JP2001156958A - 周辺機器制御システム - Google Patents

周辺機器制御システム

Info

Publication number
JP2001156958A
JP2001156958A JP34007899A JP34007899A JP2001156958A JP 2001156958 A JP2001156958 A JP 2001156958A JP 34007899 A JP34007899 A JP 34007899A JP 34007899 A JP34007899 A JP 34007899A JP 2001156958 A JP2001156958 A JP 2001156958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral device
history information
unit
user
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34007899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3862459B2 (ja
Inventor
Masayuki Honma
正之 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP34007899A priority Critical patent/JP3862459B2/ja
Priority to US09/725,607 priority patent/US6865620B2/en
Publication of JP2001156958A publication Critical patent/JP2001156958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862459B2 publication Critical patent/JP3862459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5091Remote control machines, e.g. by a host for user-identification or authorisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0017Preparing data for the controlling system, e.g. status, memory data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3223Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of type information, e.g. reception or copy job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周辺機器のメモリ容量を増やすことなく、周
辺機器の所定の使用状況をユーザ毎又は動作モード毎に
記憶することができる周辺機器制御システムを提供す
る。 【解決手段】 複合機100において、該複合機100
を使用したユーザのユーザID、該複合機100の動作
モード、及び該複合機100の排紙枚数を履歴情報80
4としてメモリ216に蓄積し、ホストコンピュータ1
1からの履歴情報取得ジョブの要求に基づき(ステップ
S101)、履歴情報804をホストコンピュータ11
に送信し(ステップS105)、ホストコンピュータ1
1において、複合機100から取得した履歴情報804
を動作モード別排紙カウンタ表800として展開管理す
るので、複合機100のメモリ容量を増やしてコストア
ップさせることなく複合機100の使用状況をユーザ毎
又は動作モード毎に記憶し、その使用状況をきめ細かく
集計管理して課金することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周辺機器と、該周
辺機器にネットワークを介して接続された情報処理装置
とで構成される周辺機器制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、スキャナ、ファクシミリ、コ
ピー機等の周辺機器及びそれらの機能を含む複合機にお
いて、その使用者(ユーザ)毎又は使用した部門毎にプ
リントした枚数をカウントし、毎月1回集計等を行って
ユーザ毎又は部門毎に課金する機能や、予めユーザ毎に
設定されたプリント枚数の使用上限に達したとき、周辺
機器の使用を制限する機能が知られている。
【0003】また、周辺機器にネットワークを介して接
続された情報処理装置(ホストコンピュータ、ワークス
テーション等)から周辺機器に対して、情報処理装置側
にある文書をプリントさせるジョブ(命令)を発行する
機能や、ユーザ毎のプリント枚数のデータを取得するジ
ョブを発行して周辺機器からプリント枚数のデータを取
得し、情報処理装置のアプリケーションプログラム(制
御プログラム)により周辺機器を使用したユーザ毎のプ
リント枚数を集計管理する機能が知られている。
【0004】近年は、単にプリント枚数をカウントする
だけでなく、A4・A3等の紙サイズ、片面/両面の印
刷モード、トナー色、紙種等の動作モード毎のプリント
枚数をカウントし、それらの使用状況をユーザ毎にきめ
細かく集計管理して課金したいという要望がある。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、例
えばユーザが1000人で、用紙サイズが10種類、プ
リントモードが片面/両面の2種類、フルカラー/単色
カラー/白黒で3種類、紙種が5種類の場合、これらの
組合せの数だけカウンタ(記憶領域)を用意しなければ
ならず、1つのカウンタを4バイト(B)とすると、約
1MB(1000人×10種×2種×3種×5種×4B
=1200000B)の記憶容量(メモリ容量)が必要
となる。従って、上述した動作モード毎の情報を周辺機
器に記憶させる場合、従来の周辺機器に備えられたメモ
リ容量では足りず、結果的にメモリを増やして対応しな
ければならなくなり、コストアップが必要となるという
問題があった。
【0006】本発明は、周辺機器のメモリ容量を増やす
ことなく、周辺機器の所定の使用状況をユーザ毎又は動
作モード毎に記憶することができる周辺機器制御システ
ムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の周辺機器制御システムは、周辺機器
と、前記周辺機器にネットワークを介して接続された情
報処理装置とで構成される周辺機器制御システムにおい
て、前記周辺機器は、該周辺機器を使用したユーザのユ
ーザID、該周辺機器の動作モード、及び該周辺機器の
排紙枚数を含む履歴情報を蓄積する履歴情報蓄積手段を
備え、前記情報処理装置は、前記周辺機器に履歴情報取
得ジョブを送信すると共に、前記履歴情報蓄積手段によ
り蓄積された前記履歴情報を前記履歴情報取得ジョブに
よって取得する履歴情報取得手段と、前記履歴情報取得
手段により取得した前記履歴情報を前記周辺機器におけ
る動作モード別排紙カウンタ表として記憶する記憶手段
とを備えることを特徴とする。
【0008】請求項2記載の周辺機器制御システムは、
請求項1記載の周辺機器制御システムにおいて、前記動
作モードは、紙サイズ、片面/両面の印刷モード、トナ
ー色、及び紙種の少なくとも1つを含むことを特徴とす
る。
【0009】請求項3記載の周辺機器制御システムは、
請求項1又は2記載の周辺機器制御システムにおいて、
前記周辺機器は、前記情報処理装置から送信された前記
履歴情報取得ジョブを受け付けるジョブ受付手段と、前
記ジョブ受付手段により受け付けた前記履歴情報取得ジ
ョブに応じて前記蓄積した履歴情報を送信する送信手段
とを備えることを特徴とする。
【0010】請求項4記載の周辺機器制御システムは、
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の周辺機器制御シ
ステムにおいて、前記周辺機器は、前記履歴情報蓄積手
段により蓄積した前記履歴情報の蓄積量を前記情報処理
装置へ通知する通知手段を備えることを特徴とする。
【0011】請求項5記載の周辺機器制御システムは、
請求項4記載の周辺機器制御システムにおいて、前記通
知手段は、前記蓄積量が所定量に達したとき前記情報処
理装置に通知することを特徴とする。
【0012】請求項6記載の周辺機器制御システムは、
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の周辺機器制御シ
ステムにおいて、前記周辺機器は、プリンタ、コピー、
ファクシミリ、及びスキャナの各機能の少なくとも1つ
を含むことを特徴とする。
【0013】
【実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施の形態
を説明する。
【0014】図1は、本発明に係る周辺機器制御システ
ムの全体を示す構成図である。図1において、複合機1
00は、スキャナ、プリンタ、コピー、ファックス機能
一体型の複合機であり、ネットワークを介してネットワ
ークサーバ12、他の周辺機器であるディジタル複写機
13、及びホストコンピュータ11に接続されている。
更に、複合機100は、公衆回線網を介して他の通信装
置に接続されている。なお、複合機100は図示例に限
らず、ディジタル複写機、コピー機能付プリンタ等でも
よく、ネットワークに接続された周辺機器の数は、図示
例に限られない。
【0015】複合機100は、主にリーダ部1、プリン
タ部2、及び画像入出力制御部3で構成されている。リ
ーダ部1は、プリンタ部2及び画像入出力制御部3に接
続され、原稿の画像読み取りを行うと共に読み取った画
像データをプリンタ部2又は画像入出力制御部3に出力
する。プリンタ部2は、リーダ部1及び画像入出力制御
部3から出力された画像データを記録紙に印刷する。画
像入出力制御部3は、外部のネットワークや公衆回線網
と接続し、画像データの入出力を行うと共に、ユーザが
複合機100を使用したときの使用状況の蓄積等を行
い、更にネットワークに接続されたホストコンピュータ
11からのジョブ(印刷命令等)の解析及び制御を行
う。
【0016】画像入出力制御部3は、ファクシミリ部
4、ファイル部5、ネットワークインターフェイス部
7、PDLの1種であるLIPS(LBP Image Processi
ng System)のLIPSフォーマッタ部8、PDLの1
種であるポストスクリプトのPSフォーマッタ部9、及
びコア部10で構成される。ファクシミリ部4は、コア
部10及び公衆回線網に接続され、公衆回線網から受信
した圧縮された画像データの伸長を行い、伸長した画像
データをコア部10へ送信する。また、コア部10から
送信された画像データを圧縮し、圧縮した画像データを
公衆回線網を介して送信する。ファイル部5は、コア部
10及び光磁気ディスクを内蔵する光磁気ディスクドラ
イブユニット6に接続され、コア部10から送信された
画像データの圧縮を行い、圧縮した画像データを検索す
るためのキーワードと共に光磁気ディスクドライブユニ
ット6の光磁気ディスクに記憶させる。更に、ファイル
部5は、コア部10から送信されたキーワードに基づい
て光磁気ディスクに記憶されている圧縮画像データを検
索した後、その圧縮画像データを読み出して伸長を行
い、コア部10へ送信する。
【0017】ネットワークインターフェイス部7は、外
部のネットワークを介して接続されたホストコンピュー
タ11、デジタル複写機13、及びネットワークサーバ
12とコア部10間のインターフェイスである。ホスト
コンピュータ11からのジョブ制御データの受信、及び
画像データ等のホストコンピュータ11への送信には、
ネットワークインターフェイス部7を介して行う。ジョ
ブ制御データとして、PDLデータと共に送信されるジ
ョブ制御命令を含み、例えば、PDLデータを展開して
画像データとして印刷した後、ステイプルソートして排
紙させるものが挙げられる。ネットワークインターフェ
イス部7にはMIB(Management Information Base)
と呼ばれるデーターベースが構築されており、SNMP
(SimpleNetwork Management protocol)を介してネッ
トワーク上のホストコンピュータ11と通信し、プリン
タ部2の管理が可能となっている。
【0018】LIPSフォーマッタ部8及びPSフォー
マッタ部9は、コア部10に接続され、ホストコンピュ
ータ11から送信されたPDLデータをプリンタ部2で
プリントできる画像データに展開するものである。
【0019】コア部10は、上述したリーダ部1、ファ
クシミリ部4、ファイル部5、ネットワークインターフ
ェイス部7、LIPSフォーマッタ部8、及びPSフォ
ーマッタ部9のそれぞれの間を流れるデータ等の制御と
共にジョブ制御データの解析を行い、ユーザの使用状況
等の蓄積を行う。
【0020】ホストコンピュータ11は、パーソナルコ
ンピュータ又はワークステーション(PC/WS)であ
る。ホストコンピュータ11内の不図示のCPUにおい
て、後述する履歴情報取得ジョブにより取得した履歴情
報を動作モード別排紙カウンタ表として展開する制御を
行い、その展開したものを不図示のハードディスク等の
記憶装置に記憶させる。ネットワークサーバ12は、ネ
ットワーク全体を制御するサーバであり、ディジタル複
写機13は、ファクシミリ機能等を備えたディジタル複
写機である。
【0021】次に、図1の複合機100について図2〜
図5を参照して説明する。図2は、図1の複合機100
の概略構成を示す断面図である。なお、図2において、
符号101〜109は図1のリーダ部1に対応し、符号
110〜163は図1のプリンタ部2に対応する。
【0022】図2において、複合機100は、上面に循
環式自動原稿送り装置(RDF)189、及び操作部5
00を備える。RDF189下には原稿載置台であるプ
ラテンガラス101を配し、スキャナ102は原稿照明
ランプ103、走査ミラー104等で構成される。不図
示のモータによりスキャナ102が所定方向に往復走査
され、原稿からの反射光107が走査ミラー104〜1
06を介しレンズ108を透過してCCDセンサ109
にて結像する。
【0023】露光制御部120はレーザ、ポリゴンスキ
ャナ等で構成されており、CCDセンサ109で電気信
号に変換及び所定の画像処理された画像信号に基づき変
調されたレーザ光129を感光体ドラム110に照射す
る。感光体ドラム110の回りには、1次帯電器11
2、現像器121、転写帯電器118、クリーニング装
置116、前露光ランプ114が装備されている。画像
形成部126において、感光体ドラム110は不図示の
モータにより図に示す矢印の方向に回転しており、1次
帯電器112により所望の電位に帯電され後、露光制御
部120からのレーザ光129が照射され、静電潜像が
形成される。
【0024】感光体ドラム110上に形成された静電潜
像は、現像器121により現像されて、トナー像として
可視化される。一方、上段カセット131又は下段カセ
ット132からピックアップローラ133,134によ
り給紙された転写紙は、給紙ローラ135,136によ
り本体に送られ、レジストローラ137により転写ベル
ト130に給送され、可視化されたトナー像が転写帯電
器118により転写紙に転写される。転写後の感光体ド
ラム110は、クリーニング装置116により残留トナ
ーが清掃され、前露光ランプ114により残留電荷が消
去される。
【0025】転写後の転写紙は、転写ベルト130から
分離され、定着前帯電器139,140によりトナーに
像が再帯電され、定着器141に送られ加圧、加熱によ
り定着され、排紙ローラ142により複合機100本体
の外に排出される。
【0026】吸着帯電器138はレジストローラ137
から送られた転写紙を転写ベルト130に吸着させるも
のであり、転写ベルトローラ143は転写ベルト130
の回転に用いられると同時に、吸着帯電器138と対に
なって、転写ベルト130に転写紙を吸着帯電させるも
のである。
【0027】複合機100本体には、例えば4000枚
の転写紙を収納できるデッキ150が装備されている。
デッキ150のリフタ151は、給紙ローラ152に転
写紙が常に当接するように転写紙の量に応じて上昇す
る。また、100枚の転写紙が収容できるマルチ手差し
153が装備されている。排紙フラッパ154は、両面
記録側又は多重記録側のいづれかに排紙側の経路を切り
替えるためのものである。排紙ローラ142により排出
された転写紙は、この排紙フラッパ154により両面記
録側又は多重記録側のいずれかに切り替えられる。
【0028】多重フラッパ157は両面記録側と多重記
録側の経路を切り替えるものであり、これを左方向に倒
すことにより、転写紙を反転パス155に介さず、直接
搬送パス158に導く。給紙ローラ159は経路160
を通じて転写紙を感光体ドラム110側に給紙するため
のものである。排出ローラ161は排紙フラッパ154
の近傍に配置され、排紙フラッパ154により排出側に
切り替えられた転写紙を本体外に排出するためのもので
ある。
【0029】両面記録(両面複写)時には、排紙フラッ
パ154を上方に上げて、多重フラッパ157を右に倒
し、複写済みの転写紙を反転パス155で介した後、多
重フラッパ157を左に倒し、搬送パス158を介して
裏返した状態で再給紙トレイ156に格納する。また多
重記録(多重複写)時には、排紙フラッパ154を上方
に上げて、多重フラッパ157を左に倒し、複写済みの
転写紙を搬送パス158で介した後、再給紙トレイ15
6に格納する。再給紙トレイ156に格納されている転
写紙が、下から1枚ずつ給紙ローラ159により経路1
60を介して本体のレジストローラ137に導かれる。
【0030】複合機100本体から転写紙を反転して排
出(裏面排紙)するときには、排紙フラッパ154を上
方へ上げ、多重フラッパ157を右方向へ倒し、複写済
みの転写紙を反転パス155側へ搬送し、転写紙の後端
が第1の送りローラ162を通過した後に、反転ローラ
163によって第2の送りローラ162a側へ搬送し、
排出ローラ161によって転写紙を裏返して本体外へ排
出される。
【0031】図3は、図1のリーダ部1の構成を示すブ
ロック図である。図3において、CCDセンサ109
は、A/D・SH部210を介して画像処理部211に
接続され、画像処理部211は、インターフェイス部
(I/F)213を介してコア部10と接続され、更に
プリンタ部2とCPU214に接続されている。CPU
214は、メモリ216及び操作部500に接続されて
いる。
【0032】CCDセンサ109は、原稿の画像を読み
取った画像データをA/D・SH部210に出力する。
画像データは、A/D・SH部210でアナログ/デジ
タル(A/D)変換されると共に、シェーディング補正
の処理が行われる。処理された画像データは、画像処理
部211を介してプリンタ部2へ送信されると共に、I
/F213を介して画像入出力制御部3のコア部10へ
送信される。
【0033】CPU214は、ユーザが操作部500に
おいて設定した内容に基づき画像処理部211及びI/
F213の制御を行う。例えば、設定した内容が画像デ
ータをトリミング処理した後、複写を実行する複写モー
ドである場合は、CPU214が画像処理部211にて
画像データのトリミング処理をさせた後、プリンタ部2
へ転送する。また、設定した内容がファックス送信モー
ドである場合、CPU214が、画像データ及び設定し
た動作モードに応じた制御コマンドをI/F213を介
してコア部10へ転送するための制御を行う。CPU2
14の制御プログラムは、メモリ216に記憶されてお
り、CPU214はメモリ216を参照しながら各部の
制御を行う。また、メモリ216はCPU214の作業
領域としても使われる。
【0034】図4は、図1のコア部10の構成を示すブ
ロック図である。図4において、I/F320は、デー
タ処理部321に接続され、更に外部のファクシミリ部
4、ファイル部5、ネットワークインターフェイス部
7、LIPSフォーマッタ部8、及びPSフォーマッタ
部9に接続されている。データ処理部321はI/F3
22を介してリーダ部1に接続されている。CPU32
3はI/F320、データ処理部321、及びI/F3
22に接続され、更にメモリ324に接続されている。
【0035】リーダ部1から入力された画像データは、
I/F322を介してデータ処理部321に入り、リー
ダ部1から入力された制御コマンドはI/F322を介
してCPU323に入る。データ処理部321は、主に
画像データの回転処理や変倍処理等の画像処理を行う。
データ処理部321で処理された画像データは、リーダ
部1からの制御コマンドに基づきI/F320を介して
各ファクシミリ部4、ファイル部5、ネットワークイン
ターフェイス部7へ送られる。
【0036】ネットワークインターフェイス部7から入
力された画像を表すPDLのコードデータは、I/F3
20を介してデータ処理部321に送られ、LIPSの
データかポストスクリプトのデータかに判別される。こ
の判別結果、コードデータはLIPSフォーマッタ部8
又はPSフォーマッタ部9のいずれかに送信され、ビッ
トマップ画像データとして展開される。展開されたビッ
トマップ画像データは、I/F320を介してデータ処
理部321に送信され、制御コマンドに基づいてファク
シミリ部4へ、又はリーダ部1を介してプリンタ部2へ
転送される。
【0037】ファクシミリ部4及びファイル部5から出
力された画像データは、I/F320を介してデータ処
理部321へ送られ、制御コマンドに基づきファイル部
5、ネットワークインターフェイス部7へ、リーダ部1
を介してプリンタ部2へ転送される。
【0038】CPU323は、メモリ324に記憶され
ている制御プログラム及びリーダ部1から送信された制
御コマンドに基づいて上記各部の制御を行う。メモリ3
24は、CPU323の作業領域としても使われる。
【0039】以上のように、コア部10を中心に原稿画
像の読み取り、原稿画像のプリント、画像データの送受
信、画像データの保存、ホストコンピュータ11からの
画像データの入出力等の処理の制御を行っている。
【0040】図5は、図3の画像処理部211の詳細な
構成を示すブロック図である。図5において、A/D・
SH部210に接続されたlog変換部250は、2値
化部251を介して制御部252に接続され、平滑部2
53、γ補正部254を介してプリンタ部2に接続され
ている。制御部252は、更に画像記憶部255、及び
I/F213に接続されている。
【0041】A/D・SH部210で処理された画像デ
ータは、Blackの輝度データとしてlog変換部2
50に入力される。log変換部250には、入力され
た輝度データを濃度データに変換するためのLUT(Lo
ok Up Table:間接的に参照するデータの位置やアドレ
ス等を格納するテーブル)が格納されており、LUTに
おいて輝度データに対応する濃度データのテーブル値を
用いて輝度データを濃度データに変換する。多値である
濃度データは、2値化部251へ送られ、「0」又は
「255」の数値で2値化される。2値化された8bit
の濃度データは、「0」又は「1」の1bitの画像デー
タに変換されるので、メモリ216に格納する画像デー
タの量は小さくて済む。2値化部251において2値化
された濃度データは、制御部252に送られる。
【0042】濃度データを2値化した場合、画像の階調
数が256階調から2階調になるため、写真画像のよう
な中間調の多い画像データでは、一般に画像の劣化が著
しい。そこで、2値化したデータを擬似的に中間調表現
に補正する必要があり、その補正法として誤差拡散法等
を行う。誤差拡散法は、画像の濃度が所定のしきい値よ
り大きい場合は「255」の濃度データとし、所定のし
きい値より小さい場合は「0」の濃度データとして2値
化した後、実際の濃度データと2値化したデータとの差
分を誤差信号として、回りの画素に配分する方法であ
る。誤差の配分は、予め用意されているマトリクス上の
重み係数を2値化によって生じる誤差に対して掛け合わ
せ、回りの画素に加算することによって行う。これによ
って、画像全体での濃度平均値が保存され、中間調を擬
似的に2値で表現することができる。
【0043】ホストコンピュータ11から送信され、ビ
ットマップ画像データに展開されたPDLデータについ
ては、上述したLIPSフォーマッタ部8又はPSフォ
ーマッタ部9において2値化された濃度データとして変
換されているので、そのまま制御部252に送られる。
【0044】制御部252では、RDF189、プラテ
ンガラス101上から読み取られ、A/D・SH部21
0を介して送信された原稿の画像データ又はI/F21
3からのPDLを展開したビットマップ画像データを、
CPU214からの指示に基づいて画像記憶部255に
格納したり、格納した画像データを読み出して出力を行
う。
【0045】画像記憶部255は、SCSIコントロー
ラ256と記憶装置であるハードディスク(HD)25
7を備え、SCSIコントローラ256からの指示に従
ってHD257に画像データの格納を行う。HD257
に格納された複数の画像データは、操作部500で設定
された編集モードに応じた順序でプリントする場合に用
いられる。また、ホストコンピュータ11から送られて
くるPDLを先頭ページから逆順にプリントし、且つ電
子ソートする場合、すなわち、PDLデータを変換した
ビットマップ画像のすべてのページを一旦HD257に
格納した後、最終ページから先頭ページの順にHD25
7から順次画像を読み出してプリントを行い、ホストコ
ンピュータ11から要求された部数分繰り返して電子ソ
ートを行う場合にも用いられる。
【0046】画像記憶部255から読み出された画像デ
ータ、及び画像記憶部255に格納しない画像データは
平滑化部253に送られる。平滑化部253では、まず
「0」又は「1」の1bitの画像データを8bitのデータ
に変換し、データの信号を「0」又は「255」の状態
にする。変換された画像データは、予め決められたマト
リクス上の係数と、近傍画素の濃度値をそれぞれ乗算し
たものの総和で得られる、重み付けされた平均値に置き
換えられる。これにより、2値化されたデータは、近傍
画素における濃度値に応じた多値の濃度データに変換さ
れ、読み取られた画像により近い画質が再現できる。
【0047】平滑化された画像データは、γ補正部25
4に入力される。γ補正部254では、濃度データを出
力する際に、プリンタの特性を考慮したLUTによる変
換を行い、操作部500で設定された濃度値に基づき出
力の調整を行う。このように処理された画像はプリンタ
部2へ転送され、プリント出力が実行される。
【0048】次に、図1の複合機100の操作部500
における入力操作について図6、図7を参照して説明す
る。図6は、図1の複合機100の操作部500上の液
晶表示パネルに表示される初期画面を示す説明図であ
る。この液晶表示パネルの画面はタッチパネルとなって
おり、表示されている機能の枠内を触れることにより、
その機能が実行される。
【0049】図6において、初期画面600は液晶表示
パネルの初期画面であり、複合機100の電源立ち上げ
後に表示され、ここでユーザの認証を行う。初期画面6
00上のユーザID入力キー601は、ユーザが自分の
ユーザIDを入力するためのものであり、ユーザはキー
の枠内をタッチした後、ユーザIDを4桁の数値で不図
示のテンキーから入力する。暗証番号入力キー602
は、ユーザが自分の暗証番号を入力するためのものであ
り、ユーザはキーの枠内をタッチした後、自分のユーザ
IDに対する暗証番号を4桁の数値で不図示のテンキー
から入力する。クリアキー603は、ユーザID入力キ
ー601又は暗証番号入力キー602で入力した数値を
取り消したいときにタッチする。OKキー604は、ユ
ーザID入力キー601で入力したユーザIDと暗証番
号入力キー602で入力した暗証番号を確定させるため
のものである。OKキー604にタッチすると入力した
ユーザID及び暗証番号を、予めリーダ部1のメモリ2
16に記憶されているユーザID及び暗証番号の組合せ
と一致したか否かの照合を行う。この照合の結果、記憶
されているユーザID及び暗証番号の組合せと入力した
ものとが一致したとき、複合機100における複写、プ
リント等を含めたすべての動作が可能となり、後述する
図7の基本画面に切り替わる。一致しなかったときは不
図示の「認証に失敗しました」等の表示後、図6の初期
画面に戻る。このような認証機能を用いることにより、
複合機100の不正使用を防止すると共に、使用したユ
ーザを特定するためのユーザIDを取得することができ
る。
【0050】図7は、図6の初期画面においてユーザI
D及び暗証番号の認証後に表示される基本画面を示す説
明図である。図7において、拡張機能キー501は、複
写する画像に対してページ連写、両面複写、多重複写、
移動、とじ代、枠消し等を設定するためものであり、こ
のキーをタッチするとその設定モードに入る。画像モー
ドキー502は、複写する画像に対して網掛け、影付
け、トリミング、マスキングを設定するためものであ
る。ユーザモードキー503は、ユーザ使用環境の設
定、例えばブザーON/OFF、カセットオート選択の
ON/OFF、自動濃度調整方式等を設定するためのも
のである。
【0051】応用ズームキー504は、原稿のX方向、
Y方向を独立に変倍するモード、及び原稿サイズと複写
サイズから変倍率を計算するズームプログラムのモード
に入るためのものである。M1キー505、M2キー5
06、及びM3キー507は、それぞれに登録されたモ
ードメモリを呼び出す際に押すキーである。登録キー5
08は、それぞれのモードメモリに現在のコピーモード
を登録するためのものである。オプションキー509
は、撮影済みのフィルムから直接複写を行うフィルムプ
ロジェクタ等のオプション機能を設定するためのもので
ある。更に、お好みキーの設定にも使用する。
【0052】ソータキー510は、メカソータを使用す
るか、電子ソータを使用するかの設定、及びソータのソ
ートやグループ等のモード設定を行うためのものであ
る。原稿混載キー511は、原稿フィーダにA4サイズ
とA3サイズの原稿、又はB5サイズとB4サイズの原
稿というように、サイズ違いの原稿を混載してセットし
た際に用いるものである。等倍キー512は、複写倍率
を100%にする際に用いるものである。縮小キー51
4,拡大キー515は、定型の縮小、拡大を行う際に用
いるものである。ズームキー516は拡大縮小の倍率
を、例えば25〜800%の間で設定するためのもので
ある。用紙選択キー513は、複写用紙の選択を行うた
めのものである。濃度キー518,520は、複写時の
画像濃度を調整するためのものであり、濃度キー518
を押す毎に濃く複写され、濃度キー520を押す毎に薄
く複写される。濃度表示517は、濃度キー518,5
20を押す毎に表示が左右に変化し、ユーザに濃度調整
の加減を表示する。AEキー519は、新聞のように地
肌の濃い原稿を自動濃度調整で複写する際に用いるもの
である。
【0053】HiFiキー521は、写真原稿のように
中間調の濃度が多い原稿の複写の際に用いるものであ
る。文字強調キー522は、文字原稿の複写で文字を際
だたせたいときに用いるものである。ガイドキー523
は、キーの機能がわからないときに用いるものであり、
そのキーの説明が画面に表示される。コピーキー524
は複写動作を行うとき用い、このキーが押されると複写
動作を開始する。ファックスキー55は、原稿をファク
シミリで送信するときに用いるものである。ファイルキ
ー526は、ファィルデータを出力したいときに押すキ
ーである。プリンタキー427は、プリントの濃度を変
更したり、リモートのホストコンピュータ11からのP
DL画像データのプリント出力結果を参照したいときに
用いるものである。フォーム登録キー540は、RDF
にセットされた原稿をフォーム画像として、HD257
のフォーム領域に記憶させるときに用いるものである。
フォーム合成キー541は、HD257のフォーム領域
に記憶された複数のフォーム画像を選択し、RDFにセ
ットされた原稿とOR合成をとり、プリントするときに
用いるものである。複写動作を終えたとき、不図示の使
用終了キー550を押すことによって図6の初期画面に
戻り、他のユーザが使える状態になる。
【0054】ホストコンピュータ11から複合機100
にPDLデータを送信しプリントを行う場合は、ホスト
コンピュータ11側のモニタ画面等に図6と同じ初期画
面を表示し、ユーザID及び暗証番号を入力させる。入
力されたユーザID及び暗証番号のデータはネットワー
クを介して複合機100に送信され、メモリ216に記
憶しているユーザID及び暗証番号の組合せと一致した
か否かを照合する。複合機100は、その照合結果をホ
ストコンピュータ11ヘ送信し、ホストコンピュータ1
1は、照合結果により認証されたときPDLデータを複
合機100に送信してプリントを行い、認証されなかっ
たときは送信しないように制御を行う。
【0055】このように、複合機100において、ユー
ザにより直接複合機100を使用した場合とホストコン
ピュータ11により複合機100を使用した場合、ユー
ザが入力したユーザIDと、複写、印刷等を行う動作モ
ードの使用状況と、プリント等を行ったときの排紙枚数
とを履歴情報として後述する図8に示すようなレコード
に集計し、メモリ216の所定の領域に蓄積していく。
【0056】図8の(a)は、図1の複合機100が記
憶する履歴情報の1レコードを示す概略図であり、
(b)は、その一例を示す説明図である。図8の(a)
において、レコード情報700は、履歴情報としての内
容701と、内容701に割り当てられたバイト数70
2とで構成される。内容701には、ユーザが使用した
ときの時刻を示す発生時刻、使用したユーザのユーザI
D、使用した紙サイズ(A3、A4等)、片面プリント
か両面プリントかを示す印刷モード、使用したトナー色
(白黒、単色カラー、フルカラー)、使用した紙種(普
通紙,OHP等)、使用した排紙枚数が記録される。ま
た、バイト数702には、蓄積に必要なメモリ容量を示
す。
【0057】図8の(b)は、図8の(a)の具体例を
示す。図8の(b)において、ユーザID0002のユ
ーザが暗証番号を入力して認証に成功し、1998年1
2月10日の13時35分に、A4サイズ、片面、白黒
コピー、普通紙による動作モードで10枚プリントした
ことを示している。このように、履歴情報は、プリンタ
部2から出力された紙サイズ、印刷モード、トナー色、
紙種、及び排紙枚数を示す信号を画像処理部211で受
け取り、CPU214がメモリ216内の所定の領域に
図8(a)のレコード情報700のフォーマットで記録
され、蓄積される。
【0058】図9は、図1の複合機100における履歴
情報の送信手順を示すフローチャートである。図9にお
いて、ホストコンピュータ11から履歴情報取得ジョブ
のコマンド(要求)を受け付けたか否かを判別し(ステ
ップS101)(ジョブ受付手段)、この要求を受け付
けるまでステップS101を繰り返す。ホストコンピュ
ータ11から履歴情報取得ジョブを要求を受け付けたと
き、履歴情報取得ジョブと共に送信された管理者のID
及び暗証番号の組合せを予めリーダ部1のメモリ216
に記憶されている管理者のID及び暗証番号の組合せと
照合し、管理者認証を行う(ステップS102)。これ
は、システムを管理する管理者以外の不正なアクセスを
防止するためである。
【0059】次に、ホストコンピュータ11から入力さ
れたユーザID及び暗証番号をメモリ216に記憶され
ているものと照合し、照合がOKか否かを判別する(ス
テップS103)。この判別の結果、照合がOKでない
ときリターンして手順の最初に戻る。一方、照合がOK
のとき、メモリ216に蓄積されている履歴情報が空か
否かを判別する(ステップS104)。この判別の結
果、履歴情報が蓄積されていて履歴情報が空でないと
き、図8(a)で示した1レコード分の履歴情報をリー
ダ部1のCPU214、画像処理部211、コア部1
0、及びネットワークインターフェイス部7を介してホ
ストコンピュータ11に送信する(ステップS105)
(送信手段)。
【0060】コア部10のCPU323では、送信した
1レコード分の履歴情報をホストコンピュータ11が正
しく受け取ったか否か、すなわち、ホストコンピュータ
11からOKリプライを受けたか否かを判別し(ステッ
プS106)、OKリプライを受けるまでステップS1
05,106を繰り返す。
【0061】ステップS106の判別の結果、OKリプ
ライを受けたとき、送信し終わった1レコード分の履歴
情報が蓄積されていたメモリ216の所定の領域をクリ
ア(消去)し(ステップS107)、ステップS104
に戻る。
【0062】一方、ステップS104の判別の結果、メ
モリ216に記録されている履歴情報が空になったと
き、コア部10のCPU323が終了コマンドをネット
ワークインターフェイス部7を介してホストコンピュー
タ11の送信し(ステップS108)、本処理を終了す
る。
【0063】リーダ部1のCPU214は、メモリ21
6に蓄積されている履歴情報のレコード数が80レコー
ドに達したとき(蓄積可能なメモリ容量の80%に達し
たとき)、画像処理部211、I/F213を介してコ
ア部10のCPU323に通知し、CPU323は、履
歴情報警告イベントとしてネットワークインターフェイ
ス部7を介してホストコンピュータ11に通知する(通
知手段)。
【0064】更に、CPU214は、メモリ216に蓄
積されている履歴情報のレコード数が100レコードに
達したとき(蓄積可能なメモリ容量が100%に達した
とき)、同様にコア部10のCPU323に通知し、C
PU323が履歴情報フルイベントとしてネットワーク
インターフェイス部7を介してホストコンピュータ11
に通知する(通知手段)。なお、ホストコンピュータ1
1は、これらの通知を受けたタイミングで複合機100
に履歴情報取得ジョブを送信し、複合機100から図9
に示した手順で履歴情報を取得してもよい。
【0065】次に、ホストコンピュータ11が取得した
履歴情報の管理について図10を参照して説明する。図
10は、図1のホストコンピュータ11における履歴情
報を展開した動作モード別排紙カウンタ表を示す概略図
である。図10において、動作モード別排紙カウンタ表
800は、ユーザID欄801及びカウンタ欄802,
802aで構成されている。
【0066】ユーザID欄801には、1000人のユ
ーザが0001〜1000のユーザIDで管理されてい
る。なお、ユーザIDの管理数は図示例限られず、ホス
トコンピュータ11が装備しているメモリ容量や管理者
の設定仕様等によって定まるものとする。カウンタ欄8
02,802aは、動作モード別のカウンタ欄であり、
ユーザがA4、片面、白黒、普通紙でプリントしたと
き、カウンタ欄802の「A4、片、白黒、普通」にカ
ウントアップされ、ユーザがB5、両面、カラー、OH
Pでプリントしたとき、カウンタ欄802aの「B5、
両、カラー、OHP」にカウントアップされる。
【0067】このようにカウンタ欄は、例えば、紙サイ
ズとしてA3、A4、A5、B4、B5、LTR、LD
R、STMT、はがき、封筒の10種類と、印刷モード
として片面、両面の2種類と、トナー色としてフルカラ
ー、単色カラー、白黒の3種類と、紙種として普通紙、
OHP、ラベル紙、再生紙、厚紙の5種類とを設定する
ことができ、それら組合せによって10×2×3×5=
300種類のカウンタ欄が、カウンタ欄802〜802
aまでに配されている。なお、ホストコンピュータ11
内に必要とされるメモリ容量は、カウンタ数803の1
欄分に4バイト使用した場合、ユーザ1000人×30
0種類×4バイト=1200000バイトを必要とな
る。
【0068】カウンタ数803は、最上欄のカウンタ欄
に記載された動作モードが何回実行されたかをカウント
する欄であり、同図ではユーザID0002のユーザの
A4、片面、白黒、普通紙を排紙した枚数が55枚であ
ることを示している。
【0069】履歴情報804は、ホストコンピュータ1
1が複合機100から取得した履歴情報の1レコード分
であり、図示例ではユーザID0002のユーザがA
4、片面、白黒、普通紙による動作モードで2枚プリン
ト(排紙)したことを示している。ホストコンピュータ
11が履歴情報の1レコード分を取得すると、その履歴
情報に対応するカウンタ欄に排紙枚数分を加算する(図
示例では、カウンタ数803に2を加算するため55か
ら57へカウントアップする)。これにより、複合機1
00から取得した履歴情報に基づいて動作モード別排紙
カウンタ表800にようなユーザID毎、動作モード毎
の詳細カウンタ表へ展開することができ、ユーザへの課
金を効率よく行うことができる。
【0070】また、複合機100に1200000バイ
トの大きなカウンタ表を備えることなく、100レコー
ド分(約1500バイト分)の小さな履歴情報のための
メモリエリアを持つだけで、ユーザ毎、動作モード毎の
詳細なカウンタ表を管理することができる。
【0071】本実施の形態によれば、複合機100にお
いて、該複合機100を使用したユーザのユーザID、
該複合機100の動作モード、及び該複合機100の排
紙枚数を履歴情報804としてメモリ216に蓄積し、
ホストコンピュータ11からの履歴情報取得ジョブの要
求に基づき(ステップS101)、履歴情報804をホ
ストコンピュータ11に送信し(ステップS105)、
ホストコンピュータ11において、複合機100から取
得した履歴情報804を動作モード別排紙カウンタ表8
00として展開管理するので、複合機100のメモリ容
量を増やしてコストアップさせることなく複合機100
の使用状況をユーザ毎又は動作モード毎に記憶し、その
使用状況をきめ細かく集計管理して課金することができ
る。
【0072】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1記
載の周辺機器制御システムによれば、周辺機器は、履歴
情報蓄積手段が該周辺機器を使用したユーザのユーザI
D、該周辺機器の動作モード、及び該周辺機器の排紙枚
数を含む履歴情報を蓄積し、情報処理装置は、周辺機器
に履歴情報取得ジョブを送信すると共に、履歴情報取得
手段が履歴情報蓄積手段により蓄積された履歴情報を履
歴情報取得ジョブによって取得し、記憶手段が履歴情報
取得手段により取得した履歴情報を周辺機器における動
作モード別排紙カウンタ表として記憶するので、周辺機
器のメモリ容量を増やすことなく、周辺機器の所定の使
用状況をユーザ毎又は動作モード毎に記憶することがで
きる。
【0073】また、請求項2記載の周辺機器制御システ
ムによれば、動作モードは、紙サイズ、片面/両面の印
刷モード、トナー色、及び紙種の少なくとも1つを含む
ので、周辺機器の所定の使用状況をきめ細かく記憶する
ことができる。
【0074】また、請求項3記載の周辺機器制御システ
ムによれば、周辺機器は、ジョブ受付手段が情報処理装
置から送信された履歴情報取得ジョブを受け付け、送信
手段がジョブ受付手段により受け付けた履歴情報取得ジ
ョブに応じて蓄積した履歴情報を送信するので、周辺機
器から情報処理装置に確実に履歴情報を送信することが
できる。
【0075】また、請求項4記載の周辺機器制御システ
ムによれば、周辺機器は、通知手段が履歴情報蓄積手段
により蓄積した履歴情報の蓄積量を情報処理装置へ通知
するので、情報処理装置が適当なタイミングで履歴情報
を取得することができる。
【0076】また、請求項5記載の周辺機器制御システ
ムによれば、通知手段は、蓄積量が所定量に達したとき
情報処理装置に通知するので、周辺機器のメモリ容量を
使い切ってしまうことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る周辺機器制御システムの全体を示
す構成図である。
【図2】図1の複合機100の概略構成を示す断面図で
ある。
【図3】図1のリーダ部1の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図1のコア部10の構成を示すブロック図であ
る。
【図5】図3の画像処理部211の詳細な構成を示すブ
ロック図である。
【図6】図1の複合機100の操作部500上の液晶表
示パネルに表示される初期画面を示す説明図である。
【図7】図6の初期画面においてユーザID及び暗証番
号の認証後に表示される基本画面を示す説明図である。
【図8】図1の複合機100が記憶する履歴情報の1レ
コードを示す概略図である。
【図9】図1の複合機100における履歴情報の送信手
順を示すフローチャートである。
【図10】図1のホストコンピュータ11における履歴
情報を展開した動作モード別排紙カウンタ表を示す概略
図である。
【符号の説明】
1 リーダ部 2 プリンタ部 3 画像入出力制御部 7 ネットワークインターフェイス部 10 コア部 11 ホストコンピュータ 100 複合機 211 画像処理部 214,323 CPU 216,324 メモリ 500 操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 AQ06 AR01 AR03 5B014 EB03 FA04 FB04 GD05 GD22 HA04 HC05 5B021 AA01 AA21 CC05 CC07 EE01 NN19 5C062 AA02 AA05 AA13 AB35 AB42 AC09 AC60 AC67 AC71 AE03 AF07 AF08 AF10 AF12 AF14 BA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周辺機器と、前記周辺機器にネットワー
    クを介して接続された情報処理装置とで構成される周辺
    機器制御システムにおいて、 前記周辺機器は、該周辺機器を使用したユーザのユーザ
    ID、該周辺機器の動作モード、及び該周辺機器の排紙
    枚数を含む履歴情報を蓄積する履歴情報蓄積手段を備
    え、 前記情報処理装置は、前記周辺機器に履歴情報取得ジョ
    ブを送信すると共に、前記履歴情報蓄積手段により蓄積
    された前記履歴情報を前記履歴情報取得ジョブによって
    取得する履歴情報取得手段と、 前記履歴情報取得手段により取得した前記履歴情報を前
    記周辺機器における動作モード別排紙カウンタ表として
    記憶する記憶手段とを備えることを特徴とする周辺機器
    制御システム。
  2. 【請求項2】 前記動作モードは、紙サイズ、片面/両
    面の印刷モード、トナー色、及び紙種の少なくとも1つ
    を含むことを特徴とする請求項1記載の周辺機器制御シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記周辺機器は、前記情報処理装置から
    送信された前記履歴情報取得ジョブを受け付けるジョブ
    受付手段と、 前記ジョブ受付手段により受け付けた前記履歴情報取得
    ジョブに応じて前記蓄積した履歴情報を送信する送信手
    段とを備えることを特徴とする請求項1又は2記載の周
    辺機器制御システム。
  4. 【請求項4】 前記周辺機器は、前記履歴情報蓄積手段
    により蓄積した前記履歴情報の蓄積量を前記情報処理装
    置へ通知する通知手段を備えることを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれか1項に記載の周辺機器制御システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記通知手段は、前記蓄積量が所定量に
    達したとき前記情報処理装置に通知することを特徴とす
    る請求項4記載の周辺機器制御システム。
  6. 【請求項6】 前記周辺機器は、プリンタ、コピー、フ
    ァクシミリ、及びスキャナの各機能の少なくとも1つを
    含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に
    記載の周辺機器制御システム。
JP34007899A 1999-11-30 1999-11-30 周辺機器制御システム、情報処理装置及び方法 Expired - Lifetime JP3862459B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34007899A JP3862459B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 周辺機器制御システム、情報処理装置及び方法
US09/725,607 US6865620B2 (en) 1999-11-30 2000-11-29 Image forming device control system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34007899A JP3862459B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 周辺機器制御システム、情報処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156958A true JP2001156958A (ja) 2001-06-08
JP3862459B2 JP3862459B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=18333518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34007899A Expired - Lifetime JP3862459B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 周辺機器制御システム、情報処理装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6865620B2 (ja)
JP (1) JP3862459B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134290A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Canon Inc デジタル複合機制御システム
JP2004147053A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Panasonic Communications Co Ltd ネットワークシステム及びサーバ装置並びにネットワーク管理用プログラム
JP2007151007A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Canon Inc 画像形成装置、履歴管理方法、記憶媒体、プログラム
US7280238B2 (en) 2001-10-22 2007-10-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, user restriction method and use history generation method
JPWO2005031560A1 (ja) * 2003-09-25 2007-11-15 大日本印刷株式会社 出力情報管理システム
JP2010246128A (ja) * 2010-05-17 2010-10-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像関連処理システムおよび画像形成装置の管理方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4520057B2 (ja) * 2000-02-16 2010-08-04 株式会社リコー 出力端末
US7139102B2 (en) 2000-05-02 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Image processing device, image processing method and remote-scan image processing system using the same
US20010056406A1 (en) * 2000-06-20 2001-12-27 Kenji Nagoya Information processing apparatus and storage medium storing programs for controlling the apparatus
JP3877944B2 (ja) * 2000-08-03 2007-02-07 シャープ株式会社 画像出力装置制御システム
JP2002354163A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Murata Mach Ltd 記録装置
US7426048B2 (en) * 2002-01-21 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, controlling method, and control program
JP4708664B2 (ja) * 2002-02-08 2011-06-22 キヤノン株式会社 周辺機器、周辺機器の制御方法、周辺機器の制御プログラム及び記憶媒体
US7965399B2 (en) * 2002-02-18 2011-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, information processing apparatus, and information output method
US20030182632A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-25 Murdock Joseph Bert System and method for remote localization service
US20030191655A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Janz Susan M. Method and data processing system for a pay-for-usage print service
JP4287182B2 (ja) * 2002-04-22 2009-07-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP2004030607A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Seiko Epson Corp 印刷装置用の情報管理装置および情報管理方法
US7301659B2 (en) 2002-08-29 2007-11-27 Lexmark International, Inc. Systems and methods for use of profiles in multifunction devices
US20040056889A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Seiichi Katano Multi-function peripheral
US20040267868A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 International Business Machines Corporation Method for monitoring print jobs in a data processing network
JP4591745B2 (ja) * 2003-12-02 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、パターン形成方法及びそのプログラム
US20090119755A1 (en) * 2004-02-04 2009-05-07 Kodimer Marianne L System and method for role based access control of a document processing device
US7478421B2 (en) * 2004-02-04 2009-01-13 Toshiba Corporation System and method for role based access control of a document processing device
US20050190398A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Jayasimha Nuggehalli Multifunction peripheral for data collection and distribution
JP4666962B2 (ja) * 2004-06-30 2011-04-06 キヤノン株式会社 データ処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2006093875A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Konica Minolta Business Technologies Inc デバイスの使用情報書込装置及びこの書込装置を備えた画像形成装置、並びにデバイスシステム
EP1641237A3 (en) * 2004-09-22 2006-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing system
KR100618386B1 (ko) * 2004-10-18 2006-08-31 삼성전자주식회사 하드디스크드라이브의 사용제한이 가능한 화상형성장치 및그 하드디스크드라이브의 사용제한방법
JP4062323B2 (ja) * 2005-06-13 2008-03-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および、画像処理装置の制御プログラム
US7418159B1 (en) * 2005-06-15 2008-08-26 Unisys Corporation Document processing system with track allowing selective reprocessing of documents
JP4301288B2 (ja) * 2006-12-25 2009-07-22 ブラザー工業株式会社 複合機
GB0708504D0 (en) * 2007-05-02 2007-06-13 Yac Ltd Fax conversion
CN101782838A (zh) * 2009-01-16 2010-07-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 打印系统
JP5479177B2 (ja) * 2010-03-19 2014-04-23 株式会社Pfu 情報処理装置、消耗品管理方法およびプログラム
JP5546331B2 (ja) * 2010-04-15 2014-07-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置におけるユーザ認証方法
US20120002224A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus to add specific data to image, and image forming method of adding the specific data to the image
JP6405957B2 (ja) * 2014-12-04 2018-10-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム、及び、印刷装置の制御方法
US20170041475A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and image forming device for sharing personalization data

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136473A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Hitachi Ltd プリント装置
JP3382260B2 (ja) * 1992-05-11 2003-03-04 株式会社日立製作所 カラープリンタ
JPH0954735A (ja) * 1995-06-07 1997-02-25 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理方法及び情報処理装置
US5754308A (en) * 1995-06-27 1998-05-19 Panasonic Technologies, Inc. System and method for archiving digital versions of documents and for generating quality printed documents therefrom
JP3556386B2 (ja) * 1996-04-04 2004-08-18 株式会社リコー プリントシステム
JPH09301190A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Bangaade:Kk 運搬車
JPH1017202A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Canon Inc 情報通知方法及び装置並びに記憶媒体
JPH10161823A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Nec Corp 印刷システム
US6129274A (en) * 1998-06-09 2000-10-10 Fujitsu Limited System and method for updating shopping transaction history using electronic personal digital shopping assistant

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8964208B2 (en) 2001-10-22 2015-02-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, user restriction method and use history generation method
US9282218B2 (en) 2001-10-22 2016-03-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for peforming user authentication using a code
US8064078B2 (en) 2001-10-22 2011-11-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, user restriction method and use history generation method
US7280238B2 (en) 2001-10-22 2007-10-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, user restriction method and use history generation method
US8294922B2 (en) 2001-10-22 2012-10-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, user restriction method and use history generation method
US7787137B2 (en) 2001-10-22 2010-08-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, user restriction method and use history generation method
US10244145B2 (en) 2001-10-22 2019-03-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having circuitry for providing a user authentication input screen and providing a function selection screen displaying authenticated functions
US8508763B2 (en) 2001-10-22 2013-08-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, user restriction method and use history generation method
US9894247B2 (en) 2001-10-22 2018-02-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having circuitry for providing a user authentication input screen and providing a function selection screen displaying authenticated functions
US9635216B2 (en) 2001-10-22 2017-04-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having circuitry for activating a platform program and a plurality of application programs
US8614807B2 (en) 2001-10-22 2013-12-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, user restriction method and use history generation method
JP2003134290A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Canon Inc デジタル複合機制御システム
JP2004147053A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Panasonic Communications Co Ltd ネットワークシステム及びサーバ装置並びにネットワーク管理用プログラム
JP4629581B2 (ja) * 2003-09-25 2011-02-09 大日本印刷株式会社 出力情報管理システム
JPWO2005031560A1 (ja) * 2003-09-25 2007-11-15 大日本印刷株式会社 出力情報管理システム
JP2007151007A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Canon Inc 画像形成装置、履歴管理方法、記憶媒体、プログラム
JP2010246128A (ja) * 2010-05-17 2010-10-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像関連処理システムおよび画像形成装置の管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3862459B2 (ja) 2006-12-27
US20010017700A1 (en) 2001-08-30
US6865620B2 (en) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862459B2 (ja) 周辺機器制御システム、情報処理装置及び方法
JP5253553B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法及び印刷装置
US6393232B1 (en) Image forming apparatus capable of selecting discharge means according to material selection
JP3365988B2 (ja) 画像形成方法
US6476933B1 (en) Image storing apparatus with image quality conversion feature
JP4416264B2 (ja) 画像処理システム、画像処理システムの制御方法、画像処理装置及び記憶媒体
US6034783A (en) Image forming apparatus and method and information processing system and method
JP2002055576A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プリント管理方法及び記憶媒体
JP2004012599A (ja) 画像処理システム
JP3814513B2 (ja) デジタル複合機
JP2005204031A (ja) 画像形成システム
JP3466930B2 (ja) 画像形成装置
JP3870055B2 (ja) 画像処理システムおよび画像形成装置、並びに、それらの制御方法
JP2001352419A (ja) 画像形成システム
JP4551549B2 (ja) 画像形成システム及びその制御方法、画像形成装置並びに記憶媒体
JP3897555B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び画像処理システム
JP3459780B2 (ja) 画像形成装置
JP2003094777A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、ユーザ認証方法、及び記憶媒体
JP2006231752A (ja) 画像形成装置
JP3862568B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2007036837A (ja) 画像生成装置、情報処理装置
JP3495867B2 (ja) 画像形成装置及び情報出力装置及びそれらの方法
JPH11187226A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP4574033B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2001282613A (ja) メモリ管理方法およびメモリ管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3862459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term