WO2016171016A1 - 外周コート材及びセラミック製品 - Google Patents

外周コート材及びセラミック製品 Download PDF

Info

Publication number
WO2016171016A1
WO2016171016A1 PCT/JP2016/061594 JP2016061594W WO2016171016A1 WO 2016171016 A1 WO2016171016 A1 WO 2016171016A1 JP 2016061594 W JP2016061594 W JP 2016061594W WO 2016171016 A1 WO2016171016 A1 WO 2016171016A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating material
particles
outer periphery
atom
periphery coating
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/061594
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光紀 太田
絵美 服部
加藤 圭一
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US15/568,156 priority Critical patent/US10654755B2/en
Publication of WO2016171016A1 publication Critical patent/WO2016171016A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62222Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5041Titanium oxide or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/648Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/6484Niobium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
    • C04B2111/82Coloured materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/02Surface coverings for thermal insulation

Definitions

  • the present invention relates to an outer periphery coating material and a ceramic product including a coating layer made of an outer periphery coating material.
  • Automobile exhaust gas purification catalysts have a structure in which a catalyst component is supported on a ceramic substrate.
  • the identification information of the exhaust gas purifying catalyst may be marked on the outer peripheral surface of the base material.
  • a marking method As a marking method, a method has been proposed in which an outer peripheral coating material containing titanium oxide or the like is applied to the outer periphery of a base material to form a coating layer, and the coating layer is irradiated with a laser (see Patent Document 1). According to this method, the portion irradiated with the laser produces a black color and marking is performed.
  • the exhaust gas purification catalyst may be exposed to high temperatures (for example, 850 to 900 ° C.).
  • the marking method described in Patent Document 1 has a problem that the color of the blackened portion is faded.
  • the present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide an outer peripheral coating material in which coloring of a coating layer is difficult to fade even at a high temperature, and a ceramic product using the same.
  • the outer periphery coating material according to the present invention is characterized by including first particles containing titanium oxide, second particles containing zirconium oxide, and third particles containing niobium oxide or aluminum oxide.
  • the outer periphery coating material according to the present invention can be applied to the surface of a ceramic member, for example, to form a coating layer.
  • the outer periphery coating material which concerns on this invention may be apply
  • the laser-irradiated portion develops color.
  • the portion of the coat layer that has developed color due to laser irradiation or the like is referred to as a color development portion.
  • a first ceramic product according to another embodiment of the present invention includes a ceramic member.
  • the ceramic member is provided on a surface of the ceramic member, and is formed by applying an outer peripheral coating material according to the present invention. And a coated layer.
  • the first ceramic product according to the present invention is characterized in that the color development of the color development portion is difficult to fade even at a high temperature after laser irradiation.
  • a second ceramic product as another embodiment of the present invention includes a ceramic member, and in particular, the ceramic member includes a layer formed on a surface of the ceramic member.
  • the layer formed on the surface of the ceramic member includes first particles containing titanium oxide, second particles containing zirconium oxide, and third particles containing niobium oxide or aluminum oxide. .
  • the laser-irradiated portion develops color, and a colored portion is generated.
  • marking on the ceramic member can be performed.
  • the second ceramic product according to the present invention is characterized in that the coloring of the coloring portion is difficult to fade even at a high temperature after laser irradiation.
  • the first particles constituting the coating layer formed on the surface of the ceramic member using the outer peripheral coating material according to the present invention may be titanium oxide particles, or other particles in addition to titanium oxide.
  • grains containing a component may be sufficient.
  • the average particle diameter of the first particles is preferably in the range of 1 to 200 nm. By being within this range, the color developability of the coat layer is further improved.
  • the average particle diameter is a value measured by an image diffractometer based on a transmission electron micrograph obtained by photographing a portion where the outer periphery coating material is applied.
  • the first particles preferably have two or more particle diameters R1 that are maximum in the particle diameter distribution.
  • the particle size distribution is the frequency of the first particles having a predetermined particle size, in which the horizontal axis is the particle size of the first particles and the vertical axis is in a certain area. It is a curve with (number).
  • FIG. 1 shows the maximum particle diameter R1.
  • the first particle has two particle diameters R1 that are maximum.
  • the particle size distribution is calculated by an image diffractometer based on a transmission electron micrograph of a portion where the outer periphery coating material is applied.
  • One of the maximum particle diameters R1 is preferably in the range of 1 to 50 nm, more preferably in the range of 2 to 20 nm, and particularly preferably in the range of 5 to 10 nm. . Further, among the maximum particle diameter R1, the other one is preferably in the range of 100 to 500 nm, more preferably in the range of 150 to 350 nm, and in the range of 200 to 280 nm. It is particularly preferred. When the maximum particle diameter R1 is within the above range, the color development property and heat resistance of the coating layer are further improved.
  • the second particles constituting the coating layer formed on the surface of the ceramic member using the outer periphery coating material according to the present invention may be zirconium oxide particles, or other particles in addition to zirconium oxide.
  • grains containing a component may be sufficient.
  • the average particle size of the second particles is preferably in the range of 1 to 100 nm, more preferably in the range of 2 to 60 nm. By being in this range, the color developability and heat resistance of the coat layer are further improved.
  • the average particle diameter is a value measured by an image diffractometer based on a transmission electron micrograph obtained by photographing a portion where the outer periphery coating material is applied.
  • the third particles constituting the coating layer formed on the surface of the ceramic member using the outer peripheral coating material according to the present invention may be niobium oxide particles or aluminum oxide particles.
  • particles containing niobium oxide and aluminum oxide may be used.
  • the third particles may further contain other components in addition to niobium oxide and aluminum oxide.
  • the third particles may be a mixture of niobium oxide particles and aluminum oxide particles.
  • the average particle diameter of the third particles is preferably in the range of 1 nm to 300 ⁇ m. By being in this range, the color developability and heat resistance of the coat layer are further improved.
  • the average particle diameter is a value measured by an image diffractometer based on a transmission electron micrograph obtained by photographing a portion where the outer periphery coating material is applied.
  • the third particle has two or more particle diameters R3 that are maximum in the particle size distribution.
  • the particle size distribution refers to the frequency of the third particles having a predetermined particle size, with the horizontal axis being the particle size of the third particle and the vertical axis being within a certain area ( Number).
  • FIG. 2 shows the maximum particle diameter R3.
  • the third particle has two particle diameters R3 that are maximum.
  • the particle size distribution is calculated by an image diffractometer based on a transmission electron micrograph of a portion where the outer periphery coating material is applied.
  • One of the maximum particle diameters R3 is preferably in the range of 1 to 100 nm, more preferably in the range of 5 to 50 nm, and particularly preferably in the range of 10 to 20 nm. . Further, among the maximum particle diameter R3, the other one is preferably in the range of 0.15 to 300 ⁇ m, more preferably in the range of 0.2 to 150 ⁇ m, and 0.3 to It is particularly preferable that it is in the range of 2.5 ⁇ m or 30 to 70 ⁇ m. When the maximum particle diameter R3 is within the above range, the color development property and heat resistance of the coat layer are further improved.
  • the molar ratio of titanium atom, zirconium atom, niobium atom, and aluminum atom contained in the outer peripheral coating material according to the present invention is preferably in the range of any one of the following (1) to (3). In the case of any one of (1) to (3), the color developability and heat resistance of the coat layer are further improved.
  • a zirconium atom is contained in an amount of 0.01 to 0.5 mol with respect to 1 mol of a titanium atom. More preferably, the zirconium atom is contained in an amount of 0.02 to 0.3 mol, and particularly preferably 0.01 to 0.05 or 0.1 to 0.15 mol of the zirconium atom with respect to 1 mol of the titanium atom.
  • 0.1 to 0.15 mol of zirconium atom and 0.03 to 2.5 mol of niobium atom or aluminum atom are contained per 1 mol of titanium atom. More preferably, it contains 0.1 to 0.15 mol of zirconium atom and 0.05 to 1.0 mol of niobium atom or aluminum atom, and 0.1 to 0.1 mol of niobium atom or aluminum atom with respect to 1 mol of titanium atom. It is particularly preferable to contain 0.3 mol.
  • 0.01 to 0.05 mol of zirconium atom and 0.02 to 0.1 mol of niobium atom are contained per 1 mol of titanium atom. More preferably 0.01 to 0.05 mol of zirconium atom, 0.03 to 0.08 mol of niobium atom, and 0.04 to 0.07 mol of niobium atom with respect to 1 mol of titanium atom. Is particularly preferred.
  • the dispersion medium is not particularly limited, and for example, water, alcohol (methanol, ethanol, IPA (isopropyl alcohol), etc.), various organic solvents, and the like can be used.
  • a highly volatile dispersion medium for example, methanol
  • the drying time after applying the outer periphery coating material can be shortened.
  • the outer periphery coating material can further contain a synthetic resin.
  • a coating layer is formed on the surface of the ceramic member (for example, a catalyst base) using an outer periphery coating material containing a synthetic resin, it is possible to suppress bleeding of the liquid (for example, catalyst slurry) from the ceramic member.
  • the outer peripheral coating material contains a synthetic resin
  • the color development of the color development portion becomes clearer.
  • the synthetic resin include acrylic resin, acrylic silicon resin, acrylic styrene resin, vinyl acetate resin, and polyvinyl alcohol resin. These may be used in the form of an emulsion.
  • the compounding amount of the synthetic resin is preferably 10 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the non-volatile component of the outer peripheral coating material. By being in this range, the above-described effect becomes more remarkable.
  • the outer periphery coating material can further contain a thickener.
  • a thickener By including a thickener, it is possible to suppress sedimentation of the first particles, the second particles, and the third particles in the outer peripheral coating material.
  • a thickener what is used for a normal coating material can be used, for example.
  • the thickener include methyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, urethane resin, and the like.
  • the blending amount of the thickener is preferably 0.1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the nonvolatile component of the outer peripheral coating material. By being within this range, the settling of the first particles, the second particles, and the third particles can be further suppressed.
  • the outer periphery coating material can further contain a UV fluorescent agent.
  • a coat layer formed by applying a peripheral coat material containing a UV fluorescent agent emits fluorescence when irradiated with ultraviolet rays. Therefore, visual confirmation of the range in which the coat layer is formed is facilitated.
  • the outer periphery coating material can appropriately include, for example, an antifoaming agent, a wetting agent, a film forming aid, a dispersing agent, and the like.
  • an antifoaming agent include mineral oil, polyalkylene glycol type nonionic surfactant, polyether, hydrophobic silica mixture, and silicone compound emulsion.
  • wetting agent examples include alkyl alcohol ethylene oxide adducts.
  • film-forming aid examples include 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, dipropylene glycol n-butyl ether, propylene glycol n-butyl ether, polypropylene glycol monomethyl ether, and the like.
  • dispersant examples include polycarboxylic acid.
  • the outer periphery coating material can be applied to the surface of a ceramic member, for example.
  • a coat layer is formed on the surface of the ceramic member.
  • the coat layer may be formed on the entire surface of the ceramic member or may be formed on a part thereof.
  • the coating amount of the outer periphery coating material is preferably 0.1 to 0.3 g, for example, for a coating area of 4 cm ⁇ 7 cm.
  • the coat layer includes first particles, second particles, and third particles.
  • a coat layer may be formed on the surface of the ceramic member as follows. First, an outer periphery coating material is applied to a carrier such as a PE film and dried to form a coating layer before transfer. Next, an adhesive is applied or bonded onto the coating layer before transfer. The coat layer and the pressure-sensitive adhesive layer before transfer become a sheet-like member as a whole. Finally, the sheet-like member is thermally transferred to the surface of the ceramic member.
  • laser irradiation may be performed on all or a part of the coating layer formed by applying the outer periphery coating material, so that a colored portion can be generated.
  • a CO 2 laser can be used for the laser irradiation.
  • the laser irradiation can be selectively performed on, for example, a part of a coat layer constituting a predetermined pattern (for example, a QR code (registered trademark), a barcode, characters, numbers, symbols, etc.).
  • a pattern of the coloring portion is generated on the coat layer. This pattern can be used as, for example, identification information of a ceramic member.
  • the ceramic member examples include a catalyst.
  • the catalyst includes, for example, a base material made of ceramic and a catalyst component (for example, a noble metal) supported on the surface of the base material.
  • a catalyst component for example, a noble metal
  • Examples of the material for the ceramic base material include cordierite.
  • Examples of the ceramic product include a catalyst in which a coat layer is formed on a part or all of the surface.
  • Example 1 Example 1 1.
  • Inorganic particles were gradually added to the dispersion medium stirred with a stirrer and mixed for 30 minutes.
  • other components were added and stirred for 5 minutes to produce an outer periphery coating material S1. All operations were performed at room temperature.
  • the dispersion medium in the outer periphery coating material S1 is a mixture of 44.48 parts by weight of water and 3.56 parts by weight of a film-forming aid (2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol). It is.
  • the inorganic particles in the outer periphery coating material S1 are titanium oxide particles (average particle diameter 7 nm) 79.87 parts by weight, zirconium oxide particles (average particle diameter 5 nm) 16.02 parts by weight, niobium oxide particles ( Average particle diameter 15 nm) 19.94 parts by weight.
  • the titanium oxide particles are an example of the first particles
  • the zirconium oxide particles are an example of the second particles
  • the niobium oxide particles are an example of the third particles.
  • outer periphery coating material S1 is as follows.
  • Acrylic resin emulsion an example of synthetic resin
  • antifoaming agent mineral oil
  • wetting agent alkyl alcohol ethylene oxide adduct
  • UV fluorescent agent Rare earth oxide
  • dispersant polycarboxylic acid
  • outer periphery coating materials S2 to S27 were manufactured basically in the same manner as the outer periphery coating material S1.
  • the dispersion medium (volatile component), inorganic particles, and other components in the outer periphery coating materials S2 to S27 are shown in Tables 1 to 4, respectively.
  • the titanium oxide particles contained in the outer peripheral coating materials S20 to S23 have two radii R1 that are maximum in the particle size distribution.
  • titanium oxide particles having an average particle diameter of 7 nm and titanium oxide particles having an average particle diameter of 220 nm are blended. The particles have a maximum at 7 nm and 220 nm, respectively, in the particle size distribution.
  • the titanium oxide particles contained in the outer peripheral coating material S21 have maximums at 7 nm and 250 nm, respectively, in the particle size distribution.
  • the titanium oxide particles contained in the outer peripheral coating material S22 have a maximum at 7 nm and 300 nm, respectively, in the particle size distribution.
  • the titanium oxide particles contained in the outer peripheral coating material S23 have maximums at 3 nm and 250 nm, respectively, in the particle size distribution.
  • the outer periphery coating materials S5 to S9, S11, S14, S15, and S20 to S23 two types of niobium oxide particles having different average particle diameters were blended. Therefore, the niobium oxide particles contained in the outer peripheral coating materials S5 to S9, S11, S14, S15, and S20 to S23 have two radii R3 that are maximum in the particle size distribution.
  • the niobium oxide particles contained in the outer periphery coating material S5 are mixed.
  • the particles have a maximum at 15 nm and 50 ⁇ m, respectively, in the particle size distribution.
  • the niobium oxide particles contained in the outer peripheral coating material S6 have maximums at 15 nm and 1.2 ⁇ m, respectively, in the particle size distribution.
  • the niobium oxide particles contained in the outer periphery coating material S7 have maximums at 15 nm and 22 ⁇ m, respectively, in the particle size distribution.
  • the niobium oxide particles contained in the outer peripheral coating material S8 have maximums at 15 nm and 105 nm, respectively, in the particle size distribution.
  • the niobium oxide particles contained in the outer periphery coating material S9 have maximums at 15 nm and 400 ⁇ m, respectively, in the particle size distribution.
  • the niobium oxide particles contained in the outer peripheral coating material S11 have maximums at 8 nm and 1.2 ⁇ m, respectively, in the particle size distribution.
  • the niobium oxide particles contained in the outer peripheral coating materials S14 and S15 have maximums at 15 nm and 22 ⁇ m, respectively, in the particle size distribution.
  • the niobium oxide particles contained in the outer periphery coating materials S20 to S23 have a maximum at 15 nm and 1.2 ⁇ m, respectively, in the particle size distribution.
  • the unit of the blending amount of the dispersion medium (volatile component), inorganic particles, and other components is parts by weight.
  • zirconium oxide / titanium oxide weight ratio is the ratio of the weight of zirconium oxide contained in the second particles to the weight of titanium oxide contained in the first particles in the outer peripheral coating material. Means.
  • the “Zr atom / Ti atom molar ratio” in Tables 1 to 4 is the number of moles of zirconium atoms contained in the second particles relative to the number of moles of titanium atoms contained in the first particles in the outer periphery coating material. Means the ratio of
  • the “Nb atom / Ti atom molar ratio” in Tables 1 to 4 is the number of moles of niobium atoms contained in the third particles relative to the number of moles of titanium atoms contained in the first particles in the outer periphery coating material. Means the ratio of
  • Al atom / Ti atom molar ratio in Tables 1 to 4 is the number of moles of aluminum atoms contained in the third particles relative to the number of moles of titanium atoms contained in the first particles in the outer periphery coating material. Means the ratio of
  • One of the outer periphery coating materials S1 to S27 was applied to the outer peripheral surface of a cordierite monolith (an example of a ceramic member) by a method using ink jet, and dried at room temperature to form a coat layer.
  • the coat layer was formed in a rectangular area of 4 cm ⁇ 7 cm.
  • the coating amount of the outer periphery coating materials S1 to S27 was set to 0.1 to 0.3 g in the entire area.
  • the ceramic product 5 in which the coat layer 3 was formed on a part of the surface of the monolith 1 was manufactured.
  • the coating layer 3 in the ceramic products P1 to 27 includes first particles containing titanium oxide, second particles containing zirconium oxide, and third particles containing niobium oxide or aluminum oxide.
  • Color contrast between a portion of the coat layer irradiated with a laser (hereinafter referred to as an irradiated portion) and a portion of the coat layer not irradiated with a laser (hereinafter referred to as a non-irradiated portion). Is clear.
  • the target to which the outer periphery coating material is applied may be a ceramic member other than the catalyst base material.
  • the object to which the outer periphery coating material is applied may be a member partially or entirely made of a material (for example, metal) other than ceramic.
  • the method of coloring a part of the coat layer may be a method of irradiating a laser other than the CO 2 laser.
  • the method for coloring a part of the coat layer may be a heating method other than laser irradiation.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

 酸化チタンを含む第1の粒子と、酸化ジルコニウムを含む第2の粒子と、酸化ニオブ又は酸化アルミニウムを含む第3の粒子と、分散媒と、を含むことを特徴とする外周コート材。前記第1の粒子は、粒子径分布において、極大となる粒子径R1を2以上有することが好ましい。前記極大となる粒子径R1のうち、1つは、1~50nmの範囲内にあり、他の1つは、100~500nmの範囲内にあることが好ましい。

Description

外周コート材及びセラミック製品
 本発明は、外周コート材、及び外周コート材からなるコート層を備えるセラミック製品に関する。
 自動車の排ガス浄化用触媒は、セラミックから成る基材に触媒成分を担持した構造を有する。排ガス浄化用触媒は、使用目的や使用方法等に応じて様々な種類があるが、外観から識別することは困難である。そこで、基材の外周面に、排ガス浄化用触媒の識別情報をマーキングすることがある。
 マーキングの方法として、酸化チタン等を含む外周コート材を基材の外周に塗布してコート層を形成し、そのコート層にレーザーを照射する方法が提案されている(特許文献1参照)。この方法によれば、レーザーを照射された部分が黒色の発色を生じ、マーキングが行われる。
特開2011-206764号公報
 排ガス浄化用触媒は、高温(例えば850~900℃)に晒されることがある。この場合、特許文献1に記載のマーキング方法では、黒色化した部分の発色が薄れてしまうという課題があった。本発明は、上記した従来の課題を解決するためになされたものであり、高温においてもコート層の発色が薄れ難い外周コート材、およびそれを用いたセラミック製品を提供することを目的とする。
 本発明に係る外周コート材は、酸化チタンを含む第1の粒子と、酸化ジルコニウムを含む第2の粒子と、酸化ニオブ又は酸化アルミニウムを含む第3の粒子と、を含むことを特徴とする。
 本発明に係る外周コート材を、例えば、セラミック部材の表面に塗布し、コート層を形成することができる。また、本発明に係る外周コート材を、例えば、他の部材に塗布してコート層を形成し、形成されたこのコート層をセラミック部材の表面に転写してもよい。
 上記のコート層に対し、例えば、部分的にレーザー照射を行うと、レーザー照射された部分が発色する。以下では、コート層のうち、レーザー照射等により発色した部分を発色部とする。この発色部を所定のパターンに沿って形成することで、セラミック部材に対するマーキングを行うことができる。
 本発明に係る外周コート材からなるコート層を用いたセラミック部材の場合、レーザー照射の後、セラミック部材を高温にしても、発色部の発色が薄れ難い。本発明に係る他の実施形態としての第1のセラミック製品は、セラミック部材を備え、特に、前記セラミック部材は、前記セラミック部材の表面に設けられ、本発明に係る外周コート材を塗布して形成されたコート層とを備えることを特徴とする。
 上記コート層に対し、例えば、部分的にレーザー照射を行うと、レーザー照射された部分が発色し、発色部が生じる。この発色部を所定のパターンに沿って形成することで、セラミック部材に対するマーキングを行うことができる。従って、本発明に係る第1のセラミック製品は、レーザー照射の後、高温にしても、発色部の発色が薄れ難いという特徴を有する。
 本発明の他の実施形態としての第2のセラミック製品は、セラミック部材を備え、特に、前記セラミック部材は、前記セラミック部材の表面に形成された層を備える。セラミック部材の表面に形成された層は、酸化チタンを含む第1の粒子と、酸化ジルコニウムを含む第2の粒子と、酸化ニオブ又は酸化アルミニウムを含む第3の粒子とを含むことを特徴とする。
 前記セラミック部材の表面に形成された層に対し、例えば、部分的にレーザー照射を行うと、レーザー照射された部分が発色し、発色部が生じる。この発色部を所定のパターンに沿って形成することで、前記セラミック部材に対するマーキングを行うことができる。本発明に係る上記の第2のセラミック製品では、レーザー照射の後、高温にしても、発色部の発色が薄れ難いという特徴を有する。
本発明に係るセラミック部材の表面に形成されるコート層を構成する第1の粒子の粒度分布の例を表すグラフである。 本発明に係るセラミック部材の表面に形成されるコート層を構成する第3の粒子の粒度分布の例を表すグラフである。 本発明に係るセラミック製品の構成を表す斜視図である。
 本発明に係る実施形態を以下で説明する。例えば、本発明に係る外周コート材を用いて、セラミック部材の表面に形成されるコート層を構成する第1の粒子は、酸化チタンの粒子であってもよいし、酸化チタンに加えて他の成分を含む粒子であってもよい。第1の粒子の平均粒子径は、1~200nmの範囲内であることが好ましい。この範囲内であることにより、コート層の発色性が一層向上する。なお、平均粒子径は、外周コート材を塗布した部分を撮影した透過型電子顕微鏡写真を元に画像回折装置により測定した値である。
 上記第1の粒子は、粒子径分布において、極大となる粒子径R1を2以上有することが好ましい。粒子径分布とは、図1に示すように、横軸を第1の粒子の粒子径とし、縦軸を、一定の面積内に存在する、所定の粒子径を有する上記第1の粒子の頻度(数)とする曲線である。図1に、極大となる粒子径R1を示す。図1に示す例では、第1の粒子は、極大となる粒子径R1を2つ有する。粒子径分布は、外周コート材を塗布した部分を撮影した透過型電子顕微鏡写真を元に画像回折装置により算出したものである。
 極大となる粒子径R1のうち、1つは、1~50nmの範囲内にあることが好ましく、2~20nmの範囲内にあることがより好ましく、5~10nmの範囲内にあることが特に好ましい。また、極大となる粒子径R1のうち、他の1つは、100~500nmの範囲内にあることが好ましく、150~350nmの範囲内にあることがより好ましく、200~280nmの範囲内にあることが特に好ましい。極大となる粒子径R1が上記の範囲内である場合、コート層の発色性及び耐熱性が一層向上する。
 例えば、本発明に係る外周コート材を用いて、セラミック部材の表面に形成されるコート層を構成する第2の粒子は、酸化ジルコニウムの粒子であってもよいし、酸化ジルコニウムに加えて他の成分を含む粒子であってもよい。上記第2の粒子の平均粒子径は、1~100nmの範囲内であることが好ましく、2~60nmの範囲内であることがより好ましい。この範囲内であることにより、コート層の発色性及び耐熱性が一層向上する。なお、平均粒子径は、外周コート材を塗布した部分を撮影した透過型電子顕微鏡写真を元に画像回折装置により測定した値である。
 例えば、本発明に係る外周コート材を用いて、セラミック部材の表面に形成されるコート層を構成する第3の粒子は、酸化ニオブの粒子であってもよいし、酸化アルミニウムの粒子であってもよいし、酸化ニオブ及び酸化アルミニウムを含む粒子であってもよい。また、上記第3の粒子は、酸化ニオブ及び酸化アルミニウムに加えて、他の成分をさらに含んでいてもよい。また、上記第3の粒子は、酸化ニオブの粒子と酸化アルミニウムの粒子との混合物であってもよい。
 上記第3の粒子の平均粒子径は、1nm~300μmの範囲内であることが好ましい。この範囲内であることにより、コート層の発色性及び耐熱性が一層向上する。なお、平均粒子径は、外周コート材を塗布した部分を撮影した透過型電子顕微鏡写真を元に画像回折装置により測定した値である。
 上記第3の粒子は、粒子径分布において、極大となる粒子径R3を2以上有することが好ましい。粒子径分布とは、図2に示すように、横軸を第3の粒子の粒子径とし、縦軸を、一定の面積内に存在する、所定の粒子径を有する第3の粒子の頻度(数)とする曲線である。図2に、極大となる粒子径R3を示す。図2に示す例では、上記第3の粒子は、極大となる粒子径R3を2つ有する。粒子径分布は、外周コート材を塗布した部分を撮影した透過型電子顕微鏡写真を元に画像回折装置により算出したものである。
 極大となる粒子径R3のうち、1つは、1~100nmの範囲内にあることが好ましく、5~50nmの範囲内にあることがより好ましく、10~20nmの範囲内にあることが特に好ましい。また、極大となる粒子径R3のうち、他の1つは、0.15~300μmの範囲内にあることが好ましく、0.2~150μmの範囲内にあることがより好ましく、0.3~2.5μm又は30~70μmの範囲内にあることが特に好ましい。極大となる粒子径R3が上記の範囲内である場合、コート層の発色性及び耐熱性が一層向上する。
 本発明に係る外周コート材に含まれるチタニウム原子、ジルコニウム原子、ニオブ原子、及びアルミニウム原子モル比は、以下の(1)~(3)のうちのいずれかの範囲内であることが好ましい。(1)~(3)のうちのいずれかである場合、コート層の発色性及び耐熱性が一層向上する。
 (1)チタニウム原子1モルに対し、ジルコニウム原子を0.01~0.5モル含む。チタニウム原子1モルに対し、ジルコニウム原子を0.02~0.3モル含むことがより好ましく、ジルコニウム原子を0.01~0.05又は0.1~0.15モル含むことが特に好ましい。
 (2)チタニウム原子1モルに対し、ジルコニウム原子を0.1~0.15モル含み、ニオブ原子又はアルミニウム原子を0.03~2.5モル含む。チタニウム原子1モルに対し、ジルコニウム原子を0.1~0.15モル含み、ニオブ原子又はアルミニウム原子を0.05~1.0モル含むことがより好ましく、ニオブ原子又はアルミニウム原子を0.1~0.3モル含むことが特に好ましい。
 (3)チタニウム原子1モルに対し、ジルコニウム原子を0.01~0.05モル含み、ニオブ原子を0.02~0.1モル含む。チタニウム原子1モルに対し、ジルコニウム原子を0.01~0.05モル含み、ニオブ原子を0.03~0.08モル含むことがより好ましく、ニオブ原子を0.04~0.07モル含むことが特に好ましい。
 分散媒は特に限定されず、例えば、水、アルコール(メタノール、エタノール、IPA(イソプロピルアルコール)等)、各種有機溶媒等を用いることができる。揮発性の高い分散媒(例えばメタノール)を用いると、外周コート材を塗布した後の乾燥時間が短くて済む。
 上記外周コート材は、さらに、合成樹脂を含むことができる。この場合、合成樹脂を含む外周コート材を用いてセラミック部材(例えば触媒基材)の表面にコート層を形成すれば、セラミック部材からの液体(例えば触媒スラリー)の滲みだしを抑制できる。
 また、上記外周コート材が合成樹脂を含むことにより、発色部の発色が一層明瞭になる。合成樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、アクリルシリコン樹脂、アクリルスチレン樹脂、酢酸ビニル樹脂、及びポリビニルアルコール樹脂等が挙げられる。これらはエマルジョンの形態で用いてもよい。合成樹脂の配合量は、外周コート材の不揮発成分100重量部に対し、10~30重量部であることが好ましい。この範囲内であることにより、上述した効果が一層顕著になる。
 上記外周コート材は、さらに、増粘剤を含むことができる。増粘剤を含むことにより、外周コート材における第1の粒子、第2の粒子、及び第3の粒子の沈降を抑制することができる。増粘剤としては、例えば、通常のコート材に用いられるものを使用することができる。増粘剤として、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及びウレタン樹脂等が挙げられる。増粘剤の配合量は、外周コート材の不揮発成分100重量部に対し、0.1~10重量部であることが好ましい。この範囲内であることにより第1の粒子、第2の粒子、及び第3の粒子の沈降を一層抑制することができる。
 上記外周コート材は、さらに、UV蛍光剤を含むことができる。UV蛍光剤を含む外周コート材を塗布して形成したコート層は、紫外線を照射したとき、蛍光を発する。そのため、コート層を形成した範囲の目視確認が容易になる。
 また、上記外周コート材は、例えば、消泡剤、湿潤剤、造膜助剤、分散剤等を適宜含むことができる。消泡剤としては、例えば、鉱油、ポリアルキレングリコール型非イオン性界面活性剤、ポリエーテル、疎水性シリカ混合物、シリコーン系コンパウンド乳化物等が挙げられる。
 湿潤剤としては、例えば、アルキルアルコールエチレンオキサイド付加物等が挙げられる。造膜助剤としては、例えば、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、ジプロピレングリコールn-ブチルエーテル、プロピレングリコールn-ブチルエーテル、ポリプロピレングリコールモノメチルエーテル等が挙げられる。分散剤としては、例えば、ポリカルボン酸等が挙げられる。
 上記外周コート材は、例えば、セラミック部材の表面に塗布することができる。この場合、セラミック部材の表面にコート層が形成される。コート層は、セラミック部材の全面に形成してもよいし、一部に形成してもよい。
 上記外周コート材の塗布方法としては、例えば、インクジェット、スクリーン印刷、スプレー、スタンプ等の方法を用いることができる。外周コート材の塗布量は、例えば、塗布面積4cm×7cmに対し、0.1~0.3gとすることが好ましい。コート層には、第1の粒子、第2の粒子及び第3の粒子が含まれる。
 また、セラミック部材の表面に、以下のようにしてコート層を形成してもよい。まず、PEフィルム等のキャリアに外周コート材を塗布して乾燥させ、転写前のコート層を形成する。次に、転写前のコート層上に、粘着剤を塗布又は貼り合わせる。転写前のコート層と粘着剤の層とは全体としてシート状の部材になる。最後に、そのシート状の部材を、セラミック部材の表面に熱転写する。
 上記外周コート材を塗布して形成したコート層の全部又は一部に対し、例えば、レーザー照射を行うことで、発色部を生じさせることができる。レーザー照射には、例えば、COレーザーを用いることができる。
 レーザー照射は、例えば、コート層のうち、所定のパターン(例えば、QRコード(登録商標)、バーコード、文字、数字、記号等)を構成する一部に対して選択的に行うことができる。この場合、コート層上に、発色部のパターンが生じる。このパターンを、例えば、セラミック部材の識別情報として使用することができる。
 セラミック部材としては、例えば、触媒が挙げられる。この触媒は、例えば、セラミックから成る基材と、その基材の表面に担持された触媒成分(例えば貴金属)とから成る。セラミック基材の材質としては、例えば、コージェライトが挙げられる。セラミック製品としては、例えば、表面の一部又は全部にコート層が形成された触媒が挙げられる。
(実施例1)
 1.以下、実施例1に係る外周コート材S1~S27の製造について説明する。攪拌機で攪拌している分散媒に、無機粒子を徐々に加え、30分間混合した。次に、その他の成分を加えて5分間攪拌し、外周コート材S1を製造した。なお、操作はすべて常温で行った。
 ここで、外周コート材S1における分散媒は、水44.48重量部と、造膜助剤(2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール)3.56重量部とを混合したものである。
 また、外周コート材S1における無機粒子は、酸化チタンの粒子(平均粒子径7nm)79.87重量部と、酸化ジルコニウムの粒子(平均粒子径5nm)16.02重量部と、酸化ニオブの粒子(平均粒子径15nm)19.94重量部とである。なお、酸化チタンの粒子は第1の粒子の一例であり、酸化ジルコニウムの粒子は第2の粒子の一例であり、酸化ニオブの粒子は第3の粒子の一例である。
 また、外周コート材S1におけるその他の成分は、以下のとおりである。
 アクリル樹脂エマルジョン(合成樹脂の一例):17.79重量部、消泡剤(鉱油):0.18重量部、湿潤剤(アルキルアルコールエチレンオキサイド付加物):0.18重量部、UV蛍光剤(酸化希土類):1.78重量部、分散剤(ポリカルボン酸):1.78重量部。
 また、基本的には外周コート材S1の場合と同様にして、外周コート材S2~S27を製造した。ただし、外周コート材S2~S27における分散媒(揮発成分)、無機粒子、及びその他の成分は、それぞれ、表1~表4に示すものとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 外周コート材S20~S23については、平均粒子径が異なる2種類の酸化チタンの粒子を配合した。そのため、外周コート材S20~S23に含まれる酸化チタンの粒子は、粒子径分布において、極大となる半径R1を2つ有する。例えば、外周コート材S20では、平均粒子径が7nmである酸化チタンの粒子と、平均粒子径が220nmである酸化チタンの粒子とを配合しているので、外周コート材S20に含まれる酸化チタンの粒子は、粒子径分布において、7nmと220nmとにそれぞれ極大を有する。
 同様に、外周コート材S21に含まれる酸化チタンの粒子は、粒子径分布において、7nmと250nmとにそれぞれ極大を有する。同様に、外周コート材S22に含まれる酸化チタンの粒子は、粒子径分布において、7nmと300nmとにそれぞれ極大を有する。
 同様に、外周コート材S23に含まれる酸化チタンの粒子は、粒子径分布において、3nmと250nmとにそれぞれ極大を有する。外周コート材S5~S9、S11、S14、S15、S20~S23については、平均粒子径が異なる2種類の酸化ニオブの粒子を配合した。そのため、外周コート材S5~S9、S11、S14、S15、S20~S23に含まれる酸化ニオブの粒子は、粒子径分布において、極大となる半径R3を2つ有する。例えば、外周コート材S5では、平均粒子径が15nmである酸化ニオブの粒子と、平均粒子径が50μmである酸化ニオブの粒子とを配合しているので、外周コート材S5に含まれる酸化ニオブの粒子は、粒子径分布において、15nmと50μmとにそれぞれ極大を有する。
 同様に、外周コート材S6に含まれる酸化ニオブの粒子は、粒子径分布において、15nmと1.2μmとにそれぞれ極大を有する。同様に、外周コート材S7に含まれる酸化ニオブの粒子は、粒子径分布において、15nmと22μmとにそれぞれ極大を有する。
 同様に、外周コート材S8に含まれる酸化ニオブの粒子は、粒子径分布において、15nmと105nmとにそれぞれ極大を有する。同様に、外周コート材S9に含まれる酸化ニオブの粒子は、粒子径分布において、15nmと400μmとにそれぞれ極大を有する。
 同様に、外周コート材S11に含まれる酸化ニオブの粒子は、粒子径分布において、8nmと1.2μmとにそれぞれ極大を有する。同様に、外周コート材S14、S15に含まれる酸化ニオブの粒子は、粒子径分布において、15nmと22μmとにそれぞれ極大を有する。
 同様に、外周コート材S20~S23に含まれる酸化ニオブの粒子は、粒子径分布において、15nmと1.2μmとにそれぞれ極大を有する。なお、表1~表4における分散媒(揮発成分)、無機粒子、及びその他の成分の配合量の単位は重量部である。また、表1~表4における「酸化ジルコニウム/酸化チタン重量比」は、外周コート材における、第1の粒子に含まれる酸化チタンの重量に対する、第2の粒子に含まれる酸化ジルコニウムの重量の比率を意味する。
 また、表1~表4における「Zr原子/Ti原子 モル比」は、外周コート材における、第1の粒子に含まれるチタニウム原子のモル数に対する、第2の粒子に含まれるジルコニウム原子のモル数の比率を意味する。
 また、表1~表4における「Nb原子/Ti原子 モル比」は、外周コート材における、第1の粒子に含まれるチタニウム原子のモル数に対する、第3の粒子に含まれるニオブ原子のモル数の比率を意味する。
 また、表1~表4における「Al原子/Ti原子 モル比」は、外周コート材における、第1の粒子に含まれるチタニウム原子のモル数に対する、第3の粒子に含まれるアルミニウム原子のモル数の比率を意味する。
 2.以下、セラミック製品の製造について説明する。コージェライト製のモノリス(セラミック部材の一例)の外周表面に、インクジェットを用いる方法で、外周コート材S1~S27のいずれかを塗布し、常温で乾燥させてコート層を形成した。コート層は、4cm×7cmの矩形の領域に形成した。また、外周コート材S1~S27の塗布量は、上記の領域全体で、0.1~0.3gとした。
 その結果、図3に示すように、モノリス1における表面の一部にコート層3が形成されたセラミック製品5が製造された。なお、以下では、外周コート材Siを塗布して製造されたセラミック製品をPiとする(i=1~27)。セラミック製品P1~27におけるコート層3は、酸化チタンを含む第1の粒子と、酸化ジルコニウムを含む第2の粒子と、酸化ニオブ又は酸化アルミニウムを含む第3の粒子とを含むものである。
 3.以下、セラミック製品P1~P27の評価について説明する。セラミック製品P1~P27について、以下の評価を行った。
 (1)コート層の発色性の評価では、セラミック製品におけるコート層の一部に、COレーザー(27W、300mm/sec)を照射した。印字範囲は20nm×30nmとした。レーザー間隔は50μmとした。そして、レーザーを照射した部分における発色性の程度を以下の基準により評価した。
 ○:コート層のうち、レーザーを照射した部分(以下、照射部とする)と、コート層のうち、レーザーを照射しなかった部分(以下、非照射部とする)との間の色のコントラストが明確である。
 △:照射部と、非照射部との間の色のコントラストが不明確である。
 ×:照射部と、非照射部との間で、色の区別ができない。
 発色性の評価結果を上記表1~表4に示す。なお、発色性の評価結果が「○」であるセラミック製品において、照射前のコート層は白色であり、照射部は黒色となった。
 (2)以下、コート層の耐熱性の評価について説明する。コート層の一部にCOレーザー(27W、300mm/sec)を照射して発色させた。印字範囲は20nm×30nmとした。レーザー間隔は50μmとした。その後、850℃で6時間加熱し、以下の基準で耐熱性を評価した。
 S:照射部と、非照射部との間の色のコントラストが顕著に明確である。
 A:照射部と、非照射部との間の色のコントラストが明確である。
 B:照射部と、非照射部との間の色のコントラストが不明確である。
 C:照射部と、非照射部との区別が困難であるものの、読み取りは可能である。
 D:照射部と、非照射部との間で、色の区別ができない。
 耐熱性の評価結果を上記表1~表4に示す。
 4.以下、外周コート材及びセラミック製品が奏する効果について説明する。
 (1)セラミック製品P1~P23では、コート層にレーザー照射を行うことで、明瞭な発色を生じさせることができる。
 (2)セラミック製品P1~P23では、コート層にレーザー照射を行った後、高温環境に晒しても、コート層の発色が薄れにくい。
 尚、本発明は前記実施の形態になんら限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
 例えば、外周コート材を塗布する対象は、触媒基材以外のセラミック部材であってもよい。また、外周コート材を塗布する対象は、一部又は全部がセラミック以外の材質(例えば金属)から成る部材であってもよい。
 また、コート層の一部を発色させる方法は、COレーザー以外のレーザーを照射する方法であってもよい。また、コート層の一部を発色させる方法は、レーザー照射以外の加熱方法であってもよい。
1 モノリス、3 コート層、5 セラミック製品。

Claims (10)

  1.  酸化チタンを含む第1の粒子と、
     酸化ジルコニウムを含む第2の粒子と、
     酸化ニオブ又は酸化アルミニウムを含む第3の粒子と、
     分散媒と、
     を含むことを特徴とする外周コート材。
  2.  前記第1の粒子は、粒子径分布において、極大となる粒子径R1を2以上有することを特徴とする請求項1記載の外周コート材。
  3.  前記極大となる粒子径R1のうち、1つは、1~50nmの範囲内にあり、他の1つは、100~500nmの範囲内にあることを特徴とする請求項2に記載の外周コート材。
  4.  前記第3の粒子は、粒子径分布において、極大となる粒子径R3を2以上有することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の外周コート材。
  5.  前記極大となる粒子径R3のうち、1つは、1~100nmの範囲内にあり、他の1つは、0.15~300μmの範囲内にあることを特徴とする請求項4に記載の外周コート材。
  6.  チタニウム原子1モルに対し、ジルコニウム原子を0.01~0.5モル含むことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の外周コート材。
  7.  チタニウム原子1モルに対し、ジルコニウム原子を0.1~0.15モル含み、ニオブ原子又はアルミニウム原子を0.03~2.5モル含むことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の外周コート材。
  8.  チタニウム原子1モルに対し、ジルコニウム原子を0.01~0.05モル含み、ニオブ原子を0.02~0.1モル含むことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の外周コート材。
  9.  セラミック部材と、
     前記セラミック部材の表面に設けられ、請求項1~8のいずれか1項に記載の外周コート材を塗布して形成されたコート層と、
     を備えることを特徴とするセラミック製品。
  10.  セラミック部材と、
     前記セラミック部材の表面に形成された層と、
     を備え、
     前記層は、酸化チタンを含む第1の粒子と、酸化ジルコニウムを含む第2の粒子と、酸化ニオブ又は酸化アルミニウムを含む第3の粒子とを含むことを特徴とするセラミック製品。
PCT/JP2016/061594 2015-04-23 2016-04-08 外周コート材及びセラミック製品 WO2016171016A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/568,156 US10654755B2 (en) 2015-04-23 2016-04-08 Outer peripheral coating member and ceramic product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-088463 2015-04-23
JP2015088463A JP6718207B2 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 外周コート材及びセラミック製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016171016A1 true WO2016171016A1 (ja) 2016-10-27

Family

ID=57143033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/061594 WO2016171016A1 (ja) 2015-04-23 2016-04-08 外周コート材及びセラミック製品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10654755B2 (ja)
JP (1) JP6718207B2 (ja)
WO (1) WO2016171016A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6849519B2 (ja) * 2017-04-28 2021-03-24 エヌ・イーケムキャット株式会社 触媒製造用ハニカム構造体、フィルター型ハニカム触媒および製造方法
WO2020263114A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Corning Incorporated Marking of ceramic bodies

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725154A (ja) * 1993-04-22 1995-01-27 Somar Corp レーザービームの照射により変色する樹脂組成物
JPH0920855A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Teijin Ltd Abs樹脂組成物からなる黒発色レーザマーキング性を有するキーボード
JPH09220856A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Somar Corp レーザーマーキング材料、それを含む樹脂組成物及びレーザーマーキング方法
JP2001146542A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Daicel Chem Ind Ltd 黒色マーキング用樹脂組成物
WO2007072694A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Ngk Insulators, Ltd. マーキング用組成物及び情報表示方法
JP2007209898A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
JP2011520000A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 金属酸化物/水酸化物層およびアクリルコポリマーで塗布された真珠箔顔料
JP2011206764A (ja) * 2010-03-12 2011-10-20 Ngk Insulators Ltd 外周コート材、外周コートハニカム構造体及びその製造方法
JP2011245708A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Japan Medical Materials Corp レーザーマーキング方法およびマーキングされた生体埋植用部材
WO2013154893A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Corning Incorporated Marking coating

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958829A (en) * 1992-02-14 1999-09-28 Degussa-Huls Aktiengesellschaft Coating dispersion for exhaust gas catalysts
JP6374152B2 (ja) 2013-10-25 2018-08-15 菊水化学工業株式会社 外周コート材及びセラミック製品
US10232299B2 (en) * 2014-09-11 2019-03-19 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725154A (ja) * 1993-04-22 1995-01-27 Somar Corp レーザービームの照射により変色する樹脂組成物
JPH0920855A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Teijin Ltd Abs樹脂組成物からなる黒発色レーザマーキング性を有するキーボード
JPH09220856A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Somar Corp レーザーマーキング材料、それを含む樹脂組成物及びレーザーマーキング方法
JP2001146542A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Daicel Chem Ind Ltd 黒色マーキング用樹脂組成物
WO2007072694A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Ngk Insulators, Ltd. マーキング用組成物及び情報表示方法
JP2007209898A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
JP2011520000A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 金属酸化物/水酸化物層およびアクリルコポリマーで塗布された真珠箔顔料
JP2011206764A (ja) * 2010-03-12 2011-10-20 Ngk Insulators Ltd 外周コート材、外周コートハニカム構造体及びその製造方法
JP2011245708A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Japan Medical Materials Corp レーザーマーキング方法およびマーキングされた生体埋植用部材
WO2013154893A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Corning Incorporated Marking coating

Also Published As

Publication number Publication date
JP6718207B2 (ja) 2020-07-08
JP2016203100A (ja) 2016-12-08
US10654755B2 (en) 2020-05-19
US20180118629A1 (en) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005119308A (ja) 表面修飾無機粒子で被覆された媒体への染料の永久定着
CN104640704A (zh) 印刷用片材、装饰片材及粘附性装饰片材
KR100687835B1 (ko) 컬러 필터 및 그 제조 방법
WO2016171016A1 (ja) 外周コート材及びセラミック製品
TWI604270B (zh) 彩色光敏樹脂組合物
JP2008239790A (ja) 浸透防止剤、溶剤インク及び浸透防止方法
JP2016162500A (ja) 光熱変換層、ドナーシート
JP2007001088A (ja) 防汚性印刷用基材およびそれを用いた印刷物、印刷体
JP6374152B2 (ja) 外周コート材及びセラミック製品
JP2003127540A (ja) レーザー光書込材料、その形成材及び表示体
JPH1180596A (ja) マスキング剤及びパターン膜の形成法
JP4357625B2 (ja) カラーフィルタおよびその製造方法
JP2006182791A (ja) 光触媒膜形成用塗布剤
KR101485963B1 (ko) Uv 경화를 이용한 전사 방법
EP1238955A2 (en) Baking sheet, baking printed sheet and burned sheet thereof
JP2002264548A (ja) Al用焼付シート及びその焼成シート
JP2006142217A (ja) 木材の光触媒塗膜及び光触媒塗膜形成方法
KR20100097476A (ko) 인쇄용 수성 프라이머 조성물
KR102028579B1 (ko) 착색 감광성 수지 조성물
JPH1180653A (ja) 表面処理剤組成物及び該組成物を塗布してなるエチレン・酢酸ビニル樹脂発泡体シート
JP3941999B2 (ja) 光触媒層を有するキャスティングフィルムおよびその製造方法
KR20060117556A (ko) 광촉매 코팅 방법
KR20080093484A (ko) 오염방지코팅제 코팅방법
JP2013163376A (ja) レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版及びその製造方法、積層体、並びに、フレキソ印刷版の製版方法
JPH11209691A (ja) 塗料、常温硬化光触媒塗料、これを用いた光触媒含有塗膜の形成方法及び光触媒含有塗膜

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16783037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15568156

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16783037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1