JP2001146542A - 黒色マーキング用樹脂組成物 - Google Patents

黒色マーキング用樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001146542A
JP2001146542A JP2000118428A JP2000118428A JP2001146542A JP 2001146542 A JP2001146542 A JP 2001146542A JP 2000118428 A JP2000118428 A JP 2000118428A JP 2000118428 A JP2000118428 A JP 2000118428A JP 2001146542 A JP2001146542 A JP 2001146542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
transition metal
resin composition
resin
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000118428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4478288B2 (ja
Inventor
Hiroshi Aine
弘 相根
Shinichiro Imanishi
慎一郎 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2000118428A priority Critical patent/JP4478288B2/ja
Publication of JP2001146542A publication Critical patent/JP2001146542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478288B2 publication Critical patent/JP4478288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザー光線の照射により極めて鮮明で、か
つ黒色度の高い黒色マーキングできる樹脂組成物を得
る。 【解決手段】 樹脂組成物はゴム強化スチレン系樹脂及
び遷移金属化合物を含む。ゴム強化スチレン系樹脂とし
ては、ゴム状重合体にスチレンと、アクリロニトリル、
メタクリルメタクリレート、無水マレイン酸、及びマレ
イミドから選択された少なくとも一種の単量体とをグラ
フト重合して得られる樹脂などが使用できる。遷移金属
化合物は、銅、ニッケル、鉄、チタン等の金属化合物で
あってもよく、チタン化合物と他の遷移金属化合物とを
組み合わせてもよい。また、前記樹脂組成物は、平均粒
径が10〜90nmのカーボンブラックを含んでいても
よい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザー光線の照
射により黒色マーキングを形成できる黒色マーキング用
樹脂組成物、特に、優れた黒色マーキング性を有すると
ともに、リサイクルが可能であり、成形加工性及び耐衝
撃性に優れ、かつ安価な黒色マーキング用樹脂組成物に
関する。より詳細には、例えば1064nmの波長を有
するレーザー光線を照射することにより、表面に認識可
能な黒い文字又は図柄をマーキング可能な成形品(例え
ば、キーボードのキーキャップ、自動車のボタン部品
等)を得る上で有用な黒色マーキング用樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】樹脂を成形加工した後、その成形品の表
面に文字や、意匠、図形等の図柄を印刷することは、広
く一般的に行われており、前記印刷の方法として種々の
方法が知られている。例えば、タンポ印刷、含浸印刷等
の塗料を使用するものから、最近ではレーザー光線の照
射による印刷(以下、レーザーマーキングと称す)まで
様々な手法がある。前者の塗料を使用する方法は最も一
般的であるが、加工費が高く、溶剤による環境汚染が懸
念され、またリサイクルも困難である。これに対し、レ
ーザーマーキングは、塗料を使用する方法に比べ、工程
が簡素なため安価で効率が良く、印刷部の耐久性に優れ
るなどの利点を有するため、極めて工業的価値が高い。
このため、近年、レーザーマーキングに関し種々の技術
が提案されつつある。例えば、特開昭56−45926
号公報には、レーザー照射により変色可能な充填剤を配
合した樹脂組成物の成形品の表面にマーキングする技術
が開示されている。
【0003】レーザーマーキングにより文字や図柄を印
刷する成形品の一例としてパソコンなどのキーボードが
挙げられる。従来、キーボードのキー表面への印刷法と
して、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合
体(ABS樹脂)へのタンポ印刷やポリブチレンテレフ
タレート(PBT樹脂)への含浸印刷が主流であった
が、近年ではリサイクル等の環境問題やコストを考慮し
て、ABS樹脂にNd:YAGレーザーなどのレーザー
光線を照射することによりマーキングする方法が主流に
なりつつある。
【0004】通常、成形品の色が明度の高いライトグレ
ーやクリーム系の場合は、黒又は暗色のマーキングを行
うことができ、このような黒色マーキング用樹脂材料と
して、例えば、熱可塑性樹脂に水酸化銅−リン酸塩、酸
化モリブデン、又は二酸化チタンを含有させた組成物
(特開平3−24161号公報)、熱可塑性樹脂にリン
酸銅、硫酸銅、塩基性リン酸第二銅及びチオシアン酸銅
からなる群より選んだ少なくとも一種の銅塩を含有させ
た組成物、(特開平8−187951号公報)、ABS
樹脂に少なくとも2種の金属酸化物を含有させた組成物
(特開平9−20855号公報)等が開示されている。
【0005】しかし、これらの樹脂組成物を用いても、
マーキングされた文字や図柄の黒色度や品質が充分では
なく、黒色度を大きく改善することが困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、レーザー光線の照射により鮮明な黒色マーキングを
施すことのできる黒色マーキング用樹脂組成物を提供す
ることにある。
【0007】本発明の他の目的は、レーザー光線の照射
によりマークの黒色度を改善できる黒色マーキング用樹
脂組成物を提供することにある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、レーザー光線
の照射により階調性に優れた黒色マーキングを形成でき
る黒色マーキング用樹脂組成物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討した結果、遷移金属化合物を含
むゴム強化スチレン系樹脂組成物から得られる成形品に
レーザー光線を照射すると、極めて鮮明で、かつ黒色度
の高い黒色マーキングが可能であることを見出し、本発
明を完成した。
【0010】すなわち、本発明の黒色マーキング用樹脂
組成物は、ゴム強化スチレン系樹脂及び遷移金属化合物
を含み、レーザー光線の照射により黒色マーキングが可
能である。ゴム強化スチレン系樹脂としては、例えば、
ゴム状重合体にスチレン系単量体又はその誘導体と、シ
アン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル系単量体、及
び無水マレイン酸から選択された少なくとも一種の単量
体とをグラフト重合して得られる樹脂などを使用でき
る。遷移金属化合物としては、銅、ニッケル、鉄、チタ
ン等の金属化合物が例示でき、チタン化合物[特に、チ
タン酸化物(例えば、二酸化チタン)]は、他の遷移金
属化合物(特に、遷移金属酸化物)と組み合わせて使用
できる。また、前記樹脂組成物は、黒色染顔料を含んで
よい。黒色染顔料としては、例えば平均粒径が10〜9
0nm程度のカーボンブラックなどを使用できる。
【0011】また、本発明には、前記樹脂組成物で構成
された成形体及びこの成形体にレーザーを照射し、黒色
マーキングする方法も含まれる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂組成物は、ゴム強化
スチレン系樹脂に遷移金属化合物を含むため、鮮明で、
かつ黒色度の高いマーキングを得ることができる。
【0013】[ゴム強化スチレン系樹脂]ゴム強化スチレ
ン系樹脂としては、黒色マーキング可能であれば特に制
限されず、種々のゴム強化スチレン系樹脂が使用でき
る。ゴム強化スチレン系樹脂としては、ゴム成分と、少
なくとも1種のスチレン系単量体を構成単量体として含
んでいればよい。
【0014】スチレン系単量体には、スチレン、アルキ
ル置換スチレン(例えば、o−メチルスチレン、m−メ
チルスチレン、p−メチルスチレン等のビニルトルエ
ン)、ハロゲン置換スチレン(例えば、o−クロロスチ
レン、p−クロロスチレン、o−ブロモスチレン等)、
α位にアルキル基が置換したα−アルキル置換スチレン
(例えば、α−メチルスチレン、α−エチルスチレン
等)等が含まれる。これらのうち、通常、スチレン、ビ
ニルトルエン、α−メチルスチレン等が使用される。
【0015】ゴム強化スチレン系樹脂は前記スチレン系
単量体以外の単量体を構成単量体として含んでいてもよ
い。このような単量体としては、スチレン系単量体と共
重合可能な単量体、例えば、シアン化ビニル系単量体、
無水マレイン酸、イミド系単量体、および(メタ)アク
リル系単量体等が挙げられる。シアン化ビニル系単量体
には、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が含ま
れる。イミド系単量体には、マレイミド、N−アルキル
マレイミド(例えば、N−メチルマレイミド、N−エチ
ルマレイミド等)、N−シクロアルキルマレイミド(例
えば、N−シクロヘキシルマレイミド等)、N−アリー
ルマレイミド[例えば、N−フェニルマレイミド、N−
(2−メチルフェニル)マレイミド等]等のマレイミド
誘導体などが含まれる。(メタ)アクリル系単量体に
は、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル
[例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリ
ル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)ア
クリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メ
タ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2−エチ
ルヘキシル等の(メタ)アクリル酸C1-10アルキルエス
テル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メ
タ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル等の(メタ)ア
クリル酸ヒドロキシアルキルエステル、(メタ)アクリ
ル酸グリシジルエステル]等が含まれる。これらの単量
体は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。こ
れらのうち、通常、アクリロニトリル、メチルメタクリ
レート、無水マレイン酸、マレイミド又はその誘導体、
特にアクリロニトリルが使用される。
【0016】全単量体中の共重合可能な単量体(アクリ
ロニトリルなど)の使用量は、1〜50重量%、好まし
くは5〜40重量%、さらに好ましくは8〜30重量%
程度の範囲から選択できる。
【0017】ゴム成分は、ブレンド法や、共重合(グラ
フト重合やブロック重合)等によりスチレン系樹脂中に
含有させることができ、通常、ゴム状重合体にスチレン
系単量体などをグラフト重合して含有させることができ
る。
【0018】ゴム成分としては、例えば、ジエン系ゴム
成分(ポリブタジエン、ブタジエン−スチレン共重合
体、ポリイソプレン、ブタジエン−アクリロニトリル共
重合体、イソブチレン−イソプレン共重合体等)、エチ
レン−プロピレンゴム、アクリルゴム(ポリブチルアク
リレートなどのアクリル酸C2-8アルキルエステルを主
たる成分とするゴム弾性重合体)、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、ウレタンゴム、シリコーンゴム、ブチルゴ
ム等を使用できる。これらのゴム成分は、単独で又は二
種以上組み合わせて使用できる。好ましいゴム成分は、
ジエン系ゴム成分である。ゴム強化スチレン系樹脂にお
けるゴム成分の含有量は、例えば1〜70重量%、好ま
しくは5〜50重量%、さらに好ましくは10〜40重
量%程度である。
【0019】好ましいゴム強化スチレン系樹脂には、耐
衝撃性ポリスチレン(HIPS)、スチレン−ブタジエ
ンブロック共重合体、スチレン−アクリロニトリル−ブ
タジエン共重合体(ABS樹脂)、α−メチルスチレン
変性ABS樹脂、イミド変性ABS樹脂、ゴム成分がエ
チレン−プロピレンゴム(EPDM)やエチレン−酢酸
ビニル共重合体、塩素化ポリエチレン等であるAXS樹
脂、スチレン−メタクリル酸メチル−ブタジエン共重合
体(MBS樹脂)等が含まれる。これらのうち、マーキ
ングの黒色度と耐衝撃性とのバランスの点から、ABS
樹脂、変性ABS樹脂、HIPS等が望ましい。耐熱性
の必要な用途には、α−メチルスチレンを共重合させた
α−メチルスチレン変性ABS樹脂やイミド単量体を共
重合させたイミド変性ABS樹脂等の耐熱ABS樹脂が
好適に使用できる。これらの樹脂は、単独で又は二種以
上組み合わせて使用できる。
【0020】ゴム強化スチレン系樹脂(マトリックス)
の数平均分子量は、20,000〜200,000、好
ましくは25,000〜150,000程度の範囲から
選択できる。特に、ABS樹脂の数平均分子量は、2
0,000〜100,000、好ましくは25,000
〜80,000程度の範囲から選択でき、HIPSの数
平均分子量は、30,000〜200,000、好まし
くは50,000〜150,000程度の範囲から選択
できる。
【0021】[遷移金属化合物]遷移金属化合物は、特に
制限されず、例えば、酸化物、水酸化物、硫化物、無機
酸塩(リン酸塩、硫酸塩等)、有機酸塩(脂肪酸塩な
ど)等が含まれる。遷移金属化合物には、遷移金属を含
む限り、非黒色染顔料も含まれる。
【0022】酸化物としては、例えば、周期表第3A族
遷移金属酸化物[例えば、酸化セリウム(Ce23、C
eO2)、酸化ネオジム(Nd23)、酸化エルビウム
(Er23)、酸化ウラン(UO、UO2、UO3)]、
4A族遷移金属酸化物[例えば、酸化チタン(TiO、
Ti23、TiO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、
酸化ハフニウム(HfO2)]、5A族遷移金属酸化物
[例えば、酸化バナジウム(V23、VO2、V
25)、酸化ニオブ(NbO、NbO2、Nb25)、
酸化タンタル(Ta25)]、6A族遷移金属酸化物
[例えば、酸化クロム(Cr23、CrO2、Cr
25、CrO3)、酸化モリブデン(MoO2、Mo
3)、酸化タングステン(WO2、WO3)]、7A族
遷移金属酸化物[例えば、酸化マンガン(MnO、Mn
34、Mn23、MnO2、Mn27)]、酸化レニウ
ム(Re27)、8族遷移金属酸化物[例えば、酸化鉄
(FeO、Fe23、Fe34)、酸化コバルト(Co
O、Co34)、酸化ニッケル(NiO)、酸化ルテニ
ウム(RuO2、RuO4)、酸化ロジウム(Rh23
RhO2)、酸化オスミウム(OsO4)、酸化イリジウ
ム(IrO、Ir23、IrO2、IrO 3、Ir
4)、酸化白金(PtO2)]、1B族遷移金属酸化物
[例えば、酸化銅(Cu2O、CuO)、酸化銀(Ag
O)、酸化金(Au23)]等が例示できる。これらの
遷移金属酸化物は、単独で又は二種以上組み合わせて使
用できる。これらのうち、通常、周期表第8族、1B族
及び4A族遷移金属の酸化物、例えば、酸化銅、酸化
鉄、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化チタンが使用さ
れる。黒色酸化鉄、黄色酸化鉄(マルス黄色)、赤色酸
化鉄(弁柄、錆粉)等の酸化鉄や、チタン白、チタンイ
エロー、チタンブラック等の酸化チタンは、後述する黒
色又は非黒色染顔料を構成する。遷移金属酸化物の平均
粒径は、特に制限されず、0.01〜5μm程度であ
り、酸化チタンを用いる場合は、酸化チタンの平均粒径
は、例えば、0.01〜3μm、好ましくは0.01〜
1μm程度である。
【0023】水酸化物としては、例えば、周期表第3A
族遷移金属水酸化物[例えば、水酸化イットリウム(Y
(OH)3)、水酸化ランタン(La(OH)3)、水酸化セ
リウム(Ce(OH)3、Ce(OH)4)、水酸化エルビウ
ム(Er(OH)3)]、4A族遷移金属水酸化物[例え
ば、水酸化チタン(Ti(OH)2、Ti(OH)3、Ti
(OH)4)、水酸化ジルコニウム(Zr(OH)3)、水酸
化ハフニウム(Hf(OH)4)]、5A族遷移金属水酸
化物[例えば、水酸化バナジウム(V(OH)2、V(O
H)3)]、6A族遷移金属水酸化物[例えば、水酸化ク
ロム(Cr(OH)2、Cr(OH)3)、水酸化モリブデン
(Mo(OH)3、Mo(OH)4、Mo(OH)5)]、7A
族遷移金属水酸化物[例えば、水酸化マンガン(Mn
(OH)2、MnO(OH)、MnO(OH)2)]、8族遷移
金属水酸化物[例えば、水酸化鉄(Fe(OH)2、Fe
O(OH))、水酸化コバルト(Co(OH)2)、水酸化
ニッケル(NiOH、Ni(OH)2、Ni32(OH)4
NiO(OH))、水酸化ルテニウム(Ru(OH)2、R
u(OH)3)、水酸化ロジウム(Rh(OH)3、Rh(O
H)4)、水酸化パラジウム(Pd(OH)2、Pd(O
H)4)、水酸化オスミウム(Os(OH)2、Os(O
H)3、OsO(OH)2、Os(OH)4)、水酸化イリジウ
ム(Ir(OH)4)、水酸化白金(Pt(OH)2)]、1
B族遷移金属水酸化物[例えば、水酸化銅(CuOH、
Cu(OH)2)、水酸化銀(AgOH)、水酸化金(A
uOH)]等が例示できる。これらのうち、通常、周期
表第8族、1B族及び4A族遷移金属の水酸化物、例え
ば、水酸化銅、水酸化鉄、水酸化コバルト、水酸化ニッ
ケル、水酸化チタンが使用される。
【0024】硫化物としては、例えば、周期表第3A族
遷移金属硫化物[例えば、硫化ランタン(La24)、
硫化セリウム(Ce23、Ce24)、硫化ネオジム
(Nd 23)、硫化プルトニウム(PuS、Pu23
Pu34)、硫化ウラン(U43、U23、US2、U
3)、]、4A族遷移金属硫化物[例えば、硫化チタ
ン(Ti2S、TiS、Ti23、TiS2、Ti
3)、硫化ジルコニウム(ZrS2)]、5A族遷移金
属硫化物[例えば、硫化バナジウム(V3S、V54
VS、V34、V58、VS4)、硫化ニオブ(Nb
3)、硫化タンタル(TaS2)]、6A族遷移金属硫
化物[例えば、硫化クロム(CrS、Cr34、Cr2
3)、硫化モリブデン(Mo23、MoS2、Mo
3)、]、7A族遷移金属硫化物[例えば、硫化マン
ガン(MnS、MnS2)]、8族遷移金属硫化物[例
えば、硫化鉄(FeS、Fe34、Fe23、Fe
2)、硫化コバルト(Co98、CoS、Co34
CoS2)、硫化ニッケル(Ni32、Ni76、Ni
S)]、1B族金属硫化物[例えば、硫化銅(Cu
2S、CuS、CuS2)、硫化銀(Ag2S)、硫化金
(Au2S、Au23、AuS)]等が例示できる。こ
れらのうち、通常、周期表第8族、1B族及び4A族遷
移金属の硫化物、例えば、硫化銅、硫化鉄、硫化コバル
ト、硫化ニッケル、硫化チタン等が使用される。
【0025】リン酸塩としては、例えば、周期表第3A
族遷移金属塩[例えば、リン酸セリウム(CePO4
Ce3(PO4)4)、リン酸ウラン(U3(PO4)4)]、4
A族遷移金属塩[例えば、リン酸ジルコニル((ZrO)
225、ZrO(PO3)2、ZrO(H2PO4)2)]、6
A族遷移金属塩[例えば、リン酸クロム(Cr3(PO4)
2、CrPO4)]、7A族遷移金属塩[例えば、リン酸
マンガン(Mn3(PO4)2、MnPO4)]、8族遷移金
属塩[例えば、リン酸鉄(Fe3(PO4)2、FeP
4)、リン酸コバルト(Co3(PO4)2)、リン酸ニッ
ケル(Ni3(PO 4)2)]、1B族遷移金属塩[例え
ば、リン酸銅(Cu3(PO4)2、Cu3(PO4) 2・Cu
(OH)2)、リン酸銀(Ag3PO4)]等が例示でき
る。これらのうち、通常、周期表第8族及び1B族遷移
金属のリン酸塩、例えば、リン酸銅、リン酸鉄、リン酸
コバルト、リン酸ニッケルが使用される。
【0026】硫酸塩としては、例えば、周期表第3A族
遷移金属塩[例えば、硫酸イットリウム(Y2(S
4)3)、硫酸ランタン(La2(SO4)3)、硫酸セリウ
ム(Ce2(SO4)3、Ce(SO4)2)]、4A族遷移金
属塩[例えば、硫酸チタン(Ti2(SO4)3、Ti(S
4)2)、硫酸ジルコニウム(Zr(SO4)2)、硫酸ジ
ルコニル(ZrOSO4)、硫酸ハフニウム(Hf(SO
4)2)]、5A族遷移金属塩[例えば、硫酸バナジウム
(VSO4、V2(SO4)3)]、6A族遷移金属塩[例え
ば、硫酸クロム(CrSO4、Cr2(SO4)3)]、7A
族遷移金属塩[例えば、硫酸マンガン(MnSO4、M
2(SO4)3、Mn(SO4)2)]、8族遷移金属塩[例
えば、硫酸鉄(FeSO4、FeSO4・Fe2(S
4)3、Fe2(SO4)3)、硫酸コバルト(CoSO4
Co2(SO4)3)、硫酸ニッケル(NiSO4)、硫酸ル
テニウム(Ru(SO4)2)、硫酸ロジウム(Rh2(SO
4)3)]、1B族遷移金属[例えば、硫酸銅(Cu2SO
4、CuSO4)、硫酸銀(Ag2SO4)、硫酸金(Au
2(SO4)3)]等が例示できる。これらのうち、通常、
周期表第8族、1B族及び4A族遷移金属の硫酸塩、例
えば、硫酸銅、硫酸鉄、硫酸コバルト、硫酸ニッケル、
硫酸チタンが使用される。
【0027】脂肪酸塩における脂肪酸には、C1-24脂肪
酸、例えば、C1-20脂肪酸(例えば、酢酸、酪酸、カプ
ロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレ
イン酸、リノール酸、オキシカルボン酸)などが含まれ
る。脂肪酸塩としては、高級脂肪酸塩(例えば、C14
-24脂肪酸塩)、例えば、オレイン酸塩[例えば、オレ
イン酸マンガン(Mn(C 1733COO)2)、オレイン
酸鉄(Fe(C1733COO)2、Fe(C1733CO
O)3)、オレイン酸コバルト(Co(C1733CO
O)2)、オレイン酸ニッケル(Ni(C1733CO
O)2)、オレイン酸銅(Cu2(C1733COO)2)]、
ステアリン酸塩[例えば、ステアリン酸鉄(Fe(C17
35COO)2、Fe(C17 35COO)3)、ステアリン
酸ニッケル(Ni(C1735COO)2)、ステアリン酸
銅(Cu(C1735COO)2)、ステアリン酸銀(Ag
1735COO)]、パルミチン酸塩[例えば、パルミ
チン酸コバルト(Co(C1531COO)2)、パルミチ
ン酸銅(Cu(C1531COO)2)、パルミチン酸銀
(AgC1531COO)]、ラウリン酸塩[例えば、ラ
ウリン酸銅(Cu(C1123COO)2)ラウリン酸銀
(AgC1123COO)]等が例示できる。これらのう
ち、通常、周期表第8族及び1B族遷移金属の脂肪酸
塩、例えば、C16-22高級脂肪酸塩(オレイン酸銅、オ
レイン酸鉄、オレイン酸コバルト、オレイン酸ニッケ
ル、ステアリン酸銅、ステアリン酸鉄、ステアリン酸ニ
ッケル等)が使用される。
【0028】これらの遷移金属化合物は、単独で又は二
種以上組み合わせて使用できる。前記遷移金属化合物の
うち、銅、ニッケル、鉄及びチタンからなる群より選択
された少なくとも1種の金属化合物が好ましい。さら
に、チタン化合物は、他の遷移金属化合物と組み合わせ
て用いるのが好ましい。チタン化合物としては、酸化チ
タン(特に、二酸化チタン)が好ましく、他の遷移金属
化合物としては、遷移金属酸化物(特に、酸化鉄)が好
ましい。酸化チタンは、安価であるとともに、隠ぺい
力、分散性に優れ、他の遷移金属化合物と併用すると、
極めて鮮明な黒色マーキングを可能とする。チタン化合
物と他の遷移金属化合物との割合(重量比)は、チタン
化合物/他の遷移金属化合物=99.999/0.00
1〜10/90、好ましくは99.99/0.01〜3
0/70、さらに好ましくは99.9/0.1〜50/
50程度である。
【0029】遷移金属化合物の使用量は、ゴム強化スチ
レン系樹脂100重量部に対して、0.001〜10重
量部、好ましくは0.005〜5重量部、さらに好まし
くは0.01〜3重量部程度の範囲から選択できる。
【0030】[黒色染顔料]黒色染顔料としては、有機
または無機の黒色系の染料または顔料を使用できる。黒
色染顔料は、レーザー光線(例えば、波長354nm〜
1064nm)を吸収し、熱エネルギーに変換して、黒
色マーキングを促進させる作用をする。
【0031】黒色染顔料として、例えば、カーボンブラ
ック(アセチレンブラック、ランプブラック、サーマル
ブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、
ケッチェンブラックなど)、グラファイト等の無機黒色
顔料、アゾ系染顔料、アニリンブラック、硫化染料等の
有機黒色染顔料等が例示できる。これらの黒色染顔料
は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。これ
らのうち、分散性、発色性、コストの面からカーボンブ
ラックが特に望ましい。黒色染顔料は単独で又は二種以
上組み合わせて使用できる。なお、カーボンブラック
は、原料の相違により、アセチレンブラック、オイルブ
ラック、ガスブラック等に分類されるが、いずれのカー
ボンブラックも使用できる。
【0032】黒色染顔料の平均粒径は、例えば10nm
〜3μm(好ましくは10nm〜1μm)程度の広い範
囲から選択できる。黒色染顔料がカーボンブラックの場
合には、平均粒径は、製法の如何にかかわらず、例えば
10〜90nm、好ましくは14〜90nm(例えば、
16〜80nm)、さらに好ましくは17〜50nm
(特に、17〜40nm)程度である。黒色染顔料の粒
径が小さすぎると、マーキングに要するエネルギーを多
く必要とし、逆に大きすぎると機械的強度等の物性低下
を引き起こしやすい。
【0033】黒色染顔料は、非黒色染顔料[例えば、前
記チタン化合物(特に、酸化チタン)]と組み合わせて
使用することが好ましい。非黒色染顔料(特に、酸化チ
タン)は、レーザー光線(例えば、波長1064nm)
を散乱させ、前記黒色染顔料によるレーザー光線の吸収
効率及び熱への変換効率を著しく高めるためか、黒色染
顔料と酸化チタンとを組み合わせて使用すると、黒色度
の非常に高い黒色マーキングが得られる。また、レーザ
ー光線の照射エネルギー強度を低減できる。チタン化合
物と黒色染顔料との割合(重量比)は、チタン化合物/
黒色染顔料=99.999/0.001〜10/90、
好ましくは99.99/0.01〜30/70、さらに
好ましくは99.9/0.1〜50/50程度である。
【0034】黒色染顔料の使用量は、ゴム強化スチレン
系樹脂100重量部に対して、例えば、0.0001〜
2重量部、好ましくは0.0005〜1重量部、さらに
好ましくは0.0005〜0.5重量部程度である。
【0035】[非黒色染顔料]非黒色染顔料は、前記黒
色染顔料以外の非黒色染顔料であれば特に限定されず、
有機または無機のいずれであってもよい。他の染顔料と
しては、通常、無機顔料や有機顔料が使用される。
【0036】非黒色染顔料としては、例えば、白色染顔
料(例えば、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛、リ
トポン等の無機顔料)、黄色顔料[例えば、カドミイエ
ロー(カドミ黄)、黄鉛(クロム黄)、ジンククロメー
ト、黄土(オーカー)等の無機顔料、ハンザイエロー、
ベンジジンイエロー、ピグメントイエロー等の有機顔
料]、赤色顔料[例えば、赤口顔料、アンバー、カドミ
ウムレッド(火赤)、鉛丹(四三酸化鉛、光明丹)等の
無機顔料、パーマンネントレッド、レーキレッド、ウォ
ッチャンレッド、ブリリアント・カーミン6B等の有機
顔料]、青色顔料[例えば、紺青、群青、コバルトブル
ー(テナール青)等の無機顔料、フタロシアニンブルー
などの有機顔料]、緑色顔料[例えば、クロムグリーン
などの無機顔料、フタロシアニングリーン等の有機顔
料]等が挙げられる。これらの顔料は、単独で又は二種
以上組み合わせて使用できる。
【0037】非黒色染顔料の平均粒径は、例えば0.0
1〜3μm、好ましくは0.01〜1μm程度である。
非黒色染顔料の使用量は、ゴム強化スチレン系樹脂10
0重量部に対して、5重量部以下(例えば0.01〜5
重量部)、好ましくは3重量部以下(例えば、0.05
〜3重量部)、さらに好ましくは2重量部以下(例え
ば、0.1〜2重量部)程度である。
【0038】[他の添加剤]本発明の樹脂組成物は、必
要に応じて、他の樹脂(例えば、スチレン系樹脂、ポリ
エステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、オレフィン
系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリフェ
ニレンオキシド系樹脂、ビニル系樹脂等)、相溶化剤、
他の染顔料、難燃剤、難燃助剤、充填剤(ガラス繊維、
炭素繊維、金属フィラー等)、安定剤(酸化防止剤、紫
外線吸収剤等)、滑剤、分散剤、発泡剤、抗菌剤等を含
んでいてもよい。これらの添加剤は、単独で又は二種以
上組み合わせて使用できる。
【0039】難燃剤としては、リン系難燃剤(例えば、
リン酸エステル、縮合リン酸エステル等の有機リン化合
物や、赤リンなどの無機系リン酸塩等)、ハロゲン系難
燃剤(例えば、テトラブロモビスフェノールA型エポキ
シ樹脂オリゴマー、ブロム化ビスフェノール型フェノキ
シ樹脂等の臭素化エポキシ樹脂など)、金属化合物(例
えば、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等の金属水酸
化物、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛等の金属炭酸塩、ホ
ウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム等の金属ホウ酸塩等)が
例示できる。難燃剤の使用量は、ゴム強化スチレン系樹
脂100重量部に対して、例えば、0.01〜50重量
部、好ましくは0.1〜30量部、さらに好ましくは1
〜20重量部程度である。
【0040】難燃助剤としては、アンチモン化合物(ア
ンチモン酸化物など)、スズ化合物(酸化スズなど)、
ジルコニウム化合物(酸化ジルコニウムなど)等が例示
できる。これらの難燃助剤のうち、金属酸化物、特に、
三酸化アンチモンなどのアンチモン酸化物が好ましい。
難燃助剤の使用量は、ゴム強化スチレン系樹脂100重
量部に対して、例えば、0.001〜10重量部、好ま
しくは0.01〜5重量部、さらに好ましくは0.1〜
3重量部程度である。
【0041】例えば、樹脂組成物に他の染顔料を加え
て、所望の色彩に調色でき、また、難燃剤や充填剤を添
加することにより高機能化(難燃化、ガラス強化など)
を図ることができる。
【0042】[樹脂組成物]前記樹脂組成物は、前記各
成分を、例えば、押出機、ニーダー、ミキサー、ロール
等を用いた慣用の混合方法で混合する(例えば、溶融混
練する)ことにより調製できる。
【0043】本発明の樹脂組成物を、例えば、押出成
形、射出成形、圧縮成形等の慣用の成形法に供すること
により各種成形品を製造できる。そして、これらの成形
品にレーザー光線を照射することにより、表面に黒色の
マーキングを施すことができる。レーザー光線として
は、例えば、YAGレーザー(例えば、波長354n
m、532nm、1064nm)、CO2レーザー、A
rレーザー、エキシマレーザー等の慣用のレーザーを使
用できるが、YAGレーザーを用いる場合が多い。
【0044】本発明の樹脂組成物は、ゴム強化スチレン
系樹脂に遷移金属化合物を含有するので、黒色マーキン
グ性を大きく改善できる。また、塗料やインクを用いる
ことなく、レーザー光線により容易に文字等を形成でき
るので、リサイクルが可能で、しかも安価である。その
ため、コンピュータやワードプロセッサのキーボード等
のOA機器、自動車部品(ボタン部品など)、家庭用
品、建築材料等、表面に文字や図柄を印刷して使用され
る広範囲の成形品を得る上で有用である。
【0045】
【発明の効果】本発明の黒色マーキング用樹脂組成物に
よれば、レーザー光線の照射により鮮明な黒色マーキン
グが可能であり、黒色度を大きく改善できる。また、黒
色染顔料を含む樹脂組成物では、レーザー光線の照射エ
ネルギー強度が低くても、極めて鮮明な黒色度の高いマ
ーキングが得られる。さらに、レーザー光線の照射によ
り階調性に優れた黒色マーキングも可能である。
【0046】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。しかし、本発明はこれらの実施例により何
ら限定されるものではない。
【0047】[レーザーマーキングの条件及び評価方
法]表1及び表2に記載の各成分を表1及び表2に記載
の割合(重量部)でブレンドし、押出成形によりペレッ
トを作製した後、このペレットから射出成形により厚さ
3mmのプレートを作製し、この表面にレーザー光線を
照射して黒色マーキング性を調べた。レーザーとして波
長1064nmのレーザー光線を発するNd:YAGレ
ーザーを使用した。照射条件としては、アパチャーを2
mmに固定し、光源電流値(LC)、QS振動数(Q
S)およびスピード(SP)を下記の範囲で変化させ、
図柄を描画し、最も黒くマーキングされる条件で評価し
た。結果を表1及び表2に示す。
【0048】 光源電流値(LC):8〜20A QS振動数(QS):1〜10kHz スピード (SP):100〜1500mm/秒 黒色マーキング性は、下記の目視により下記の基準で判
定した。
【0049】 ◎:文字の黒色度、シャープさとも非常に良好 ○:文字の黒色度、シャープさとも良好 △:文字の黒色度は充分だが、文字がざらつきシャープ
さが充分でない ×:文字の黒色度、シャープさとも充分でない。
【0050】[実施例、比較例で使用した成分(表1及
び表2中の略記号の内容)] ・樹脂A:ABS樹脂(ダイセル化学(株)製、セビア
ンV510) ・樹脂B:HIPS(東洋スチレン(株)製、東洋スチ
ロールR65) ・樹脂C:AS樹脂(ダイセル化学(株)製、セビアン
N−050SF) ・樹脂D:GPPS(東洋スチレン(株)製、MW1) ・樹脂E:PBT(ポリプラスチックス(株)製、ジュ
ラネックス) ・CHP:Cu3(PO4)2・Cu(OH)2 ・Cu(ore):オレイン酸銅[Cu2(C1733CO
O)2] ・Cu(st):ステアリン酸銅[Cu(C1735CO
O)2] ・Ni(st):ステアリン酸ニッケル[Ni(C17
35COO)2] ・Fe(st):ステアリン酸鉄[Fe(C1735CO
O)2] ・酸化チタン:二酸化チタン(平均粒径0.18μm) ・CB−1:カーボンブラック(平均粒径17nm) ・CB−2:カーボンブラック(平均粒径83nm)
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】表1及び表2から明らかなように、実施例
1〜20は、非常に良好な黒いマーキングを実現した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/10 C08K 3/22 3/22 B41M 5/26 S Fターム(参考) 2H111 HA14 HA22 HA23 HA32 4F073 AA15 BA04 BA18 BA19 BA46 CA46 CA53 4J002 BN141 BN151 DA028 DA038 DE096 DE116 DE137 DG026 DG046 DH046 EG046 FD010 FD090 FD096 FD097 FD098 FD130

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム強化スチレン系樹脂及び遷移金属化
    合物を含み、レーザー光線の照射により黒色マーキング
    が可能な黒色マーキング用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ゴム強化スチレン系樹脂が、ゴム状重合
    体にスチレン系単量体又はその誘導体と、シアン化ビニ
    ル系単量体、(メタ)アクリル系単量体、及び無水マレ
    イン酸から選択された少なくとも一種の単量体とをグラ
    フト重合して得られる樹脂である請求項1記載の黒色マ
    ーキング用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 遷移金属化合物が、銅、ニッケル、鉄及
    びチタンからなる群より選択された少なくとも1種の金
    属化合物である請求項1記載の黒色マーキング用樹脂組
    成物。
  4. 【請求項4】 遷移金属化合物が、チタン化合物と他の
    遷移金属化合物とを含む請求項1記載の黒色マーキング
    用樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 遷移金属化合物が、チタン酸化物と他の
    遷移金属酸化物とを含む請求項1記載の黒色マーキング
    用樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 チタン化合物が二酸化チタンである請求
    項4又は5記載の黒色マーキング用樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 黒色染顔料を含む請求項1記載の黒色マ
    ーキング用樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 黒色染顔料がカーボンブラックである請
    求項7記載の黒色マーキング用樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 カーボンブラックの平均粒径が10〜9
    0nmである請求項8記載の黒色マーキング用樹脂組成
    物。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の樹脂組成物で構成され
    た黒色レーザーマーキング可能な成形体。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の成形体にレーザーを
    照射し、黒色レーザーマーキングする方法。
JP2000118428A 1999-09-08 2000-04-19 黒色マーキング用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4478288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000118428A JP4478288B2 (ja) 1999-09-08 2000-04-19 黒色マーキング用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25485799 1999-09-08
JP11-254857 1999-09-08
JP2000118428A JP4478288B2 (ja) 1999-09-08 2000-04-19 黒色マーキング用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001146542A true JP2001146542A (ja) 2001-05-29
JP4478288B2 JP4478288B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=26541888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118428A Expired - Fee Related JP4478288B2 (ja) 1999-09-08 2000-04-19 黒色マーキング用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4478288B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004034617A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱記録材料、それを用いた感熱記録組成物および感熱記録方法
JP2004124042A (ja) * 2002-08-07 2004-04-22 Techno Polymer Co Ltd 低蓄熱性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2004250553A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Techno Polymer Co Ltd 低蓄熱性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
WO2005000969A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 誘導放出光増幅光波用樹脂組成物およびその利用
KR100469864B1 (ko) * 2001-12-28 2005-02-02 제일모직주식회사 레이져 마킹이 우수한 열가소성 수지조성물
JP2007118416A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toray Ind Inc レーザーマーキング用樹脂組成物およびそれを用いた成形品
JP2007177053A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Daicel Polymer Ltd レーザー光吸収部材用樹脂組成物
JP2007191515A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Daicel Polymer Ltd レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
WO2012015480A3 (en) * 2010-07-28 2012-05-10 Jagdip Thaker Reaction-based laser marking compositions, system and methods
JP2015143019A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 東京インキ株式会社 レーザー記録用積層体、レーザー記録用積層体の製造方法および記録体
WO2016171016A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 株式会社デンソー 外周コート材及びセラミック製品
JPWO2014091949A1 (ja) * 2012-12-13 2017-01-05 東罐マテリアル・テクノロジー株式会社 レーザーマーキング用インク
JP2017526769A (ja) * 2014-08-04 2017-09-14 エルジー・ケム・リミテッド 導電性パターン形成用組成物および導電性パターンを有する樹脂構造体

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469864B1 (ko) * 2001-12-28 2005-02-02 제일모직주식회사 레이져 마킹이 우수한 열가소성 수지조성물
JP2004034617A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱記録材料、それを用いた感熱記録組成物および感熱記録方法
JP2004124042A (ja) * 2002-08-07 2004-04-22 Techno Polymer Co Ltd 低蓄熱性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2004250553A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Techno Polymer Co Ltd 低蓄熱性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP4742237B2 (ja) * 2003-06-27 2011-08-10 東洋インキScホールディングス株式会社 誘導放出光増幅光波用樹脂組成物およびその利用
WO2005000969A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 誘導放出光増幅光波用樹脂組成物およびその利用
JPWO2005000969A1 (ja) * 2003-06-27 2006-11-02 東洋インキ製造株式会社 誘導放出光増幅光波用樹脂組成物およびその利用
JP2007118416A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toray Ind Inc レーザーマーキング用樹脂組成物およびそれを用いた成形品
JP4492522B2 (ja) * 2005-10-28 2010-06-30 東レ株式会社 レーザーマーキング用樹脂組成物およびそれを用いた成形品
JP2007177053A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Daicel Polymer Ltd レーザー光吸収部材用樹脂組成物
JP2007191515A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Daicel Polymer Ltd レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
WO2012015480A3 (en) * 2010-07-28 2012-05-10 Jagdip Thaker Reaction-based laser marking compositions, system and methods
JPWO2014091949A1 (ja) * 2012-12-13 2017-01-05 東罐マテリアル・テクノロジー株式会社 レーザーマーキング用インク
JP2015143019A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 東京インキ株式会社 レーザー記録用積層体、レーザー記録用積層体の製造方法および記録体
JP2017526769A (ja) * 2014-08-04 2017-09-14 エルジー・ケム・リミテッド 導電性パターン形成用組成物および導電性パターンを有する樹脂構造体
EP3139387A4 (en) * 2014-08-04 2017-12-06 LG Chem, Ltd. Composition for forming conductive pattern and resin structure having conductive pattern
US10354774B2 (en) 2014-08-04 2019-07-16 Lg Chem, Ltd. Composition for forming conductive pattern and resin structure having conductive pattern
WO2016171016A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 株式会社デンソー 外周コート材及びセラミック製品
JP2016203100A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 菊水化学工業株式会社 外周コート材及びセラミック製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4478288B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100613310B1 (ko) 백색 마킹용 수지 조성물
JP4478288B2 (ja) 黒色マーキング用樹脂組成物
US5981647A (en) Resin composition for a white marking
JP3024495B2 (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物
JP3962127B2 (ja) 白色マーキング用樹脂組成物
JP4873409B2 (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
US20040132892A1 (en) White coloring laser-marking thermoplastic resin composition
US20040034142A1 (en) Laser-marking thermoplastic resin composition
JP2001011326A (ja) カラーマーキング用樹脂組成物
US20070254997A1 (en) Thermoplastic Resin Composition for White Laser Marking on the Molding Surface
JP2001071645A (ja) 黒色マーキング用樹脂組成物
JP4938315B2 (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
US5043200A (en) Resin composition and molded product thereof
JP3987774B2 (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
KR101283740B1 (ko) 레이저 마킹용 열가소성 수지 조성물
JP3479698B2 (ja) レーザマーキング用樹脂組成物
JP2004051710A (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP4443357B2 (ja) 多色発色レーザーマーキング用成形品、多色マーキング付き成形品及びレーザーマーキング方法
JP2002012733A (ja) 白色系レーザーマーキング用樹脂組成物及びその成形体
JP2004176060A (ja) 白色発色レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP2000309639A (ja) 着色スチレン系樹脂成形体
JP2006082301A (ja) レーザーマーキング方法
JP2001294758A (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物
JP2004051709A (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JPH1112414A (ja) レーザ印刷用組成物及びその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4478288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees