JP2001128946A - 脈波伝播速度情報測定装置 - Google Patents

脈波伝播速度情報測定装置

Info

Publication number
JP2001128946A
JP2001128946A JP31065599A JP31065599A JP2001128946A JP 2001128946 A JP2001128946 A JP 2001128946A JP 31065599 A JP31065599 A JP 31065599A JP 31065599 A JP31065599 A JP 31065599A JP 2001128946 A JP2001128946 A JP 2001128946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
pressure
signal
notch
rubber sac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31065599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3213296B2 (ja
Inventor
Tomohiro Nunome
知弘 布目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Colin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Colin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Colin Co Ltd filed Critical Nippon Colin Co Ltd
Priority to JP31065599A priority Critical patent/JP3213296B2/ja
Priority to US09/494,038 priority patent/US6315734B1/en
Priority to EP00102444A priority patent/EP1095611A1/en
Publication of JP2001128946A publication Critical patent/JP2001128946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213296B2 publication Critical patent/JP3213296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0285Measuring or recording phase velocity of blood waves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正確な脈波伝播速度情報を測定できる脈波伝
播速度情報測定装置を提供する。 【解決手段】 脈波伝播時間算出手段128(S10)
により、大ゴム嚢62によってその上腕60内の上腕動
脈が圧迫されている状態で、心音マイク16によって第
2心音IIが検出された時点と、大ゴム嚢62の上流側に
おいてその大ゴム嚢62に近接する位置に装着された小
ゴム嚢64により上腕脈波のノッチが検出された時点と
の時間差が脈波伝播時間DTとして算出される。大ゴム
嚢62によって上腕60が圧迫されている状態では、そ
の大ゴム嚢62よりも上流側においてその大ゴム嚢62
に近接する位置に装着された小ゴム嚢64によって検出
される上腕脈波のノッチが明確となることから、ノッチ
の検出時点を正確に決定できる。従って、正確に決定さ
れたノッチの検出時点に基づいて脈波伝播時間DTが算
出されるので、正確な脈波伝播時間DTを算出すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体の動脈内を伝
播する脈波の伝播速度に関連する脈波伝播速度情報、た
とえば脈波伝播速度或いは脈波伝播時間を測定する脈波
伝播速度情報測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生体内を脈波が伝播する脈波伝播速度に
関連する脈波伝播速度情報を測定する脈波伝播速度情報
測定装置が種々提案されている。脈波伝播速度情報は、
血圧値、動脈硬化度、末梢抵抗などを推定するために用
いることができるからである。
【0003】前述したように脈波伝播速度情報には、脈
波伝播速度および脈波伝播時間が含まれるが、脈波伝播
速度を求めるには、伝播経路(距離)を脈波伝播時間で
割る必要があるため、いずれにしてもまず脈波伝播時間
を求める必要がある。その脈波伝播時間は以下のように
して測定できる。まず、生体の所定の2部位に第1信号
検出装置および第2信号検出装置をそれぞれ装着する。
そして、第1信号検出装置により第1信号が検出された
時間と、第2信号検出装置により第2信号が検出された
時間との時間差を測定する。この時間差が脈波伝播時間
である。
【0004】上記第1信号検出装置として生体の胸部に
装着される心音マイクを、上記第2信号検出装置として
生体の頸に装着される頸動脈波センサを用い、第1信号
としてその心音マイクに検出される心音の第2音IIを、
第2信号として頸動脈波センサにより検出され第2心音
IIに対応する頸動脈波のノッチを用い、第2心音が検出
されてから頸動脈波のノッチ(ピーク以降減少傾向にあ
る振幅強度が増加傾向に変化する点であり、切痕ともい
う)が検出されるまでの時間差が脈波伝播時間として算
出されることがある。第2心音IIと頸動脈波のノッチと
に基づいて算出される脈波伝播時間は、生体の中枢にお
ける脈波伝播時間を評価するのに適していると考えられ
ているからである。上記頸動脈波を検出するための頸動
脈波センサとしては、たとえば本出願人が先に出願して
公開された特開平10−146322号公報に記載され
ているものが用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、頸動脈波セン
サを生体の頸の適切な位置に装着するには熟練が必要で
あり、頸動脈波センサの装着位置が不適切であると、正
確な頸動脈波が検出できず、誤った部位をノッチとして
検出してしまうことがあり、その結果、算出される脈波
伝播時間が不正確になってしまう場合があった。
【0006】また、生体の他の部位に装着された脈波検
出装置を信号検出装置として用い、その脈波検出装置に
より検出される脈波のノッチを脈波伝播時間を算出する
ための信号として用いることもあるが、この場合にも、
脈波のノッチが明確でないためにそのノッチの検出時点
が正確に検出されず、脈波伝播時間が不正確になってし
まう場合があった。
【0007】本発明は以上のような事情を背景として為
されたものであり、その目的とするところは、正確な脈
波伝播速度情報を測定できる脈波伝播速度情報測定装置
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の要旨とするところは、生体の所定部位におい
て脈波が伝播する際にそれぞれ発生する第1信号および
第2信号に基づいて、生体内を脈波が伝播する脈波伝播
速度に関連する脈波伝播速度情報を測定する脈波伝播速
度情報測定装置であって、(a) 前記生体の所定の第1部
位に装着されてその部位に発生する前記第1信号を検出
する第1信号検出装置と、(b) 前記生体の所定の第2部
位に装着されて、前記第2信号としてその部位内の動脈
に発生する脈波のノッチを検出する脈波検出装置と、
(c) その脈波検出装置の下流側且つその脈波検出装置に
近接する部位に巻回され、その部位の動脈を圧迫する圧
迫帯と、(d) その圧迫帯によりその圧迫帯下の動脈が圧
迫されている状態において、前記第1信号検出装置によ
り第1信号が検出された時点と、前記脈波検出装置によ
りノッチが検出された時点との時間差を算出する脈波伝
播時間算出手段とを、含むことにある。
【0009】
【発明の効果】このようにすれば、脈波伝播時間算出手
段により、圧迫帯によってその圧迫帯下の動脈が圧迫さ
れている状態で、第1信号検出装置によって第1信号が
検出された時点と、圧迫帯の上流側においてその圧迫帯
に近接する位置に装着された脈波検出装置によりノッチ
が検出された時点との時間差が脈波伝播時間として算出
される。圧迫帯によってその圧迫帯下の動脈が圧迫され
ている状態では、その圧迫帯よりも上流側においてその
圧迫帯に近接する位置に装着された脈波検出装置によっ
て検出される脈波のノッチが明確となることから、ノッ
チの検出時点を正確に決定できる。従って、正確に決定
されたノッチの検出時点に基づいて脈波伝播時間が算出
されるので、正確な脈波伝播時間を算出することができ
る。
【0010】
【発明の他の態様】ここで、好適には、前記脈波検出装
置は、前記生体の上腕に装着されて上腕脈波のノッチを
検出する上腕脈波検出装置であり、前記圧迫帯は血圧測
定のために前記生体の上腕に装着される血圧測定用ゴム
嚢であり、前記脈波伝播速度情報測定装置は、その血圧
測定用ゴム嚢内の圧迫圧力を変化させる圧力制御装置
と、その圧力制御装置により前記血圧測定用ゴム嚢内の
圧力が徐速変化させられる過程で逐次検出される信号に
基づいて前記生体の血圧を測定する血圧測定手段とをさ
らに含むものである。このようにすれば、脈波伝播速度
情報測定装置により、脈波伝播速度情報に加えて血圧も
測定できる利点がある。
【0011】また、好適には、前記脈波検出装置は、上
腕に装着される前記血圧測定用ゴム嚢の上流部に装着さ
れる脈波用ゴム嚢を備えてその脈波用ゴム嚢内の圧力変
化に基づいて上腕脈波を検出するものであり、前記血圧
測定用ゴム嚢と上記脈波用ゴム嚢は互いに接触しない状
態で一つの外袋に収容されたものである。このようにす
れば、脈波伝播速度情報を測定するために前記生体に装
着するものが、その外袋および前記第1信号検出装置の
みとなるので、容易に脈波伝播速度情報が測定できる。
【0012】また、好適には、前記脈波伝播時間算出手
段では、前記圧迫帯の圧迫圧力が最高血圧値より高い圧
力において検出された脈波のノッチが用いられる。この
ようにすれば、脈波検出装置の下流側で圧迫帯下の動脈
が完全に止血された状態で、その脈波検出装置により脈
波のノッチが検出された時点が用いられて脈波伝播時間
が算出される。脈波検出装置の下流側の動脈が完全に止
血された状態では、その脈波検出装置により検出される
脈波の振幅が特に大きくなることから、その脈波のノッ
チが特に明確になり、ノッチの発生時点をより正確に決
定できる。従って、そのノッチの検出時間に基づいて算
出される脈波伝播時間がより正確になる。
【0013】また、前記脈波検出装置が前記上腕脈波検
出装置であり、前記圧迫帯が前記血圧測定用ゴム嚢であ
り、さらに、脈波伝播速度情報測定装置が前記圧力制御
装置および前記血圧測定手段を含む場合には、さらに好
適には、前記脈波伝播時間算出手段において用いられる
上腕脈波のノッチは、前記血圧測定用ゴム嚢の圧迫圧力
が最高血圧値よりも十分に高い予め設定された目標圧力
以上とされた状態において検出され、前記血圧測定手段
は、その圧迫圧力で前記第1信号および上腕脈波のノッ
チが検出された後、前記圧力制御装置により血圧測定用
ゴム嚢内の圧力が徐速降圧させられる過程で逐次検出さ
れる信号に基づいて前記生体の血圧を測定するものであ
る。このようにすれば、血圧測定のために前記血圧測定
用ゴム嚢が上記目標圧力以上に昇圧させられる際に、脈
波伝播時間を算出するための第1信号および上腕脈波の
ノッチが検出されるので、生体の血圧値と脈波伝播時間
が一度に測定できる利点がある。
【0014】
【発明の好適な実施の形態】以下、本発明の一実施例を
図面に基づいて詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例の自動血圧測定
機能を備えた脈波伝播速度測定装置10を示す斜視図で
ある。脈波伝播速度測定装置10は、装置本体12と、
その装置本体12に接続されるパラメータ入力端末14
と、たとえば被測定者の左手によって心臓に向かって当
接するように支持され、第1信号検出装置として機能す
る心音マイク16とを備えている。
【0016】装置本体12は、箱体18に被測定者の腕
20を差し込むための貫通穴22が設けられており、そ
の貫通穴22内には、カフ24を内周面に備えて円筒状
に保持された比較的剛性の高い可撓性の外ベルト26が
配設されている。箱体18の操作パネル28には、起動
スイッチ30、停止スイッチ32、プリンタ34などが
配設され、表示パネル36には、最高血圧表示器38、
最低血圧表示器40、脈波伝播速度表示器42、脈拍数
表示器44、時刻表示器46がそれぞれ配設されてい
る。
【0017】前記パラメータ入力端末14は、身長・体
重等を入力するためのテンキー48、そのテンキー48
から入力された身長・体重を表示する身長表示器50、
体重表示器52等が設けられている。前記心音マイク1
6は、一般的な形式の心音マイクロホン、たとえば空気
伝導形が用いられ、前記貫通穴22に差し込まれる側の
腕20とは反対側の手或いは絆創膏等により胸部表皮上
に装着される。また、、一方の腕20が貫通穴22に差
し込まれ、他方の手が心音マイク16を所持した状態で
も測定開始操作ができるように、心音マイク16には起
動スイッチ53が設けられている。
【0018】図2は、上記装置本体12のカフ24が配
設されている部分を、そのカフ24の軸心を通る垂直断
面で切断した断面図である。カフ24は被測定者の上腕
内の動脈を圧迫するためのものであり、図2に示すよう
に、布製或いは或いは軟質樹脂シート製の外袋56が外
ベルト26の内周側に設けられている。その外袋56内
には、比較的剛性のある可撓性の内ベルト58が備えら
れ、その内ベルト58の弾性回復力により外袋56は拡
径方向に付勢されている。さらにその内ベルト58の内
周側には、上腕60内の動脈を圧迫して血圧を測定する
のに適した所定の幅(たとえば13cm程度)を有する大
ゴム嚢62、およびその大ゴム嚢62よりも僅かな間隔
(たとえば1cm)を隔てた上流側位置において上腕60
内の動脈を圧迫する小ゴム嚢64が固定されており、上
記小ゴム嚢64は、大ゴム嚢62よりも狭い幅(たとえ
ば3cm)を有している。本実施例においては、上記大ゴ
ム嚢62が血圧用ゴム嚢すなわち圧迫帯として機能して
いる。また、大ゴム嚢62および小ゴム嚢64は互いに
接触しない状態で内ベルト58の内面に固定されてい
る。
【0019】図3は、上記脈波伝播速度測定装置10の
回路構成を説明するブロック線図である。図において、
大ゴム嚢62は、第1圧力センサ66および第1排気制
御弁78に配管70を介して接続されている。一方、小
ゴム嚢64は、第2圧力センサ72および第2排気制御
弁74に配管76を介して接続されている。そして、上
記第1排気制御弁68および第2排気制御弁74は配管
78を介して空気ポンプ80に接続されている。上記第
1排気制御弁68は、大ゴム嚢62内へ空気ポンプ80
からの圧力の供給を許容する圧力供給状態、大ゴム嚢6
2内を徐々に排圧する徐速排圧状態、大ゴム嚢62内を
急速に排圧する急速排圧状態、および大ゴム嚢62内の
圧力を保持する保持状態の4つの状態に切り換えられる
ように構成されている。従って、第1排気制御弁68、
配管78および空気ポンプ80が大ゴム嚢62内の圧迫
圧力を変化させる圧力制御装置82として機能してい
る。また、上記第2排気制御弁74は、小ゴム嚢64内
への圧力の供給を許容する圧力供給状態、小ゴム嚢64
内を排圧する排圧状態、および小ゴム嚢64内の圧力を
保持する保持状態の3つの状態に切り換えられるように
構成されている。
【0020】上記大ゴム嚢62および小ゴム嚢64を備
えたカフ24が内周面に配設されて円筒状に巻回された
外ベルト26は、一端が固定され且つ他端は減速機付D
Cモータ84により駆動されるドラム86により引き締
められるようになっている。第1圧力センサ66の出力
信号SP1 はバンドパスフィルタ88により弁別され、
脈拍に同期して発生する大ゴム嚢62の圧力信号である
第1脈波信号SM1 が演算制御回路90のA/D変換器
92に供給される。また、第1圧力センサ66の出力信
号SP1 はローパスフィルタ94により弁別され、大ゴ
ム嚢62の静圧を表す大ゴム嚢圧信号SK1 が演算制御
回路90のA/D変換器92に供給される。
【0021】第2圧力センサ72の出力信号SP2 も上
記第1圧力センサ66の場合と同様にして、バンドパス
フィルタ96およびローパスフィルタ98により、上腕
動脈の脈拍に同期して発生する小ゴム嚢64の圧力信号
である第2脈波信号(すなわち上腕脈波信号)SM2
および小ゴム嚢64の静圧を表す小ゴム嚢圧信号SK 2
に弁別される。従って、本実施例においては、小ゴム嚢
64、第2圧力センサ72、およびローパスフィルタ9
8が上腕脈波検出装置99として機能している。そし
て、弁別された第2脈波信号SM2 および小ゴム嚢信号
SK2 は、ともに演算制御回路90のA/D変換器92
に供給される。
【0022】上記演算制御回路90は、CPU100、
ROM102、RAM104、入力インターフェース回
路106、出力インターフェース回路108などを備え
たマイクロコンピュータである。CPU100は、RA
M104の一時記憶機能を利用しつつ予めROM102
に記憶された手順に従って入力信号を処理して駆動信号
や表示信号などを出力する。すなわち、CPU100
は、予め定められた手順に従って減速機付DCモータ8
4、空気ポンプ80、第1排気制御弁68、および第2
排気制御弁74を制御し、その過程で心音マイク16か
ら供給される心音信号SH、バンドパスフィルタ88か
ら供給される第1脈波信号SM1 、ローパスフィルタ9
4から供給される大ゴム嚢信号SK1 、バンドパスフィ
ルタ96から供給される第2脈波信号SM2 、およびロ
ーパスフィルタ98から供給される小ゴム嚢圧信号SK
2 に基づいて、血圧値BPおよび脈波伝播速度PWVを
決定し、その血圧値BPおよび脈波伝播速度PWVを、
最高血圧表示器38、最低血圧表示器40、および脈波
伝播速度表示器42に表示させると同時に、記憶装置1
10の所定の記憶領域に記憶させる。この記憶装置11
0は、磁気ディスク、磁気テープ、揮発性半導体メモ
リ、或いは不揮発性半導体メモリなどのよく知られた記
憶装置により構成されている。
【0023】図4は、上記脈波伝播速度測定装置10に
おける演算制御回路90の制御機能の要部を説明する機
能ブロック線図である。図4において、大ゴム嚢圧制御
手段120は、第1排気制御弁68および空気ポンプ8
0を制御することにより大ゴム嚢62の圧迫圧力を制御
する。小ゴム嚢圧制御手段122は、第2排気制御弁7
4を制御することにより小ゴム嚢64の圧迫圧力を制御
する。
【0024】血圧測定手段124は、脈波伝播時間DT
を算出するための脈波を測定する脈波測定手段126を
含み、その脈波測定手段126は、ローパスフィルタ9
4から供給される大ゴム嚢圧信号SK1 に基づき大ゴム
嚢62の圧迫圧力P1 を判断し、上記大ゴム嚢圧制御手
段120によって、その大ゴム嚢62の圧迫圧力P1
最高血圧値BPSYS よりも十分に高い所定の第1目標圧
力P1M(たとえば180mmHg程度の圧力値)まで急速昇
圧させ且つその圧迫圧力で保持させる。また、それとと
もに、ローパスフィルタ98から供給される小ゴム嚢圧
信号SK2 に基づき小ゴム嚢64の圧迫圧力P2 を判断
し、小ゴム嚢圧制御手段122によってその小ゴム嚢6
4の圧迫圧力P2 を平均血圧値BPMEANよりも低い所定
の第2目標圧力P2M(たとえば50〜60mmHg程度の圧
力値)まで急速昇圧させ且つその圧迫圧力で保持させ
る。その状態で、心音マイク16により第1信号である
第2心音IIの立ち上がり点が検出され、第2圧力センサ
72により第2信号である上腕脈波のノッチが検出され
た後、小ゴム嚢圧制御手段122によって、小ゴム嚢6
4内の圧力を排気させる。
【0025】さらに血圧測定手段124は、上記所定の
第1目標圧力P1Mに保持されている大ゴム嚢62内の圧
力P1 を大ゴム嚢圧制御手段120によって3mmHg/sec
程度の速度で徐速降圧させ、その徐速降圧期間内におい
て順次採取される第1脈波信号SM1 が表すカフ脈波の
振幅の変化に基づきよく知られたオシロメトリック法を
用いて最高血圧値BPSYS および最低血圧値BPDIA
どを決定し、その決定した最高血圧値BPSYS および最
低血圧値BPDIA を最高血圧表示器38および最低血圧
表示器40に表示する。
【0026】ここで、上記脈波測定手段126における
第1目標圧力P1Mの値について説明する。図5は、脈波
測定手段126によって保持される大ゴム嚢62の第1
目標圧力P1Mを変化させたときに第2圧力センサ72お
よびローパスフィルタ98により検出される上腕動脈波
(第2脈波信号SM2 )の形状を比較して示す図であ
り、第1目標圧力P1Mは、図5(a)が0mmHg、図5
(b)が60mmHg、図5(c)が170mmHg、図5
(d)が230mmHgである。図5(c)、(d)に示さ
れるように大ゴム嚢62の圧迫圧力P1Mが最高血圧値B
SYS よりも高い場合には、ノッチが明確に検出でき
る。それに対して、図5(a)、(b)に示されるよう
に大ゴム嚢62の圧迫圧力P1Mが最高血圧値BPSYS
りも十分に低い場合にはノッチが確認できない。これ
は、大ゴム嚢62が圧迫されることによってその上流に
おける上腕動脈波の振幅が大きくなるためであると考え
られる。言い換えれば、上腕動脈波を検出している小ゴ
ム嚢64の下流において流路が制限されることによっ
て、小ゴム嚢64が巻回されている部位の脈動が大きく
なるためであると考えられる。とりわけ、大ゴム嚢62
の圧迫圧力P1 が最高血圧値BPSY S よりも高い場合に
は上腕動脈が完全に閉塞させられているので、特にノッ
チが明確に検出できると考えられる。
【0027】脈波伝播時間算出手段128は、上記脈波
測定手段126によって大ゴム嚢62が所定の第1目標
圧力P1Mに保持され、小ゴム嚢64が所定の第2目標圧
力P 2Mに保持された状態で、図6に示す脈波伝播時間D
T(sec) 、すなわち、心音マイク16によって第2心音
IIの立ち上がり点が検出された時点から第2圧力センサ
72によって上腕動脈波のノッチが検出された時点まで
の時間差DTを算出する。
【0028】脈波伝播速度算出手段130は、パラメー
タ入力端末14から入力される被測定者の身長に基づい
て、予め記憶された関係から心臓から小ゴム嚢64が装
着されている部位までの距離L(m) を算出し、その距離
Lを上記脈波伝播時間算出手段128で算出された脈波
伝播時間DTで割ることにより脈波伝播速度PWV (m/
sec)を算出し、表示パネル36の脈波伝播速度表示器4
2に表示する。
【0029】図7は、上記脈波伝播速度測定装置10の
演算制御回路90における制御作動の要部を説明するフ
ローチャートである。図7において、ステップS1(以
下、ステップを省略する。)では、パラメータ入力端末
14から被測定者の身長が入力されたか否かが判断され
る。この判断が否定された場合には、S1の判断が繰り
返し実行される。
【0030】一方、S1の判断が肯定された場合には、
続くS2において、測定開始操作がされたか否かが判断
される。測定を開始するためには、たとえば、被測定者
の右腕が脈波伝播速度測定装置10の貫通穴22に挿し
通され、且つ心音マイク16が左腕或いは装着テープ等
により胸部表皮上に装着された状態で、その心音マイク
16を保持している手または第三者により起動スイッチ
30または53が操作される必要がある。従って、S2
では、貫通穴22内に設けられた図示しないセンサによ
り貫通穴22に上腕が挿し通されたと判断され、心音マ
イク16から心音信号SHが供給されていると判断され
た状態で、起動スイッチ30または53が操作されたか
否かが判断される。
【0031】上記S2の判断が否定された場合にはS2
が繰り返し実行されるが、肯定された場合には、続いて
大ゴム嚢圧制御手段120および小ゴム嚢圧制御手段1
22に対応するS2において、空気ポンプ80が起動さ
せられ、且つ第1排気制御弁68および第2排気制御弁
74が圧力供給状態に切り換えられることにより、大ゴ
ム嚢62内圧P1 および小ゴム嚢64内圧P2 が急速に
昇圧させられる。
【0032】続いて脈波測定手段126に対応するS4
において、小ゴム嚢64内の圧迫圧力P2 が50〜60
mmHgに設定された目標圧力P2M以上となったか否かが判
断される。このS4の判断が否定されるうちは、S4の
判断が繰り返されることにより、上記S3で開始された
第1ゴム嚢62内圧P1 および第2ゴム嚢64内圧P 2
の昇圧が継続される。第2ゴム嚢64の圧迫圧力P2
上昇させられて上記S4の判断が肯定された場合は、小
ゴム嚢圧制御手段122に対応するS5において、第2
排気制御弁74が圧力保持状態に切り換えられ、小ゴム
嚢64の圧迫圧力P2 がその圧力に保持される。
【0033】続いて脈波測定手段126に対応するS6
において、大ゴム嚢62内の圧迫圧力P1 が180mmHg
程度に設定された目標圧力P1M以上となったか否かが判
断される。このS6の判断が否定されるうちは、S6の
判断が繰り返されることにより第1ゴム嚢62内圧P1
の昇圧が継続される。しかし、第1ゴム嚢62の圧迫圧
力P1 が上昇させられて上記S6の判断が肯定された場
合は、大ゴム嚢圧制御手段120に対応するS7におい
て、第1排気制御弁68が圧力保持状態に切り換えら
れ、大ゴム嚢62の圧迫圧力P1 がその圧力に保持され
る。
【0034】続いて脈波検出手段126に対応するS8
乃至S9が実行される。まず、S8では、心音マイク1
6から逐次供給される心音信号SHに基づいて、第2心
音IIの立ち上がり点が検出されたか否かが判断される。
この判断が否定された場合はS8の判断が繰り返し実行
され、肯定された場合には、続くS9において、バンド
パスフィルタ96から供給される第2脈波信号SM2
基づいて、上腕動脈波のノッチが検出されたか否かが判
断される。この判断が否定された場合はS9の判断が繰
り返し実行される。
【0035】しかし、上記S9の判断が肯定された場合
は、続く脈波伝播時間算出手段128に対応するS10
において、前記S8で第2心音IIの立ち上がり点が検出
された時点から、上記S9で上腕動脈波のノッチが検出
された時点までの時間差すなわち脈波伝播時間DTが算
出される。さらに、続く脈波伝播速度算出手段130に
対応するS11において、前記S1で入力された被測定
者の身長に基づいて予め記憶された関係から、心臓から
小ゴム嚢64が装着されている部位までの距離L(m) が
算出され、さらに、その距離Lが上記S10で算出され
た脈波伝播時間DTで割られることにより脈波伝播速度
PWVが算出される。
【0036】上記S11において脈波伝播速度PWVが
算出されると、続く小ゴム嚢圧制御手段122に対応す
るS12において、第2排気制御弁74が排圧状態に切
り換えられることにより、第2ゴム嚢64の圧迫圧力P
2 が開放される。
【0037】続いて、大ゴム嚢圧制御手段120に対応
するS13において、第1排気制御弁68が徐速降圧状
態に切り換えられ、大ゴム嚢62の圧迫圧力P1 が3mm
Hg/sec程度の速度で徐速降圧させられる。そして、その
徐速降圧過程において、血圧測定手段124に対応する
S14乃至S16が実行される。
【0038】まず、S14では、バンドパスフィルタ8
8から逐次供給される第1脈波信号SM1 に基づいて、
カフ脈波の一拍分が検出されたか否かが判断される。こ
のS14の判断が否定された場合はS14が繰り返し実
行される。一方、肯定された場合には、S15の血圧値
決定ルーチンが実行される。この血圧値決定ルーチンに
おいては、大ゴム嚢62内圧P1 の徐速降圧過程で、上
記S14で逐次検出されたカフ脈波の振幅の変化に基づ
いて、よく知られたオシロメトリック方式の血圧値決定
アルゴリズムに従って最高血圧値BPSYS および最低血
圧値BPDIA が決定される。
【0039】続くS16では、血圧値の決定が完了した
か否かが判断される。すなわち、S15の血圧値決定ル
ーチンにおいて、最も低い大ゴム嚢内圧P1 で決定され
る最低血圧値BPDIA が決定されたか否かが判断され
る。この判断が否定された場合は、上記S14以下が繰
り返し実行されるが、肯定された場合は、続く大ゴム嚢
圧制御手段120に対応するS17において、第1排気
制御弁68が急速排圧状態に切り換えられることによ
り、大ゴム嚢62内が急速に排圧させられる。
【0040】続いて、S18において、前記S11で算
出された脈波伝播速度PWVが脈波伝播速度表示器42
に表示され、上記S16で決定された最高血圧値BP
SYS および最低血圧値BPDIA が最高血圧表示器38お
よび最低血圧表示器40に表示されて、本ルーチンが終
了させられる。
【0041】上述のように、本実施例によれば、脈波伝
播時間算出手段128(S10)により、大ゴム嚢62
によってその上腕60内の上腕動脈が圧迫されている状
態で、心音マイク16によって第2心音IIが検出された
時点と、大ゴム嚢62の上流側においてその大ゴム嚢6
2に近接する位置に装着された小ゴム嚢64により上腕
脈波のノッチが検出された時点との時間差が脈波伝播時
間DTとして算出される。大ゴム嚢62によって上腕6
0が圧迫されている状態では、その大ゴム嚢62よりも
上流側においてその大ゴム嚢62に近接する位置に装着
された小ゴム嚢64によって検出される上腕脈波のノッ
チが明確となることから、ノッチの検出時点を正確に決
定できる。従って、正確に決定されたノッチの検出時点
に基づいて脈波伝播時間DTが算出されるので、正確な
脈波伝播時間DTを算出することができる。
【0042】また、本実施例によれば、脈波検出装置と
して上腕60に巻回される小ゴム嚢64を含んで上腕脈
波のノッチを検出する上腕脈波検出装置99が用いら
れ、圧迫帯として血圧測定のために生体の上腕60に装
着される大ゴム嚢62が用いられ、さらに、脈波伝播速
度測定装置10には、その大ゴム嚢62内の圧迫圧力P
1 を変化させる圧力制御装置82と、その圧力制御装置
82により大ゴム嚢62内の圧力が徐速変化させられる
過程で逐次検出される信号に基づいて前記生体の血圧を
測定する血圧測定手段124(S14乃至S16)とが
備えられているので、脈波伝播速度測定装置10によ
り、脈波伝播速度PWVに加えて血圧BPも測定できる
利点がある。
【0043】また、本実施例によれば、上腕脈波検出装
置99は、大ゴム嚢62の上流部に装着される小ゴム嚢
64を備えてその小ゴム嚢64内の圧力変化に基づいて
上腕脈波を検出するものであり、大ゴム嚢62と小ゴム
嚢64は互いに接触しない状態で一つの外袋56に収容
されたものであることから、脈波伝播速度PWVを測定
するために前記生体に装着するものが、外袋56および
心音マイク16のみとなるので、容易に脈波伝播速度P
WVが測定できる。
【0044】また、本実施例によれば、脈波伝播時間算
出手段128(S11)では、大ゴム嚢62の圧迫圧力
1 が最高血圧値BPSYS よりも高い圧力において検出
された上腕動脈のノッチが用いられる。すなわち、小ゴ
ム嚢64の下流側で大ゴム嚢62により上腕60内の動
脈が完全に止血された状態で小ゴム嚢64に伝達される
上腕動脈波のノッチが用いられて脈波伝播時間DTが算
出される。小ゴム嚢64の下流側で動脈が完全に止血さ
れた状態では、小ゴム嚢64に伝達される上腕脈波の振
幅が特に大きくなることから、そのノッチが特に明確に
なり、ノッチの発生時点をより正確に決定できる。従っ
て、そのノッチの検出時間に基づいて算出される脈波伝
播時間DTがより正確になる。
【0045】また、本実施例によれば、血圧測定のため
に大ゴム嚢62の圧迫圧力P1 が目標圧力P1M以上に昇
圧させられる際に、脈波伝播時間DTを算出するための
第2心音IIの立ち上がり点および上腕脈波のノッチが検
出されるので、生体の血圧値BPと脈波伝播時間DTが
一度に測定できる利点がある。
【0046】以上、本発明の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適
用される。
【0047】たとえば、前述の実施例では、第2信号を
検出する脈波検出装置として上腕60に装着される上腕
脈波検出装置99が用いられていたが、大腿部に装着さ
れて大腿動脈波を検出する大腿動脈波検出装置や、足首
に装着されて足首内の動脈波(後脛骨動脈波、前脛骨動
脈波)を検出する足首動脈波検出装置が脈波検出装置と
して用いられてもよい。
【0048】また、前述の実施例では、第1信号として
心臓において発生する第2心音IIが用いられ、第2信号
として上腕脈波のノッチが用いられていた。すなわち、
第1信号は第2信号よりも上流側の信号であったが、第
1信号として第2信号よりも下流側の信号が用いられて
もよい。なお、第1信号として第2信号よりも下流側の
信号が用いられる場合、第2信号(すなわち脈波のノッ
チ)を検出する脈波検出装置の下流側は圧迫帯により圧
迫されるので、第1信号を検出する第1信号検出装置
は、その脈波検出装置が装着された部位に対して間接的
に下流に相当する部位に装着される必要がある。たとえ
ば、第2信号として前述の実施例のように上腕脈波検出
装置99により検出される上腕脈波のノッチが用いら
れ、上腕60に圧迫帯が巻回される場合、第1信号検出
装置は、その上腕脈波検出装置99が装着されている側
とは反対側の腕において上腕よりも下流側である手首や
指先、或いは、下肢(たとえば大腿、足首)に装着され
る。
【0049】また、前述の実施例では、脈波伝播時間D
Tの測定と同時に血圧も測定されていたが、脈波伝播時
間DTまたはその脈波伝播時間DTから算出される脈波
伝播速度情報のみが測定されてもよい。
【0050】また、前述の実施例では、脈波伝播時間D
Tと血圧BPを同時に測定するために、大ゴム嚢62の
圧迫圧力が最高血圧値BPSYS よりも十分に高い第1目
標圧力P1M以上の状態において上腕脈波を検出していた
が、大ゴム嚢62の圧迫圧力P1 が最高血圧値BPSYS
以上であれば、大ゴム嚢62により上腕動脈は完全に閉
塞させられているので、血圧BPを測定せず脈波伝播時
間DT等の脈波伝播速度情報のみを測定する場合には、
上腕脈波を検出する際の大ゴム嚢62の圧迫圧力は、最
高血圧値BPSYS と等しいかそれよりも少し高い程度の
圧力であってもよい。また、前述したように、上腕脈波
が伝達される小ゴム嚢64の下流に装着されている大ゴ
ム嚢62により上腕動脈の流路が制限されていれば、ノ
ッチが明確に検出できるようになると考えられるので、
上腕脈波が検出される際の大ゴム嚢62の圧迫圧力P1
は、最高血圧値BPSYS よりも低い圧力、たとえば平均
血圧値BPMEAN程度の圧力であってもよい。
【0051】また、前述の実施例では、圧迫帯として血
圧測定のために所定幅を有する大ゴム嚢62が用いられ
ていたが、血圧を測定しない場合には、大ゴム嚢62の
幅は前述の実施例よりも狭くても広くてもよい。また、
単なるベルト等が圧迫帯として用いられてもよい。
【0052】また、前述の実施例では、脈波伝播速度P
WVを算出するために、被測定者の身長が予め入力さ
れ、その身長に基づいて心臓から小ゴム嚢64が装着さ
れている部位までの距離Lが算出されていたが、動脈硬
化の進行具合や降圧剤の効果を確認するのであれば、脈
波伝播速度PWVの経時的変化が判断できればよいの
で、身長が入力されず予め設定された一定の数値が距離
Lとして用いられてもよい。
【0053】また、前述の実施例では、第1信号検出装
置として心音マイク16が用いられ、その心音マイク1
6により検出される第2心音IIが第1信号として用いら
れていたが、第1心音Iが第1信号として用いられても
よい。また、生体に装着される複数の電極を通して心電
誘導波形を検出する心電誘導装置が第1信号検出装置と
して用いられ、その心電誘導装置により検出される心電
誘導波形のQ波、R波、S波等が第1信号として用いら
れてもよい。
【0054】なお、本発明はその主旨を逸脱しない範囲
においてその他種々の変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である自動血圧測定機能を備
えた脈波伝播速度測定装置を示す斜視図である。
【図2】図1の脈波伝播速度測定装置において、装置本
体のカフが配設されている部分をそのカフの軸心を通る
垂直断面で切断した断面図である。
【図3】図1の脈波伝播速度測定装置の回路構成を説明
するブロック線図である。
【図4】図1の脈波伝播速度測定装置における演算制御
回路の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図であ
る。
【図5】大ゴム嚢の第1目標圧力P1Mを変化させたとき
の上腕動脈波の形状を比較して示す図であり、(a)は
0mmHg、(b)は60mmHg、(c)は170mmHg、
(d)は230mmHgである。
【図6】図4の脈波伝播時間算出手段において脈波伝播
時間の算出に用いられる第2心音と上腕動脈波を示す図
である。
【図7】図1の脈波伝播速度測定装置の演算制御回路に
おける制御作動の要部を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10:脈波伝播速度測定装置 16:心音マイク(第1信号検出装置) 62:大ゴム嚢(圧迫帯、血圧測定用ゴム嚢) 64:小ゴム嚢(脈波用ゴム嚢) 82:圧力制御装置 99:上腕脈波検出装置 124:血圧測定手段 128:脈波伝播時間算出手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体の所定部位において脈波が伝播する
    際にそれぞれ発生する第1信号および第2信号に基づい
    て、生体内を脈波が伝播する脈波伝播速度に関連する脈
    波伝播速度情報を測定する脈波伝播速度情報測定装置で
    あって、 前記生体の所定の第1部位に装着されて該部位に発生す
    る前記第1信号を検出する第1信号検出装置と、 前記生体の所定の第2部位に装着されて、前記第2信号
    として該部位内の動脈に発生する脈波のノッチを検出す
    る脈波検出装置と、 該脈波検出装置の下流側且つ該脈波検出装置に近接する
    部位に巻回され、該部位の動脈を圧迫する圧迫帯と、 該圧迫帯により該圧迫帯下の動脈が圧迫されている状態
    において、前記第1信号検出装置により第1信号が検出
    された時点と、前記脈波検出装置によりノッチが検出さ
    れた時点との時間差を算出する脈波伝播時間算出手段と
    を、含むことを特徴とする脈波伝播速度情報測定装置。
JP31065599A 1999-11-01 1999-11-01 脈波伝播速度情報測定装置 Expired - Fee Related JP3213296B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31065599A JP3213296B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 脈波伝播速度情報測定装置
US09/494,038 US6315734B1 (en) 1999-11-01 2000-01-31 Pulse-wave propagation information obtaining apparatus
EP00102444A EP1095611A1 (en) 1999-11-01 2000-02-04 Pulse-wave propagation information obtaining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31065599A JP3213296B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 脈波伝播速度情報測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001128946A true JP2001128946A (ja) 2001-05-15
JP3213296B2 JP3213296B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=18007870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31065599A Expired - Fee Related JP3213296B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 脈波伝播速度情報測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6315734B1 (ja)
EP (1) EP1095611A1 (ja)
JP (1) JP3213296B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010004170T5 (de) 2009-10-30 2012-10-04 Omron Healthcare Co., Ltd. Pulswellen-Analysevorrichtung und Aufzeichnungsmedium

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3495299B2 (ja) * 1999-12-08 2004-02-09 日本コーリン株式会社 脈波伝播速度情報測定装置および動脈分岐部検出装置
JP2001224564A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Nippon Colin Co Ltd 心音検出装置、およびその心音検出装置を利用した脈波伝播速度情報測定装置
JP3587798B2 (ja) 2001-04-04 2004-11-10 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 連続血圧監視装置
DE60223747T2 (de) * 2001-05-07 2008-10-30 Omron Healthcare Co., Ltd. Am Handgelenk zu tragende Manschette eines Blutdruckmessgeräts
JP3631979B2 (ja) * 2001-06-06 2005-03-23 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 心機能評価機能付き血圧測定装置
JP3490072B2 (ja) * 2001-06-20 2004-01-26 日本コーリン株式会社 心音検出装置
JP3538404B2 (ja) * 2001-10-10 2004-06-14 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 波形特徴点決定装置、およびその波形特徴点決定装置を用いた脈波伝播速度情報測定装置
JP2003126054A (ja) * 2001-10-29 2003-05-07 Nippon Colin Co Ltd 動脈硬化度評価装置
JP3643562B2 (ja) * 2002-02-08 2005-04-27 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 脈波伝播速度測定装置
US7252011B2 (en) * 2002-03-11 2007-08-07 Mks Instruments, Inc. Surface area deposition trap
AU2003225066A1 (en) 2002-04-19 2003-11-03 Colin Medical Technology Corporation Headset for measuring physiological parameters
JP3657584B2 (ja) * 2002-08-22 2005-06-08 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 カフ脈波検出装置および脈波伝播速度情報測定装置
JP2004135733A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nippon Colin Co Ltd 生体情報測定装置
JP3697241B2 (ja) * 2002-12-20 2005-09-21 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 動脈硬化評価装置
JP3832473B2 (ja) * 2004-02-25 2006-10-11 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
ATE463199T1 (de) * 2004-09-10 2010-04-15 Terumo Corp Sphygmomanometer
CN100546537C (zh) * 2006-07-11 2009-10-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种无创血压测量装置及其安全保护方法
JP5228750B2 (ja) * 2008-09-26 2013-07-03 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置
USD876634S1 (en) * 2017-12-07 2020-02-25 Sintai Optical (Shenzhen) Co., Ltd. Blood pressure measuring apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH632403A5 (de) 1977-09-08 1982-10-15 Avl Ag Verfahren und einrichtung zum ermitteln von systolischen zeitintervallen.
DE4030071A1 (de) 1989-09-27 1991-08-08 Atp Advanced Tech Promotion Messung der herzfunktion
EP0483355B1 (en) 1990-05-17 1996-08-28 Mitsuei Tomita Device for detecting and displaying information on blood circulation
US5590649A (en) * 1994-04-15 1997-01-07 Vital Insite, Inc. Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine blood pressure
JP3568296B2 (ja) * 1995-11-06 2004-09-22 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 心電誘導波形検出装置
US5743856A (en) * 1995-11-06 1998-04-28 Colin Corporation Apparatus for measuring pulse-wave propagation velocity
JP3580925B2 (ja) * 1995-12-22 2004-10-27 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 生体の循環機能評価装置
US5772600A (en) 1996-06-17 1998-06-30 B.P. Sure, L.L.C. Coherent pattern identification in non-stationary periodic data and blood pressure measurement using same
JPH10146322A (ja) 1996-11-18 1998-06-02 Nippon Colin Co Ltd 頸動脈波検出装置
US5755669A (en) * 1997-04-30 1998-05-26 Nihon Kohden Corporation Blood pressure monitoring apparatus
JP3857788B2 (ja) 1997-09-01 2006-12-13 テルモ株式会社 循環器情報計測システム
US6027453A (en) * 1998-05-12 2000-02-22 Colin Corporation Blood pressure monitoring apparatus and method
JP3330079B2 (ja) * 1998-05-12 2002-09-30 日本コーリン株式会社 非観血連続血圧推定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010004170T5 (de) 2009-10-30 2012-10-04 Omron Healthcare Co., Ltd. Pulswellen-Analysevorrichtung und Aufzeichnungsmedium
US9044145B2 (en) 2009-10-30 2015-06-02 Omron Healthcare Co., Ltd. Pulse wave analysis device and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3213296B2 (ja) 2001-10-02
US6315734B1 (en) 2001-11-13
EP1095611A1 (en) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213296B2 (ja) 脈波伝播速度情報測定装置
JP3587837B2 (ja) 動脈硬化度評価装置
JP3400417B2 (ja) 中枢動脈圧波形推定装置
US6808496B2 (en) Oscillometric automatic blood-pressure measuring apparatus
JP3578724B2 (ja) 下肢上肢血圧指数測定装置
JP3590613B2 (ja) 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置
JP3675796B2 (ja) 血圧測定装置
JP3631979B2 (ja) 心機能評価機能付き血圧測定装置
KR100804454B1 (ko) 상지-하지 혈압 지수 측정 장치
JP2000135202A (ja) 血圧監視装置
JP3363847B2 (ja) 血圧測定装置
JP3638907B2 (ja) 下肢上肢血圧指数測定装置
JP2003111737A (ja) 血圧決定装置
JP3683257B2 (ja) 血流量推定装置
JPH08322811A (ja) 自動血圧測定装置
JP3790212B2 (ja) 血圧測定装置
JP2009112428A (ja) 脈波検出用圧迫帯、およびそれを備えた自動血圧測定装置、血管柔軟度測定装置、脈波伝播速度測定装置。
JP3538409B2 (ja) 動脈硬化度評価装置
JPH0538332A (ja) 動脈硬化度測定装置
JP2021177834A (ja) 自動血圧測定装置
JPH1094528A (ja) 心拍出量推定装置
JP4879038B2 (ja) 脈波検出が可能な血圧測定装置
JP2001340305A (ja) 動脈狭窄評価装置
JP2003245256A (ja) ダイクロティックノッチ検出装置および脈波伝播速度情報検出装置
JP3978924B2 (ja) 連続血圧監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees