JP2001155537A - 自動車用灯具 - Google Patents

自動車用灯具

Info

Publication number
JP2001155537A
JP2001155537A JP34117599A JP34117599A JP2001155537A JP 2001155537 A JP2001155537 A JP 2001155537A JP 34117599 A JP34117599 A JP 34117599A JP 34117599 A JP34117599 A JP 34117599A JP 2001155537 A JP2001155537 A JP 2001155537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
discharge lamp
socket
gas
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34117599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4572311B2 (ja
Inventor
Masanori Iino
正規 飯野
Tatsuya Umeyama
辰也 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP34117599A priority Critical patent/JP4572311B2/ja
Publication of JP2001155537A publication Critical patent/JP2001155537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572311B2 publication Critical patent/JP4572311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/10Protection of lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/30Ventilation or drainage of lighting devices
    • F21S45/33Ventilation or drainage of lighting devices specially adapted for headlamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長時間使用しても灯具内部の汚れを発生させ
ない構造であって、かつ製造コストを抑止した放電灯バ
ルブを光源とする自動車用灯具を提供する。 【解決手段】 自動車用灯具100は、バルブ本体2の
基部に樹脂からなるソケット3が取付けられた放電灯バ
ルブ1と、前記ソケット3が取付けられることにより放
電灯バルブ1を支持するリフレクタ4と、前面にレンズ
5が取付けられリフレクタ4が内部に設けられるハウジ
ング6とを備え、放電灯バルブ1の点灯・発熱により前
記ソケット3から発生するガス15をリフレクタ4に設
けられた放出孔12に導く整流部材14を備え、放出孔
12から排出された前記ガス15をハウジング6の外部
に放出する放出孔13が設けられていることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電灯バルブを光
源とする自動車用灯具に関し、詳しくは自動車用灯具の
光反射面・透光面の汚れ防止構造に関する。
【0002】
【従来の技術】二輪車、四輪車の前照灯やフォグランプ
は、夜間や濃霧中の走行時に自動車の進路となる前面を
照らし道路の左右や障害物の有無を視覚により認知する
ためにあり、照度の高いものが求められると共に、消費
電力が少なく、耐久性を有するものが求められている。
【0003】この要求を満たすものとして、放電灯バル
ブを光源とする自動車用灯具が広く用いられている。放
電灯バルブを光源とする自動車用灯具は高い照度を有す
るが、使用時間の経過とともに、灯具内部の光反射面で
あるリフレクタや、前面の光透過面であるレンズ内面に
汚れが発生し照度が低下する問題が発生していた。照度
の低下は、夜間の走行時に前方が暗く視認性が低下して
運転が困難となったり、濃霧中で対向車や路肩の確認に
支障をきたす問題を招来する恐れがあった。
【0004】図7(a)は従来の自動車用灯具100の
正面図を示し、5はその前面のレンズである。(b)は
(a)のA−A断面を示す断面図である。自動車用灯具
100は、バルブ本体2の基部に樹脂からなるソケット
3が取付けられた放電灯バルブ1と、前記ソケット3が
取付けられることにより放電灯バルブ1を支持するリフ
レクタ4と、前面にレンズ5が取付けられ前記リフレク
タ4が内部に設けられるハウジング6とを備えている。
前記汚れ20は、前面のレンズ5の内面と、リフレクタ
4内面の反射部に発生する。
【0005】このような灯具内部の光反射面であるリフ
レクタ4や、前面の光透過面であるレンズ5内面に汚れ
は、一般の自動車ユ−ザ−からは、自動車用灯具の機能
不良、構造不良のように解釈され、自動車販売会社や、
自動車整備工場にとっても虫できない問題であった。
【0006】本発明者は前記問題について前記汚れ20
の原因を分析した結果、汚れの元素組成から、前記放電
灯バルブ本体1の基部に取付けられた樹脂からなるソケ
ット3が、放電灯バルブ1の点灯時の熱及び紫外線によ
り表面が劣化現象を起こし、昇華した分解ガス15に含
まれた微粒子により発生することを突きとめた。
【0007】図8は、図7の放電灯バルブ1と、前記ソ
ケット3が取付けられ放電灯バルブ1を支持するリフレ
クタ4を前面からみた斜視図である。リフレクタ4内面
の汚れ20は、矢印で示すガス15の接触によりリフレ
クタ4の反射面に微粒子が付着したリフレクタ4表面の
白化現象として現れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の問題点を考慮してなされたものであり、長時間使
用しても灯具内部の汚れを発生させない構造であって、
かつ製造コストを抑止した放電灯バルブを光源とする自
動車用灯具を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、バルブ本体の基部に樹脂からな
るソケットが取り付けられた放電灯バルブと、前記ソケ
ットが取り付けられることにより放電灯バルブを支持す
るリフレクタと、前面にレンズが取り付けられた前記リ
フレクタが内部に設けられるハウジングとを備えた自動
車用灯具において、前記放電灯バルブの点灯・発熱によ
り前記ソケットから発生するガスを前記レンズ及びリフ
レクタと隔離する遮蔽部材及び/又は前記ガスをハウジ
ングの外部に放出する放出孔が設けられていることを特
徴とする。
【0010】請求項2の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記遮蔽部材は、金属材又は吸着活性材で形成
し、前記リフレクタにおける前記ソケット取付部位を遮
蔽するように設けられていることを特徴とする。
【0011】請求項3の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記放出孔は前記リフレクタ及びハウジングに
おける前記放電灯バルブの上方に位置して設けられてい
ることを特徴とする。
【0012】請求項4の発明は、請求項1または3記載
の発明であって、前記ガスがリフレクタから離れた位置
を流れた後、前記放出孔に到達する気流となるように導
く整流部材が前記放電灯バルブの周囲に設けられている
ことを特徴とする。
【0013】請求項5の発明は、請求項4記載の発明で
あって、前記整流部材は、前記リフレクタと一体に成形
されていることを特徴とする。
【0014】この発明によれば、リフレクタにおける前
記ソケット取付部位を遮蔽するように設けられた前記遮
蔽部材により、放電灯バルブの発光部からの紫外線照射
を遮蔽し、樹脂からなるソケット表面の劣化による発生
するガスを少なくすると共に、活性炭やセラミックスな
どの吸着活性材で形成することにより、放電灯バルブ点
灯熱によるソケットの劣化で発生するガスを吸着してガ
スの拡散を抑制することができる。
【0015】また、リフレクタ及びハウジングの放出孔
が放電灯バルブの上方に設けたことにより点灯時の熱対
流で上昇する前記ガス気流をリフレクタ及びハウジング
の外部に効率よく放出することができる。
【0016】さらに、前記放電灯バルブの周囲に設けら
れた整流部材によれば、前記ガスがリフレクタから離れ
た位置を流れた後、前記放出孔に到達する気流となるよ
うに導くことができる。このため汚れとなる微粒子を含
むガスがリフレクタやレンズに接触することがなくな
り、汚れの発生を防止することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図1か
ら図6に基づき詳細に説明する。なお、各実施の形態に
おいて、同一の要素は同一の符号を付して対応させてあ
る。
【0018】図1〜図2は本発明の第1の実施の形態で
あり、この自動車用灯具100は、バルブ本体2の基部
に樹脂からなるソケット3が取付けられた放電灯バルブ
1と、前記ソケット3が取付けられることにより放電灯
バルブ1を支持するリフレクタ4と、前面にレンズ5が
取付けられ前記リフレクタ4が内部に設けられるハウジ
ング6とを備えている。
【0019】この実施の形態では、前記放電灯バルブ1
の点灯・発熱により前記ソケット3から発生するガス1
5をリフレクタ4に設けられた放出孔12に導く整流部
材14を備え、放出孔12から排出された前記ガス15
をハウジング6の外部に放出する放出孔13が設けられ
ている。
【0020】このため、矢印で流路を示すように前記ガ
ス15はレンズ5及びリフレクタ4と接触しない離れた
位置を流れるため、レンズ5及びリフレクタ4の内面に
付着する汚れ20の発生を防止することができる。
【0021】図2は、前記整流部材14の斜視図であ
る。整流部材14はリフレクタ4に開口したソケット3
の挿入孔の上部に庇状に形成されている。この整流部材
14はリフレクタ4と一体成形で形成することにより製
造コストを抑えることができる。
【0022】図7に示した従来の放出孔13は、ハウジ
ング6背面の任意の位置に設けられることがあったが、
本発明の放出孔12,13は、図1に示すように放電灯
バルブ1の配設位置より上部に設けることにより発生ガ
ス15の対流を促進することができる。
【0023】図3は、本発明の第2の実施の形態を示
す。第1の実施の形態と同様の構造については説明を省
略する。この形態では、発生するガス15をリフレクタ
4の開口部上部に設けた放出孔12でハウジング6内に
排出し、ハウジング6に設けられた放出孔13から外部
に排出するものである。
【0024】図4(a)は図3の要部を示す斜視図で、
長方形の放出孔12を設けたリフレクタ4を示してい
る。図4(b)、(c)、(d)はリフレクタ4の開口
部と異なった形状の放出孔12を示す正面図である。
(c)は円弧形状、(d)は三角形状であるが、ガス1
5を排出する適度な面積を有すればよい。また、何れの
形状であっても、リフレクタ4の形成時に一体で型抜き
することができる。このため、製造コストが増加するこ
とを避けることができる。
【0025】図5は、請求項1記載の遮蔽部材10を設
けた放電灯バルブ1の取付部の斜視図である。この遮蔽
部材10を設けることによれば、ソケット3取付部位を
遮蔽部材するように設けられた前記遮蔽部材10によ
り、放電灯バルブ1の発光部からの紫外線照射を遮蔽
し、樹脂からなるソケット3表面の劣化による発生ガス
を少なくすることができる。
【0026】また、この遮蔽部材10を活性炭やセラミ
ックスなどの吸着活性材で形成することにより、放電灯
バルブ点灯熱によるソケットの劣化で発生するガスを吸
着してガスの拡散を抑制することができる。
【0027】図6は、遮蔽部材10の取付の形態を示
す。(a)はリフレクタ4の開口部外面に設けた形態を
示し、(b)は開口部に嵌め込んだ形態を示し、(c)
はリフレクタ4に溝を設けて嵌め込んで取付けた形態を
示す。このように、取付の形態はリフレクタ4の形状に
合わせて何れかを選択することができる。
【0028】また、遮蔽部材10の取付は、前述した第
1の実施の形態、第2の実施の形態の放出孔及び/又は
整流部材を用いた形態と組み合わせて実施することによ
り、さらに汚れの発生を防止する効果を大きくすること
ができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1から3の
発明では、ソケット表面の劣化による発生ガスを少なく
すると共に、活性炭やセラミックスなどの吸着部材で形
成することにより、放電灯バルブ点灯熱によるソケット
の劣化で発生するガスを吸着してガスの拡散を抑制する
ことができる。
【0030】また、ガス気流をリフレクタ及びハウジン
グの外部に効率よく放出することができる。このため、
自動車用灯具の内面と汚れの発生を防止することができ
る。
【0031】請求項4から5の発明では、整流部材が設
けられることにより、汚れとなる微粒子を含むガスがリ
フレクタやレンズに接触することがなくなり、汚れの発
生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の自動車用灯具の断
面図である。
【図2】図1の整流部材を示す斜視図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の自動車用灯具の断
面図である。
【図4】(a)は図3の放出孔を示す斜視図、(b)、
(c)、(d)は放出孔の異なる形状を示す正面図であ
る。
【図5】本発明の遮蔽部材を示す斜視図である。
【図6】(a)は図5の遮蔽部材の取付形態を示す断面
図、(b)、(c)は(a)と異なる取付形態を示す断
面図である。
【図7】従来の自動車用灯具を示す正面図、(b)は
(a)の断面図である。
【図8】図7の要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 放電灯バルブ 2 バルブ本体 3 ソケット 4 リフレクタ 5 レンズ 6 ハウジング 10 遮蔽部材 12 放出孔 13 放出孔 14 整流部材 15 ガス 20 汚れ 100 自動車用灯具

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルブ本体の基部に樹脂からなるソケッ
    トが取り付けられた放電灯バルブと、前記ソケットが取
    り付けられることにより放電灯バルブを支持するリフレ
    クタと、前面にレンズが取り付けられた前記リフレクタ
    が内部に設けられるハウジングとを備えた自動車用灯具
    において、前記放電灯バルブの点灯・発熱により前記ソ
    ケットから発生するガスを前記レンズ及びリフレクタと
    隔離する遮蔽部材及び/又は前記ガスをハウジングの外
    部に放出する放出孔が設けられていることを特徴とする
    自動車用灯具。
  2. 【請求項2】 前記遮蔽部材は、金属材又は吸着活性材
    で形成し、前記リフレクタにおける前記ソケット取付部
    位を遮蔽するように設けられていることを特徴とする請
    求項1記載の自動車用灯具。
  3. 【請求項3】 前記放出孔は前記リフレクタ及びハウジ
    ングにおける前記放電灯バルブの上方に位置して設けら
    れていることを特徴とする請求項1記載の自動車用灯
    具。
  4. 【請求項4】 前記ガスがリフレクタから離れた位置を
    流れた後、前記放出孔に到達する気流となるように導く
    整流部材が前記放電灯バルブの周囲に設けられているこ
    とを特徴とする請求項1または3記載の自動車用灯具。
  5. 【請求項5】 前記整流部材は、前記リフレクタと一体
    に成形されていることを特徴とする請求項4記載の自動
    車用灯具。
JP34117599A 1999-11-30 1999-11-30 自動車用灯具 Expired - Fee Related JP4572311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34117599A JP4572311B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 自動車用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34117599A JP4572311B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 自動車用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001155537A true JP2001155537A (ja) 2001-06-08
JP4572311B2 JP4572311B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=18343938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34117599A Expired - Fee Related JP4572311B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 自動車用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4572311B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059810A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Osram Sylvania Inc ランプソケットのためのアウトガスシールド
WO2008127203A1 (en) 2007-04-11 2008-10-23 Hella Saturnus Slovenija, Proizvodnja Svetlobne Opreme Za Motorna In Druga Vozila, D.O.O. Vehicle light comprising a reflector consisting of a polymeric material
KR101006126B1 (ko) 2009-07-22 2011-01-07 (주)위즈덤 세미컨덕터 조명기구
JP2011129476A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用ランプ
JP2013206838A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のテールランプ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980901U (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 市光工業株式会社 車輌用灯具
JPS60174103U (ja) * 1984-04-26 1985-11-18 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JPH0364403U (ja) * 1989-10-26 1991-06-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980901U (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 市光工業株式会社 車輌用灯具
JPS60174103U (ja) * 1984-04-26 1985-11-18 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JPH0364403U (ja) * 1989-10-26 1991-06-24

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059810A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Osram Sylvania Inc ランプソケットのためのアウトガスシールド
WO2008127203A1 (en) 2007-04-11 2008-10-23 Hella Saturnus Slovenija, Proizvodnja Svetlobne Opreme Za Motorna In Druga Vozila, D.O.O. Vehicle light comprising a reflector consisting of a polymeric material
KR101006126B1 (ko) 2009-07-22 2011-01-07 (주)위즈덤 세미컨덕터 조명기구
JP2011129476A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用ランプ
JP2013206838A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のテールランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4572311B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878539B2 (ja) 自動二輪車用前照灯
US10502390B1 (en) Vehicle lamp assembly having a bezek, lens and lamp housing with a micro mesh of holes in a side wall
US10605427B1 (en) Light source module and illumination device comprising the same
JPH0314660B2 (ja)
JP2001155537A (ja) 自動車用灯具
JP2013175334A (ja) 車両用灯具
JPH0757504A (ja) 自動車用前照灯の放電管用口金
EP1521033A2 (en) Multi-conductor LED bulb assembly, in particular for automobiles
JP2004047354A (ja) 車両用灯具
JP2011150888A (ja) サブ光源に面状発光体を用いた車両用灯具
US20100253201A1 (en) High-intensity discharge lamp
US20030081426A1 (en) Brightness enhanced head lamp apparatus
US20030123255A1 (en) Lamp assembly with dual mode reflector
CN218720990U (zh) 一种汽车前大灯
JP4075391B2 (ja) ヘッドランプ
KR100729955B1 (ko) 차량용 램프 장치
JP2004079259A (ja) 車両用灯具
JPH0412565Y2 (ja)
JP2015526845A (ja) 車両用前照灯
JP4021891B2 (ja) 車載用灯具
TWM469223U (zh) 汽車後霧燈
JP2003100112A (ja) 車両用ハイマウントストップランプ
JP4165626B2 (ja) 車両用灯具
KR19990025300U (ko) 전조등 제어장치
KR19980056519A (ko) 자동차의 램프 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees