JP2019112635A - マイクロスフェア - Google Patents

マイクロスフェア Download PDF

Info

Publication number
JP2019112635A
JP2019112635A JP2018244923A JP2018244923A JP2019112635A JP 2019112635 A JP2019112635 A JP 2019112635A JP 2018244923 A JP2018244923 A JP 2018244923A JP 2018244923 A JP2018244923 A JP 2018244923A JP 2019112635 A JP2019112635 A JP 2019112635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
microspheres
polymer
microspheres according
compatibilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018244923A
Other languages
English (en)
Inventor
フォルカー ウイルヘルム、
Wilhelm Volker
フォルカー ウイルヘルム、
ハンス−ユルゲン ブレーム、
Brehm Hans-Juergen
ハンス−ユルゲン ブレーム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2019112635A publication Critical patent/JP2019112635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/04Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/10Encapsulated ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0008Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
    • C09B67/0013Coated particulate pigments or dyes with organic coatings with polymeric coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • C09C1/0084Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound containing titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3615Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C1/3638Agglomeration, granulation, pelleting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/50Furnace black ; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

【課題】レーザー吸収性添加剤として好適なマイクロスフェアを提供する。【解決手段】ポリオレフィンマトリックスに分散されたコア/シェル粒子からなるマイクロスフェアであって、コアが、元素状炭素、少なくとも1種の金属酸化物及び/又は少なくとも1種のチタン酸金属塩、並びに少なくとも1種の非オレフィンポリマーを含み、シェルが少なくとも1種の相溶化剤を含むことを特徴とする、マイクロスフェア。【選択図】なし

Description

本発明は、マイクロスフェア(microspheres)、その製造方法、及び、好ましくはレーザー吸収性添加剤(laser absorbing additive)としての、それらの使用に関する。
製品の識別マーキングは、実質的に全ての産業分野において益々重要になっている。例えば、製造日、有効期限、バーコード、企業ロゴ、シリアル番号などを、プラスチック部品又は可撓性プラスチックフィルムにつけることが、しばしば必要である。これらの印字(inscription)は、現在、従来の技術、例えば、印刷、ホットエンボス、他のエンボス法又はラベル添付を使用して、通常、行われる。しかし、特にプラスチックの場合には、レーザーを使用する、無接触で非常に速く、順応性のある印字方法が、益々重要になっている。この技術により、例えばバーコードのような、グラフィックプリントを、高速で、平面でない表面にさえ、つけることが可能である。印字はプラスチックの物品自体の内部に位置するので、それは、持続的に耐摩耗性である。
レーザー光による照射で、特定の材料、例えばポリマー(例えばプラスチック及び樹脂など)は、レーザー光からエネルギーを吸収し、このエネルギーを熱に変換でき、これが、材料に変色反応(=印字)を誘発できることが、一般に知られている。レーザー光の吸収に関して、ポリマーの固有の能力が不十分である場合、レーザー光の吸収を向上させるために、レーザー光の吸収剤が使用される。
多くのプラスチック、例えばポリオレフィン及びポリスチレンは、これまで、レーザーを使用して印字することは難しいか、又は不可能でさえあった。10.6μmの領域の赤外光を放出するCOレーザーは、高出力を使用してさえ、非常に弱く、実質的に判読できない印字を、ポリオレフィン又はポリスチレンに生じるにすぎない。ポリウレタンエラストマー及びポリエーテル−エステルエラストマーの場合には、Nd−YAGレーザーとの相互作用は存在しないが、COレーザーを使用すると、エンボスは行われる。
プラスチックはレーザー光を反射又は透過してはならないが、その理由は、その場合、相互作用が起こらないためである。しかし、また、過度に強い吸収も起こってはならないが、その理由は、この場合、プラスチックは蒸発し、エンボスだけを残すためである。レーザー光線の吸収、したがってまた材料との相互作用は、組成物の化学構造及び使用されるレーザー波長に依存する。プラスチックをレーザー印字可能にするためには、吸収剤のような、適切な添加剤を加えることが、しばしば必要である。
成功する吸収剤は、非常に薄い固有色を有するべきである、及び/又は、非常に少量で用いるだけでよい。米国特許第4816374号、米国特許第6214917号B1、WO 01/0719及びWO 2009/003976に記載されているように、先行技術は、コントラスト剤の三酸化アンチモンが、このような規準を満たすことを開示する。しかし、三酸化アンチモンは、毒性があり、発癌性であると疑われており、そのため、アンチモンを含まないレーザー印字添加剤が求められている。
アンチモン又は酸化アンチモンを含まないレーザー印字添加剤は、文献により知られている。例えば、US 2007/02924は、式MOCl(ここで、Mは、As、Sb又はBiのいずれかである)の化合物、並びに、BiONO、BiCO、BiOOH、BiOF、BiOBr、Bi、BiOCなどに基づくレーザー添加剤を記載する。レーザー添加剤としての元素状炭素(elemental carbon)の使用が、例えばWO 2011/085779 A1から知られている。
アンチモンを含まないレーザー印字添加剤の不利益な点は、それらが全ての種類のプラスチックに適するわけではないということである。或る種のプラスチック組成物(ポリマーマトリックス)では、高い加工温度、すなわち、>220℃が用いられる場合、添加剤は強い変色(disclouration)を示す。
したがって、本発明の目的は、前記の不利益を有さず、同時に、生理学的に許容される、重金属を含まないレーザー添加剤を見出すことである。このレーザー添加剤は、さらに、レーザー光への曝露で、高コントラストの印字を可能にし、低い、そしてまた高いレーザー印字速度の両方で、先行技術によるレーザー添加剤に比べて、かなり向上したコントラストを有するべきである。
レーザー吸収剤として役割を果たし、コア/シェル粒子に基づくマイクロスフェアは、例えば、WO 2004/050766 A1、WO 2004/050767 A1及びWO 2009/003976 A1から知られている。
驚くべきことに、ポリオレフィンマトリックス(=キャリア(carrier)ポリマー)に分散されたコア/シェル粒子からなり、コアに、吸収剤として、元素状炭素と少なくとも1種の金属酸化物及び/又はチタン酸金属塩の混合物を含み、発色剤(colour former)として、少なくとも1種の非オレフィンポリマー化合物を含み、シェルが少なくとも1種の相溶化剤(compatibiliser)を含む、マイクロスフェアは、前記の不利益を何も示さず、全ての種類のポリマー組成物、好ましくは熱可塑性ポリマーのためのレーザー印字添加剤として、際立って適切であることが、いまや見出された。
こうして、本発明は、ポリオレフィンマトリックスに分散されたコア/シェル粒子からなり、コアが、元素状炭素、少なくとも1種の金属酸化物及び/又は少なくとも1種のチタン酸金属塩、並びに少なくとも1種の非オレフィンポリマーを含み、シェルが少なくとも1種の相溶化剤を含むことを特徴とする、マイクロスフェアに関する。
レーザー光による照射で、本発明によるマイクロスフェアを含むポリマー組成物、例えば、プラスチックなどは、広範囲のレーザー系により、高い印字速度でさえ、予想外に高いコントラストを示す。コアにおけるレーザー光吸収剤及び発色剤と、シェルのポリマーとの間の相乗効果のために、その淡色のマイクロスフェアは、市販され文献に記載された公知のレーザー添加剤に比べて、コントラスト及び速度に関して向上したレーザー印字性能を有するレーザー吸収剤として役割を果たし得る。加えて、向上した性能により、最終製品における投入量は、より少なくなり、コスト低減が実現される結果となる。さらに、最終製品(ポリマーマトリックス)における、本発明によるレーザー添加剤のより少ない投入量により、結果として、印字されるポリマーの特性、例えば機械的特性などは、僅かに影響を受けるにすぎない、又は全く影響を受けない。炭素と金属酸化物及び/又はチタン酸金属塩との吸収剤混合物は、生理学的に許容されると考えられるので、それは、医療用途と、また食品部門、例えば、プラスチックパッケージの両方に用いることができる。
使用されるレーザー光吸収剤は、或る波長のレーザー光を吸収できる、金属酸化物及びチタン酸金属塩から調製できる。好ましい実施形態において、この波長は、レーザーの通常の波長範囲である、157nmと10.6μmの間(between)である。より長い、又はより短い波長を有するレーザーが利用可能になったとすれば、他の吸収剤が、同様に、利用に適切であり得る。前記範囲において動作する、このようなレーザーの例は、COレーザー(10.6μm)、Nd:YAG又はNd:YVOレーザー(1064nm、532nm、355nm、266nm)、並びに次の波長のエキシマーレーザー:F(157nm)、ArF(193nm)、KrCl(222nm)、KrF(248nm)、XeCl(308nm)及びXeF(351nm)、FAYbファイバーレーザー、ダイオードレーザー、及びダイオードアレイレーザーである。Nd:YAGレーザー、Nd:YVOレーザー及びCOレーザーの使用が好ましく、その理由は、これらのタイプが、印字の目的のための熱的過程の誘発に特に適している波長で動作するためである。
レーザー光吸収剤の適切な例は、TiO、ZrO、V、ZnO、Alの群から好ましくは選択される、1種若しくは複数の金属酸化物、特にTiO、及び/又はチタン酸カルシウム、チタン酸バリウム、チタン酸マグネシウムの群から選択される1種若しくは複数のチタン酸金属塩、特にチタン酸バリウムである。
吸収剤は、特に好ましくは、元素状炭素と、1種だけの金属酸化物又は1種だけのチタン酸金属塩との混合物である。
好ましい実施形態において、レーザー光吸収剤は、元素状炭素と二酸化チタン、又は元素状炭素とチタン酸バリウムの混合物である。
元素状炭素の、金属酸化物及び/又はチタン酸金属塩に対する重量比は、好ましくは、0.001:99.999%から0.1:99.9%である。
元素状炭素は、好ましくは、カーボンブラック又は黒色顔料(black pigment)の形態で使用される。ここで、炭素は、好ましくは、1〜100nm、特に10〜50nmの平均一次粒径(particle size)を有する。
マイクロスフェアは、マイクロスフェアそのもの(すなわち、ポリオレフィンマトリックスに分散されていない)を基準として、好ましくは10〜90重量%、特に20〜80重量%、特に好ましくは25〜75重量%の吸収剤を含む。マイクロスフェアは、特に非常に好ましくは、炭素と二酸化チタンの混合物、又は炭素とチタン酸バリウムの混合物を、好ましくは20〜80重量%の量で含む。マイクロスフェアがポリオレフィンマトリックスに分散される場合、吸収剤の割合は、配合物全体、すなわち、ポリオレフィンマトリックスに分散された請求項1に記載のマイクロスフェアを基準として、好ましくは12.5〜25%である。
炭素と金属酸化物及び/又はチタン酸金属塩との混合物は、好ましくは、集塊(agglomerates)又は球(spheres)の形態にある。
吸収剤、すなわち、炭素と金属酸化物/チタン酸塩の混合物は、例えば球の形態で、マイクロスフェアに存在する。吸収剤の粒径は、吸収剤がコアにおけるポリマーに混合されることが可能でなければならないという条件によって決められる。この混和性(miscibility)は或る重量の吸収剤の全表面積によって決められること、及び、当業者は、マイクロスフェアの所望の大きさ(size)及び混合される吸収剤の所望の量が知られている場合、混合される吸収剤の粒径の下限を容易に決めることができることが、当分野の当業者に知られている。
元素状炭素は、例えば、Printex(登録商標)90の商品名でEvonikから、又はMonarch 1300の商品名でCabotから、市販されている。
適切な金属酸化物、例えば、KronosによるKronos 2900、又はSachtlebenによるHOMBITEC RM130Fが、市販されている。
適切なチタン酸金属塩は、例えば、BaTiO、MgTiO、CaTiOであり、例えば、ABCR GmbH & Co. KGによる99%のチタン酸カルシウム(d50 max. 3.5μm)、Alfa Aesarによる99+%の酸化チタンカルシウム(calcium titanium oxide)、ABCR GmbH & Co. KGによる99.9%のチタン酸バリウム・ナノ(約400nm;BET 2.3〜2.7m/g)である。
使用される吸収剤は、好ましくは0.1〜10μm、特に0.13〜4μmの範囲、特に非常に好ましくは0.15〜3μmの範囲の平均粒径を有する。好ましくは使用される吸収剤のTiOは、好ましくは0.13〜4μmの範囲、特に非常に好ましくは0.15〜3μmの範囲の平均粒径を有する。
マイクロスフェアのコアは、少なくとも1種の非オレフィンポリマーを含み、これは、好ましくは熱可塑性ポリマーである。
特に好ましい熱可塑性ポリマーの例は、好ましくは、次の群から選択される:
−ポリフェニレンオキシド(PPO)
−ポリスチレン(PS)
−スチレンプラスチック(styrene plastics)
−ポリエステル
−ポリスルホン
−ポリカーボネート(PC)
−ポリウレタン
又はその混合物。
ポリエステルの例は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)又はポリエチレンテレフタレート(PET)である。
スチレンプラスチックの例は、スチレン−アクリロニトリルである。
適切なポリマーを選択するために、当分野の当業者は、吸収剤への接着の所望の度合い、及び要求される発色能力によって、主として導かれるだろう。
好ましい実施形態において、コアは、発色剤として、PBT、PPO/PS、PET又はポリカーボネート(PC)又はそれらの混合物を含む。
特に好ましい実施形態において、マイクロスフェアのコアは、コア/シェル粒子を基準として、
20〜90重量% の吸収剤、好ましくは、元素状炭素/TiO
10〜80重量% の非オレフィンポリマー発色剤、特に、PBT、PET、PPO/PS、又はPC、
からなる。
炭素と金属酸化物及び/又はチタン酸金属塩との混合物への、コアのポリマーの接着性は、通常、コアと相溶化剤(=シェル)の接着性より高い。これにより、加工中のマイクロスフェアの一体性(integrity)が確保される。
コアにおける吸収剤とポリマーの間の化学反応は、避けられるべきである。このような化学反応は、吸収剤及び/又はポリマーの分解を引き起こし、望ましくない副生成物、変色並びに劣った機械的及び印字特性を生じ得る。
本発明によるマイクロスフェアにおいて、コアは、相溶化剤を含むシェル中に埋め込まれている(embedded)。
通常、相溶化剤は、とりわけ、(反応性)押出を使用する場合に、製造の間、マイクロスフェアの形成を担う。好ましい実施形態において、相溶化剤(=シェル)及びコアのポリマーは、異なる極性を有する少なくとも1つの鎖セグメント(chain segment)を有する。加えて、相溶化剤は、コアとは異なる極性を有するそのセグメントのおかげで、コアの一体性を向上させる。
相溶化剤は、好ましくは、熱可塑性ポリマーである。好ましい熱可塑性ポリマーは、例えば、カルボン酸基、アルコキシシラン基、アルコール基のような官能基を含むか、又は、例えば、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン(SEBS)ブロックコポリマーのような、部分的にのみコアと相溶性である鎖セグメントを有するグラフト若しくはブロックコポリマーであるかのいずれかである。本発明の相溶化剤は、好ましくは、熱可塑性ポリマーである。特に好ましい実施形態において、相溶化剤は、熱可塑性グラフトポリマー又はブロックコポリマーである。特に非常に好ましい実施形態において、熱可塑性グラフトポリマーは、グラフトポリオレフィン、又はスチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロックコポリマーである。
ポリオレフィンポリマーは、例えば、エチレン性不飽和官能化化合物にグラフトされ得る1種又は複数のオレフィンモノマーを含むホモ及びコポリマーである。適切なポリオレフィンポリマーの例は、エチレン及びプロピレンのホモ−及びコポリマーである。適切なエチレンポリマーの例は、エチレンの熱可塑性ホモポリマー、並びに、エチレンと、コモノマーとして3〜10個の炭素原子を有するα−オレフィン、特に、プロピレン、イソブテン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン及び1−オクテンの1種又は複数とのコポリマーの全てであり、これらは、例えば、知られている触媒、とりわけ、チーグラー−ナッタ、フィリップス及びメタロセン触媒を使用して、調製できる。コモノマーの量は、一般に、組成物全体の重量に対して、0〜50重量%、好ましくは5〜35重量%である。このようなポリエチレンは、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、直鎖状超低密度ポリエチレン(VL(L)DPE)及びメタロセン−ポリエチレン(m−PE)として知られている。
適切なポリエチレンは、ISO 1183に従って23℃で測定して、好ましくは、860〜970kg/mの密度を有する。適切なプロピレンポリマーの例は、プロピレンのホモポリマー、及び、エチレンの割合が多くても30重量%、好ましくは多くても25重量%である、プロピレンとエチレンのコポリマーである。
適切なエチレン性不飽和官能化化合物の例は、不飽和カルボン酸、並びにそれらのエステル、無水物及び金属若しくは非金属塩である。前記化合物におけるエチレン性不飽和は、好ましくは、カルボニル基と共役している。例は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、メチルクロトン酸及びケイ皮酸、並びにそれらのエステル、無水物及び可能な塩である。少なくとも1つのカルボニル基を含有する、挙げられた化合物の中で、無水マレイン酸が好ましい。
少なくとも1つのエポキシド環を含有する、適切なエチレン性不飽和官能化化合物の例は、例えば、不飽和カルボン酸のグリシジルエステル、不飽和アルコール及びアルキルフェノールのグリシジルエーテル、並びにエポキシカルボン酸のビニル及びアリルエステルである。グリシジルメタクリレートが特に適している。
少なくとも1つのアミン官能基を有する、適切なエチレン性不飽和官能化化合物の例は、少なくとも1つのエチレン性不飽和基を含有するアミン化合物、例えば、アリルアミン、プロペニル−、ブテニル−、ペンテニル−及びヘキセニルアミン、アミンエーテル、例えば、イソプロペニルフェニルエチルアミンエーテルである。アミン基及び不飽和は、それらが、互いに対して、望ましくない程度にはグラフト反応に影響を及ぼさないような配置にあるべきである。アミンは、無置換であってもよいが、例えば、アルキル及びアリール基、ハロゲン基、エーテル基並びにチオエーテル基によって置換されていてもよい。
少なくとも1つのアルコール官能基を有する、適切なエチレン性不飽和官能化化合物の例は、ヒドロキシル基(これは、任意選択で、エーテル化又はエステル化されていてもよい)、及びエチレン性不飽和化合物を含有する全ての化合物、例えば、エチルアルコール及び高級分岐及び無分岐アルキルアルコールのようなアルコールのアリル及びビニルエーテル、並びに、アルコールで置換された酸(好ましくはカルボン酸)とC〜C−アルケニルアルコールのアリル及びビニルエステルである。さらに、前記アルコールは、望ましくない程度にはグラフト反応に影響を及ぼさない、例えば、アルキル及びアリール基、ハロゲン基、エーテル基並びにチオエーテル基によって置換されていてもよい。
グラフトによって官能化されるポリオレフィンポリマーにおけるエチレン性不飽和官能化化合物の量は、ポリオレフィンポリマーの1グラム当たり、好ましくは、0.05から1mg eq.の範囲にある。相溶化剤は、特に好ましくは、無水マレイン酸にグラフトされたポリエチレン、又は無水マレイン酸にグラフトされたポリプロピレンである。
相溶化剤の量は、マイクロスフェアのコアにおけるポリマーに対して、例えば、0.1〜10重量%であり、好ましくは1〜5重量%の範囲にある。
コアにおけるポリマー、さらにシェルにおけるポリマーの両方は、互いに独立に、好ましくは、熱可塑性ポリマーであるが、これは、コアにおけるポリマーへの吸収剤の混合、又はポリマーマトリックス、例えばプラスチック組成物への、それをレーザー書き込みに適したものにするための、マイクロスフェアの混合を簡単にするためである。
コアにおけるポリマー、及びシェルにおける相溶化剤が、官能基を含有する場合、これらの官能基は、互いに結合し得る。こうして、マイクロスフェアのコアは、個々の官能基によってコアにおけるポリマーに化学的か又は物理的かのいずれかで結合したシェルによって、囲まれる。
本発明は、さらに、レーザー印字添加剤としてのマイクロスフェアの使用に関する。ポリマーマトリックス、例えばプラスチック組成物におけるレーザー吸収性添加剤としてのマイクロスフェアの使用は、最適な発色能力を示す。マイクロスフェアの活性は、コアにおけるポリマーへの、レーザー光から吸収されたエネルギーの伝達に基づくと思われる。ポリマーは、この熱の放出のために分解し、色の変化を生じさせることができる。
吸収剤は、例えば粒子の形態で、マイクロスフェア内に存在する。吸収剤の粒径は、吸収剤がコアにおけるポリマーに混合されることが可能でなければならないという条件によって決められる。この混和性は、或る重量の吸収剤の全表面積によって決められること、及び、当業者は、マイクロスフェアの所望の大きさ及び混合される吸収剤の所望の量が知られている場合、混合される吸収剤の粒径の下限を容易に決めることができることが、当分野の当業者に知られている。
最終的に、コア/シェル粒子は、本発明ではポリオレフィンであるキャリアポリマーに分散される。このポリオレフィンマトリックスは、好ましくは、官能基を全く含有しない。ポリオレフィンは、好ましくは、ポリエチレン又はポリプロピレンである。ポリオレフィンマトリックスは、特に好ましくは、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)又はメタロセン−ポリエチレン(m−PE)の群から選択されるポリオレフィンであり、特に非常に好ましくはLLDPEである。それらの官能化されていない形態ではあるが、相溶化剤として挙げられたものと同じポリマーは、キャリアポリマーと考えることができる。好ましくは、キャリアポリマーの量は、コア、シェル及び吸収剤を含むポリマー全体(すなわち、配合物全体)の20〜60重量%の範囲にある。
特に好ましい実施形態において、本発明によるマイクロスフェアは、本出願によれば、
10〜50重量% の炭素/金属酸化物(=コア)
10〜40重量% のPPO/PS若しくはPBT(=コア)
0.5〜7.5重量% のグラフトポリオレフィン(=シェル)
20〜60重量% のポリオレフィン(=キャリアポリマー)
0〜5重量% の1種又は複数の添加剤
又は
10〜50重量% の炭素/チタン酸金属塩(=コア)
10〜40重量% のPPO/PS若しくはPBT(=コア)
0.5〜7.5重量% のグラフトポリオレフィン(=シェル)
20〜60重量% のポリオレフィン(=キャリアポリマー)
0〜5重量% の1種又は複数の添加剤
又は
10〜50重量% の炭素/金属酸化物(=コア)
10〜40重量% のPPO/PS若しくはPBT(=コア)
0.5〜7.5重量% のSEBS(=シェル)
20〜60重量% のポリオレフィン(=キャリアポリマー)
0〜5重量% の1種又は複数の添加剤
又は
10〜50重量% の炭素/チタン酸金属塩(=コア)
10〜40重量% のPPO/PS若しくはPBT(=コア)
0.5〜7.5重量% のSEBS(=シェル)
20〜60重量% のポリオレフィン(=キャリアポリマー)
0〜5重量% の1種又は複数の添加剤
からなり、
ここで、重量%の総計は、ポリオレフィンマトリックス(=キャリアポリマー)に分散されたマイクロスフェアを基準として、≦100%である。
コアにおけるポリマー、シェルにおけるポリマー、特にはキャリアポリマーは、例えば、顔料、着色剤(colorants)及び/若しくは染料又はそれらの混合物のような、1種又は複数の添加剤をさらに含み得る。これは、マイクロスフェアがポリマーマトリックス、例えばプラスチック又は樹脂と混合される場合に、別の着色マスターバッチを添加する必要がないという利点を有する。
それらの大きさに関して、本発明によるマイクロスフェアは、好ましくは、0.5〜10μmの範囲、特に好ましくは0.5〜5μmの範囲の平均直径を有する。
レーザー印字可能な組成物を提供するために、本発明によるマイクロスフェアは、例えばポリマーマトリックス、例えばプラスチック組成物に組み込まれる。マイクロスフェアのためのキャリアポリマーとして、マーキングしようとするポリマーマトリックスを選択することもまた可能である。
本発明は、また、本発明によるマイクロスフェアの製造方法にも関する。好ましい実施形態において、マイクロスフェアは、押出成形又は反応押出成形によって製造される。第1のステップにおいて、吸収剤が、炭素と金属酸化物又はチタン酸金属塩とから調製される。好ましくは、これは、元素状炭素、例えばカーボンブラックを、1種若しくは複数の金属酸化物及び/又は1種若しくは複数のチタン酸金属塩と、好ましくはドラムフープ(drum hoop)ミキサーにおいて、混合することによって行われる。普通は球の形態で、通常形成される集塊は、次いで、適切な粒径に篩い分けられ、次に、溶融状態のコア形成ポリマーと混合される。コア形成ポリマーの量と吸収剤の量の間の比率は、好ましくは、90〜10重量%:25〜75重量%の範囲にある。第2のステップにおいて、吸収剤とポリマー溶融物の混合物は、相溶化剤と混合される。この混合は、好ましくはある量の非官能化キャリアポリマーの存在下で、ポリマーと相溶化剤の両方の融点を超えて、好ましくは、行われる。適切なキャリアポリマーは、特に、相溶化剤として上で挙げられたが、それらの官能化されていない形態におけるものである。このキャリアポリマーは、相溶化剤と同じである必要はない。官能化されていないキャリアポリマーの存在は、混合物全体の適切な溶融加工性(melt-processability)を確保し、その結果、所望の均質な、マイクロスフェアの分布が得られる。
レーザー印字可能なポリマー組成物を得るために、本発明によるマイクロスフェアは、ポリマーマトリックスに混合される。本発明によるマイクロスフェアを含むポリマーマトリックスは、先行技術によるレーザーマーキング可能なポリマー又はプラスチックに比べて、非常に高いコントラストを示し、同時に、非常に高い速度で印字されうる。
したがって、本発明は、また、ポリマーマトリックスと本発明によるマイクロスフェアを含む、レーザー印字可能な組成物にも関する。
知られている全てのポリマー、例えば、プラスチック、バインダー、樹脂などが、レーザー印字及びレーザー溶着(welding)用途に用いられ得る。適切なプラスチックは、例えば、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリエステル、ポリエーテル、ポリフェニレンエーテル、ポリアクリレート、ポリウレタン(PU)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリメタクリレート、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリ酢酸ビニル(PVAC)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、アクリロニトリル−スチレン−アクリレート(ASA)、ABSグラフトポリマー、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、熱可塑性エラストマー(TPE)、エポキシ樹脂(EP)、シリコーン樹脂(SI)、不飽和ポリエステル樹脂(UP)、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂(PF)、尿素−ホルムアルデヒド樹脂(UF)、メラミン樹脂(MF)、及びそのコポリマー並びに/又はその混合物などである。ポリマーは、また、コポリマー又はブロックコポリマーなどであってもよい。マーキングされるポリマーマトリックスは、さらに、従来の適切な添加剤もまた含み得る。
好ましいポリマーの例は、当業者に知られているPE及びPPの全グレード、特に、例えばSolpor(商標)による、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、ABS、スチレン−アクリロニトリル(SAN)を含むスチレンプラスチック、並びにポリメチル(メタ)アクリレート、ポリウレタン、PET及びPBTを含むポリエステル、ポリオキシメチレン(POM)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリウレタン(PU)、熱可塑性加硫物、例えば、Santoprene(商標)及びSARLINK(登録商標)など、熱可塑性エラストマー、例えば、Hytrel(登録商標)及びArnitel(登録商標)など、並びにシリコーンゴム、例えば、Cenusil(登録商標)及びGeniomer(登録商標)などである。
本発明によるレーザー印字可能な組成物は、また、例えば、ポリマーマトリックスの或る特性を向上させる、又はさらなる特性をそれに付与することが知られている、さらなる添加剤を含んでいてもよい。適切な添加剤の例は、とりわけ、強化材、例えば、ガラス繊維及び炭素繊維、ナノフィラー、例えば、ウォラストナイトを含むクレー、マイカ、顔料、染料、着色剤、フィラー、例えば、炭酸カルシウム、タルク、加工助剤(processing assistants)、安定剤、酸化防止剤、可塑剤、耐衝撃改良剤、難燃剤、離型剤、発泡剤などである。
ポリマーマトリックスにおける吸収剤の量は、非常に僅かな量、例えば組成物全体を基準として0.05重量%から、5重量%などまでに及び得る。本発明によるマイクロスフェアは、レーザーによる印字結果のコントラストへの影響が、印字されるポリマー組成物の照射で、全く又はほとんど認められないような量で、通常、用いられる。
レーザー印字のためのポリマーマトリックスにおける本発明によるマイクロスフェアの濃度の通常の範囲は、下に示される。レーザー印字のために、ポリマーマトリックスを基準として0.2〜5重量%、好ましくは0.2〜2重量%の本発明によるマイクロスフェア(キャリアポリマーを含む全配合物)が、通常用いられる。
本発明によるレーザー印字可能な組成物は、本発明によるマイクロスフェアを、溶融したポリマーマトリックス、例えばプラスチック組成物などに単に混合することによって調製できる。
通常、ポリマーマトリックス内へのマイクロスフェアの組み込みは、プラスチックペレット(=ポリマーマトリックス)と、任意選択で、さらなる添加剤及び/又は色素及び/又は着色剤とに単に混合し、その後、熱への曝露によって熱成形することによって行われる。マイクロスフェアの組み込みの間、プラスチックペレットは、運転温度で耐性のある接着促進剤、有機ポリマー相溶性溶媒、安定剤、分散剤及び/又は界面活性剤により、任意選択で、処理されてもよい。ドープされた(doped)プラスチックペレットは、通常、適切なミキサーに、プラスチックペレットを入れ、それらを任意の所望の添加剤により濡らし(wetting)、次いで、マイクロスフェアを加え、組み込むことによって製造される。前記プラスチックは、通常、カラーコンセントレート(concentrate)(マスターバッチ)又はコンパウンドによって着色される(pigmented)。次いで、得られる混合物は、押出機又は射出成型機において直接加工できる。加工の間に形成される成形物は、非常に均質な吸収剤分布を有する。最後に、レーザー印字又はレーザー溶着が、適切なレーザーを使用して、行われる。
印字されるポリマー組成物、例えばプラスチックは、通常、以下のように、適切なレーザー照射によって、印字又は溶着される。
レーザー印字法では、試料が、パルスレーザー光線、好ましくは、Nd:YAGレーザー、又はNd:YVOレーザーの光路に置かれる。印字は、また、例えばマスク技法を使用し、COレーザーを使用し、行うこともできる。所望の結果は、また、波長が、使用されるマイクロスフェアの高吸収領域内にある、他の従来のタイプのレーザーを使用しても、達成できる。得られる印字は、照射継続時間(又は、パルスレーザーの場合には、パルスの数)、及びレーザーによって放出される出力、さらに、使用されるポリマーマトリックスによって決められる。使用されるレーザーの出力は、具体的な用途に応じて、当業者によって容易に決定され得る。
レーザー印字の場合、使用されるレーザーは、通常、157nmから10.6μmの範囲、好ましくは532nmから10.6μmの範囲の波長を有する。挙げることができる例は、COレーザー(10.6μm)、及びNd:YAGレーザー(1064nm、532nm又は355nm)、並びにパルスUVレーザーである。エキシマーレーザーは、次の波長を有する:Fエキシマーレーザー:157nm、ArFエキシマーレーザー:193nm、KrClエキシマーレーザー:222nm、KrFエキシマーレーザー:248nm、XeClエキシマーレーザー:308nm、XeFエキシマーレーザー:351nm、及び周波数逓倍Nd:YAGレーザー:355nmの波長(周波数3逓倍)又は265nm(周波数4逓倍)。Nd:YAGレーザー(1064又は532nm)及びCOレーザーの使用が特に好ましい。使用されるレーザーのエネルギー密度は、通常、0.3mJ/cmから50J/cm、好ましくは0.3mJ/cmから10J/cmの範囲内にある。
パルスレーザーが使用される場合、パルス周波数は、通常、1から150kHzの範囲内にある。本発明による方法において使用できる対応するレーザーは、市販されている。
レーザーを使用する印字は、好ましくは、COレーザー(10.6μm)又はパルスレーザー、好ましくはNd:YAGレーザーの光路に、物品を導入することによって行われる。
レーザー溶着は、連続波レーザー、好ましくはNd:YAG、又はダイオードレーザーの光路に、試料を導入することによって行われる。波長は、好ましくは、808と1100nmの間である。大部分のポリマーは、多かれ少なかれ、これらの波長で透明であるので、吸収特性は、本発明によるマイクロスフェアの添加によって実現される。他の従来のタイプのレーザーを使用する溶着は、それらが、使用されるマイクロスフェアにおける吸収剤が高い吸収を示す波長で動作する場合、同様に可能である。溶着は、レーザーの照射継続時間及び照射出力、並びに使用されるプラスチック系によって決められる。使用されるレーザーの出力は、具体的な用途に応じて、当業者によって個々の場合に容易に決定され得る。
本発明によるレーザー印字添加剤としてのマイクロスフェアを含むポリマー組成物は、これまで従来の印刷法がプラスチックの印字又はマーキングのために使用されてきた、所望の如何なる分野においても使用できる。実質的にどのようなプラスチック物品も、レーザーマーキング可能な、又はレーザー印字可能な形態で得ることができる。ポリマーマトリックス、例えばプラスチックなどからなる如何なる物品にも、機能データ(function data)、バーコード、ロゴ、グラフィック、絵及び識別コードを付与することができる。さらに、それらは、
−医療用機器において、例えば、チューブ、組織試料又は組織液のための容器、注射器、ポット、カバー、カテーテルに、
−自動車部門において、例えば、流体容器、ケーブル、コンポーネント(components)のために、
−電気通信及びE&E部門において、例えば、GSMフロント(front)、キーボード、マイクロスイッチのために、
−セキュリティ及び識別用途において、例えば、クレジットカード、識別カード、動物識別タグ、ラベル、セキュリティストリップなどに、
−マーケティング用途において、例えば、ロゴ、コルクの装飾、ゴルフボール、販売促進物品などに、
−パッケージにおいて、例えば、単層及び多層フィルム、ボトル、これらに限らないが、ボトル用ねじ込みキャップ、セキュリティ密閉具及び合成コルクを含む、キャップ及び密閉具(closure)などに、
使用できる。
例えば、本発明に従ってドープされたプラスチックから製造される成形物は、電機産業、エレクトロニクス産業、又は自動車産業において使用できる。レーザー光を利用すれば、接近が困難である場所においてさえも、例えば本発明によるプラスチックからなるケーブル、電線(line)、装飾ストリップ、又は加熱、換気若しくは冷却部門における機能部品(functional parts)、或いは、スイッチ、プラグ、レバー又はハンドルにも、識別マーキング又は印字マーキングを生成することが可能である。
本発明によるポリマー系は、また、食品及び飲料部門、又は玩具部門におけるパッケージにも使用できる。パッケージへの印字は、拭き取り及び引っ掻きに耐性があり、下流の滅菌工程の間に耐性があり、印字工程の間に衛生上清潔に用いることができる。ラベルの完全な図柄を、再使用可能なシステムのためのパッケージに、耐久性をもって付けることができる。
レーザー印字の重要なさらなる応用部門は、動物用の個体識別マーキングの製造のためのプラスチックへの印字であり、これらは畜牛耳タグ又は単に耳タグとして知られている。その動物に特に関連する情報が、バーコードシステムにより保存される。それは、必要な時には、スキャナーを用いて、再び読み出すことができる。或る種のタグは長年にわたって動物に付けたままにするので、印字は、極めて耐性がよくなければならない。
本発明によるマイクロスフェアを用いるレーザー溶着は、従来の接合方法が用いられる全ての分野、及び、レーザー透過性ポリマー又は薄い色のために、溶着法を用いることが、これまで不可能であった、全ての分野で、実施することがきる。こうして、レーザー透過性プラスチックのための溶着法は、従来の接合方法、例えば、プラスチック部品の高周波溶着、振動溶着、超音波溶着、熱風(hot-air)溶着、又はさらに接着剤接合に対する代替となる。
以下の例は、本発明を説明しようとするものであるが、それを限定しない。パーセンテージは、特に断らなければ、重量基準である。

レーザーマーキング吸収剤コンセントレート(LMAC、表1)及び比較のコンパウンドコンセントレート(CCC、表1.1)の調製方法
第1のポリマー(コアポリマー)として:
・P1.0 Arnite T 04/200 ポリブチレンテレフタレート1060(DSM)
・P1.1 Noryl 6850H−100(PPO/PS 50/50の混合物、Sabic(登録商標))
・P1.2 Makrolon 2807 ポリカーボネート(Bayer)
・P1.3 Polyclear 1101 ポリエチレンテレフタレート(Invista)
第2のポリマー(シェル:相溶化剤)として:
・P2.0 Fusabond(登録商標)525N ポリエチレン(Dupont)、0.9重量%のMAでグラフト化
・P2.1 Kraton 1650G(Kraton Performance Polymers)
第3のポリマー(キャリアポリマー)として:
・P3 直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE Sabic)M500026
吸収剤として:
・A−1 Kronos 2900 TiO(Kronos)/Printex 90カーボンブラック(Degussa) 99.96重量%/0.04重量%
・A−2 Iriotec(商標)8825(Merck KGaA)
・A−3 Iriotec(商標)8208(Merck KGaA)
・A−4 チタン酸バリウム粉末 99.9%ナノ(ABCR)/Printex 90カーボンブラック(Degussa) 99.95重量%/0.05重量%
ポリマーマトリックスとして:
・M−1 直鎖状低密度ポリエチレン M500026(Sabic)
を用いる。
レーザーマーキング吸収剤コンセントレート(LMAC、表1)及び比較のコンパウンドコンセントレート(CCC、表1.1)の調製方法
一連のレーザーマーキング吸収剤コンセントレートLMAC 01〜LMAC 05、及び比較のコンパウンドコンセントレートCCC 01〜CCC 04が、2軸押出機(Leistritz Mikro 27)を使用し、調製される。LMAC及びCCCの組成は、それぞれ、表1及び1.1に示されている。
TiO(Kronos 2900)とカーボンブラック(Printex(登録商標)90、Evonik)の混合物が、タンブルミキサーにおいて予備混合され、次に、2.5mmの篩を通される。チタン酸バリウム(ABCR)とカーボンブラック(Printex(登録商標)90、Evonik)の混合物は、タンブルミキサーで予備混合される。
最も重要な押出機パラメータが、同様に、表1及び1.1に示されている。
Figure 2019112635
Figure 2019112635
レーザーマーキングコンセントレート(LMC)の調製方法
一連のレーザーマーキングコンセントレートLMC 01〜LMC 05が、2軸押出機(Leistritz Mikro 27)を使用し、調製される。LMCの組成及び最も重要な押出機パラメータが表2に示される。
Figure 2019112635
レーザーマーキング希釈コンセントレート(LMDC)の調製方法
一連のレーザーマーキング希釈コンセントレートLMDC 01〜LMDC 05が、2軸押出機(Leistritz Mikro 27)を使用し、調製される。LMDCの組成は表3に示される。スクリュー速度は1分当たり200回転であり、押出量は10kg/hである。希釈コンセントレートLMDC 01〜LMDC 05の場合、ゾーン1における温度は、220℃であり、ゾーン10における温度は220℃である。
Figure 2019112635
レーザーマーキング用生成物(LMP)の製造方法
レーザーマーキング用生成物(product)が、2軸押出機(Leistritz Mikro 27)を使用し、製造された。LMPの組成は表4に示される。スクリュー速度は1分当たり200回転であり、押出量は10kg/hである。希釈コンセントレートLMP 01〜LMP 05の場合、ゾーン1における温度は220℃であり、ゾーン10における温度は220℃である。
Figure 2019112635
レーザーマーキング用試料の調製
レーザーマーキング可能な試料(LMSA)が、射出成形によって製造される。LMSAの組成は、表5a、5b及び5cに示される。ゾーン1の温度は、全ての試料で、220℃に設定される。ゾーン2の温度は225℃であり、ゾーン3の温度は230℃であり、ゾーン4の温度は235℃であり、先端全体(nose overall)における温度は220℃である。
Figure 2019112635
Figure 2019112635
Figure 2019112635
レーザー印字性能
レーザー印字の評価は、Trumpf VMc5 11ワットダイオード−励起(diode-pumped)IRレーザーシステムを使用し、行われる。いわゆる評価マトリックスがエンボスされる。このようなマトリックスでは、所与の出力(p[%])、焦点距離(試料の上z=0[焦点において]又は10mm)および線間隔のもとで、印字速度(v[mm/sec])及び周波数(f[kHz])が変化させられる。評価マトリックスは、本質的には、レーザーパラメータを変えながら、特定の印字速度で、どんなコントラストが得られ得るかを示す。優れている(+++++)から劣る(−−−−−)までの範囲の+及び−によって示される、コントラスト及び印字速度に関する、レーザー印字性能の評価が、表6に与えられる。
Figure 2019112635

Claims (21)

  1. ポリオレフィンマトリックスに分散されたコア/シェル粒子からなるマイクロスフェアであって、コアが、元素状炭素、少なくとも1種の金属酸化物及び/又は少なくとも1種のチタン酸金属塩、並びに少なくとも1種の非オレフィンポリマーを含み、シェルが少なくとも1種の相溶化剤を含むことを特徴とする、マイクロスフェア。
  2. 金属酸化物が、TiO、ZrO、V、ZnO、Alの群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のマイクロスフェア。
  3. チタン酸金属塩が、チタン酸バリウム、チタン酸カルシウム、チタン酸マグネシウムの群から選択されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のマイクロスフェア。
  4. 金属酸化物が、二酸化チタンであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  5. チタン酸金属塩が、チタン酸バリウムであることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  6. 炭素が、カーボンブラック又は黒色顔料の形態にあることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項又に記載のマイクロスフェア。
  7. 非オレフィンポリマーが、発色剤であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  8. 非オレフィンポリマーが、PPO/PS、PBT、PET又はPCであることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  9. 相溶化剤が、官能化ポリマーであることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  10. 相溶化剤が、グラフトポリマーであることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  11. 相溶化剤が、グラフトポリエチレン又はグラフトポリプロピレンあることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  12. 相溶化剤が、無水マレイン酸にグラフトされたポリエチレン、又は無水マレイン酸にグラフトされたポリプロピレンであることを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  13. 相溶化剤が、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン(SEBS)であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  14. ポリオレフィンマトリックスが、ポリエチレン又はポリプロピレンからなることを特徴とする、請求項1から13のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  15. コア、シェル及び/又はマトリックスが、それぞれ、1種又は複数の添加剤をさらに含み得ることを特徴とする、請求項1から14のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  16. 0.5〜10μmの平均直径を有することを特徴とする、請求項1から15のいずれか1項に記載のマイクロスフェア。
  17. 押出又は反応性押出による、請求項1から16のいずれか1項に記載のマイクロスフェアの製造方法。
  18. レーザー印字添加剤又はレーザー溶着添加剤としての、請求項1から16のいずれか1項に記載のマイクロスフェアの使用。
  19. 請求項1から16のいずれか1項に記載のマイクロスフェアを含むことを特徴とする、レーザー印字可能でレーザー溶着可能なポリマー組成物。
  20. ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリエステル、ポリエーテル、ポリフェニレンエーテル、ポリアクリレート、ポリウレタン(PU)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリメタクリレート、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリ酢酸ビニル(PVAC)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、アクリロニトリル−スチレン−アクリレート(ASA)、ABSグラフトポリマー、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、熱可塑性エラストマー(TPE)、エポキシ樹脂(EP)、シリコーン樹脂(SI)、不飽和ポリエステル樹脂(UP)、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂(PF)、尿素−ホルムアルデヒド樹脂(UF)、メラミン樹脂(MF)、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、スチレンプラスチック、スチレン−アクリロニトリル(SAN)、熱可塑性加硫物、熱可塑性エラストマー、シリコーンゴム、又はそのコポリマー並びに/又はその混合物を含むことを特徴とする、請求項19に記載のレーザー印字可能でレーザー溶着可能なポリマー組成物。
  21. ポリマー組成物が、マイクロスフェア、及び任意選択で、さらなる添加剤と混合され、最終的に、熱への曝露によって成形されることを特徴とする、請求項19又は20に記載のレーザー印字可能でレーザー溶着可能なポリマー組成物の調製方法。
JP2018244923A 2013-06-27 2018-12-27 マイクロスフェア Pending JP2019112635A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013010703.2 2013-06-27
DE201310010703 DE102013010703A1 (de) 2013-06-27 2013-06-27 Mikrokugeln

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522299A Division JP6502932B2 (ja) 2013-06-27 2014-05-30 マイクロスフェア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019112635A true JP2019112635A (ja) 2019-07-11

Family

ID=50884338

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522299A Expired - Fee Related JP6502932B2 (ja) 2013-06-27 2014-05-30 マイクロスフェア
JP2018244923A Pending JP2019112635A (ja) 2013-06-27 2018-12-27 マイクロスフェア

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522299A Expired - Fee Related JP6502932B2 (ja) 2013-06-27 2014-05-30 マイクロスフェア

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160145421A1 (ja)
EP (1) EP3013468A1 (ja)
JP (2) JP6502932B2 (ja)
KR (1) KR20160024988A (ja)
CN (1) CN105339080A (ja)
BR (1) BR112015032021A2 (ja)
DE (1) DE102013010703A1 (ja)
TW (1) TWI637785B (ja)
WO (1) WO2014206523A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014008962A1 (de) * 2014-06-23 2016-01-07 Merck Patent Gmbh Mikrokugeln
KR102366349B1 (ko) * 2016-10-27 2022-02-22 린텍 가부시키가이샤 유전 가열 접착 필름, 및 유전 가열 접착 필름을 사용하여 이루어지는 접합 방법
CN106589450B (zh) * 2016-11-25 2018-08-21 四川大学 一种特定晶型的钛酸钡作为添加剂在制备可激光标记聚合材料中的应用
JP7175185B2 (ja) 2018-12-22 2022-11-18 太平化学製品株式会社 レーザーマーキング用樹脂組成物、およびレーザーマーキング用シート
CN110317402B (zh) * 2019-08-09 2022-09-02 四川大学 一种应用于聚合物上制造浅色标记的特殊色变助剂及其制备方法
CN110628112A (zh) * 2019-09-28 2019-12-31 珠海市恒誉科技有限公司 一种聚合物局部诱发变黑助剂及制备方法
WO2024022990A1 (de) 2022-07-26 2024-02-01 Merck Patent Gmbh Polymerzusammensetzung für lasermarkierung
WO2024070377A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 東洋紡エムシー株式会社 レーザーマーキング用樹脂組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316341A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Teijin Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2001071645A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Daicel Chem Ind Ltd 黒色マーキング用樹脂組成物
JP2006312303A (ja) * 2004-10-01 2006-11-16 Daicel Polymer Ltd レーザー溶着用樹脂組成物及び複合成形体
JP2009279905A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nippon Kararingu Kk レーザーマーキング多層シート
JP2010531753A (ja) * 2007-06-29 2010-09-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリマーコア、シェルおよび吸収材を含むマイクロスフィア
JP2011503338A (ja) * 2007-11-19 2011-01-27 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ レーザー溶接可能熱可塑性高分子、その製造方法および物品

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2580233B1 (fr) 1985-04-12 1988-11-25 Rhone Alpes Projets Plast Procede pour rendre une matiere plastique sensible au rayon laser et permettre son marquage au laser et article obtenu notamment pour le marquage des animaux
JPH04357081A (ja) * 1991-02-01 1992-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料及びそれを用いた画像形成方法
DE4415802A1 (de) 1994-05-05 1995-11-09 Merck Patent Gmbh Lasermarkierbare Kunststoffe
NL1012476C2 (nl) 1999-06-30 2001-01-03 Dsm Nv Laserbeschrijfbare polymeersamenstelling.
US20030230818A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Xerox Corporation Micelle encapsulation of particle containing liquid droplets
US20040050767A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 O'hern Patrick S. Retaining ring cap filter
ATE353092T1 (de) 2002-12-04 2007-02-15 Dsm Ip Assets Bv Laserlicht absorbierendes additiv
NL1022081C2 (nl) * 2002-12-04 2004-06-07 Dsm Nv Laserlicht absorberend additief.
CN1760272A (zh) * 2004-10-01 2006-04-19 大赛璐高分子株式会社 可激光焊接树脂组合物及复合物制品
US7130107B2 (en) * 2004-12-07 2006-10-31 Xerox Corporation Method of preparing encapsulated bichromal balls
US20070002924A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Hutchinson John M Integrated monitoring and feedback designs for external cavity tunable lasers
JP5302683B2 (ja) * 2006-09-13 2013-10-02 ウィンテックポリマー株式会社 レーザー溶着用樹脂組成物及び成形品
JP5466410B2 (ja) * 2008-02-14 2014-04-09 信越化学工業株式会社 Soi基板の表面処理方法
DE102010004743A1 (de) 2010-01-14 2011-07-21 Merck Patent GmbH, 64293 Laseradditiv

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316341A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Teijin Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2001071645A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Daicel Chem Ind Ltd 黒色マーキング用樹脂組成物
JP2006312303A (ja) * 2004-10-01 2006-11-16 Daicel Polymer Ltd レーザー溶着用樹脂組成物及び複合成形体
JP2010531753A (ja) * 2007-06-29 2010-09-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ポリマーコア、シェルおよび吸収材を含むマイクロスフィア
JP2011503338A (ja) * 2007-11-19 2011-01-27 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ レーザー溶接可能熱可塑性高分子、その製造方法および物品
JP2009279905A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Nippon Kararingu Kk レーザーマーキング多層シート

Also Published As

Publication number Publication date
TWI637785B (zh) 2018-10-11
CN105339080A (zh) 2016-02-17
BR112015032021A2 (pt) 2017-07-25
TW201524594A (zh) 2015-07-01
WO2014206523A1 (de) 2014-12-31
JP6502932B2 (ja) 2019-04-17
KR20160024988A (ko) 2016-03-07
DE102013010703A1 (de) 2014-12-31
US20160145421A1 (en) 2016-05-26
JP2016531968A (ja) 2016-10-13
EP3013468A1 (de) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6502932B2 (ja) マイクロスフェア
JP6479665B2 (ja) マイクロスフェア
US10689505B2 (en) Microspheres
KR101595582B1 (ko) 레이저 마킹제 또는 레이저 용접제로서 구형 금속 입자 및 금속 플레이크를 포함하는 혼합물의 용도, 및 레이저 마킹가능한 및/또는 레이저 용접가능한 플라스틱
KR101530725B1 (ko) 중합체 코어, 쉘 및 흡수제를 포함한 미소구체
US10066075B2 (en) Pigments based on bismuth compounds
US9890287B2 (en) Pigments
US10344145B2 (en) Laser-markable and laser-weldable polymeric materials
WO2012104006A1 (en) Laser-markable and laser-weldable polymers
WO2005000969A1 (ja) 誘導放出光増幅光波用樹脂組成物およびその利用
JP2004018658A (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物、成形物及びマーキング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200707