JPS6383832A - カ−ソル移動制御方式 - Google Patents

カ−ソル移動制御方式

Info

Publication number
JPS6383832A
JPS6383832A JP61230619A JP23061986A JPS6383832A JP S6383832 A JPS6383832 A JP S6383832A JP 61230619 A JP61230619 A JP 61230619A JP 23061986 A JP23061986 A JP 23061986A JP S6383832 A JPS6383832 A JP S6383832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
mouse
screen
movement
pushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61230619A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Onuma
大沼 庄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61230619A priority Critical patent/JPS6383832A/ja
Publication of JPS6383832A publication Critical patent/JPS6383832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、マウス等ポインティングデバイスによって生
成される移動パルスに応答して表示画面上のカーソルを
移動制御するカーソル移動制御方式の改良に関する。
(従来の技術) 従来のカーソル表示制御装置にありては、マウス等ポイ
ンティングデバイスの移動量をカウンタにて計数後、C
PUが適当な時間間隔にてカウント値を読み、次いで前
のカウント値と比較することによりポインティングデバ
イスの移動量を算出し、読出した移動量に応じた表示画
面上の位置にカーソルを表示することを実現しいていた
(発明が解決しようとする問題点) ところで、カーソルには、表示画面上、1画素型位でボ
インティングできることが要求され、通常マウスの移動
量とカーソルの移動量との比は大きめにとられている為
、大容量の表示画面においては、画面の端から他方の端
迄カーソルを移動させる場合、マウスの移動量は大きく
なり、操作性が悪くなる問題があった。又上記の比を変
えることで改善はされるが、特別な専用のスイッチによ
る切替手段が必要となり、装置が高価になるという欠点
があった。
本発明は上記欠点に鑑みてなされたものであり、専用の
特別なスイッチを持つことなく、既存のスイッチの組み
合わせ操作によってマウス移動量とカーソルの移動量の
比を変え、大容量の画面でも容易にカーソルを移動表示
できるカーソル移動制御方式を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を実現するためマウスラボタンがい
ずれも押下されたときに第2の倍率にてカーソルの移動
変位を算出する構成とし、このボタンの押下状況に従が
って異なる精度にてカーソルの移動速度を制御し表示す
るものである。
(作用) カーソルが画面上のある位置に存在し、例えばマウスの
左ボタンが押下されると、その時の表示画面上の位置情
報が制御プログラムに伝えられる。この後、右ボタンが
押下されるとその時の画面上の位置情報が制御プログラ
ムに伝えられ上記ある位置における選択が解除される。
ここで両ボタンを同時に押しながらマウスを移動させた
場合、上述により算出した変位は所定の第1の倍率より
も高い倍率をもって与えられ画面上のカーソル位置の算
出に使われる。このことにより特別なスイッチを付加せ
ず、既存のスイッチの組み合わせのみで移動量とカーソ
ル移動量とカーソル移動量の比を変えることが出来、操
作性の向上がはかれる。
(実施例) 以下、本発明実施例につき詳細に説明する。
第1図は本発明による装置の実施例を示すブロック図で
ある。図において、1はCPU、2は制御プログラムや
制御情報あるいはデータを記憶するメモリである。3は
マウス等ポインタイングデバイスであり、ボタン31.
32を持つ。4はマウス3の左ボタン31のON/ O
FFをCPUIに入力するレジスタ、5はマウス3の右
ボタン32のONノOFFをCPUIに入力するレジス
タ、6はマウスの水平方向の移動量に応じて出力される
パルスを計数保持しCPUIに入力するレジスタ、7は
同じく垂直方向の移動に応じて出力されるパルスを計数
保持しCPUIに入力するレジスタである。8は表示情
報を記憶するビットマツプメモリ、9はCRTモニタで
ある。上記CPUI、メモリ2、各レジスタ4〜7、そ
してビットマツプメモリ8はシステムバスlOに共通接
続される。
第2図は本発明実施例の動作を説明するために引用した
図であり、カーソルの画面表示例が示されている。
以下、マウスの移動とカーソルの移動表示に関し、第1
図、第2図を用いて動作説明を行なう。
マウス3を任意の方向に移動すると水平方向の移動量に
応じたパルスが出力され、レジスタ6及び7に計数保持
される。CPUIは一定間隔でレジスタ6と7に設定さ
れた内容を読出し、前の値と比較し、変位を算出する。
この値をもとに所定の第1の倍率にて画面上のカーソル
位置を算出し、対応するビットマツプメモリ8のアドレ
スにカーソルパターンを書き込む。ビットマツプメモリ
8の内容は図示されない回路手段により順次読み出され
てCRTモニタ9に表示される。この様にしてマウス3
の移動に応じてカーソルが移動表示される。
令、第2図に示すDの位置にカーソルが存在するときに
マウス3が持った左ボタン31が押下されると、その時
の表示画面上の位置情報が制御プログラムに伝えられ、
カーソル表示位置りが選択される。この後、もし右ボタ
ン32が押下されると、その時の画面上の位置情報が制
御プログラムに伝えられ、Dの選択が解除される。ここ
で左ボタン31と右ボタン32を同時に押下しながらマ
ウス3を移動させたとしよう。このとき、前記により算
出された変位は所定の第1の倍率よりも高い倍率をかけ
られて画面上のカーソルの位置の算出に使われる。この
ため、わずかなマウスの動きでもカーソルの大きな動き
になってあられれ、カーソルを迅速に目的位置へ移動さ
せることができる。
[発明の効果コ 以上説明の様に本発明に従えば、マウスの動きに対応す
るカーソルの動きを専用の手段を必要とせず高低2通り
の比率で制御することができる。
このため大容量の画面上でのカーソルの移動が容易にで
きる他、ボインティングの精度を上げるという相反する
特徴を優れた操作性を持って実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図の本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明実施例の動作を説明するために引用した図であり、
カーソルの画面表示例が示されている。 1・・・CPU、2・・・メモリ、3・・・マウス、3
1.32・・・マウスボタン、4〜7・・・レジスタ、
8・・・ビットマツプメモリ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プログラムに対して夫々独立した指示を与える複数のボ
    タンをもつマウスと、どのボタンも押下されていないと
    きにマウスが移動した変位を第1の値で倍率してカーソ
    ルの変位を算出する手段と、複数のボタンが押下されて
    いるときに、マウスが移動した変位を第2の値で倍率し
    てカーソルの変位を算出する手段を備え、これら各手段
    にて画面上のカーソル位置の算出を行ない上記ボタンの
    押下状況に従がい異なる精度にてカーソルを移動表示す
    ることを特徴とするカーソル移動制御方式。
JP61230619A 1986-09-29 1986-09-29 カ−ソル移動制御方式 Pending JPS6383832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230619A JPS6383832A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 カ−ソル移動制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230619A JPS6383832A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 カ−ソル移動制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6383832A true JPS6383832A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16910607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230619A Pending JPS6383832A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 カ−ソル移動制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6383832A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3541521A (en) Multiple ratio cursor control system
JPH0475449B2 (ja)
JP3205585B2 (ja) 入力端末装置
US4661810A (en) Method for interactive rotation of displayed graphic objects
JPS6383832A (ja) カ−ソル移動制御方式
JPH01283621A (ja) 座標入力方式
JPH02266398A (ja) 表示画面のスクロール制御装置
JPH0445072Y2 (ja)
JPS6252589A (ja) マルチウインドウ表示端末制御方法
JPS63226718A (ja) カ−ソル制御方式
JPH0368996A (ja) カーソル制御装置
JPH02157923A (ja) 入力装置
JPS6232491A (ja) Crt表示装置
JPS6322593B2 (ja)
JPH035791A (ja) カーソル制御装置
JPS6182224A (ja) カ−ソル表示制御装置
JPH05204547A (ja) カーソル位置制御装置
JPH06195172A (ja) 座標入力装置
JPH0210423A (ja) 座標入力装置
JPS60175087A (ja) Crt表示用大規模集積回路
JPH0371219A (ja) カーソル位置の指示方法
JPS63301320A (ja) 表示処理装置
JPH0378622A (ja) トレンドグラフ表示装置
JPS63131224A (ja) 座標入力方式
JPH01136189A (ja) マイクロコンピュータ