JP3650482B2 - 波形記録計 - Google Patents

波形記録計 Download PDF

Info

Publication number
JP3650482B2
JP3650482B2 JP20434996A JP20434996A JP3650482B2 JP 3650482 B2 JP3650482 B2 JP 3650482B2 JP 20434996 A JP20434996 A JP 20434996A JP 20434996 A JP20434996 A JP 20434996A JP 3650482 B2 JP3650482 B2 JP 3650482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
signal
storage controller
controller
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20434996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1031036A (ja
Inventor
英一 塚田
和彦 小林
耕一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP20434996A priority Critical patent/JP3650482B2/ja
Publication of JPH1031036A publication Critical patent/JPH1031036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650482B2 publication Critical patent/JP3650482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は波形記録計に関し、さらに詳しく言えば、入力データの入力レベルをCRTなどのモニタ(ディスプレイ)に表示しながら、その入力データをストレージメモリなどの記憶手段に書き込むようにした波形記録計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、入力信号(被測定信号)を実時間記録する場合、現在取り込んでいる入力データがどの程度のレベルにあるかを知りたいという要望がある。
【0003】
そこで、従来の波形記録計においては、図2に例示されているように、A/D変換器1によりディジタルテータに変換された入力データをストレージコントローラ2を介してメモリ3に書き込むにあたって、その入力データをレベルモニタコントローラ4にも与え、表示回路5を介してモニタとしてのディスプレイ6に表示するようにしている。
【0004】
これによれば、ディスプレイ6には図3に例示されているように、例えば入力データの最大値(MAX)と最小値(MIN)との間が例えばバーグラフ状に表示され、これによりユーザーは現在メモリ3に取り込まれている入力データのレベルを知ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来においてはストレージコントローラ2およびレベルモニタコントローラ4は、CPU7にて設定されるサンプリングカウンタ8からのサンプリング信号(サンプリングクロック)によりともに制御される。すなわち、単一のサンプリングカウンタ8にてレベルモニタ、ストレージそれぞれのデータをサンプリングするようにしている。
【0006】
このため、例えば図示しない操作部よりCPU7を介してストレージコントローラ2のサンプリング信号が遅い信号に設定されると、それに伴なってレベルモニタコントローラ4のサンプリング信号も遅くなるため、レベルモニタとしての機能が十分に働かなくなってしまう。
【0007】
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的は、ストレージコントローラのサンプリング速度に影響されることなく、特にそのサンプリング速度が遅く設定された場合でも、入力データの入力レベルを正確に表示し得るようにした波形記録計を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、レベルモニタコントローラ、ストレージコントローラおよびこれら両コントローラを制御するCPU(中央演算処理ユニット)を含み、A/D変換された入力データを所定のサンプリング信号にしたがって上記レベルモニタコントローラと上記ストレージコントローラとに与えて、上記入力データの入力レベルをモニタに表示しながら、同入力データを記憶手段に記憶させる波形記録計において、上記CPUは上記ストレージコントローラに対するサンプリング信号が所定のサンプリング速度より遅い信号に設定された場合には、上記レベルモニタコントローラに上記ストレージコントローラに対するサンプリング速度よりも高速のサンプリング信号を与えることを特徴としている。
【0009】
そして、請求項2においては、上記レベルモニタコントローラに対して第1サンプリング信号を供給する第1サンプリングカウンタと、上記ストレージコントローラに対して上記第1サンプリング信号よりも遅い第2サンプリング信号を供給する第2サンプリングカウンタとを備え、上記CPUは上記ストレージコントローラに対するサンプリング信号が所定のサンプリング速度より速い信号に設定された場合には上記第1サンプリング信号にて上記レベルモニタコントローラとともに上記ストレージコントローラを動作させ、上記ストレージコントローラに対するサンプリング信号が所定のサンプリング速度より遅い信号に設定された場合には上記第2サンプリングカウンタを動作させて、同第2サンプリングカウンタより上記ストレージコントローラに上記第2サンプリング信号を供給することを特徴としている。
【0010】
また、請求項3では、上記第2サンプリングカウンタは上記第1サンプリング信号を逓降する分周機能を有し、上記第2サンプリング信号の周期は上記第1サンプリング信号の整数倍とされることを特徴としている。
【0011】
この波形記録計によれば、例えば長時間記録時にメモリの記憶容量との関係から、ストレージコントローラに対するサンプリング速度が遅く設定されたとしても、レベルモニタコントローラにはそれよりも高速のサンプリング信号が与えられるため、適正なレベル表示状態が維持される。
【0012】
また、請求項2の構成によれば、ストレージコントローラに対するサンプリング速度が遅く設定された場合、CPUは第2サンプリングカウンタを動作させるだけでよく、その処理負担が増えることもない。
【0013】
さらに、請求項3の構成によれば、レベルモニタコントローラ用の第1サンプリング信号とストレージコントローラ用の第2サンプリング信号とが、周期的に整数倍の比例関係にあるため、ストレージされる入力データとレベル表示されるデータとの相関が保たれることになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の技術的思想をよりよく理解する上で、図1を参照しながら、その実施の形態について説明する。なお、この実施例において、先に説明した図2の従来例と同一もしくは同一と見做される部分にはそれと同じ参照符号を用いている。
【0015】
この実施例においては、サンプリングカウンタとして、レベルモニタコントローラ4用の第1サンプリングカウンタ11とストレージコントローラ2用の第2サンプリングカウンタ12の2つのサンプリングカウンタが設けられている。
【0016】
これら両サンプリングカウンタ11、12は、ともにCPU(中央演算処理ユニット)7によりその動作が制御される。第1サンプリングカウンタ11からはレベルモニタコントローラ4に対してレベルモニタ用サンプリングクロック(第1サンプリング信号)が出力されるが、この実施例においては、そのレベルモニタ用サンプリングクロックは第2サンプリングカウンタ12にも与えられるようにされている。
【0017】
第2サンプリングカウンタ12は、そのレベルモニタ用サンプリングクロックを所定に逓降する分周機能を備えている。この分周機能はCPU7からの指示信号にてその動作がオン、オフされ、その動作オフ時には第2サンプリングカウンタ12からストレージコントローラ2に対してレベルモニタ用サンプリングクロックがそのままストレージ用サンプリングクロックとして出力される。
【0018】
これに対して、分周機能の動作オン時には第2サンプリングカウンタ12からレベルモニタ用サンプリングクロックを所定に分周してなるストレージ用サンプリングクロック(第2サンプリング信号)がストレージコントローラ2に対して出力される。
【0019】
この実施例においては、CPU7が第2サンプリングカウンタ12の分周機能をオン、オフさせる基準サンプリング速度が10kHzにセットされている。データをストレージする際のサンプリング速度は図示しない操作部よりユーザーにて任意に設定されるが、そのサンプリング速度が10kHz以上である場合、CPU7はそのユーザー設定の所定速度のサンプリングクロックを第1サンプリングカウンタ11から出力させるとともに、第2サンプリングカウンタ12の分周機能をオフにする。
【0020】
これにより、そのユーザー設定のサンプリングクロックは第2サンプリングカウンタ12をスルーしてストレージコントローラ2にも与えられるため、レベルモニタコントローラ4およびストレージコントローラ2は同じサンプリングクロックにて動作する。すなわち、A/D変換器1を介して入力される入力データは同じサンプリングクロックにてレベルモニタコントローラ4とストレージコントローラ2とに捕捉される。
【0021】
これに対して、ユーザー設定のサンプリングクロックが10kHz未満の場合には、CPU7は第1サンプリングカウンタ11から出力されるサンプリングクロックを10kHzに固定するとともに、第2サンプリングカウンタ12の分周機能の動作をオンにする。これにより、レベルモニタコントローラ4には10kHzのサンプリングクロックが与えられるが、ストレージコントローラ2にはそのサンプリングクロックを所定に分周したサンプリングクロックが与えられることになる。
【0022】
したがって、ストレージコントローラ2による実際のストレージデータのサンプリング周期は遅くても、レベルモニタコントローラ4ではそれよりも速くサンプリングしているため、現在メモリ3に取り込まれている入力データとの関係において、その入力レベルがディスプレイ6に適切に表示されることになる。
【0023】
上記実施例では、第2サンプリングカウンタ12に第1サンプリングカウンタからのサンプリングクロックを所定に逓降する分周機能を持たせ、レベルモニタコントローラ用の第1サンプリング信号とストレージコントローラ用の第2サンプリング信号とを周期的に整数倍の比例関係としているため、ストレージされる入力データとレベル表示されるデータとの相関が保たれることになるが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0024】
すなわち、ストレージコントローラ2に対するユーザー設定のサンプリングクロックが所定速度(例えば10kHz)よりも遅い場合、上記実施例ではレベルモニタ用のサンプリングクロックは一定に保たれ、また、ストレージ用サンプリングクロックは自動的にそのレベルモニタ用サンプリングクロックを分周したものに設定されることになるが、ストレージ用サンプリングクロックは必ずしもレベルモニタ用サンプリングクロックを分周したものである必要はなく、第2サンプリングカウンタ12からユーザー設定のサンプリングクロックそのものを出力させるようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、A/D変換された入力データを所定のサンプリング信号にしたがってレベルモニタコントローラとストレージコントローラとに与えて、入力データの入力レベルをモニタに表示しながら、同入力データを記憶手段に記憶させるにあたって、ストレージコントローラに対するサンプリング信号が所定のサンプリング速度より遅い信号に設定された場合には、レベルモニタコントローラにストレージコントローラに対するサンプリング速度よりも高速のサンプリング信号を与えるようにしたことにより、実際のストレージデータのサンプリング速度に左右されることなく、適正なレベル表示状態が維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による波形記録計の一実施例を示したブロック線図。
【図2】従来の波形記録計の一例を示したブロック線図。
【図3】入力データストレージ中にモニタに表示されるレベル表示の一例を示した模式図。
【符号の説明】
1 A/D変換器
2 ストレージコントローラ
3 メモリ
4 レベルモニタコントローラ
5 表示回路
6 ディスプレイ
7 CPU
11 第1サンプリングカウンタ
12 第2サンプリングカウンタ

Claims (3)

  1. レベルモニタコントローラ、ストレージコントローラおよびこれら両コントローラを制御するCPU(中央演算処理ユニット)を含み、A/D変換された入力データを所定のサンプリング信号にしたがって上記レベルモニタコントローラと上記ストレージコントローラとに与えて、上記入力データの入力レベルをモニタに表示しながら、同入力データを記憶手段に記憶させる波形記録計において、上記CPUは上記ストレージコントローラに対するサンプリング信号が所定のサンプリング速度より遅い信号に設定された場合には、上記レベルモニタコントローラに上記ストレージコントローラに対するサンプリング速度よりも高速のサンプリング信号を与えることを特徴とする波形記録計。
  2. 上記レベルモニタコントローラに対して第1サンプリング信号を供給する第1サンプリングカウンタと、上記ストレージコントローラに対して上記第1サンプリング信号よりも遅い第2サンプリング信号を供給する第2サンプリングカウンタとを備え、上記CPUは上記ストレージコントローラに対するサンプリング信号が所定のサンプリング速度より速い信号に設定された場合には上記第1サンプリング信号にて上記レベルモニタコントローラとともに上記ストレージコントローラを動作させ、上記ストレージコントローラに対するサンプリング信号が所定のサンプリング速度より遅い信号に設定された場合には上記第2サンプリングカウンタを動作させて、同第2サンプリングカウンタより上記ストレージコントローラに上記第2サンプリング信号を供給することを特徴とする請求項1に記載の波形記録計。
  3. 上記第2サンプリングカウンタは上記第1サンプリング信号を逓降する分周機能を有し、上記第2サンプリング信号の周期は上記第1サンプリング信号の整数倍とされることを特徴とする請求項2に記載の波形記録計。
JP20434996A 1996-07-15 1996-07-15 波形記録計 Expired - Fee Related JP3650482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20434996A JP3650482B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 波形記録計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20434996A JP3650482B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 波形記録計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1031036A JPH1031036A (ja) 1998-02-03
JP3650482B2 true JP3650482B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=16489038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20434996A Expired - Fee Related JP3650482B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 波形記録計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3650482B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1031036A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI95084B (fi) Menetelmä ja kytkentälaite monikäyttömonitorin sovittamiseksi henkilökohtaiseen tietokoneeseen
JP3650482B2 (ja) 波形記録計
KR900002949B1 (ko) 데이터 처리 장치의 표시 데이타 출력 제어장치
JP2914100B2 (ja) プログラマブルコントローラ用アナログ信号処理装置
US11385600B2 (en) Timer measurement device, electronic timepiece, timer measurement method, and non-transitory computer readable storage medium storing program
JP4164160B2 (ja) レベルメータ表示装置
JP2002158042A (ja) 電池寿命の報知方法および電子機器
JPS60246428A (ja) 情報処理システムにおける端末機器の電源制御方式
JPH02309818A (ja) A/d変換装置
JPH08286602A (ja) 地図表示装置
JP2998297B2 (ja) 波形測定装置
JP5277765B2 (ja) 記録計
JP3583578B2 (ja) 電子機器
JP3016403B2 (ja) 電子式流量計
KR0144222B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 주행 시간 표시 방법
JP2897720B2 (ja) 情報表示機能付き磁気テープ装置
JPH0713972A (ja) 読書時間記憶機能付電子読書機
JP2000258194A (ja) 測定器
KR960038568A (ko) 컴퓨터의 전력 소모방지장치 및 그 제어방법
JPH01155506U (ja)
JPH0643087B2 (ja) 射出成形機の動作状態測定方法
JP2004251747A (ja) 波形表示方法および波形表示装置
JPH0743739B2 (ja) 自動配線処理実行システム
JPS5868129A (ja) バツフアメモリ装置
JPH09167004A (ja) 定周期型plcを利用した時間管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees