JP2001071645A - 黒色マーキング用樹脂組成物 - Google Patents

黒色マーキング用樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001071645A
JP2001071645A JP25485899A JP25485899A JP2001071645A JP 2001071645 A JP2001071645 A JP 2001071645A JP 25485899 A JP25485899 A JP 25485899A JP 25485899 A JP25485899 A JP 25485899A JP 2001071645 A JP2001071645 A JP 2001071645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
sulfide
resin
marking
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25485899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aine
弘 相根
Shinichiro Imanishi
慎一郎 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP25485899A priority Critical patent/JP2001071645A/ja
Publication of JP2001071645A publication Critical patent/JP2001071645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザー光線の照射により極めて鮮明で、か
つ黒色度の高い黒色マーキングできる樹脂組成物を得
る。 【解決手段】 樹脂組成物は熱可塑性樹脂及び硫化物を
含む。硫化物としては、金属硫化物などが使用できる。
また、前記樹脂組成物は、平均粒径が10〜90nmの
カーボンブラックを含んでいてもよい。さらに、前記樹
脂組成物は、二酸化チタンを含んでいてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザー光線の照
射により黒色マーキングを形成できる黒色マーキング用
樹脂組成物、特に、優れた黒色マーキング性を有すると
ともに、リサイクルが可能であり、成形加工性及び耐衝
撃性に優れ、かつ安価な黒色マーキング用樹脂組成物に
関する。より詳細には、例えば1064nmの波長を有
するレーザー光線を照射することにより、表面に認識可
能な黒い文字又は図柄をマーキング可能な成形品(例え
ば、キーボードのキーキャップ、自動車のボタン部品
等)を得る上で有用な黒色マーキング用樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】樹脂を成形加工した後、その成形品の表
面に文字や、意匠、図形等の図柄を印刷することは、広
く一般的に行われており、前記印刷の方法として種々の
方法が知られている。例えば、タンポ印刷、含浸印刷等
の塗料を使用するものから、最近ではレーザー光線の照
射による印刷(以下、レーザーマーキングと称す)まで
様々な手法がある。前者の塗料を使用する方法は最も一
般的であるが、加工費が高く、溶剤による環境汚染が懸
念され、またリサイクルも困難である。これに対し、レ
ーザーマーキングは、塗料を使用する方法に比べ、工程
が簡素なため安価で効率が良く、印刷部の耐久性に優れ
るなどの利点を有するため、極めて工業的価値が高い。
このため、近年、レーザーマーキングに関し種々の技術
が提案されつつある。例えば、特開昭56−45926
号公報には、レーザー照射により変色可能な充填剤を配
合した樹脂組成物の成形品の表面にマーキングする技術
が開示されている。
【0003】レーザーマーキングにより文字や図柄を印
刷する成形品の一例としてパソコンなどのキーボードが
挙げられる。従来、キーボードのキー表面への印刷法と
して、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合
体(ABS樹脂)へのタンポ印刷やポリブチレンテレフ
タレート(PBT樹脂)への含浸印刷が主流であった
が、近年ではリサイクル等の環境問題やコストを考慮し
て、ABS樹脂にNd:YAGレーザーなどのレーザー
光線を照射することによりマーキングする方法が主流に
なりつつある。
【0004】通常、成形品の色が明度の高いライトグレ
ーやクリーム系の場合は、黒又は暗色のマーキングを行
うことができ、このような黒色マーキング用樹脂材料と
して、例えば、熱可塑性樹脂に水酸化銅−リン酸塩、酸
化モリブデン、又は二酸化チタンを含有させた組成物
(特開平3−24161号公報)、熱可塑性樹脂にリン
酸銅、硫酸銅、塩基性リン酸第二銅及びチオシアン酸銅
からなる群より選ばれ少なくとも一種の銅塩を含有させ
た組成物、(特開平8−187951号公報)、ABS
樹脂に少なくとも2種の金属酸化物を含有させた組成物
(特開平9−20855号公報)等が開示されている。
【0005】しかし、これらの樹脂組成物を用いても、
マーキングされた文字や図柄の黒色度や品質が充分では
なく、黒色度を大きく改善することが困難である。ま
た、特開平8−187951号公報においては、硫化銅
はレーザーマーキング用には不適であると記載されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、レーザー光線の照射により鮮明な黒色マーキングを
施すことのできる黒色マーキング用樹脂組成物及びこの
樹脂組成物で構成された成形体を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、レーザー光線の照射
によりマークの黒色度を改善できる黒色マーキング用樹
脂組成物及びこの樹脂組成物で構成された成形体を提供
することにある。
【0008】本発明の更に他の目的は、レーザー光線を
照射することにより鮮明でかつ黒色度の改善された黒色
マーキングを行う方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討した結果、硫化物を含む樹脂組
成物から得られる成形品にレーザー光線を照射すると、
極めて鮮明で、かつ黒色度の高い黒色マーキングが可能
であることを見出し、本発明を完成した。
【0010】すなわち、本発明の黒色マーキング用樹脂
組成物は、熱可塑性樹脂及び硫化物を含み、レーザー光
線の照射により黒色マーキングが可能である。硫化物と
しては、例えば、金属硫化物などを使用できる。また、
前記樹脂組成物は、黒色染顔料を含んでよい。黒色染顔
料としては、例えば平均粒径が10〜90nm程度のカ
ーボンブラックなどを使用できる。さらに、前記樹脂組
成物は、二酸化チタンを含んでよい。
【0011】また、本発明には、前記樹脂組成物で構成
された成形体及びこの成形体に黒色マーキングする方法
も含まれる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂組成物は、硫化物を
含むため、鮮明で、かつ黒色度の高いマーキングを得る
ことができる。
【0013】[熱可塑性樹脂]熱可塑性樹脂としては、黒
色マーキング可能であれば特に制限されず、種々の熱可
塑性樹脂が使用できる。熱可塑性樹脂としては、例え
ば、スチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボ
ネート系樹脂、オレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、ポ
リアミド系樹脂、ポリフェニレンオキシド系樹脂、ビニ
ル系樹脂等が例示できる。これらの樹脂は、それぞれ同
種で又は異種で、単独で又は二種以上組み合わせて使用
できる。
【0014】(スチレン系樹脂)スチレン系樹脂として
は、少なくとも1種のスチレン系単量体を構成単量体と
して含んでいればよく、単独重合体、共重合体のいずれ
であってもよい。
【0015】スチレン系単量体には、スチレン、アルキ
ル置換スチレン、ハロゲン置換スチレン、α位にアルキ
ル基が置換したα−アルキル置換スチレン等が含まれ
る。これらのうち、通常、スチレン、ビニルトルエン、
α−メチルスチレン等が使用される。
【0016】スチレン系樹脂は前記スチレン系単量体以
外の単量体を構成単量体として含んでいてもよい。この
ような単量体としては、スチレン系単量体と共重合可能
な単量体、例えば、シアン化ビニル系単量体(アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル等)、無水マレイン酸、
イミド系単量体(マレイミド、N−アルキルマレイミ
ド、N−フェニルマレイミド等)、およびアクリル系単
量体[(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル
などの(メタ)アクリル酸エステル等]等が挙げられ
る。これらの単量体は、単独で又は二種以上組み合わせ
て使用できる。これらのうち、通常、アクリロニトリル
が使用される。全単量体中の共重合可能な単量体(アク
リロニトリルなど)の使用量は、1〜50重量%、好ま
しくは5〜40重量%、さらに好ましくは8〜30重量
%程度の範囲から選択できる。
【0017】また、スチレン系樹脂はゴム成分を含んで
いてもよい。ゴム成分は、ブレンド法や、共重合(グラ
フト重合、ブロック重合等)などによりスチレン系樹脂
中に含有させることができる。ゴム成分としては、ジエ
ン系ゴム成分(ポリブタジエン、ブタジエン−スチレン
共重合体、ポリイソプレン、ブタジエン−アクリロニト
リル共重合体、イソブチレン−イソプレン共重合体
等)、エチレン−プロピレンゴム、アクリルゴム(ポリ
ブチルアクリレートなど)、ウレタンゴム、シリコーン
ゴム、ブチルゴム等を使用できる。ゴム強化スチレン系
樹脂におけるゴム成分の含有量は、例えば1〜70重量
%、好ましくは5〜50重量%、さらに好ましくは10
〜40重量%程度である。
【0018】好ましいスチレン系樹脂には、ポリスチレ
ン(GPPS);ポリ(α−メチルスチレン);スチレ
ン−アクリロニトリル共重合体(AS樹脂);耐衝撃性
ポリスチレン(HIPS)、スチレン−ブタジエン共重
合体、スチレン−アクリロニトリル−ブタジエン共重合
体(ABS樹脂)、α−メチルスチレン変性ABS樹
脂、イミド変性ABS樹脂等のゴム変性スチレン系樹
脂;スチレン−無水マレイン酸共重合体(SMA)等が
含まれる。これらのスチレン系樹脂は、単独で又は二種
以上組み合わせて使用できる。これらのうち、マーキン
グの黒色度と耐衝撃性とのバランスの点から、スチレン
を構成単量体として含むポリマー、特にスチレンを構成
単量体として含み且つゴム成分を含むゴム変性スチレン
系樹脂(ABS樹脂、変性ABS樹脂等)が望ましい。
【0019】これらのスチレン系樹脂の数平均分子量
は、20,000〜200,000、好ましくは25,
000〜150,000程度の範囲から選択できる。特
に、ABS樹脂及びAS樹脂の数平均分子量は、20,
000〜100,000、好ましくは25,000〜8
0,000程度の範囲から選択でき、GPPS及びHI
PSの数平均分子量は、30,000〜200,00
0、好ましくは50,000〜150,000程度の範
囲から選択できる。
【0020】(ポリエステル系樹脂)ポリエステル系樹
脂は、主鎖にエステル結合を有する高分子であればよ
く、例えば、ジカルボン酸又はその誘導体とジオールと
の重縮合、ヒドロキシカルボン酸の重縮合、又は環状エ
ステルの開環重合により得られる重合体が挙げられる。
【0021】ポリエステル系樹脂としては、アルキレン
テレフタレート(例えば、1,4−シクロヘキサンジメ
チレンテレフタレート、エチレンテレフタレート、ブチ
レンテレフタレート等)や、アルキレンナフタレート
(例えば、エチレンナフタレート、ブチレンナフタレー
ト等)を主な繰返し単位とするホモポリエステル又はコ
ポリエステル(例えば、イソフタル酸、アジピン酸など
のC6-12脂肪族ジカルボン酸、C2-6アルキレングリコ
ール、ポリオキシアルキレングリコール、ビスフェノー
ルA、シクロヘキサンジメタノール等を共重合成分とす
るコポリエステル)、芳香族ポリエステル(例えば、ビ
スフェノールAなどの芳香族ジオールと、テレフタル
酸、イソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸などとのエス
テル化により生成するポリアリレートなど)等が例示で
きる。コポリエステルにおける共重合成分は、通常1〜
30モル%、好ましくは3〜20モル%程度である。ま
た、ポリエステル系樹脂には液晶性ポリエステルやエラ
ストマーも含まれる。
【0022】好ましいポリエステル系樹脂には、ポリC
2-4アルキレンアリレート(ポリブチレンテレフタレー
トなど)又はC2-4アルキレンアリレートを主たる繰返
し単位とするコポリエステルが含まれる。
【0023】ポリエステル系樹脂の数平均分子量は、1
0,000〜40,000、好ましくは15,000〜
30,000程度の範囲から選択できる。
【0024】(ポリカーボネート系樹脂)ポリカーボネ
ート系樹脂には、ジヒドロキシ化合物と、ホスゲンまた
は炭酸ジエステル[ジアリールカーボネート(ジフェニ
ルカーボネートなど)またはジアルキルカーボネート
(ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等)]
との反応により得られる重合体が含まれる。ジヒドロキ
シ化合物は、脂環族化合物などであってもよいが、好ま
しくはビスフェノール化合物である。
【0025】ビスフェノール化合物としては、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、2,
2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メ
チルブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
ヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
4−メチルペンタン等のビス(ヒドロキシアリール)C
1-6アルカン;1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)シクロヘキサン等のビス(ヒドロキシアリー
ル)C4-10シクロアルカン;4,4′−ジヒドロキシジ
フェニルエーテル;4,4′−ジヒドロキシジフェニル
スルホン;4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルフィ
ド;4,4′−ジヒドロキシジフェニルケトン等が挙げ
られる。
【0026】好ましいポリカーボネート系樹脂には、ビ
スフェノール型、特にビスフェノールA型ポリカーボネ
ートが含まれる。
【0027】ポリカーボネート系樹脂の数平均分子量
は、10,000〜40,000、好ましくは12,0
00〜30,000程度の範囲から選択できる。
【0028】(オレフィン系樹脂)オレフィン系樹脂と
しては、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、
3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ブテン、
1−ヘキセン、1−オクテンなどのα−オレフィン(特
に、α−C2-10オレフィン)の単独又は共重合体が挙げ
られる。好ましいオレフィン系樹脂としては、エチレン
単位を主成分(例えば、75〜100重量%)として含
有するエチレン系樹脂(例えば、ポリエチレン、エチレ
ン−プロピレン共重合体、エチレン−(メタ)アクリル
酸共重合体等)、プロピレン単位を主成分(例えば、7
5〜100重量%)として含有するプロピレン系樹脂
(例えば、ポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重
合体、プロピレン−(メタ)アクリル酸共重合体等)等
が挙げられる。オレフィン系樹脂は、単独で又は2種以
上組み合わせて使用できる。
【0029】オレフィン系樹脂の数平均分子量は、1
5,000〜200,000、好ましくは10,000
〜150,000程度の範囲から選択できる。
【0030】(アクリル系樹脂)アクリル系樹脂には、
アクリル系単量体、例えば(メタ)アクリル酸及び(メ
タ)アクリル酸エステルから選択された少なくとも1種
のモノマーを構成単量体として含む単独重合体または共
重合体が含まれる。
【0031】(メタ)アクリル酸エステルには、例え
ば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸t−ブチル、
アクリル酸ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、
およびこれらに対応するメタクリル酸エステルなどの
(メタ)アクリル酸C1-10アルキル、(メタ)アクリル
酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒド
ロキシプロピル等の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアル
キル、(メタ)アクリル酸グリシジル等が含まれる。こ
れらの(メタ)アクリル酸エステルは、単独で又は二種
以上組み合わせて使用できる。好ましい(メタ)アクリ
ル酸エステルには、(メタ)アクリル酸C1- 6アルキル
(特に、メタクリル酸メチル)等が含まれる。
【0032】前記共重合体は、アクリル系単量体以外の
単量体を構成単量体として含んでいてもよい。このよう
な単量体としては、アクリル系単量体と共重合可能な単
量体であればよく、例えば、酢酸ビニルなどのビニルエ
ステル単量体、スチレン系単量体、シアン化ビニル系単
量体、無水マレイン酸およびイミド系単量体などが挙げ
られる。また、アクリル系樹脂は構成成分としてゴム成
分を含んでいてもよい。
【0033】アクリル系樹脂の数平均分子量は、20,
000〜200,000、好ましくは35,000〜1
50,000程度の範囲から選択できる。
【0034】(ポリアミド系樹脂)ポリアミド系樹脂と
しては、ナイロン46、ナイロン6、ナイロン66、ナ
イロン610、ナイロン612、ナイロン11、ナイロ
ン12、ナイロン6/66、ナイロン6/11等の脂肪
族ポリアミド、芳香族ジカルボン酸(例えば、テレフタ
ル酸及び/又はイソフタル酸)と脂肪族ジアミン(例え
ば、ヘキサメチレンジアミン)とから得られるポリアミ
ド、脂肪族ジカルボン酸(例えば、アジピン酸)と芳香
族ジアミン(例えば、メタキシリレンジアミン)とから
得られるポリアミド、芳香族および脂肪族ジカルボン酸
(例えば、テレフタル酸とアジピン酸)と脂肪族ジアミ
ン(例えば、ヘキサメチレンジアミン)とから得られる
ポリアミド等が挙げられる。これらのポリアミドは単独
で又は混合して使用できる。好ましいポリアミドには、
ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン
612、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6/6
6、ナイロン6/11等が含まれる。
【0035】ポリアミド系樹脂の数平均分子量は、1
0,000〜40,000、好ましくは12,000〜
30,000程度の範囲から選択できる。
【0036】(ポリフェニレンオキシド系樹脂)ポリフ
ェニレンオキシド系樹脂には、単独重合体及び共重合体
が含まれる。単独重合体としては、ポリ(2,6−ジメ
チル−1,4−フェニレン)オキシド、ポリ(2−メチ
ル−6−エチル−1,4−フェニレン)オキシド、ポリ
(2,6−ジ−n−プロピル−1,4−フェニレン)オ
キシド、ポリ(2−エチル−6−イソプロピル−1,4
−フェニレン)オキシド、ポリ(2−メチル−6−ヒド
ロキシエチル−1,4−フェニレン)オキシド、ポリ
(2−メチル−6−クロロエチル−1,4−フェニレ
ン)オキシド等が挙げられる。
【0037】ポリフェニレンオキシドの共重合体として
は、ベンゼンホルムアルデヒド樹脂やアルキルベンゼン
ホルムアルデヒド樹脂に、クレゾール、p−tert−ブチ
ルフェノール等のアルキルフェノールを反応させて得ら
れるアルキルフェノール変性ベンゼンホルムアルデヒド
樹脂ブロックと、主体構造としてのポリフェニレンオキ
シドブロックとで構成された変性ポリフェニレンオキシ
ド共重合体、ポリフェニレンオキシド又はその共重合体
にスチレン系重合体がグラフトしている変性グラフト共
重合体等が挙げられる。
【0038】ポリフェニレンオキシド系樹脂の数平均分
子量は、15,000〜200,000、好ましくは1
0,000〜150,000程度の範囲から選択でき
る。
【0039】(ビニル系樹脂)ビニル系樹脂としては、
ビニル系単量体[例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、クロトン酸ビニル、安息香酸ビニル等のビニルエ
ステル;塩素含有ビニル単量体(例えば、塩化ビニルな
ど);フッ素含有ビニル単量体(例えば、フルオロエチ
レン、クロロプレン等);メチルビニルケトン、メチル
イソプロペニルケトン等のビニルケトン類;ビニルメチ
ルエーテル、ビニルイソブチルエーテル等のビニルエー
テル類;N−ビニルカルバゾール、N−ビニルピロリド
ン等の複素環式ビニル類等]の単独又は共重合体、ある
いは他の共重合可能なモノマーとの共重合体等が含まれ
る。
【0040】前記ビニル系樹脂の誘導体(例えば、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニル
ブチラールなどのポリビニルアセタール、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合
体等)も使用できる。
【0041】ビニル系樹脂の数平均分子量は、15,0
00〜200,000、好ましくは10,000〜15
0,000程度の範囲から選択できる。
【0042】(その他の樹脂)その他の樹脂としては、
ポリアセタール系樹脂;ポリフェニレンスルフィド系樹
脂(例えば、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレ
ンスルフィドケトン、ポリビフェニレンスルフィド、ポ
リフェニレンスルフィドスルホン等);ポリスルホン
(例えば、熱可塑性ポリスルホン、ポリ(エーテルスル
ホン)、ポリ(4,4′−ビスフェノールエーテルスル
ホン等);熱可塑性ポリウレタン系樹脂(例えば、トリ
レンジイソシアネートなどのジイソシアネート化合物
と、前記グリコールおよび/または前記ジアミンとの反
応により得られる重合体、ポリテトラメチレングリコー
ル等のセグメントを有していてもよいポリウレタンエラ
ストマーなど);熱可塑性ポリイミド;ポリオキシベン
ジレン;熱可塑性エラストマー等が例示できる。
【0043】その他の樹脂の数平均分子量は、15,0
00〜200,000、好ましくは10,000〜15
0,000程度の範囲から選択できる。
【0044】[硫化物]硫化物は、特に制限されず、金
属、B、C、As、P、N、H、Te、Te、Se等の
硫化物が含まれるが、通常、金属硫化物が用いられる。
【0045】金属硫化物としては、例えば、周期表第1
A族金属硫化物[例えば、硫化リチウム(Li2S)、
硫化ナトリウム(Na2S・9H2O、Na2S・5H
2O、Na2S)]、2A族金属硫化物[例えば、硫化カ
ルシウム(CaS)、硫化バリウム(BaS)]、3A
族金属硫化物[例えば、硫化ランタン(La24)、硫
化セリウム(Ce23、Ce24)、硫化ネオジム(N
23)、硫化プルトニウム(PuS、Pu23、Pu
34)、硫化ウラン(U43、U23、US2、U
3)、]、4A族金属硫化物[例えば、硫化チタン
(Ti2S、TiS、Ti 23、TiS2、TiS3)、
硫化ジルコニウム(ZrS2)]、5A族金属硫化物
[例えば、硫化バナジウム(V3S、V54、VS、V3
4、V58、VS4)、硫化ニオブ(NbS3)、硫化
タンタル(TaS2)]、6A族金属硫化物[例えば、
硫化クロム(CrS、Cr34、Cr23)、硫化モリ
ブデン(Mo23、MoS2、MoS3)]、7A族金属
硫化物[例えば、硫化マンガン(MnS、Mn
2)]、8族金属硫化物[例えば、硫化鉄(FeS、
Fe34、Fe23、FeS2)、硫化コバルト(Co9
8、CoS、Co34、CoS2)、硫化ニッケル(N
32、Ni76、NiS)]、1B族金属硫化物[例
えば、硫化銅(Cu2S、CuS、CuS2)、硫化銀
(Ag2S)、硫化金(Au2S、Au23、Au
S)]、2B族金属硫化物[例えば、硫化亜鉛(Zn
S、ZnS2)、硫化カドミウム(CdS)、硫化水銀
(Hg2S、HgS)]、3B族金属硫化物[例えば、
硫化ガリウム(Ga2S、GaS、Ga23)]、4B
族金属硫化物[例えば、硫化ケイ素(SiS、Si
2)、硫化ゲルマニウム(GeS、GeS2)、硫化ス
ズ(SnS、SnS2)、硫化鉛(PbS)]、5B族
金属硫化物[例えば、硫化アンチモン(Sb23、Sb
25)]等が例示できる。これらのうち、通常、周期表
第3A〜7A、8及び1B族遷移金属、2B族金属(Z
n、Cd、Hg)の硫化物、例えば、硫化亜鉛、硫化
銅、硫化鉄、硫化コバルト、硫化ニッケル等が使用され
る。
【0046】硫化物の使用量は、熱可塑性樹脂100重
量部に対して、0.01〜10重量部、好ましくは0.
05〜5重量部、さらに好ましくは0.1〜1.5重量
部程度の範囲から選択できる。
【0047】[黒色染顔料]黒色染顔料としては、有機
または無機の黒色系の染料または顔料を使用できる。黒
色染顔料は、レーザー光線(例えば、波長354nm〜
1064nm)を吸収し、熱エネルギーに変換して、黒
色マーキングを促進させる作用をする。
【0048】黒色染顔料として、例えば、カーボンブラ
ック(アセチレンブラック、ランプブラック、サーマル
ブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、
ケッチェンブラックなど)、グラファイト、チタンブラ
ック、黒色酸化鉄等が例示できる。これらのうち、分散
性、発色性、コストの面からカーボンブラックが特に望
ましい。黒色染顔料は単独で又は二種以上組み合わせて
使用できる。なお、カーボンブラックは、原料の相違に
より、アセチレンブラック、オイルブラック、ガスブラ
ック等に分類されるが、いずれのカーボンブラックも使
用できる。
【0049】黒色染顔料の平均粒径は、例えば10nm
〜3μm(好ましくは10nm〜1μm)程度の広い範
囲から選択できる。黒色染顔料がカーボンブラックの場
合には、平均粒径は、製法の如何にかかわらず、例えば
10〜90nm、好ましくは14〜90nm(例えば、
16〜80nm)、さらに好ましくは17〜50nm
(特に、17〜40nm)程度である。黒色染顔料の粒
径が小さすぎると、マーキングに要するエネルギーを多
く必要とし、逆に大きすぎると機械的強度等の物性低下
を引き起こしやすい。特に、平均粒径10〜30nm
(例えば、15〜20nm)のカーボンブラックを用い
ると、シャープで黒色度の高いマーキングが可能であ
る。
【0050】黒色染顔料の使用量は、熱可塑性樹脂10
0重量部に対して、例えば、0.001〜2重量部、好
ましくは0.001〜1重量部(例えば、0.001〜
0.5重量部)、さらに好ましくは0.0025〜0.
5重量部程度である。
【0051】[非黒色染顔料]非黒色染顔料は、前記黒
色染顔料以外の非黒色染顔料であれば特に限定されず、
有機または無機のいずれであってもよい。非黒色染顔料
としては、通常、無機顔料が使用される。
【0052】無機顔料としては、例えば、白色染顔料
(例えば、炭酸カルシウム、酸化チタン(チタン白)、
酸化亜鉛、硫化亜鉛、リトポン等)、黄色顔料(例え
ば、カドミイエロー(カドミ黄)、黄鉛(クロム黄)、
チタンイエロー、ジンククロメート、黄土(オーカ
ー)、黄色酸化鉄(マルス黄色)等)、赤色顔料(例え
ば、赤口顔料、アンバー、赤色酸化鉄(弁柄、錆粉)、
カドミウムレッド(火赤)、鉛丹(四三酸化鉄、光明
丹)等)、青色顔料(例えば、紺青、群青、コバルトブ
ルー(テナール青)等)、緑色顔料(例えば、クロムグ
リーンなど)等が挙げられる。これらの顔料は、単独で
又は二種以上組み合わせて使用できる。
【0053】これらの中でも、安価であるとともに、隠
ぺい力、分散性に優れ、極めて鮮明な黒色マーキングを
可能とする白色顔料(特に、二酸化チタン)が好まし
い。白色染顔料は、レーザー光線(例えば、波長106
4nm)を散乱させ、前記黒色染顔料によるレーザー光
線の吸収効率及び熱への変換効率を著しく高めるため
か、黒色染顔料と白色染顔料とを組み合わせて使用する
と、黒色度の非常に高い黒色マーキングが得られる。ま
た、レーザー光線の照射エネルギー強度を低減できる。
【0054】非黒色染顔料の平均粒径は、例えば0.0
1〜3μm、好ましくは0.01〜1μm程度である。
非黒色染顔料の配合量は、熱可塑性樹脂100重量部に
対して、5重量部以下(例えば0.01〜5重量部)、
好ましくは3重量部以下(例えば、0.05〜3重量
部)、さらに好ましくは2重量部以下(例えば、0.1
〜2重量部)程度である。
【0055】本発明の樹脂組成物は、必要に応じて、相
溶化剤、他の染顔料、難燃剤、充填剤(ガラス繊維、炭
素繊維、無機フィラー等)、安定剤(酸化防止剤、紫外
線吸収剤等)、滑剤、分散剤、発泡剤、抗菌剤等を含ん
でいてもよい。例えば、樹脂組成物に他の染顔料を加え
て、所望の色彩に調色でき、また、難燃剤や充填剤を添
加することにより高機能化(難燃化、ガラス強化など)
を図ることができる。
【0056】前記樹脂組成物は、前記各成分を、例え
ば、押出機、ニーダー、ミキサー、ロール等を用いた慣
用の混合方法で混合する(例えば、溶融混練する)こと
により調製できる。
【0057】本発明の樹脂組成物を、例えば、押出成
形、射出成形、圧縮成形等の慣用の成形法に供すること
により各種成形品を製造できる。そして、これらの成形
品にレーザー光線を照射することにより、表面に黒色の
マーキングを施すことができる。レーザー光線を照射す
る装置としては、例えば、YAGレーザー(例えば、波
長354nm、532nm、1064nm)、CO2
ーザー、Arレーザー、エキシマレーザー等の慣用のレ
ーザーを使用できるが、YAGレーザーを用いる場合が
多い。
【0058】本発明の樹脂組成物は、硫化物を含有する
ので、黒色マーキング性を大きく改善できる。また、塗
料やインクを用いることなく、レーザー光線により容易
に文字等を形成できるので、リサイクルが可能で、しか
も安価である。そのため、コンピュータやワードプロセ
ッサのキーボード等のOA機器、自動車部品(ボタン部
品など)、家庭用品、建築材料等、表面に文字や図柄を
印刷して使用される広範囲の成形品を得る上で有用であ
る。
【0059】
【発明の効果】本発明の黒色マーキング用樹脂組成物に
よれば、レーザー光線の照射により鮮明な黒色マーキン
グが可能であり、黒色度を大きく改善できる。また、黒
色染顔料を含む樹脂組成物では、レーザー光線の照射エ
ネルギー強度が低くても、極めて鮮明な黒色度の高いマ
ーキングが得られる。
【0060】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。しかし、本発明はこれらの実施例により何
ら限定されるものではない。
【0061】[レーザーマーキングの条件及び評価方
法]表1に記載の各成分を表1に記載の割合(重量部)
でブレンドし、押出成形によりペレットを作製した後、
このペレットから射出成形により厚さ3mmのプレート
を作製し、この表面にレーザー光線を照射して黒色マー
キング性を調べた。レーザーとして波長1064nmの
レーザー光線を発するNd:YAGレーザーを使用し
た。照射条件としては、アパチャーを2mmに固定し、
光源電流値(LC)、QS振動数(QS)およびスピー
ド(SP)を下記の範囲で変化させ、図柄を描画し、最
も黒くマーキングされる条件で評価した。結果を表1に
示す。
【0062】光源電流値(LC):8〜20A QS振動数(QS):1〜10kHz スピード (SP):100〜1500mm/秒
【0063】黒色マーキング性は、下記の目視により下
記の基準で判定した。 ◎:文字の黒色度、シャープさとも非常に良好 ○:文字の黒色度、シャープさとも良好 △:文字の黒色度は充分だが、文字がざらつきシャープ
さが充分でない ×:文字の黒色度、シャープさとも充分でない。
【0064】[実施例、比較例で使用した成分(表1中
の略記号の内容)] (熱可塑性樹脂) ・樹脂A:ABS樹脂(ダイセル化学(株)製、セビア
ンV510) ・樹脂B:HIPS(東洋スチレン(株)製、東洋スチ
ロールR65) ・樹脂C:PBT(ポリプラスチックス(株)製、ジュ
ラネックス) ・樹脂D:ポリカーボネート(出光石油(株)製、タフ
ロンA2200) ・樹脂E:ポリカーボネートとABS樹脂とのポリマー
アロイ(ダイセル化学(株)製、ノバロイS1100) ・樹脂F:PBTとABS樹脂とのポリマーアロイ(ダ
イセル化学(株)製、ノバロイB1500) (染顔料) ・CB−1:カーボンブラック(平均粒径17nm) ・CB−2:カーボンブラック(平均粒径83nm) ・酸化チタン:二酸化チタン(平均粒径0.18μm)
【0065】
【表1】
【0066】表1から明らかなように、実施例1〜17
は、非常に良好な黒いマーキングを実現した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H111 HA00 HA14 HA21 HA32 4E068 AB00 CF03 DB10 4J002 BB031 BB081 BB121 BB141 BB151 BB171 BC031 BC041 BC051 BC061 BC071 BC081 BC091 BC111 BD031 BD131 BE021 BE031 BE041 BE051 BE061 BF011 BF021 BF031 BG041 BG051 BG061 BG071 BH011 BJ001 BN061 BN121 BN141 BN171 CB001 CD191 CF031 CF051 CF061 CF071 CF081 CF101 CG001 CG021 CH071 CK021 CL021 CL031 CL051 CL061 CM041 CN011 CN031 DA027 DA037 DE108 DE117 DE118 DE138 DE238 DG026 DG028 DJ006 EY018 FA040 FD010 FD050 FD070 FD090 FD097 FD098 FD130 FD170 FD180 FD320 GL00 GN00 GQ00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂及び硫化物を含み、レーザ
    ー光線の照射により黒色マーキングが可能な黒色マーキ
    ング用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 硫化物が金属硫化物である請求項1記載
    の黒色マーキング用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 硫化物が遷移金属硫化物である請求項1
    記載の黒色マーキング用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 さらに黒色染顔料を含む請求項1記載の
    黒色マーキング用樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 黒色染顔料がカーボンブラックである請
    求項4記載の黒色マーキング用樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 カーボンブラックの平均粒径が10〜9
    0nmである請求項5記載の黒色マーキング用樹脂組成
    物。
  7. 【請求項7】 さらに二酸化チタンを含む請求項1記載
    の黒色マーキング用樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の樹脂組成物で構成された
    黒色レーザーマーキング可能な成形体。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の成形体にレーザーを照射
    し、黒色にマーキングする方法。
JP25485899A 1999-09-08 1999-09-08 黒色マーキング用樹脂組成物 Pending JP2001071645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25485899A JP2001071645A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 黒色マーキング用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25485899A JP2001071645A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 黒色マーキング用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001071645A true JP2001071645A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17270829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25485899A Pending JP2001071645A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 黒色マーキング用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001071645A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309104A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Nippon Kararingu Kk レーザーマーキング用樹脂組成物
JP2007505959A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド レーザーマーキング可能な高分子組成物
WO2013099111A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2014005321A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
US8883900B2 (en) 2010-10-25 2014-11-11 Sabic Global Technologies B.V. Electroless plating performance of laser direct structuring materials
JP2016531968A (ja) * 2013-06-27 2016-10-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung マイクロスフェア
JP2017520660A (ja) * 2014-06-23 2017-07-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung マイクロスフェア
CN108752970A (zh) * 2018-06-28 2018-11-06 浙江伟星实业发展股份有限公司 一种纽扣浆料、具有激光变色效果的纽扣及其制备方法
JP2022050447A (ja) * 2020-05-22 2022-03-30 王子ホールディングス株式会社 印刷物、印刷物の製造方法、およびレーザー印刷用印刷媒体

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4730757B2 (ja) * 2001-04-13 2011-07-20 日本カラリング株式会社 レーザーマーキング用樹脂組成物
JP2002309104A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Nippon Kararingu Kk レーザーマーキング用樹脂組成物
JP2007505959A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド レーザーマーキング可能な高分子組成物
JP4695085B2 (ja) * 2003-09-17 2011-06-08 クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド レーザーマーキング可能な高分子組成物
US8883900B2 (en) 2010-10-25 2014-11-11 Sabic Global Technologies B.V. Electroless plating performance of laser direct structuring materials
WO2013099111A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
TWI450818B (zh) * 2011-12-27 2014-09-01 Toray Industries 熱塑性樹脂組成物及其成形品
JP5240420B1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-17 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
US9574065B2 (en) 2011-12-27 2017-02-21 Toray Industries, Inc. Thermoplastic resin composition and its molded product
JP2014005321A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2016531968A (ja) * 2013-06-27 2016-10-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung マイクロスフェア
JP2019112635A (ja) * 2013-06-27 2019-07-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung マイクロスフェア
JP2017520660A (ja) * 2014-06-23 2017-07-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung マイクロスフェア
US10689505B2 (en) 2014-06-23 2020-06-23 Merck Patent Gmbh Microspheres
CN108752970A (zh) * 2018-06-28 2018-11-06 浙江伟星实业发展股份有限公司 一种纽扣浆料、具有激光变色效果的纽扣及其制备方法
CN108752970B (zh) * 2018-06-28 2021-01-26 浙江伟星实业发展股份有限公司 一种纽扣浆料、具有激光变色效果的纽扣及其制备方法
JP2022050447A (ja) * 2020-05-22 2022-03-30 王子ホールディングス株式会社 印刷物、印刷物の製造方法、およびレーザー印刷用印刷媒体
JP7070786B2 (ja) 2020-05-22 2022-05-18 王子ホールディングス株式会社 印刷物、印刷物の製造方法、およびレーザー印刷用印刷媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892983B2 (ja) 白色マーキング用樹脂組成物
US5981647A (en) Resin composition for a white marking
US20040034142A1 (en) Laser-marking thermoplastic resin composition
US20020052438A1 (en) Thermoplastic resin composition for laser marking capable of forming chromatic colors
US20040132892A1 (en) White coloring laser-marking thermoplastic resin composition
JP2001071645A (ja) 黒色マーキング用樹脂組成物
JP4478288B2 (ja) 黒色マーキング用樹脂組成物
JP3962127B2 (ja) 白色マーキング用樹脂組成物
JP4003822B2 (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP2001011326A (ja) カラーマーキング用樹脂組成物
JP4367676B2 (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP3987774B2 (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP4938315B2 (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP2004051710A (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP2000212378A (ja) レ―ザ―マ―キング用熱可塑性樹脂組成物
JP2003311448A (ja) メモリーカード成形品のレーザーマーキング方法、メモリーカード成形品、メモリーカード用熱可塑性樹脂組成物
EP4043524A1 (en) Thermoplastic resin composition, preparation method therefor, and molded product comprising same
JP2004176060A (ja) 白色発色レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP2004051709A (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP4527481B2 (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物及びこれを用いた樹脂成形品並びにレーザーマーキング方法
JP2003327780A (ja) レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP2002012733A (ja) 白色系レーザーマーキング用樹脂組成物及びその成形体
JP2006082304A (ja) 多色発色レーザーマーキング用成形品、多色マーキング付き成形品及びレーザーマーキング方法
JP2000344993A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2001294758A (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324