JP2001131573A - 液状芳香剤組成物及びその発香方法 - Google Patents

液状芳香剤組成物及びその発香方法

Info

Publication number
JP2001131573A
JP2001131573A JP31649299A JP31649299A JP2001131573A JP 2001131573 A JP2001131573 A JP 2001131573A JP 31649299 A JP31649299 A JP 31649299A JP 31649299 A JP31649299 A JP 31649299A JP 2001131573 A JP2001131573 A JP 2001131573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
liquid
water
composition
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31649299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4527218B2 (ja
Inventor
Masayuki Fukue
昌幸 福江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP31649299A priority Critical patent/JP4527218B2/ja
Publication of JP2001131573A publication Critical patent/JP2001131573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527218B2 publication Critical patent/JP4527218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】加熱して発香させる液状芳香剤組成物であっ
て、安全で利便性が高く、かつ発香性の良好な液状芳香
剤組成物及びその発香方法を提供する。 【解決手段】水4及び香料3が、非イオン性界面活性剤
2によって混和され、曇点が50〜70℃に調整された
液状芳香剤組成物を使用し、これを曇点以上に加熱す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱することによ
り発香させる液状の芳香剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から液状の香料を発香させる1つの
方法として、加熱用容器に水を入れ、そこに油性香料を
滴下して水面に浮遊させ、キャンドル、電球あるいはヒ
ーター等で加熱用容器を下方から加熱し、水を介して間
接的に香料を加熱し発香させる方法が知られている。
【0003】上記方法を用いた場合、香料は熱水(70
℃程度)を介して加熱されるため、過熱されるおそれが
少なく安全性が高いという効果を奏する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記方法にお
いては、加熱用容器に水を入れたり、適度な香りを得る
ために添加する香料の量を調整する手間がかかる上、使
用者が誤って香料を直接容器に滴下してしまうと香料が
100℃以上の高温で熱せられ、発火するおそれが生じ
るという問題があった。
【0005】上記問題を解決する手段として、香料と水
とを予め混合した液状芳香剤組成物を使用することも考
えられるが、単に両者を配合しただけでは相分離が生じ
るため、液状芳香剤組成物から使用に応じた量を分取す
る場合に、分取した液中に含まれる香料量にバラツキが
生じ、香りが強すぎたり、逆に弱すぎたりすることにな
る。
【0006】他の解決手段として、一般に市販されてい
る液状芳香剤を使用することも考えられるが、この種の
液状芳香剤は、通常、香料の均一な揮散性及び長期安定
性を考慮して、香料を水に溶解あるいは乳化させた形態
が採用されており、芳香剤は常に均一な状態となってい
る。
【0007】したがって、上記液状芳香剤の一部を分取
して加熱用容器に入れて加熱する場合、分取液中に含ま
れる香料の量は一定にすることが可能であるが、香料が
水中に溶解又は乳化されているために、香料が水から分
離浮上した状態に比べて発香性(香り立ち)が極端に悪
く、加熱して発香させる製品としては成り立たないとい
うのが現状であった。
【0008】そこで、本発明においては、加熱して発香
させる液状芳香剤組成物であって、安全で利便性が高
く、発香性(香り立ち)の良好な液状芳香剤組成物及び
その発香方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る液状芳香剤組成物は、水及び香料が非
イオン性界面活性剤によって混和され、曇点が50〜7
0℃に調整されたことを特徴とするものである。
【0010】非イオン性界面活性剤は、高温になるほど
水に対する溶解性が減少し、ある温度(曇点)に達する
と水から析出し、濁りを生じることが知られている。し
たがって、上記構成の液状芳香剤組成物を曇点以上に加
熱すると、非イオン性界面活性剤が組成物から析出分離
し、それによって香料も組成物から分離浮上し、空気中
に直接揮散するようになるため、香り立ちに優れた液状
芳香剤組成物を提供することができる。
【0011】ここで、水と香料を混和するとは、両者を
均一によく混ぜ合わされた状態にすることを意味し、香
料が完全に水に可溶化された状態は勿論のこと、乳化さ
れた状態であってもよい。
【0012】また、香料としては、具体的に、ラベンダ
ー、レモン、オレンジ、ペパーミント、ジャスミン等の
天然香料、リモネン、ターピノレン、ゲラニオール、シ
トロネロール、酢酸エチル等の合成香料、又はこれらを
ブレンドした調合香料等が挙げられるが、少なくとも一
部に油性香料が使用されており、水に滴下したときにそ
の油性香料が水面に浮遊するものであればよい。
【0013】すなわち、香料として油性香料とアルコー
ル系香料のような水溶性香料とを併用することも可能で
あり、この場合、水溶性香料は、主として水相中に存在
することになる。したがって、液状芳香剤組成物を加熱
すると、加熱初期には先ず、水相から分離浮上した油性
香料が香り立ち、その後、水相中から水溶性香料が徐々
に空気中に揮散することで油性香料と相俟って深みのあ
る香りを提供することが可能となる。
【0014】上記香料は、原液をそのまま単独で使用し
てもよいし、適当な溶剤で希釈したものを使用すること
も可能である。特に溶剤として親油性の高い溶剤を添加
すれば、水との分離性が良好で、香り立ちのよい液状芳
香剤組成物を提供することが可能となる。
【0015】非イオン性界面活性剤の種類としては、特
に限定なく1種でも2種以上を混合して使用することも
可能であるが、非イオン性界面活性剤の曇点が50〜7
0℃であることが好ましい。曇点が50℃未満では液状
芳香剤組成物が搬送中に高温下に置かれた場合に、香料
が分離しやすく安全性の問題が生じ、また、曇点が70
℃を越えると、実際の使用時に香料が分離しにくく発香
性(香り立ち)が悪くなるからである。
【0016】本発明において使用される非イオン性界面
活性剤としては、高級アルコールエチレンオキサイド付
加物、アルキルフエノ一ルエチレンオキサイド付加物、
脂肪酸エチレンオキサイド付加物、多価アルコール脂肪
酸エステルエチレンオキサイド付加物、高級アルキルア
ミンエチレンオキサイド付加物、脂肪酸アルカノ一ルア
ミドエチレンオキサイド付加物、油脂のエチレンオキサ
イド付加物、エチレンオキサイド・プロピレンオキサイ
ドのブロック共重合体、エチレンオキサイド・プロピレ
ンオキサイド・ブチレンオキサイド共重合体、グリセロ
ールの脂肪酸エステル、ベンタエリスリトールの脂肪酸
エステル、ソルビトールの脂肪酸エステル、ソルビタン
の脂肪酸エステル、シヨ糖の脂肪酸エステル、多価アル
コールのアルキルエーテル、アルカノ一ルアミン類の脂
肪酸アミド、さらに高級アルコール、アルキルフェノ一
ル、脂肪酸、多価アルコール、高級アルキルアミン、脂
肪酸アミド、油脂又は脂肪酸アルカノ一ルアミド等の活
性水素含有化合物にブチレンオキサイド及び/又はプロ
ピレンオキサイドをブロック付加重合し、次いでエチレ
ンオキサイドを付加重合した共重合体などが挙げられる
が、これらに限定されるものではない。
【0017】さらに、非イオン性界面活性剤の曇点以上
に加熱したときに液状芳香剤組成物中の香料の分離浮上
を妨げない範囲で、イオン性界面活性剤を併用すること
も可能である。
【0018】上記構成の液状芳香剤組成物を使用すれ
ば、香料をあらかじめ水に混和するため、加熱用容器内
に水を入れ忘れるおそれがない。また、液状芳香剤組成
物を分取した際に、分取液中の香料濃度が常に一定に保
たれるため、香料量を調整する手間が省けるという効果
を奏する。さらに、混和された状態では香料は直接空気
と接触しないために酸化されにくく、安定性に優れた液
状芳香剤組成物を得ることが可能となる。
【0019】
【実施例】以下、本発明に係る液状芳香剤組成物を実施
例を挙げてさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実
施例に限定されるものではない。
【0020】[実施例1]表1に示す割合で、油性の柑
橘系香料(エタノール50重量%溶液)、水及びポリオ
キシエチレンセカンダリーアルキルエーテル型非イオン
性界面活性剤(三洋化成社製;曇点温度63℃→活性剤
)を配合し、香料が水に完全に溶解した液状芳香剤組
成物を得た。なお、表中、「%」とあるのは、重量%を
意味するものである。
【0021】[実施例2]非イオン性界面活性剤とし
て、ポリオキシエチレンセカンダリーアルキルエーテル
型非イオン性界面活性剤(三洋化成社製;曇点温度56
℃→活性剤)を使用した以外は実施例1と同様にして
香料が水に均一に乳化した状態の液状芳香剤組成物を得
た。
【0022】[比較例1]界面活性剤としてスルホン酸
塩型陰イオン性界面活性剤(松本油脂製薬社製→活性剤
)を使用した以外は実施例1と同様にして香料が水に
完全に溶解した液状芳香剤組成物を得た。
【0023】[比較例2]界面活性剤としてポリオキシ
エチレンセカンダリーアルキルエーテル型非イオン性界
面活性剤(曇点温度80℃→活性剤)を使用した以外
は実施例1と同様にして香料が水に完全に溶解した液状
芳香剤組成物を得た。
【0024】[発香性試験]上記実施例1、2及び比較
例1、2でそれぞれ100gの液状芳香剤組成物を調製
し、そのうち4gを分取して加熱用容器に入れ、一定条
件で加熱した。液状芳香剤組成物は、加熱開始から10
分経過後に液温70℃に達し、以後、70℃を維持する
ようにした。このとき、実施例1、2で得られた液状芳
香剤組成物の状態の変化を図1に示す。
【0025】加熱前には図1(a)のごとく、香料が水
に均一に溶解あるいは乳化した状態であった液状芳香剤
組成物1が、図1(b)で加熱によって液温が曇点に達
すると次第に組成物1から非イオン性界面活性剤2が析
出し、それに従って香料3と水4とが分離し、最終的に
香料3が水4に浮上した状態となった。
【0026】このようにして得られた液状芳香剤組成物
について、夫々発香性の評価を行った。発香性の評価
は、官能試験により香り強度を評価することにより行っ
た。具体的には、6畳の広さの部屋に被試者に待機して
もらい、液状芳香剤組成物を上記加熱条件で加熱して、
加熱開始から3分後、10分後(70℃到達時)及び2
0分後における香り強度を点数化してもらうことで官能
試験を実施した。評価は以下の6段階評価方法を採用し
た。すなわち、本試験においては、加熱開始から短時間
のうちに香り強度が高くなるものほど発香性が優れてい
ることになる。
【0027】 5…強い 4…やや強い 3…丁度よい 2…やや弱い 1…弱い 0…匂わない なお、評価に際しては、実施例1で調製した液状芳香剤
組成物4gに理論上含まれる香料の量30mg(4g×
0.0075)を算出し、この香料を水3.97gに直
接滴下したものを基準試料として調製(合計4gになる
ように水量を調整)し、この試料を基準に他の液状芳香
剤組成物の発香性を評価した。これらの評価結果を表1
に示す。
【0028】表1から明らかなように、実施例1及び2
で得られた液状芳香剤組成物は、基準試料と同等の優れ
た発香性を示しているのに対し、比較例1で得られた液
状芳香剤組成物は、加熱しても香料が分離せず、発香性
が極端に低下し、液状芳香剤組成物としては実用性に乏
しいことが判る。また、比較例2で得られた液状芳香剤
組成物についても、曇点が高いため香料が分離せず、比
較例1同様に発香性が低く、実用性に乏しいということ
が明らかとなった。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、水および香料が非イオン性界面活性剤によっ
て混和され、曇点が50〜70℃に調整されたことによ
り、安全性が高く、また、香料量を調整する手間が不要
である等の利便性に優れ、かつ加熱時の発香性の良好な
液状芳香剤組成物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱による液状芳香剤組成物の状態の変化を示
す図で、(a)は加熱前の状態を、(b)は加熱後の状
態をそれぞれ示す。
【符号の説明】
1 液状芳香剤組成物 2 非イオン性界面活性剤 3 香料 4 水

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水及び香料が非イオン性界面活性剤によっ
    て混和され、曇点が50〜70℃に調整されたことを特
    徴とする液状芳香剤組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の液状芳香剤組成物を、前記
    非イオン性界面活性剤の曇点温度以上に加熱して液状芳
    香剤組成物から香料を分離浮上させることを特徴とする
    発香方法。
JP31649299A 1999-11-08 1999-11-08 液状芳香剤組成物及びその使用方法 Expired - Lifetime JP4527218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31649299A JP4527218B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 液状芳香剤組成物及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31649299A JP4527218B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 液状芳香剤組成物及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131573A true JP2001131573A (ja) 2001-05-15
JP4527218B2 JP4527218B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=18077710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31649299A Expired - Lifetime JP4527218B2 (ja) 1999-11-08 1999-11-08 液状芳香剤組成物及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4527218B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189154A (ja) * 1987-01-31 1988-08-04 ライオン株式会社 液体芳香剤組成物
JPH083029A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Sanyo Chem Ind Ltd 芳香剤組成物
JPH08231980A (ja) * 1995-02-22 1996-09-10 Shiseido Co Ltd 香料組成物
JPH11106781A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Hakko Tsusho Kk 水性組成物との混合容易なヒノキ油含有製剤
JPH11192296A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Lion Corp ゲル状芳香剤組成物
JP2000262598A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Lion Corp 加水発熱器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189154A (ja) * 1987-01-31 1988-08-04 ライオン株式会社 液体芳香剤組成物
JPH083029A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Sanyo Chem Ind Ltd 芳香剤組成物
JPH08231980A (ja) * 1995-02-22 1996-09-10 Shiseido Co Ltd 香料組成物
JPH11106781A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Hakko Tsusho Kk 水性組成物との混合容易なヒノキ油含有製剤
JPH11192296A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Lion Corp ゲル状芳香剤組成物
JP2000262598A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Lion Corp 加水発熱器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4527218B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2629807B1 (en) Water-based air freshener compositions
JP2009102650A (ja) Voc不含マイクロエマルション
US6774101B2 (en) Alcohol-free perfuming composition
EP0194017B1 (en) Liquid air fresheners
CA2016968C (en) Air freshener composition
JP2001131573A (ja) 液状芳香剤組成物及びその発香方法
CA2316541A1 (en) Single phase aqueous surfactant-free nontoxic air freshening composition and wick-containing air freshening device using said composition
JP4383607B2 (ja) 芳香剤及びその使用方法
JP4547575B2 (ja) 液体芳香洗浄組成物
JPH1094591A (ja) ゲル状芳香消臭剤組成物
JPH11192296A (ja) ゲル状芳香剤組成物
JP4829842B2 (ja) 液体芳香剤
JPS63258638A (ja) 水中油型エマルジヨンの製造方法
JP2002291858A (ja) 多層液体芳香消臭剤
JP2010121142A (ja) 液体芳香洗浄組成物
US11559598B2 (en) Alcohol free, low viscosity, and high water content air freshener compositions
JP2003073690A (ja) 香料組成物
JP6991558B2 (ja) ゲル状芳香剤組成物
JP4817393B2 (ja) ゲル組成物
JP2005288427A (ja) 可溶化助剤および可溶化組成物
JP2004033253A (ja) 液体芳香・消臭剤
JP2002143287A (ja) 加熱蒸散用芳香液体組成物
JP6703922B2 (ja) 芳香組成物
Somerville 12, Patent Application Publication o Pub. No.: US 2012/0097754A1
JP2002263179A (ja) 揮散装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4527218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term