JP2001141754A - 計測表示装置 - Google Patents

計測表示装置

Info

Publication number
JP2001141754A
JP2001141754A JP32372699A JP32372699A JP2001141754A JP 2001141754 A JP2001141754 A JP 2001141754A JP 32372699 A JP32372699 A JP 32372699A JP 32372699 A JP32372699 A JP 32372699A JP 2001141754 A JP2001141754 A JP 2001141754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
item
display
displayed
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32372699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4275271B2 (ja
Inventor
Hajime Yamaguchi
肇 山口
Masanori Nakamura
正則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terasaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Terasaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terasaki Electric Co Ltd filed Critical Terasaki Electric Co Ltd
Priority to JP32372699A priority Critical patent/JP4275271B2/ja
Publication of JP2001141754A publication Critical patent/JP2001141754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275271B2 publication Critical patent/JP4275271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の計測項目の計測値を随時選択して表示さ
せる計測表示装置の、表示項目の切替操作などが一定時
間行われないとき表示項目があらかじめ設定された常時
表示計測項目に自動的に切り替わる機能を持つものにお
いて、常時表示計測項目を自由に変更できるようにす
る。 【解決手段】常時表示計測項目を書き込んだEEPRO
M6を、押ボタン12を所定時間以上押し続けたとき現
在表示している計測の計測項目に書き替えるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電流、電圧、電
力などの計測値を押ボタンを操作することによって切替
表示することができるマルチ型の計測表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電流、電圧、電力、力率など各種の計測
値を、必要に応じて押ボタンを押して一つの表示装置上
に切替表示するマルチ表示機能を持つ計測装置がある。
このような計測装置、特に配電盤などに取り付けられる
マルチ型の計測表示装置は切換えて表示させる頻度が少
ないため、スペースやコストを考慮して、できるだけ押
ボタンを少なくして、一つの押し釦に複数の選択機能を
持たせる事が多い。
【0003】また、このような配電盤などに使用される
マルチ型の計測表示装置は、常時は所定の表示項目(以
下、常時表示計測項目という。)を表示させ、必要に応
じてオペレータが表示項目を切り替えて必要な計測値を
読みとるように使われることが多い。従来のこの種の計
測表示装置には、切替用のボタンを押すたびに表示項目
が順次切り替わり、ボタンを押さないかぎり所定の時間
その表示項目の表示を続け、この所定の時間を経過する
と、自動的に常時表示計測項目を表示するようになって
いるものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のマルチ型の計測
表示装置は、常時表示計測項目が制作時に決定される固
定的なものであったため、オペレータが別の項目を常時
表示計測項目に変更したくても不可能であった。
【0005】したがって、この発明は、常時表示計測項
目を自由に変更できる計測表示装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、複数の計測項目を常時計測し、計測項
目を随時選択してその計測値を表示させる計測表示装置
において、計測値を記憶する手段と、記憶された計測値
を表示する表示器と、操作する毎に表示される計測値の
項目を順次切り替える第1押ボタンと、計測値が常時表
示される常時表示計測項目を書き込んだ書換え可能な不
揮発性の記憶手段と、常時表示計測項目を変更する第2
押ボタンと、所定の操作が第1の所定の時間行われない
とき表示される計測値の項目を常時表示計測項目に切り
替える手段と、任意の計測項目の計測値が表示されてい
る状態で第2押ボタンが第2の所定の時間以上押され続
けたとき、不揮発性の記憶手段に記憶された常時表示計
測項目を該任意の計測項目に書き替える手段と、を備え
ることとしている。
【0007】このような構成により、第1押ボタンを操
作することによって表示する計測値の計測項目を切り替
えることができ、所定の操作が第1の所定時間以上行わ
れない状態が続けば、予め設定しておいた常時表示計測
項目の計測値が自動的に表示される。また、任意の計測
項目の計測値が表示されている状態で第2ボタンを第2
の所定の時間以上押し続けると、常時表示計測項目をそ
の任意の計測項目に変えることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図1ない
し図3に示される実施例において説明する。図1は本実
施例のハードウエア構成図を示しており、電力路に設け
られた変流器1及び変圧器2から得られた電流信号及び
電圧信号を整流する電流信号変換回路3及び電圧信号変
換回路4、電流信号変換回路3及び電圧信号変換回路4
において変換された信号を入力するCPU5、後述する
常時表示計測項目を書き込んだ不揮発性のEEPROM
6、後述するCPU5において記憶された各種計測値を
選択的に表示する7セグメントの数値表示器7と表示さ
れている計測項目を表示する項目表示LED8、4つの
押ボタン9、10、11、12、この装置を動作させる
ための安定化電源装置13、及び本発明に直接関係がな
いためその説明を省略するが計測値を他の装置に伝送す
るための伝送信号インターフェース14とを備えてい
る。
【0009】この計測表示装置は、電力路の電流値、
電圧値、瞬時電力値、積算電力値、力率値を表
示できるものであって、押ボタン9は1回押すたびに
→・・→→→・・・の順に表示項目が切り替
え、ボタン10は1回押すたびに逆に→→→・・
→→→→・・と切り替えるという機能などを有し
ている。(押ボタン9と10は同じ機能を有する第1押
ボタンである。)また、押ボタン11は、表示項目が電
流値の場合はこのボタンを1回押すたびに三相の電力路
(A相・B相・C相)の相を順次切り替え表示するとい
う機能と、表示項目が積算電力の場合は所定の時間(T
3)以上押すと表示値を零に戻すリセット処理に移行さ
せるという機能などを有している。さらに、押ボタン1
2は、前述の積算電力のリセット処理を中止させるとい
う機能のほかに、現在表示している任意の表示項目を後
述する常時表示計測項目に切り替えたり、常時表示計測
項目を変更するという機能を有している。
【0010】前述の常時表示計測項目はEEPROM6
に予め記憶されている表示項目であって、押ボタン9,
10,11、12のいずれのボタンも第1の所定時間
(T1)全く操作されなかったとき、自動的に常時表示
計測項目の計測値が表示されるようになる。この常時表
示計測項目は以下のように所望の項目に変更することが
できる。すなわち、押ボタン9又は10を操作して所望
の表示項目の計測値を表示させ、表示しているいる間に
押ボタン12(第2押ボタン)を第2の所定時間(T
2)以上押すとEEPROMに書き込まれている表示項
目を所望の表示項目に書き替えることができる。
【0011】図2ないし図4は、この装置のCPU5に
おいて行われる動作フロー図であり、これらの図によっ
てこの装置の動作を説明する。このCPU5は、主とし
て図2に示されるメインのタスクと図3に示されるボタ
ン操作処理タスクの2つを同時にかつ非同期で行ってい
る。
【0012】図3において、ボタンの操作状況を監視す
るタスクループは、順次、押ボタン9又は10(以下、
押ボタン9で説明する。)が押されたかを確認し(S3
−1)、押ボタン11が押されたかどうかを確認し(S
3−2)、押ボタン12が押されたかを確認し(S3−
3)、第1の所定時間(T1)いずれの押ボタンもされ
なかったかを確認し(S3−4)し(S3−1)に戻る
というループを繰り返す。
【0013】この図3のループにおいて、(S3−1)
で押ボタン9が押されたときはボタンが離されるまで待
って「押ボタン9のイベント発生」の情報をCPU5の
RAMに格納し、(S3−2)で押ボタン11が押され
たときは押されている時間を計測し所定の時間(T3)
以上のときは「押ボタン11/T3のイベント発生」の
情報を、所定の時間(T3)未満のときは「押ボタン1
1のイベント発生」の情報をCPU5のRAMに格納す
る。さらに、(S3−3)で押ボタン12が押されたと
きは押されている時間を計測し所定の時間(T2)以上
のときは「押ボタン12/T2のイベント発生」の情報
を、所定の時間(T2)未満のときは「押ボタン12の
イベント発生」の情報をCPU5のRAMに格納し、
(S3−4)で第1の所定時間(T1)いずれの押ボタ
ンもされなかった場合は「無操作のイベント発生」の情
報をCPU5のRAMに格納する。
【0014】図2において、メインのタスクループは、
初期化処理においてEEPROMに書き込まれている常
時表示計測項目を読み取り、電流信号変換回路3及び電
圧信号変換回路4からそれぞれの信号を入力し(S2−
1)、入力した電流信号及び電圧信号から瞬時電力値、
積算電力値、力率を演算して電流値及び電圧値と共に、
必要に応じてそれらの値を実効値に演算したのち、記憶
し(S2−2)、指定の表示項目の計測値(初期表示値
は、常時表示計測項目の計測値。)を表示し(S2−
3)、RAMから図3で説明したボタンの操作によるイ
ベント情報を取得(S2−4)する。
【0015】そして、「押ボタン9のイベント発生」の
情報の有無を確認して(S2−5)、有れば指示にした
がって表示項目を変更する。次に、「押ボタン11のイ
ベント発生」の情報の有無を確認して(S2−6)、情
報が有り表示項目が電流値であるならば指示にしたがっ
て相を変更する。次に、「押ボタン11/T3のイベン
ト発生」の情報の有無を確認して(S2−7)、情報が
有り表示項目が積算電力値であればそのリセット処理に
移行する。次に、「押ボタン12のイベント発生」の情
報の有無を確認し(S2−8)、有れば現在の表示項目
を常時表示計測項目に変更する。次に、「押ボタン12
/T2のイベント発生」の情報の有無を確認し(S2−
9)、有れば現在表示している表示項目を常時表示計測
項目としてRAMに記憶させると共にEEPROMに書
き込む。次に、「無操作のイベント発生」の情報の有無
を確認し(S2−10)、有れば現在の表示項目を常時
表示計測項目に変更し、(S2−1)に戻るというルー
プを繰り返す。
【0016】上記に、本発明の実施の形態について説明
を行ったが、上記に開示された本発明の実施の形態は、
あくまでも例示であって、本発明の範囲は上記の発明の
実施の形態に限定されるものではない。本発明の範囲
は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許
請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべて
の変更を含むことが意図される。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上に説明したように構成さ
れているので、複数の計測項目の計測値を随時選択して
表示させる計測表示装置の、表示項目の切替操作などが
一定時間行われないとき表示項目があらかじめ設定され
た常時表示計測項目に自動的に切り替わる機能を持つも
のにおいて、常時表示計測項目を自由に変更できるため
オペレータの作業性がよくなるという効果を奏する。ま
た、動作電源が一旦喪失したのち再度供給されても、電
源喪失直前に選択されていた表示項目の計測値が表示さ
れるため、オペレータによる誤認を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による計測表示装置の実施例のハード
ウエアー構成図である。
【図2】図1の実施例のフローチャート図である。
【図3】図1の実施例の他のフローチャート図である。
【符号の説明】
3 電流信号変換回路 4 電圧信号変換回路 5 CPU 6 EEPROM 数値表示器 9、10、11、12 押ボタン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の計測項目を常時計測し、前記計測項
    目を随時選択してその計測値を表示させる計測表示装置
    において、前記計測値を記憶する手段と、前記記憶され
    た計測値を表示する表示器と、操作する毎に表示される
    計測値の項目を順次切り替える第1押ボタンと、計測値
    が常時表示される常時表示計測項目を書き込んだ書換え
    可能な不揮発性の記憶手段と、前記常時表示計測項目を
    変更する第2押ボタンと、所定の操作が第1の所定の時
    間行われないとき表示される計測値の項目を前記常時表
    示計測項目に切り替える手段と、任意の計測項目の計測
    値が表示されている状態で前記第2押ボタンが第2の所
    定の時間以上押され続けたとき、前記不揮発性の記憶手
    段に記憶された前記常時表示計測項目を該任意の計測項
    目に書き替える手段と、を有することを特徴とする計測
    表示手段。
JP32372699A 1999-11-15 1999-11-15 計測表示装置 Expired - Lifetime JP4275271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32372699A JP4275271B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 計測表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32372699A JP4275271B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 計測表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001141754A true JP2001141754A (ja) 2001-05-25
JP4275271B2 JP4275271B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=18157931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32372699A Expired - Lifetime JP4275271B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 計測表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4275271B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034612B2 (en) 2002-07-20 2006-04-25 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for compensating pre-distortion of a power amplifier
JP2008020228A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Hioki Ee Corp 測定装置
JP2009109633A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Yamatake Corp データ処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1758580A4 (en) 2004-06-24 2008-01-16 Incyte Corp N-SUBSTITUTED PIPERIDINE AND ITS USE AS A MEDICAMENT

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034612B2 (en) 2002-07-20 2006-04-25 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for compensating pre-distortion of a power amplifier
JP2008020228A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Hioki Ee Corp 測定装置
JP2009109633A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Yamatake Corp データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4275271B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001141754A (ja) 計測表示装置
JP3775282B2 (ja) 測定装置
JP6113353B2 (ja) プラン卜監視制御システム
KR101040114B1 (ko) 전자식 전력량계 및 전자식 전력량계의 표시방법
JP4022947B2 (ja) 電子機器
KR960017031A (ko) 저항용접제어장치
KR20020015641A (ko) 전자식 타임스위치의 릴레이 테스트 장치 및 방법
JPH02154112A (ja) バーグラフ付きデジタルメータ
JP6343263B2 (ja) 太陽光発電システム
JPS63120309A (ja) モニタリング装置
JPH03119457A (ja) 電子計算機
JPS5853293B2 (ja) 電子式デジタル表示秤の風袋量設定装置
JPH05182090A (ja) 表示器の画面方式
JP2513513Y2 (ja) トレンド表示装置
JPH08219813A (ja) 材料試験機の計測値表示装置
JPS62245313A (ja) 速度設定入力装置
JPH08222954A (ja) 信号発生装置
JPH095112A (ja) アブソリュートエンコーダ
JP3650482B2 (ja) 波形記録計
JP3114378U (ja) コストストップウォッチ
JP2014142271A (ja) 多回路電力測定装置
JP2002214251A (ja) 測定装置
JPS63228005A (ja) 光学式座標検出装置
JPS62143107A (ja) 状態表示装置
JPS6383832A (ja) カ−ソル移動制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4275271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term