JP2001152254A - 材質均一性に優れた高加工性熱延高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

材質均一性に優れた高加工性熱延高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2001152254A
JP2001152254A JP33933999A JP33933999A JP2001152254A JP 2001152254 A JP2001152254 A JP 2001152254A JP 33933999 A JP33933999 A JP 33933999A JP 33933999 A JP33933999 A JP 33933999A JP 2001152254 A JP2001152254 A JP 2001152254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
range
less
coil
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33933999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3858540B2 (ja
Inventor
Tatsuya Nakagaito
達也 中垣内
Tetsuo Shimizu
哲雄 清水
Osamu Furukimi
古君  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP33933999A priority Critical patent/JP3858540B2/ja
Publication of JP2001152254A publication Critical patent/JP2001152254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858540B2 publication Critical patent/JP3858540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 コイル内材質変動の小さい熱延TRIP鋼
すなわち材質均一性に優れた高加工性熱延高張力鋼板の
製造方法を提供する。 【解決手段】 C:0.05〜0.40%、Si:1.0 〜3.0 %、
Mn:0.6 〜3.0 %、Al:0.3 %以下、P:0.2 %以下を
含み、さらに適宜Cr、Ti、Nb、Caの1種以上を含む鋼組
成になるスラブを加熱し、粗圧延後、圧延終了温度780
〜980 ℃の仕上圧延を行い、次いで620 〜780 ℃の範囲
内の第1の温度まで急冷し、該温度に1.0〜10秒間等温
保持するかまたは該温度から該温度未満600 ℃以上の範
囲内の第2の温度まで20℃/s以下で徐冷し、次いで300
〜500 ℃の範囲内の第3の温度まで50℃/s以上で冷却し
て巻き取り、巻き取ったコイルを300 〜500 ℃の温度範
囲で、温度変化速度が−30℃/h以上30℃/h以下の範囲と
して30〜300 分保持した後、空冷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、材質均一性に優れ
た高加工性熱延高張力鋼板の製造方法に関し、とくに、
自動車用鋼板として好適な材質均一性に優れた高加工性
熱延高張力鋼板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の軽量化が試行される中、より成
形性に優れる高強度薄鋼板を要求する声が高まってきて
いる。さらに経済性に対する配慮も必要とされ、この必
要からすれば冷延鋼板よりも熱延鋼板の方が有利であ
る。これらの点を踏まえて、これまでに成形性を考慮し
た高強度熱延鋼板が種々開発されており、なかでも強度
−伸びバランスの優れた鋼として従来使用されているも
のとして、フェライト+マルテンサイト複合組織を有す
るデュアルフェイズ鋼(Dual-Phase鋼;以下DP鋼とい
う)がある。しかし、DP鋼では、TS×Elは高々20
000MPa・%程度までが限度であり、現在の厳しいユーザ
ニーズに応えるには不十分である。
【0003】一方、特公平6−41617 号公報、特公平5
−65566 号公報、特公平5−67682号公報には、TS×
Elが20000MPa・%を超える高加工性高強度熱延鋼板と
して、残留オーステナイトを5%以上有し残部がフェラ
イトとベイナイトの複合組織をもつ、いわゆる変態誘起
塑性鋼(Transformation Induced Plasticity 鋼;以下
TRIP鋼という)の製造方法が開示されている。
【0004】これらの公報にはTRIP鋼の製造方法と
して、熱間圧延後に初析フェライト(ポリゴナルフェラ
イトともいう)を析出させ、同時に未変態オーステナイ
ト相への固溶炭素の濃縮を促進してオーステナイトの安
定度を増した後、ベイナイト域で巻き取り、この領域に
て巻き取ったコイルを空冷し、あるいは水中浸漬、ミス
ト噴霧等により冷却速度30℃/h以上で200 ℃以下まで強
制冷却することによって、ベイナイト変態を生じさせつ
つオーステナイトを残留させることが記載されている。
【0005】このとき、ベイナイト変態量が少ないとオ
ーステナイト中への固溶炭素の濃化が不足し、室温に冷
却されるまでに、オーステナイトがマルテンサイト変態
し残留オーステナイトは得られない。また逆にベイナイ
ト変態が過度に進行すると炭化物が形成され、残留オー
ステナイトは得られなくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に記載された製造方法では、熱間圧延した鋼帯をコイ
ル状に巻き取った後、空冷あるいは強制冷却するため、
コイル半径方向の内外端部と中央部とでは冷却速度に大
差が生じ、冷却速度は前者では速く後者では遅い。ベイ
ナイト変態は冷却速度が速いほど起こりにくく、冷却速
度が遅いほど起こりやすいため、コイル内での位置によ
る冷却速度の差が大きいと、それに伴って残留オーステ
ナイト量の変動も大きくなってコイル内の材質のばらつ
きが大きくなる。このようなコイル内材質変動は、自動
車用鋼板のプレス工程におけるプレス不良の原因となる
ことから、コイル内材質変動の小さい熱延TRIP鋼の
開発が切望されていた。
【0007】そこで、本発明は、コイル内材質変動の小
さい熱延TRIP鋼すなわち材質均一性に優れた高加工
性熱延高張力鋼板の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、mass%で、
C:0.05〜0.40%、Si:1.0 〜3.0 %、Mn:0.6 〜3.0
%、Al:0.3 %以下、P:0.2 %以下を含む鋼組成にな
るスラブを加熱し、粗圧延後、圧延終了温度が780 〜98
0 ℃となる仕上圧延を行い、次いで620 〜780 ℃の範囲
内の第1の温度まで急冷し、この第1の温度に1.0 〜10
秒間等温保持するかまたは前記第1の温度から該第1の
温度未満600 ℃以上の範囲内の第2の温度まで冷却速度
20℃/s以下で1.0 〜10秒間徐冷し、次いで300 〜500 ℃
の範囲内の第3の温度まで冷却して巻き取り、巻き取っ
たコイルを300 〜500 ℃の温度範囲で、温度変化速度が
−30℃/h以上30℃/h以下の範囲として30〜300 分保持し
た後、空冷することを特徴とする材質均一性に優れた高
加工性熱延高張力鋼板の製造方法である。
【0009】本発明では、前記第1の温度または第2の
温度から第3の温度まで冷却速度50℃/s以上で冷却する
ことが好ましい。また、本発明では、前記鋼組成がさら
に必要に応じて、mass%で、以下の〜のうち少なく
とも1つを含むことが好ましい。 Cr:0.2 〜2.0 % Ti:0.005 〜0.25%、Nb:0.003 〜0.1 %のうちから
選ばれた1種または2種 Ca:0.001 〜0.01%
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明方法の骨子を模式
的に示す連続冷却変態図(CCT図)である。図示のよ
うに、鋼を熱間圧延後に初析フェライト域に若干保持す
ることにより体積率で60〜85%の初析フェライト(ポリ
ゴナルフェライト)を析出させ、同時に未変態オーステ
ナイト相への固溶炭素の濃縮を促進してオーステナイト
の安定度を増した後、ベイナイト域で巻き取りを行う。
この段階までは、本発明は従来に準ずるが、これ以降、
従来では引き続き空冷あるいは強制冷却を行うのに対
し、本発明では、300 〜500 ℃の温度域で30〜300 分間
コイルの温度変化速度が−30℃/h以上30℃/h以下の範囲
となるように保持した後、空冷する。巻き取り後にこの
ように、コイルに急激な温度変化を与えないようにする
ことにより、コイル内の全域にわたってオーステナイト
中に固溶炭素が十分に濃化し、その後室温まで空冷して
も、コイル内位置による冷却速度の違いにより材質が変
動することがなくなる。ここで、コイルの温度変化速度
は、コイル最外周幅端部が最も温度変化速度が大きくな
るので、この部分を上記の温度変化速度の範囲とすれば
よい。かくして、本発明によれば、コイル内の材質均一
性に優れるTRIP鋼を製造することができる。
【0011】次に、各要件の限定理由を説明する。ま
ず、残留オーステナイトを体積率で5%以上含み残部が
フェライト+ベイナイトになる組織を得るための鋼組成
について説明する。なお、鋼組成を構成する成分元素の
含有量はmass%で表した。 ・C:0.05〜0.40% Cは、残留オーステナイトを得る上で有用な元素である
とともに、鋼の強化にも寄与する。しかしながら、含有
量が0.05%未満ではその効果に乏しく、一方、0.40%を
超えると溶接性を低下させるので、C含有量は0.05〜0.
40%の範囲とすることが好ましい。 ・Si:1.0 〜3.0 % Siは、残留オーステナイトの生成に不可欠な元素であ
り、そのためには少なくとも1.0 %の添加を必要とす
る。しかし、3.0 %を超える添加は、延性の低下を招く
だけでなく、スケール性状を低下させて表面品質上にも
問題を及ぼすので、Si含有量は1.0 〜3.0 %の範囲とす
ることが好ましい。 ・Mn:0.6 〜3.0 % Mnは、残留オーステナイトを得る上で有用な元素である
とともに、鋼の強化にも寄与する。しかしながら、含有
量が0.6 %未満ではその効果に乏しく、一方、3.0 %を
超えると延性の低下を招くので、Mn含有量は0.6 〜3.0
%の範囲とすることが好ましい。 ・P:0.2 %以下 Pは、0.2 %を超えると耐二次加工脆性が劣化するの
で、0.2 %以下とする。またPはオーステナイト生成元
素として有用であるので0.01%以上添加することが好ま
しい。 ・Al:0.3 %以下 Alは、0.3 %を超えると延性の低下を招くので、0.3 %
以下とする。また、AlはPと同様オーステナイト生成元
素として有用であるので、0.01%以上添加することが好
ましい。
【0012】本発明ではさらに、必要に応じてCr、Ti,
Nbの1種または2種、Caを適宜添加・含有させてもよ
い。それぞれの元素の好ましい添加量(含有量)を以下
に説明する。 ・Cr:0.2 〜2.0 % Crは、オーステナイト生成元素として有用であるが、含
有量が0.2 %に満たないとその添加効果に乏しく、一
方、2.0 %を超えて添加すると粗大なCr炭化物が生成し
て延性が阻害されるので、添加する場合には0.2 〜2.0
%の範囲とすることが望ましい。 ・Nb:0.003 〜0.1 %、Ti:0.005 〜0.25% NbおよびTiはいずれも、主相であるフェライトを細粒化
させることによって、強度の向上に有効に寄与するの
で、必要に応じて添加することができる。Nb、Tiはそれ
ぞれ0.003 %、0.005 %未満の含有では、その効果が期
待できない。一方、Nb、Tiは、それぞれ0.1 %、0.25%
を超えて含有すると延性の低下を招く。このため、Nbは
0.003 〜0.1 %、Tiは0.005 〜0.25%の範囲とするのが
好ましい。 ・Ca:0.001 〜0.01% Caは伸びフランジ性向上のために好ましくは0.001 %以
上添加することができる。ただし、0.01%を超える添加
は耐食性の低下を招くので、添加する場合には0.001 〜
0.01%の範囲とするのが好ましい。
【0013】上記の成分以外の残部は実質的にFeであ
る。なお、不可避的不純物としては、S:0.01%以下、
N:0.01%以下、O:0.01%以下が許容できる。次に、
本発明の熱間圧延条件について説明する。 ・スラブの加熱 スラブの加熱温度は、1000℃に満たないと鋼板の表面品
質の劣化が著しく、一方、1300℃を超えると鋼の結晶粒
が粗大化して、材質の均質性および延性の劣化を招くの
で、1000〜1300℃の範囲が好ましい。なお、加熱時間に
ついては、あまりに長いと結晶粒が粗大化するので、60
分以下程度とすることが好ましい。
【0014】ついで、スラブは粗圧延を施され、シート
バーとされる。粗圧延条件については、特に規定する必
要はない。粗圧延後、シートバーは仕上圧延を施され
る。 ・仕上圧延における圧延終了温度:780 〜980 ℃ 仕上圧延終了温度(FDT)が780 ℃に満たないと鋼中
に加工組織が残存して延性の劣化を招き、一方、980 ℃
を超えると組織が粗大化し、フェライト変態が遅延して
成形性の低下を招く。このため、FDTは780 〜980 ℃
の範囲とする。 ・仕上圧延後、620 〜780 ℃の範囲内の第1の温度まで
急冷し、この第1の温度に1.0 〜10秒間等温保持するか
または前記第1の温度から該第1の温度未満600℃以上
の範囲内の第2の温度まで冷却速度20℃/s以下で徐冷 仕上圧延後、初析フェライト域のノーズ近傍である620
〜780 ℃の範囲内の第1の温度まで急冷し、この第1の
温度に1〜10秒間等温保持するかまたは前記第1の温度
から該第1の温度未満600 ℃以上の範囲内の第2の温度
まで冷却速度20℃/s以下で徐冷することにより、主相で
ある初析フェライトを容易に得ることができる。FDT
から第1の温度までの急冷の冷却速度はフェライト変態
の促進および結晶粒微細化の観点から50℃/s以上が好ま
しい。
【0015】等温保持処理の場合、保持時間が10秒を超
えると仕上圧延機出側の等温保持ゾーンを長大にする必
要があり、実機ラインでは実施困難である。一方、保持
時間が1秒未満ではフェライトの生成量が不足する。ま
た、徐冷処理の場合、第1の温度から第2の温度までの
冷却速度が20℃/sを超えるとフェライトの生成量が不足
する。また、徐冷を停止する温度すなわち第2の温度
は、600 ℃を下回るとパーライト変態が生じる可能性が
あるので、600℃以上とする。
【0016】徐冷手段としては、冷却ゾーンにおける注
水を停止し、鋼板表面上の冷却水を除去する方法等が採
用できる。 ・300 〜500 ℃の範囲内の第3の温度まで冷却して巻き
取り、巻き取ったコイルを300 〜500 ℃の温度範囲で、
温度変化速度が−30℃/h以上30℃/h以下の範囲として30
〜300 分保持 第3の温度(巻き取り温度あるいは巻き取り後の保持温
度)が500 ℃を超えるとベイナイト変態が過度に進行
し、一方、第3の温度が300 ℃未満では過度にベイナイ
ト変態が抑制されたり、オーステナイトがマルテンサイ
ト変態を起こすため残留オーステナイトが得られなくな
る。また、300 〜500 ℃の温度範囲での保持時間が30分
未満ではベイナイト変態が十分に起こらずオーステナイ
ト中へのCの濃化が不十分となり、300 分を超えるとC
のオーステナイトへの濃化はほぼ飽和する。また、300
〜500 ℃の温度範囲での保持中に、コイルの温度変化速
度が−30℃/h以上30℃/h以下の範囲から外れる、すなわ
ち、コイルの温度が急激に変化するとコイル内での材質
のばらつきが大きくなる。よって、上記のように規定し
た。
【0017】巻き取り後の温度保持手段としては、箱型
焼鈍炉のような設備を採用できる。なお、箱型焼鈍炉を
用いて300 〜500 ℃の温度範囲でのコイル保持を行う場
合、巻き取りの後、コイルを箱型焼鈍炉に装入するまで
の間にコイルが空冷されて、コイル外表面の温度変化速
度が−30℃/hを下回ってしまうことが考えられる。この
状態で長時間コイルを放置するとコイルの外表面のみに
部分的にマルテンサイト変態が生じてしまいコイル内部
とコイル外表面とでの特性が変わってしまう。したがっ
て、巻き取り後速やかにコイルを箱焼鈍炉に装入する必
要があり、少なくともコイル外表面がマルテンサイト変
態点に達する前に300 〜500 ℃の温度範囲での保持を開
始する必要がある。
【0018】なお、第1〜第2の温度から第3の温度ま
での冷却速度は、50℃/s未満であるとパーライト変態が
生じる可能性があり、パーライト変態が生じると所望の
特性を得難いので、50℃/s以上とするのが好ましい。
【0019】
【実施例】表1に示す種々の鋼組成になるスラブを、12
00℃に加熱後、粗圧延し、次いでFDTが860 ℃になる
仕上圧延を行った後、冷却速度60℃/sで第1の温度(70
0℃を選択)まで冷却し、この温度に10秒間等温保持し
てから、冷却速度60℃/sで第3の温度(400 ℃を選択)
まで冷却し、コイル状に巻き取った後、この温度に180
分等温保持してから、室温まで空冷し、板厚2.9mm の熱
延鋼板とした。得られた熱延鋼板の長手方向中央部から
JIS5号引張試験片を切り出し、引張試験を行った。
その結果を表2に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】本発明では、TS×El:25000MPa・%以
上を目標としている。表2より、TS×Elは、鋼組
成、熱間圧延条件とも本発明範囲内にある実施例では目
標に達するが、鋼組成が本発明範囲を外れる比較例では
達していない。また、表1に示した各スラブを、1200℃
に加熱後、粗圧延した後、図2に示すパターンに従い、
FDTで仕上圧延後、冷却速度60℃/sで初析フェライト
域のノーズ近傍の第1の温度T1 (℃)まで冷却した
後、時間t1 (s)の等温保持、または第1の温度T1
(℃)から第2の温度T2 (℃)まで冷却速度CR1 (℃
/s)で時間t2 の間徐冷を行い、次いで第3の温度T3
(℃)まで冷却速度CR2 (℃/s)で冷却し巻き取り、そ
のまま時間t3 (min )の間300 〜500 ℃の温度範囲に
コイルの温度制御を行った後、室温まで空冷して、板厚
2.9mm の熱延鋼板とした。ここで、コイルの温度制御
は、巻き取り後にコイルを箱型焼鈍炉に装入することに
より行い、温度制御中はコイル外周面幅端部の温度を測
定し、温度変化が最も急激となった時の温度変化速度CR
3 (℃/h)を求めた。なお、比較のためにコイルの温度
制御を行わないで、巻き取り後空冷という条件も一部の
鋼について追加した。得られた熱延鋼板の長手方向の複
数部位からJIS5号引張試験片を切り出し、引張試験
を行った。
【0023】FDT、および圧延後の温度条件ならびに
これら条件にて製造したコイルの鋼板長手方向中央部の
引張特性、および長手方向の材質差(長手方向各部位の
材質データ範囲)を表3に示す。また、鋼板長手方向に
わたる伸びの分布例をコイルNo.1(実施例)とNo.7
(比較例)について図3に示す。
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】表3より明らかなように、本発明に従い製
造した実施例では、TS×Elが目標をクリアし、しか
も長手方向の材質差が極めて小さい。これに対し、本発
明を逸脱して製造した比較例では、長手方向の材質差が
大きいか、または材質差が小さくても目標とするTS×
Elが得られていない。
【0027】
【発明の効果】かくして本発明によれば、材質が巻き取
り後の冷却速度の影響を受けにくくなり、鋼板長手ある
いは幅方向で均一な材質を有する高加工性熱延高張力鋼
板を得ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の骨子を模式的に示す連続冷却変態
図(CCT図)である。
【図2】本発明に従う熱延後冷却パターンを示す模式図
である。
【図3】鋼板長手方向にわたる伸びの分布例を示すグラ
フである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古君 修 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 Fターム(参考) 4K037 EA01 EA05 EA06 EA09 EA11 EA15 EA16 EA19 EA23 EA28 EA31 FC03 FC04 FD01 FD02 FD03 FD06 FD08 FE01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 mass%で、C:0.05〜0.40%、Si:1.0
    〜3.0 %、Mn:0.6〜3.0 %、Al:0.3 %以下、P:0.2
    %以下を含む鋼組成になるスラブを加熱し、粗圧延
    後、圧延終了温度が780 〜980 ℃となる仕上圧延を行
    い、次いで620 〜780 ℃の範囲内の第1の温度まで急冷
    し、この第1の温度に1.0 〜10秒間等温保持するかまた
    は前記第1の温度から該第1の温度未満600 ℃以上の範
    囲内の第2の温度まで冷却速度20℃/s以下で1.0 〜10秒
    間徐冷し、次いで300 〜500 ℃の範囲内の第3の温度ま
    で冷却して巻き取り、巻き取ったコイルを300 〜500 ℃
    の温度範囲で、温度変化速度が−30℃/h以上30℃/h以下
    の範囲として30〜300 分保持した後、空冷することを特
    徴とする材質均一性に優れた高加工性熱延高張力鋼板の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の温度または第2の温度から第
    3の温度まで冷却速度50℃/s以上で冷却する請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 前記鋼組成がさらに、mass%で、Cr:0.
    2 〜2.0 %、Ti:0.005 〜0.25%、Nb:0.003 〜0.1
    %、Ca:0.001 〜0.01%のうちから選ばれた1種または
    2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2
    に記載の方法。
JP33933999A 1999-11-30 1999-11-30 材質均一性に優れた高加工性熱延高張力鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3858540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33933999A JP3858540B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 材質均一性に優れた高加工性熱延高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33933999A JP3858540B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 材質均一性に優れた高加工性熱延高張力鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152254A true JP2001152254A (ja) 2001-06-05
JP3858540B2 JP3858540B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=18326524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33933999A Expired - Fee Related JP3858540B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 材質均一性に優れた高加工性熱延高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858540B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1319725A2 (de) * 2001-12-13 2003-06-18 ThyssenKrupp Stahl AG Verfahren zum Herstellen von Warmband
KR20030097547A (ko) * 2002-06-21 2003-12-31 주식회사 포스코 극후물 중탄소 고망간강의 내외권부 재질 균일화 방법
WO2006077760A1 (ja) * 2005-01-18 2006-07-27 Nippon Steel Corporation 加工性に優れる焼付け硬化型熱延鋼板およびその製造方法
EP1749895A1 (fr) * 2005-08-04 2007-02-07 ARCELOR France Procédé de fabrication de tôles d'acier présentant une haute résistance et une excellente ductilité, et tôles ainsi produites
JP2013155427A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Jfe Steel Corp 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2014195833A (ja) * 2013-03-07 2014-10-16 株式会社神戸製鋼所 熱延コイル材の冷却方法、及び熱延コイル材の製造方法
JP2016135925A (ja) * 2016-03-04 2016-07-28 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度鋼板
CN108441765A (zh) * 2018-04-03 2018-08-24 本钢板材股份有限公司 一种冷轧相变诱导塑性钢及其制备方法
CN108486463A (zh) * 2018-03-31 2018-09-04 唐山钢铁集团有限责任公司 一种具有trip效应的高强塑积冷轧钢板及其生产方法
WO2018179387A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 新日鐵住金株式会社 熱間圧延鋼板
CN109266972A (zh) * 2018-12-14 2019-01-25 辽宁衡业高科新材股份有限公司 一种1400MPa级别热处理车轮的制备方法
JP2020509192A (ja) * 2016-12-20 2020-03-26 ポスコPosco 溶接性及び延性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103215423B (zh) * 2013-04-18 2015-07-15 首钢总公司 一种热轧相变诱导塑性钢卷的生产方法
CN111041384A (zh) * 2019-12-14 2020-04-21 舞阳钢铁有限责任公司 一种铸坯成材具备优良心部冲击韧性钢板及其生产方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1319725A3 (de) * 2001-12-13 2003-12-10 ThyssenKrupp Stahl AG Verfahren zum Herstellen von Warmband
EP1319725A2 (de) * 2001-12-13 2003-06-18 ThyssenKrupp Stahl AG Verfahren zum Herstellen von Warmband
KR20030097547A (ko) * 2002-06-21 2003-12-31 주식회사 포스코 극후물 중탄소 고망간강의 내외권부 재질 균일화 방법
CN101107374B (zh) * 2005-01-18 2010-05-19 新日本制铁株式会社 加工性优异的烧结硬化型热轧钢板及其制造方法
WO2006077760A1 (ja) * 2005-01-18 2006-07-27 Nippon Steel Corporation 加工性に優れる焼付け硬化型熱延鋼板およびその製造方法
JP2006199979A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Nippon Steel Corp 加工性に優れる焼付け硬化型熱延鋼板およびその製造方法
CN101696483B (zh) * 2005-01-18 2013-06-12 新日铁住金株式会社 加工性优异的烘烤硬化型热轧钢板及其制造方法
JP4555694B2 (ja) * 2005-01-18 2010-10-06 新日本製鐵株式会社 加工性に優れる焼付け硬化型熱延鋼板およびその製造方法
KR101232972B1 (ko) 2005-08-04 2013-02-13 아르셀러미탈 프랑스 연성이 우수한 고강도 강 시트의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해 제조된 시트
US9732404B2 (en) 2005-08-04 2017-08-15 Arcelormittal France Method of producing high-strength steel plates with excellent ductility and plates thus produced
CN101263239B (zh) * 2005-08-04 2012-06-27 安赛乐米塔尔法国公司 生产具有优异延展性的高强度钢板的方法和由此生产的板材
KR101222724B1 (ko) * 2005-08-04 2013-01-16 아르셀러미탈 프랑스 연성이 우수한 고강도 강 시트의 제조 방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 시트
WO2007017565A1 (fr) * 2005-08-04 2007-02-15 Arcelormittal France Procede de fabrication de tôles d'acier presentant une haute resistance et une excellente ductilite, et tôles ainsi produites
EP1749895A1 (fr) * 2005-08-04 2007-02-07 ARCELOR France Procédé de fabrication de tôles d'acier présentant une haute résistance et une excellente ductilité, et tôles ainsi produites
JP2009503267A (ja) * 2005-08-04 2009-01-29 アルセロールミタル・フランス 優れた延性を有する高強度鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板
JP2013155427A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Jfe Steel Corp 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2014195833A (ja) * 2013-03-07 2014-10-16 株式会社神戸製鋼所 熱延コイル材の冷却方法、及び熱延コイル材の製造方法
JP2016135925A (ja) * 2016-03-04 2016-07-28 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度鋼板
JP2020509192A (ja) * 2016-12-20 2020-03-26 ポスコPosco 溶接性及び延性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
WO2018179387A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 新日鐵住金株式会社 熱間圧延鋼板
KR20190135505A (ko) 2017-03-31 2019-12-06 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 열간 압연 강판
US10894996B2 (en) 2017-03-31 2021-01-19 Nippon Steel Corporation Hot rolled steel sheet
CN108486463A (zh) * 2018-03-31 2018-09-04 唐山钢铁集团有限责任公司 一种具有trip效应的高强塑积冷轧钢板及其生产方法
CN108441765A (zh) * 2018-04-03 2018-08-24 本钢板材股份有限公司 一种冷轧相变诱导塑性钢及其制备方法
CN109266972A (zh) * 2018-12-14 2019-01-25 辽宁衡业高科新材股份有限公司 一种1400MPa级别热处理车轮的制备方法
CN109266972B (zh) * 2018-12-14 2022-02-18 辽宁衡业高科新材股份有限公司 一种1400MPa级别热处理车轮的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3858540B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7193454B2 (ja) 熱延平鋼生産物およびその生産方法
KR101232972B1 (ko) 연성이 우수한 고강도 강 시트의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해 제조된 시트
JP2007277696A (ja) 極軟質高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP4772496B2 (ja) 穴拡げ性に優れた高強度冷延薄鋼板及びその製造方法
JP7483889B2 (ja) 熱間圧延鋼板及びその製造方法
JP3858540B2 (ja) 材質均一性に優れた高加工性熱延高張力鋼板の製造方法
JPH0949026A (ja) 強度−伸びバランス及び伸びフランジ性にすぐれる高強度熱延鋼板の製造方法
JP3915460B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP3540134B2 (ja) 高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP2000212684A (ja) 板幅方向における伸びのバラツキが改善された高強度高延性冷延鋼板、および高強度高延性冷延鋼板の製造方法
JP4380349B2 (ja) 機械的性質が均一な析出強化型熱延鋼板の製造方法
JP4192857B2 (ja) 高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP3168665B2 (ja) 加工性に優れた熱延高張力鋼板とその製造法
JPH06264183A (ja) 高加工性熱延高張力鋼板とその製造方法
JP3719007B2 (ja) 厚物2相組織熱延鋼帯の製造方法
JP2002226937A (ja) 成形後の熱処理による強度上昇能に優れた冷延鋼板およびめっき鋼板ならびに冷延鋼板の製造方法
JP5672736B2 (ja) 材質安定性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP3806958B2 (ja) 高張力熱延鋼板の製造方法
JP3684850B2 (ja) 耐衝撃特性および材質均一性に優れた高強度高加工性熱延鋼板およびその製造方法
JP3917361B2 (ja) コイル内材質の均一性および加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JPH05112846A (ja) 高加工性熱延高張力鋼板とその製造方法
JPH09263838A (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2002003997A (ja) 歪時効硬化特性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP2003055716A (ja) 高加工性高強度熱延鋼板の製造方法
JPH0688129A (ja) 低残留応力の溶接まま高強度鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees