JP2001133687A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2001133687A5 JP2001133687A5 JP1999316827A JP31682799A JP2001133687A5 JP 2001133687 A5 JP2001133687 A5 JP 2001133687A5 JP 1999316827 A JP1999316827 A JP 1999316827A JP 31682799 A JP31682799 A JP 31682799A JP 2001133687 A5 JP2001133687 A5 JP 2001133687A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- lens
- object side
- refractive power
- zooming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000003287 optical Effects 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims 1
Claims (32)
- 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に移動する第3群、正の屈折力を有する変倍時可動の第4群を有し、次の条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
0.5<|F2 /F3 |<1.2 ・・・(1)
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、Fi は第i群の焦点距離、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に移動する第3群、正の屈折力を有する変倍時可動の第4群を有し、次の条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
0.49<|L3 /L2 |<1 ・・・(2)
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、Li は第i群の広角端から望遠端にかけての移動量、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に移動する第3群、正の屈折力を有する変倍時可動の第4群を有し、次の条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
2<(F3,4w)/IH<3.3 ・・・(3)
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、(F3,4w)は広角端における第3群と第4群の合成焦点距離、IHはイメージサークル半径、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有する第3群、正の屈折力を有する変倍時可動の第4群を有し、前記第3群が、物体側から順に、物体側に凸面を向けた正レンズ、物体側に凸面を向けた正レンズと像面側に凹面を向けた負レンズとの接合レンズからなり、前記第3群の物体側の正レンズと接合レンズが共に物体側に向けた凸面の周辺部を周上又はその数カ所で鏡枠部に当て付けた状態で保持され、下記の条件式(10)を満足することを特徴とするズームレンズ。
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に移動する第3群、正の屈折力を有する変倍時可動の第4群を有し、次の条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
0.5<|F2 /F3 |<1.2 ・・・(1)
0.49<|L3 /L2 |<1 ・・・(2)
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、Fi は第i群の焦点距離、Li は第i群の広角端から望遠端にかけての移動量、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に移動する第3群、正の屈折力を有する変倍時可動の第4群を有し、次の条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
0.5<|F2 /F3 |<1.2 ・・・(1)
2<(F3,4W)/IH<3.3 ・・・(3)
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、Fi は第i群の焦点距離、(F3,4W)は広角端における第3群と第4群の合成焦点距離、IHはイメージサークル半径、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に移動する第3群、正の屈折力を有する変倍時可動の第4群を有し、次の条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
0.49<|L3 /L2 |<1 ・・・(2)
2<(F3,4W)/IH<3.3 ・・・(3)
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、Li は第i群の広角端から望遠端にかけての移動量、(F3,4W)は広角端における第3群と第4群の合成焦点距離、IHはイメージサークル半径、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に移動する第3群、正の屈折力を有する変倍時可動の第4群を有し、次の条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
0.5<|F2 /F3 |<1.2 ・・・(1)
0.49<|L3 /L2 |<1 ・・・(2)
2<(F3,4W)/IH<3.3 ・・・(3)
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、Fi は第i群の焦点距離、Li は第i群の広角端から望遠端にかけての移動量、(F3,4W)は広角端における第3群と第4群の合成焦点距離、IHはイメージサークル半径、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 次の条件式を満たすことを特徴とする請求項1から8の何れか1項記載のズームレンズ。
0.6<|F2 /F3 |<1 ・・・(4)
ここで、Fi は第i群の焦点距離である。 - 前記第4群を光軸方向に移動させて焦点合わせを行うことを特徴とする請求項1から9の何れか1項記載のズームレンズ。
- 次の条件式を満たすことを特徴とする請求項1から10の何れか1項記載のズームレンズ。
0.3<F3 /F4 <0.8 ・・・(5)
ここで、Fi は第i群の焦点距離である。 - 次の条件式を満たすことを特徴とする請求項1から11の何れか1項記載のズームレンズ。
0.4<|β2T|<1 ・・・(6)
ここで、β2Tは第2群の望遠端での横倍率である。 - 前記第4群が正レンズ1枚からなることを特徴とする請求項1から12の何れか1項記載のズームレンズ。
- 前記第3群が、物体側から順に、正レンズと正レンズと負レンズの3枚のレンズからなることを特徴とする請求項1から13の何れか1項記載のズームレンズ。
- 前記第3群の中少なくとも1面が非球面であることを特徴とする請求項1から14の何れか1項記載のズームレンズ。
- 前記第4群の中少なくとも1面が非球面であることを特徴とする請求項1から15の何れか1項記載のズームレンズ。
- 前記第2群の中少なくとも1面が非球面であることを特徴とする請求項1から16の何れか1項記載のズームレンズ。
- 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に移動する第3群、正の屈折力を有する変倍時可動の第4群を有し、前記第1群が正レンズ1枚からなり、前記第2群の最も物体側が負レンズで、次の条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。
ν21<40 ・・・(7)
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、ν21は第2群の最も物体側の負レンズのアッべ数、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 次の条件式を満たすことを特徴とする請求項18記載のズームレンズ。
ν21<35 ・・・(8) - 前記第2群の最も物体側が負レンズで、次の条件式を満たすことを特徴とする請求項1から17の何れか1項記載のズームレンズ。
ν21<40 ・・・(7)
ここで、ν21は第2群の最も物体側の負レンズのアッべ数である。 - 前記第2群の最も物体側が負レンズで、次の条件式を満たすことを特徴とする請求項1から17の何れか1項記載のズームレンズ。
ν21<35 ・・・(8)
ここで、ν21は第2群の最も物体側の負レンズのアッべ数である。 - 前記第3群が、物体側から順に、物体側に凸面を向けた正レンズ、物体側に凸面を向けた正レンズと像面側に凹面を向けた負レンズとの接合レンズからなり、前記第3群の物体側の正レンズと接合レンズが共に物体側に向けた凸面の周辺部を周上又はその数カ所で鏡枠部に当て付けた状態で保持されていることを特徴とする請求項1から20の何れか1項記載のズームレンズ。
- 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に常に移動する第3群、正の屈折力を有し変倍時可動の第4群を有し、前記第3群は正レンズと負レンズからなる接合レンズを有し、前記第4群は1枚の正レンズからなり、下記の条件式(10)を満足することを特徴とするズームレンズ。
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 前記第4群の正レンズの少なくとも1面は非球面であることを特徴とする請求項23記載のズームレンズ。
- 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に常に移動する第3群、正の屈折力を有し変倍時可動の第4群を有し、前記第2群と第3群はそれぞれ正レンズと負レンズからなる接合レンズを有し、下記の条件式(10)を満足することを特徴とするズームレンズ。
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に常に移動する第3群、正の屈折力を有し変倍時可動の第4群を有し、前記第3群は物体側より正レンズと、正レンズと負レンズからなる接合レンズとから構成され、下記の条件式(10)を満足することを特徴とするズームレンズ。
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側より順に、正の屈折力を有する第1群、負の屈折力を有する第2群、正の屈折力を有する第3群、正の屈折力を有する第4群を有し、変倍時、第1群と第2群の間隔、第2群と第3群の間隔、第3群と第4群の間隔がそれぞれ変化し、前記第3群は、物体側から順に、両凸正レンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズと負メニスカスレンズの接合レンズとからなり、前記第4群は物体側面の曲率が大きい両凸レンズからなり、下記の条件式(10)を満足することを特徴とするズームレンズ。
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する第1群、負の屈折力を有する第2群、正の屈折力を有する第3群、正の屈折力を有する第4群を有し、変倍時、第1群と第2群の間隔、第2群と第3群の間隔、第3群と第4群の間隔がそれぞれ変化し、前記第1群は1枚の正レンズから構成され、前記第2群は、物体側から順に、単レンズと、負レンズと正レンズの接合レンズとの3枚のレンズが配置され、前記第3群は、物体側から順に、単レンズと、正レンズと負レンズの接合レンズとの3枚のレンズが配置され、前記第4群は1枚の正レンズからなり、下記の条件式(10)を満足することを特徴とするズームレンズ。
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する第1群、負の屈折力を有する第2群、正の屈折力を有する第3群、正の屈折力を有する第4群を有し、変倍時、第1群と第2群の間隔、第2群と第3群の間隔、第3群と第4群の間隔がそれぞれ変化し、前記第1群は正レンズと負レンズの2枚のレンズからなり、第2群又は第3群中に少なくとも一組の正レンズと負レンズの接合レンズを含み、下記の条件式(10)を満足することを特徴とするズームレンズ。
2.5mm<fB(min)<4.8mm ・・・(10)
ここで、fB(min)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も短くなるときの値である。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する変倍時固定の第1群、負の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて物体側から像面側に移動する第2群、正の屈折力を有し変倍時広角端から望遠端にかけて像面側から物体側に常に移動する第3群、1枚のレンズからなり正の屈折力を有し変倍時可動の第4群を有し、前記第2群と第3群はそれぞれ正レンズと負レンズからなる接合レンズを有し、前記第3群乃至前記第4群中に少なくとも1面の非球面を有することを特徴とするズームレンズ。
- 物体側から順に、正の屈折力を有する第1群、負の屈折力を有する第2群、正の屈折力を有する第3群、正の屈折力を有する第4群を有し、変倍時、第1群と第2群の間隔、第2群と第3群の間隔、第3群と第4群の間隔がそれぞれ変化し、前記第1群は1枚の正レンズから構成され、前記第2群は、物体側から順に、単レンズと、負レンズと正レンズの接合レンズとの3枚のレンズが配置され、前記第3群は、物体側から順に、単レンズと、正レンズと負レンズの接合レンズとの3枚のレンズが配置され、前記第4群は1枚の正レンズからなり、前記第3群乃至前記第4群中に少なくとも1面の非球面を有することを特徴とするズームレンズ。
- 下記の条件式(11)を満足することを特徴とする請求項1から31の何れか1項記載のズームレンズ。
2.5mm<fB(max)<4.8mm ・・・(11)
ここで、fB(max)はズームレンズ中のパワーのあるレンズの最終面から像面までの空気換算長であり、全ズーム域で最も長くなるときの値である。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31682799A JP2001133687A (ja) | 1999-11-08 | 1999-11-08 | ズームレンズ |
US09/471,804 US6331917B1 (en) | 1997-10-14 | 1999-12-23 | Zoom lens system |
US09/708,087 US6535339B1 (en) | 1999-11-08 | 2000-11-08 | Image pickup system |
US09/988,051 US6744571B2 (en) | 1997-10-14 | 2001-11-16 | Zoom lens system |
US10/320,377 US6714355B2 (en) | 1999-11-08 | 2002-12-17 | Zoom lens system, and image pickup system using the same |
US10/704,559 US6937402B2 (en) | 1999-11-08 | 2003-11-12 | Zoom lens system, and image pick-up system using the same |
US10/778,727 USRE39899E1 (en) | 1999-11-08 | 2004-02-13 | Image pickup system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31682799A JP2001133687A (ja) | 1999-11-08 | 1999-11-08 | ズームレンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001133687A JP2001133687A (ja) | 2001-05-18 |
JP2001133687A5 true JP2001133687A5 (ja) | 2005-05-19 |
Family
ID=18081372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31682799A Pending JP2001133687A (ja) | 1997-10-14 | 1999-11-08 | ズームレンズ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6535339B1 (ja) |
JP (1) | JP2001133687A (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001133687A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Olympus Optical Co Ltd | ズームレンズ |
US6185048B1 (en) * | 1997-10-14 | 2001-02-06 | Olympus Optical Co., Ltd. | Zoom lens system |
US20030090579A1 (en) * | 2001-02-19 | 2003-05-15 | Haruki Ohe | Mobile information terminal device and camera unit |
JP4789366B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2011-10-12 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよびこれを用いた撮像装置 |
JP3566698B2 (ja) * | 2002-01-17 | 2004-09-15 | キヤノン株式会社 | ファインダー及びそれを用いた光学機器 |
KR100469432B1 (ko) * | 2002-07-26 | 2005-02-02 | 엘지전자 주식회사 | 휴대용 단말기 |
JP4551669B2 (ja) * | 2004-02-26 | 2010-09-29 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US7583441B2 (en) * | 2004-07-09 | 2009-09-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Photographic lens system and image pickup apparatus |
CN100465689C (zh) * | 2004-09-21 | 2009-03-04 | 松下电器产业株式会社 | 变焦透镜系统、成像装置和拍摄设备 |
TWI285272B (en) * | 2005-03-23 | 2007-08-11 | Ind Tech Res Inst | Variable focus lens assembly |
CN100410715C (zh) * | 2005-03-31 | 2008-08-13 | 财团法人工业技术研究院 | 变焦镜头 |
US7123421B1 (en) | 2005-04-22 | 2006-10-17 | Panavision International, L.P. | Compact high performance zoom lens system |
JP4903418B2 (ja) * | 2005-11-18 | 2012-03-28 | イーストマン コダック カンパニー | ズームレンズ |
JP4863733B2 (ja) | 2006-03-07 | 2012-01-25 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP5111789B2 (ja) * | 2006-06-08 | 2013-01-09 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズ及びそれを備えた電子撮像装置 |
US7675690B2 (en) | 2006-08-25 | 2010-03-09 | Olympus Imaging Corp. | Zoom lens system and electronic image pickup apparatus using the same |
TWI329213B (en) * | 2007-04-03 | 2010-08-21 | Asia Optical Co Inc | Zoom lens system |
JP5129520B2 (ja) | 2007-06-29 | 2013-01-30 | 株式会社エルモ社 | ズームレンズ |
JP2009031757A (ja) | 2007-06-29 | 2009-02-12 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP5045300B2 (ja) * | 2007-08-07 | 2012-10-10 | 株式会社ニコン | 広角レンズ及びこの広角レンズを有する撮像装置 |
TWI406006B (zh) * | 2009-09-15 | 2013-08-21 | Asia Optical Co Inc | 內變焦鏡頭 |
JP2011203387A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP5948130B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-07-06 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP6245507B2 (ja) * | 2013-09-11 | 2017-12-13 | 株式会社リコー | ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置 |
JP6354137B2 (ja) * | 2013-11-25 | 2018-07-11 | 株式会社ニコン | ズームレンズ及び光学機器 |
CN103926680B (zh) * | 2014-04-08 | 2016-02-03 | 中国科学院空间科学与应用研究中心 | 一种具有像方远心的长焦距光学系统 |
CN104808315B (zh) * | 2015-05-22 | 2017-06-30 | 福建浩蓝光电有限公司 | 一种高像质、低畸变机器视觉紫外镜头 |
CN108627956B (zh) * | 2018-07-06 | 2024-10-18 | 广东奥普特科技股份有限公司 | 一种宽工作距离线扫机器视觉镜头 |
CN112764196B (zh) * | 2021-01-08 | 2022-03-11 | 广景视睿科技(深圳)有限公司 | 一种双远心投影镜头及汽车的抬头显示装置 |
CN114326022B (zh) * | 2021-12-14 | 2023-07-04 | 江西晶超光学有限公司 | 光学系统、摄像模组及电子设备 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03200113A (ja) | 1989-12-28 | 1991-09-02 | Konica Corp | ズームレンズ |
US5189558A (en) | 1990-06-11 | 1993-02-23 | Olympus Optical Co., Ltd. | Vari-focal system having short total length |
US5138492A (en) | 1990-07-20 | 1992-08-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Rear-focus type zoom lens suppressing fluctuation of aberration |
JPH04343313A (ja) | 1991-05-21 | 1992-11-30 | Sony Corp | ズームレンズ |
JP3200113B2 (ja) | 1991-10-24 | 2001-08-20 | キヤノン株式会社 | 作動シミュレーション装置及び方法 |
US5418646A (en) | 1992-07-30 | 1995-05-23 | Olympus Optical Co., Ltd. | Wide-angle zoom lens system having a high varifocal ratio |
JPH06194572A (ja) | 1992-12-24 | 1994-07-15 | Minolta Camera Co Ltd | 変倍レンズ |
JP3686178B2 (ja) | 1996-08-23 | 2005-08-24 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ |
JP3797801B2 (ja) | 1998-01-09 | 2006-07-19 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ |
JP2001133687A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Olympus Optical Co Ltd | ズームレンズ |
US6331917B1 (en) * | 1997-10-14 | 2001-12-18 | Olympus Optical Co., Ltd. | Zoom lens system |
US6185048B1 (en) * | 1997-10-14 | 2001-02-06 | Olympus Optical Co., Ltd. | Zoom lens system |
JP3668365B2 (ja) | 1997-10-14 | 2005-07-06 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ |
-
1999
- 1999-11-08 JP JP31682799A patent/JP2001133687A/ja active Pending
-
2000
- 2000-11-08 US US09/708,087 patent/US6535339B1/en not_active Ceased
-
2002
- 2002-12-17 US US10/320,377 patent/US6714355B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-11-12 US US10/704,559 patent/US6937402B2/en not_active Expired - Lifetime