JP2001160489A - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子

Info

Publication number
JP2001160489A
JP2001160489A JP34256299A JP34256299A JP2001160489A JP 2001160489 A JP2001160489 A JP 2001160489A JP 34256299 A JP34256299 A JP 34256299A JP 34256299 A JP34256299 A JP 34256299A JP 2001160489 A JP2001160489 A JP 2001160489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
organic
layer
organic compound
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34256299A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Takeuchi
久人 竹内
Hiromitsu Tanaka
洋充 田中
Makoto Mori
誠 毛利
Seiji Tokito
静士 時任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP34256299A priority Critical patent/JP2001160489A/ja
Publication of JP2001160489A publication Critical patent/JP2001160489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた特性を備え青色より長波長側の発光が
可能な新規な有機化合物の提供。 【解決手段】 2つの電極間に、発光層を含む有機化合
物層が形成された有機電界発光素子において、前記有機
化合物層の材料として、化学式(i)又は(ii) 【化21】 【化22】 で表されるキノキサリン誘導体を用いる。この誘導体化
合物は、骨格中の窒素、及び長い共役系の存在により、
高効率で青色より長波長の緑色〜赤色系の蛍光を発す
る。分子構造中に5員環を有しているので構造に若干の
歪みがあり、このため薄膜化した場合にも結晶化し難
く、有機EL素子に用いた場合に素子の耐熱性、寿命向
上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、新規な有機化合
物、例えば有機電界発光素子(以下、有機EL素子とい
う)の有機化合物層等に適した化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子は、透明ガラス基板上に、
透明第1電極(例えばITO)と、強い蛍光をもつ有機
化合物を含む有機化合物層と、金属(例えばMg)の第
2電極とが順に積層されて構成されている。
【0003】前記有機層は例えば正孔輸送機能分子層と
発光機能分子層と電子輸送機能分子層とが順に積層され
た3層構造を備え、対の電極へ電界を印加することによ
り発光する。すなわち、第1電極から正孔を、第2電極
から電子を注入すると、注入された正孔と電子は上記有
機層の正孔輸送機能分子層と発光機能分子層および電子
輸送機能分子層内を移動して衝突、再結合を起こして消
滅する。この再結合により発生したエネルギーは発光性
分子が励起状態を生成するのに使われ、これにより有機
EL素子が蛍光を発する。
【0004】このような発光に用いられる有機発光材料
としては、例えば、特開平10−189247号公報、
特開平11−12205号公報には、下式(iii)、(i
v)
【化5】 に示すフロオランテン誘導体が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】有機EL素子では、上
述のような既に提案されている有機化合物を用いてある
程度高い発光輝度を得ることができるが、これらの有機
化合物の耐熱性、安定性、発光色について要求を満たし
ていない。このため、ディスプレイや平面光源として有
機EL素子を用いる場合に、素子寿命、発光色等におけ
る要求を十分に満たすことができていない。
【0006】例えば、上記フルオランテン誘導体化合物
は、素子の寿命を延ばすために重要な有機化合物の耐熱
性(融点やガラス転移温度)が不十分であり、薄膜化し
た場合に容易に結晶化してしまい、高い融点、ガラス転
移温度Tgを実現することは難しい。なぜなら、開示さ
れている分子構造は、二次元的に広がった平面的な分子
構造を有しており、薄膜化した際、膜内で分子同士で重
なる面積が大きくなり、分子間力が働きやすいためであ
る。
【0007】また、これらの化合物は、青色蛍光を示す
発光材料として使用できるが、カラー有機ELディスプ
レイ等を実現するには、より長波長側の蛍光を示す発光
材料も望まれる。
【0008】一方、基本骨格中に窒素原子を有する化合
物として、下式(v)、(vi)
【化6】 に示すようなキノキサリン誘導体化合物が提案されてい
る。
【0009】例えば、特開平9−13025号公報に示
された化学式(v)に示す化合物は、従来の電子輸送材
料と比べてガラス転移温度Tgが向上する旨の記載があ
るが、例えば、上記化学式(v)の右側はフェナントレ
ン環であり、分子の長軸(式中の左右)方向から二方向
に広がっており、薄膜化した場合に分子同士で重なる面
積が大きいため、結晶化が起こりやすい。このため有機
EL素子の寿命向上のために十分高いガラス転移温度T
gを達成しているとはいえない。
【0010】また、特開平6−207169号公報に示
された化学式(vi)に示されるキノキサリン誘導体化合
物は、単結合と結合基(Z)を介して複数のキノキサリ
ン誘導体が結合した構成を有する。このキノキサリン誘
導体化合物は、複数のキノキサリン誘導体間にねじれ構
造を導入することで化合物の耐熱性が向上する可能性が
ある。しかし、式(vi)において、個々のキノキサリン
誘導体は単結合によって分離されおり、分子長の割に共
役系が非常に短く、発光波長を長くすること及び発光輝
度を高めること等が容易でないという問題がある。
【0011】本発明の目的は、優れた特性を備える新規
な有機化合物の提供及びこの有機化合物を用いた有機E
L素子を提供することである。
【0012】また、本発明の他の目的は、有機EL素子
等の特性向上等のために必要な高い発光輝度、高い発光
効率を実現すると共に、安定で耐熱性が高く、より波長
の長い発光も可能な新たな有機化合物を提案することで
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明は、2つの電極間に、発光層を含む有機化合
物層が形成された有機電界発光素子において、前記有機
化合物層が、下記一般式(i)又は一般式(ii)
【化7】
【化8】 で表されるような有機化合物を含むことを特徴とする。
【0014】また本発明は、上記一般式(i)又は一般
式(ii)の様な構造の新規化合物に関するものである。
【0015】上記化学式(i)又は(ii)に示す化合物
は、キノキサリン誘導体を含む化合物である。この化合
物は、有機EL素子の有機化合物層、特に発光層材料ま
たは、発光層のドーピング材として優れており、これら
の材料を発光層に用いることにより、効率良く発光させ
ることができる。
【0016】この化合物では、キノキサリン骨格を備え
ていて窒素原子が環内に導入されていることと、キノキ
サリン誘導体が左右に導入されていて共役系が長く発達
していることにより、蛍光波長を長波長化させることが
可能となる。具体的には、例えば上記式(iii)に示す
ようなフルオランテン誘導体では、短波長側の青色の蛍
光しか示さないが、本発明の化合物ではより長波長側の
緑色〜赤色の発光色を得ることができる。
【0017】本発明に係るキノキサリン誘導体は、芳香
族環の縮合中に5員環が導入されており、分子構造に若
干の歪みが与えられている。このようなゆがみ構造であ
れば、化合物を用いて薄膜化した場合の結晶性を低下さ
せることが可能となり、アモルファスな膜が得られる。
つまり、薄膜化した場合にも分子間での立体的な障害が
起きやすく、分子間力が働きにくい。従って、非晶質状
態を維持しやすく、薄膜の耐熱性を向上させることが可
能となる。
【0018】上記キノキサリン誘導体において、置換基
1〜R14は、例えば、互いに独立して、水素,ハロゲ
ン,アルキル基,アリル基,アリール基,パーフルオロ
アルキル基,アルコキシ基,シアノ基,エステル基,カ
ルボキシル基,アミノ基などを用いることができる。ま
た、これらに限らず、その他の電子供与性基、電子吸引
性基が適用可能であり、更にその他、隣接する置換基R
1とR2,R2とR3,R 3とR4,R5とR6,R6とR7,R
7とR8,R9とR10,R10とR11,R11とR12,R12
13,R13とR14は、互いに結合した脂肪族環あるいは
芳香族環でもよい。
【0019】上記式(i)又は(ii)のようにナフタレ
ン環又はアントラセン環を挟んで左右にキノキサリン誘
導体が延びる構造の左右の端に位置する置換基、例えば
1〜R4(特にR2,R3)の少なくとも一つと、R5
8(特にR6、R7)の少なくとも一つとには、互いに
逆の性質の置換基を導入しても良い。つまり、例えば、
1〜R4のいずれかには電子供与性基を導入し、他方の
5〜R8のいずれかには電子吸引性基した構成などが適
用可能である。このように分子の長軸方向の両端に性質
の異なる置換基を導入すれば、更なる発光輝度の向上が
可能となる。
【0020】また、例えばR1〜R8に嵩高い置換基を導
入することにより、例えば発光層にドーピング材料とし
て導入された場合や、他の層との界面に位置する場合に
おいても、他の化合物と錯体等を作り難く、化合物の安
定性、特にこの化合物を含む層の安定性をより高めるこ
とも可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いてこの発明の好
適な実施の形態(以下実施形態という)について説明す
る。
【0022】図1は、この発明の実施形態に係る有機E
L素子の概略構造を示す図である。
【0023】この素子は、透明基板10上に第1電極1
2と、電界の印加により発光する有機化合物層14と第
2電極16とが順に積層されて構成されている。
【0024】透明基板10としては、ガラス基板、透明
セラミックス基板、ダイヤモンド基板等を用いることが
できる。第1電極12としては、高い光透過性および導
電性を有する透明電極が用いられ、例えば、ITO(In
dium Tin Oxide)、SnO2、In23 、ポリアニリン
等の薄膜材料を用いることができる。
【0025】有機化合物層14は、電界の印加により発
光する部位であり、例えば発光層の単層構造、正孔輸送
層と発光層の2層構造、正孔輸送層と発光層と電子輸送
層の3層構造などから構成される。なお、有機化合物層
14は単層、多層どちらで構成されてもよい。有機化合
物層14の厚みは数十から数百nmである。本実施形態
では、この有機化合物層14の発光機能材料、特に、発
光層の材料又は発光層へのドーピング材料として、上記
式(i)又は(ii)に示すキノキサリン誘導体を用い
る。この新規な有機化合物については後述する。
【0026】この有機化合物層14の上に形成されてい
る第2電極16としては、例えばMg、Ag、Mg−A
g、AlLi、LiF/Al等の金属電極が用いられて
いる。
【0027】以上のような構成の有機EL素子におい
て、第1電極12を陽極として、第2電極16を陰極と
して用い、これらの電極から正孔及び電子を有機化合物
層14に注入することで、有機化合物層14内で注入さ
れた正孔と電子が再結合し、発光材料が励起され、本発
明に係るキノキサリン誘導体に起因した色の蛍光が得ら
れる。
【0028】次に、本発明に係る有機化合物について説
明する。
【0029】本発明に係る新規な有機化合物は、上記化
学式(i)又は(ii)に示されるような構造のキノキサ
リン誘導体であり、効率的に緑色から赤色の長波長側の
蛍光を発する発光機能を備えている。
【0030】式中、置換基R1〜R13は、互いに独立し
ており、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、パーフ
ルオロアルキル基、アルコキシル基、シアノ基、エステ
ル基、又はカルボキシル基、アミノ基等を用いることが
できる。また、これらに限らず、その他の電子供与性基
や電子吸引性基などが適用可能である。更にその他、隣
接する置換基R1とR2,R2とR3,R3とR4,R5
6,R6とR7,R7とR8,R9とR10,R10とR11,R
11とR12,R12とR13,R13とR14は、互いに結合した
脂肪族環あるいは芳香族環でもよい。このように、R1
〜R14に所望の置換基などを導入することで本発明の化
合物は、発光輝度を向上したり、発光波長を微妙に調整
することが可能である。
【0031】例えばR1〜R8として、下記式(1)〜
(3)や、
【化9】 下記式(4)〜(6)
【化10】 に示すように、嵩高い置換基を独立で導入したり、隣接
する置換基同士が互いに結合して芳香族環を構成してい
るような化学構造の化合物を用いることができる。これ
らのように、嵩高い置換基を備える構造の化合物とする
と、発光層にドーピング材料として導入された場合や、
他の層との界面に位置する場合においても、他の化合物
と錯体等を作り難く、化合物の安定性、特にこの化合物
を含む層の安定性をより高めることも可能となる。
【0032】また、上記構造の他にも、本発明の上記式
(i)又は(ii)に示すような化合物は、下記化学式
(7)〜(20)や、化学式(21)〜(34)
【化11】
【化12】 に示すように、R1〜R8としてな様々な置換基を導入す
ることができる。なお、上記式中において、例えば式
(8)のニトロ(NO2−)基の部分のような表現は、
近接する2つの置換基のいずれか(式(8)ではR6
はR7)に導入され得ることを意味する。
【0033】本発明の化合物は、中央に位置するナフタ
レン環又はアントラセン環を挟んで左右にキノキサリン
誘導体が延びる構造を有しており、左右のキノキサリン
の置換基、つまりR1〜R4と、R5〜R8は、互いに同一
の置換基である必要はない。化学式(7)〜(10)
や、化学式(26)、(27)に示す構造においては、
1〜R4(特にR2,R3)の少なくとも一つと、R5
8(特にR6、R7)の少なくとも一つとが、互いに逆
の性質の置換基が導入されている。例えば化学式(7)
では、R2、R3には、電子供与性のアルキル基が導入さ
れ、反対側のR7には電子吸引性のニトロ基が導入され
ている。そして、このように共役系がつながった分子の
長軸方向の両端に、性質の異なる置換基を導入すること
で、更なる発光輝度の向上が可能となる。
【0034】以上説明したような構造のキノキサリン誘
導体は、上述のように単独で有機EL素子の発光層を構
成することが可能であるが、その他、現在知られている
発光材料、例えばアルミキノリノール錯体(Alq3
や、ジスチルアリレーン誘導体(DPVBi)などをホ
スト材料として用い、このホスト材料中に、ゲスト材料
として所定割合(例えば0.1重量%〜10.0重量
%)でドーピングすることで発光層を構成することも可
能である。
【0035】正孔輸送層、電子輸送層等には、現在知ら
れている電子輸送機能分子、正孔輸送機能分子を用いる
ことができる。一例として、正孔輸送機能分子として
は、トリフェニルアミン4量体(TPTE)や、銅−フ
タロシアニン等、電子輸送機能分子としては、上述の発
光機能を兼用するAlq3等を用いることができる。
【0036】
【実施例】本実施形態の具体例である実施例と、その比
較例について説明する。
【0037】[実施例1] (実施例1−1:化合物1の合成)本発明のキノキサリ
ン誘導体の一例として、下記化合物1(35)
【化13】 を以下のような手順で合成した。
【0038】まず、下式(36)
【化14】 に示す1,2,5,6−テトラケトピラセン(Tetraket
opyracene)200mg(0.85mmol)と2,3
−ジアミノナフタレン(Diaminonaphthalene)268m
g(1.70mmol)とをエタノール30mlに添加
し、7時間還流した。生成した朱色沈殿をろ過し、エタ
ノールで洗浄後、真空乾燥器で乾燥させることにより、
化合物1(赤色粉末)を395mg得た。この化合物を
IRを用いて測定した結果は、次の通りである。
【0039】IR(KBr):3040,1290,1060,875,83
5,735,580,485(cm-1) また、融点を測定したところ、350℃以上であった。
【0040】(実施例1−2:化合物2の合成)本発明
のキノキサリン誘導体の一例として、下記化合物2(3
7)
【化15】 を以下のような手順で合成した。
【0041】まず、上式(36)に示す1,2,5,6
−テトラケトピラセン200mg(0.85mmol)
と、4−メチル−1,2−フェニレンジアミン(4-Meth
yl-1,2-phenylenediamine)210mg(1.72mm
ol)とをエタノール30mlに添加し、6時間還流し
た。生成した橙色沈殿をろ過し、エタノールで洗浄後、
真空乾燥器で乾燥させ、化合物2(橙色粉末)を319
mg得た。この化合物をIR、NMRを用いて測定した
結果は、次の通りである。
【0042】IR(KBr):3050,1290,1220,1075,84
5,825,690,610,420(cm-1) NMR(CDCl3): (A)8.77(s,2H),8.76(s,2H),8.11(d,2H),8.01(s,2H),7.6
7(d,2H),2.66(s,6H) (B)8.40(d,2H),8.39(d,2H),8.03(d,2H),7.92(s,2H),7.5
8(d,2H),2.62(s,6H) (A):(B) = 3 : 5 また、融点を測定したところ、350℃以上であった。
【0043】(実施例1−3:化合物3の合成)本発明
のキノキサリン誘導体の一例として、下記化合物3(3
8)
【化16】 を以下のような手順で合成した。
【0044】まず、上式(36)に示す1,2,5,6
−テトラケトピラセン200mg(0.85mmol)
と、4,5−ジメチル−1,2−フェニレンジアミン
(4,5-Dimethyl-1,2-phenylenediamine)235mg
(1.73mmol)とをエタノール30mlに添加
し、6時間還流した。生成した黄色沈殿をろ過し、エタ
ノールで洗浄後、真空乾燥器で乾燥させることにより、
化合物3(黄色粉末)を 335mg得た。この化合物
をIRを用いて測定した結果は、次の通りである。
【0045】IR(KBr):2900,1490,1290,1220,10
80,875,600,430(cm-1) また、融点を測定したところ294.7℃であった。
【0046】(実施例1−4:化合物4の合成)本発明
のキノキサリン誘導体の一例として、下記化合物4(3
9)
【化17】 を以下のような手順で合成した。
【0047】まず、上式(36)に示す1,2,5,6
−テトラケトピラセン200mg(0.85mmol)
と4−メトキシ−1,2−フェニレンジアミン(4-meth
oxy-1,2-phenylenediamine)360mg(1.71mm
ol)とをエタノール30mlに添加し、6時間還流し
た。生成した褐色沈殿をろ過し、エタノールで洗浄後、
真空乾燥器で乾燥させることにより、化合物4(褐色粉
末)を268mg得た。この化合物をIRを用いて測定
した結果は、次の通りである。
【0048】IR(KBr):1500,1390,1230,1165,10
75,1020,835,820(cm-1) また、融点を測定したところ328.7℃であった。
【0049】(実施例1−5:化学式(4)の化合物
5、化学式(22)の化合物6の合成)本発明のキノキ
サリン誘導体の一例として[化10]化学式(4)に示
す化合物5と、[化12]化学式(22)に示す化合物
6を下記材料を原料として以下のような手順で合成し
た。
【0050】
【化18】 まず、上記化学式(a)で示されるアントラニレンジ酢
酸(Anthranylene diacetic acid)1.0g(3.40
mmol)を塩化チオニル(Thionyl chloride)40m
lとジエチルエーテル(Diethylether)5mlの混合溶
液に添加し、45分間還流した。過剰の塩化チオニルと
ジエチルエーテルを減圧で留去し、残渣に二硫化炭素3
5mlを加えて溶解させた。溶液を−5℃以下に冷却
し、臭化アルミニウム1.9gを少量ずつ添加し、室温
で一晩攪拌した。二硫化炭素をデカント(decant)し、
残渣に10%塩酸を添加して析出した沈殿をろ過し、水
洗した。この沈殿を乾燥させ、昇華により上記化学式
(b)の化合物を130mg得た。得られた化学式
(b)の化合物についての分析結果は、次の通りであ
る。
【0051】IR(KBr):3040,2920,1705,1615,15
15,1385,780,745(cm-1) NMR(CDCl3):8.25(d,2H),8.08(d,2H),7.84(d
d,2H),4.21(s,4H) 融点を測定したところ350℃以上であった。
【0052】次に、化学式(b)で示される化合物13
0mg(0.50mmol)とベンゼンセレニック無水
物(Benzenseleninic Anhydride)530mgをクロロ
ベンゼン(Chlorobenzene)9mlに加え、125℃で
40時間加熱攪拌した。溶液を冷却後、沈殿をろ過し、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、ジクロロメタンで
洗浄した。沈殿を真空乾燥することにより、上記化学式
(c)に示す化合物を127mg得た。この化学式
(c)の化合物の分析結果は次の通りである。
【0053】IR(KBr):3060,1740,1715,1620,15
20,1390,995,885(cm-1) NMR(CDCl3):9.09(d,2H),8.29(d,2H),8.20(d
d,2H) 融点を測定したところ313.7℃であった。
【0054】得られた上記化学式(c)の化合物50m
g(0.175mmol)と、3,6−ジフェニル−
1,2−フェニレン ジアミン(3,6-Diphenyl-1,2-phe
nylenediamine)95mg(0.365mmol)をキ
シレン10mlに添加し、7時間還流した。生成した赤
色沈殿をろ過し、クロロホルムで洗浄後、真空乾燥器で
乾燥させることにより、上述の[化10]化学式(4)
に示す化合物5(赤色粉末)を102mg得た。得られ
た化合物5の分析結果は次の通りである。
【0055】IR(KBr):3040,1620,1520,1435,12
55,1155,1130,750,690(cm-1) 融点を測定したところ350℃以上であった。
【0056】また、得られた上記化学式(c)の化合物
50mg(0.175mmol)と、3,4−ナフタレ
ンジアミン(3,4-Naphthalenediamine)60mg(0.
380mmol)をキシレン10mlに添加し、13時
間還流した。生成した赤紫色沈殿をろ過し、クロロホル
ムで洗浄後、真空乾燥器で乾燥させることにより、上述
の[化12]化学式(22)に示す化合物6(赤紫色粉
末)を64mg得た。
【0057】IR(KBr):3025,2900,1600,1525,14
40,1175,1100,870,755,740(cm-1) 融点を測定したところ350℃以上であった。
【0058】[実施例2] (実施例2−1:化合物1を発光層材料として用いた素
子)上記実施例1−1のような手順により得た化合物1
を発光層とする電界発光素子を以下の手順により作製し
た。
【0059】ガラス基板上に陽極としてITO電極を形
成し、その上に正孔輸送層として下式(40)に示すT
PTEを蒸着(600Å)形成した。
【0060】
【化19】 更に、発光層として化合物1を蒸着(600Å)し、次
に、陰極として、LiFとAlを蒸着し、有機EL素子
を作製した。
【0061】この有機EL素子を室温、窒素ガス雰囲気
下で駆動させたところ、10mA/cm2の電界印加で3
00cd/m2の発光輝度が得られた。また、EL発光は
650nmにピークを有する赤色発光であった。
【0062】(実施例2−2:化合物1を発光層のドー
ピング材料として用いた素子)上記化合物1をドーピン
グ材料として発光層にドーピングした有機EL素子を以
下のような手順により作製した。
【0063】まず、ガラス基板上に陽極としてITO電
極を形成し、その上に正孔輸送層として上記式(40)
に示すTPTEを蒸着(600Å)形成した。更に、化
合物1と、下式(41)に示すAlq3とを蒸着(20
0Å)し、化合物1を1重量%含む発光層を形成した。
【0064】
【化20】 更に、電子輸送層としてAlq3を蒸着(600Å)
し、最後に陰極として、LiFとAlとを蒸着して有機
EL素子を作製した。
【0065】この電界発光素子を室温、窒素ガス雰囲気
下で駆動させたところ、10mA/cm2の電界印加で5
00cd/m2の発光輝度が得られた。EL発光は550
nmにピークを有する黄色発光であった。
【0066】(実施例2−3:化合物2を発光層のドー
ピング材料として用いた素子)化合物2をドーピング材
料として発光層にドーピングした有機EL素子を以下の
ような手順により作製した。
【0067】ガラス基板上に陽極としてITO電極を形
成し、その上に正孔輸送層としてTPTEを蒸着(60
0Å)形成した。更に、化合物2とAlq3を蒸着(2
00Å)し、化合物2を1重量%含む発光層を形成し
た。次いで、電子輸送層としてAlq3を蒸着(600
Å)し、最後に、陰極として、LiFとAlを蒸着して
有機EL素子を作製した。
【0068】この電界発光素子を室温、窒素ガス雰囲気
下で駆動させたところ、10mA/cm2の電界印加で5
00cd/m2の発光輝度が得られた。
【0069】EL発光は525nmにピークを有する黄
緑色発光であった。
【0070】(比較例)比較例として、実施例2−3と
同様にガラス基板上に、ITO電極、TPTEを蒸着
(600Å)形成し、次に、Alq3を蒸着(600
Å)し、最後にLiFとAlを蒸着して有機EL素子を
作製した。
【0071】この電界発光素子を室温、窒素ガス雰囲気
下で駆動させたところ、10mA/cm2の電界印加で2
00cd/m2の発光輝度が得られた。
【0072】[比較検討結果] (i)発光輝度 同一の電界印加条件下で、比較例の有機EL素子の発光
輝度が200cd/m 2であるのに対し、上述のように
各実施例2−1,2−2,2−3の有機EL素子は、3
00cd/cm2(実施例2−1)、500cd/cm2
(実施例2−2,2−3)と高い輝度が得られている。
以上のことから本発明のキノキサリン誘導体を発光機能
材料として用いる、特にドーピング材料として用いるこ
とで発光効率の高い素子が得られていることがわかる。
【0073】(ii)寿命 上記実施例2−2、2−3の有機EL素子をそれぞれ1
000cd/m2の条件で発光させ続けたところ、それぞ
れ40時間、15時間変化が見られなかった。つまり、
この期間輝度が低下せず、従来知られた比較例のAlq
3を用いたEL素子と同等の発光寿命の長い素子が得ら
れることが分かる。
【0074】(iii)発光波長 Alq3を単独で発光層材料として用いた場合、比較例
のように蛍光ピーク波長は515nm〜520nm
(緑)である。一方、キノキサリン誘導体の一種である
化合物1を発光材料として用いると、発光ピークは長波
長側にシフトし、上述のように化合物1の場合650n
m(赤)の蛍光ピーク波長が得られている。またドーピ
ング材料として本発明のキノキサリン誘導体を用いるこ
とによっても、発光波長のピークを長波長側にシフトさ
せることが可能となっている。
【0075】(iV)耐熱性 本発明に係るキノキサリン誘導体は、一番融点の低い化
合物3であっても294.7℃が達成されており、他の
化合物1、2、化合物4、5及び6の融点は、いずれも
300℃を大幅に超えている。従って、本発明のような
キノキサリン誘導体を例えば有機発光層の材料として用
いることで、発光層の耐熱性が向上し、結果として有機
EL素子の耐熱性向上を図ることが可能となることがわ
かる。
【0076】以上の説明においては本発明の新規な有機
化合物を有機EL素子の有機化合物材料に用いた場合に
ついて例に挙げて説明したが、この化合物は、有機EL
素子の他、例えば、電子輸送性を利用した用途、蛍光塗
料、複写機の感光材料、或いは生体へのマーキング材料
など、別の用途にも使用可能であり、耐熱性、安定性、
そして長波長の発光性などを発揮することができる。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、一般式(i)又は
(ii)で表される本発明に係るキノキサリン誘導体は、
青色よりも長波長側での発光が可能であると共に、薄膜
化した際の膜の安定性・耐熱性を向上させることが可能
となる。また、誘導体に導入する置換基に応じて、発光
輝度の向上や発光波長の調整が可能である。
【0078】また、上記キノキサリン誘導体は、有機E
L素子の発光機能材料、例えば有機発光層の主材料や、
ドーピング材料として用いることができ、このような誘
導体を用いた有機EL素子は、青色より長波長側の緑色
〜赤色系の蛍光を示す寿命の長い素子が得られる。さら
に発光波長の微妙な調整が可能であり、本発明のように
キノキサリン誘導体を用いた有機EL素子は、より広い
範囲の要求や用途に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る有機EL素子の概略
構成を示す図である。
【符号の説明】
10 透明基板、12 第1電極(ITO電極,陽
極)、14 有機化合物層、16 第2電極(金属電
極,陰極)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 毛利 誠 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 時任 静士 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 Fターム(参考) 3K007 AB00 AB02 AB03 AB04 AB14 CA00 CA01 CA02 CB01 CB03 DA00 DB03 EB00 FA01 FA03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの電極間に、発光層を含む有機化合
    物層が形成された有機電界発光素子において、 前記有機化合物層が、 下記一般式(i) 【化1】 で表される有機化合物を含むことを特徴とする有機電界
    発光素子。
  2. 【請求項2】 2つの電極間に、発光層を含む有機化合
    物層が形成された有機電界発光素子において、 前記有機化合物層が、 下記一般式(ii) 【化2】 で表される有機化合物を含むことを特徴とする有機電界
    発光素子。
  3. 【請求項3】 次の一般式(i) 【化3】 で表される有機化合物。
  4. 【請求項4】 次の一般式(ii) 【化4】 で表される有機化合物。
JP34256299A 1999-12-01 1999-12-01 有機電界発光素子 Pending JP2001160489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34256299A JP2001160489A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 有機電界発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34256299A JP2001160489A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 有機電界発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001160489A true JP2001160489A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18354728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34256299A Pending JP2001160489A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 有機電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001160489A (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029806A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アザフルオランテン骨格を有するアザ芳香族化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007060795A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アミン系化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008016166A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Fused heterocyclic compound and organic light emitting device
WO2008111540A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Fused ring aromatic compound and organic light-emitting device using same
US7683225B2 (en) 2004-06-16 2010-03-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fluorene-based derivative and organic electroluminescence device employing the same
US7990046B2 (en) 2002-03-15 2011-08-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
US8034944B2 (en) 2006-12-26 2011-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Benzofluoranthene compound and organic light-emitting device using the compound
US8580391B2 (en) 2002-03-22 2013-11-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence devices and organic electroluminescence device using the material
KR20140082505A (ko) 2012-12-24 2014-07-02 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150037069A (ko) 2013-09-30 2015-04-08 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150038811A (ko) 2013-09-30 2015-04-09 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP5716934B2 (ja) * 2011-03-10 2015-05-13 株式会社村田製作所 電極活物質、電極、及び二次電池
KR20150066012A (ko) 2013-12-05 2015-06-16 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150070897A (ko) 2013-12-17 2015-06-25 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150077219A (ko) 2013-12-27 2015-07-07 주식회사 두산 유기발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20150098978A (ko) 2014-02-21 2015-08-31 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20160012500A (ko) 2014-07-24 2016-02-03 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101612164B1 (ko) 2013-12-27 2016-04-12 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20160040784A (ko) 2014-10-06 2016-04-15 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20160049525A (ko) 2016-04-22 2016-05-09 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20160078125A (ko) 2014-12-24 2016-07-04 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20170065291A (ko) 2015-12-03 2017-06-13 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20170065283A (ko) 2015-12-03 2017-06-13 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20170074040A (ko) 2015-12-21 2017-06-29 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20170114369A (ko) 2016-04-04 2017-10-16 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20180064861A (ko) 2016-12-06 2018-06-15 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20180125280A (ko) 2017-05-15 2018-11-23 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190019388A (ko) 2017-08-17 2019-02-27 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190064773A (ko) 2017-12-01 2019-06-11 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190071245A (ko) 2017-12-14 2019-06-24 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190087285A (ko) 2018-01-16 2019-07-24 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
CN110903280A (zh) * 2019-12-06 2020-03-24 宁波卢米蓝新材料有限公司 一种有机化合物及其制备方法和应用
CN112442052A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 南京高光半导体材料有限公司 一种高效率、长寿命的蓝色荧光掺杂材料及其应用和有机电致发光器件

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7990046B2 (en) 2002-03-15 2011-08-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
EP3290490A1 (en) 2002-03-15 2018-03-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
US8911886B2 (en) 2002-03-15 2014-12-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
EP2770036A1 (en) 2002-03-15 2014-08-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
US8685543B2 (en) 2002-03-15 2014-04-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
USRE46368E1 (en) 2002-03-15 2017-04-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
US8580398B2 (en) 2002-03-15 2013-11-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
US8741450B2 (en) 2002-03-22 2014-06-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence devices and organic electroluminescence device using the material
US8580391B2 (en) 2002-03-22 2013-11-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence devices and organic electroluminescence device using the material
US7683225B2 (en) 2004-06-16 2010-03-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fluorene-based derivative and organic electroluminescence device employing the same
US7781628B2 (en) 2004-06-16 2010-08-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fluorene-based derivative and organic electroluminescence device employing the same
US8013160B2 (en) 2004-06-16 2011-09-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fluorene-based derivative and organic electroluminescence device employing the same
WO2007029806A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アザフルオランテン骨格を有するアザ芳香族化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US7662487B2 (en) 2005-09-09 2010-02-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Azaaromatic compounds having azafluoranthene skeletons and organic electroluminescent devices made by using the same
WO2007060795A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アミン系化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008056658A (ja) * 2006-08-04 2008-03-13 Canon Inc 縮合複素環化合物および有機発光素子
US8072137B2 (en) 2006-08-04 2011-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Fused heterocyclic compound and organic light emitting device
WO2008016166A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Fused heterocyclic compound and organic light emitting device
US8034944B2 (en) 2006-12-26 2011-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Benzofluoranthene compound and organic light-emitting device using the compound
JP2008255095A (ja) * 2007-03-09 2008-10-23 Canon Inc 縮合環芳香族化合物及びこれを用いた有機発光素子
WO2008111540A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Fused ring aromatic compound and organic light-emitting device using same
US7960041B2 (en) 2007-03-09 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Fused ring aromatic compound and organic light-emitting device using same
US8288017B2 (en) 2007-03-09 2012-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Fused ring aromatic compound and organic light-emitting device using same
JP5716934B2 (ja) * 2011-03-10 2015-05-13 株式会社村田製作所 電極活物質、電極、及び二次電池
KR20140082505A (ko) 2012-12-24 2014-07-02 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150037069A (ko) 2013-09-30 2015-04-08 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150038811A (ko) 2013-09-30 2015-04-09 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150066012A (ko) 2013-12-05 2015-06-16 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150070897A (ko) 2013-12-17 2015-06-25 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150077219A (ko) 2013-12-27 2015-07-07 주식회사 두산 유기발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR101612164B1 (ko) 2013-12-27 2016-04-12 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150098978A (ko) 2014-02-21 2015-08-31 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20160012500A (ko) 2014-07-24 2016-02-03 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20160040784A (ko) 2014-10-06 2016-04-15 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20160078125A (ko) 2014-12-24 2016-07-04 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20170065291A (ko) 2015-12-03 2017-06-13 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20170065283A (ko) 2015-12-03 2017-06-13 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20170074040A (ko) 2015-12-21 2017-06-29 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20170114369A (ko) 2016-04-04 2017-10-16 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20160049525A (ko) 2016-04-22 2016-05-09 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20180064861A (ko) 2016-12-06 2018-06-15 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20180125280A (ko) 2017-05-15 2018-11-23 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190019388A (ko) 2017-08-17 2019-02-27 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20230043081A (ko) 2017-08-17 2023-03-30 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20230040969A (ko) 2017-12-01 2023-03-23 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190064773A (ko) 2017-12-01 2019-06-11 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190071245A (ko) 2017-12-14 2019-06-24 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190087281A (ko) 2018-01-16 2019-07-24 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190087280A (ko) 2018-01-16 2019-07-24 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190087279A (ko) 2018-01-16 2019-07-24 주식회사 두산 유기 전계 발광 소자
KR20190087282A (ko) 2018-01-16 2019-07-24 주식회사 두산 유기 전계 발광 소자
KR20190087284A (ko) 2018-01-16 2019-07-24 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190087283A (ko) 2018-01-16 2019-07-24 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR20190087285A (ko) 2018-01-16 2019-07-24 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
CN112442052A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 南京高光半导体材料有限公司 一种高效率、长寿命的蓝色荧光掺杂材料及其应用和有机电致发光器件
CN112442052B (zh) * 2019-08-29 2022-08-26 南京高光半导体材料有限公司 一种高效率、长寿命的蓝色荧光掺杂材料及其应用和有机电致发光器件
CN110903280A (zh) * 2019-12-06 2020-03-24 宁波卢米蓝新材料有限公司 一种有机化合物及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001160489A (ja) 有機電界発光素子
EP1499624B1 (en) Electroluminescent materials
TWI356090B (en) Organic electroluminescent element
JP4328801B2 (ja) フルオレン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004349245A (ja) 有機発光デバイス(oled)中のオキサゾール、チアゾールおよびイミダゾールと縮合したフェナントロリン分子
JP4122691B2 (ja) 電界発光素子
KR20100028471A (ko) 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
KR101732969B1 (ko) 포스핀 옥사이드 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
JP2006151866A (ja) フェナントロリン化合物及び発光素子
JP2007291013A (ja) 化合物および有機el素子
JP2023503663A (ja) 金属錯体及びその用途
KR101334204B1 (ko) 신규한 파이렌 화합물과, 상기 파이렌 화합물의 제조방법 및 상기 파이렌 화합물을 이용한 유기발광소자
JP2003026616A (ja) 有機el素子用化合物、有機el素子
JP2001326079A (ja) 有機電界発光素子
US7157155B2 (en) Materials for electroluminescent devices
CN110655486A (zh) 一种以二苯并环庚烯为核心的化合物及其应用
KR100951707B1 (ko) 사이클로헥산을 포함하는 유기광전소자용 재료 및 이를포함하는 유기광전소자
JP2000311786A (ja) 有機電界発光素子
JP3614365B2 (ja) 薄膜el素子
JP2000156289A (ja) 有機電界発光素子
KR101641351B1 (ko) 아이소퀴놀린 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
JP4489220B2 (ja) 有機薄膜el素子及びそれに用いるキノキサリノベンゾオキサジン誘導体
JP2004161892A (ja) 新規化合物およびこれを用いた有機電界発光素子
JP2001131150A (ja) 有機電界発光素子及びビニルピリジン誘導体化合物
JP5084780B2 (ja) フルオレン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122