JP2001132510A - 船舶用推進機 - Google Patents

船舶用推進機

Info

Publication number
JP2001132510A
JP2001132510A JP31079699A JP31079699A JP2001132510A JP 2001132510 A JP2001132510 A JP 2001132510A JP 31079699 A JP31079699 A JP 31079699A JP 31079699 A JP31079699 A JP 31079699A JP 2001132510 A JP2001132510 A JP 2001132510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
throttle valve
injection amount
engine
injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31079699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4440390B2 (ja
Inventor
Isao Sugano
功 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP31079699A priority Critical patent/JP4440390B2/ja
Priority to US09/704,470 priority patent/US6526946B1/en
Publication of JP2001132510A publication Critical patent/JP2001132510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440390B2 publication Critical patent/JP4440390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/022Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the clutch status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0022Controlling intake air for diesel engines by throttle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 シフト機構のシフト位置に係わらず、ス
ロットル弁が急に閉じられた際にエンジン回転数を円滑
に低下させることができる船舶用推進機を提供する。 【解決手段】 船舶用推進機は、燃料噴射式4サイクル
エンジン(9)のクランクシャフト(10)が、シフト
機構(25)を介してプロペラ(29)を回転駆動して
いるとともに、エンジンのシリンダ(11)内へスロッ
トル弁(72)を介して空気が導かれ、この空気にイン
ジェクター(76)から燃料が噴射されており、制御装
置(111)がスロットル弁の開度に基づいてインジェ
クターの燃料噴射量を決定している。そして、制御装置
は、スロットル弁が急に略全閉状態に閉じられた際に、
シフト機構が前進側の場合には、燃料噴射量をカット
し、一方、シフト機構が中立の場合には、燃料噴射量の
カットを行っていない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スロットル弁を介
してシリンダ内へ空気が導かれている燃料噴射式4サイ
クルエンジンによりプロペラが駆動されている船舶用推
進機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、船外機などの船舶用推進機におけ
る燃料噴射式4サイクルエンジンは、スロットル弁の開
度(以下、「スロットル開度」と呼ぶ)などに基づいて
インジェクターの燃料噴射量などを決定している。ま
た、船舶用推進機には、前後進と中立とを切り換えるた
めの前後進中立切換機構が設けられており、前後進に切
り換わっている際には、水流がプロペラを介してエンジ
ンに影響を与えている。一方、前後進中立切換機構が中
立に切り換わっている際には、水流の影響はエンジンに
は加わらない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、スロットル
弁が開けられた状態から急に略全閉状態に閉じられた
(いわゆるダッシュポッド)際には、エンジンのクラン
クシャフトの回転数(すなわちエンジン回転数)は急速
に低下する。しかしながら、シフト機構である前後進中
立切換機構が前進側または後進側に切り換わっている際
には、船舶の前進または後進の勢いで、船舶用推進機の
プロペラの回転が促進され、エンジン回転数の低下が遅
くなっている。特に、シフト機構が前進側に切り換わっ
ている際に、この現象が現れる。そのため、エンジン回
転数の低下を促進するために、ダッシュポッド制御時
に、インジェクターからの燃料噴射量を減少または停止
してカットすることが検討されている。すると、確か
に、シフト機構が前進側または後進側に切り換わってい
る際には、エンジン回転数を円滑に低下させることがで
きる。しかしながら、シフト機構が中立の状態で、イン
ジェクターからの燃料噴射量をカットすると、エンジン
回転数が低下しすぎてアンダーシュートすることがあ
る。そのため、エンジン回転数が不安定となる。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めのもので、シフト機構のシフト位置に係わらず、スロ
ットル弁が急に閉じられた際にエンジン回転数を円滑に
低下させることができる船舶用推進機を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の船舶用推進機
は、燃料噴射式4サイクルエンジン(9)のクランクシ
ャフト(10)が、シフト機構(25)を介してプロペ
ラ(29)を回転駆動しているとともに、前記エンジン
のシリンダ(11)内へスロットル弁(72)を介して
空気が導かれ、このスロットル弁よりも下流にインジェ
クター(76)が設けられ、このインジェクターから燃
料が噴射されて空気に混合されているとともに、制御装
置(111)がスロットル弁の開度に基づいて前記イン
ジェクターの燃料噴射量を決定している。そして、制御
装置は、スロットル弁が開けられた状態から急に略全閉
状態に閉じられた際に、前記シフト機構が前進側に切り
換わっている場合には、前記スロットル弁の開度に基づ
いて決定される燃料噴射量よりも燃料噴射量をカット
し、一方、前記シフト機構が中立に切り換わっている場
合には、前記スロットル弁の開度に基づいて決定される
燃料噴射量と略同量の燃料噴射量としている。
【0006】また、スロットル弁が開けられた状態から
急に略全閉状態に閉じられた際に、シフト機構が前進側
に切り換わっている場合には、シフト機構が中立に切り
換わっている場合よりも、燃料噴射量を少なくしてい
る。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明における船舶用推進
機の実施の一形態を図1ないし図10を用いて説明す
る。図1は本発明の実施の形態の船舶用推進機としての
船外機を横から見た断面図である。図2は図1の要部拡
大図である。図3は図1の船外機のエンジンの平断面図
である。図4は燃料噴射式4サイクルエンジンを搭載し
た船外機の基本構成を示す模式的構成図である。図5は
吸気管の配置の模式図である。図6はエンジン回転数お
よびスロットル開度と燃料噴射量との関係を図示する3
次元マップである。図7はダッシュポッド時の燃料噴射
量の補正係数のグラフである。図8は燃料噴射量の決定
のフローチャートである。図9は前後進中立切換機構が
前後進に切り換わっている場合におけるダッシュポッド
時のタイムチャートである。図10は前後進中立切換機
構が中立に切り換わっている場合におけるダッシュポッ
ド時のタイムチャートである。
【0008】なお、図3において、ロワーカウリング2
は左半分(左舷側)のみ図示されている。また、図3に
おいて、本来断面図では図示されないフライホイル、カ
ムシャフトのプーリおよびタイミングベルトなどが参考
のため図示されている。
【0009】まず初めに、船外機の全体構造を説明す
る。図1において、船外機は、上側から順番にアッパー
カウリング1、ロワーカウリング2、アッパーケーシン
グ3およびロワーケーシング4からなるハウジングで覆
われている。そして、船外機を小型船舶に装着するため
の取り付けブラケット6は、小型船舶のトランサム7な
どに取り付けられて固定されている。この取り付けブラ
ケット6の後部に、ピボット軸などを介して船外機本体
が回動および傾動自在に取り付けられている。
【0010】アッパーカウリング1およびロワーカウリ
ング2からなるカウリング1,2の内部には、内燃機関
である燃料噴射式のL型4気筒の4サイクルエンジン9
が配置されている。このエンジン9のクランクシャフト
10はその軸が略垂直すなわち上下方向に設けられてお
り、このクランクシャフト10の後方には、シリンダ1
1が上下方向に4個設けられている。また、クランクシ
ャフト10には、4個のピストン13が各々コンロッド
14を介して連結されており、このピストン13が各シ
リンダ11の内部に摺動可能に配置されている。また、
エンジン9のケース17は、前述の4個のシリンダ11
を形成するシリンダブロック20と、シリンダブロック
20のクランクシャフト10側を覆うクランクケース2
1と、シリンダブロック20の燃焼室11a側を覆って
閉塞するシリンダヘッド22とからなっている。このエ
ンジンケース17は、ガイドエキゾースト23を介して
アッパーケーシング3の上面に固定されている。
【0011】そして、エンジン9のクランクシャフト1
0の下端部に、上下方向に延在するドライブシャフト2
4の上端部が連結されている。このドライブシャフト2
4の下部には、前後進するために、傘歯車などからなる
前後進中立切換機構25が設けられている。この従来周
知のシフト機構としての前後進中立切換機構25は、傘
歯車の噛み合わせを変更することにより、前進、中立、
後進の3段階に切り換わることができるとともに、略水
平に延在するプロペラシャフト26に接続されている。
前後進中立切換機構25の切換作動は、シフト手段であ
るシフトロッド27により行われている。そして、操縦
者が図示しないシフトレバーなどを操作すると、ワイヤ
ーやリンク機構などを介して、このシフトロッド27が
作動し、前後進中立切換機構25が切り換わる。シフト
ロッド27の変位は、シフトセンサ28が検出してお
り、このシフトセンサ28からの検出信号により、前後
進中立切換機構25の前進・中立・後進の切換位置が判
明している。
【0012】そして、前後進中立切換機構25が前進位
置にある際には、ドライブシャフト24の回転がプロペ
ラシャフト26に伝達され、プロペラシャフト26およ
びプロペラ29が正転する。前後進中立切換機構25が
中立位置にある際には、ドライブシャフト24の回転が
プロペラシャフト26に伝達されず、プロペラシャフト
26およびプロペラ29が遊転する。前後進中立切換機
構25が後進位置にある際には、ドライブシャフト24
の回転はプロペラシャフト26に伝達されるが、前後進
中立切換機構25が前進位置ある場合と異なり、プロペ
ラシャフト26は逆方向に回転し、プロペラシャフト2
6およびプロペラ29が反転する。
【0013】また、ドライブシャフト24により、冷却
水ポンプ30が駆動され、船外機外の水を吸い込んで、
エンジン9などに冷却水として供給している。
【0014】また、シリンダヘッド22には、先端部が
燃焼室11aに開口してシリンダ11に空気を供給する
吸気通路31と、同様に、先端部が燃焼室11aに開口
してシリンダ11の燃焼ガスを排気する排気通路32と
がシリンダ11毎に各々2本形成されている。この吸気
通路31のポートを吸気弁35が、また、排気通路32
のポートを排気弁36が開閉している。そして、この吸
気弁35を吸気弁用カムシャフト38が、また、排気弁
36を排気弁用カムシャフト39が駆動している。この
吸気弁用カムシャフト38および排気弁用カムシャフト
39は上下方向に延在している。さらに、シリンダヘッ
ド22には点火プラグ40(図4参照)が着脱自在に取
り付けられている。
【0015】そして、図2において、クランクシャフト
10の上端は、エンジンケース17から突出しており、
このクランクシャフト10の上端部にプーリ41が圧入
して固定されている。このプーリ41の上側には、フラ
イホイル42がナット43で取り付けられている。ま
た、吸気弁用カムシャフト38および排気弁用カムシャ
フト39にもプーリ46が設けられている。そして、無
端伝動部材であるタイミングベルト48が、クランクシ
ャフト10のプーリ41と、カムシャフト38,39の
プーリ46とに掛け渡されており、クランクシャフト1
0とカムシャフト38,39とは連動している。
【0016】そして、各シリンダ11の吸気通路31の
端部は、吸気管66の後端部に接続されている。この吸
気管66はシリンダ11毎に各々一本設けられていると
ともに、エンジンケース17の左側(すなわち左舷側)
の側面に沿って前後方向に延在し、前端部は、カウリン
グ1,2内の前部に配置されているサージタンク67に
接続されている。吸気管66は上下方向に計4本設けら
れ、図3に図示する平断面図において、後端部から横方
向に湾曲しながら延び、ついで前方に直線的に延在して
おり、後端部から前側に順に湾曲している湾曲部68お
よび、直線状の直線部69が形成されている。なお、湾
曲部68におけるシリンダヘッド22との付け根部は、
外側(すなわち左側)であるカウリング1,2側に行く
ほど少し後側となる様に傾斜している。
【0017】また、図2に図示するように横から見て、
湾曲部68は、最上段および上から3段目の吸気管66
においては、略水平に配置され、一方、上から2段目お
よび上から4段目の吸気管66においては、前側に行く
ほど上側となる様に傾斜して配置されている。そして、
上から2段目の吸気管66と、上から3段目の吸気管6
6との間に回動部品用の比較的大きな空間70が形成さ
れている。なお、船外機は傾動することができ、この傾
動に伴って吸気管66の傾斜角度は変更される。そこ
で、この明細書においては、クランクシャフト10が鉛
直な状態で船外機が設置されている一般的な場合を、基
準として説明しており、「水平」とは、クランクシャフ
ト10の軸線に対して垂直面内にあることを意味してい
る。
【0018】さらに、各吸気管66の直線部69の後部
には、機械加工されているスロットルボディ71が設け
られている。このスロットルボディ71のスロットル弁
72の弁軸は、略上下方向に延在しているとともに、各
弁軸は連結されて連動している。このスロットル弁72
の弁軸を閉じる方向に付勢する付勢手段であるリターン
スプリング73aや、弁軸を回動させる回動レバー73
bなどの回動部品73は、吸気管66間の回動部品用空
間70に配置されている。最上段のスロットルボディ7
1の弁軸の上端には、スロットルポジションセンサ74
が取り付けられている。このスロットルポジションセン
サ74がスロットル弁72の開度(すなわちスロットル
開度)を検出している。そして、図示しないスロットル
レバーを操作すると、スロットルケーブル77、リンク
機構78および回動レバー73bを介して、スロットル
弁72の弁軸が駆動され、燃焼室11aに流入する空気
の流入量が調整されている。なお、スロットル弁72の
開度は、スロットル弁72が空気の流れに対して垂直に
なる全閉状態を0°としている。そして、アイドル状態
でも、スロットル開度は完全な全閉状態の0°となるこ
とはなく、少し開いており、閉まる方向の限界値は略全
閉状態のたとえば約1°である。
【0019】また、吸気管66の一本には、スロットル
ボディ71の下流側に、吸気圧センサ75が設けられて
おり、吸気管66内の気圧を検出している。そして、各
吸気管66には、スロットル弁72の下流側に、各々イ
ンジェクター76が設けられている。
【0020】図4において、シリンダブロック20に
は、エンジン温度センサ82が設けられており、シリン
ダブロック20の温度すなわちエンジン温度を検出して
いる。また、クランクシャフト10の周囲には、パルス
発生手段としてのパルサコイル86が設けられ、クラン
クシャフト10が回転すると、このパルサコイル86
が、クランクシャフト10の回転数(すなわちエンジン
回転数)に応じた周波数のパルス信号を出力している。
このパルサコイル86がエンジン回転数センサ90を構
成しており、パルスの数をカウントすることによりエン
ジン回転数が分かる。また、パルスの発生する際のクラ
ンクシャフト10の回転角度は略一定であるので、パル
スが発生した際には、クランクシャフト10が特定の回
転角度(パルス発生角度)になったことが分かる。
【0021】また、インジェクター76への燃料系につ
いて図4で説明する。船外機が搭載されているボート等
の船体側には主燃料タンク91が設けられており、この
主燃料タンク91の燃料たとえばガソリンなどは、手動
式の第1の低圧ポンプ92によりフィルター93を経
て、第2の低圧ポンプ94に送られている。フィルター
93およびそれよりも下流の部材は、船外機内に配置さ
れている。そして、第2の低圧ポンプ94は、第1の低
圧ポンプ92から送られた燃料を、気液分離装置である
ベーパーセパレータータンク95に送る。このベーパー
セパレータータンク95内には、燃料ポンプ96が配設
され、この燃料ポンプ96が、供給配管97を介してイ
ンジェクター76にベーパーセパレータータンク95内
の燃料を供給している。そして、この燃料はインジェク
ター76から吸気管66内に噴射されている。また、イ
ンジェクター76で余った燃料は戻り配管98を通って
ベーパーセパレータータンク95に戻ってきている。
【0022】また、排気通路32には、O2センサ101
が設けられ、燃焼ガスの酸素濃度を検出している。そし
て、オイルポンプ102は、アッパーケーシング3内の
オイルパン103から潤滑オイルを吸い込み、オイル流
路106を介してクランクシャフト10の軸受けなどに
供給している。オイル流路106には、油温センサ10
8および油圧センサ109が設けられており、油温セン
サ108は潤滑オイルの温度を、また、油圧センサ10
9は潤滑オイルの圧力を検出している。
【0023】また、船外機内には、点火プラグ40の点
火時期や、インジェクター76の燃料噴射量や噴射時期
などのエンジン稼働状態を制御するエンジンコントロー
ルユニット(ECU)111が設けられている。このエ
ンジンコントロールユニット111は、マイコンなどの
制御装置で、入力側に、シフトセンサ28、エンジン回
転数センサ90、大気圧センサ120、トリムセンサ1
22、油温センサ108、油圧センサ109、O2センサ
101、スロットル開度センサ74、吸気圧センサ75
およびエンジン温度センサ82などが、また、出力側に
点火プラグ40の点火回路、インジェクター76の駆動
部などが接続されている。そして、エンジンコントロー
ルユニット111の内部には、CPU、タイマー、およ
びRAMやROMなどからなる記憶部などが設けられて
いる。このエンジンコントロールユニット111の記憶
部には、前もって、スロットル開度(Km)およびエン
ジン回転数(Cn)と燃料噴射量(Amn)との関係を
示す3次元マップ(図6参照)、並びに、前後進中立切
換機構25が前進位置におけるダッシュポッド時のエン
ジン回転数と噴射量補正係数との関係(図7のグラフ参
照)が記憶されている。図6の3次元マップで決定され
る燃料噴射量は、スロットル開度およびエンジン回転数
を略一定に保っている際において適切な燃料噴射量であ
り、一般的に、エンジン回転数やスロットル開度が増大
するほど、燃料噴射量(すなわち燃料噴射時間)が増大
している。なお、インジェクター76からは燃料がパル
ス状に噴射されており、燃料噴射時間が長くなると燃料
噴射量が増大している。また、図7の噴射量補正係数
は、エンジン回転数が完全カット回転数(約3000rpm)よ
りも高い領域(完全カット領域)では略0%でインジェ
クター76から燃料は殆ど噴射されない。また、エンジ
ン回転数が完全カット回転数から補正下限回転数までの
範囲(約 600〜3000rpm)の領域(補正領域)では、噴射
量補正係数は0%よりも大きいとともに、100%より
も小さくなっている。さらに、エンジン回転数が補正下
限回転数(約600rpm) よりも低い領域(無補正領域)で
は、噴射量補正係数は略100%で、3次元マップで決
定される燃料噴射量がインジェクター76から噴射され
ている。
【0024】この様に構成されている船外機のエンジン
9が稼働すると、空気がサージタンク67から吸気管6
6を流れ、インジェクター76からガソリンなど燃料が
供給されて混合されている。そして、吸気弁35が開い
ている際に、吸気通路31を通って、シリンダ11の燃
焼室11aに流入している。ピストン13は上死点と下
死点との間を往復動しており、クランクシャフト10が
2回転する間に、略上死点から略下死点への吸気工程
と、略下死点から略上死点への圧縮工程と、次の略上死
点から略下死点への燃焼工程と、略下死点から略上死点
への排気工程との4工程を行っている。この4工程の間
に、カムシャフト38,39は1回転しており、吸気工
程の際に吸気弁35が開き、排気工程の際に排気弁36
が開いている。また、燃焼工程の始めの上死点付近で点
火プラグ40が点火され、吸気工程の初期の付近で、イ
ンジェクター76から燃料が噴射されている。そして、
エンジンコントロールユニット111は、入力側に接続
されている種々のセンサから入力される種々のデータに
基づいて、点火プラグ40の点火時期およびインジェク
ター76の噴射時期および噴射時間(すなわち、燃料噴
射量)などを決定し、制御している。
【0025】ついで、インジェクター76からの燃料噴
射量を決定するフローを図8に基づいて説明する。ステ
ップ1において、エンジンコントロールユニット111
は、スロットル開度センサ74が検出した検出値である
スロットル開度をサンプリングしている。そして、ステ
ップ2において、このサンプリングしたスロットル開度
が略全閉であるか否かを判断している。略全閉の場合は
ステップ3に行き、略全閉ではない場合にはステップ9
に行く。ステップ3において、エンジンコントロールユ
ニット111はシフトセンサ28の検出値であるシフト
位置が前進位置や後進位置であるか、中立であるかを判
定している。そして、前進位置や後進位置の場合にはス
テップ4に行き、中立位置の場合にはステップ9に行
く。ステップ4において、エンジンコントロールユニッ
ト111は、エンジン回転数が高い場合には、スロット
ル開度が急に略全閉状態に閉じられた(すなわちダッシ
ュポッド)と判断している。そして、エンジン回転数セ
ンサ90の検出値であるエンジン回転数が、完全カット
回転数である約3000rpm 以上の場合にはステップ5に行
き、完全カット回転数(約3000rpm )と補正下限回転数
(約 600rpm )との間の補正領域にある場合にはステッ
プ6に行き、補正下限回転数(約 600rpm )以下の場合
にはステップ9に行く。ステップ5において、インジェ
クター76から燃料を噴射しないでステップ1に戻る。
一方、ステップ6において、エンジンコントロールユニ
ット111の記憶部に記憶されている図7に図示する関
係に基づいてエンジン回転数から噴射量補正係数Fを決
定する。また、ステップ7において、エンジンコントロ
ールユニット111の記憶部に記憶されている図6に図
示する3次元マップに基づいて、スロットル開度および
エンジン回転数から燃料噴射量Aを読みだす。そして、
ステップ8において、3次元マップの燃料噴射量Aに噴
射量補正係数Fを掛け算して、この燃料噴射量A×Fを
インジェクター76から噴射して、ステップ1に戻る。
また、ステップ9において、エンジンコントロールユニ
ット111の記憶部に記憶されている図6に図示する3
次元マップに基づいて、スロットル開度およびエンジン
回転数から燃料噴射量Aを読みだす。そして、ステップ
10において、この燃料噴射量Aをインジェクター76
から噴射して、ステップ1に戻る。
【0026】ついで、前後進中立切換機構25が前進位
置または後進位置に切り換わっている場合におけるダッ
シュポッド時のタイムチャートを図9に基づいて説明す
る。スロットル開度が開いている状態から急に略全閉状
態に閉じられると、インジェクター76からの燃料噴射
量は、一旦完全にカットされて略0となる。そして、エ
ンジン回転数が低下してくると、順次カット量が小さく
なり、燃料噴射量が増大する。さらに、エンジン回転数
が十分に低下すると、3次元マップで決定される燃料噴
射量となる。
【0027】ついで、前後進中立切換機構25が中立位
置に切り換わっている場合におけるダッシュポッド時の
タイムチャートを図10に基づいて説明する。エンジン
回転数が高い状態(図6におけるC1)において、スロ
ットル開度が開いている状態から急に略全閉状態(図6
におけるK1)に閉じられると、3次元マップで決定さ
れているインジェクター76からの燃料噴射量は、図6
において、一旦燃料噴射量A11に減少し、ついでエンジ
ン回転数の低下に伴って、A11からA1nに向かって減少
する。
【0028】この様にして、ダッシュポッド時に、前後
進中立切換機構25が前進位置または後進位置に切り換
わっている際には、燃料噴射量をカットして迅速にエン
ジン回転数を低下させることができる。一方、前後進中
立切換機構25が中立に切り換わっている際には、燃料
噴射量をカットせずに、オーバーシュートを防止しなが
ら、円滑にエンジン回転数を低下させることができる。
【0029】以上、本発明の実施の形態を詳述したが、
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、
特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、
種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を
下記に例示する。 (1)燃料噴射式4サイクルエンジンは、船外機以外の
用途たとえば、船内外機などにも用いることができる。
また、気筒数は適宜変更可能である。さらに、エンジン
の形式はL型でも、V型でも、また、筒内噴射式でも可
能である。
【0030】(2)左右方向の配置の関係は、反転させ
ることも可能である。 (3)スロットル弁の弁軸は上下方向に延在している
が、略水平であることも可能である。ただし、上下方向
にした方が上下のスロットル弁を連動させる際に、構造
が簡単となるとともに、エンジンの横幅をコンパクトに
することができる。このことは、エンジンがカウリング
に収納されている船外機においては重要なことである。
また、スロットル弁を吸気管以外の部分、たとえばサー
ジタンクなどに設けることも可能である。 (4)スロットル開度センサは、最上段のスロットル弁
の弁軸の上端に取り付けることが好ましいが、他のスロ
ットル弁や、弁軸の下端に取り付けることも可能であ
る。また、スロットル開度センサは、スロットル弁の弁
軸に直接に付けることも可能であるし、他の部材を介し
て間接的に取り付けることも可能である。 (5)インジェクターの燃料噴射量は、少なくともスロ
ットル開度に基づいて決定されているならば、スロット
ル開度以外のデータ(たとえば、エンジン回転数、温
度、吸気管内の気圧など)を加味して決定されることも
可能である。 (6)ISCバルブ(アイドルスピードコントロールバ
ルブ)が設けられていることも可能である。 (7)前後進中立切換機構は、前進・後進・中立の3段
階であるが、それ以外のパターンであることも可能であ
る。たとえば、前進を高速と低速の2段にしたり、後進
をなくしたりすることも可能である。 (8)噴射量補正係数は、エンジン回転数との関係で決
定されているが、他のファクターたとえば、スロットル
開度の変化量で決定することも可能である。すなわち、
スロットル開度の変化量が大きいときには、燃料噴射量
が略100%カットされ、スロットル開度の変化量が小
さいときには、燃料噴射量のカット量が小さくなる。 (9)ダッシュポッドか否かは、スロットル開度および
エンジン回転数で判断しているが、スロットル開度およ
びスロットル開度の変化量で判断することも可能であ
る。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、制御装置は、ダッシュ
ポッドの際にシフト機構が前進側に切り換わっている時
には、燃料噴射量をカットしている。したがって、船舶
用推進機のプロペラの回転が船舶の前進の勢いで促進さ
れていても、燃料噴射量のカットにより、エンジン回転
数を迅速に低下させることができる。一方、シフト機構
が中立に切り換わっている時には、燃料噴射量をカット
しておらず、エンジン回転数がオーバーシュートして低
下しすぎることを防止している。その結果、エンジン回
転数を滑らかに低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態の船舶用推進機とし
ての船外機を横から見た断面図である。
【図2】図2は図1の要部拡大図である。
【図3】図3は図1の船外機のエンジンの平断面図であ
る。
【図4】図4は燃料噴射式4サイクルエンジンを搭載し
た船外機の基本構成を示す模式的構成図である。
【図5】図5は吸気管の配置の模式図である。
【図6】図6はエンジン回転数およびスロットル開度と
燃料噴射量との関係を図示する3次元マップである。
【図7】図7はダッシュポッド時の燃料噴射量の補正係
数のグラフである。
【図8】図8は燃料噴射量の決定のフローチャートであ
る。
【図9】図9は前後進中立切換機構が前後進に切り換わ
っている場合におけるダッシュポッド時のタイムチャー
トである。
【図10】図10は前後進中立切換機構が中立に切り換
わっている場合におけるダッシュポッド時のタイムチャ
ートである。
【符号の説明】
9 燃料噴射式4サイクルエンジン 10 クランクシャフト 11 シリンダ 25 前後進中立切換機構(シフト機構) 29 プロペラ 72 スロットル弁 76 インジェクター 111 エンジンコントロールユニット(制御装置)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射式4サイクルエンジンのクラン
    クシャフトが、シフト機構を介してプロペラを回転駆動
    しているとともに、前記エンジンのシリンダ内へスロッ
    トル弁を介して空気が導かれ、このスロットル弁よりも
    下流にインジェクターが設けられ、このインジェクター
    から燃料が噴射されて空気に混合されているとともに、
    制御装置がスロットル弁の開度に基づいて前記インジェ
    クターの燃料噴射量を決定している船舶用推進機におい
    て、 前記制御装置は、スロットル弁が開けられた状態から急
    に略全閉状態に閉じられた際に、 前記シフト機構が前進側に切り換わっている場合には、
    前記スロットル弁の開度に基づいて決定される燃料噴射
    量よりも燃料噴射量をカットし、 一方、前記シフト機構が中立に切り換わっている場合に
    は、前記スロットル弁の開度に基づいて決定される燃料
    噴射量と略同量の燃料噴射量としていることを特徴とす
    る船舶用推進機。
  2. 【請求項2】 燃料噴射式4サイクルエンジンのクラン
    クシャフトが、シフト機構を介してプロペラを回転駆動
    しているとともに、前記エンジンのシリンダ内へスロッ
    トル弁を介して空気が導かれ、このスロットル弁よりも
    下流にインジェクターが設けられ、このインジェクター
    から燃料が噴射されて空気に混合されている船舶用推進
    機において、 スロットル弁が開けられた状態から急に略全閉状態に閉
    じられた際に、前記シフト機構が前進側に切り換わって
    いる場合には、シフト機構が中立に切り換わっている場
    合よりも、燃料噴射量を少なくしていることを特徴とす
    る船舶用推進機。
JP31079699A 1999-11-01 1999-11-01 船舶用推進機 Expired - Lifetime JP4440390B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31079699A JP4440390B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 船舶用推進機
US09/704,470 US6526946B1 (en) 1999-11-01 2000-11-01 Fuel injection system for marine propulsion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31079699A JP4440390B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 船舶用推進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001132510A true JP2001132510A (ja) 2001-05-15
JP4440390B2 JP4440390B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18009559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31079699A Expired - Lifetime JP4440390B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 船舶用推進機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6526946B1 (ja)
JP (1) JP4440390B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038666A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Kubota Corp 多気筒エンジン

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7198028B2 (en) * 2001-07-18 2007-04-03 Walbro Engine Management, L.L.C. Ignition timing control system for light duty combustion engines
JP3940284B2 (ja) * 2001-10-24 2007-07-04 ヤマハマリン株式会社 推進用エンジンを備えた船舶のバッテリ充電残量維持装置
US7117853B2 (en) * 2004-08-03 2006-10-10 Denso Corporation Fuel injection controller of engine
US7168414B2 (en) * 2004-09-03 2007-01-30 Federal Mogul World Wide, Inc. Marine vapor separator with bypass line
JP4466364B2 (ja) * 2004-12-27 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4642616B2 (ja) * 2005-09-15 2011-03-02 川崎重工業株式会社 エンジンの燃料供給方法及び燃料供給量制御装置、並びに該制御装置を備える自動二輪車
JP2009024682A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Denso Corp スプレーガイド式筒内噴射内燃機関の制御装置
US8209107B2 (en) * 2008-01-23 2012-06-26 Hamilton Sundstrand Corporation Electric motor for fuel pump with improved shutdown features

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552531U (ja) * 1978-10-04 1980-04-08
JP2621084B2 (ja) * 1988-08-02 1997-06-18 本田技研工業株式会社 アイドル回転数制御装置
JP2711707B2 (ja) * 1989-01-27 1998-02-10 三信工業株式会社 内燃機関の潤滑状態調整装置
JP2792573B2 (ja) * 1989-12-27 1998-09-03 ヤマハ発動機株式会社 燃料噴射式2サイクルエンジンの回転制御装置
JP2911006B2 (ja) 1990-05-24 1999-06-23 三信工業株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP2947420B2 (ja) 1990-09-25 1999-09-13 ヤマハ発動機株式会社 2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH04203211A (ja) 1990-11-28 1992-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 車両用エンジンの点火プラグ配設構造
JPH04321737A (ja) 1991-04-22 1992-11-11 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JP2872842B2 (ja) 1991-09-27 1999-03-24 ヤマハ発動機株式会社 筒内噴射式2サイクルエンジンの燃焼制御装置
JP3063939B2 (ja) 1992-06-30 2000-07-12 三信工業株式会社 燃料噴射式エンジンの制御装置
US5553590A (en) 1992-07-14 1996-09-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intake control valve
JPH06159114A (ja) 1992-11-24 1994-06-07 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06249044A (ja) 1993-02-25 1994-09-06 Yamaha Motor Co Ltd エンジン制御装置
JPH08121220A (ja) 1994-10-21 1996-05-14 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの燃焼制御装置
JPH08170546A (ja) 1994-12-16 1996-07-02 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の運転制御装置
US5794605A (en) 1995-03-07 1998-08-18 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel control for marine engine
JP3591916B2 (ja) 1995-06-05 2004-11-24 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関の制御方法および装置
JPH094472A (ja) 1995-06-21 1997-01-07 Sanshin Ind Co Ltd エンジンのスロットルセンサ装置
JP3602217B2 (ja) 1995-09-20 2004-12-15 ヤマハマリン株式会社 エンジンの燃焼制御装置
US5937825A (en) 1997-10-09 1999-08-17 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Engine control system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038666A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Kubota Corp 多気筒エンジン
JP4610533B2 (ja) * 2006-08-02 2011-01-12 株式会社クボタ 多気筒エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
US6526946B1 (en) 2003-03-04
JP4440390B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3971474B2 (ja) 船舶用エンジンの運転制御装置
US7077713B2 (en) Engine speed control system for outboard motor
JPH10176560A (ja) 船舶用エンジンの運転制御装置
JP4462682B2 (ja) 小型船舶用推進機
JPH11159371A (ja) 直接筒内噴射式エンジン
US6672283B2 (en) Four-cycle engine for marine drive
JP4173260B2 (ja) 船舶用推進機
US6520147B1 (en) Idle speed control valve control system
JP4440390B2 (ja) 船舶用推進機
US5941743A (en) Engine control
JP2001132527A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP2001123865A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP4019170B2 (ja) 船舶推進機のエンジン制御装置
JPH11280519A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPH10238378A (ja) 船舶用エンジンの制御装置
JPH09256887A (ja) 船外機の燃料噴射制御装置
JP2001132478A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP4019169B2 (ja) 船舶推進機のエンジン制御装置
JP2001132506A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP4358946B2 (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
US20220282691A1 (en) Engine, outboard motor and boat
US5862794A (en) Fuel-injection control device for outboard motors
JP2003120378A (ja) 船舶推進機のエンジン制御装置
JP4315746B2 (ja) 船外機用エンジンの吸気装置
JP2000337194A (ja) 船外機の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term