JP2001129352A - 海水による排ガス脱硫高度処理プロセス - Google Patents

海水による排ガス脱硫高度処理プロセス

Info

Publication number
JP2001129352A
JP2001129352A JP31246699A JP31246699A JP2001129352A JP 2001129352 A JP2001129352 A JP 2001129352A JP 31246699 A JP31246699 A JP 31246699A JP 31246699 A JP31246699 A JP 31246699A JP 2001129352 A JP2001129352 A JP 2001129352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
seawater
exhaust gas
liquid
sea water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31246699A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shiraishi
皓二 白石
Suryo Cho
崇良 張
Toshiaki Matsuoka
俊昭 松岡
Naoki Fujihata
直樹 藤畑
Akihiko Motoyuki
昭彦 本行
Katsuo Oikawa
克夫 及川
Kazuo Takeda
一男 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Kasui Corp
Original Assignee
Fujikasui Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikasui Engineering Co Ltd filed Critical Fujikasui Engineering Co Ltd
Priority to JP31246699A priority Critical patent/JP2001129352A/ja
Priority to US09/699,373 priority patent/US6759019B1/en
Publication of JP2001129352A publication Critical patent/JP2001129352A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼排ガス中の酸性成分を除去するプロセス
において、プロセスの簡易化、設備のコンパクト化、建
設及び運転コストの大幅な低減をはかる。 【解決手段】 充填材を含む吸収塔の上部、下部又は上
部と下部に多孔板を内部に配した吸収塔から成る気液接
触装置と、吸収塔に海水を導入する装置と、気液接触後
の海水を酸化する装置と、混合酸化後の海水に非接触海
水を混合させる装置のみからなるシステムを用いて酸性
成分を含む排ガスと海水を気液接触させることを特徴と
する排ガス中に含まれる酸性成分の除去方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海水により排ガス
中の酸性成分、特にボイラー又は各種の炉から排出され
る酸性成分、特に亜硫酸ガスを含む排ガスから酸性成分
を湿式的に除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、例えば、ボイラー又は各種の炉な
どの燃焼設備において、重油、石炭等を燃焼する場合、
これらの燃料中には、硫黄分が含まれているので、この
硫黄分は燃焼に際して空気中の酸素と結合して硫黄酸化
物となり、燃焼排ガス中に含まれてくる。このような硫
黄酸化物は、ガスと共に発生源から数千キロメートルも
離れた地域に移行し、酸性雨や酸性霧などの現象を引き
起こして、広域な大気、水、土壌等を汚染させたり、人
間の健康を損なわせたりするという問題をもたらしてい
る。
【0003】ところで、現在地球規模の環境問題が国際
的な関心の高まりと相まって地球規模における対策を求
められている。我が国においては、既に排煙脱硫や脱硝
技術などの進展に伴なって、効率的なボイラー燃焼技術
が達せられ、発生源における対策はほぼ100%実施さ
れており、例えば、ガス中に含有する硫黄酸化物のよう
な酸性成分を湿式的に除去する方法としては、充填塔、
スプレー塔、泡鐘塔、漏れ棚塔等を用いて、被処理ガス
とアルカリ処理液とを向流的に接触させる方法が行われ
ている。即ち、環境保全のための脱硫処理技術は完成の
域に達していると言って差し支えなく、例えば脱硫効率
90%〜99%が得られ、実用化されている。しかしな
がら、アルカリ処理液として、水酸化カルシウムや炭酸
カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化マグネシウム等
を使用するので、コスト高の問題に加えて、廃液の処
理、固形物質の処分などのためにはプロセスの複雑化、
建設費やランニングコストの高騰などの問題がある。従
って、本発明者らは海水を利用する排ガス処理方法とし
て特願平10−101244号出願(海水による排ガス
中の酸性成分の処理方法)で漏れ棚式湿式排ガス処理方
法を確立したが、この方法は、Ugが低い領域において
十分ではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の如く、排ガス中
の酸性成分を除去する方法においても、依然として、プ
ロセスの簡易化、設備のコンパクト化、建設及び運転コ
ストの大幅な低減化に関する新技術の開発は、先進国に
おいては勿論のこと、開発途上国においても、求められ
ているのが現状である。特に、Ugが低い領域まで全領
域の高度な処理はしばしば必要があるのに対して確実な
方法が要求されている。
【0005】従って本発明は、このような国際的ニーズ
に応じて、プロセスの簡易化、設備のコンパクト化、建
設及び運転コストの大幅な低減化をはかることができ、
かつUgが低く、L/Gが低い領域までの広い領域にお
いて排ガス中の亜硫酸ガスなどの酸性成分の高度な処理
を確実に行なうことができる新技術を開発することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、充填材
を含む吸収塔の上部、下部又は上部と下部に多孔板を内
部に配した吸収塔から成る気液接触装置と、吸収塔に海
水を導入する装置と、気液接触後の海水を酸化する装置
と、混合酸化後の海水に非接触海水を混合させる装置の
みからなるシステムを用いて酸性成分を含む排ガスと海
水を気液接触させることを特徴とする排ガス中に含まれ
る酸性成分の除去方法が提供される。
【0007】本発明に従えば、また、開口比Fcが0.
25〜0.5の多孔板を少なくとも1段内部に配した塔
径500mm以上で、充填材を高さ0.5m以上含む充填
部から成る吸収塔を含む気液接触装置において、塔上部
より被処理ガスの流量G(kg/m2 ・hr)に対する海水
の流量L(kg/m2 ・hr)の比L/Gが3.6以上であ
り、かつ海水の流量Lが104 〜25×104kg /m2
・hrであるような量で海水を供給すると共に該気液接触
装置の塔下部より装置内におけるガス空塔速度Ugが0
超から2・Ugm(m/sec )までの範囲:
【0008】
【数2】
【0009】となるような量で前記被処理ガスを導入す
ることによって、被処理ガスと海水を向流的に気液接触
させることを特徴とする排ガス中に含まれる酸性成分の
湿式除去方法が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に従えば、図2に示すよう
に、漏れ棚と充填材とを組み合わせた吸収塔を用いるの
で小さな液/ガス比率から大きな液/ガス比率まででも
操作でき、発電所や工場などで使用した使用後の冷却海
水やアルカリ性廃海水中に含有されるアルカリ度を利用
することができ、ガス吸収や吸収液のpH調整などのため
に、全工程において一切化学薬品を使うことなく所望の
酸性成分の除去が可能となる。なお、ここで「漏れ棚」
とは堰及び溢流部などを有していない、開口比Fcが
0.25〜0.5、好ましくは0.3〜0.4の多孔板
や目皿板などをいう。本発明では、このような多孔板を
一段以上、充填材充填高さ0.5m以上、好ましくは
0.5〜4mを組み合わせた気液接触装置を用いること
によって、海水又は廃海水を利用して、排ガス中に含ま
れる亜硫酸ガスなどの酸性成分を湿式的に高度に除去す
るものである。また気液接触後の海水は海水処理システ
ムで例えば空気を供給して酸化して海水中に吸収された
成分を無害化するので海水汚染の問題も全く生じない。
【0011】本発明の内容を以下の機構に限定するもの
ではないが、本発明の海水脱硫プロセスの化学原理を酸
性成分が亜硫酸ガス(SO2 )の場合について以下に説
明する。即ち、排ガス中の亜硫酸ガス(SO2 )は海水
に吸収された後、式(1)の通りに、重亜硫酸イオンに
転化する。 SO2 (気体)+H2 O =HSO3 - +H+ (1)
【0012】続いて、この重亜硫酸イオンは、曝気酸化
によって、式(2)の通りに、硫酸イオンに転化する。 HSO3 - + 1/2O2 =SO4 2- +H+ (2)
【0013】反応式(2)による生成した水素イオンは
海水中の炭酸イオンや重炭酸イオンと反応して、反応式
(3)及び(4)に示す通り、中和される。 CO3 2- +2H+ = CO2 (気体及び液体)+H2 O (3) HCO3 - +H+ = CO2 (気体及び液体)+H2 O (4)
【0014】本発明によれば、最終的に、亜硫酸ガスが
硫酸イオンとなり、海水に溶け込む。海洋に含まれてい
るイオウ分は1015(トン)もあるといわれ、これは硫
酸イオンとして約2300mg/Lに相当する。最終処理
した放流海水中に含まれる無害な硫酸イオンの濃度は約
数mg/L程度増えるに過ぎないので、海水中のイオウ分
の増加は極めて僅かである。
【0015】現在の産業構造における化石燃料の使用に
よって発生する硫黄酸化物に起因する一部のイオウの自
然リサイクルは大気を経由し、酸性雨という形で地面か
海に戻って来ている。これに対して本発明のガス中の酸
性成分の除去方法は、環境に優しい技術であり、本発明
プロセスによれば、このようなイオウのリサイクルをシ
ョートカットの形で海に戻し、酸性雨や大気汚染などの
被害を効果的に防止することができる。
【0016】前述の如く、本発明は、多孔板を一段以上
と充填高さ0.5m以上の充填材(例えばラッシヒリン
グ、ポールリング、テラレット、インターロックサドル
など)を含む吸収塔を装置内に装填した気液接触装置を
用いて、気液接触装置の上部より海水を導入することに
よって、又は気液接触装置の上部より海水を導入するこ
とによって、被処理ガスと向流的に気液接触させ、海水
のアルカリ度を利用して排ガス中に含有する硫黄酸化物
を効果的にかつ高度的に除去することに成功したもので
ある。
【0017】なお漏れ棚塔を用いる排ガス処理技術につ
いては、特公昭51−31036号公報及び特公昭60
−18208号公報に記載されているが、本発明者らは
既にそこに示された運転操作範囲A及びB(図1参照)
は、海水を利用する排ガス処理には適応できないことを
見出して、前述の特願平10−101244号出願にお
いて、塔に供給されるガス流量Gと海水流量Lとの比L
/Gが3.6以上、好ましくは7〜25で、漏れ棚塔を
通過するガス空塔速度Ugと処理液の流量Lとが図1の
領域Cに入る関係、即ち3.43L-0.0807 ・Ugm
(m/sec )超から8(m/sec )の範囲でなければな
らないと提案した。しかし、この範囲外では、特に、U
gが低すぎると、気液接触効率が著しく低下し、酸性成
分の除去ができなくなるという問題があった。ところ
で、本発明に従って、漏れ棚と充填材とを組み合わせた
吸収装置を利用すれば、図1の領域Dでも気液吸収が効
率的に行い、高度な脱硫処理ができる。
【0018】海水中には、CaCO3 として約110〜
130mg/Lのアルカリが含まれている。本発明は、こ
の容易に大量に入手できる海水を高効率的に利用したも
のである。本発明に従えば、例えば近海における海水を
冷却水として利用している発電所の場合は、本来温排水
として海に戻す冷却後海水を再利用して、ボイラーから
の排ガスを処理し、排ガス中に含有した硫黄酸化物を高
い脱硫率で除去することができる。本発明に従えば、更
に、例えば海水より水酸化マグネシウムの製造工場や海
水を利用しているパルプや紙工場の場合も、本来海に放
流する前に再処理しなければならない廃海水を再利用し
て、前記した気液装置を用いて、酸性排ガスと廃海水を
互いに処理することができる。
【0019】本発明に従えば、脱硫吸収した液を重亜硫
酸イオンを含む酸性的な脱硫吸収液を曝気酸化槽にて、
空気酸化によるCOD源となる亜硫酸イオンの酸化と脱
炭酸による混合海水のpHの回復を行ってから、海に放流
し、薬品を使用せずに海水水質を回復できる。
【0020】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に説明する
が、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでな
いことは言うまでもない。実施例1 図3に、ボイラー排ガスを本発明の方法によって処理す
るフローシートの一例を示す。ボイラー1から排出され
た硫黄酸化物約1,000PPM を含有する燃焼排ガスを
電気集塵機2に導入し、ばい塵を除去した後の排ガスを
開口比Fc0.3の多孔板1段と充填材(リングタイ
プ、寸法:100×78×32mmH )2mを有する充填
部を内部に配した気液接触装置3を通して処理してから
大気放散した。気液接触装置3内には、排ガスを下部よ
り導入しながら、海から吸い込んだ海水を上部から導入
して、装置内でガスと向流的に気液接触せしめ、排ガス
中の硫黄酸化物を吸収除去し、装置下部から排出される
重亜硫酸イオンを含む酸性の廃海水は曝気酸化4にて、
空気酸化によって亜硫酸イオンの酸化と脱炭酸を行い、
海水のpHを回復させてから、海に放流した。液ガス比L
/Gは5〜10であり、Ugは1〜2m/sec で、処理
ガス中のイオウ酸化物濃度は10〜100ppm で、除去
率は90〜99%であった。
【0021】実施例2 図4は、ボイラー排ガスを本発明の方法によって処理す
る方法の他の例であり、ボイラーが低負荷運転を相当す
る高脱硫率を維持して処理する場合の一例のフローシー
トを示す。ボイラー1から排出された硫黄酸化物約80
0PPM を含有する燃焼排ガスを電気集塵機2に導入し、
ばい塵を除去した後の排ガスを開口比Fc0.3の多孔
板2段と充填材(リングタイプ、寸法:100×78×
32mmH )1.5mを有する充填部を内部に配した気液
接触装置3を通して処理してから大気放散した。気液接
触装置3内には、排ガスを下部より導入しながら、海か
ら吸い込んだ海水を上部から導入して、装置内でガスと
向流的に気液接触せしめ、排ガス中の硫黄酸化物を吸収
除去し、装置下部から排出される重亜硫酸イオンを含む
酸性の廃海水は曝気酸化槽4にて、空気酸化によって亜
硫酸イオンの酸化と脱炭酸を行い、海水のpHを回復させ
てから、海に放流した。海水量L(5×104 kg/m2
・hr) 2 Ugは0.25,0.5,1,1.5,2m/
sec で、処理ガス中のイオウ酸化物濃度は5,10,1
7,25,60ppm で、除去率はそれぞれ99.4%、
98.7%、97.9%、96.9%、92.5%であ
った。
【0022】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に従えば、従
来漏れ棚が処理できない領域、即ち、Ugが低いにもか
かわらず、排ガス中に含まれているイオウ酸化物を海水
によって、高度的かつ効果的に処理することができ、環
境保全を簡便でコンパクトな装置を用いて低コストに実
施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法による運転操作領域の、処理液の流
量Lとガス空塔速度Ugとの関係を示す概略図である。
第1図において、領域AとBはそれぞれ特公昭51−3
1036号公報と特公昭60−18206号公報による
運転操作領域を示し、領域Cは特願平10−10124
4号出願による運転操作領域を示す。本発明における運
転操作領域は、図1の処理液の流量1×104 (kg/m
2 ・hr)超、L/G=3.6及び流量25×104 (kg
/m2 ・hr)の線で囲まれる、Ug0超〜2×Ugmの領
域である。
【図2】本発明において、海水による排ガス中酸性成分
の除去装置、則ち気液接触装置を中心とする処理システ
ムを示す図面である。
【図3】ボイラー排ガスを本発明の方法によって、処理
する場合の漏れ棚と充填材を組み合わせた吸収装置を示
した一例である。
【図4】ボイラー排ガスを本発明の方法によって、処理
する場合の漏れ棚と充填材を組み合わせた吸収装置を示
した他の例である。
【符号の説明】
1…ボイラー 2…電気集塵機 3…気液接触装置 4…酸化槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤畑 直樹 千葉県市川市南大野1−45−1−502 (72)発明者 本行 昭彦 神奈川県横浜市港南区港南6−33−5 (72)発明者 及川 克夫 東京都世田谷区下馬4−27−13 (72)発明者 竹田 一男 埼玉県東松山市五領町12−89−7−403 Fターム(参考) 4D002 AA02 AB01 BA02 BA05 BA14 CA07 DA36 EA07 GA01 GB20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充填材を含む吸収塔の上部、下部又は上
    部と下部に多孔板を内部に配した吸収塔から成る気液接
    触装置と、吸収塔に海水を導入する装置と、気液接触後
    の海水を酸化する装置と、混合酸化後の海水に非接触海
    水を混合させる装置のみからなるシステムを用いて酸性
    成分を含む排ガスと海水を気液接触させることを特徴と
    する排ガス中に含まれる酸性成分の除去方法。
  2. 【請求項2】 開口比Fcが0.25〜0.5の多孔板
    を少なくとも1段内部に配した塔径500mm以上で、充
    填材を高さ0.5m以上含む充填部から成る吸収塔を含
    む気液接触装置において、塔上部より被処理ガスの流量
    G(kg/m2・hr)に対する海水の流量L(kg/m2 ・h
    r)の比L/Gが3.6以上であり、かつ海水の流量L
    が104 〜25×104kg /m2 ・hrであるような量で
    海水を供給すると共に該気液接触装置の塔下部より装置
    内におけるガス空塔速度Ugが0超から2・Ugm(m/
    sec )までの範囲: 【数1】 となるような量で前記被処理ガスを導入することによっ
    て、被処理ガスと海水を向流的に気液接触させることを
    特徴とする排ガス中に含まれる酸性成分の湿式除去方
    法。
JP31246699A 1999-11-02 1999-11-02 海水による排ガス脱硫高度処理プロセス Withdrawn JP2001129352A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31246699A JP2001129352A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 海水による排ガス脱硫高度処理プロセス
US09/699,373 US6759019B1 (en) 1999-11-02 2000-10-31 Process for desulfurization of exhaust gas with seawater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31246699A JP2001129352A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 海水による排ガス脱硫高度処理プロセス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001129352A true JP2001129352A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18029549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31246699A Withdrawn JP2001129352A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 海水による排ガス脱硫高度処理プロセス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6759019B1 (ja)
JP (1) JP2001129352A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005256099B2 (en) * 2004-08-20 2007-08-30 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Sea water treatment method and sea water treatment system
WO2008102823A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 排煙脱硫装置
WO2008102824A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 排煙脱硫装置
WO2008105212A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 海水排煙脱硫システム
WO2010095214A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 月島機械株式会社 廃水処理システム及び廃水処理方法
WO2014021380A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 月島機械株式会社 排煙脱硫装置および排煙脱硫方法
CN104324593A (zh) * 2014-10-22 2015-02-04 哈尔滨工程大学 一种海水与淡水联合的船舶废气双回路洗涤脱硫装置
CN116651154A (zh) * 2023-07-20 2023-08-29 南京碧盾环保科技股份有限公司 一种基于膜吸收技术的船舶尾气脱硫装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10352638B4 (de) * 2003-11-11 2007-10-11 Lentjes Gmbh Verfahren und Anlage zur Gasreinigung
FI118989B (fi) * 2005-02-07 2008-06-13 Wiser Oy Menetelmä ja laitteisto savukaasujen puhdistamiseksi savukaasujen sisältämistä epäpuhtauksista
EP2100657B1 (de) * 2006-12-23 2013-01-23 Doosan Lentjes GmbH Rauchgasreinigungsvorrichtung
WO2008104070A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Nxtgen Emission Controls Inc. Emission reduction system using wet scrubbing
AU2008362984B2 (en) * 2008-10-17 2014-06-26 Sigan Peng Process and device for simultaneously desulfurizing and denitrating the flue gas with the seawater
EP2719442A1 (en) 2012-10-15 2014-04-16 Doosan Lentjes GmbH A flue gas purification device
CN105289245A (zh) * 2015-10-18 2016-02-03 彭斯干 锅炉排烟海水填料洗涤脱硫方法及洗涤装置
CN105289246A (zh) * 2015-10-18 2016-02-03 彭斯干 海洋工程动力尾气仅用海水洗涤净化方法及装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3892837A (en) * 1972-07-25 1975-07-01 Fuji Kasui Eng Co Ltd Process for removing sulfur oxides from gases
JPH0352623A (ja) * 1989-07-21 1991-03-06 Babcock Hitachi Kk 海水利用湿式排煙脱硫装置
NL9002428A (nl) * 1990-11-08 1992-06-01 Hoogovens Groep Bv Werkwijze en inrichting voor het verwijderen van zwaveldioxyde uit een afgas.
DE29517698U1 (de) 1995-07-29 1996-01-18 Gottfried Bischoff Gmbh & Co Rauchgasentschwefelungsanlage
JPH11290643A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Fuji Kasui Eng Co Ltd 海水による排ガス中の酸性成分の除去方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005256099B2 (en) * 2004-08-20 2007-08-30 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Sea water treatment method and sea water treatment system
WO2008102823A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 排煙脱硫装置
WO2008102824A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 排煙脱硫装置
JP2008200621A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫装置
JP2008200619A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫装置
WO2008105212A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 海水排煙脱硫システム
JP2008207149A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 海水排煙脱硫システム
WO2010095214A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 月島機械株式会社 廃水処理システム及び廃水処理方法
WO2014021380A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 月島機械株式会社 排煙脱硫装置および排煙脱硫方法
JP2014042909A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Tsukishima Kikai Co Ltd 排煙脱硫装置および排煙脱硫方法
CN104324593A (zh) * 2014-10-22 2015-02-04 哈尔滨工程大学 一种海水与淡水联合的船舶废气双回路洗涤脱硫装置
CN116651154A (zh) * 2023-07-20 2023-08-29 南京碧盾环保科技股份有限公司 一种基于膜吸收技术的船舶尾气脱硫装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6759019B1 (en) 2004-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001129352A (ja) 海水による排ガス脱硫高度処理プロセス
US4804523A (en) Use of seawater in flue gas desulfurization
US4085194A (en) Waste flue gas desulfurizing method
AU2008331589B2 (en) Process for promoting mercury retention in wet flue gas desulfurization systems
JP2007098307A (ja) 循環型炭酸ガス固定化システム
JP2001162135A (ja) 水銀除去方法
JP2007185558A (ja) 水銀固定化方法およびこれを用いた石膏生産方法、並びに水銀固定化装置およびこれを用いた排煙脱硫システム
CN106865840A (zh) 一种船舶尾气与压载水一体化处理系统
JP4862314B2 (ja) 硫化水素含有ガスの脱硫方法及び脱硫装置
JPH11290643A (ja) 海水による排ガス中の酸性成分の除去方法
US20040245188A1 (en) Caustic solution treatment process
JPH09159798A (ja) 泡除染および除染廃液処理の方法
JPH0839090A (ja) 嫌気性生物反応ガスの脱硫装置
US5266287A (en) Regenerable flue gas desulfurization system
US6254843B1 (en) Process for the reclamation of calcium sulfite produced by a calcium-based FGD system
JP2001348346A (ja) メタン発酵ガスの浄化方法
CN106512611A (zh) 火电厂锅炉烟气脱硫处理方法
CN1190254C (zh) 用海水使废气脱硫的深度处理方法
US20060283812A1 (en) Caustic solution treatment process
CN101507894A (zh) 一种利用喷淋塔脱除烟气中的酸性气体的方法
JPS5898126A (ja) 排煙脱硫方法
JPH0143596B2 (ja)
JP4023015B2 (ja) 重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法
JPS5775122A (en) Method for removing sulfur dioxide in gas
JP4023011B2 (ja) 重質油燃焼灰中の未燃炭素分除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060921

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061117

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090326