、各排水孔11は長方形態を
やや湾曲させたような略円弧状とした貫通孔にて形成さ
れている。しかしながら、この排水孔11の形態はどの
ような形態であっても良い。そして、上記保護キャップ
10の底部であって上記各排水孔11の近接周囲には、
以下に説明するようにあらゆる形態からなる所定形状の
遮蔽部材12、13、14、15を設けてある。
【0019】上記第1実施例における遮蔽部材は、保護
キャップ10の底部であって排水孔11の内周側の周囲
に隣接して起立状に遮蔽板12を設けてなり、排水孔1
1の開口部11aがキャップ内壁面10cを向いてな
り、かつ、排水孔11の内周側から該排水孔11の上面
部を覆うように屋根板13を設けて構成されている。す
なわち、上記した遮蔽板12及び屋根板13により、排
水孔11の開口部11aは、キャップ中心部の感熱作動
部6やフレーム4の下部を向くことなく、キャップ内壁
面10cを向くこととなる。上記したように、遮蔽板1
2及び屋根板13による遮蔽部材は排水孔11の周囲に
設けられることから、天井等の塗装工事に際し塗装剤が
排水孔11からキャップ内に浸入したとしても、この遮
蔽板12が排水孔11から感熱作動部等が位置する中心
方向へ向かう塗装剤を遮断して、感熱作動部6等に塗装
剤が噴霧されるのを確実に防止することとなる。
【0020】更に、遮蔽板12を排水孔11の内周側に
設けた場合には、排水孔11の開口部11aがキャップ
内壁10cを向いていることから、排水孔11から浸入
した塗装剤は内周側(キャップ中心側)を遮蔽板12で
塞がれて、キャップ内壁面10c側へ飛散することとな
って、キャップ中心側に位置する感熱作動部6へは一切
塗装剤は噴霧されることがない。また更に、排水孔11
の内周側から該排水孔11の上面部を覆うように屋根板
13を設けて構成した場合には、排水孔11から浸入し
た塗装剤は、内周側(キャップ中心側)を遮蔽板12で
塞がれると共に、上面部を屋根板13で塞がれて、キャ
ップ中心側に位置する感熱作動部6への噴霧を一層確実
に防止することができると共に、フレーム4への噴霧を
防止することができる。上記した遮蔽板12及び屋根板
13は、保護キャップ10の小径部10b内に収まるよ
うに形成されている。
【0021】次ぎに、第2実施例〜第9実施例について
説明する。図5は第2実施例の保護キャップを示すもの
である。この第2実施例の保護キャップ10は、排水孔
11は同じ略円弧状に形成され、この排水孔11の内周
側に屋根板13を有する遮蔽板12を設けると共に、更
にこの遮蔽板12の両側から側壁14,14を延出して
該排水孔11の周囲三方を囲繞するように設けてなり、
そのため排水孔11の開口部11aはキャップ内壁面1
0cを向いてなる。以上のように構成することによっ
て、排水孔11から浸入した塗装剤は、内周側(キャッ
プ中心側)を遮蔽板12で塞がれると共に、上面部を屋
根板13で塞がれることに加えて、側方への塗装剤の飛
散を側壁14で防ぐことができ、したがって、浸入した
塗装剤はキャップ内壁面10cに飛散して、感熱作動部
6及びフレーム4の下部への飛散・噴霧を一層確実に防
止することができる。
【0022】次ぎに、図6は第3実施例の保護キャップ
を示すものである。この第3実施例の保護キャップ10
は、排水孔11は同じ略円弧状に形成され、この排水孔
11の内周側に傾斜状の遮蔽板12を設けると共に、更
にこの遮蔽板12の両側から三角形状をした側壁14,
14を延出して該排水孔11の周囲三方を囲繞するよう
に設けてなり、そのため排水孔11の開口部11aはキ
ャップ内壁10cの略上方を向いてなる。以上のように
構成することによって、排水孔11から浸入した塗装剤
は、内周側(キャップ中心側)と上面部を傾斜状をした
遮蔽板12で塞がれ、加えて、側方への塗装剤の飛散を
側壁14で防ぐことができて、感熱作動部6及びフレー
ム4の下部への飛散・噴霧を確実に防止することができ
る。
【0023】次ぎに、図7は第4実施例の保護キャップ
を示すものである。この第4実施例の保護キャップ10
は、排水孔11は同じ略円弧状に形成され、この排水孔
11の内周側に屋根板13を有する遮蔽板12を設ける
と共に、更に屋根板13の上面に立上り片15を延出し
てある。以上のように構成することによって、排水孔1
1から浸入した塗装剤は、内周側(キャップ中心側)を
遮蔽板12で塞がれると共に、上面部を屋根板13に加
えて立上り片15にて防ぐことから、したがって、浸入
した塗装剤はキャップ内壁面10cに飛散して、感熱作
動部6及びフレーム4の下部への飛散・噴霧を一層確実
に防止することができる。また、図7の遮蔽板12の脇
に図5に示すような側壁14を設けても良い。
【0024】次ぎに、図8は第5実施例の保護キャップ
を示すものである。この第5実施例の保護キャップ10
は、排水孔11は円形状に形成され、この排水孔11の
内周側を部分的に囲繞するように半割りした円筒状の遮
蔽板12が設けられ、かつ、この半円筒状の遮蔽板12
の上面に排水孔11の上面を覆う円形状の屋根板13を
設けて構成してある。以上のように構成することによっ
て、排水孔11から浸入した塗装剤は、半円筒状の遮蔽
板12と屋根板13で内周側と上面を塞がれてキャップ
内壁面10cに飛散し、感熱作動部6及びフレーム4の
下部への飛散・噴霧を一層確実に防止することができ
る。
【0025】次に、図9は第6実施例の保護キャップを
示すものである。この第6実施例の保護キャップ10
は、排水孔11を半円形状に形成し、この各排水孔11
の内周側を囲繞するように球面状の遮蔽板12を設けて
構成している。以上のように構成することによって、各
排水孔11から浸入した塗装剤は、球面状の遮蔽板12
で排水孔内周側と上面を塞がれてキャップ内壁面10c
に飛散し、感熱作動部6及びフレーム4の下部への飛散
を一層確実に防止することができる。なお、第6実施例
においては遮蔽板12が球面形状であったが、三角錐な
どの形状でも良い。また、排水孔11も円形に限らず、
三角などの形状にしても良い。
【0026】次に、図10は第7実施例の保護キャップ
を示すものであり、図10(a)は一部断面図、図10
(b)は保護キャップ10を下から見た斜視図である。
この第7実施例の保護キャップ10は、排水孔11は三
角形状に形成され、この排水孔11の外周側を部分的に
囲繞するように下面部に三角錐形状の遮蔽板12を設け
て構成している。以上のように遮蔽板12を外周方向か
ら囲繞するように設けたことで、排水孔11を経由し感
熱分解部6等が位置する中央部へ向かう飛散方向が遮蔽
されるために、排水孔11から浸入した塗装剤はキャッ
プ内壁面に飛散し、感熱作動部6及びフレーム4の下部
への飛散・噴霧を一層確実に防止することができる。な
お、この第7実施例の遮蔽部材及び排水孔は任意の形態
でよく、例えば図1から図9の様な形態であっても良
い。
【0027】次に、図11は第8実施例の保護キャップ
を示すものであり、図11(a)は一部断面図、図11
(b)はA−A’断面図を示している。この第8実施例
の保護キャップ10は、排水孔11を保護キャップ10
の下部側面に形成し、保護キャップ10の底部に排水孔
11を覆うように遮蔽板12を一体的に形成している。
遮蔽板12の高さは排水孔11の孔上辺の位置より高く
形成されており、また、遮蔽板12の横幅は排水孔11
の横孔幅よりも広くなっている。以上のように排水孔1
1を囲繞するように遮蔽板12を設けたことで、排水孔
11から浸入した塗装剤は、遮蔽板12に当たり感熱作
動部6及びフレーム4の下部への飛散・噴霧を確実に防
止することができる。次に、図12は第9実施例の保護
キャップを示すものであり、図12(a)は一部断面
図、図12(b)はA−A’断面図、図12(c)はB
−B’断面図を示している。この第9実施例の保護キャ
ップ10は、排水孔11を保護キャップ10の下部側面
に形成し、保護キャップ10の底部から遮蔽板12を起
立させ、さらに遮蔽板12の上部からキャップ内壁面1
0cに屋根板13を形成している。この構成では、排水
孔11から浸入した塗装剤は遮蔽板12及び屋根板13
からなる遮蔽部材で遮蔽され、遮蔽板12の両側面から
のみ浸入するため、感熱作動部6等への飛散・噴霧を確
実に防止することができる。なお、この第9実施例にお
いて、さらに遮蔽板12の両脇からキャップ内壁面10
cに沿って左右に伸ばして形成すると、さらに確実に飛
散・噴霧を確実に防止することができる。また、遮蔽板
12の両脇に開口部11aを設けているが、必ずしも両
側に設ける必要はなく、遮蔽板12の一側面を保護キャ
ップ10の内壁まで伸ばして片方のみ開口部11aを設
けても良い。また、遮蔽板12を設けずに屋根板13を
保護キャップ10の中心方向に伸ばした構成でも、排水
孔11から感熱作動部等を結ぶ方向を遮蔽することがで
きる。
【0028】再び図1を参照すると、上記小径部10b
の外周部に対し、上記大径部10aの内周部に設けた上
記爪部16に係脱自在に係合する凹部17を設けるよう
にしてある。また、上記小径部10bの外径を大径部1
0aの爪部16との内径と略同一径としてある。そして
上記したように、円筒状の保護キャップ10をその下端
部が上方部より小径とした小径部10bと大径部10a
から構成したことから、図13に示すように、この保護
キャップ10,10同士を大径部10aを小径部10b
に嵌合することによって重合自在としてなり、かつ、上
記小径部10bの外周部に大径部10aの内周部に設け
た上記爪部16が係脱自在に凹部17に係合することか
ら、これらが相互に係合して重合状態を確実に維持でき
るようにしてある。また、上記保護キャップ10,10
を重合させることによって、持ち運びに適し、かつ収納
スペースを小さくするメリットがある。このとき、遮蔽
板12は小径部10b内に収まるように形成されている
ことから、保護キャップ10,10同士の重合に支障を
来すことがない。
【0029】上記のように構成した保護キャップ10を
ヘッド本体1に装着するには、先ず、図1の状態におい
て、スプリンクラーヘッドに対し、その下方からキャッ
プ本体10を挿入して強く押し上げる。すると、保護キ
ャップ10の内周部には係止手段としての爪部16が設
けられ、またヘッド本体1の外周部には凹部17が形成
されているため、この凹部17に上記爪部16が係合し
て、保護キャップ10はヘッド本体1に半固定状態で保
持される。
【0030】次に、図2は出荷時の状態を示すもので、
スプリンクラーヘッドには、保護キャップ10が装着さ
れており、感熱作動部6を被覆して保護している。この
状態で取付け現場に輸送されたスプリンクラーヘッド
は、先ず、図2に示すように、天井板20に設けた取付
け孔21にその上部を挿入し、工具をフランジ部3の切
り溝5に係合してネジ部2を給水管22に螺入し、接続
する。なお、スプリンクラーヘッドを給水管22に接続
したのち、給水管22からスプリンクラーヘッドに水が
供給されるが、スプリンクラーヘッドに水漏れがある場
合、漏れた水は保護キャップ10の排水孔11から排出
されるので、外部から水漏れを確認することができる。
【0031】この状態で天井板20は塗装される。この
とき、塗料が保護キャップ10の外周面だけでなく、そ
の排水孔11から内部に浸入し、内周壁面に付着して保
護キャップ10を汚損することがある。しかし、天井板
20の塗装が終ったときは、塗料で汚損された保護キャ
ップ10を手で持って下方に引くか、あるいは指で挟ん
で下方に引けば、保護キャップ10はヘッド本体1から
外れるので、スプリンクラーヘッドには塗装の汚れは残
らない。
【0032】上記の説明では、図示のようなスプリンク
ラーヘッドに本発明を実施した場合を示したが、他の構
造のスプリンクラーヘッドにも本発明を実施することが
できる。また、ヘッド本体に対しシーリングキャップを
取り付ける構造においても実施できるもので、その他、
本例に限定するものではなく、適宜変更することができ
る。さらに、保護キャップの形状も円筒状に限定するも
のではなく、スプリンクラーヘッドの形状にあわせて適
宜多角形状等に変更することができる。更に、保護キャ
ップ10の爪部16を多く設けた場合にも、この保護キ
ャップ10が合成樹脂材で成型されているため、爪部1
6が外れた際に外径が多少変形し、他の爪部16が外れ
易くなる。また、上記した本発明に係る排水孔11及び
遮蔽部材としての遮蔽板12は任意の形態でよく、更
に、遮蔽板12や側壁14は底面から垂直に起立する必
要はなく、そして排水孔11の開口部11aが台形、三
角形、半円形などの形状にしても良い。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、ヘッド本体に感熱作動部等を有してなる埋め込み型
のスプリンクラーヘッドに着脱自在に装着する保護キャ
ップにおいて、有底筒状に形成される保護キャップの下
部に水抜きのための排水孔を設け、この保護キャップの
下部であって上記排水孔の周囲に遮蔽部材を設けたこと
から、スプリンクラーヘッドが天井に設置された後に、
天井等の塗装工事に際して塗装剤が噴霧されたとして
も、上記遮蔽板で浸入した塗装剤を防御することから、
ヘッド本体の感熱作動部等に塗装剤が付着するのを確実
に防止することができる効果がある。
【0034】請求項3〜6の発明にあっては、排水孔の
周囲側に上部又は下部を覆うように遮蔽部材を設けた
り、更にこの遮蔽部材の両側から側壁を延出して該排水
孔の周囲を部分的に囲繞するように設け、その結果、排
水孔の開口部をキャップ内壁面に向かうようにしたこと
から、排水孔から浸入した塗装剤は、内周側(キャップ
中心側)上面部又は下面部、更に側方を遮蔽部材で塞が
れることで、浸入した塗装剤はキャップ内壁面だけに飛
散して、感熱作動部への飛散・噴霧を一層確実に防止す
ることができる効果がある。請求項7の発明にあって
は、排水孔を保護キャップの側面に設けた場合でも、排
水孔付近の保護キャップ底部や側面から遮蔽部材を伸ば
して設けたことで、スプリンクラーヘッド方向への塗装
剤の飛散を防ぐことができ、浸入した塗装剤はキャップ
内壁面や底部だけに飛散して、感熱作動部等への飛散、
噴霧を確実に防止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の分解図である。
【図2】図1の組立状態を示す一部断面図である。
【図3】保護キャップの斜視図である。
【図4】保護キャップの一部破断した底面図である。
【図5】第2実施例図である。
【図6】第3実施例図である。
【図7】第4実施例図である。
【図8】第5実施例図である。
【図9】第6実施例図である。
【図10】第7実施例図である。
【図11】第8実施例図である。
【図12】第9実施例図である。
【図13】保護キャップの重合状態を示す部分断面図で
ある。
【図14】従来例を示す一部断面図である。
【符号の説明】
1 ヘッド本体 2 ネジ部 3 フランジ部 4 フレーム 5 切り溝 6 感熱作動部 7 溝部 10 保護キャップ 10a 大径部 10b 小径部 10c キャップ内壁面 11 排水孔 11a 開口部 12 遮蔽板 13 屋根部 14 側壁 15 立上り片 16 爪部 17 凹部 19 空隙 20 天井板 21 取付け孔 22 給水管

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッド本体に感熱作動部等を有してなる
    埋め込み型のスプリンクラーヘッドに着脱自在に装着す
    る保護キャップにおいて、有底筒状に形成される保護キ
    ャップの下部に水抜きのための排水孔を設けてなり、か
    つ、上記保護キャップの下部であって上記排水孔の周囲
    に遮蔽部材を設けたことを特徴とするスプリンクラーヘ
    ッドの保護キャップ。
  2. 【請求項2】 上記遮蔽部材を排水孔とスプリンクラー
    ヘッドとを結ぶ方向を遮蔽するように設けたことを特徴
    とする請求項1に記載のスプリンクラーヘッドの保護キ
    ャップ。
  3. 【請求項3】 上記遮蔽部材及び排水孔が、保護キャッ
    プの底部であって、遮蔽部材が排水孔の周囲に起立状に
    設けられ、排水孔の開口部がキャップ内壁面を向いてな
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載のスプリンク
    ラーヘッドの保護キャップ。
  4. 【請求項4】 上記遮蔽部材が、保護キャップの底部で
    あって排水孔の上面部もしくは下面部を覆うように設け
    られてなることを特徴とする請求項1又は2に記載のス
    プリンクラーヘッドの保護キャップ。
  5. 【請求項5】 上記遮蔽部材が、保護キャップの底部で
    あって排水孔の両側面へ延出して該排水孔の周囲を部分
    的に囲繞するように設けられてなることを特徴とする請
    求項1乃至3に記載のスプリンクラーヘッドの保護キャ
    ップ。
  6. 【請求項6】 上記遮蔽部材が、保護キャップの底部で
    あって排水孔の内周側から該排水孔の上面部を覆うよう
    に設けられると共に、さらに上面に立上り片を設けてな
    ることを特徴とする請求項1乃至4に記載のスプリンク
    ラーヘッドの保護キャップ。
  7. 【請求項7】 上記排水孔が、保護キャップの側面に形
    成され、遮蔽部材が排水孔付近の保護キャップの底部及
    び/又は側面から起立状に設けられてなることを特徴と
    する請求項1又は2に記載のスプリンクラーヘッドの保
    護キャップ。
JP35153299A 1999-12-10 1999-12-10 スプリンクラーヘッドの保護キャップ Expired - Fee Related JP4663052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35153299A JP4663052B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 スプリンクラーヘッドの保護キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35153299A JP4663052B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 スプリンクラーヘッドの保護キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001161852A true JP2001161852A (ja) 2001-06-19
JP4663052B2 JP4663052B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18417936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35153299A Expired - Fee Related JP4663052B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 スプリンクラーヘッドの保護キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4663052B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080542A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Paradise Industry Co. Ltd. Sprinkler head
WO2010038253A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 千住スプリンクラー株式会社 スプリンクラーヘッド
JP2012075609A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nohmi Bosai Ltd 水噴霧ノズル
KR20130129830A (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 센주스푸린쿠라 가부시키가이샤 보호캡 및 스프링클러 헤드
KR20150034620A (ko) * 2013-09-26 2015-04-03 센주스푸린쿠라 가부시키가이샤 스프링클러 헤드의 보호캡 및 스프링클러 헤드
US20160121363A1 (en) * 2014-05-30 2016-05-05 Tyco Fire Products Lp Coat-in-place assemblies and methods to provide an aesthetically pleasing sprinkler assembly
KR101825611B1 (ko) * 2015-12-14 2018-02-06 주식회사 비전엔지니어링 스프링클러 방사조절장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119044U (ja) * 1981-01-19 1982-07-23
JPS6063364U (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 千住金属工業株式会社 スプリンクラ−ヘツド用保護キヤツプ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080542A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Paradise Industry Co. Ltd. Sprinkler head
WO2010038253A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 千住スプリンクラー株式会社 スプリンクラーヘッド
US8474545B2 (en) 2008-09-30 2013-07-02 Senju Sprinkler Co., Ltd. Sprinkler head
JP2012075609A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nohmi Bosai Ltd 水噴霧ノズル
KR20130129830A (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 센주스푸린쿠라 가부시키가이샤 보호캡 및 스프링클러 헤드
CN103418104A (zh) * 2012-05-21 2013-12-04 千住灭火器株式会社 保护罩以及喷洒头
JP2013240468A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Senju Sprinkler Kk スプリンクラーヘッド用保護キャップおよびスプリンクラーヘッド
KR102052111B1 (ko) * 2012-05-21 2019-12-04 센주스푸린쿠라 가부시키가이샤 보호캡 및 스프링클러 헤드
US9463343B2 (en) 2012-05-21 2016-10-11 Senju Sprinkler Co., Ltd. Protecting cap and sprinkler head
US9320929B2 (en) 2013-09-26 2016-04-26 Senju Sprinkler Co., Ltd. Protective cap of sprinkler head and sprinkler head
TWI639456B (zh) * 2013-09-26 2018-11-01 千住撒水股份有限公司 灑水噴頭之保護蓋以及灑水噴頭
KR102205632B1 (ko) * 2013-09-26 2021-01-20 센주스푸린쿠라 가부시키가이샤 스프링클러 헤드의 보호캡 및 스프링클러 헤드
CN104511114A (zh) * 2013-09-26 2015-04-15 千住灭火器株式会社 喷洒头的保护罩以及喷洒头
EP2853294A3 (en) * 2013-09-26 2015-08-19 Senju Sprinkler Co., Ltd. Protective cap of sprinkler head and sprinkler head
CN104511114B (zh) * 2013-09-26 2019-12-06 千住灭火器株式会社 喷洒头的保护罩以及喷洒头
KR20150034620A (ko) * 2013-09-26 2015-04-03 센주스푸린쿠라 가부시키가이샤 스프링클러 헤드의 보호캡 및 스프링클러 헤드
CN106488787A (zh) * 2014-05-30 2017-03-08 泰科消防产品有限合伙公司 用于提供美观的喷洒器组件的原位涂覆组件和方法
US9931660B2 (en) * 2014-05-30 2018-04-03 Tyco Fire Products Lp Coat-in-place assemblies and methods to provide an aesthetically pleasing sprinkler assembly
AU2015266911B2 (en) * 2014-05-30 2020-03-05 Tyco Fire Products Lp Coat-in-place assemblies and methods to provide an aesthetically pleasing sprinkler assembly and methods
US20160121363A1 (en) * 2014-05-30 2016-05-05 Tyco Fire Products Lp Coat-in-place assemblies and methods to provide an aesthetically pleasing sprinkler assembly
CN114796951A (zh) * 2014-05-30 2022-07-29 泰科消防产品有限合伙公司 用于提供美观的喷洒器组件的原位涂覆组件和方法
USRE49607E1 (en) 2014-05-30 2023-08-15 Tyco Fire Products Lp Coat-in-place assemblies and methods to provide an aesthetically pleasing sprinkler assembly
KR101825611B1 (ko) * 2015-12-14 2018-02-06 주식회사 비전엔지니어링 스프링클러 방사조절장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4663052B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1059186A (en) Sprinkler head assembly
EP2853294B1 (en) Protective cap of sprinkler head and sprinkler head
TWI583428B (zh) Protective cover and sprinkler head
KR20180126531A (ko) 방화 스프링클러용 밀어넣음/당김 보호 캡
JP2001161852A (ja) スプリンクラーヘッドの保護キャップ
KR101860475B1 (ko) 스프레이 헤드
JP5161664B2 (ja) 閉鎖型泡消火ヘッド
US20230057561A1 (en) Temporary Protective Device for Fire Protection Sprinklers
KR101002962B1 (ko) 스프링클러 헤드 고정용 홀더
KR200400914Y1 (ko) 스프링 클러 헤드 보호 캡
JP2002210034A (ja) スプリンクラーヘッドの保護キャップ
JP4471323B2 (ja) スプリンクラーヘッドの保護キャップ
KR200277300Y1 (ko) 소화용 스프링클러 헤드의 결합구조
JP2005058588A (ja) スプリンクラーヘッドの遮水装置
KR200203772Y1 (ko) 건물 외벽 배관재의 오르내림 방지용 방범덮개
KR200461767Y1 (ko) 개방 및 차단 작동이 우수한 과압 배출구
JPH0223333Y2 (ja)
KR102487318B1 (ko) 차단기용 화재 확산 방지 안전덮개
JP3844176B2 (ja) 閉鎖型スプリンクラーヘッド
JPH11276627A (ja) スプリンクラヘッド保護具
CN218783996U (zh) 一种消防舱门和户外柜
JP2000014823A (ja) スプリンクラヘッドカバー
CN114555193B (zh) 喷洒头
JP3651552B2 (ja) スプリンクラヘッドカバー
JP6152304B2 (ja) スプリンクラーヘッド用保護キャップおよびスプリンクラーヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4663052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees