JPH10140850A - コンクリート構造体の耐力補強工法 - Google Patents

コンクリート構造体の耐力補強工法

Info

Publication number
JPH10140850A
JPH10140850A JP30492296A JP30492296A JPH10140850A JP H10140850 A JPH10140850 A JP H10140850A JP 30492296 A JP30492296 A JP 30492296A JP 30492296 A JP30492296 A JP 30492296A JP H10140850 A JPH10140850 A JP H10140850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete structure
reinforcing
box culvert
shear
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30492296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3766729B2 (ja
Inventor
Tadatomo Watanabe
忠朋 渡辺
Keizo Shutto
圭三 出頭
Tadashi Watabe
正 渡部
Tetsuya Mishima
徹也 三島
Akikage Suzuki
顕彰 鈴木
Yoshimitsu Nakajima
良光 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Maeda Corp
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Maeda Corp filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP30492296A priority Critical patent/JP3766729B2/ja
Publication of JPH10140850A publication Critical patent/JPH10140850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766729B2 publication Critical patent/JP3766729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート構造体の一面から剪断又は曲げ
耐力の補強工事を行うことができるコンクリート構造体
の耐力補強工法を提供することにある。 【解決手段】 コンクリート構造体の一面側からこれを
補強する耐力補強工法であって、コンクリート構造体で
あるボックスカルバート10の上床版10a内壁面に鋼
板11を位置決めし、このボックスカルバート10の上
床版10aのほぼ全厚みに亘って剪断補強鋼材であるア
ンカーボルト13を打ち込んでボックスカルバート10
に定着させると共に鋼板11を固定することにより、ボ
ックスカルバート10の剪断耐力及び曲げ耐力を増加さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンクリート構造体
の耐力補強工法に関し、更に詳細には、例えばボックス
カルバートの上下床版や地下外壁などのように構造体の
外部からの補強作業が事実上困難な場合に用いる剪断又
は曲げ耐力の補強工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、既設鉄筋コンクリート構造体にお
ける剪断又は曲げ耐力の補強は、柱構造物やラーメン構
造物の中間梁などのように部材の全周囲から補強可能な
場合には帯鉄筋の追加を含んだRC(鉄筋コンクリー
ト)打ち増し、或いは鋼板巻きなどにより行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ボック
スカルバートや地下外壁などのような既設鉄筋コンクリ
ート構造体については、一面からしか補強作業が実施で
きず、このような場合にはRC打ち増しによる断面増強
以外に有効な対策はなかった。
【0004】特に、下水施設等に使用されているボック
スカルバートの場合には、内空が侵食されるため実際に
適用できる場所は限定され、そのため効果的な剪断又は
曲げ耐力の補強を施すことが困難であるという問題があ
った。
【0005】本発明の目的は、かかる従来の問題点を解
決するためになされたもので、コンクリート構造体の一
面から剪断又は曲げ耐力の補強工事を行うことができる
コンクリート構造体の耐力補強工法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はコンクリート構
造体の耐力補強工法であり、前述した技術的課題を解決
するために以下のように構成されている。すなわち、本
発明は、コンクリート構造体の一面側から前記コンクリ
ート構造体を補強する耐力補強工法であって、前記コン
クリート構造体の一面側から補強の必要な面に鋼板を位
置決めし、前記コンクリート構造体のほぼ全厚みに亘っ
て剪断補強鋼材を打ち込んで前記コンクリート構造体に
定着させると共に前記鋼板を固定することにより、前記
コンクリート構造体の剪断耐力及び曲げ耐力を増加させ
ることを特徴とする。
【0007】コンクリート構造体としては、ボックスカ
ルバートや地下外壁などのような鉄筋コンクリート構造
体を挙げることができる。本発明に係るコンクリート構
造体の耐力補強工法では、このようなボックスカルバー
トや地下外壁などのように内部側からしか補強作業がで
きないコンクリート構造体の場合に特に有効である。
【0008】<本発明における具体的構成>本発明に係
るコンクリート構造体の耐力補強工法は、前述した必須
の構成要素からなるが、その構成要素が具体的に以下の
ような場合であっても成立する。その具体的構成要素と
は、前記コンクリート構造体に打ち込まれる前記剪断補
強材が前記コンクリート構造体を貫通し、その先端部が
前記コンクリート構造体の外面側で係止して定着されて
いることを特徴とする。
【0009】本発明に係るコンクリート構造体の耐力補
強工法では、剪断補強鋼材としてアンカーボルトを使用
することができる。このアンカーボルトは、周知のもの
を使用することができ、例えばアンダーカットアンカー
として市販されているものなどは好ましい。
【0010】本発明に係るコンクリート構造体の耐力補
強工法によると、複数のボルト挿通穴を適所に形成した
鋼板を準備し、コンクリート構造体における補強しよう
とする内壁面における前述した鋼板のボルト挿通穴に整
合する位置に剪断補強鋼材挿入用の削孔を形成する。
【0011】この剪断補強鋼材挿入用の削孔は、補強を
予定している内壁面を構成しているコンクリート構造体
のほぼ全厚みに亘って形成される。従って、この剪断補
強鋼材挿入用の削孔がコンクリート構造体の壁を完全に
貫通して形成されていてもよい。次いで、そのコンクリ
ート構造体の補強しようとする内壁面に前述した鋼板
を、これに形成されたボルト挿通穴がコンクリート構造
体の壁に形成された削孔に整合するように配置する。
【0012】その後、剪断補強鋼材であるアンカーボル
トを鋼板の各ボルト挿通穴からコンクリート構造体壁部
の削孔に入れ、その先端部をその剪断補強鋼材挿入穴内
で拡張するか、又は外壁側に突出させて拡張する等して
コンクリート構造体に係止する。これによりコンクリー
ト構造体は、剪断補強鋼材の取り付けにより剪断耐力が
向上すると共に同時にこの剪断補強鋼材によって固定さ
れた鋼板により曲げ耐力も向上する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明におけるコンクリー
ト構造体の耐力補強工法を一実施形態について更に詳細
に説明する。図1には、本発明の一実施形態に係るコン
クリート構造体の耐力補強工法によって耐力補強された
ボックスカルバート10が部分的に示されている。
【0014】このボックスカルバート10は、その上床
版10aを内側から補強したものであり、その補強工法
は、最初に、複数のボルト挿通穴11a(図2参照)を
適所に形成した鋼板11を準備する。この鋼板11は、
補強しようとするボックスカルバート10の上床版10
a内壁面の幅にほぼ一致する幅寸法のものが使用され
る。
【0015】そして、ボックスカルバート10の上床版
10aには、前述の鋼板11を当てた時、そのボルト挿
通穴11aに整合する位置に剪断補強鋼材挿入用の削孔
12が形成される。この削孔12は、補強を予定してい
る内壁面を構成しているボックスカルバート10のほぼ
全厚みに亘って形成されると共にその底部近傍に後述す
る目的のために拡径部12aが形成される。
【0016】次いで、剪断補強鋼材であるアンカーボル
ト13を鋼板11の各ボルト挿通穴11aからボックス
カルバート10の上床版10aの削孔12に入れる。そ
して、アンカーボルト13の先端部をその削孔12内で
拡張し、ボックスカルバート10に係止する。このよう
に先端部が拡張するアンカーボルト13の構成を図2を
参照しながら簡単に説明する。
【0017】このアンカーボルト13は、ボルト部分1
3aとこれに外装されたスリーブ13bと、このスリー
ブ13bから突出したボルト部分13aの端部に螺合さ
れた拡張体13cとから構成されている。この拡張体1
3cには、外周面に複数の係止片13dが形成され、各
係止片13dは拡張体13cを回転させないようにした
状態でボルト部分13aを回転すると、ボルト部分13
aの先端に螺合された拡張ナット13eが軸方向に動い
て係止片13dを放射状に即ち径方向外方に傘のように
広げて削孔12の底部近傍における拡径部12a内に進
入しさせ、ボックスカルバート10の上床版12aに係
止される。
【0018】このようなアンカーボルト13それ自体は
前述したように公知のものであり、従ってこのアンカー
ボルト13のこれ以上の説明は省略する。各削孔12へ
のアンカーボルト13の挿入は、ボルト部分13aが挿
通したスリーブ13b及びボルト部分13aに螺合した
拡張体13c及び拡張ナット13eを削孔12内に圧入
することでなされるが、その際、拡張体13cのボルト
部分13aに対する取付け位置は、その係止片13dが
削孔12の拡径部12aに対応するように予め計算して
設定されている。
【0019】その後、前述した鋼板11をそのボルト挿
通穴11aに各アンカーボルト13のボルト部端部が相
対的に通過して外方に突出するようにボックスカルバー
ト10の上床版内壁面に配置する。そして、鋼板11の
各ボルト挿通穴11aから突出するボルト部分13aの
先端部にワッシャー14を介在させた上でナット15が
螺着され、これを所定のトルクで締め付けて鋼板11の
固定が終了する。
【0020】その際、必要に応じて、アンカーボルト1
3のボルト部13aに取り付けられたワッシャー14及
びナット15をその端部と共に覆うプラスチックキャッ
プ16が装着され、鋼板11とボックスカルバート10
の上床版10a内壁面との間の隙間にはグラウト17が
充填される。
【0021】これにより、このボックスカルバート10
は、剪断補強鋼材であるアンカーボルト13の取り付け
により剪断耐力が向上すると共に同時にこの剪断補強鋼
材によって固定された鋼板11により曲げ耐力も向上す
ることになる。この効果を確認するため、構造実験を実
施した。試験概要を図3に、また試験結果を表1に示
す。この構造実験は、図3に示されるような梁試験体2
0により剪断スパン長を3050mmとして、2点載荷
方式の曲げ剪断試験とした。
【0022】
【表1】
【0023】表1における比較値は、無補強梁の剪断破
壊荷重であり、土木学会コンクリート標準示方書に従っ
て求めたものである。本発明の耐力補強工法で形成され
た補強梁は、その破壊時の最大荷重が50.8(tf)
であり、無補強試験体の計算比較値である剪断破壊荷重
32.7(tf)を大きく上回っている。
【0024】前述した実施形態に係るコンクリート構造
体の耐力補強工法では、ボックスカルバート10の上床
版10aにそのほぼ全厚みに亘る削孔12を形成し、そ
の内部にアンカーボルト13を挿入して固定し、鋼板1
1を上床版10aの内壁面に固定したが、図4に示され
るようにボックスカルバート10の上床版10aを完全
に貫通して剪断補強鋼材挿入用の削孔を形成してもよ
い。その場合には、屋内の間仕切り壁として用いられる
石膏ボードに吊りフック等を固定する時によく使用され
る公知のアンカーボルト18を使用することができる。
【0025】すなわち、このアンカーボルト18は、図
5及び図6に示されるように、ボルト部18aが内部に
螺入され且つ先端部がボルト部の端部に接続された割り
さや部18bの先端部近傍を外側に「く」の字状に屈曲
し得るように構成されたものである。このアンカーボル
ト18は、ボックスカルバート10の上床版10aに形
成された貫通孔19に、割りさや部18bの先端部近傍
における屈曲可能部18cが外壁側に突出するまで挿入
され、その後ボルト部18aを回転させて割りさや部1
8bを軸方向に移動して屈曲可能部18cを「く」の字
形に折り曲げて拡張させることでボックスカルバート1
0の上床版10a外壁面に係止する。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るコン
クリート構造体の耐力補強工法によれば、コンクリート
構造体の一面側から当該コンクリート構造体に剪断補強
鋼材を打ち込むと同時にこの剪断補強鋼材を利用してそ
の内壁面に鋼板を固定するようにしたことから一面側か
らのみの作業によってコンクリート構造体の剪断耐力及
び曲げ耐力を比較的に容易に増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るコンクリート構造体
の補強工法により補強されたボックスカルバートを部分
的に示す断面図である。
【図2】図1に示したボックスカルバートの一部を拡大
して示す断面図である。
【図3】本発明のコンクリート構造体の耐力補強工法に
よって形成した補強梁の耐力試験の状態を示す構成説明
図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係るコンクリート構造
体の補強工法により補強されたボックスカルバートを部
分的に示す断面図である。
【図5】図4に示されたボックスカルバートの一部にお
けるアンカーボルトの取り付け初期状態を示す断面図で
ある。
【図6】図4に示されたボックスカルバートの一部を拡
大してアンカーボルトの取付け状態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
10 ボックスカルバート(コンクリート構造体) 10a 上床版 11 鋼板 11a ボルト挿通穴 12 削孔 12a 拡径部 13 アンカーボルト(剪断補強鋼材) 14 ワッシャー 15 ナット 16 プラスチックキャップ 17 グラウト 18 アンカーボルト 20 梁試験体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡部 正 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 (72)発明者 三島 徹也 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 (72)発明者 鈴木 顕彰 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 (72)発明者 中島 良光 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート構造体の一面側から前記コ
    ンクリート構造体を補強する耐力補強工法であって、 前記コンクリート構造体の一面側から補強の必要な面に
    鋼板を位置決めし、前記コンクリート構造体のほぼ全厚
    みに亘って剪断補強鋼材を打ち込んで前記コンクリート
    構造体に定着させると共に前記鋼板を固定することによ
    り、前記コンクリート構造体の剪断耐力及び曲げ耐力を
    増加させることを特徴とするコンクリート構造体の耐力
    補強工法。
  2. 【請求項2】 前記コンクリート構造体に打ち込まれる
    前記剪断補強材が前記コンクリート構造体を貫通し、そ
    の先端部が前記コンクリート構造体の外面側で係止して
    定着されていることを特徴とする請求項1に記載のコン
    クリート構造体の耐力補強工法。
JP30492296A 1996-11-15 1996-11-15 コンクリート構造体の耐力補強工法 Expired - Lifetime JP3766729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30492296A JP3766729B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 コンクリート構造体の耐力補強工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30492296A JP3766729B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 コンクリート構造体の耐力補強工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10140850A true JPH10140850A (ja) 1998-05-26
JP3766729B2 JP3766729B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=17938933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30492296A Expired - Lifetime JP3766729B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 コンクリート構造体の耐力補強工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3766729B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455413B1 (ko) * 2002-01-14 2004-11-06 배석동 콘크리트구조물의 보수 보강공법
KR100455414B1 (ko) * 2002-02-15 2004-11-06 배석동 건축 구조물의 보수 보강 공법
JP2009013659A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Oriental Shiraishi Corp 内空を有する地中構造物の補強方法
JP2011231536A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Railway Technical Research Institute 耐震補強用枝鉄筋座屈による先端部拡開アンカー及びそれを用いた地盤と接する構造物の耐震補強工法
JP2015121067A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 大成建設株式会社 せん断補強構造およびせん断補強方法
CN105133850A (zh) * 2015-08-01 2015-12-09 陕西省建筑科学研究院 一种既有黄土窑洞的加固方法
JP2016089528A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 東日本旅客鉄道株式会社 コンクリート構造物のせん断補強方法
JP2017122308A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 東日本旅客鉄道株式会社 アンカー構造体及びアンカー構造体の構築方法
CN108265882A (zh) * 2018-02-02 2018-07-10 厦门源昌城建集团有限公司 一种用于大跨空间的钢板-石组合梁及其施工方法
CN114481875A (zh) * 2022-03-10 2022-05-13 衡宇建设集团有限公司 一种路桥涵洞内侧面板面结构及其施工工艺
CN115030547A (zh) * 2022-05-17 2022-09-09 山东大学 一种避免锚固剪切破坏的混凝土梁机械锚固装置及方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455413B1 (ko) * 2002-01-14 2004-11-06 배석동 콘크리트구조물의 보수 보강공법
KR100455414B1 (ko) * 2002-02-15 2004-11-06 배석동 건축 구조물의 보수 보강 공법
JP2009013659A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Oriental Shiraishi Corp 内空を有する地中構造物の補強方法
JP2011231536A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Railway Technical Research Institute 耐震補強用枝鉄筋座屈による先端部拡開アンカー及びそれを用いた地盤と接する構造物の耐震補強工法
JP2015121067A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 大成建設株式会社 せん断補強構造およびせん断補強方法
JP2016089528A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 東日本旅客鉄道株式会社 コンクリート構造物のせん断補強方法
CN105133850A (zh) * 2015-08-01 2015-12-09 陕西省建筑科学研究院 一种既有黄土窑洞的加固方法
CN105133850B (zh) * 2015-08-01 2017-07-04 陕西省建筑科学研究院 一种既有黄土窑洞的加固方法
JP2017122308A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 東日本旅客鉄道株式会社 アンカー構造体及びアンカー構造体の構築方法
CN108265882A (zh) * 2018-02-02 2018-07-10 厦门源昌城建集团有限公司 一种用于大跨空间的钢板-石组合梁及其施工方法
CN108265882B (zh) * 2018-02-02 2024-04-09 厦门源昌城建集团有限公司 一种用于大跨空间的钢板-石组合梁及其施工方法
CN114481875A (zh) * 2022-03-10 2022-05-13 衡宇建设集团有限公司 一种路桥涵洞内侧面板面结构及其施工工艺
CN115030547A (zh) * 2022-05-17 2022-09-09 山东大学 一种避免锚固剪切破坏的混凝土梁机械锚固装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3766729B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10140850A (ja) コンクリート構造体の耐力補強工法
US20080075553A1 (en) Expansion anchor
KR102400176B1 (ko) 앵커어셈블리 및 이를 갖는 벽체보강장치
JP4104175B2 (ja) コンクリート構造物の鋼板補強工法
JPH08312063A (ja) 補強筋又はプリストレス鋼材等の係止装置
JP2004530091A (ja) 複合アンカ
US6155352A (en) Wall tie reinforcement and method
JP2001303773A (ja) 鉄筋コンクリート柱の補強方法
JP2819103B2 (ja) コンクリート構造物への鋼板の取り付け方法
EP1767710B1 (en) Composite anchor bolt and construction method for the anchor bolt
JPH09177334A (ja) 既設柱の補強方法
JPH08189515A (ja) コンクリート又はこれに類するもののためのアンカ
JPH10102600A (ja) 後施工アンカーの施工法およびグラウトキャップ
JP2000355980A (ja) 柱の補強金具及び補強方法
JP2001254519A (ja) 接合筋付き鋼板を用いた補強構造および補強工法
JP2002364078A (ja) 樹脂併用アンカー装置
KR200275042Y1 (ko) 노후된 콘크리트 구조물의 덧붙임 콘크리트 이음 보강장치
KR102183615B1 (ko) 결합력과 지지력이 상승된 앙카플레이트
JP2775224B2 (ja) 地中連続壁の継手構造
JP3101180B2 (ja) ロックボルト用ナット
US6592286B2 (en) Fixing member for use with a setting material
JPH07292861A (ja) 梁と壁の接続構造
JP2000110365A (ja) 鉄筋コンクリート柱の補強方法
JP2003064776A (ja) 鋼板コンクリート壁と鉄骨梁との接合方法および接合構造
JP3220702B2 (ja) 後施工アンカー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term