JP2001132164A - 異形鉄筋定着構造の形成方法 - Google Patents

異形鉄筋定着構造の形成方法

Info

Publication number
JP2001132164A
JP2001132164A JP31071999A JP31071999A JP2001132164A JP 2001132164 A JP2001132164 A JP 2001132164A JP 31071999 A JP31071999 A JP 31071999A JP 31071999 A JP31071999 A JP 31071999A JP 2001132164 A JP2001132164 A JP 2001132164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
screw
fixing member
fixing
fixing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31071999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4236780B2 (ja
Inventor
Shinichi Nawata
信一 縄田
Shigeo Kosone
茂雄 小曾根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tekko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tekko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tekko Co Ltd filed Critical Tokyo Tekko Co Ltd
Priority to JP31071999A priority Critical patent/JP4236780B2/ja
Publication of JP2001132164A publication Critical patent/JP2001132164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236780B2 publication Critical patent/JP4236780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外周に雄ねじを有しない異形鉄筋に対して
も、雌ねじ付きの筒部とフランジとを有する定着部材に
よる定着構造を形成可能にする。 【解決手段】 外周に雄ねじ30aが圧延成形された短
いねじ鉄筋30を用意する。また、一端部が開口され、
他端部に底部41aが設けられ、内周に雌ねじ41bが
形成された筒部41と、この筒部41の他端部に径方向
外側に突出して設けられたフランジ42とを有する定着
部材40を用意する。そして、外周に雄ねじが形成され
ていない異形鉄筋からなる主筋20の端部に、ねじ鉄筋
30の一端部を、例えば摩擦圧接にて一体に連結する。
次に、ねじ鉄筋30の他端部に定着部材40の筒部41
を螺合することによって、定着構造Aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鉄筋コンクリー
ト構造物の梁の主筋等として用いられる異形鉄筋をコン
クリートに定着するための定着構造を形成する方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、特許番号第2662150号公
報に記載の鉄筋コンクリート構造物における主筋定着構
造では、主筋として、外周に雄ねじが形成されたねじ鉄
筋が用いられている。このねじ鉄筋に定着部材を設ける
ことによって、定着構造が形成されている。すなわち、
定着部材は、内周に雌ねじが形成された筒部と、この筒
部の端部に径方向外側へ突出して設けられたフランジと
を備えている。この定着部材の筒部が、ねじ鉄筋に螺合
され、フランジが、ねじ鉄筋の軸線に沿う方向に抵抗す
ることによって、ねじ鉄筋をコンクリートに強固に定着
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】鉄筋コンクリート構造
物の主筋には、上記ねじ鉄筋の他、外周に雄ねじが形成
されていない異形鉄筋も一般的に使用されている。しか
し、このような異形鉄筋には、上記定着部材を螺合する
ことができない。そのため、例えば、異形鉄筋の端部を
U字形状に折り曲げることによって定着構造となす手段
が採られていた。しかし、その場合、必要な定着力を得
るには、U字状の折り曲げ部分を大きくしなければなら
ず、この折り曲げ部分が、他の鉄筋と干渉して配筋作業
がしにくくなる等の問題があった。本発明は、上記事情
に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、外周に雄ねじを有しない異形鉄筋に対しても、上記
雌ねじ付きの筒部とフランジを有する定着部材による定
着構造を適用できるようにして、配筋作業の容易化等を
図ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、第1の発明は、外周に雄ねじが形成されていない異
形鉄筋をコンクリートに定着するための定着構造を形成
する方法において、(イ)外周に雄ねじが圧延成形され
た短いねじ鉄筋と、(ロ)一端部が開口され、他端部に
底部が設けられ、内周に雌ねじが形成された筒部と、こ
の筒部の他端部に径方向外側に突出して設けられたフラ
ンジとを有する定着部材とを用意し、上記異形鉄筋の端
部に、上記ねじ鉄筋の一端部を一体に連結し、このねじ
鉄筋の他端部に上記定着部材の筒部を螺合することによ
って、上記定着構造となすことを特徴とする。異形鉄筋
とねじ鉄筋との連結手段は、例えば、摩擦圧接、ガス圧
接、抵抗溶接、エンクローズドアーク溶接、ノンガスシ
ールドアーク溶接などを採用するとよい。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1は、鉄筋コンクリート構造
物を示したものである。構造物は、垂直に延びる柱1
と、この柱1と交差して水平に延びる梁2とを備えてい
る。柱1は、垂直をなす複数の主筋10と、これら主筋
10を囲む複数の補強筋11とを有している。同様に、
梁2は、水平をなす複数の主筋20と、これら主筋20
を囲む複数の補強筋21とを有している。柱1の主筋1
0と梁2の主筋20とは、これら柱1と梁2の仕口部B
において交差している。そして、これら鉄筋10,1
1,20,21がコンクリートCに埋設されている。
【0006】梁2の主筋20は、異形鉄筋からなり、そ
の外周には、軸線方向に延びる縦リブ20aと、周方向
に延びる横フシ20bとが形成され、雄ねじは形成され
ていない。この主筋20の端部に、定着構造Aが設けら
れている。
【0007】図2に示すように、定着構造Aは、極めて
短いねじ鉄筋30と、このねじ鉄筋30に設けられた定
着部材40とによって構成されている。ねじ鉄筋30の
外周には、雄ねじ30aが圧延成形によって形成されて
いる。このねじ鉄筋30の一端部が、上記主筋20の端
部に連なっている。
【0008】定着部材40は、一端部が開口され、他端
部に底部41aが設けられた筒部41と、この筒部41
の他端部に径方向外側へ突出して設けられた円環形状の
フランジ42とを有している。筒部41の外周は、断面
六角形状をなし、工具を掛けて回せるようになっている
(図1参照)。筒部41の内周には、雌ねじ41bが形
成されている。この雌ねじ41bがねじ鉄筋30の他端
部に螺合されている。そして、フランジ42が、主筋2
0の軸線に沿う方向に抵抗することによって、主筋20
をコンクリートCに強固に定着している。
【0009】上記のように構成された主筋20の定着構
造Aの形成方法を説明する。先ず、主筋20の端部にね
じ鉄筋30の一端部を、例えば摩擦圧接にて一体に連結
する。なお、摩擦圧接に代えて、ガス圧接、抵抗溶接、
エンクローズドアーク溶接、ノンガスシールドアーク溶
接などの手段によって連結してもよい。次に、ねじ鉄筋
30の他端部に定着部材40の筒部41を螺合し、筒部
41の底部41aがねじ鉄筋30の他端部に強く当たる
まで、トルクを掛けて締め付ける。これによって、ねじ
鉄筋30と定着部材40が、ガタ付き無く強固に連結さ
れる。
【0010】このようにして、外周に雄ねじを有しない
異形鉄筋からなる主筋20に対しても、定着部材40を
用いた定着構造Aが形成可能となる。この定着部材40
のフランジ42は、断面積が小さくても大きな定着力を
発揮することができるので、柱1の主筋10や補強筋1
1との干渉を避けることができ、配筋作業が容易にな
る。また、ねじ鉄筋30の雄ねじ30aが、圧延成形に
よって形成されるので、機械ねじにするのと比べて極め
て安価に製造することができる。
【0011】以下、本発明の他の実施形態について説明
する。これら他の実施形態において上記第1実施形態と
重複する構成に関しては、図面に同一符号を付して説明
を省略する。図3は、本発明の第2実施形態を示したも
のである。この実施形態の定着構造A’の定着部材4
0’は、底部41aにグラウト注入孔41cが形成され
ている。この定着部材40’がねじ鉄筋30に手締めさ
れた後、上記グラウト注入孔41cからグラウト材が、
筒部41の内周とねじ鉄筋30の外周との間の隙間に充
填される。これによって、ねじ鉄筋30と定着部材4
0’との連結強度が維持されている。
【0012】図4は、本発明の第3実施形態を示したも
のである。この実施形態の定着構造A”は、ねじ鉄筋3
0にロックナット50が螺合されており、このロックナ
ット50と定着部材40とがトルクを掛けて互いに締め
付けられている。
【0013】本発明は、上記の実施形態に制約されるも
のでなく、種々の形態を採用することができる。例え
ば、フランジ42は、六角形などの多角形状に形成して
もよい。第2実施形態において、グラウト注入孔41c
は、筒部41の周壁に形成してもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明では、
外周に雄ねじを有しない異形鉄筋に対しても、雌ねじ付
きの筒部とフランジとを有する定着部材を用いて定着構
造を形成することができ、ひいては、他の鉄筋との干渉
を防止でき、配筋作業を容易化することができる。ま
た、圧延成形によってねじ鉄筋の雄ねじを形成するの
で、機械ねじと比べて極めて安価に製造することができ
る。さらに、定着部材の筒部に底部を設けることによっ
て、グラウト注入を行わなくても、ねじ鉄筋に定着部材
を、トルクを掛けて強固に連結することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す鉄筋コンクリート
構造物の断面図である。
【図2】上記構造物の梁主筋の定着構造を示す断面図で
ある。
【図3】本発明の第2実施形態の定着構造を示す断面図
である。
【図4】本発明の第3実施形態の定着構造を示す断面図
である。
【符号の説明】
A,A’,A” 定着構造 20 主筋(異形鉄筋) 30 ねじ鉄筋 30a 雄ねじ 40,40’ 定着部材 41 筒部 41a 底部 41b 雌ねじ 42 フランジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周に雄ねじが形成されていない異形鉄
    筋をコンクリートに定着するための定着構造を形成する
    方法において、(イ)外周に雄ねじが圧延成形された短
    いねじ鉄筋と、(ロ)一端部が開口され、他端部に底部
    が設けられ、内周に雌ねじが形成された筒部と、この筒
    部の他端部に径方向外側に突出して設けられたフランジ
    とを有する定着部材と、を用意し、上記異形鉄筋の端部
    に、上記ねじ鉄筋の一端部を一体に連結し、このねじ鉄
    筋の他端部に上記定着部材の筒部を螺合することによっ
    て、上記定着構造となすことを特徴とする異形鉄筋定着
    構造の形成方法。
JP31071999A 1999-11-01 1999-11-01 異形鉄筋定着構造の形成方法 Expired - Lifetime JP4236780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31071999A JP4236780B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 異形鉄筋定着構造の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31071999A JP4236780B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 異形鉄筋定着構造の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001132164A true JP2001132164A (ja) 2001-05-15
JP4236780B2 JP4236780B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=18008664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31071999A Expired - Lifetime JP4236780B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 異形鉄筋定着構造の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4236780B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144526A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ohbayashi Corp 鉄筋の定着構造、鉄筋の定着方法、pc部材の接合構造、pc部材の接合方法
KR20160039841A (ko) * 2014-10-02 2016-04-12 엘케이테크 주식회사 나선철근용 철근정착장치

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521471Y2 (ja) * 1972-01-24 1977-01-13
JPS5316423A (en) * 1976-07-28 1978-02-15 Takenaka Komuten Co Fixation portion of reinforced end portion
JPS5353282Y2 (ja) * 1972-10-23 1978-12-20
JPS5716215B2 (ja) * 1976-08-23 1982-04-03
JPS61136011U (ja) * 1985-02-13 1986-08-25
JPH0657952A (ja) * 1992-06-10 1994-03-01 Kajima Corp 主筋の定着構造
JPH06102233B2 (ja) * 1984-08-09 1994-12-14 エイエスダブリュ リミテッド 異形鋼棒の端部に接手を設ける方法及び異形鋼棒の間のねじ込み接手
JPH0835332A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Kajima Corp Src造外柱と梁の接合部における梁主筋の配筋構造
JP2671765B2 (ja) * 1993-07-19 1997-10-29 鹿島建設株式会社 鉄筋コンクリート造段差梁のプレハブ鉄筋構造
JPH09302845A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nippon Katan Kk 機械式鉄筋継手
JP2001012012A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Fujita Corp 異形鉄筋への定着プレートの取り付け構造

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521471Y2 (ja) * 1972-01-24 1977-01-13
JPS5353282Y2 (ja) * 1972-10-23 1978-12-20
JPS5316423A (en) * 1976-07-28 1978-02-15 Takenaka Komuten Co Fixation portion of reinforced end portion
JPS5716215B2 (ja) * 1976-08-23 1982-04-03
JPH06102233B2 (ja) * 1984-08-09 1994-12-14 エイエスダブリュ リミテッド 異形鋼棒の端部に接手を設ける方法及び異形鋼棒の間のねじ込み接手
JPS61136011U (ja) * 1985-02-13 1986-08-25
JPH0657952A (ja) * 1992-06-10 1994-03-01 Kajima Corp 主筋の定着構造
JP2671765B2 (ja) * 1993-07-19 1997-10-29 鹿島建設株式会社 鉄筋コンクリート造段差梁のプレハブ鉄筋構造
JPH0835332A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Kajima Corp Src造外柱と梁の接合部における梁主筋の配筋構造
JPH09302845A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nippon Katan Kk 機械式鉄筋継手
JP2001012012A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Fujita Corp 異形鉄筋への定着プレートの取り付け構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144526A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ohbayashi Corp 鉄筋の定着構造、鉄筋の定着方法、pc部材の接合構造、pc部材の接合方法
KR20160039841A (ko) * 2014-10-02 2016-04-12 엘케이테크 주식회사 나선철근용 철근정착장치
KR101650946B1 (ko) 2014-10-02 2016-09-19 엘케이테크 주식회사 나선철근용 철근정착장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4236780B2 (ja) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001132164A (ja) 異形鉄筋定着構造の形成方法
JP2002030762A (ja) 鉄筋連結用スリーブ継手
JPH10140850A (ja) コンクリート構造体の耐力補強工法
JP2008075415A (ja) ねじ鉄筋の接続方法
JP2013181279A (ja) 鉄筋連結装置および鉄筋連結方法
JP2000027202A (ja) 鋼管柱の柱脚部の構造
JP2003055963A (ja) 杭頭構造及び杭頭金具
JP2004225261A (ja) 鉄筋の端部定着装置
JP3889283B2 (ja) ねじ鉄筋用定着金物
JP2000328716A (ja) 鉄筋連結装置および鉄筋連結方法
JP2005232750A (ja) コンクリート構造体の補強器具
JP4990834B2 (ja) スリーブ式鉄筋継手構造
JP6636275B2 (ja) アンカーボルト及びアンカーボルトの施工方法
JP2003147960A (ja) 鉄筋取付型セパレータボルト及びその取付構造
JPH0732647Y2 (ja) 密閉形鋼管柱の接合部材
JP2987563B2 (ja) 壁繋ぎ構造
JP4239610B2 (ja) 鋼管の接合方法
JPH0418098B2 (ja)
JP3357185B2 (ja) プレキャスト構造物用型枠装置
JP2010106564A (ja) 定着部付き鉄筋、定着部付き鉄筋用素材、及び、アンカーボルト
JPH0978766A (ja) 棒鋼のねじ継手
JPH0924466A (ja) 溶接ジベルの製造法
JPH01275818A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造
JP2003268922A (ja) Pc鋼材の定着体
JP2000008546A (ja) 土木建設用ネジ鋼棒の継手およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4236780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term