JP2000342968A - 触媒およびその製造方法 - Google Patents

触媒およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000342968A
JP2000342968A JP11159783A JP15978399A JP2000342968A JP 2000342968 A JP2000342968 A JP 2000342968A JP 11159783 A JP11159783 A JP 11159783A JP 15978399 A JP15978399 A JP 15978399A JP 2000342968 A JP2000342968 A JP 2000342968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
rhenium
hydrogen
platinum
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11159783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takahashi
宏明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11159783A priority Critical patent/JP2000342968A/ja
Publication of JP2000342968A publication Critical patent/JP2000342968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭化水素系の燃料の水蒸気改質反応を効率よ
く行なう。 【解決手段】 酸化アルミニウムや二酸化セリウム,二
酸化ジルコニウムなどの金属酸化物を担体として白金と
レニウムとを担持させ(工程S1)、これを300℃以
上の温度で水素還元してバイメタルクラスタ化し(工程
S4)、白金とレニウムとのバイメタルクラスタを担持
する触媒を得る。この触媒を用いることにより、メタノ
ールは高効率に水蒸気改質反応する。なお、白金とレニ
ウムとに加えて2B族または3B族の元素を担持させれ
ば、得られる燃料ガス中の一酸化炭素濃度を低くするこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒およびその製
造方法に関し、詳しくは、炭化水素系の燃料を水蒸気改
質反応により水素リッチな燃料ガスに改質する触媒およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水蒸気を用いてメタノールを水素を含有
する水素含有ガスに改質するメタノールの水蒸気改質反
応は次式(1)の分解反応と式(2)のシフト反応とに
よって行なわれる。
【0003】CH3OH→CO+2H2 (1) CO+H2O→CO2+H2 (2)
【0004】こうした反応を効率よく行なう触媒として
は、従来、耐熱性多孔質無機化合物と卑金属または貴金
属とアルカリ金属またはアルカリ土類金属との混合物か
らなる触媒(例えば、特開昭62−250948号公報
など)や、希土類元素の酸化物を含有する担体に貴金属
を担持させてなる触媒(例えば、特開平3−45501
号公報など)などが提案されている。これらの触媒は、
メタノールの水蒸気改質反応に高活性を示す銅系の触媒
の耐熱性や耐久性に劣るという問題点を解決するものと
されている。
【0005】また、石油精製の接触リホーミング方法に
おいて白金とレニウムとを担持する触媒も提案されてい
る(例えば、特許第2539215号公報など)。この
接触リホーミング方法では、この触媒を用いることによ
り、高品質のガソリンを得ることができると共に、比較
的多量の水素を得ることができるとされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
62−250948号公報記載の触媒や特開平3−45
501号公報記載の触媒では、得られる水素含有ガスが
高濃度の一酸化炭素を含むという問題があった。上述の
式(2)のシフト反応は反応速度が遅いため、一般に水
素含有ガスには一酸化炭素が含まれる。水素を燃料とし
て動作する装置に供給する目的でメタノールを水蒸気改
質して水素含有ガスを得る場合には、水素含有ガス中の
水素の濃度ができる限り高い方がよいから、未反応の一
酸化炭素濃度は低い方がよい。特に水素含有ガスの供給
を受ける装置が水素含有ガスに含まれる一酸化炭素によ
り効率を低下させる場合、例えば水素含有ガス中に含ま
れる一酸化炭素により被毒する燃料電池などの場合で
は、水素含有ガス中の一酸化炭素濃度を低くしなければ
ならない。
【0007】また、特許第2539215号公報記載の
触媒では、低温活性が低いために炭化水素系の燃料の水
蒸気改質反応を効率よく行なうことができないという問
題があった。この問題は、改質により得られる燃料ガス
中に未反応の炭化水素系の燃料が含まれることになり、
燃料ガス中の水素の含有率を低下させるだけでなく、こ
の燃料ガスを用いる機関のエネルギ効率の低下をも招い
てしまう。
【0008】本発明の触媒は、炭化水素系の燃料、特に
メタノールの水蒸気改質反応を効率よく行なうことを目
的の一つとする。また、本発明の触媒は、得られる燃料
ガスに含まれる一酸化炭素濃度を低くすることを目的の
一つとする。本発明の触媒の製造方法は、炭化水素系の
燃料、特にメタノールの水蒸気改質反応を効率よく行な
う触媒の製造方法を提供することを目的の一つとする。
また、本発明の触媒の製造方法は、得られる燃料ガスに
含まれる一酸化炭素濃度を低くする触媒の製造方法を提
供することを目的の一つとする。
【0009】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明の触媒およびその製造方法は、上述の目的の少なく
とも一部を達成するために以下の手段を採った。
【0010】本発明の第1の触媒は、炭化水素系の燃料
を水蒸気改質反応により水素リッチな燃料ガスに改質す
る触媒であって、貴金属とレニウムとのバイメタルクラ
スタからなることを要旨とする。
【0011】この本発明の触媒では、貴金属とレニウム
からなるだけでも炭化水素系の燃料の水蒸気改質反応に
おける触媒として機能するが、貴金属とレニウムとをバ
イメタルクラスタ化することにより、高効率で炭化水素
系の燃料を改質することができる。
【0012】本発明の第2の触媒は、炭化水素系の燃料
を水蒸気改質反応により水素リッチな燃料ガスに改質す
る触媒であって、貴金属と、レニウムと、2B族および
3B族の元素のうちの少なくとも一つの元素とからなる
ことを要旨とする。
【0013】この本発明の第2の触媒では、貴金属とレ
ニウムとを担持することにより効率よく炭化水素系の燃
料を改質し、2B族および3B族の元素のうちの少なく
とも一つの元素を貴金属と共に担持することにより得ら
れる燃料ガスに含まれる一酸化炭素濃度を低くすること
ができる。
【0014】こうした本発明の第2の触媒において、前
記貴金属と前記レニウムの少なくとも一部が該貴金属と
該レニウムとのバイメタルクラスタの形態としてなるこ
とが好ましい。また、2B族および3B族の元素は、亜
鉛,ガリウム,インジウムのいずれかの元素であること
が好ましい。
【0015】こうした本発明の第1または第2の触媒に
おいて、金属酸化物からなる担体に担持してなるものと
してもよい。この際、貴金属としては白金が特に好まし
く、白金およびレニウムはそれぞれ1wt%以上更に好
ましくはそれぞれ2wt%以上担持するのがよい。本発
明の第2の触媒においては、2B族および3B族の元素
としての亜鉛,ガリウム,インジウムについても1wt
%以上更に好ましくはそれぞれ2wt%以上担持するの
がよい。また、水蒸気改質反応に供する炭化水素系の燃
料としてはメタノールが特に好適である。
【0016】本発明の第1の触媒の製造方法は、炭化水
素系の燃料を水蒸気改質反応により水素リッチな燃料ガ
スに改質する触媒の製造方法であって、貴金属を含有す
る溶液とレニウムを含有する溶液とを用いて金属酸化物
からなる担体に貴金属とレニウムとを担持させる担持工
程と、該担体に担持した貴金属とレニウムとをバイメタ
ルクラスタ化するバイメタルクラスタ工程とを備えるこ
とを要旨とする。
【0017】この本発明の第1の触媒の製造方法では、
金属酸化物からなる担体に貴金属とレニウムとのバイメ
タルクラスタを担持してなる触媒、即ち高効率で炭化水
素系の燃料を改質することができる触媒を製造すること
ができる。
【0018】こうした本発明の第1の触媒の製造方法に
おいて、バイメタルクラスタ工程としては、貴金属とレ
ニウムとを担持した担体を300℃ないし600℃の温
度の水素還元雰囲気において還元する水素還元工程を含
むのが好適な工程の一つと考えられる。
【0019】本発明の第2の触媒の製造方法は、炭化水
素系の燃料を水蒸気改質反応により水素リッチな燃料ガ
スに改質する触媒の製造方法であって、貴金属と、レニ
ウムと、2B族および3B族の元素のうちの少なくとも
一つの元素とを金属酸化物からなる担体に担持する担持
工程と、該担体に担持した貴金属とレニウムと2B族お
よび3B族の元素のうちの少なくとも一つの元素とを還
元する還元工程とを備えることを要旨とする。
【0020】この本発明の第2の触媒の製造方法では、
金属酸化物からなる担体に貴金属とレニウムと2B族お
よび3B族の元素のうちの少なくとも一つの元素とを担
持してなる触媒、即ち効率よく炭化水素系の燃料を改質
すると共に得られる燃料ガスに含まれる一酸化炭素濃度
を低くすることができる触媒を製造することができる。
【0021】こうした本発明の第2の触媒の製造方法に
おいて、還元工程としては、貴金属とレニウムと2B族
および3B族の元素のうちの少なくとも一つの元素とを
担持した担体を300℃ないし600℃の温度の水素還
元雰囲気において還元する工程が好適な工程の一つと考
えられる。
【0022】
【発明の実施の形態】1.本発明の第1の触媒およびそ
の製造方法の実施の形態 まず、本発明の第1の触媒およびその製造方法の実施の
形態から説明する。図1は、本発明の第1の触媒の実施
の形態としての触媒の製造の様子の一例を示す製造工程
図である。図示する製造工程に示すように、本発明の第
1の触媒の実施の形態としての触媒の製造は、まず、金
属酸化物からなる担体に白金とレニウムとを担持する工
程から始まる(工程S11)。ここで、金属酸化物とし
ては、例えば酸化アルミニウム(Al23)や二酸化ジ
ルコニウム(ZrO2),二酸化セリウム(CeO2),
二酸化珪素(SiO2),二酸化チタン(TiO2)など
が好適なものの例示として挙げられる。また、白金とレ
ニウムとを担持する手法としては、例えば金属酸化物の
粉末に1wt%以上好ましくは2wt%以上の担持量と
なるように調製されたジニトロジアミン白金硝酸溶液と
酸化レニウム(Re27)の水溶液との混合液を含浸さ
せることにより行なうことができる。
【0023】次に、白金とレニウムとを担持させた金属
酸化物を乾燥させた後に(工程S12)、焼成する(工
程S13)。焼成は、例えば400℃ないし600℃の
温度で1時間程度で行なうことができる。ここで、この
乾燥と焼成の工程は、本発明の第1の触媒を製造するの
に必須の工程ではないが、ジニトロジアミン白金硝酸溶
液や酸化レニウムの水溶液に含まれる水を排除したり、
ニトロやアミンに含まれる窒素を酸化物として取り除く
ために行なうのが好ましい。
【0024】こうして焼成された金属酸化物を300℃
以上の温度の水素還元雰囲気下において、金属酸化物の
表面に担持している白金とレニウムとを水素還元により
バイメタルクラスタ化して(工程S14)、触媒を完成
する。図2に水素還元により白金とレニウムとがバイメ
タルクラスタ化するモデルを模式的に示す。図示するよ
うに、水素分子は、白金により分離され、レニウムの酸
素と結合して水となってレニウムから離れる。この結
果、白金とレニウムは、バイメタルクラスタとなる。こ
のように、本発明の第1の触媒は、白金とレニウムとが
バイメタルクラスタとなればよいから、図1の製造工程
では、水素還元によったが、他の還元手法によってもよ
い。
【0025】次に、こうした製造方法により製造された
実施例の触媒について、その製造と性能について説明す
る。
【0026】A.実施例の触媒と比較例の触媒の調製 (1)第1実施例の触媒 金属酸化物からなる担体として酸化アルミニウム(Al
23)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)の水溶液
の混合液を含浸させて白金とレニウムとをそれぞれ10
wt%担持させる。そして、これを110℃の温度で3
時間乾燥させた後に、500℃の温度で1時間焼成し、
焼成したものを水素還元雰囲気下に500℃の温度で2
時間置いて水素還元により白金とレニウムとをバイメタ
ルクラスタとする。得られた粉末を1〜3mm程度の大
きさのペレットとして第1実施例の触媒とする。
【0027】(2)第2実施例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化ジルコニウム(Z
rO2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジ
アミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)の水溶
液の混合液を含浸させて白金とレニウムとをそれぞれ1
0wt%担持させる。そして、これを110℃の温度で
3時間乾燥させた後に、500℃の温度で1時間焼成
し、焼成したものを水素還元雰囲気下に400℃の温度
で2時間置いて水素還元により白金とレニウムとをバイ
メタルクラスタとする。得られた粉末を1〜3mm程度
の大きさのペレットとして第2実施例の触媒とする。
【0028】(3)第3実施例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化セリウム(CeO
2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジアミ
ン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)の水溶液の
混合液を含浸させて白金とレニウムとをそれぞれ10w
t%担持させる。そして、これを110℃の温度で3時
間乾燥させた後に、500℃の温度で1時間焼成し、焼
成したものを水素還元雰囲気下に400℃の温度で2時
間置いて水素還元により白金とレニウムとをバイメタル
クラスタとする。得られた粉末を1〜3mm程度の大き
さのペレットとして第3実施例の触媒とする。
【0029】(4)第4実施例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化珪素(SiO2
の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジアミン白
金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)の水溶液の混合
液を含浸させて白金とレニウムとをそれぞれ5wt%担
持させる。そして、これを110℃の温度で3時間乾燥
させた後に、500℃の温度で1時間焼成し、焼成した
ものを水素還元雰囲気下に400℃の温度で2時間置い
て水素還元により白金とレニウムとをバイメタルクラス
タとする。得られた粉末を1〜3mm程度の大きさのペ
レットとして第4実施例の触媒とする。
【0030】(5)第5実施例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化チタン(Ti
2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)の水溶液
の混合液を含浸させて白金とレニウムとをそれぞれ3w
t%担持させる。そして、これを110℃の温度で3時
間乾燥させた後に、500℃の温度で1時間焼成し、焼
成したものを水素還元雰囲気下に400℃の温度で2時
間置いて水素還元により白金とレニウムとをバイメタル
クラスタとする。得られた粉末を1〜3mm程度の大き
さのペレットとして第5実施例の触媒とする。
【0031】(6)第1比較例の触媒 金属酸化物からなる担体として酸化アルミニウム(Al
23)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液を含浸させて白金を10wt%担持さ
せる。そして、これを110℃の温度で3時間乾燥させ
た後に、500℃の温度で1時間焼成し、焼成したもの
を水素還元雰囲気下に500℃の温度で2時間置いて水
素還元する。得られた粉末を1〜3mm程度の大きさの
ペレットとして第1比較例の触媒とする。
【0032】(7)第2比較例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化ジルコニウム(Z
rO2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジ
アミン白金硝酸溶液を含浸させて白金を10wt%担持
させる。そして、これを110℃の温度で3時間乾燥さ
せた後に、500℃の温度で1時間焼成する。得られた
粉末を1〜3mm程度の大きさのペレットとして第2比
較例の触媒とする。
【0033】(8)第3比較例の触媒 金属酸化物からなる担体として酸化アルミニウム(Al
23)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)の水溶液
の混合液を含浸させて白金とレニウムとをそれぞれ10
wt%担持させる。そして、これを110℃の温度で3
時間乾燥させた後に、500℃の温度で1時間焼成す
る。得られた粉末を1〜3mm程度の大きさのペレット
として第3比較例の触媒とする。
【0034】(9)第4比較例の触媒 金属酸化物からなる担体として酸化アルミニウム(Al
23)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)の水溶液
の混合液を含浸させて白金とレニウムとをそれぞれ0.
5wt%担持させる。そして、これを110℃の温度で
3時間乾燥させた後に、500℃の温度で1時間焼成
し、焼成したものを水素還元雰囲気下に400℃の温度
で2時間置いて水素還元により白金とレニウムとをバイ
メタルクラスタとする。得られた粉末を1〜3mm程度
の大きさのペレットとして第4比較例の触媒とする。
【0035】(10)第5比較例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化チタン(Ti
2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)の水溶液
の混合液を含浸させて白金とレニウムとをそれぞれ5w
t%担持させる。そして、これを110℃の温度で3時
間乾燥させた後に、500℃の温度で1時間焼成する。
得られた粉末を1〜3mm程度の大きさのペレットとし
て第5比較例の触媒とする。
【0036】B.評価方法と実験結果 上述の第1実施例ないし第5実施例の触媒と第1比較例
ないし第5比較例の触媒に対して、メタノールのモル数
に対する水のモル数の比(H2O/CH3OH)が値2.
0でメタノール中の炭素原子の数に対する酸素原子の数
の比(O/C)が0.23となる混合ガスを調製し、こ
の混合ガスをメタノールに対する液空間速度(LHS
V)が2[1/h]となり、改質反応層の流入口の混合
ガスの温度が250℃で出口のガスの温度が250℃と
なる条件でメタノールを水蒸気改質した。その結果を次
表に示す。なお、表中、メタノール転化率は反応層で改
質反応を行なったメタノールの比率である。
【0037】
【表1】
【0038】表から解るように、第1実施例ないし第5
実施例の触媒は、第1比較例ないし第5比較例の触媒に
比して、高いメタノール転化率を示す。第1実施例およ
び第2実施例の触媒と第1比較例および第2比較例の触
媒とを比較すれば、水素還元の有無に拘わらず白金だけ
を担持する触媒に比して、白金とレニウムを担持する触
媒の方が高いメタノール転化率を示すのが解る。また、
第1実施例の触媒と第3比較例の触媒とを比較すれば、
水素還元により白金とレニウムとをバイメタルクラスタ
とすることにより、メタノール転化率を高くすることが
できることが解る。さらに、第4実施例,第5実施例,
第4比較例の比較から、担持する白金やレニウムの量
は、0.5wt%では不足しており、1wt%以上より
好ましくは2wt%以上とするのがよいことが推測され
る。
【0039】以上の各実施例の触媒から解るように、本
発明の第1の触媒の実施の形態は、白金とレニウムとの
バイメタルクラスタを担持することにより、効率よく炭
化水素系の燃料、特にメタノールの水蒸気改質反応を行
なうことができる。
【0040】2.本発明の第2の触媒およびその製造方
法の実施の形態 次に、本発明の第2の触媒およびその製造方法の実施の
形態について説明する。図3は、本発明の第2の触媒の
実施の形態としての触媒の製造の様子の一例を示す製造
工程図である。図示する製造工程に示すように、本発明
の第2の触媒の実施の形態としての触媒の製造は、ま
ず、金属酸化物からなる担体に白金とレニウムと2B族
や3B族の元素のうちの少なくとも一つの元素(例え
ば、亜鉛やガリウムやインジウムなどのうちの一つ)と
を担持する工程から始まる(工程S21)。ここで、金
属酸化物としては、本発明の第1の触媒およびその製造
方法の実施の形態で説明したように、例えば酸化アルミ
ニウム(Al23)や二酸化ジルコニウム(Zr
2),二酸化セリウム(CeO2),二酸化珪素(Si
2),二酸化チタン(TiO2)などが好適なものの例
示として挙げられる。また、白金とレニウムと2B族や
3B族の元素のうちの少なくとも一つの元素とを担持す
る手法としては、例えば金属酸化物の粉末に1wt%以
上好ましくは2wt%以上の担持量となるように調製さ
れたジニトロジアミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(R
27)の水溶液と2B族や3B族の元素の塩(例え
ば、亜鉛やガリウムやインジウムの硝酸塩)の水溶液と
の混合液を含浸させることにより行なうことができる。
【0041】次に、白金とレニウムと2B族や3B族の
元素のうちの少なくとも一つの元素とを担持させた金属
酸化物を乾燥させた後に(工程S22)、焼成する(工
程S23)。焼成は、例えば400℃ないし600℃の
温度で1時間程度で行なうことができる。ここで、この
乾燥と焼成の工程は、本発明の第2の触媒を製造するの
に必須の工程ではないが、ジニトロジアミン白金硝酸溶
液や酸化レニウムの水溶液または2B族や3B族の元素
の塩の水溶液に含まれる水を排除したり、ニトロやアミ
ン,硝酸イオンに含まれる窒素などを酸化物として取り
除くために行なうのが好ましい。
【0042】こうして焼成された金属酸化物を300℃
以上の温度の水素還元雰囲気下において、金属酸化物の
表面に担持している白金とレニウムと2B族や3B族の
元素のうちの少なくとも一つの元素とを水素還元して
(工程S24)、触媒を完成する。このとき、白金とレ
ニウムの少なくとも一部は前述のバイメタルクラスタの
形態になると考えられる。
【0043】次に、こうした製造方法により製造された
実施例の触媒について、その製造と性能について説明す
る。
【0044】A.実施例の触媒と比較例の触媒の調製 (1)第6実施例の触媒 金属酸化物からなる担体として酸化アルミニウム(Al
23)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)および硝
酸インジウムの水溶液との混合液を含浸させて白金とレ
ニウムとインジウムとをそれぞれ10wt%担持させ
る。そして、これを110℃の温度で3時間乾燥させた
後に、500℃の温度で1時間焼成し、焼成したものを
水素還元雰囲気下に500℃の温度で2時間置いて水素
還元する。得られた粉末を1〜3mm程度の大きさのペ
レットとして第6実施例の触媒とする。
【0045】(2)第7実施例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化ジルコニウム(Z
rO2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジ
アミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)および
硝酸インジウムの水溶液との混合液を含浸させて白金と
レニウムとインジウムとをそれぞれ10wt%担持させ
る。そして、これを110℃の温度で3時間乾燥させた
後に、500℃の温度で1時間焼成し、焼成したものを
水素還元雰囲気下に400℃の温度で2時間置いて水素
還元する。得られた粉末を1〜3mm程度の大きさのペ
レットとして第7実施例の触媒とする。
【0046】(3)第8実施例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化セリウム(CeO
2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジアミ
ン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)および硝酸
亜鉛の水溶液との混合液を含浸させて白金とレニウムと
亜鉛とをそれぞれ10wt%担持させる。そして、これ
を110℃の温度で3時間乾燥させた後に、500℃の
温度で1時間焼成し、焼成したものを水素還元雰囲気下
に400℃の温度で2時間置いて水素還元する。得られ
た粉末を1〜3mm程度の大きさのペレットとして第8
実施例の触媒とする。
【0047】(4)第9実施例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化チタン(Ti
2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)および硝
酸ガリウムの水溶液との混合液を含浸させて白金とレニ
ウムとガリウムとをそれぞれ5wt%担持させる。そし
て、これを110℃の温度で3時間乾燥させた後に、5
00℃の温度で1時間焼成し、焼成したものを水素還元
雰囲気下に400℃の温度で2時間置いて水素還元す
る。得られた粉末を1〜3mm程度の大きさのペレット
として第9実施例の触媒とする。
【0048】(5)第10実施例の触媒 金属酸化物からなる担体として酸化アルミニウム(Al
23)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)および硝
酸インジウムの水溶液との混合液を含浸させて白金を1
0wt%、レニウムとインジウムとをそれぞれ5wt%
担持させる。そして、これを110℃の温度で3時間乾
燥させた後に、500℃の温度で1時間焼成し、焼成し
たものを水素還元雰囲気下に400℃の温度で2時間置
いて水素還元する。得られた粉末を1〜3mm程度の大
きさのペレットとして第10実施例の触媒とする。
【0049】(6)第6比較例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化チタン(Ti
2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液を含浸させて白金を10wt%担持さ
せる。そして、これを110℃の温度で3時間乾燥させ
た後に、500℃の温度で1時間焼成し、焼成したもの
を水素還元雰囲気下に400℃の温度で2時間置いて水
素還元する。得られた粉末を1〜3mm程度の大きさの
ペレットとして第6比較例の触媒とする。
【0050】(7)第7比較例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化ジルコニウム(Z
rO2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジ
アミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)の水溶
液との混合液を含浸させて白金とレニウムとをそれぞれ
10wt%担持させる。そして、これを110℃の温度
で3時間乾燥させた後に、500℃の温度で1時間焼成
し、焼成したものを水素還元雰囲気下に400℃の温度
で2時間置いて水素還元する。得られた粉末を1〜3m
m程度の大きさのペレットとして第7比較例の触媒とす
る。なお、この第7比較例は、前述の第2実施例の触媒
と同一のものである。
【0051】(8)第8比較例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化セリウム(CeO
2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジアミ
ン白金硝酸溶液と硝酸亜鉛の水溶液との混合液を含浸さ
せて白金と亜鉛とをそれぞれ10wt%担持させる。そ
して、これを110℃の温度で3時間乾燥させた後に、
500℃の温度で1時間焼成し、焼成したものを水素還
元雰囲気下に400℃の温度で2時間置いて水素還元す
る。得られた粉末を1〜3mm程度の大きさのペレット
として第8比較例の触媒とする。
【0052】(9)第9比較例の触媒 金属酸化物からなる担体として酸化アルミニウム(Al
23)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジア
ミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)および硝
酸インジウムの水溶液との混合液を含浸させて白金とレ
ニウムとインジウムとをそれぞれ10wt%担持させ
る。そして、これを110℃の温度で3時間乾燥させた
後に、500℃の温度で1時間焼成する。得られた粉末
を1〜3mm程度の大きさのペレットとして第9比較例
の触媒とする。
【0053】(10)第10比較例の触媒 金属酸化物からなる担体として二酸化ジルコニウム(Z
rO2)の粉末を用い、この粉末100gにジニトロジ
アミン白金硝酸溶液と酸化レニウム(Re27)および
硝酸インジウムの水溶液との混合液を含浸させて白金と
レニウムとインジウムとをそれぞれ10wt%担持させ
る。そして、これを110℃の温度で3時間乾燥させた
後に、500℃の温度で1時間焼成する。得られた粉末
を1〜3mm程度の大きさのペレットとして第10比較
例の触媒とする。
【0054】B.評価方法と実験結果 上述の第6実施例ないし第10実施例の触媒と第6比較
例ないし第10比較例の触媒に対して、メタノールのモ
ル数に対する水のモル数の比(H2O/CH3OH)が値
2.0でメタノール中の炭素原子の数に対する酸素原子
の数の比(O/C)が0.23となる混合ガスを調製
し、この混合ガスをメタノールに対する液空間速度(L
HSV)が2[1/h]となり、改質反応層の流入口の
混合ガスの温度が250℃で出口のガスの温度が250
℃となる条件でメタノールを水蒸気改質した。その結果
を次表に示す。なお、表中、メタノール転化率は反応層
で改質反応を行なったメタノールの比率であり、CO選
択率は生成した一酸化炭素の量と生成した二酸化炭素の
量との和に対する生成した一酸化炭素の量の比[生成C
O量/(生成CO量+生成CO2量)]である。
【0055】
【表2】
【0056】表から解るように、第6実施例ないし第1
0実施例の触媒は、第6比較例ないし第10比較例の触
媒に比して、高いメタノール転化率を示すと共に低いC
O選択率を示す。第6実施例ないし第10実施例の触媒
と第6比較例の触媒とを比較すれば、白金を担持するこ
とに加えてレニウムと2B族または3B族の元素を担持
することにより、メタノール転化率を高くすることがで
きると共にCO選択率を低くすることができるのが解
る。また、第6実施例ないし第10実施例の触媒と第7
比較例の触媒とを比較すれば、白金とレニウムとを担持
するだけでは、メタノール転化率は高くすることができ
るが、CO選択率を低くすることができないのが解る。
さらに、第6実施例ないし第10実施例の触媒と第8比
較例の触媒とを比較すれば、白金と2B族または3B族
の元素とを担持するだけでは、CO選択率は低くするこ
とができるが、メタノール転化率を高くすることができ
ないのが解る。また、第6実施例ないし第10実施例の
触媒と第9比較例および第10比較例の触媒とを比較す
れば、白金とレニウムと2B族または3B族の元素とを
担持しても水素還元しなければ、CO選択率は低くする
ことができるが、メタノール転化率を高くすることがで
きないのが解る。
【0057】こうした実施例と比較例との比較から、白
金とレニウムとの少なくとも一部はバイメタルクラスタ
の形態となっており、これによりメタノール転化率を高
くすることができると考えることができ、白金の存在下
で2B族または3B族の元素が担持されることによりC
O選択率を低くすることができると考えることができ
る。
【0058】以上の各実施例の触媒から解るように、本
発明の第2の触媒の実施の形態は、白金とレニウムと2
B族または3B族の元素とを担持することにより、効率
よく炭化水素系の燃料、特にメタノールの水蒸気改質反
応を行なうことができると共に得られる燃料ガスに含ま
れる一酸化炭素濃度を低くすることができる。
【0059】本発明の第2の触媒の実施の形態では、2
B族または3B族の元素として亜鉛,ガリウム,インジ
ウムのうちのいずれか一つの元素を担持するものとした
が、二つ以上の元素を担持するものとしてもよく、他の
2B族または3B族の元素のうちの一つの元素あるいは
二つ以上の元素を担持するものとしてもよい。
【0060】本発明の第1の触媒の実施の形態および本
発明の第2の触媒の実施の形態では、各実施例の触媒
を、水蒸気を用いてメタノールを改質する触媒として用
いたが、メタノール以外の炭化水素系の燃料(例えば、
メタンなど)を改質する触媒として用いるものとしても
よい。
【0061】以上、本発明の実施の形態について実施例
を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の触媒の実施の形態としての触
媒の製造の様子の一例を示す製造工程図である。
【図2】 水素還元により白金とレニウムとがバイメタ
ルクラスタ化するモデルを模式的に示す模式図である。
【図3】 本発明の第2の触媒の実施の形態としての触
媒の製造の様子の一例を示す製造工程図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G040 EA02 EA03 EB16 EC01 EC03 EC08 4G069 AA02 AA03 AA08 BB04A BB04B BC17A BC17B BC18A BC18B BC35A BC35B BC64A BC64B BC75A BC75B CC17 EE06 FA02 FB29 FB44 5H027 BA01

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化水素系の燃料を水蒸気改質反応によ
    り水素リッチな燃料ガスに改質する触媒であって、 貴金属とレニウムとのバイメタルクラスタからなる触
    媒。
  2. 【請求項2】 炭化水素系の燃料を水蒸気改質反応によ
    り水素リッチな燃料ガスに改質する触媒であって、 貴金属と、レニウムと、2B族および3B族の元素のう
    ちの少なくとも一つの元素とからなる触媒。
  3. 【請求項3】 前記貴金属と前記レニウムの少なくとも
    一部が該貴金属と該レニウムとのバイメタルクラスタの
    形態としてなる請求項2記載の触媒。
  4. 【請求項4】前記2B族および3B族の元素は、亜鉛,
    ガリウム,インジウムのいずれかの元素である請求項2
    または3記載の触媒。
  5. 【請求項5】 金属酸化物からなる担体に担持してなる
    請求項1ないし4いずれか記載の触媒。
  6. 【請求項6】 前記貴金属は、白金である請求項1ない
    し5いずれか記載の触媒。
  7. 【請求項7】 前記炭化水素系の燃料はメタノールであ
    る請求項1ないし6いずれか記載の触媒。
  8. 【請求項8】 炭化水素系の燃料を水蒸気改質反応によ
    り水素リッチな燃料ガスに改質する触媒の製造方法であ
    って、 貴金属を含有する溶液とレニウムを含有する溶液とを用
    いて金属酸化物からなる担体に貴金属とレニウムとを担
    持させる担持工程と、 該担体に担持した貴金属とレニウムとをバイメタルクラ
    スタ化するバイメタルクラスタ工程とを備える触媒の製
    造方法。
  9. 【請求項9】 前記バイメタルクラスタ工程は、前記貴
    金属とレニウムとを担持した担体を300℃ないし60
    0℃の温度の水素還元雰囲気において還元する水素還元
    工程を含む請求項8記載の触媒の製造方法。
  10. 【請求項10】 炭化水素系の燃料を水蒸気改質反応に
    より水素リッチな燃料ガスに改質する触媒の製造方法で
    あって、 貴金属と、レニウムと、2B族および3B族の元素のう
    ちの少なくとも一つの元素とを金属酸化物からなる担体
    に担持する担持工程と、 該担体に担持した貴金属とレニウムと2B族および3B
    族の元素のうちの少なくとも一つの元素とを還元する還
    元工程とを備える触媒の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記還元工程は、前記貴金属とレニウ
    ムと2B族および3B族の元素のうちの少なくとも一つ
    の元素とを担持した担体を300℃ないし600℃の温
    度の水素還元雰囲気において還元する工程である請求項
    10記載の触媒の製造方法。
JP11159783A 1999-06-07 1999-06-07 触媒およびその製造方法 Pending JP2000342968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159783A JP2000342968A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 触媒およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159783A JP2000342968A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 触媒およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000342968A true JP2000342968A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15701185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11159783A Pending JP2000342968A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 触媒およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000342968A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201002A (ja) * 2000-12-27 2002-07-16 Toyota Motor Corp 改質器の起動制御
WO2003082461A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Sud-Chemie, Inc. Catalyst for production of hydrogen
WO2003086626A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Matsushita Electric Works, Ltd. Catalyst for removing carbon monoxide in hydrogen rich gas according to water gas shift reaction
KR100460433B1 (ko) * 2001-12-11 2004-12-08 (주)에너피아 개질가스 정제용 촉매 및 이를 이용하여 수소가 풍부한개질가스 내의 일산화탄소를 선택적으로 제거하는 방법
WO2005070536A1 (en) * 2004-01-15 2005-08-04 Sub-Chemie Inc. Catalyst for production of hydrogen
US7147680B2 (en) * 2001-01-26 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen purification apparatus and method and fuel cell power generation system and method
WO2018164193A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 三菱ケミカル株式会社 カルボニル化合物の水素化触媒ならびにアルコールの製造方法
CN112469683A (zh) * 2018-07-23 2021-03-09 三菱化学株式会社 醇的制造方法和催化剂

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002201002A (ja) * 2000-12-27 2002-07-16 Toyota Motor Corp 改質器の起動制御
JP4590730B2 (ja) * 2000-12-27 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 改質器の起動制御
US7147680B2 (en) * 2001-01-26 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen purification apparatus and method and fuel cell power generation system and method
KR100460433B1 (ko) * 2001-12-11 2004-12-08 (주)에너피아 개질가스 정제용 촉매 및 이를 이용하여 수소가 풍부한개질가스 내의 일산화탄소를 선택적으로 제거하는 방법
GB2402083A (en) * 2002-03-28 2004-12-01 Sued Chemie Inc Catalyst for production of hydrogen
GB2402083B (en) * 2002-03-28 2006-01-25 Sued Chemie Inc Catalyst for production of hydrogen
WO2003082461A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Sud-Chemie, Inc. Catalyst for production of hydrogen
US6713032B2 (en) 2002-04-12 2004-03-30 Matsushita Electric Works, Ltd. Catalyst for removing carbon monoxide in hydrogen rich gas and production method therefor
WO2003086626A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Matsushita Electric Works, Ltd. Catalyst for removing carbon monoxide in hydrogen rich gas according to water gas shift reaction
CN1326610C (zh) * 2002-04-12 2007-07-18 松下电工株式会社 根据水煤气转化反应除去富含氢的气体内的一氧化碳用的催化剂、使用该催化剂的处理装置及其方法
WO2005070536A1 (en) * 2004-01-15 2005-08-04 Sub-Chemie Inc. Catalyst for production of hydrogen
WO2018164193A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 三菱ケミカル株式会社 カルボニル化合物の水素化触媒ならびにアルコールの製造方法
CN110382452A (zh) * 2017-03-08 2019-10-25 三菱化学株式会社 羰基化合物的加氢催化剂及醇的制造方法
JPWO2018164193A1 (ja) * 2017-03-08 2020-01-09 三菱ケミカル株式会社 カルボニル化合物の水素化触媒ならびにアルコールの製造方法
US11014862B2 (en) 2017-03-08 2021-05-25 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst for hydrogenation of carbonyl compound and alcohol production method
US11352309B2 (en) 2017-03-08 2022-06-07 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst for hydrogenation of carbonyl compound and alcohol production method
JP7111093B2 (ja) 2017-03-08 2022-08-02 三菱ケミカル株式会社 カルボニル化合物の水素化触媒ならびにアルコールの製造方法
CN110382452B (zh) * 2017-03-08 2022-11-15 三菱化学株式会社 羰基化合物的加氢催化剂及醇的制造方法
CN112469683A (zh) * 2018-07-23 2021-03-09 三菱化学株式会社 醇的制造方法和催化剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3743995B2 (ja) メタノール改質触媒
US7384986B2 (en) Process for the selective methanation of carbonmonoxide (CO) contained in a hydrogen-rich reformate gas
WO2002038268A1 (fr) Catalyseur de reformage pour hydrocarbures et procede de reformage correspondant
JP3759406B2 (ja) メタノール改質触媒、メタノール改質装置及びメタノール改質方法
WO2008110331A1 (en) Metal-doped nickel oxides as catalysts for the methanation of carbon monoxide
JP4185952B2 (ja) 一酸化炭素除去触媒及びその製造方法並びに一酸化炭素除去装置
CN111589462A (zh) 镍基催化剂、制备方法及用途
JP3718092B2 (ja) 水素含有ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒、及び当該触媒を用いた一酸化炭素選択除去方法並びに固体高分子電解質型燃料電池システム
KR20020079612A (ko) 개질 가스로부터 일산화탄소를 제거하기 위한 촉매 및 공정
KR20100072712A (ko) 탄화수소 개질촉매, 그의 제조 방법 및 이를 포함하는 연료전지
JP2000342968A (ja) 触媒およびその製造方法
KR100858924B1 (ko) 액화천연가스의 수증기 개질반응에 의한 수소가스 제조용담지 촉매, 그 제조방법 및 상기 담지 촉매를 이용한수소가스 제조방법
JP2006239551A (ja) Coメタン化触媒、co除去触媒装置及び燃料電池システム
KR100711509B1 (ko) 자열개질 반응에 의해 물과 에탄올 혼합물로부터 수소를 제조하는데 사용되는 복합 금속 담지 촉매, 그 제조 방법 및 상기 촉매를 이용하여 수소를 제조하는 방법
JP2000246102A (ja) 触媒の製造方法
JP2005044651A (ja) 水素リッチガスの製造方法
JP2001232198A (ja) 触媒および触媒の製造方法
JP4514419B2 (ja) 炭化水素部分酸化用触媒、その製造方法および水素含有ガスの製造方法
JP3943606B2 (ja) 一酸化炭素の選択的除去方法
JP2005067917A (ja) Co除去触媒装置及びco選択除去方法
US20050119119A1 (en) Water gas shift catalyst on a lanthanum-doped anatase titanium dioxide support for fuel cells application
JPS6082136A (ja) メタノ−ル改質用触媒
JP2000246106A (ja) 触 媒
EP2289846A2 (en) Method for obtaining hydrogen
EP1369176A1 (en) Method for preparing a catalyst for the catalytic production of hydrogen, a process for the catalytic generation of hydrogen and a method for operating a fuel cell system