JP2001138410A - 罫入れ装置 - Google Patents

罫入れ装置

Info

Publication number
JP2001138410A
JP2001138410A JP32699599A JP32699599A JP2001138410A JP 2001138410 A JP2001138410 A JP 2001138410A JP 32699599 A JP32699599 A JP 32699599A JP 32699599 A JP32699599 A JP 32699599A JP 2001138410 A JP2001138410 A JP 2001138410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
template
ruled
elastic body
scoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32699599A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Takeuchi
孝之 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DAISUCHIIRU KK
Original Assignee
NIPPON DAISUCHIIRU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DAISUCHIIRU KK filed Critical NIPPON DAISUCHIIRU KK
Priority to JP32699599A priority Critical patent/JP2001138410A/ja
Publication of JP2001138410A publication Critical patent/JP2001138410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 段ボールシートに対して折曲げ性の良好な罫
線を罫入れすることができるハードタイプの罫入れ装置
を提供することである。 【解決手段】 定盤1に対して進退自在な型板4に罫入
れ用の押罫部材6を取付け、定盤1の上面に取付けた金
属板2の表面には、その押罫部材6と対応する位置に弾
性体7を取付ける。型板4を定盤1に向けて移動させ、
押罫部材6が金属板2で支持された段ボールシートSを
押し込む罫入れ時に弾性体7を弾性変形させて、折曲げ
性の良好な罫線が罫入れされるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、段ボールシート
等の厚紙に対して折曲げ用の罫線を罫入れする罫入れ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、段ボール箱の形成用素材として
のブランクAを示し、そのブランクAには、段ボールシ
ートの波状中芯の段目にほぼ平行する複数の縦罫線a1
と、その縦罫線a1 に直交する複数の横罫線a2 が罫入
れされている。
【0003】上記のようなブランクAは罫入れ打抜き装
置によって形成される。その罫入れ打抜き装置として、
図9に示したものが従来から知られている。この打抜き
装置は、定盤30に対して進退自在に設けられた型板3
1にブランクAの外形を打抜く打抜き刃(図示省略)
と、ブランクAに縦罫線a1 および横罫線a2 を罫入れ
る押罫部材32とを取付け、前記定盤30で段ボールシ
ートSが支持された停止時に、型板31を前進させて、
打抜き刃により打抜きを行ない、押罫部材32で縦罫線
1 および横罫線a2 を罫入れするようにしている。
【0004】上記罫入れ打抜き装置には、定盤30の段
ボールシートSを支持する表面全体にウレタンゴム等の
弾性体を設けたソフトタイプのものと、定盤30の表面
を金属面としたハードタイプのものとがあり、ソフトタ
イプの罫入れ打抜き装置においては、押罫部材32の押
し込みによる罫入れ時に弾性体が弾性変形するため、段
ボールシートが押罫部材の押し込み位置で大きく変形し
て裏面側に筋状の盛り上がりが生じ、段ボールシートS
に対して比較的鮮明な縦罫線a1 および横罫線a2 を形
成することができるという特徴を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ハードタイ
プの罫入れ打抜き装置においては、定盤30の表面が硬
質であるため、押罫部材32の押し込みによる罫入れ
時、段ボールシートSは表ライナおよび波状中芯のみが
変形して裏ライナに変形が生じず、折曲げ性の良好な鮮
明な罫線を罫入れすることができないという不都合があ
る。
【0006】本件出願人は、段ボールシートSを押圧す
る罫入れ部の全長にわたって切欠部を間隔をおいて形成
した押罫部材を既に提案している(特願平11−252
00号明細書)。この押罫部材においては、切欠部間に
形成された突起部によって段ボールシートを強く押し込
むことができるため、罫入れ部の表面が全長にわたって
滑らかな押罫部材に対して折曲げ性の良好な罫線を形成
することができるが、罫入れ打抜き装置がハードタイプ
のものであると、鮮明度の高い罫線を罫入れすることが
できない。
【0007】なお、罫入れ打抜き装置には、受けロール
に対設したダイロールに型板を取付け、その両ロールを
互に逆方向に回転し、型板に取付けられた打抜き刃によ
って両ロール間に送り込まれる段ボールシートを所定の
形状に打抜き、型板に取付けられた押罫部材によって罫
入れを施すようにしたロータリ式のものがある。
【0008】このロータリ式罫入れ打抜き装置には、受
けロールの外周にウレタンゴムを設けたソフトタイプ
と、受けロールの外周にステンレス板を巻付けたハード
タイプのものとがあり、ハードタイプのものにおいて
は、前記ハードタイプの平盤式罫入れ打抜き装置と同様
に、折曲げ性の良好な罫線を罫入れすることができな
い。
【0009】この発明の課題は、ハードタイプの罫入れ
装置によって段ボールシート等の厚紙に折曲げ性の良好
な罫線を罫入れできるようにすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、第1の発明においては、金属表面を有する定盤に
対して型板を進退し、型板に取付けられた押罫部材の押
し込みにより前記定盤で支持された厚紙に罫線を罫入れ
する罫入れ装置において、前記定盤の押罫部材と対応す
る位置に偏平な帯状の弾性体を取付けた構成を採用した
のである。
【0011】また、第2の発明においては、金属表面を
有する受けロールと、この受けロールに対設されたダイ
ロールとを有し、前記ダイロールの外周に型板を取付
け、その型板に取付けられた押罫部材によって受けロー
ルとダイロール間に送り込まれる厚紙に罫線を罫入れす
る罫入れ装置において、前記受けロールの前記押罫部材
と対応する位置に偏平な帯状の弾性体を取付けた構成を
採用したのである。
【0012】ここで、厚紙を押し込んで罫入れを施す押
罫部材は、厚紙を押し込む罫入れ部の表面が凹凸のない
全体にわたって滑らかなものであってもよく、あるい
は、上記罫入れ部の全長にわたって切欠部を等間隔に形
成したものであってもよい。あるいは、罫入れ部の平面
形状を波形としたものであってもよい。
【0013】第1の発明のように、定盤の押罫部材と対
応する位置に弾性体を取付け、あるいは、第2の発明の
ように、受けロールの押罫部材と対応する位置に偏平な
弾性体を取付けることにより、厚紙に対する罫入れ時、
弾性体が弾性変形して厚紙は裏面側に筋状の盛り上がり
が生じ、上記厚紙に対して折曲げ性の良好な罫線を罫入
れすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1乃至図7に基づいて説明する。図1に示すように、罫
入れ打抜き装置は、段ボールシートSを支持する定盤1
を有し、その定盤1の上面にステンレス板等の硬質の金
属板2が取付けられている。
【0015】定盤1上にはプレス盤3が設けられてい
る。プレス盤3は定盤1に対して進退自在とされ、その
下面に型板4が着脱自在に取付けられている。型板4に
は定盤1の金属板2で支持された段ボールシートSを所
定の形状に打抜く打抜き刃5と、段ボールシートSに折
曲げ用の罫線を罫入れする押罫部材6とが取付けられて
いる。
【0016】ここで、段ボールシートSから図8に示す
ブランクAを形成する場合は、図2に示すように、型板
4に前記ブランクAの外形形状に沿うよう打抜き刃5を
取付けると共に、その打抜き刃5で囲まれた内側に、ブ
ランクAの縦罫線a1 および横罫線a2 と対応する位置
に押罫部材6を取付ける。
【0017】押罫部材6は、図4(I)に示すように、
金属製帯状板6aの一側縁部を罫入れ部6bとしたもの
であってもよく、図4(II)に示すように、前記罫入れ
部6bの全長にわたって切欠部6cを等間隔に形成した
ものであってもよい。あるいは、図4(III )に示すよ
うに、罫入れ部6bの平面形状を波形としたものであっ
てもよい。
【0018】図1および図3に示すように、定盤1にお
ける金属板2の表面には、前記押罫部材6と対応する位
置にウレタンゴム等の弾性を有する偏平な帯状の弾性体
7が接着による手段を介して取付けられている。8は両
面粘着材を示す。
【0019】図5(I)、(II)は、弾性体7を取付け
る取付け用の治具10を示す。この治具10は、弾性変
形可能な帯状基板11の上面に前記押罫部材6が嵌合可
能な係合溝12を設け、帯状基板11の下面には両面粘
着材13を介して弾性体7を接着し、その弾性体7の表
面に設けられた両面接着剤8をセパレータ14の貼付け
によって保護している。ここで、弾性体7を接着する両
面粘着材13は、帯状基板11に対する接着力が弾性体
7に対する接着力より大きくなっている。
【0020】金属板2に対する弾性体7の取付けに際し
ては、セパレータ14を剥がし、図6(I)に示すよう
に、押罫部材6が係合溝12に嵌合するようにして押罫
部材6に治具10をセットしたのち、金属板2に向けて
型板4を下降させ、図6(II)に示すように、弾性体7
の下面の両面粘着材8を金属板2の表面に接着させたの
ち、型板4を引き上げる。その型板4の引き上げによっ
て、図6(III )に示すように、弾性体7は上側の両面
接着剤13から剥離して金属板2上に残り、帯状基板1
1は押罫部材6に付いた状態で型板4と共に上昇する。
【0021】上記のような弾性体7の取付けによって、
その弾性体7を押罫部材6と対応する位置に高精度に取
付けることができる。
【0022】いま、図1に示したように、定盤1の金属
板2で段ボールシートSが支持される状態において、プ
レス盤3と共に型板4を下降させると、型板4に取付け
られた打抜き刃5によって段ボールシートSは所定の形
状に打抜かれる。また、型板4に取付けられた押罫部材
6によって段ボールシートSが押し込まれて罫線が罫入
れされる。
【0023】段ボールシートSに対する罫線の罫入れ
時、段ボールシートSを支持する金属板2には押罫部材
6と対応する位置に偏平な弾性体7が取付けられている
ため、押罫部材6の押し込みにより弾性体7が弾性変形
し、段ボールシートSは裏面に筋状の盛り上がりbが生
じる程度に変形することになる。このため、段ボールシ
ートSに対して、折曲げ性の良好な罫線aを罫入れする
ことができる。
【0024】ここで、押罫部材6として、図4(II)に
示す押罫部材bを用いることにより、折曲げ性のより良
好な罫線を罫入れすることかができる。
【0025】図7は、この発明に係る打抜き装置の他の
例を示す。この例は、受けロール20の外周にステンレ
ス板等の金属板21を取付け、その受けロール20に対
設したダイロール22に型板23を取付け、前記受けロ
ール20とダイロール22を矢印方向に回転し、型板2
3に取付けた打抜き刃5によって両ロール20、21間
に送り込まれる段ボールシートSを所定の形状に打抜く
と共に、前記型板23に取付けた押罫部材6により段ボ
ールシートSに罫線を罫入れするハードタイプのロータ
リ式罫入れ打抜き装置を示している。
【0026】上記罫入れ打抜き装置において、金属板2
1の押罫部材6と対応する位置に帯状の弾性体7を取付
けることより、押罫部材6が段ボールシートSを押し込
んで罫入れする罫入れ時に弾性体7が弾性変形するた
め、段ボールシートSに対して、折曲げ性の良好な罫線
を罫入れすることができる。
【0027】なお、弾性体7の取付けに際し、図5に示
す治具を用いることにより、弾性体7を押罫部材6と対
応する位置に高精度に取付けることができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、定
盤の押罫部材と対応する位置、あるいは受けロールの押
罫部材と対応する位置に偏平な帯状の弾性体を取付けた
ことにより、前記押罫部材が段ボールシート等の厚紙を
押し込む罫入れ時に弾性体が弾性変形するため、厚紙に
対して折曲げ性の良好な罫線を罫入れすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る罫入れ装置の縦断正面図
【図2】図1の罫入れ装置の型板を示す平面図
【図3】図1に示す罫入れ装置の罫入れ時の状態を示す
断面図
【図4】(I)乃至(III )は押罫部材の各例を示す斜
視図
【図5】(I)は弾性体取付け用の治具を示す斜視図、
(II)はその断面図
【図6】(I)乃至(III )は弾性体の取付けを段階的
に示す断面図
【図7】この発明に係る罫入れ装置の他の例を示す断面
【図8】段ボール箱の形成用ブランクを示す一部切欠正
面図
【図9】従来の罫入れ装置を示す断面図
【符号の説明】
1 定盤 4 型板 6 押罫部材 6c 切欠部 7 弾性体 20 受けロール 22 ダイロール 23 型板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B31B 5/25 B31B 5/25 7/14 7/14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属表面を有する定盤に対して型板を進
    退し、型板に取付けられた押罫部材の押し込みにより前
    記定盤で支持された厚紙に罫線を罫入れする罫入れ装置
    において、前記定盤の押罫部材と対応する位置に偏平な
    帯状の弾性体を取付けたことを特徴とする罫入れ装置。
  2. 【請求項2】 金属表面を有する受けロールと、この受
    けロールに対設されたダイロールとを有し、前記ダイロ
    ールの外周に型板を取付け、その型板に取付けられた押
    罫部材によって受けロールとダイロール間に送り込まれ
    る厚紙に罫線を罫入れする罫入れ装置において、前記受
    けロールの前記押罫部材と対応する位置に偏平な帯状の
    弾性体を取付けたことを特徴とする罫入れ装置。
  3. 【請求項3】 前記押罫部材が、厚紙を押し潰す罫入れ
    部の全長にわたって切欠部が間隔をおいて形成されてい
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の罫入れ装
    置。
JP32699599A 1999-11-17 1999-11-17 罫入れ装置 Pending JP2001138410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32699599A JP2001138410A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 罫入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32699599A JP2001138410A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 罫入れ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138410A true JP2001138410A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18194142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32699599A Pending JP2001138410A (ja) 1999-11-17 1999-11-17 罫入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001138410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102673020A (zh) * 2012-05-28 2012-09-19 东莞市铭丰包装品制造有限公司 包装品内衬包边冲孔包孔一体机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102673020A (zh) * 2012-05-28 2012-09-19 东莞市铭丰包装品制造有限公司 包装品内衬包边冲孔包孔一体机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680210A (en) Repositionable directional markers
KR960007165A (ko) 열절연컵 및 그 제조방법
JP4531450B2 (ja) 板紙及び段ボール用打ち抜き機
JPH0948077A (ja) 罫押用溝形成体および罫押し罫線
JP2001138410A (ja) 罫入れ装置
JP4925913B2 (ja) エンボス刻印加工
JP3636953B2 (ja) 押罫部材、罫入れ用型板、罫入れ装置および段ボールシート
JP4355485B2 (ja) 罫線入れ装置
JP2007021605A (ja) 打抜き補助具
JP3132946U (ja) 折り罫成型シート
JP2005059961A (ja) 罫線入り段ボールシート、押罫部材および罫入れ用型板
JP2004181539A (ja) ロータリダイカッタ用の抜き型およびロータリ式罫入れ装置の罫入れ型
JP2001030377A (ja) 罫線形成体および罫線形成方法
JP3441997B2 (ja) 段ボールシートの押し潰し用複合弾性体およびシート打抜き型
JP2010030040A (ja) 打抜機のカッティングプレートへの面版の取り付け方法及びこの方法に使用される転移位置決め治具
JPH09300299A (ja) 折目形成用補助材および該補助材を備えた抜型
JPS5940202Y2 (ja) 罫押用溝形成体
JP3119020U (ja) 押出具
JP3065211U (ja) 段ボ―ルを折曲げる際の折曲用罫線補強部材
CN207449213U (zh) 压痕模板
JPH03281236A (ja) 罫押し用溝形成材
JP2010284870A (ja) エンボス加工用面版及び刻印形成方法
JPH0228044Y2 (ja)
JP3041886U (ja) 打抜型
JP2019064195A (ja) 押罫部材