JP2001126352A - テープライブラリ、およびテープライブラリに複数のカートリッジを加えるための方法 - Google Patents

テープライブラリ、およびテープライブラリに複数のカートリッジを加えるための方法

Info

Publication number
JP2001126352A
JP2001126352A JP2000297727A JP2000297727A JP2001126352A JP 2001126352 A JP2001126352 A JP 2001126352A JP 2000297727 A JP2000297727 A JP 2000297727A JP 2000297727 A JP2000297727 A JP 2000297727A JP 2001126352 A JP2001126352 A JP 2001126352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
magazine
library
tape library
cartridge magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000297727A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles Caverly
チャールズ・カバリィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quantum Corp
Original Assignee
Quantum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quantum Corp filed Critical Quantum Corp
Publication of JP2001126352A publication Critical patent/JP2001126352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/682Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with fixed magazines having fixed cassette storage cells, e.g. in racks

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テープライブラリ(10)の動作を中断せず
にテープライブラリ(10)に対してカートリッジ(2
4)を移動させるためのテープライブラリ(10)およ
びカートリッジマガジン(22)を提供する。 【解決手段】 カートリッジマガジン(22)は、テー
プライブラリ(10)のロードポート(20)内に選択
的に嵌まるような大きさおよび形状にされる。カートリ
ッジマガジン(22)は同時に少なくとも2個のカート
リッジ(24)を選択的に保持する。この設計により、
カートリッジマガジン(22)は、テープライブラリ
(10)の動作を中断せずにテープライブラリ(10)
へおよびテープライブラリから大量にカートリッジ(2
4)を移動させることが可能になる。また、カートリッ
ジマガジン(22)により、特定のデータセットを含む
1組のカートリッジ(24)を一時的にまたは永久に格
納できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広義にはテープラ
イブラリに関する。より具体的には、本発明は、複数の
カートリッジをテープライブラリに挿入し、および/ま
たはテープライブラリから取出すための、着脱可能なカ
ートリッジマガジンに関する。
【0002】
【発明の背景】比較的大量の情報をデジタル形式で格納
し、かつ取出すために、自動化テープライブラリが用い
られる。ある型のテープライブラリは、ライブラリハウ
ジングと、ライブラリハウジング内の複数のストレージ
ビンに保持された複数のカートリッジと、ロボットカー
トリッジ操作機構と、1つ以上のテープドライブとを含
む。ロボットカートリッジ操作機構は、ストレージビン
の1つからカートリッジの1つを個別に取出し、またそ
のカートリッジをテープドライブの1つに収めるために
用いられる。
【0003】残念ながら、既存のテープライブラリは完
全に満足できるものではない。具体的には、カートリッ
ジをテープライブラリに対して挿入または排出するため
に、テープライブラリの動作を中断しなければならない
ものもある。この問題に対する解決策の1つに、ライブ
ラリハウジングを貫通して延びるロードポートを用いる
方法がある。このロードポートにより、テープライブラ
リの動作を中断することなく、カートリッジの挿入また
は排出が可能になる。既存のロードポートには、個別の
カートリッジとともに用いるように設計されているもの
もある。大きなテープライブラリにおいては、複数のカ
ートリッジをライブハウジングに対して挿入または排出
することがしばしば必要である。既存のロードポートで
は、テープライブラリの動作を中断せずに複数のカート
リッジを挿入または排出する処理に時間がかかり、かつ
不便である。
【0004】上記の点から、本発明の目的は、テープラ
イブラリの動作を中断することなく、テープライブラリ
への、およびテープライブラリからのカートリッジの大
量移動が可能な装置を提供することである。本発明の別
の目的は、特定のデータセットを含む1組のカートリッ
ジを一時的または永久に格納できるようにする装置を提
供することである。本発明のさらに別の目的は、耐久性
が向上し、また比較的容易に製造および使用でき、かつ
費用対効果の高い、テープライブラリを提供することで
ある。
【0005】
【発明の概要】本発明は、これらの要求を満たすカート
リッジマガジンおよびテープライブラリについてなされ
たものである。このカートリッジマガジンにより、テー
プライブラリへの、およびテープライブラリからの、複
数のカートリッジの大量移動が容易になる。ここに述べ
るように、カートリッジマガジンは、テープライブラリ
のロードポート内に選択的に嵌まる(fit)ような大
きさおよび形状にされる。さらに、カートリッジマガジ
ンは、同時に少なくとも2個のカートリッジを選択的に
保持する。この設計により、このカートリッジマガジン
を用いて、テープライブラリの動作を中断させることな
く、テープライブラリへのおよびテープライブラリから
のカートリッジの大量移動が可能になる。さらに、この
カートリッジマガジンは、特定のデータセットを含む1
組のカートリッジを一時的にまたは永久に格納すること
ができる。
【0006】カートリッジマガジンは、少なくとも2つ
のカートリッジスロットを有するマガジン本体を含む。
各カートリッジスロットは、複数のカートリッジのうち
の1つを受ける。好ましくは、このカートリッジマガジ
ンは、同時に2個以上のカートリッジを選択的に保持す
る。具体的には、このカートリッジマガジンは、6個の
カートリッジを受けるように設計され得る。さらに、こ
のカートリッジマガジンは、カートリッジをマガジン内
に選択的に固定するためのカートリッジラッチを含み得
る。このカートリッジラッチにより、カートリッジマガ
ジンからカートリッジが取出されるまで、これらのカー
トリッジをカートリッジマガジンにしっかりと保持する
ことが保証される。
【0007】ロードポートは、テープライブラリのライ
ブラリハウジングを貫通して延び、テープライブラリの
ライブラリキャビティに対するアクセスを提供する。こ
こに述べるように、このロードポートは、多数のカート
リッジマガジンを同時に受けるように設計され得る。さ
らに、ここに述べるように、このロードポートは、フレ
ームアセンブリと、カートリッジマガジンを保持するシ
リンダアセンブリとを含み得る。重要なことには、シリ
ンダアセンブリおよびカートリッジマガジンは、フレー
ムアセンブリに対して選択的に動く。具体的には、シリ
ンダアセンブリおよびカートリッジマガジンは、フレー
ムアセンブリに対してスライドする。さらに、シリンダ
アセンブリおよびカートリッジマガジンの一部はフレー
ムアセンブリに対して回転する。この特徴により、カー
トリッジは、排出のためにライブラリキャビティ内に適
切に位置付けられ得るようになる。
【0008】さらに、このテープライブラリは、テープ
ライブラリのライブラリキャビティ内に位置付けられた
カートリッジ操作機構を含む。カートリッジ操作機構
は、各カートリッジをカートリッジマガジンからライブ
ラリキャビティへと移動させる。さらに、カートリッジ
操作機構は、好ましくは、カートリッジラッチを係合位
置から解除位置へと動かす。この特徴により、カートリ
ッジ操作機構が各カートリッジをカートリッジマガジン
から解放し、カートリッジマガジン内のカートリッジの
各々を個別に捕えることが可能になる。
【0009】本発明の新規な特徴ならびに本発明の構造
およびその動作の両方に関する本発明自体は、添付の図
面を参照しつつ次の詳細な説明を読むことにより最もよ
く理解できるであろう。図中、同じ参照符号は同様の部
分を示す。
【0010】
【詳細な説明】まず図1から図3を参照して、本発明の
特徴を有するテープライブラリ10は、ライブラリハウ
ジング12、1つ以上のストレージビン14、1つ以上
のカートリッジ操作機構16、1つ以上のカートリッジ
読取装置18、ロードポート20および1つ以上のカー
トリッジマガジン22を含む。以下に詳細に述べるよう
に、各カートリッジマガジン22は選択的にロードポー
ト20に挿入され、テープライブラリ10の動作を中断
することなく、テープライブラリ10へのおよびテープ
ライブラリ10からの複数のカートリッジ24の大量移
動を可能にする。
【0011】ロードポート20およびカートリッジマガ
ジン22を含まない、ここに示した代表的なテープライ
ブラリは、(本発明の譲受人である)クウォンタム・コ
ーポレイション(Quantum Corporation)によってDL
T(登録商標)という商標で販売されている。したがっ
て、本発明に対して特に重要な、テープライブラリ10
の構造的局面のみをここに示す。
【0012】カートリッジ24の数および構成は、テー
プライブラリ10の設計要件に合うように変えることが
できる。各カートリッジ24は、典型的には、必要に応
じてデータを実質的に再生し得るような形態でデータを
記憶する、記憶媒体(図示せず)を含む。データをデジ
タル形式で記憶するためには通常、カートリッジ24に
おいて磁気記憶テープが用いられる。図1に示した実施
例では、各カートリッジ24は記憶媒体を取囲む、実質
上方形のカートリッジハウジング26を含む。好適なカ
ートリッジ24は、クウォンタム・コーポレイションに
より、DLT(登録商標)という商標で販売されてい
る。
【0013】ライブラリハウジング12は、テープライ
ブラリ10の種々の構成要素を保持する。ライブラリハ
ウジング12の設計は、テープライブラリ10の設計要
件に合うように変えることができる。図1および図2に
示したライブラリハウジング12は実質上方形であり、
実質上方形のライブラリキャビティ28を規定する。ラ
イブラリハウジング12は、(i)平坦なハウジング第
1の面30と、(ii)ハウジング第1の面30と実質上
対向する、平坦なハウジング第2の面32と、(iii)
ハウジング第1の面30とハウジング第2の面32との
間に延びる、平坦なハウジング背面34と、(iv)ハウ
ジング背面34と実質上平行であるハウジング正面36
と、(v)平坦なハウジング頂部38と、(vi)平坦な
ハウジング底部40とを含む。
【0014】図1および図2に示すように、ハウジング
正面36は右扉42Aおよび左扉42Bを含んでもよ
く、これらは旋回して開き、ライブラリキャビティ28
へのアクセスを可能にする。さらに、図1および図2に
示したライブラリハウジング12は、ハウジング底部4
0に固定された複数の間隔をあけたキャスタ44および
複数の間隔をあけたスタンド46を含む。キャスタ44
によりテープライブラリ10の移動が容易になり、また
スタンド46は、テープライブラリ10を永久に定置さ
せるためにキャスタ44を地面(図示せず)から離して
持上げるように調節され得る。
【0015】ストレージビン14はテープライブラリ1
0内にカートリッジ24を保持する。ストレージビン1
4の設計、場所、および数は、カートリッジ24および
テープライブラリ10の設計に従って変わる。典型的に
は、各ストレージビン14は、単一のカートリッジ24
を保持するような大きさおよび形状の方形のスロットで
ある。図2に示す実施例では、ハウジング背面34に1
70個のストレージビン14が固定され、左扉42Bに
は96個のストレージビン14が固定され、さらに右扉
42Aには60個のストレージビン14が固定される。
【0016】カートリッジ読取装置18は、カートリッ
ジ24へ、およびカートリッジ24から情報を転送す
る。カートリッジ読取装置18の設計、場所および数
は、テープライブラリ10の要件に合うように変えるこ
とができる。ここに示す実施例に関しては、好適なカー
トリッジ読取装置18は、クウォンタム・コーポレイシ
ョンによってDLT(登録商標)という商標で販売され
ているテープドライブである。図2に示す実施例では、
16個のカートリッジ読取装置18がハウジング背面3
4に固定される。これに代えて、たとえば、テープライ
ブラリ10は16個より多い数または少ない数のカート
リッジ読取装置18を含んでもよい。
【0017】カートリッジ操作機構16はライブラリキ
ャビティ28内のカートリッジ24の位置を選択的に動
かす。より具体的には、カートリッジ操作機構16は、
カートリッジ24のいずれか1つをストレージビン14
のいずれかから取出し、そのカートリッジ24をカート
リッジ読取装置18のいずれか1つ、ストレージビン1
4の別の1つ、あるいはロードポート20内のカートリ
ッジマガジン22の1つに移す。さらに、カートリッジ
操作機構16は、各カートリッジ24を、ロードポート
20内のカートリッジマガジン22からストレージビン
14の1つまたはカートリッジ読取装置18の1つへ個
別に動かすことができる。
【0018】図3は、ライブラリキャビティ28内のカ
ートリッジ24を動かすために用いられ得るカートリッ
ジ操作機構16の一部を示す。カートリッジ操作機構1
6は、ハンドラムーバ(handler mover)48、グリッ
パアセンブリ50およびエクステンションアクセスアセ
ンブリ52を含む。ハンドラムーバ48は、ストレージ
ビン14、カートリッジ読取装置18、およびロードポ
ート20に対してグリッパアセンブリ50を動かす。好
ましくは、ハンドラムーバ48は、グリッパアセンブリ
50をX軸およびY軸に沿って、ならびにY軸のまわり
を動かすので、グリッパアセンブリ50は、ライブラリ
キャビティ28内でカートリッジ24を動かしかつ位置
付けることができる。図3を参照して、ハンドラムーバ
48は、(i)1対の間隔をあけた垂直ガイド54(1
つのみを図示する)と、(ii)グリッパアセンブリ50
を垂直ガイド54に沿って垂直に動かすための垂直アク
チュエータ56と、(iii)1対の間隔をあけた水平ガ
イド58(1つのみを図示する)と、(iv)グリッパア
センブリ50を水平ガイド58に沿って水平に動かす水
平アクチュエータ60と、(v)グリッパアセンブリ5
0にZ軸のまわりを回転させる回転アクチュエータ62
とを含む。Y軸のまわりを回転することにより、グリッ
パアセンブリ50はカートリッジ24を、(i)扉42
Aおよび42Bにおけるストレージビン14、または右
扉42Aにおけるカートリッジマガジン22と、(ii)
ハウジング背面34のストレージビン14またはカート
リッジ読取装置18との間を、移動させることが可能に
なる。
【0019】グリッパアセンブリ50は個々のカートリ
ッジ24を捕え、カートリッジ24がライブラリキャビ
ティ28内で移動できるようにする。グリッパアセンブ
リ50は多くの態様で設計され得る。たとえば、グリッ
パアセンブリ50は下方顎部と、グリッパモータ(図示
せず)によって下方顎部に対して動かされる上方顎部と
を含み、カートリッジ24を選択的に捕えることができ
る。エクステンションアクセスアセンブリ52は、グリ
ッパアセンブリ50をZ軸に沿って動かすアクチュエー
タ、すなわちモータを含む。機能的には、エクステンシ
ョンアクセスアセンブリ52はグリッパアセンブリ50
を前方に延ばして所望のカートリッジ24と接触させ、
またグリッパアセンブリを実質上引込めてカートリッジ
24を取出し、ストレージビン14、カートリッジ読取
装置18またはカートリッジマガジン22に移す。ま
た、エクステンションアクセスアセンブリ52により、
カートリッジ操作機構16は、以下に示すように各カー
トリッジマガジン22からカートリッジ24を解放でき
るようになる。
【0020】カートリッジ操作機構16は、カートリッ
ジ24におけるバーコードラベル(図示せず)を読み取
るバーコードスキャナ(図示せず)を含み得る。このス
キャナは、好ましくは、テープライブラリ10における
カートリッジ24の登録記録を管理する。
【0021】ロードポート20により、テープライブラ
リ10の動作中にライブラリキャビティ28にアクセス
することが可能になる。より具体的には、ロードポート
20は、カートリッジ24がライブラリキャビティ28
からテープライブラリ10の外部へ移動できるように
し、かつ/またはカートリッジ24がライブラリキャビ
ティ28内へ移動できるようにする。ロードポート20
の場所はさまざまに変わり得る。さらに、テープライブ
ラリ10は多数のロードポート20を含み得る。図示し
た実施例においては、ロードポート20は右扉42Aに
わたって延在する。これに代えて、たとえば、このロー
ドポートを左扉42B、またはハウジング背面34にわ
たって延在させてもよい。
【0022】さらに、ロードポート20の設計は、カー
トリッジマガジン22の要件に合うように変えることが
できる。図4は、本発明の特徴を有する、ロードポート
20、ライブラリハウジング12の一部、および1対の
カートリッジマガジン22の分解斜視図である。図4に
示す実施例では、ロードポート20はライブラリ開口6
6、フレームアセンブリ68およびシリンダアセンブリ
70を含む。図4から最もよくわかるように、ライブラ
リ開口66は通常方形であり、右扉42Aにわたって延
在する。フレームアセンブリ68を右扉42Aに固定す
るために、複数の間隔をあけたハウジングボルト72
が、ライブラリ開口66の近傍で右扉42Aから離れる
ように延びる。
【0023】フレームアセンブリ68は通常方形であ
り、(i)第1のフレーム面74と、(ii)第1のフレ
ーム面74と実質上対向する第2のフレーム面76と、
(iii)フレーム頂部78と、(iv)フレーム底部80
とを含む。フレーム頂部78およびフレーム底部80
は、各々、外方向に突き出すフランジ82を含む。各フ
ランジ82は、ハウジングボルト72を受けるための複
数の間隔をあけたフランジ孔84を含む。複数のハウジ
ングナット(図示せず)はハウジングボルト72と係合
し、フレームアセンブリ68を右扉42Aに固定する。
なお、図4では、フレームアセンブリ68は右扉42A
の内側に固定される。その結果、フレームアセンブリ6
8は、扉42Aおよび42Bが閉じられた時、ライブラ
リキャビティ28に位置することになる。
【0024】図4に示す実施例では、フレームアセンブ
リ68のフレーム面74,76、フレーム頂部78、お
よびフレーム底部80の各々は、フレームチャネル86
を含む。各フレームチャネル86はシリンダアセンブリ
70上の対応するシリンダ突起88と相互に作用する。
これにより、シリンダアセンブリ70がフレームアセン
ブリ68に対してスライドできるようになる。また、こ
れにより、シリンダアセンブリ70における各カートリ
ッジマガジン22もライブラリキャビティ28から外方
向にスライドできるようになる。このことにより、以下
に示すように、各カートリッジマガジン22がシリンダ
アセンブリ70において回転できるようなさらなる空間
が設けられる。また、これにより、カートリッジ操作機
構16がライブラリキャビティ28のロードポート20
の近傍で動けるようなさらなる空間も設けられる。
【0025】さらに、フレームアセンブリ68は、シリ
ンダアセンブリ70がフレームアセンブリ68に対して
スライドすることを選択的に抑止する、ロック機構90
を含み得る。図4を参照して、ロック機構90は、ソレ
ノイド92と、フレームアセンブリ68の第1のフレー
ム面74に旋回可能に固定されるシリンダアセンブリラ
ッチ94とを含み得る。ソレノイド92は、シリンダア
センブリラッチ94を選択的に動かし、シリンダアセン
ブリ70がフレームアセンブリ68内でスライドするこ
とを選択的に抑止する。
【0026】図4に示すフレームアセンブリ68はま
た、フレーム頂部78に頂部ボルト98で固定される上
方正面プレート96と、フレーム底部80に底部ボルト
102で固定される底部正面プレート100とを含む。
上部正面プレート96および底部正面プレート100
は、フレームアセンブリ68内にシリンダアセンブリ7
0を固定する。さらに、フレームアセンブリ68は、複
数の間隔をあけたプレートボルト106およびプレート
ナット108でフレーム頂部78に固定された、頂部プ
レート104を含む。頂部プレート104には、下向き
ガイド突起110(ボルト)が、ナット111で固定さ
れる。ガイド突起110はフレーム頂部78における上
部アパーチャ112を通って延びる。組立時、下向きガ
イド突起110はフレームアセンブリ68のフレーム頂
部78の下方に延び、以下に示すように、シリンダアセ
ンブリ70の一部の回転を案内するために用いられる。
【0027】シリンダアセンブリ70はフレームアセン
ブリ68内に嵌まり、フレームアセンブリ68に対して
選択的にスライドする。ここに示す実施例では、シリン
ダアセンブリ70は、(i)外部アセンブリ114と、
(ii)外部アセンブリ114およびフレームアセンブリ
68に対して選択的に回転する内部アセンブリ116と
を含む。換言すれば、シリンダアセンブリ70の一部が
フレームアセンブリ68に対して回転する。この特徴に
より、カートリッジマガジン22内のカートリッジ24
がロードポート20において回転できるようになるの
で、カートリッジ24はカートリッジ操作機構16で捕
え得るように適切に配向される。
【0028】さらに、シリンダアセンブリ70はカート
リッジマガジン22を受けるための少なくとも1つのマ
ガジンポート118を含む。図示した実施例では、シリ
ンダアセンブリ70は上方マガジンポート120および
下方マガジンポート122を含む。これに代えて、たと
えば、シリンダアセンブリ70は3つ以上のマガジンポ
ートを含んでもよい。各マガジンポート118は、カー
トリッジマガジン22の1つを受けるような大きさおよ
び形状にされる。ここに示した実施例では、各マガジン
ポート118は、通常、方形である。
【0029】図4および図5を参照して、外部アセンブ
リ114は通常方形であり、(i)外側第1の面124
と、(ii)外側第1の面124と実質上対向する外側第
2の面126と、(iii)外側頂部128と、(iv)外
側底部130とを含む(外側底部130から延びるシリ
ンダの突起は図示せず)。シリンダ突起88は、外側第
1の面124、外側第2の面126、外側頂部128お
よび外側底部130から外方向に延びる。シリンダ突起
88は、フレームアセンブリ68のフレームチャネル8
6と相互に作用し、シリンダアセンブリ70がフレーム
アセンブリ68内でスライドするのを案内する。
【0030】外側頂部128は、フレームアセンブリ6
8から下方向に延びるガイド突起110に対して外部ア
センブリ114がスライドできるようにする、スロット
132も含む。図5を参照して、外側頂部128および
外側底部130は、各々、内部アセンブリ116に向け
て内方向に延びるピン134(外側頂部128に対する
ピン134は想像線で示す)を含む。ピン134は、内
部アセンブリ116における1対のシリンダアパーチャ
136(1つのみを図示する)と相互に作用し、内部ア
センブリ116が外部アセンブリ114に対して回転で
きるようにする。外側頂部128と、内部アセンブリ1
16と、外側底部130との間には、図5に示すよう
に、ブッシュ138および摩擦パッド140を位置付け
てもよい。さらに、図5に示すように、外側面124お
よび126は、外側頂部128および外側底部130に
ボルト142およびナット144で固定され得る。さら
に、シリンダ突起88のうちの2つが、突起ボルト14
6で外側面124および126に固定され得る。
【0031】図5および図6を参照して、内部アセンブ
リ116は(i)第1の二重壁面148と、(ii)第1
の二重壁面148と実質上平行な第2の二重壁面150
と、(iii)二重壁面148と150との間に延びる頂
部152と、(iv)頂部152から間隔をあけられ、か
つ二重壁面148と150との間で延びる底部154
と、(v)二重壁面148と150との間で、頂部15
2と底部154との中間に延びる中間仕切156とを含
む。二重壁面148および150の各々は、平坦な内壁
158と弓状の外壁160とを含む。各内壁158は、
頂部152、底部154および中間仕切156と共に作
用し、上方マガジンポート120および下方マガジンポ
ート122を規定する。図5に示すように、内部アセン
ブリ116はまた、マガジンポート118に実質上対向
する二重壁面148および150に固定される、背面壁
162も含む。
【0032】内部アセンブリ116の頂部152および
底部154は、各々1つのシリンダアパーチャ136を
含む(頂部152におけるシリンダアパーチャ136の
みを図示する)。上述したように、各シリンダアパーチ
ャ136はピン134の1つを受け、内部アセンブリ1
16が外部アセンブリ114に対して回転できるように
する。さらに、頂部152の上面はやや「u」字形のガ
イドチャネル164を含む。図6から最もよくわかるよ
うに、フレームアセンブリ68のガイド突起110は外
部アセンブリ114のスロット132を通って延び、内
部アセンブリ116のガイドチャネル164へ入る。こ
の構成により、ガイド突起110はガイドチャネル16
4と相互に作用し、フレームアセンブリ68に対する内
部アセンブリ116の回転を制限する。より具体的に
は、ガイドチャネル164の形状はフレームアセンブリ
68および外部アセンブリ114に対する内部アセンブ
リ116の回転を180度に制限する。この特徴によ
り、各カートリッジマガジン22の回転が180度に制
限される。さらに、このガイドチャネル164の形状に
より、内部アセンブリ116は、シリンダアセンブリ7
0がカートリッジ操作機構16から離れてフレームアセ
ンブリ68において外方向にスライドするときのみ、フ
レームアセンブリ68に対して回転できるようにする。
したがって、各カートリッジマガジン22の回転は、各
カートリッジマガジン22がカートリッジ操作機構16
から安全な距離引っ込められた後にのみ起こる。
【0033】内部アセンブリ116は、各カートリッジ
マガジン22をマガジンポート118の1つに選択的に
ラッチまたは固定するためのマガジンラッチ166を含
み得る。図6に示す実施例では、内部アセンブリ116
は、各カートリッジマガジン22に対して別個のマガジ
ンラッチ166を含む。マガジンラッチ166は多種多
様な態様で実現され得る。たとえば、図6に示す実施例
では、各マガジンラッチ166はカートリッジマガジン
22のハンドル170に係合する上部留め具168と、
カートリッジマガジン22の側部突起174に係合する
下部留め具172とを含む。この実施例では、各留め具
168および172は、(i)第1の二重壁面148内
の内壁158に固定されたピボット端176と、(ii)
カートリッジマガジン22に係合する末端178と、
(iii)オフセット中間部分180とを含む。各留め具
168および172のピボット端176により、各留め
具168および172は、マガジンポート118に対し
て旋回可能になる。各留め具168および172のオフ
セット中間部分180は、第1の二重壁面148の内壁
150における壁アパーチャ182を通って延び、各留
め具168および172の末端178がマガジンポート
118内に位置付けられてカートリッジマガジン22と
係合され得るようにする。
【0034】留め具168および172は接続ばり(co
nnector beam)184とともに固定されるので、下部留
め具172の動きの結果、上部留め具168の動きが生
じることになる。戻し部材186(ばね)は、第1の二
重壁面148の内壁158と下部留め具172との間に
延び、留め具168および172をカートリッジマガジ
ン22と係合させる。下部留め具172はまた、マガジ
ンポート118から突出すラッチハンドル188も含
む。このラッチハンドル188により、操作者(図示せ
ず)が、マガジンラッチ166を(i)留め具168お
よび172がカートリッジマガジン22と係合してカー
トリッジマガジン22をマガジンポート118に保持す
る係合位置と、(ii)カートリッジマガジン22がマガ
ジンポート118から取出され得る解除位置との間で、
選択的に動かすことが可能になる。
【0035】カートリッジマガジン22はロードポート
20内に選択的に嵌まり、少なくとも2つのカートリッ
ジ24を同時に保持する。カートリッジマガジン22の
設計は、カートリッジ24およびロードポート20の設
計に従って変えることができる。さらに、カートリッジ
マガジン22は、2個より多い数のカートリッジ24を
選択的に保持するように設計され得る。好ましくは、各
カートリッジマガジン22は、4個より多い数のカート
リッジ24を保持するように設計される。たとえば、図
示したカートリッジマガジン22は、同時に6個のカー
トリッジ24を選択的に保持するように設計されてい
る。この設計を用いると、カートリッジマガジン22を
用いて、テープライブラリ10の動作を中断することな
くカートリッジ24をテープライブラリ10へ、および
テープライブラリ10から大量に移動させることができ
る。さらに、カートリッジマガジン22は、特定のデー
タセットを含む1組のカートリッジ24を一時的にまた
は永久に格納することができる。これに代えて、たとえ
ば、各カートリッジマガジン22は8個のカートリッジ
を保持し得る。
【0036】図7から図9は、本発明の特徴を有するカ
ートリッジマガジン22の斜視図である。具体的には、
図7から図9に示したカートリッジマガジン22は、
(i)平坦なマガジン第1の面192と、(ii)マガジ
ン第1の面192と実質上平行なマガジン第2の面19
4と、(iii)マガジン第1の面192とマガジン第2
の面194との間に延びる、平坦なマガジン頂部196
と、(iv)マガジン頂部196から間隔をあけてマガジ
ン第1の面192とマガジン第2の面194との間に延
びる、平坦なマガジン底部198と、(v)マガジン頂
部196とマガジン底部198との間でマガジン第1の
面192とマガジン第2の面194との間に延びる、5
つの、間隔をあけた平坦な形状の仕切200とを含む。
この仕切200は、複数の方形のカートリッジスロット
202を規定し、それらの各々は、個々のカートリッジ
24を受けるような大きさおよび形状にされる。各カー
トリッジマガジン22はまた、開いた前部204および
開いた後部206も含む。カートリッジ24は開いた前
部204に挿入される。
【0037】マガジンハンドル170は「L」字形であ
り、上部留め具168と相互に作用する。マガジンハン
ドル170は、マガジン第1の面192に固定され、か
つそれに対して旋回するピボット端208と、マガジン
頂部196の上方で片持ち支持される末端210とを含
む。さらに、側部突起174はマガジン第1の面192
から突出す。この側部突起174は、上述のように、下
部留め具172と相互に作用する。
【0038】図10を参照して、各カートリッジマガジ
ン22は、好ましくは、カートリッジ24をカートリッ
ジマガジン22内に選択的に保持するためのカートリッ
ジラッチ212を含む。より具体的には、カートリッジ
マガジン22は、各カートリッジ24をカートリッジマ
ガジン22に個別に保持するために、各カートリッジス
ロット202に対して別々のカートリッジラッチ212
を含むのが好ましい。この特徴により、各カートリッジ
24を、カートリッジマガジン22内の他のカートリッ
ジ24に影響を与えることなく個別に取出すことが可能
になる。
【0039】カートリッジラッチ212の設計は、テー
プライブラリ10の設計要件に合うように変えることが
できる。図10は、カートリッジラッチ212の一実施
例を表わす。より具体的には、図10は、カートリッジ
スロット202の一方にカートリッジ24が入ってお
り、別のカートリッジスロット202は空いている、カ
ートリッジマガジン22の一部の斜視図である。図10
に示す実施例では、各カートリッジラッチ212は、一
般的なインクピンで用いられるものと若干類似した押−
押型のラッチである。より具体的には、マガジン第2の
面194は二重壁になっており、内壁214と外壁21
6とを含む。この実施例では、スライド突出部218
は、マガジン第2の面194から内壁214の突起チャ
ネル220を通ってカートリッジスロット202の1つ
へと延びる。このスライド突出部218は、内壁214
に対して突起チャネル220をスライドするように適合
される。ばね戻し部材(図示せず)が、このスライド突
出部218をカートリッジマガジン22の開いた前部2
04の方へ偏らせる。スライド突出部218は、マガジ
ン第2の面194の開いた前部204の近傍から内壁2
14のストップアパーチャ224を通ってカートリッジ
スロット202の1つへ選択的に突出す、可動ストップ
222に結合される。
【0040】この型のラッチ212では、カートリッジ
24がカートリッジスロット202の1つに挿入される
と、カートリッジ24の側部はスライド突出部218と
係合する。したがって、カートリッジ24を挿入するこ
とにより、スライド突出部218は突起チャネル220
をスライドし、開いた前部204から離れる。ラッチ2
12は、カートリッジ24が完全にカートリッジスロッ
ト202に挿入されると、スライド突出部218が可動
ストップ222をマガジン第2の面194からストップ
アパーチャ224を通ってカートリッジスロット202
へ動かすように、設計される。この位置で、可動ストッ
プ222はカートリッジ24の後面と係合し、カートリ
ッジ24をカートリッジスロット202に保持する。ま
た、この時点で、スライド突出部218は保持具(図示
せず)によってこの位置に保持される。
【0041】その後、カートリッジ24と係合する可動
ストップ22を用いて、カートリッジ24を開いた前部
204から離すように押すことにより、この保持具はス
ライド突出部218を解放する。これにより、スライド
突出部218は可動ストップ222をマガジン第2の面
194内へと動かす。さらに、スライド突出部218は
開いた前部204の方へ偏っているので、スライド突出
部218は、カートリッジ24をカートリッジスロット
202からわずかに動かす。この位置で、カートリッジ
24はカートリッジマガジン22から動く準備ができた
ことになる。
【0042】換言すれば、この型のラッチを用いること
により、カートリッジ24がカートリッジスロット20
2の1つに挿入されると、カートリッジラッチ212は
係合位置へ向けて動き、そのカートリッジ24をカート
リッジスロット202に保持する。次いで、カートリッ
ジラッチ212が係合された後、カートリッジ24を押
すことにより、カートリッジラッチ212は解除位置へ
と動き、カートリッジ24をカートリッジマガジン22
のカートリッジスロット202から部分的に押す。この
特徴により、カートリッジ操作機構16は、カートリッ
ジスロット202内の各カートリッジ24を個別に押し
てカートリッジラッチ212を解放することが可能にな
る。その後、カートリッジラッチ212はカートリッジ
24をカートリッジスロット202から部分的に動かす
ので、カートリッジ操作機構16はカートリッジ24を
捕えることができる。さらに、この特徴により、カート
リッジ操作機構16は、カートリッジマガジン22内へ
カートリッジ24を配置する間、カートリッジスロット
202の1つに各カートリッジ24をロックすることも
可能になる。
【0043】カートリッジ24をテープライブラリ10
へ装着する方法は、まず図1から図3を参照すると最も
よく理解できるであろう。初めに、複数のカートリッジ
24がカートリッジマガジン22に挿入される。カート
リッジ24が挿入されると、カートリッジラッチ212
は係合位置へ動き、カートリッジ24をカートリッジマ
ガジン22内に保持する。次に、カートリッジマガジン
22は、テープライブラリ10のロードポート20のマ
ガジンポート118の1つに挿入される。カートリッジ
マガジン22がロードポート20に挿入された後、カー
トリッジマガジン22のマガジンハンドル170がマガ
ジンポート118内へと回転する。次いで、マガジンラ
ッチ166のラッチハンドル188が動かされ、それに
よって留め具168および172がカートリッジマガジ
ン22をロードポート20にロックする。
【0044】ロードポート20内のカートリッジマガジ
ン22によって、内部アセンブリ116およびカートリ
ッジマガジン22は、フレームアセンブリ68と外部ア
センブリ114とに対して回転する。内部アセンブリ1
16が180度回転した後、シリンダアセンブリ70は
フレームアセンブリ68内のカートリッジ操作機構16
に向けてスライドする。次に、ロック機構90は、シリ
ンダアセンブリ70とフレームアセンブリ68との間の
相対運動を抑止するように係合される。重要なことに
は、ガイド突起110とガイドチャネル164との相互
作用により、この場所での内部アセンブリ116とフレ
ームアセンブリ68との相対的な回転が抑止される。
【0045】このとき、カートリッジ24はカートリッ
ジ操作機構16によって取出される準備ができている。
具体的には、ハンドラムーバ48が、グリッパアセンブ
リ50を、グリッパアセンブリ50がカートリッジマガ
ジン22内の所望のカートリッジ24の近くに来るまで
動かす。次に、エクステンションアクセスアセンブリ5
2がグリッパアセンブリ50を前方へ動かし、それによ
ってグリッパアセンブリ50はカートリッジマガジン2
2内の所望のカートリッジ24に接触し、カートリッジ
ラッチ212を解放する。そこでカートリッジラッチ2
12はカートリッジ24を部分的にカートリッジスロッ
ト202から押出す。次に、グリッパアセンブリ50が
動かされ、カートリッジマガジン22からカートリッジ
24を捕える。そうするとカートリッジ操作機構16
は、カートリッジ24をカートリッジ読取装置18の1
つまたはストレージビン14の1つへ動かすことができ
る。すべてのカートリッジ24が個別にカートリッジマ
ガジン22から排出されるまで、この処理が繰返され得
る。
【0046】カートリッジ24をテープライブラリ10
から取出すには、カートリッジ操作機構16を用いて、
カートリッジ24をカートリッジマガジン22のカート
リッジスロット202内に位置付ける。ここに示したカ
ートリッジラッチ212により、カートリッジ操作機構
16は、カートリッジ24をカートリッジスロット20
2への挿入中にカートリッジスロット202にロックで
きるようにする。カートリッジ24がカートリッジ操作
機構16によってカートリッジマガジン22に個別に位
置付けられた後、ロック機構90は解除され、シリンダ
アセンブリ70はフレームアセンブリ68に対してスラ
イドされてカートリッジ操作機構16から離れる。次い
で、内部アセンブリ116が外部アセンブリ114に対
して回転される。回転が完了すると、マガジンラッチ1
66は解放され、カートリッジマガジン22およびカー
トリッジ24はロードポート20から排出される。
【0047】重要なことに、ここに示したカートリッジ
マガジン22により、テープライブラリ10の動作を中
断することなく、複数のカートリッジ24をテープライ
ブラリ10に同時に加えることが可能になる。さらに、
カートリッジマガジン22により、特定のデータセット
を含む1組のカートリッジ24を一時的または永久に格
納することができる。
【0048】ここに図示され詳細に開示された特定のカ
ートリッジマガジン22およびテープライブラリ10
は、完全に本発明の目的を完全に達成し、かつ前述の利
点を提供することが可能であるが、これらは本発明の現
在好ましい実施例を単に例示したにすぎず、前掲の請求
項に記載のもの以外でここに示した構造または設計の詳
細に限定の意図はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の特徴を有するテープライブラリの部
分分解斜視図である。
【図2】 1対の扉が開いた位置にあり、カートリッジ
操作機構およびカートリッジマガジンは簡明のため図示
されない、図1のテープライブラリの正面図である。
【図3】 本発明の特徴を有するテープライブラリおよ
びカートリッジ操作機構の部分斜視図である。
【図4】 本発明の特徴を有する、ロードポート、1対
のカートリッジマガジンおよびライブラリハウジングの
一部の部分分解斜視図である。
【図5】 本発明の特徴を有するカートリッジアセンブ
リの部分分解斜視図である。
【図6】 フレームアセンブリおよびカートリッジマガ
ジンの一部も示された、図5の線6−6で切った断面図
である。
【図7】 本発明の特徴を有するカートリッジマガジン
の後方斜視図である。
【図8】 図7のカートリッジマガジンの別の後方斜視
図である。
【図9】 図7のカートリッジマガジンの前方斜視図で
ある。
【図10】 図7のカートリッジマガジンの一部の斜視
図である。
【符号の説明】
10 テープライブラリ、12 ライブラリハウジン
グ、20 ロードポート、22 カートリッジマガジ
ン、24 カートリッジ、26 カートリッジハウジン
グ。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のカートリッジとともに用いるため
    に適合されたテープライブラリであって、前記テープラ
    イブラリは、 前記ライブラリキャビティを規定するライブラリハウジ
    ングと、 前記ライブラリハウジングを貫通してライブラリキャビ
    ティへ延びるロードポートと、 前記ロードポート内に選択的に嵌まるような大きさおよ
    び形状にされたカートリッジマガジンとを含み、前記カ
    ートリッジマガジンは、同時に少なくとも2つのカート
    リッジを選択的に保持するように適合される、テープラ
    イブラリ。
  2. 【請求項2】 前記カートリッジマガジンが少なくとも
    2つのカートリッジスロットを含み、各カートリッジス
    ロットがカートリッジの1つを保持するような大きさお
    よび形状にされる、請求項1に記載のテープライブラ
    リ。
  3. 【請求項3】 前記カートリッジマガジンが、同時に少
    なくとも6つのカートリッジを選択的に保持するように
    適合される、請求項1に記載のテープライブラリ。
  4. 【請求項4】 同時にロードポート内に選択的に嵌まる
    ような大きさおよび形状にされた少なくとも2つのカー
    トリッジマガジンを含み、各カートリッジマガジンが、
    同時に少なくとも2つのカートリッジを選択的に保持す
    るように適合される、請求項1に記載のテープライブラ
    リ。
  5. 【請求項5】 前記カートリッジマガジンが、前記カー
    トリッジマガジン内のカートリッジの少なくとも1つを
    選択的にロックするためのカートリッジラッチを含む、
    請求項1に記載のテープライブラリ。
  6. 【請求項6】 前記ロードポートが、(i)フレームア
    センブリと、(ii)前記カートリッジマガジンを保持す
    るシリンダアセンブリとを含み、前記シリンダアセンブ
    リと前記カートリッジマガジンの少なくとも一部が前記
    フレームアセンブリに対して動くように適合される、請
    求項1に記載のテープライブラリ。
  7. 【請求項7】 複数のカートリッジとともに使用するよ
    うに適合されたテープライブラリであって、前記テープ
    ライブラリは、 ライブラリキャビティを規定するライブラリハウジング
    と、 前記ライブラリハウジングを貫通してライブラリキャビ
    ティへ延びるロードポートと、 前記ロードポートの近傍に位置付けられたカートリッジ
    マガジンとを含み、前記カートリッジマガジンは、同時
    に少なくとも2つのカートリッジを選択的に保持するよ
    うに適合され、前記テープライブラリはさらに、 前記ライブラリキャビティ内に位置付けられたカートリ
    ッジ操作機構を含み、前記カートリッジ操作機構は、各
    カートリッジをカートリッジマガジンからライブラリキ
    ャビティへ動かすように適合される、テープライブラ
    リ。
  8. 【請求項8】 前記カートリッジマガジンがロードポー
    ト内に選択的に嵌まる、請求項7に記載のテープライブ
    ラリ。
  9. 【請求項9】 前記ロードポート内に選択的に嵌まる少
    なくとも2つのカートリッジマガジンを含み、各カート
    リッジマガジンが同時に少なくとも2つのカートリッジ
    を選択的に保持するように適合される、請求項7に記載
    のテープライブラリ。
  10. 【請求項10】 前記カートリッジマガジンが、同時に
    少なくとも6つのカートリッジを選択的に保持するよう
    に適合される、請求項7に記載のテープライブラリ。
  11. 【請求項11】 前記カートリッジマガジンを前記ロー
    ドポートに選択的にラッチするためのマガジンラッチを
    含む、請求項7に記載のテープライブラリ。
  12. 【請求項12】 前記ロードポートが、(i)フレーム
    アセンブリと、(ii)前記カートリッジマガジンを保持
    するシリンダアセンブリとを含み、前記シリンダアセン
    ブリおよび前記カートリッジマガジンの少なくとも一部
    が、前記フレームアセンブリに対して動くように適合さ
    れる、請求項7に記載のテープライブラリ。
  13. 【請求項13】 前記シリンダアセンブリおよび前記カ
    ートリッジマガジンの少なくとも一部が、前記フレーム
    アセンブリに対してスライドするように適合される、請
    求項12に記載のテープライブラリ。
  14. 【請求項14】 前記シリンダアセンブリおよび前記カ
    ートリッジマガジンの少なくとも一部が、前記フレーム
    アセンブリに対して回転するように適合される、請求項
    12に記載のテープライブラリ。
  15. 【請求項15】 前記カートリッジマガジンが、前記カ
    ートリッジの少なくとも1つを前記カートリッジマガジ
    ンに固定するためのカートリッジラッチを含む、請求項
    7に記載のテープライブラリ。
  16. 【請求項16】 前記カートリッジ操作機構が、前記カ
    ートリッジラッチを係合位置から解除位置へ動かすよう
    に適合される、請求項15に記載のテープライブラリ。
  17. 【請求項17】 テープライブラリに複数のカートリッ
    ジを加えるための方法であって、前記方法は、 ライブラリキャビティを規定するライブラリハウジング
    を設けるステップと、 前記ライブラリハウジングを貫通してライブラリキャビ
    ティ内へ延びるロードポートを設けるステップと、 前記ロードポート内へカートリッジマガジンを挿入する
    ステップとを含み、前記カートリッジマガジンは、同時
    に少なくとも2つのカートリッジを保持する、方法。
  18. 【請求項18】 前記ロードポート内へ第2のカートリ
    ッジマガジンを挿入するステップを含み、前記第2のカ
    ートリッジマガジンは、同時に少なくとも2つのカート
    リッジを選択的に保持する、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記ロードポートにおける前記カート
    リッジマガジンを回転させるステップを含む、請求項1
    7に記載の方法。
  20. 【請求項20】 (i)前記カートリッジマガジン内の
    少なくとも1つのカートリッジをカートリッジラッチで
    ロックするステップと、(ii)前記テープライブラリ
    内に位置付けられたカートリッジ操作機構で前記カート
    リッジラッチを解放するステップとを含む、請求項17
    に記載の方法。
  21. 【請求項21】 少なくとも1つのカートリッジを前記
    カートリッジ操作機構によって前記カートリッジマガジ
    ンから取り出すステップを含む、請求項20に記載の方
    法。
JP2000297727A 1999-09-30 2000-09-29 テープライブラリ、およびテープライブラリに複数のカートリッジを加えるための方法 Pending JP2001126352A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/411144 1999-09-30
US09/411,144 US6580582B1 (en) 1999-09-30 1999-09-30 Cartridge magazine for a tape library

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001126352A true JP2001126352A (ja) 2001-05-11

Family

ID=23627753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297727A Pending JP2001126352A (ja) 1999-09-30 2000-09-29 テープライブラリ、およびテープライブラリに複数のカートリッジを加えるための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6580582B1 (ja)
JP (1) JP2001126352A (ja)
DE (1) DE10048213A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042982A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 ライブラリ装置
JP2015053093A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 富士通株式会社 ライブラリ装置および物品搬送装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493178B1 (en) * 1997-04-30 2002-12-10 Spectra Logic Corporation Data cartridge library system
US6532131B1 (en) 2000-06-07 2003-03-11 Plasmon Ide, Inc. Import/export element with selector nut and bevel gear for rotation
US7508621B2 (en) * 2003-06-26 2009-03-24 Spectra Logic Corporation Magazine-based data cartridge library
US7251544B2 (en) * 2003-07-01 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Storage system
US7274531B2 (en) * 2003-08-15 2007-09-25 Quantum Corporation Extendable storage bin mounting for automatic storage library
US7387485B2 (en) * 2003-09-29 2008-06-17 Quantum Corporation Cartridge transport assembly
US7433150B2 (en) * 2003-10-31 2008-10-07 Tandberg Data Asa Data cartridge magazine and method of operation thereof
DK176013B1 (da) * 2004-02-02 2005-11-28 Soeren Kaastrup Holder til kasseformede kassetter
US7119982B2 (en) * 2004-03-05 2006-10-10 Spectra Logic Corporation Data cartridge library operable with a multipiece magazine, drive bay, user interface, an entry/exit port, and universal electronics bay
US7085097B2 (en) * 2004-03-05 2006-08-01 Spectra Logic Corporation Entry/exit port magazine for a data cartridge library
JP4585571B2 (ja) * 2005-06-09 2010-11-24 富士通株式会社 カートリッジ・マガジン及びカートリッジ・ライブラリ装置
DE102005057678B4 (de) * 2005-12-01 2008-05-29 Bdt Ag Vorrichtung zum Speichern von Datenträgern
US8265785B2 (en) * 2007-04-05 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. External load port magazine and storage system and method of using same
US20080282275A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Zaczek Thomas E Entry/exit port method and apparatus for cartridge library
US8095234B2 (en) * 2008-04-17 2012-01-10 Teradyne, Inc. Transferring disk drives within disk drive testing systems
WO2011058643A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 株式会社データンク フラッシュメモリ用マガジン
US20110182020A1 (en) * 2009-11-13 2011-07-28 Hiromitsu Sato Automated supplier for flash memory
US9278806B2 (en) 2013-03-15 2016-03-08 Oracle International Corporation Z-drive shipping lock for storage library robotic assembly
US20170301374A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 International Business Machines Corporation Positive latching of tape cartridges in tape library magazines
US10770108B2 (en) * 2016-12-02 2020-09-08 Sony Semiconductor Solutions Corporation Disc storage apparatus and disc archive apparatus
WO2018159107A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 ディスク収納装置及びディスクアーカイブ装置
US11574656B2 (en) * 2020-02-13 2023-02-07 International Business Machines Corporation Automated tape library deep slot protection

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274516A (en) 1990-09-29 1993-12-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Multi-cassette recording and reproducing apparatus
US5323327A (en) 1992-05-01 1994-06-21 Storage Technology Corporation On-the-fly cataloging of library cell contents in an automated robotic tape library
JPH0620363A (ja) * 1992-05-15 1994-01-28 Hewlett Packard Co <Hp> オートチェンジャ
JPH05325361A (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 Anritsu Corp カートリッジ・オートチェンジャ
US6104564A (en) * 1992-05-21 2000-08-15 Fujitsu, Limited Library apparatus having cartridge direct entry and exit mechanism
US5429470A (en) 1992-10-20 1995-07-04 Odetics, Inc. Inter-system transport mechanism for use with robotic data cartridge handling systems
JP2862765B2 (ja) * 1993-07-28 1999-03-03 富士通株式会社 磁気テープ装置及び該装置における自動クリーニング方法
US5610882A (en) 1993-11-03 1997-03-11 International Business Machines Corporation Extendable data storage library employing double gripper picker mechanism
US5532931A (en) 1994-07-29 1996-07-02 International Business Machines Corporation Low tolerance positioning system in an automated handling system
US5761161A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 International Business Machines Corporation Automated library system with vertically translating input/output station
US5856894A (en) * 1995-10-26 1999-01-05 Media Logic, Inc. Data storage and retrieval system having a data cartridge conveyor with independently operable drives each with an associated cartridge transfer mechanism
US5781367A (en) * 1995-11-13 1998-07-14 Advanced Digital Information Corporation Library for storing data-storage media
US5867458A (en) * 1996-11-22 1999-02-02 Breece Hill Technologies, Inc. Magazine for holding computer data storage cartridges
JP3320330B2 (ja) * 1997-02-28 2002-09-03 富士通株式会社 ライブラリ装置におけるカートリッジ直接投入/排出機構およびライブラリ装置
JP3320329B2 (ja) * 1997-02-28 2002-09-03 富士通株式会社 ライブラリ装置におけるカートリッジ投入/排出機構およびライブラリ装置
JPH10255372A (ja) * 1997-03-17 1998-09-25 Fujitsu Ltd ライブラリ装置
US6028733A (en) * 1997-05-09 2000-02-22 Hewlett-Packard Company Data cartridge caddy-to-storage rack interlock and release system
JP3760024B2 (ja) * 1997-06-16 2006-03-29 株式会社コダックデジタルプロダクトセンター 記録媒体の保管装置
US6038099A (en) * 1997-07-14 2000-03-14 Seagate Technology, Inc. Multiple cartridge tape auto loader utilizing a drive plate for positioning of drive mechanism
US6184643B1 (en) * 1997-08-12 2001-02-06 Fujitsu Limited Apparatus for automatically conveying cartridges
US6144521A (en) * 1997-11-14 2000-11-07 Exabyte Corporation Tape cartridge magazine with structure to prevent improper loading of cartridges
US6008964A (en) * 1997-11-14 1999-12-28 Exabyte Corporation Cartridge library and method of operation thereof
US6154337A (en) * 1998-01-14 2000-11-28 Asaca Corporation Cassette transfer apparatus
US6347020B1 (en) * 1999-11-05 2002-02-12 Storage Technology Corporation Double-door safety access port for automated tape library
US6271983B1 (en) * 1999-11-05 2001-08-07 Storage Technology Corporation Rotary access port for automated tape library
US6480443B1 (en) * 2000-04-14 2002-11-12 Hewlett-Packard Co. Method and system for restraining a cartridge within an insertable magazine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042982A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 ライブラリ装置
JP2012074102A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Nec Embedded Products Ltd ライブラリ装置
US8681452B2 (en) 2010-09-28 2014-03-25 Nec Embedded Products, Ltd. Library device
JP2015053093A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 富士通株式会社 ライブラリ装置および物品搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6580582B1 (en) 2003-06-17
DE10048213A1 (de) 2001-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001126352A (ja) テープライブラリ、およびテープライブラリに複数のカートリッジを加えるための方法
US4870518A (en) Removable cartridge disc drive with radial arm voice coil actuator
US7777985B2 (en) Transport method and apparatus for cartridge library utilizing cam slot and follower for moving a robot carriage
US7800860B2 (en) Device for storing data carriers
US4965685A (en) Removable cartridge disc drive with radial arm voice coil actuator
US20080282275A1 (en) Entry/exit port method and apparatus for cartridge library
JP3990590B2 (ja) データ・カートリッジ交換装置
US4647117A (en) Container for storing recording media that are substantially plate-like
US7777986B2 (en) Multi-dimensional transport method and drive subsystems in a cartridge library apparatus
JPH0316059A (ja) カートリッジアクセス装置
US4640415A (en) Container having automatic doors and for accommodating data storage media
US6411462B1 (en) Small library cartridge access mail slot method
JP4009049B2 (ja) データカートリッジ交換装置
CA2029221A1 (en) Mass loader mechanism and method
JPH08321154A (ja) ハブ無しディスク用カートリッジ、ディスク・ドライブ及びディスク媒体ライブラリ
US5828646A (en) Cartridge handling system with locking devices
EP0709840A2 (en) Latching cartridge magazines within cartridge storage devices
JPH087429A (ja) ディスクローディングシステム、ディスクローディングアダプタおよびディスクドライブ装置
US6126257A (en) Two position removable quick load tape cartridge magazine
EP0877363B1 (en) Data cartridge interlock and release system
US5927834A (en) Receiver and magazine assembly for storage library system
EP0877362B1 (en) Data cartridge caddy-to-storage rack interlock and release system
JP3760024B2 (ja) 記録媒体の保管装置
US5999500A (en) Data cartridge interlock release actuator system
GB2286714A (en) Compact disc storage case used for loading the magazine of a disc autchanger

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512