JP2001149779A - 水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒、及び当該触媒を用いた一酸化炭素選択除去方法並びに固体高分子電解質型燃料電池システム - Google Patents

水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒、及び当該触媒を用いた一酸化炭素選択除去方法並びに固体高分子電解質型燃料電池システム

Info

Publication number
JP2001149779A
JP2001149779A JP33677799A JP33677799A JP2001149779A JP 2001149779 A JP2001149779 A JP 2001149779A JP 33677799 A JP33677799 A JP 33677799A JP 33677799 A JP33677799 A JP 33677799A JP 2001149779 A JP2001149779 A JP 2001149779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
catalyst
selective oxidation
hydrogen
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33677799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718092B2 (ja
Inventor
Takahiro Naka
貴弘 中
Masako Takayama
雅子 高山
Osamu Usaka
修 宇坂
Shoji Isobe
昭司 磯部
Masaru Ito
賢 伊藤
Katsumi Kurabayashi
克巳 倉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
NE Chemcat Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
NE Chemcat Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, NE Chemcat Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP33677799A priority Critical patent/JP3718092B2/ja
Priority to DE10058365A priority patent/DE10058365A1/de
Priority to US09/722,056 priority patent/US6562499B1/en
Publication of JP2001149779A publication Critical patent/JP2001149779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718092B2 publication Critical patent/JP3718092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/583Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being the selective oxidation of carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素富化ガス中に含酸素炭化水素が混入して
も、高い一酸化炭素選択酸化活性を有する一酸化炭素選
択酸化触媒、この触媒を用いた一酸化炭素除去方法及び
固体高分子電解質型燃料電池システムを提供する。 【解決手段】 アルミナ水和物に少なくとも白金を担持
した触媒を、水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒
とする。担体としてアルミナ水和物を用いることで、水
素富化ガス中の含酸素炭化水素による触媒活性の低下を
抑制できる。本発明の一酸化炭素選択除去方法は、一酸
化炭素を含有する水素富化ガスに、一酸化炭素の少なく
とも一部を酸化するために必要な酸素を添加する過程
と、次いで当該ガスと本発明の一酸化炭素選択酸化触媒
を接触させる過程からなる。また、本発明の固体高分子
電解質型燃料電池システムは、前記一酸化炭素選択除去
方法を利用したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子電解質
型燃料電池のアノード電極へ供給される燃料ガス中の一
酸化炭素選択酸化触媒、当該触媒を用いた一酸化炭素除
去方法及び当該触媒を用いた固体高分子電解質型燃料電
池システムに関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子電解質型燃料電池は、出力密
度が高く、低温で作動し、有害物質を含む排気ガスをほ
とんど排出しないため、低公害型電力源として、定置型
のみならず車載用途としても注目されている。
【0003】一般に燃料電池の燃料ガスとしては、圧縮
水素や液体水素タンクからの高純度水素を使用するほか
に、アルコール、炭化水素等の燃料を予め改質器で改質
して得られる水素富化ガスが使用されている。しかし、
エンジン始動時等、低温で作動(運転)する場合、水素
富化ガス中の一酸化炭素や炭化ガス等の不純物が、アノ
ード電極触媒中のPtを被毒して分極を増大させ、出力を
低下させてしまうことが知られている。
【0004】このような不具合を防ぐため、Ptを、Pd、
Rh、Ir、Ru、Os、Au等の貴金属や、Sn、W、Cr、Mn、F
e、Co、Ni、Cu等の卑金属と合金化したアノード電極が
知られている。しかし、アノード電極触媒の耐CO被毒性
能の向上には限界があり、水素富化ガス中の一酸化炭素
濃度が100ppm以上の雰囲気では電極触媒の被毒が顕著に
表れる。
【0005】そこで、水素富化ガス中の水素を犠牲にせ
ず、一酸化炭素のみを選択除去する触媒が提案されてい
る。このような一酸化炭素選択酸化触媒としてはPt、Ru
といった貴金属をアルミナ、チタニア、ジルコニア等
の担体に担持させたものが知られており、水素富化ガス
中に含まれる一酸化炭素と等モル量程度の酸素を混入
し、上記触媒と接触することによって、一酸化炭素を選
択除去する(米国特許第5248566号、特公昭39-21742号
公報、特開平8-295503号公報、特開平10-101302号公
報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、メタノ
ール等の含酸素炭化水素を改質して得られる改質ガス中
には、未反応アルコール及びアルコールの分解中間物質
が数%含まれており、このような不純物(含酸素炭化水
素)が触媒活性を大幅に低下させるため、従来の触媒を
用いて高い一酸化炭素除去率を得ようとすると、大量の
触媒体積が必要となる。自動車搭載燃料電池は、限られ
た車上空間に搭載する観点から、できる限り小型化を図
る必要があり、水素富化ガス中に含酸素炭化水素が混入
しても、高い一酸化炭素除去率を示す触媒が望まれる。
【0007】本発明は、上記従来技術の課題を解決する
ためになされたものであり、その目的は、水素富化ガス
中に含酸素炭化水素が混入しても、高い一酸化炭素選択
酸化活性を有する一酸化炭素選択酸化触媒、この触媒を
用いた一酸化炭素除去方法及び固体高分子電解質型燃料
電池システムを提供することである。
【0008】
【発明を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
鋭意研究の結果、本発明者らは、アルミナ水和物に白金
を担持することにより、一酸化炭素に対する高い選択酸
化活性を有する、水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化
触媒が得られることを見出し、本発明に想到した。
【0009】また、本発明は、一酸化炭素を含有する水
素富化ガスに、このガス中の一酸化炭素の少なくとも一
部を酸化するために必要な量の酸素を添加する段階と、
ついでこの酸素が添加されたガスを上記の一酸化炭素選
択酸化触媒と接触させる段階とを含む水素含有ガス中の
一酸化炭素除去方法に関する。
【0010】さらに本発明は、燃料貯蔵容器と、改質器
と、シフト反応器と、上記本発明の触媒を用いた一酸化
炭素選択酸化反応器と固体高分子電解質型燃料電池と
を、この順序で配置された形で含む固体高分子電解質型
燃料電池システムを提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、順を追って、本発明を詳細
に説明する。
【0012】[A] 一酸化炭素選択酸化触媒 本発明の触媒は、アルミナ水和物に白金が担持されてな
るものである。担体として用いるアルミナ水和物は、水
酸化アルミニウムが焼成により脱水されてアルミナに変
化する途上の化合物であり、化学式Al2O3・nH2O(n=
1〜3)で表されるものである。
【0013】n=3の化合物としては、たとえばバイヤ
ライト、ジブサイト、ノルドストランダイト等が挙げら
れる。n=2の化合物としては、結晶形の明瞭なものは
知られていないが、ゲル状化合物がある。n=1の化合
物としては、例えばダイアスポア、ベーマイト等が挙げ
られる。これらの化合物の中で、ベーマイト、ベーマイ
トゲル及び擬ベーマイトの一種または二種以上の混合物
が好ましく用いられる。
【0014】本発明に用いるアルミナ水和物のBET比表
面積は特に限定されないが、150m2/g以上が好まし
く、さらに200m2/g以上がより好ましい。実用的に
は、200〜400m2/g以上である。
【0015】原料となる水酸化アルミニウムは、硫酸ア
ルミニウムの中和法やアルミニウムアルコキシドの加水
分解法等従来知られた方法により得ることができるが、
不純物を含まず、高いBET比表面積のアルミナ水和物が
得られるアルミニウムアルコキシドの加水分解法が好ま
しい。
【0016】本発明の触媒は、アルミナ水和物に白金が
担持される。担持されたPtの存在状態に特に制約はない
が、金属状態あるいはPtO、PtO2 等の低原子価酸化物状
態が好ましい。これらの二種以上の状態が混在してもよ
い。これらの中では金属状態が特に好ましい。
【0017】担持されるPtの量は特に限定されないが、
触媒質量に対して、金属換算で0.1〜20wt%が好まし
く、0.5〜10wt%がさらに好ましい。
【0018】本発明の触媒の調整法には何ら制約はな
く、含浸、吸水、蒸発乾固等慣用の方法を用いることが
できる。例えば、出発材料である白金化合物の溶液、又
は懸濁液を担体粉末に加え、蒸発乾固させたあと、酸又
はアルカリで不溶化させ、次いで還元処理して担持成分
を活性化させることにより調整することができる。
【0019】出発材料である白金化合物としては、例え
ば、白金酸、ハロゲン化白金(塩化白金、臭化白金、沃
化白金等),硫化白金、セレン化白金、テルル化白金、
ハロゲン酸(塩化白金酸、臭化白金酸、沃化白金酸
等)、白金酸や塩化白金酸等のアルカリ金属塩やアンモ
ニウム塩(塩化白金酸ナトリウム、白金酸ナトリウム
等)、無機酸の白金塩、有機白金化合物(トリクロロエ
チレン白金酸塩、白金カルボニル化合物)、白金錯体等
が挙げられる。
【0020】これらの化合物を担体粉末に担持させたあ
との不溶化方法も慣用の方法を用いればよく、上記白金
化合物が、酸性白金化合物の場合は塩基で処理し、塩基
性白金化合物の場合は酸で処理して中和・沈殿させれば
よい。
【0021】次に担体粉末に不溶化させた担持成分を活
性化させる還元処理方法としては、蟻酸、ホルマリン、
ヒドラジン等の還元剤で処理する湿式還元法、または水
素を含む気流中で処理する気相還元法を用いることがで
きる。
【0022】湿式還元法を用いる場合、その処理温度
は、通常、室温〜100℃であり、24時間以内に処理を行
う。好ましくは処理温度40〜60℃、処理時間30分〜4時
間である。
【0023】気相還元法を用いる場合、ガス中の水素含
有量に制限はないが、5〜20容量%(残部窒素)のもの
を用いるのが好ましい。処理温度は、通常、室温〜400
℃であり、好ましくは100〜250℃である。処理時間は、
通常、10分〜4時間、好ましくは30分〜2時間である。
【0024】還元処理後の触媒は、そのまま使用するこ
とができるが、洗浄して使用することが好ましい。洗浄
すると白金化合物の不溶な分解生成物や還元剤の分解生
成物を除去することができる。
【0025】本発明の触媒は、その製造工程において、
すべての処理温度が400℃を超えないことが好ましい。4
00℃超で処理すると、担体のアルミナ水和物が、γ、
δ、η、θ、κまたはχ等の遷移アルミナに転移した
り、触媒金属の状態変化が起こりやすいため、好ましく
ない。
【0026】本発明の触媒を使用する際の形態は特に限
定されない。例えば、前記の触媒を適当なバインダーと
混合し、圧縮や押し出し等の成型方法によりさまざまな
形状に成型可能である。白金化合物の担持処理を行うに
先立って、担体を予め所定の形状に成型しておいてもよ
い。成型する形状は特に制限されず、例えば、球状、ペ
レット状、円筒状、ハニカム状、ラセン状、粒状、リン
グ状等が挙げられる。形状・大きさ等は使用条件に応じ
て適宜選択することができる。
【0027】また、触媒を一体構造型支持基質の表面に
被覆し、触媒被覆構造体としてもよい。一体構造型支持
基質としては、例えば、コージェライト、ムライト等の
セラミックスやステンレス、フェライト等の金属をハニ
カム状、発泡体状に成型したものが挙げられる。
【0028】触媒被覆構造体の調製に際しては、上記支
持基質の表面に本発明の触媒を、適当なバインダーとと
もに、またはバインダー無しで、ウォッシュコート等の
方法で、被覆すればよい。あるいは、まず担体のみを支
持基質に被覆し、次いで白金化合物を担持して、触媒被
覆構造体を調製してもよい。
【0029】バインダーとしては、例えばアルミナゾ
ル、シリカゾル、硝酸アルミニウム、酢酸アルミニウム
等慣用のバインダーを用いることができる。
【0030】[B] 一酸化炭素選択除去方法 次に本発明の一酸化炭素選択除去方法について説明す
る。この方法は、一酸化炭素を含有する水素富化ガス
に、このガス中の少なくとも一部のCOを酸化させるに必
要な量の酸素を添加し、次いで本発明の触媒と接触させ
て、H2を実質的に損失させることなく、COのみを選択的
に酸化させるCO除去方法である。この方法は、例えば、
後述の固体高分子電解質型燃料電池システムにおいて、
シフト反応器から導出されたガスに適用される。
【0031】この方法で添加される酸素は通常空気とし
て添加される。COを酸化するには酸素を高濃度にするこ
とが有利であるが、過剰の酸素はH2をも酸化させてしま
う。水素回収率を低下することなく高いCO除去率を得る
には、O2/CO(モル比)を0.5〜2.5にするのが好まし
く、0.7〜1.5にするのがさらに好ましい。
【0032】ガスと触媒との接触温度は、60〜220℃が
好ましく、100〜170℃がさらに好ましい。ガス空間速度
(GHSV)は、通常5,000〜150,000/hrであり、好まし
くは10,000〜100,000/hrである。
【0033】本発明の除去方法によれば、ガス中のCO濃
度を100ppm以下に低減することができ、必要に応じて50
ppm以下、さらには30ppm以下にすることができ、かつ、
98%以上の高い水素回収率を得ることができる。
【0034】また、非処理ガス中に、20〜30%のH2OやC
O2及びN2とともにメタン等の炭化水素や、メタノール等
の含酸素炭化水素等の未改質成分が数%含まれていて
も、従来方法より高いCO除去率が得られる。
【0035】[C] 固体高分子電解質型燃料電池システ
ム 本発明の固体高分子電解質型燃料電池システムは、少な
くとも本発明の触媒を有する一酸化炭素選択酸化反応器
を備えている。好ましい態様によれば、本発明の固体高
分子電解質型燃料電池システムは、(i) 炭化水素及び
/または含酸素炭化水素からなる燃料の貯蔵容器と、(i
i) 前記燃料と水、さらには必要に応じて空気とを供給
して改質触媒と接触させH2、CO及びCO2を生成させる改
質器と、(iii) 前記改質器で生成した改質ガスに水蒸
気を添加して触媒と接触させ、CO濃度を2容量%以下に
低減させるシフト反応器と、(iv) 前記シフト反応器で
生成したガスに所定量の空気を添加して、本発明の触媒
と接触させ、CO濃度を100ppm以下に低減させる一酸化炭
素選択酸化反応器と、(v) 固体高分子電解質型燃料
電池とから構成される。
【0036】これらの構成要素の一部を併合したり、他
の要素を加えて本発明のシステムを構成してもよい。例
えば、メタノールを燃料とする場合、改質器にシフト反
応器を組み込んでひとつの装置とすることができる。ま
た、固体高分子電解質型燃料電池のアノード排ガス中に
は10〜20%のH2が残留しているため、本発明の構成要素
にさらに触媒燃焼器を設け、アノード排ガスと空気とを
触媒燃焼器に導入し、残留水素を燃焼させてその燃焼熱
を、例えば燃料のメタノールの気化に利用することもで
きる。
【0037】本発明の固体高分子電解質型燃料電池シス
テムは、酸化炭素選択酸化反応器にCO選択酸化活性に優
れた本発明の触媒を用いるので、触媒及び一酸化炭素選
択酸化反応器を小型化することができるとともに、後段
の燃料電池へCO濃度の低いガスを供給することができ
る。このため、アノード電極触媒のCO被毒を抑制するこ
とができ、アノード触媒電極の寿命を長くすることがで
きる。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例をあげて説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
【0039】実施例1 アルミニウムイソプロポキシド(和光純薬試薬特級)50
0gを純水3kgとともにセパラブルフラスコに仕込み、
還流コンデンサをセットし、80℃で24時間攪拌して完全
に加水分解させ、水酸化アルミニウム沈殿を得た。水酸
化アルミニウム沈殿は多量の純水で洗浄後、400℃オー
ブンで1時間熱処理を行い、触媒調製用担体(ベーマイ
ト)とした。
【0040】セパラブルフラスコに塩化白金酸(和光純
薬試薬特級)0.29gと、上述のベーマイト24.9g、水10
0mlを仕込み、水酸化カリウム水溶液を適量添加してp
H10に調製し、白金溶液スラリーとした。別途、水酸化
ホウ素ナトリウム0.18gを水13.8gに溶解させ還元液と
した。上記白金スラリーを50℃に保温しながら還元液を
4分で滴下し、還元処理を行った。処理後得られた固形
物を濾過、水洗後120℃で2時間乾燥し、0.46%Pt担持ベ
ーマイト触媒粉末25gを得た。この粉末を8tの圧縮プ
レス装置で圧縮後粉砕し、ふるいにかけ80〜100メッシ
ュに整粒したものを触媒サンプルとした。
【0041】比較例1 セパラブルフラスコに塩化白金酸(和光純薬試薬特級)
0.29gと、γ-アルミナ(住友化学製TA-2301)24.9g、
水100mlを仕込み、水酸化カリウム水溶液を適量添加
してpH10に調製し、白金溶液スラリーとした。別途、水
酸化ホウ素ナトリウム0.18gを水13.8gに溶解させ還元
液とした。上記白金スラリーを50℃に保温しながら還元
液を4分で滴下し、還元処理を行った。処理後得られた
固形物を濾過、水洗後120℃で2時間乾燥し、0.46%Pt担
持アルミナ触媒粉末25gを得た。この粉末を8tの圧縮
プレス装置で圧縮後粉砕し、ふるいにかけ80〜100メッ
シュに整粒したものを触媒サンプルとした。
【0042】性能評価 実施例1及び比較例1で得られた触媒サンプルについ
て、次の方法で水素含有ガス中のCO選択酸化活性を評価
した。
【0043】石英反応管(φ8mm)に触媒サンプル0.5cc
をセットし、下記組成ガスを160、180、200℃に予熱し
ながら20L/hrで流し、反応後のガスをガスクロマトグラ
フで分析した。図1に出口ガス中のCO濃度を、表1にCO
浄化率を示す。また、図2にメタノール添加による浄化
維持率を示す。
【0044】水素富化ガスA 水素 43.7% CO 8050ppm CO2 18.4% O2 1.23% H2O 22% 窒素バランス
【0045】水素富化ガスB(メタノール混入) 水素 43.7% CO 8050ppm CO2 18.4% O2 1.23% H2O 21% メタノール 1% 窒素バランス
【0046】 表1 CO浄化率 実施例1 比較例1 温度 ガスA ガスB ガスA ガスB 160℃ 18.6% 13.3% 36.4% 10.2% 180℃ 61.7% 61.5% 63.5% 46.8% 200℃ 97.3% 96.9% 98.5% 93.3%
【0047】図2から明らかなように、γ-アルミナを
担体に用いた比較例1は、メタノール含有ガス(水素富
化ガスB)では、著しくCO浄化能力が低下したのに対
し、ベーマイトを担体に用いた実施例1は、優れた浄化
維持率を示した。
【0048】
【発明の効果】アルミナ水和物に白金を担持してなる本
発明の触媒は、水素含有ガス中の一酸化炭素に対して優
れた選択酸化活性を有する。さらにアルコールを改質す
る等して得られる含酸素炭化水素を含有する水素富化ガ
スのCO除去にも優れた選択酸化活性を示している。本発
明の触媒を用いることによりアルコール改質水素富化ガ
スのCO除去システムをより小型化することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 触媒温度(℃)と出口ガスのCO濃度(ppm)
との関係を示すグラフである。
【図2】 水素富化ガス中にメタノールを混入したこと
による浄化維持率(%)を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高山 雅子 埼玉県和光市中央一丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 宇坂 修 埼玉県和光市中央一丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 磯部 昭司 埼玉県和光市中央一丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 伊藤 賢 千葉県市川市中国分3−19−3 エヌ・イ ー ケムキャット株式会社市川研究所内 (72)発明者 倉林 克巳 千葉県市川市中国分3−19−3 エヌ・イ ー ケムキャット株式会社市川研究所内 Fターム(参考) 4G040 EA02 EB31 FC07 4G069 AA03 AA08 BA01A BA01B BC75A BC75B CB81 CC32 EC22X EC22Y FB30 4H060 BB11 CC18 FF02 GG02 5H026 AA06 5H027 AA06 BA01 BA16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナ水和物に、少なくとも白金を担
    持したことを特徴とする水素含有ガス中の一酸化炭素選
    択酸化触媒。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の一酸化炭素選択酸化触
    媒において、前記アルミナ水和物が、ベーマイト、擬ベ
    ーマイト及びベーマイトゲルの少なくとも一種であるこ
    とを特徴とする一酸化炭素選択酸化触媒。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の一酸化炭素選
    択酸化触媒を、一体構造型支持基質に被覆したことを特
    徴とする一酸化炭素選択酸化触媒被覆構造体。
  4. 【請求項4】 一酸化炭素を含有する水素富化ガスに、
    一酸化炭素の少なくとも一部を酸化するために必要な酸
    素を添加し、次いで当該ガスを請求項1または2に記載
    の一酸化炭素選択酸化触媒、あるいは請求項3に記載の
    一酸化炭素選択酸化触媒被覆構造体と接触することを特
    徴とする一酸化炭素除去方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも一酸化炭素選択酸化反応器を
    有する固体高分子電解質型燃料電池システムにおいて、
    前記一酸化炭素選択酸化反応器は、請求項1または2に
    記載の一酸化炭素選択酸化触媒、あるいは請求項3に記
    載の一酸化炭素選択酸化触媒被覆構造体を有することを
    特徴とする固体高分子電解質型燃料電池システム。
JP33677799A 1999-11-26 1999-11-26 水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒、及び当該触媒を用いた一酸化炭素選択除去方法並びに固体高分子電解質型燃料電池システム Expired - Fee Related JP3718092B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33677799A JP3718092B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒、及び当該触媒を用いた一酸化炭素選択除去方法並びに固体高分子電解質型燃料電池システム
DE10058365A DE10058365A1 (de) 1999-11-26 2000-11-24 Katalysator und Verfahren zur selektiven Oxidation von Kohlenmonoxid in einem Wasserstoff-enthaltenden Gas sowie Brennstoffzellsystem vom Festpolymerelektrolyttyp, welches einen solchen Katalysator nutzt
US09/722,056 US6562499B1 (en) 1999-11-26 2000-11-27 Catalyst and method for selectively oxidizing carbon monoxide in hydrogen-containing gas and solid polymer electrolyte-type fuel cell system using such catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33677799A JP3718092B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒、及び当該触媒を用いた一酸化炭素選択除去方法並びに固体高分子電解質型燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001149779A true JP2001149779A (ja) 2001-06-05
JP3718092B2 JP3718092B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18302608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33677799A Expired - Fee Related JP3718092B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒、及び当該触媒を用いた一酸化炭素選択除去方法並びに固体高分子電解質型燃料電池システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6562499B1 (ja)
JP (1) JP3718092B2 (ja)
DE (1) DE10058365A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183004A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 合成ガスの製造方法、これを利用した液体燃料製造システム及び燃料電池発電システム
JP2007532288A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 ペミアス ゲーエムベーハー insituで形成された二酸化白金を還元することによって得られる白金触媒
JP2008200614A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 一酸化炭素酸化触媒およびその製造方法、水素生成装置、ならびに燃料電池システム
US8080224B2 (en) 2006-05-05 2011-12-20 Sud-Chemie Inc. Catalyst for the conversion of carbon monoxide

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824904B2 (en) * 2002-04-26 2004-11-30 General Motors Corporation Reactor for preferential oxidation and method of use
US7351444B2 (en) * 2003-09-08 2008-04-01 Intematix Corporation Low platinum fuel cell catalysts and method for preparing the same
US20050112450A1 (en) * 2003-09-08 2005-05-26 Intematix Corporation Low platinum fuel cell catalysts and method for preparing the same
US8211593B2 (en) * 2003-09-08 2012-07-03 Intematix Corporation Low platinum fuel cells, catalysts, and method for preparing the same
US7815699B2 (en) * 2003-10-21 2010-10-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for starting a primary reactor
US20070026272A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 General Electric Company Fuel cell system
EP2103348A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-23 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Catalyst system for CO-removal from hydrogen-rich fuel cell feed gas
WO2011006511A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Danmarks Tekniske Universitet Platinum and palladium alloys suitable as fuel cell electrodes
EP2870649A1 (en) 2012-07-06 2015-05-13 Danmarks Tekniske Universitet Platinum and palladium alloys suitable as fuel cell electrodes
US20150295249A1 (en) 2012-11-21 2015-10-15 Danmarks Tekniske Universitet Platinum and palladium alloys suitable as fuel cell electrodes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2466278A1 (fr) * 1979-10-04 1981-04-10 Pro Catalyse Catalyseur et procede de traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
JPS5727140A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Toyota Motor Corp Manufacture of catalyst carrier
US5015614A (en) * 1989-07-03 1991-05-14 Exxon Research And Engineering Company Novel alumina support materials
JP3226558B2 (ja) * 1991-03-12 2001-11-05 日石三菱株式会社 炭化水素の高温水蒸気改質用触媒
US5248566A (en) 1991-11-25 1993-09-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel cell system for transportation applications
JP3756565B2 (ja) 1995-03-01 2006-03-15 出光興産株式会社 水素ガス中のcoの除去方法
US5702838A (en) * 1995-08-18 1997-12-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell device equipped with catalyst material for removing carbon monoxide and method for removing carbon monoxide
JPH10101302A (ja) 1996-09-24 1998-04-21 Toyota Motor Corp 一酸化炭素濃度低減装置および一酸化炭素濃度低減方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003183004A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 合成ガスの製造方法、これを利用した液体燃料製造システム及び燃料電池発電システム
JP2007532288A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 ペミアス ゲーエムベーハー insituで形成された二酸化白金を還元することによって得られる白金触媒
US8080224B2 (en) 2006-05-05 2011-12-20 Sud-Chemie Inc. Catalyst for the conversion of carbon monoxide
JP2008200614A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 一酸化炭素酸化触媒およびその製造方法、水素生成装置、ならびに燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6562499B1 (en) 2003-05-13
DE10058365A1 (de) 2001-05-31
JP3718092B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6913739B2 (en) Platinum group metal promoted copper oxidation catalysts and methods for carbon monoxide remediation
KR100981517B1 (ko) 일산화탄소 제거 반응기
WO2002038268A1 (fr) Catalyseur de reformage pour hydrocarbures et procede de reformage correspondant
JP3715482B2 (ja) 水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒並びに該触媒を用いた一酸化炭素除去方法及び固体高分子電解質型燃料電池システム
JP5094028B2 (ja) 一酸化炭素メタネーション用触媒および該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法
JP3718092B2 (ja) 水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒、及び当該触媒を用いた一酸化炭素選択除去方法並びに固体高分子電解質型燃料電池システム
JP2001322803A (ja) 水素を含有する気体混合物中の一酸化炭素の転化法およびこのための触媒
JP4185952B2 (ja) 一酸化炭素除去触媒及びその製造方法並びに一酸化炭素除去装置
JP2007252989A (ja) 一酸化炭素メタネーション用触媒および該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法
TWI294413B (en) Method for converting co and hydrogen into methane and water
JP2008056539A (ja) 一酸化炭素のメタネーション方法
JP2008155147A (ja) 一酸化炭素メタネーション用触媒および該触媒を用いた一酸化炭素のメタネーション方法
JP4890194B2 (ja) 一酸化炭素除去用触媒の製造方法
JP2003010683A (ja) 改質油ガスから一酸化炭素を除去するための触媒およびプロセス
JP2006239551A (ja) Coメタン化触媒、co除去触媒装置及び燃料電池システム
WO2003051493A2 (en) Platinum group metal promoted copper oxidation catalysts and methods for carbon monoxide remediation
JP2000342968A (ja) 触媒およびその製造方法
JP2001149781A (ja) 水素富化ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒及び当該触媒を用いた一酸化炭素除去方法
EP1257502A1 (en) Process for selective oxidation of carbon monoxide in a hydrogen containing stream
JP2004244231A (ja) 一酸化炭素濃度低減方法
KR100505032B1 (ko) 개질가스 내의 일산화탄소를 선택적으로 제거하기 위한촉매 및 이를 이용한 일산화탄소의 제거방법
JP4120862B2 (ja) Coシフト反応用触媒
KR100510321B1 (ko) 개질가스 정제용 촉매 및 이를 이용하여 개질가스 내의일산화탄소를 선택적으로 제거하는 방법
JP2005067917A (ja) Co除去触媒装置及びco選択除去方法
JP2000317307A (ja) 亜酸化窒素分解触媒及びこれを用いた分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees