JP2001122925A - (メタ)アクリル酸エステル共重合体の流動点降下剤 - Google Patents

(メタ)アクリル酸エステル共重合体の流動点降下剤

Info

Publication number
JP2001122925A
JP2001122925A JP2000287315A JP2000287315A JP2001122925A JP 2001122925 A JP2001122925 A JP 2001122925A JP 2000287315 A JP2000287315 A JP 2000287315A JP 2000287315 A JP2000287315 A JP 2000287315A JP 2001122925 A JP2001122925 A JP 2001122925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
alkyl
copolymer
acrylate
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000287315A
Other languages
English (en)
Inventor
Gregory P Liesen
グレゴリー・ピー・リーセン
Tze Chi Jao
チエ・チ・ジヤオ
Shoutian Li
シヨーテイアン・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethyl Corp
Original Assignee
Ethyl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23588818&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001122925(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ethyl Corp filed Critical Ethyl Corp
Publication of JP2001122925A publication Critical patent/JP2001122925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1812C12-(meth)acrylate, e.g. lauryl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動点降下剤として有用な(メタ)アクリル
酸エステル共重合体の提供。 【解決手段】 (メタ)アクリル酸C11−C15アル
キルを約5から約60重量パーセントと(メタ)アクリ
ル酸C16−C30アルキルを約95から約40重量パ
ーセント含んで成るポリ(メタ)アクリル酸エステル共
重合体。この共重合体は潤滑油に優れた低温特性を与え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は優れた低温特性(low tem
perature properties)を有するポ
リ(メタ)アクリル酸アルキル共重合体に関する。本発
明はまた前記共重合体を潤滑油用流動点降下剤(pou
r point depressants)として用い
ることにも関する。
【0002】
【発明の背景】ポリメタアクリル酸エステルである流動
点降下剤(PMA PPD)は潤滑産業でよく知られて
いる。いろいろな潤滑組成物の低温粘度を向上させるP
MAPPDを製造する試みが数多く成されてきた。
【0003】PPD添加剤は、ワックスの結晶化過程を
変えることで油の低温性能を向上させる。幅広く多様な
化学種が現在利用可能であり、それにはポリメタアクリ
ル酸アルキル類、スチレン化ポリエステル類、アルキル
化ポリスチレン類およびアルキル化ナフタレン類が含ま
れる。本発明は所望の低温粘度を示す新規な(メタ)ア
クリル酸アルキル重合体に向けたものである。より具体
的には、本発明は、クランクケース潤滑剤および自動車
のトランスミッション流体などの如き用途の潤滑油中で
卓越した低温特性を示すPMA PPDに向けたもので
ある。油化学者は、低い濃度で最適な低温性能を達成す
るPPDを絶えず研究している。本発明は改良PPDの
必要性を取り扱うものである。
【0004】Munday他の米国特許第2,655,
479号には2種類の共重合体のブレンド物から成る流
動点降下剤組成物が請求されており、それの1番目の共
重合体が有する平均側鎖長は約12.7である一方、2
番目の共重合体が有する平均側鎖長は約11.2であ
る。
【0005】英国特許第1,559,952号には2種
類の油溶性ポリ(メタ)アクリル酸アルキルから成る混
合物が流動点降下剤として開示されている。
【0006】米国特許第4,146,492号には、具
体的に限定されたエチレン−プロピレン共重合体を約
0.5から30重量%および(A)アクリル酸C1−C
15アルキルと(B)アクリル酸C16−C22アルキルを
A:Bの重量比が約90:10から50:50の範囲で
あるように用いて作られた分子量が1000から25,
000で平均アルキル側鎖長がほぼ炭素11から16個
分の混ぜ物なし共重合体であるポリアクリル酸アルキル
を約0.005から10重量パーセント含んで成る潤滑
油組成物が開示されている。
【0007】米国特許第4,867,894号には鉱油
用流動点改良添加剤が開示されており、それはメタアク
リル酸メチルを10から30モルパーセント、メタアク
リル酸線状C16からC30アルキルを10から70モ
ルパーセント、メタアクリル酸線状C4−C15アルキ
ルおよび/またはメタアクリル酸分枝C4からC40を
10から80モルパーセントおよび分散作用を有してい
てフリーラジカルで重合し得る窒素含有単量体を0から
30モルパーセント含んで成る。
【0008】米国特許第5,312,884号および
5,368,761号には潤滑油用流動点降下剤として
用いるに有用な共重合体が開示されており、それは(メ
タ)アクリル酸C8−C15アルキルを15−67モル
パーセント、(メタ)アクリル酸C16−C24を3−
40モルパーセントおよびメタアクリル酸C1−C4を
30より多いモルパーセント−65モルパーセント含ん
で成る。前記特許には本請求の範囲が要求する特定の単
量体を特定の比率で含有させた共重合体は教示されてい
ない。
【0009】米国特許第5,534,175号には12
−20質量%(mass %)の(メタ)アクリル酸C
1−C3と45−72質量%の(メタ)アクリル酸C1
1−C15と14−30質量%の(メタ)アクリル酸C
16−C25から誘導された不飽和脂肪エステルの共重
合体が開示されている。
【0010】EP 0 236 844 B1にはメタ
アクリル酸メチルから誘導された流動点改良剤が教示さ
れている。
【0011】
【発明の構成】本発明は新規なポリ(メタ)アクリル酸
アルキル類およびそれを潤滑油用流動点降下剤として用
いることに向けたものである。
【0012】本発明のポリ(メタ)アクリル酸アルキル
共重合体は、(A)約5から約60、好適には15から
50重量パーセントの量の(メタ)アクリル酸C11−
C15アルキル、および(B)約95から約40、好適
には85から50重量パーセントの量の(メタ)アクリ
ル酸C16−C30アルキル、に由来する単位を含んで
成る。
【0013】本発明の別の態様は、この上に記述した少
なくとも1種の流動点降下剤と少なくとも1種の粘度指
数改良剤(viscosity index impr
over)の混合物を含有させた潤滑油組成物を包含す
る。
【0014】本発明は、(A)約5から約60重量パー
セントの量の(メタ)アクリル酸C11−C15アルキ
ル、および(B)約95から約40重量パーセントの量
の(メタ)アクリル酸C16−C30アルキル、に由来
する単位を含んで成るポリ(メタ)アクリル酸アルキル
共重合体に向けたものである。
【0015】本発明のポリ(メタ)アクリル酸アルキル
共重合体は、(A)約5から約60、好適には15から
50重量パーセントの量の(メタ)アクリル酸C11−
C15アルキルと(B)約95から約40、好適には8
5から50重量パーセントの量の(メタ)アクリル酸C
16−C30アルキルの反応生成物を含んで成る。
【0016】本発明の共重合体は約5,000から約
5,000,000の相対数平均分子量を有する。この
共重合体は、これをフリーラジカル重合で製造した時、
ポリメタアクリル酸メチル標準を用いたゲル浸透クロマ
トグラフィーで測定して典型的に5,000から30
0,000の範囲の相対数平均分子量を示す。
【0017】本明細書で用いる如き(メタ)アクリル酸
C11−C15アルキルは、基当たりの炭素原子数が1
1から15の直鎖もしくは分枝アルキル基を有するアク
リル酸もしくはメタアクリル酸アルキルエステル、例え
ば(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸
ラウリル、(メタ)アクリル酸ミリスチル、メタアクリ
ル酸ドデシルペンタデシルなど、およびそれらの混合物
を意味する。
【0018】本明細書で用いる如き(メタ)アクリル酸
C16−C30アルキルは、基当たりの炭素原子数が1
6から30の直鎖もしくは分枝アルキル基を有するアク
リル酸もしくはメタアクリル酸アルキルエステル、例え
ば(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸
セチル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)ア
クリル酸ナノデシル、(メタ)アクリル酸エイコシルな
ど、およびそれらの混合物、例えば(メタ)アクリル酸
セチル−エイコシルおよび(メタ)アクリル酸セチル−
ステアリルなどを意味する。
【0019】炭素原子をアルキル基中に11以上含む
(メタ)アクリル酸アルキルであるコモノマー類の調製
は、一般に、工業グレードの長鎖脂肪族アルコールを用
いた標準的エステル化手順を用いて行われ、そのような
商業的に入手可能なアルコール類は、炭素原子をアルキ
ル基中に11から20個含むいろいろな鎖長のアルコー
ル類の混合物である。その結果として、本発明の目的
で、(メタ)アクリル酸アルキルにこの上に挙げた個々
の(メタ)アクリル酸アルキル製品を包含させるばかり
でなくまた(メタ)アクリル酸アルキル類の混合物[こ
の上に挙げた個々の(メタ)アクリル酸アルキルを主要
量で含有する]も包含させることを意図する。
【0020】好適な態様では、本発明のポリ(メタ)ア
クリル酸アルキル共重合体を本質的に単量体(A)と
(B)から構成させる。しかしながら、本分野の技術者
は、本明細書に開示した(メタ)アクリル酸アルキルと
一緒に重合し得る他の単量体を少ないレベルで存在させ
ることもそれらが完全調合流体(fully form
ulated fluids)の低温特性に悪影響を与
えない、例えば本流動点降下剤を分散性VI改良剤(d
ispersant VI improver)と組み
合わせて用いた時に潤滑流体(lubricating
fluid)が低温で示すポンプ輸送粘度(pump
ing viscosity)を高めることなどがない
限り可能であることを理解するであろう。存在させる追
加的単量体の量を典型的には約5重量パーセント未満の
量、好適には3重量パーセント未満の量、最も好適には
1重量パーセント未満の量にする。例えば、(メタ)ア
クリル酸C1−C10アルキル、窒素を含有する(メ
タ)アクリル酸アルキル、ヒドロキシもしくはアルコキ
シを含有する(メタ)アクリル酸アルキル、エチレン、
プロピレン、スチレン、酢酸ビニルなどの如き単量体を
少ないレベルで添加することは、そのような単量体の存
在によって本共重合体の極性が実質的に高くならない限
り本発明の範囲の範囲内であることを意図する。好適な
態様では(A)と(B)の総量が100%に等しくなる
ようにする。従って、好適な態様では、本発明に従う低
極性のPPD重合体には(メタ)アクリル酸C1−C1
0アルキルも分散性(メタ)アクリル酸エステルも他の
重合性非(メタ)アクリル酸アルキル単量体も含めな
い。
【0021】本発明の共重合体の製造では通常のフリー
ラジカル重合方法を用いることができる。アクリル系お
よび/またはメタアクリル系単量体の重合はいろいろな
条件下で実施可能であり、それには塊状重合、溶液重合
(通常は有機溶媒、好適には鉱油中で行う)、乳化重
合、懸濁重合および非水性分散技術が含まれる。
【0022】溶液重合が好適である。溶液重合では、反
応混合物に希釈剤と前記(メタ)アクリル酸アルキル単
量体と重合開始剤と連鎖移動剤を含めるのが好適であ
る。
【0023】このような希釈剤は不活性な如何なる炭化
水素であってもよく、好適には本共重合体を後で用いる
べき潤滑油に相溶し得るか或はそれと同じ炭化水素であ
る潤滑油である。前記混合物に希釈剤を例えば全単量体
100重量部(pbw)当たり約15から約400pb
w、より好適には希釈剤を全単量体100pbw当たり
約50から約200pbw含める。本明細書で用いる如
き「全単量体仕込み」は、初期、即ち反応させていない
反応混合物中の単量体全部を一緒にした量を意味する。
【0024】本発明の共重合体をフリーラジカル重合で
製造する時、前記(メタ)アクリル系単量体を同時また
は任意順で逐次的に重合させてもよい。好適な態様では
全単量体仕込み物に(メタ)アクリル酸C11−C15
アルキルを5から60重量パーセント、好適には15か
ら50重量パーセントと(メタ)アクリル酸C16−C
30アルキルを95から40重量パーセント、好適には
85から50重量パーセント含める。
【0025】適切な重合開始剤には、加熱時に分解して
フリーラジカルを発生する開始剤、例えばパーオキサイ
ド化合物、例えばベンゾイルパーオキサイド、過安息香
酸t−ブチル、過カプリル酸t−ブチルおよびクメンヒ
ドロパーオキサイドなど、そしてアゾ化合物、例えばア
ゾイソブチロニトリルおよび2,2’−アゾビス(2−
メチルブタンニトリル)などが含まれる。前記混合物に
開始剤を全単量体混合物を基準にして約0.01重量%
から約1.0重量%含有させる。
【0026】適切な連鎖移動剤には、本技術分野で通常
の連鎖移動剤、例えばドデシルメルカプタンおよびエチ
ルメルカプタンなどが含まれる。使用すべき連鎖移動剤
の量の選択は、合成すべき重合体で望まれる分子量ばか
りでなく前記重合体で望まれるせん断安定性レベルが基
準になる、即ちより高いせん断安定性を示す重合体が望
まれる場合には連鎖移動剤をより多い量で反応混合物に
添加してもよい。好ましくは、そのような連鎖移動剤を
前記反応混合物に単量体混合物を基準にして0.01か
ら3重量パーセント、好適には0.02から2.5重量
パーセントの量で添加する。
【0027】制限するものでなく、例として、撹拌機と
温度計と還流コンデンサが備わっている反応槽に前記反
応混合物を仕込んで窒素ブランケット(blanke
t)下で撹拌しながら約50℃から約125℃の温度に
約0.5時間から約6時間加熱することで重合反応を実
施する。
【0028】さらなる態様では、前記反応混合物の一
部、例えば約25から60%を最初に反応槽に仕込んで
加熱する。次に、このバッチ(batch)の温度をこ
の上に記述した範囲内に維持しながら撹拌しつつ前記反
応混合物の残りの部分を計量して前記反応槽に約0.5
時間から約3時間かけて入れる。この上に記述した方法
の生成物として本発明の共重合体が前記希釈剤に入って
いる粘性溶液として得られる。
【0029】本発明の潤滑油を生じさせる時、本発明の
共重合体を用いてベースオイル(base oil)を
通常様式で処理する、即ち本共重合体をベースオイルに
添加して所望の低温特性を有する潤滑油組成物を生じさ
せる。好ましくは、前記潤滑油に本共重合体を混ぜ物な
しに(即ち希釈用油を除いて)ベースオイル100重量
部(pbw)当たり約0.01から約20pbw、好適
には0.02から5pbw、最も好適には0.025か
ら1pbw含有させる。特に好適な態様では、本共重合
体を本共重合体が希釈剤に比較的高い濃度で入っている
溶液、例えば約100pbwの本共重合体がこの上に記
述した重合方法で用いた希釈剤(約15pbwから60
0pbw)に溶解している溶液などの形態でベースオイ
ルに添加する。そのような希釈用油は、以下に言及する
ベースオイルとして用いるに適した油のいずれであって
もよい。
【0030】完成潤滑油組成物に、本発明の共重合体に
加えて、他の添加剤、例えば酸化抑制剤、腐食抑制剤、
摩擦改良剤、抗摩耗および極圧剤、洗浄剤、分散剤、消
泡剤、粘度指数改良剤および追加的流動点降下剤などを
含有させてもよい。
【0031】本発明の別の態様は、この上に記述した流
動点降下剤と粘度指数改良剤を含有させた潤滑油組成物
を包含する。本発明で用いるに適した粘度指数改良剤に
は、スチレン−マレイン酸エステル、ポリ(メタ)アク
リル酸アルキル、オレフィンのホモポリマーの1種また
は2種以上(例えばポリイソブチレン)およびオレフィ
ンの共重合体が含まれる。
【0032】本発明の好適な態様における潤滑油組成物
は、この上に記述した流動点降下剤と多官能(mult
i−functional)オレフィン共重合体である
粘度指数改良剤[分散および/または分散/抗酸化部分
(moieties)を含む]を含有させた組成物であ
る。
【0033】本発明の多官能オレフィン共重合体である
添加剤で用いる基質(substrate)の調製はエ
チレンとプロピレンを用いて実施可能であるか、或はこ
れの調製をエチレンと少なくとも1種の高級オレフィン
(C3からC23のアルファ−オレフィンの範囲内)を用
いて実施することも可能である。
【0034】本発明の多官能粘度指数改良剤を生じさせ
る時に用いるに好適な共重合体は、エチレンと1種以上
のC3からC23アルファ−オレフィンから作られた共重
合体である。エチレンとプロピレンから作られた共重合
体が最も好適である。プロピレンの代わりに用いてコポ
リマーを生じさせるに適するか或はエチレンおよびプロ
ピレンと組み合わせて用いてターポリマーを生じさせる
に適した他のアルファ−オレフィン類には、1−ブテ
ン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよび
スチレン;α,ω−ジオレフィン類、例えば1,5−ヘ
キサジエン、1,6−ヘプタジエン、1,7−オクタジ
エンなど;分枝鎖アルファ−オレフィン類、例えば4−
メチルブテン−1、5−メチルペンテン−1および6−
メチルヘプテン−1など、そしてそれらの混合物が含ま
れる。
【0035】3番目の成分を用いて、より複雑な重合体
基質(しばしばインターポリマーとして表される)を生
じさせることも可能である。インターポリマー基質を生
じさせる時に一般的に用いられる3番目の成分は、非共
役ジエン類およびトリエン類から選択されるポリエン単
量体である。このような非共役ジエン成分は、炭素原子
を鎖中に5から14個有する成分である。このようなジ
エン単量体は、好適には、ビニル基が構造内に存在して
いることを特徴とし、それには環状および二環状化合物
が含まれ得る。代表的なジエン類には、1,4−ヘキサ
ジエン、1,4−シクロヘキサジエン、ジシクロペンタ
ジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチ
レン−2−ノルボルネン、1,5−ヘプタジエンおよび
1,6−オクタジエンが含まれる。このようなインター
ポリマーの製造で2種以上のジエンの混合物を用いるこ
とも可能である。ターポリマーまたはインターポリマー
基質を生じさせるに好適な非共役ジエンは1,4−ヘキ
サジエンである。
【0036】トリエン成分は非共役二重結合を少なくと
も2つ持ち、炭素原子を鎖中に約30個以下の数で有す
る。本発明のインターポリマーを生じさせる時に用いる
に有用な典型的トリエン類は、1−イソプロピリデン−
3α,4,7,7α−テトラヒドロインデン、1−イソ
プロピリデンジシクロペンタジエン、ジヒドロ−イソジ
シクロペンタジエンおよび2−(2−メチレン−4−メ
チル−3−ぺンテニル)[2.2.1]ビシクロ−5−
ヘプテンである。
【0037】エチレン−プロピレンもしくは高級アルフ
ァ−オレフィン共重合体を、エチレンを約15から80
モルパーセントとC3からC23のアルファ−オレフィン
を約85から20モルパーセント用いて構成させてもよ
く、好適なモル比は約35から75モルパーセントのエ
チレンと約65から25モルパーセントのC3からC2 3
アルファ−オレフィンであり、より好適な比率は50か
ら70モルパーセントのエチレンと50から30モルパ
ーセントのC3からC23アルファ−オレフィンであり、
最も好適な比率は55から65モルパーセントのエチレ
ンと45から35モルパーセントのC3からC23アルフ
ァ−オレフィンである。
【0038】前記重合体のターポリマー版には非共役ジ
エンまたはトリエンを約0.1から10モルパーセント
含めてもよい。
【0039】このような重合体基質、即ちエチレンのコ
ポリマーまたはターポリマーは、典型的に、ゲル浸透ク
ロマトグラフィーおよび普遍的較正標準化(unive
rsal calibration standard
ization)を用いて測定して、約20,000か
ら150,000の数平均分子量を有する油溶性の線状
もしくは分枝重合体であり、好適な数平均分子量は3
0,000から110,000である。
【0040】一般的には、エチレンのコポリマー類、タ
ーポリマー類またはインターポリマー類を包含させる目
的で用語「重合体」および「共重合体」を用いる。この
ような材料に他のオレフィン単量体を当該エチレン共重
合体の基本的特性が実質的に変わらない限り少量含める
ことも可能である。
【0041】そのようなエチレン−オレフィン共重合体
基質を生じさせる時に用いる重合反応を、一般的には、
通常のチーグラー・ナッタ(Ziegler−Natt
a)またはメタロセン(metallocene)触媒
系の存在下で実施する。重合用媒体は特異的でなく、本
分野の技術者に公知な如く溶液、スラリーまたは気相方
法を包含し得る。溶液重合を用いる場合の溶媒は、アル
ファ−オレフィンの重合で用いる反応条件下で液状であ
る適切な如何なる不活性炭化水素溶媒であってもよく、
満足される炭化水素溶媒の例には、炭素原子数が5から
8の直鎖パラフィン類が含まれ、ヘキサンが好適であ
る。特に、芳香族炭化水素、好適にはベンゼン核を1つ
のみ有する芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン
など、そしてこの上に記述した直鎖パラフィン系炭化水
素および芳香族炭化水素の沸点範囲に近い沸点範囲を有
する飽和環状炭化水素が適切である。選択する溶媒は前
記炭化水素の1種以上から成る混合物であってもよい。
スラリー重合を用いる場合の重合用液相は好適には液状
のプロピレンである。このような重合用媒体に触媒成分
を妨害するであろう物質を含めないのが望ましい。
【0042】前記オレフィン共重合体にエチレン系不飽
和カルボン酸材料(例えば無水マレイン酸)をグラフト
化させ(grafting)てアシル化オレフィン共重
合体を生じさせそして前記アシル化オレフィン共重合体
を更にアミン化合物と反応させることを通して、前記オ
レフィン共重合体に官能化を受けさせ(functio
nalized)てもよいか、或は前記オレフィン共重
合体に酸素および/または窒素を含有するエチレン系不
飽和単量体をグラフト化させることを通して、前記オレ
フィン共重合体に官能化を受けさせることも可能であ
る。
【0043】1つの態様では、エチレン系不飽和カルボ
ン酸材料を所定重合体のバックボーンにグラフト化させ
てアシル化エチレン共重合体を生じさせることを通し
て、多官能オレフィン共重合体である粘度指数改良剤を
生じさせる。前記エチレン共重合体へのグラフト化で用
いるに適したカルボン酸反応体は、エチレン結合を少な
くとも1つとカルボン酸もしくはそれの無水物基または
酸化または加水分解で前記カルボキシル基に変化し得る
極性基を少なくとも1つ、好適には2つ含む反応体であ
る。このようなカルボン酸反応体を、好適には、アクリ
ル酸、メタアクリル酸、桂皮酸、クロトン酸、マレイン
酸、フマル酸およびイタコン酸反応体から成る群から選
択する。より好適には、このようなカルボン酸反応体を
マレイン酸、フマル酸、無水マレイン酸またはそれらの
2つ以上の混合物から成る群から選択する。無水マレイ
ン酸またはそれの誘導体は商業的に入手可能で反応が容
易なことから、これが一般に最も好適である。不飽和エ
チレンコポリマー類もしくはターポリマー類の場合には
イタコン酸またはそれの無水物が好適である、と言うの
は、それを用いるとフリーラジカルによるグラフト化過
程中に架橋した構造物が生じる傾向が低くなるからであ
る。
【0044】そのようなエチレン系不飽和カルボン酸材
料は、典型的に、カルボキシル基をグラフト化重合体に
反応体1モル当たり1または2個与え得る。即ち、アク
リル酸はグラフト化重合体にカルボキシル基を1分子当
たり1個与え得る一方で、無水マレイン酸はカルボキシ
ル基をグラフト化重合体に1分子当たり2個与え得る。
【0045】好ましくは、そのようなカルボン酸反応体
を所定重合体のバックボーンにカルボキシル基を重合体
バックボーンの数平均分子量単位1000当たり0.1
から約1、好適には0.3から0.75個、より好適に
はカルボキシル基を数平均分子量1000当たり0.3
から0.5個与えるような量でグラフト化させる。例え
ば、共重合体基質のMnが20,000の場合、この基
質にカルボキシル基を重合体鎖1本当たり2から20個
または無水マレイン酸を重合体1モル当たり1から10
モルの量でグラフト化させる。共重合体のMnが10
0,000の場合、この共重合体にカルボキシル基を重
合体鎖1本当たり10から100個または無水マレイン
酸を重合体鎖1モル当たり5から50モルの量でグラフ
ト化させる。
【0046】前記アシル化オレフィン共重合体を生じさ
せるグラフト化反応を、一般的には、溶液中または塊状
(押出し加工機または強力混合装置の場合のように)の
いずれかでフリーラジカル開始剤を用いて実施する。前
記重合をヘキサン溶液中で実施した場合には、米国特許
第4,340,689号、4,670,515号および
4,948,842号(引用することによって本明細書
に組み入れられる)に記述されているように、グラフト
化反応をヘキサン中で実施するのが経済的に便利であ
る。その結果として生じる中間体である重合体は、アシ
ル化官能基であるカルボン酸が構造内にランダムに存在
することを特徴とする。
【0047】そのようなアシル化オレフィン共重合体を
塊状方法で生じさせる場合には、前記オレフィン共重合
体をゴムもしくはプラスチック加工装置、例えば押出し
加工機、強力ミキサーまたは素練り装置に供給して15
0から400℃の温度に加熱しそしてその溶融させた重
合体にエチレン系不飽和カルボン酸反応体およびフリー
ラジカル開始剤を個別に共供給することでグラフト化を
起こさせる。この反応は、場合により、米国特許第5,
075,383号(引用することによって本明細書に組
み入れられる)に従ってエチレン共重合体のせん断(s
hearing)およびグラフト化が起こるように、混
合条件下で実施してもよい。前記加工装置に、一般的に
は、前記重合体が酸化を受けないようにしかつ未反応の
反応体およびグラフト化反応の副生成物を排出させる補
助で窒素を用いたパージ洗浄を受けさせる(purge
d)。この加工装置内の滞留時間を、アシル化が所望度
合で起こりかつアシル化を受けた共重合体の浄化が排気
を通して起こるに充分な時間にする。場合により、この
アシル化を受けた共重合体を溶解させる目的で、そのよ
うな排気段階後の加工装置に鉱油もしくは合成潤滑油を
添加することも可能である。
【0048】前記エチレン系不飽和カルボン酸材料を前
記重合体のバックボーンにグラフト化させる目的で使用
可能なフリーラジカル開始剤には、パーオキサイド類、
ヒドロパーオキサイド類、パーエステル類およびまたア
ゾ化合物が含まれ、好適には100℃を越える沸点を有
していてグラフト化の温度範囲内で熱分解を起こしてフ
リーラジカルを発生する化合物が含まれる。そのような
フリーラジカル開始剤の代表例は、アゾブチロニトリ
ル、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチルヘキサ
ン−2,5−ビス−第三ブチルパーオキサイドおよび
2,5−ジメチル−ヘキシ−3−イン−2,5−ビス−
第三ブチルパーオキサイドである。このような開始剤を
反応混合物の重量を基準にして約0.005重量%から
約1重量%の範囲の量で用いる。
【0049】エチレン−オレフィン共重合体とエチレン
系不飽和カルボン酸反応体の反応を行う時、フリーラジ
カルによるグラフト化方法の代わりに、本技術分野で公
知の他の方法、例えばハロゲン置換反応、熱もしくは
「エン」反応またはそれらを混ぜ合わせた反応を用いる
ことも可能である。そのような反応を、便利には、フリ
ーラジカルおよび酸化副生成物の発生を回避する目的
で、反応体を不活性雰囲気下の鉱油中または塊状で25
0から400℃の温度に加熱することを通して実施す
る。前記エチレン−オレフィン共重合体が不飽和を含む
場合には「エン」反応が好適なグラフト化方法である。
【0050】前記アシル化オレフィン共重合体を下記か
ら成る群から選択されるアミン化合物と反応させる: (a)式:
【0051】
【化1】
【0052】[式中、R1は、水素、−NH−アリー
ル、−NH−アリールアルキル、−NH−アルキル、ま
たは炭素原子数が4から24の分枝もしくは直鎖基であ
り、これはアルキル、アルケニル、アルコキシル、アラ
ルキル、アルカリール、ヒドロキシアルキルまたはアミ
ノアルキルであってもよく、R2は、−NH2、CH2
(CH2)n−NH2、CH2−アリール−NH2 であり、こ
こで、nは1から10の値を持ち、そしてR3は、水
素、炭素原子数が4から24のアルキル、アルケニル、
アルコキシル、アラルキル、アルカリールである]で表
されるN−アリールフェニレンジアミン; (b)アミノチアゾール、アミノベンゾチアゾール、ア
ミノベンゾチアジアゾールおよびアミノアルキルチアゾ
ールから成る群のアミノチアゾール; (c)式:
【0053】
【化2】
【0054】[式中、RおよびR1は、水素、または炭
素原子数が1から14のアルキル、アルケニルもしくは
アルコキシ基を表す]で表されるアミノカルバゾール; (d)式:
【0055】
【化3】
【0056】[式中、Rは、水素、または炭素原子数が
1から14のアルキル基を表す]で表されるアミノイン
ドール; (e)式:
【0057】
【化4】
【0058】[式中、Rは、炭素原子数が2から6の二
価アルキレン基であり、そしてR1は、水素、または炭
素原子数が1から14のアルキル基である]で表される
アミノピロール; (f)式:
【0059】
【化5】
【0060】[式中、Rは、水素、または炭素原子数が
1から14のアルキル基である]で表されるアミノ−イ
ンダゾリノン; (g)式:
【0061】
【化6】
【0062】[式中、Rは、存在していなくてもよい
か、或はアルキル、アルケニル、アリールアルキルまた
はアリールから成る群から選択されるC1−C10の線状
もしくは分枝炭化水素である]で表されるアミノメルカ
プトトリアゾール; (h)式:
【0063】
【化7】
【0064】[式中、Rは、水素、または炭素原子数が
1から14のアルキルもしくはアルコキシル基を表す]
で表されるアミノペリミジン; (i)アミノアルキルイミダゾール類、例えば1−(2
−アミノエチル)イミダゾール、1−(3−アミノプロ
ピル)イミダゾール;そして (j)アミノアルキルモルホリン類、例えば4−(3−
アミノプロピル)モルホリン。
【0065】本発明で用いるに特に好適なポリアミン類
は、N−アリールフェニレンジアミン類、より具体的に
はN−フェニルフェニレンジアミン類、例えばN−フェ
ニル−1,4−フェニレンジアミン、N−フェニル−
1,3−フェニレンジアミンおよびN−フェニル−1,
2−フェニレンジアミンなどである。
【0066】前記オレフィン共重合体の連成および/ま
たはゲル化が起こらないように前記ポリアミンが含む第
一級アミン基が1つのみであるのが好適である。
【0067】アシル化官能であるカルボン酸がグラフト
化している重合体基質である中間体と所定ポリアミン化
合物の間の反応を、好適には、前記重合体基質の溶液を
不活性な条件下で加熱した後にその加熱した溶液を一般
に混合しながらそれに前記ポリアミン化合物を添加して
反応を起こさせることを通して実施する。前記重合体基
質の油溶液を用いてその溶液を窒素ブランケット下に維
持しながら140から175℃に加熱するのが便利であ
る。この溶液に前記ポリアミン化合物を添加して反応を
前記条件下で起こさせる。
【0068】典型的には、前記ポリアミン化合物の1種
または2種以上を界面活性剤に溶解させた後、前記アシ
ル化オレフィン共重合体が鉱油もしくは合成潤滑油もし
くは溶媒に入っている溶液に添加する。米国特許第5,
384,371号(これの開示は引用することによって
本明細書に組み入れられる)に記述されているように、
前記溶液を不活性ガスパージ下で撹拌しながら120か
ら200℃の範囲の温度に加熱する。この反応を便利に
は窒素パージ下の撹拌反応槽内で実施する。しかしなが
ら、また、2軸押出し加工機である反応槽を用いて、グ
ラフト反応−排気ゾーンの下流に位置するゾーンに前記
ポリアミン化合物の界面活性剤溶液を添加することも可
能である。
【0069】この上に記述した多官能粘度指数改良剤は
本技術分野で公知であり、商業的に入手可能である。そ
のような製品およびそれらの製造方法が例えば米国特許
第4,732,942;4,863,623;5,075,3
83;5,112,508;5,238,588およびEP
922 752(これらは各々引用することによって本
明細書に組み入れられる)に教示されている。
【0070】本発明の別の態様における多官能粘度指数
改良剤は、窒素または酸素と窒素を含有するエチレン系
不飽和脂肪族もしくは芳香族単量体をオレフィン共重合
体にグラフト化させた反応生成物を含んで成る。窒素ま
たは酸素と窒素を含有する適切なエチレン系不飽和単量
体には、N−ビニルイミダゾール、1−ビニル−2−ピ
ロリジノン、N−アリルイミダゾール、アリルアミン
類、1−ビニルピロリドン、2−ビニルピリジン、4−
ビニルピリジン、N−メチル−N−ビニルアセトアミ
ド、ジアリルホルムアミド、N−メチル−N−アリルホ
ルムアミド、N−エチル−N−アリルホルムアミド、N
−シクロヘキシル−N−アリルホルムアミド、4−メチ
ル−5−ビニルチアゾール、N−アリルジ−イソ−オク
チルフェノチアジン、2−メチル−1−ビニルイミダゾ
ール、3−メチル−1−ビニルピラゾール、N−ビニル
プリン、N−ビニルピペラジン類、N−ビニルスクシニ
ミド、ビニルピペリジン類、ビニルモルホリン類および
それらの混合物が含まれる。
【0071】この上に記述した多官能共重合体ばかりで
なくそれらの製造方法が米国特許第4,092,255;
4,170,561;4,146,489;4,715,97
5;4,769,043;4,810,754;5,294,
354;5,523,008;5,663,126;および
5,814,586;そしてPCT公開WO 97/47
709(これらは各々引用することによって本明細書に
組み入れられる)に教示されている。
【0072】本発明の実施で用いるに有用な他の適切な
粘度指数改良剤には、(i)1種以上のビニル芳香族単
量体と(ii)無水マレイン酸、マレイン酸またはマレ
イン酸のモノもしくはジエステルまたはそのようなマレ
イン系単量体のいずれか2つ以上の混合物から作られた
交互もしくはブロックもしくはランダム共重合体のバッ
クボーンを基にした粘度指数改良剤が含まれる。そのよ
うなビニル芳香族単量体にはスチレン、アルファ−メチ
ルスチレン、環がアルキルで置換されているスチレン
類、ビニルナフタレン類などが含まれる。スチレンが好
適な単量体である。しかしながら、また、主要量(モル
を基準)のスチレンと少量の他のビニル芳香族単量体、
例えばo−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−
メチルスチレン、p−エチルスチレン、アルファ−メチ
ルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、3,5−ジメ
チルスチレンなどの組み合わせも極めて有用である。ま
た、スチレンおよび/または他のビニル芳香族と少量
(例えば20モル%以下)の他のビニル単量体、例えば
ビニルアルキルエーテル類、ビニルエステル類などの組
み合わせも使用に適すると見なすことができる。
【0073】そのようなビニル芳香族単量体(類)と一
緒に共重合させるに好適なコモノマーは無水マレイン酸
である。最も好適には、無水マレイン酸と1種以上のビ
ニル芳香族単量体をビニル芳香族が無水マレイン酸(ま
たは他のマレイン系単量体、例えばマレイン酸、マレイ
ン酸エステルなど)1モル当たり1から2モルの範囲の
モル比で共重合させる。特に等モル比の使用が好適であ
る。従って、本発明の組成物で用いる成分c)である粘
度指数改良剤の調製ではスチレンと無水マレイン酸から
作られた交互重合体の使用が好適である。
【0074】前記ビニル芳香族単量体の1種または2種
以上とマレイン酸型単量体の1種または2種以上の共重
合を、通常は、約75から約130℃(好適には80か
ら100℃)の範囲の温度の適切な液状の芳香族炭化水
素、例えばトルエン、キシレン、エチルベンゼンなど中
で適切なフリーラジカル開始剤、例えばベンゾイルパー
オキサイド、アセチルパーオキサイド、アゾイソブチロ
ニトリル、過安息香酸t−ブチル、クメンヒドロパーオ
キサイドなどを用いて行う。
【0075】一般的には、開始剤の量を仕込む単量体の
全重量を基準にして約0.025から約5重量%の範囲
にするのが好適である。
【0076】無水マレイン酸、マレイン酸またはマレイ
ン酸の部分エステルを用いる場合、結果として生じる重
合体を適切な一価アルコールまたはアルコール類の混合
物、好適には1種以上のアルカノール類の混合物、最も
好適には第一アルカノール類の混合物と反応させるが、
この第一アルカノールの1種または2種以上と組み合わ
せて第二および/または第三アルコールを少量(例えば
20モル%以下)用いることも可能である。また、前記
重合体のカルボン酸官能性と反応する他の物質、例えば
アミン類、ヒドラジンなどを少量用いることも可能であ
る。適切なビニル芳香族−マレイン酸エステル重合体の
生成に関する詳細に関しては、米国特許第2,570,
846号を参照のこと。アルコール類とアミン類の組み
合わせまたはアルコール類とヒドラジン類の組み合わせ
を用いて適切なビニル芳香族−マレイン酸エステル重合
体を生じさせることに関する詳細に関しては、米国特許
第3,702,300;3,933,761;3,956,1
49;3,959,159;4,080,303;4,28
4,414;4,604,221;4,607,173;
4,654,050;4,654,403;および4,73
4,446を参照のこと。前記特許各々の開示は引用す
ることによって本明細書に組み入れられる。
【0077】前記ビニル芳香族−マレイン酸型共重合体
のエステル化を実施する時、好適には、エステル化用触
媒、例えば濃硫酸、p−トルエンスルホン酸などを用い
て前記アルコールまたはアルコール類の混合物と前記共
重合体を約110から約200℃の範囲の温度で3から
12時間反応させる。一般に、反応時間は温度を高くす
ればするほど短くなる。特に、ストリッピング(str
ipping)または蒸留手順を用いて水および/また
は余分なアルコールの1種または2種以上を除去するの
が望ましい。次に、このような系に入っている酸、例え
ば硫酸触媒などを中和する目的で適切な塩基、例えばア
ミンなどを添加する。そのような混合物を撹拌しながら
130から160℃に1から2時間維持すると完全な中
和反応が最良に起こる。
【0078】適切な市販スチレン−マレイン酸エステル
共重合体には、とりわけ、分散型の粘度改良剤であるL
ubrizol(商標)3702および分散型の粘度指
数改良剤であるLubrizol(商標)3715が含
まれる。他の適切なスチレン−エステル重合体は分散型
の粘度改良剤であるLubrizol(商標)3706
である。
【0079】本発明で用いることを意図する好適なベー
スオイルには、鉱油、ポリアルファ−オレフィンである
合成油およびそれらの混合物が含まれる。適切なベース
オイルには、また、合成ワックスおよび粗ろうの異性化
で得られるベースストック(basestocks)ば
かりでなく原油(crude)に含まれる芳香族および
極性成分の水素化分解(溶媒抽出ではなく)で生じるベ
ースストックが含まれる。鉱油および合成油両方のベー
スオイルは各々一般に100℃で約1から約40cSt
の範囲の動粘度を示すであろうが、典型的な用途では各
油が100℃で約2から約20cStの範囲の粘度を示
す必要があるであろう。
【0080】本発明で用いるに有用な鉱油には、通常の
鉱油であるベースストックの全部が含まれる。それに
は、化学的構造がナフテン系またはパラフィン系である
油が含まれるであろう。それらは、酸、アルカリおよび
粘土または他の作用剤、例えば塩化アルミニウムなどを
用いた通常技術による精製を受けさせた油であってもよ
いか、或はそれらは例えば溶媒、例えばフェノール、二
酸化硫黄、フルフラール、ジクロルジエチルエーテルな
どを用いた溶媒抽出などで生じさせた抽出油であっても
よい。それらに水素化処理もしくは水素化精製を受けさ
せてもよく、冷却(chilling)または接触脱ろ
う方法による脱ろうを受けさせてもよく、或は水素化分
解を受けさせてもよい。このような鉱油は、天然原油源
から作られたものであってもよいか、或は異性化を受け
させたワックス材料または他の精製過程の残渣で構成さ
れていてもよい。好適な合成油は、a−オレフィン類の
オリゴマー類、特に1−デセンのオリゴマー類であり、
これらはまたポリ−アルファオレフィン類またはPAO
としても知られる。
【0081】このような鉱油は典型的に100℃で2c
Stから40cStの動粘度を示すであろう。好適な鉱
油が100℃で示す動粘度は2から20cStである。
【0082】このようなベースオイルは、精製油、再精
製油またはそれらの混合物から誘導されたものであって
もよい。未精製の油は、天然源または合成源[例えば石
炭、頁岩またはタールサンドビチューメン(tar s
and bitumen)]からさらなる精製も処理も
なしに直接得られる油である。未精製油の例には、乾留
操作で直接得られる頁油、蒸留で直接得られる石油、ま
たはエステル過程で直接得られるエステル油が含まれ、
これらの各々をその後さらなる処理なしに用いる。精製
油は、精製油の場合には1つ以上の特性を向上させる目
的で1つ以上の精製段階で処理を行う以外は未精製油と
同様である。適切な精製技術には、蒸留、水素化処理、
脱ろう、溶媒抽出、酸もしくは塩基抽出、濾過およびパ
ーコレーション(percolation)が含まれ、
これらは全部本分野の技術者に公知である。再精製油
は、使用済み油を前記精製油を得る目的で用いた方法と
同様な方法で処理することで得られる。このような再精
製油はまた再生油もしくは再処理油としても知られてお
り、それに消費された添加剤および油分解生成物を除去
する技術を用いた追加的処理を受けさせることがしばし
ば行われる。
【0083】本発明の共重合体を含有させた潤滑油は多
種多様な用途で使用可能であり、そのような用途には、
自動トランスミッション流体、手動トランスミッション
流体、油圧油、クランクケース用途およびショックアブ
ソーバー流体が含まれる。
【0084】
【実施例】本発明の共重合体を含有させた潤滑油が優れ
た低温特性を示すことを立証する目的で、同じ種類の洗
浄剤/抑制剤パッケージとベースオイルを同じ量で含有
させた潤滑剤調合物を調合した。これらの流体(flu
ids)の差は使用した流動点降下剤の種類のみであ
る。
【0085】表1に、試験を受けさせた流動点降下剤の
組成ばかりでなく完成流体の低温粘度も示す。ポリ(メ
タ)アクリル酸アルキルPPDを生じさせる時に用いた
単量体はメタアクリル酸メチル(MMA)、メタアクリ
ル酸ラウリル(LMA)およびメタアクリル酸セチル−
エイコシル(CEMA)であった。各単量体の重量パー
セントを表に示す。
【0086】
【表1】
【0087】表2に、表1に挙げた如きPPDを含有さ
せた潤滑油調合物の低温ポンプ輸送粘度を挙げる。表1
のPPDを用いて、SAE J300(APR97)E
ngine Oil Viscosity Class
ificationに定義されている如きSAE粘度等
級(Viscosity Grades)の3種類の油
を調合した。各等級の油に同じ種類の洗浄剤/抑制剤パ
ッケージ、分散性オレフィン共重合体およびベースオイ
ルブレンド物を同じ量で含有させた。これらの潤滑油に
PPDを活性重合体が完成油に約0.06重量パーセン
ト与えられるに充分な量で含有させた。この5W−30
サンプルの各々が示す粘度をASTMD−4684−9
7の方法に従う回転式ミニ粘度計(MRV)を用いて−
35℃(10Wサンプルの場合には−30℃)で測定し
た。結果を以下に見掛け粘度(cP)として示す。低温
ポンプ輸送粘度を低くすることが望まれている。SAE
J300に、降伏応力(yield stress)を
伴わない個々の温度における最大値は60,000cP
であると設定されている。
【0088】
【表2】
【0089】本発明のポリメタアクリル酸エステルであ
る流動点降下剤を含有させた潤滑流体(lubrica
ting fluids)が示す低温特性の方が本発明
の範囲外のポリメタアクリル酸エステルである流動点降
下剤のそれに比較して優れていることは、幅広い範囲の
粘度等級に渡るMRV粘度が優れている(即ち低い)こ
とで明らかなように、この上に示した表2から明らかで
ある。
【0090】表3に、表1に挙げた如きPPDを含有さ
せた潤滑油調合物の低温ポンプ輸送粘度を挙げる。表1
のPPDを用いて、SAE J300(APR97)E
ngine Oil Viscosity Class
ificationに定義されている如きSAE 5W
−30粘度等級の油を調合した。表3で用いた油のベー
スオイルブレンド物は、表2に示した5W−30実施例
で用いたベースオイルブレンド物とは異なっていた。こ
れらの油に同じ種類の洗浄剤/抑制剤パッケージおよび
分散性オレフィン共重合体を同じ量で含有させた。これ
らの潤滑油にPPDを活性重合体が完成油に約0.11
重量パーセント与えられるに充分な量で含有させた。こ
れらのサンプルの各々が示す粘度をASTM D−46
84−97の方法に従う回転式ミニ粘度計(MRV)を
用いて−35℃で測定した。結果を以下に見掛け粘度
(cP)として示す。低温ポンプ輸送粘度を低くするこ
とが望まれている。SAE J300に、SAE 5W
粘度等級の場合の降伏応力を伴わない−35℃における
最大値は60,000cPであると設定されている。
【0091】
【表3】
【0092】本発明のポリメタアクリル酸エステルであ
る流動点降下剤を含有させた潤滑流体が示す低温特性の
方が本発明の範囲外のポリメタアクリル酸エステルであ
る流動点降下剤のそれに比較して優れていることは、M
RV粘度が優れている(即ち低い)ことで明らかなよう
に、この上に示した表3から明らかである。
【0093】本発明は本発明の実施においてかなりの変
形を受け易い。従って、本発明を本明細書の上に挙げた
具体的な例示に限定するものでない。むしろ、本発明は
添付請求の範囲の精神および範囲内であり、法の問題と
して有効なそれらの相当物を包含する。
【0094】本特許権保有者は開示した全ての態様を公
に捧げることを意図するものでなく、開示した何らかの
修飾形または変形がその度合で本請求の範囲の範囲内に
文字どおり入らないこともあり得るが、それらも相当物
の原理の下で本発明の一部であると見なす。
【0095】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
【0096】1. ポリ(メタ)アクリル酸アルキル共
重合体であって、(A)約5から約60重量パーセント
の量の(メタ)アクリル酸C11−C15アルキル、お
よび(B)約95から約40重量パーセントの量の(メ
タ)アクリル酸C16−C30アルキル、に由来する単
位を含んで成る共重合体。
【0097】2. ポリ(メタ)アクリル酸アルキル共
重合体であって、(A)約5から約60重量パーセント
の量の(メタ)アクリル酸C11−C15アルキルと
(B)約95から約40重量パーセントの量の(メタ)
アクリル酸C16−C30アルキルの反応生成物の1種
または2種以上を含んで成る共重合体。
【0098】3. 単量体(A)と(B)を逐次的また
は同時にフリーラジカルで重合させることで得られる第
2項記載の共重合体。
【0099】4. 約5,000から約5,000,0
00の数平均分子量を有する第3項記載の共重合体。
【0100】5. 潤滑油組成物であって、(A)潤滑
粘度の油、および(B)第2項記載のポリ(メタ)アク
リル酸アルキル共重合体、を含んで成る潤滑油組成物。
【0101】6. 成分(B)が活性共重合体が油10
0重量部当たり約0.01から約20重量部の量で存在
している第5項記載の潤滑油組成物。
【0102】7. 成分(B)が活性共重合体が油10
0重量部当たり0.02から約5重量部の量で存在して
いる第6項記載の潤滑油組成物。
【0103】8. 成分(B)が活性共重合体が油10
0重量部当たり0.025から約1重量部の量で存在し
ている第7項記載の潤滑油組成物。
【0104】9. 更に酸化抑制剤、腐食抑制剤、摩擦
改良剤、抗摩耗および極圧剤、洗浄剤、分散剤、消泡
剤、粘度指数改良剤および追加的流動点降下剤から成る
群から選択される少なくとも1種の添加剤も含んで成る
第5項記載の潤滑油組成物。
【0105】10. 潤滑油の低温特性を向上させる方
法であって、第2項記載のポリ(メタ)アクリル酸アル
キル共重合体を潤滑粘度の油に添加することを含んで成
る方法。
【0106】11. 前記潤滑油に更に粘度指数改良剤
も含める第10項記載の方法。
【0107】12. 前記粘度指数改良剤に多官能粘度
指数改良剤を含める第11項記載の方法。
【0108】13. 前記多官能粘度指数改良剤に多官
能オレフィン共重合体を含める第12項記載の方法。
【0109】14. クランクケース潤滑流体であっ
て、(A)潤滑粘度の油、(B)第2項記載のポリ(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体、および酸化抑制剤、
腐食抑制剤、摩擦改良剤、抗摩耗および極圧剤、洗浄
剤、分散剤、消泡剤および流動点降下剤から成る群から
選択される少なくとも1種の添加剤を含んで成る洗浄剤
/抑制剤パッケージ、を含んで成るクランクケース潤滑
流体。
【0110】15. 更に粘度指数改良剤も含んで成る
第14項記載のクランクケース潤滑流体。
【0111】16. 前記粘度指数改良剤がオレフィン
共重合体を含んで成る第15項記載のクランクケース潤
滑流体。
【0112】17. 前記粘度指数改良剤が多官能オレ
フィン共重合体を含んで成る第16項記載のクランクケ
ース潤滑流体。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10N 30:06 C10N 30:06 30:08 30:08 30:10 30:10 30:12 30:12 30:18 30:18 40:02 40:02 40:04 40:04 (72)発明者 シヨーテイアン・リ アメリカ合衆国バージニア州23113ミドロ シアン・アツパーベリードライブ1631

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ(メタ)アクリル酸アルキル共重合
    体であって、(A)約5から約60重量パーセントの量
    の(メタ)アクリル酸C11−C15アルキル、および
    (B)約95から約40重量パーセントの量の(メタ)
    アクリル酸C16−C30アルキル、に由来する単位を
    含んで成る共重合体。
  2. 【請求項2】 ポリ(メタ)アクリル酸アルキル共重合
    体であって、(A)約5から約60重量パーセントの量
    の(メタ)アクリル酸C11−C15アルキルと(B)
    約95から約40重量パーセントの量の(メタ)アクリ
    ル酸C16−C30アルキルの反応生成物の1種または
    2種以上を含んで成る共重合体。
  3. 【請求項3】 単量体(A)と(B)を逐次的または同
    時にフリーラジカルで重合させることで得られる請求項
    2記載の共重合体。
  4. 【請求項4】 約5,000から約5,000,000
    の数平均分子量を有する請求項3記載の共重合体。
  5. 【請求項5】 潤滑油組成物であって、(A)潤滑粘度
    の油、および(B)請求項2記載のポリ(メタ)アクリ
    ル酸アルキル共重合体、を含んで成る潤滑油組成物。
  6. 【請求項6】 潤滑油の低温特性を向上させる方法であ
    って、請求項2記載のポリ(メタ)アクリル酸アルキル
    共重合体を潤滑粘度の油に添加することを含んで成る方
    法。
  7. 【請求項7】 クランクケース潤滑流体であって、
    (A)潤滑粘度の油、(B)請求項2記載のポリ(メ
    タ)アクリル酸エステル共重合体、および酸化抑制剤、
    腐食抑制剤、摩擦改良剤、抗摩耗および極圧剤、洗浄
    剤、分散剤、消泡剤および流動点降下剤から成る群から
    選択される少なくとも1種の添加剤を含んで成る洗浄剤
    /抑制剤パッケージ、を含んで成るクランクケース潤滑
    流体。
JP2000287315A 1999-09-22 2000-09-21 (メタ)アクリル酸エステル共重合体の流動点降下剤 Pending JP2001122925A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/401693 1999-09-22
US09/401,693 US6255261B1 (en) 1999-09-22 1999-09-22 (Meth) acrylate copolymer pour point depressants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001122925A true JP2001122925A (ja) 2001-05-08

Family

ID=23588818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000287315A Pending JP2001122925A (ja) 1999-09-22 2000-09-21 (メタ)アクリル酸エステル共重合体の流動点降下剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6255261B1 (ja)
EP (1) EP1086964B2 (ja)
JP (1) JP2001122925A (ja)
KR (1) KR100420387B1 (ja)
CN (1) CN1172973C (ja)
AU (1) AU772149B2 (ja)
BR (1) BR0004378A (ja)
CA (1) CA2319866A1 (ja)
DE (1) DE60032083T3 (ja)
SG (1) SG92740A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315611A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sanyo Chem Ind Ltd 流動点降下剤
JP2005015780A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Sanyo Chem Ind Ltd 流動点降下剤
JP2005526873A (ja) * 2002-03-01 2005-09-08 ローマックス アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 脱ロウ添加剤としてのコポリマー
JP2006028487A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Afton Chemical Ltd オイル添加剤
WO2006018945A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Nsk Ltd. 転がり軸受
JP2010144017A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Cosmo Oil Lubricants Co Ltd エンジン油組成物
JP2017503898A (ja) * 2014-01-21 2017-02-02 エボニック オイル アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Oil Additives GmbH 老化した潤滑油の低温粘度を改善するための流動点降下剤
JP2017186539A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 三洋化成工業株式会社 潤滑油組成物
JP2021008540A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746993B2 (en) * 2001-04-06 2004-06-08 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Viscosity index improver and lube oil containing the same
US20040092409A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-13 Liesen Gregory Peter Alkyl (meth) acrylate copolymers
US7378379B2 (en) * 2003-06-10 2008-05-27 The Lubrizol Corporation Functionalized polymer composition for grease
US7214649B2 (en) * 2003-12-31 2007-05-08 Afton Chemical Corporation Hydrocarbyl dispersants including pendant polar functional groups
US20060219597A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Bishop Adeana R Paraffinic hydroisomerate as a wax crystal modifier
US20060252660A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Akhilesh Duggal Hydrolytically stable viscosity index improves
US7597726B2 (en) * 2006-01-20 2009-10-06 Afton Chemical Corporation Mannich detergents for hydrocarbon fuels
US8980804B2 (en) * 2006-07-28 2015-03-17 Afton Chemical Corporation Alkyl acrylate copolymer dispersants and uses thereof
US20080033114A1 (en) * 2006-07-28 2008-02-07 Sanjay Srinivasan Alkyl acrylate copolymer VI modifiers and uses thereof
US7696138B2 (en) * 2006-07-28 2010-04-13 Afton Chemical Corporation Alkyl acrylate copolymer dispersants and uses thereof
US8143202B2 (en) * 2006-11-07 2012-03-27 Ciba Corp. Methacrylate copolymer pour point depressants
CA2567235A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-07 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Methacrylate copolymer pour point depressants
US20080287297A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Fred Richard Scholer Method and composition for clearing sewer lines of roots utilizing herbicides and bacteria
US20090143263A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Bloch Ricardo A Lubricant composition comprising a bi-modal side-chain distribution lofi
US9518244B2 (en) 2007-12-03 2016-12-13 Infineum International Limited Lubricant composition comprising a bi-modal side-chain distribution LOFI
JP5665146B2 (ja) 2009-06-04 2015-02-04 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 高vi粘度調整剤としてのポリメタクリレート
RU2545078C2 (ru) 2009-08-07 2015-03-27 Басф Се Смазочная композиция, включающая алкилэфиркарбоновую кислоту
US8802606B2 (en) 2010-08-06 2014-08-12 Basf Se Lubricant composition having improved antiwear properties
CA2816375A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Evonik Oil Additives Gmbh A diesel motor having improved properties
US20130340325A1 (en) 2012-06-22 2013-12-26 Baker Hughes Incorporated Charged Block Co-polymers as Pour Point Depressants
CN104955927B (zh) 2012-12-10 2018-04-20 路博润公司 精炼厂和油田应用中的烯烃‑丙烯酸酯聚合物
GB2531052B (en) * 2014-10-09 2017-04-26 Henkel IP & Holding GmbH Anaerobic curable compositions
EP3445837A1 (de) 2016-04-21 2019-02-27 Universität Hamburg Rohölzusammensetzung, umfassend ein additiv zur verbesserung der fliesseigenschaften von paraffinhaltigem rohöl
EP3680313B1 (en) * 2016-06-17 2022-03-23 Total Marketing Services Lubricant polymers
US11091575B2 (en) * 2016-11-30 2021-08-17 Kuraray Co., Ltd. Method for producing methacrylate copolymer solution
CN109679740B (zh) * 2017-10-18 2022-04-12 中国石油化工股份有限公司 一种润滑脂及其制备方法
CN110283580B (zh) * 2019-06-28 2021-04-20 中国石油大学(华东) 降凝防蜡剂及其制备方法
CN112300528B (zh) * 2020-10-19 2023-10-20 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 一种超薄罩面沥青混合料的胶结料改性剂的制备方法
ES2955513T3 (es) 2021-07-16 2023-12-04 Evonik Operations Gmbh Composición de aditivo de lubricante que contiene poli(metacrilatos de alquilo)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2655479A (en) 1949-01-03 1953-10-13 Standard Oil Dev Co Polyester pour depressants
GB1163807A (en) * 1967-08-30 1969-09-10 Shell Int Research Polyalkyl Methacrylates suitable as Luboil Additives
US4146492A (en) 1976-04-02 1979-03-27 Texaco Inc. Lubricant compositions which exhibit low degree of haze and methods of preparing same
GB1559952A (en) 1977-10-26 1980-01-30 Shell Int Research Lubricating oil compositions
DE3339103A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-09 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Additive fuer schmieroele
DE3607444A1 (de) 1986-03-07 1987-09-10 Roehm Gmbh Additive fuer mineraloele mit stockpunktverbessernder wirkung
US4956111A (en) * 1987-08-19 1990-09-11 Pennzoil Products Company Methacrylate pour point depressants and compositions
US5112509A (en) 1988-12-22 1992-05-12 Texaco, Inc. Non-dispersant, shear-stabilizing, and wear-inhibiting viscosity index improver
US5534175A (en) 1992-12-28 1996-07-09 The Lubrizol Corporation Copolymers of unsaturated fatty esters, their use as viscosity improver and lubricating oil containing said copolymers
US5312884A (en) 1993-04-30 1994-05-17 Rohm And Haas Company Copolymer useful as a pour point depressant for a lubricating oil
US5834408A (en) 1997-10-24 1998-11-10 Ethyl Corporation Pour point depressants via anionic polymerization of (meth)acrylic monomers
US6051538A (en) * 1999-01-26 2000-04-18 The Procter & Gamble Company Pour point depression of heavy cut methyl esters via alkyl methacrylate copolymer
US5955405A (en) * 1998-08-10 1999-09-21 Ethyl Corporation (Meth) acrylate copolymers having excellent low temperature properties

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526873A (ja) * 2002-03-01 2005-09-08 ローマックス アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 脱ロウ添加剤としてのコポリマー
JP2004315611A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sanyo Chem Ind Ltd 流動点降下剤
JP2005015780A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Sanyo Chem Ind Ltd 流動点降下剤
JP2006028487A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Afton Chemical Ltd オイル添加剤
US8007181B2 (en) 2004-08-19 2011-08-30 Nsk Ltd. Rolling bearing
WO2006018945A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Nsk Ltd. 転がり軸受
JPWO2006018945A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 日本精工株式会社 転がり軸受
EP1788265A4 (en) * 2004-08-19 2011-01-19 Nsk Ltd ROLLER BEARING
JP2010144017A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Cosmo Oil Lubricants Co Ltd エンジン油組成物
JP2017503898A (ja) * 2014-01-21 2017-02-02 エボニック オイル アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Oil Additives GmbH 老化した潤滑油の低温粘度を改善するための流動点降下剤
JP2017186539A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 三洋化成工業株式会社 潤滑油組成物
JP2021008540A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP7237753B2 (ja) 2019-06-28 2023-03-13 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6255261B1 (en) 2001-07-03
EP1086964B2 (en) 2011-07-20
DE60032083D1 (de) 2007-01-11
AU772149B2 (en) 2004-04-08
SG92740A1 (en) 2002-11-19
AU6125300A (en) 2001-03-29
KR100420387B1 (ko) 2004-03-04
BR0004378A (pt) 2001-04-10
EP1086964A3 (en) 2002-06-26
EP1086964A2 (en) 2001-03-28
CN1172973C (zh) 2004-10-27
CN1292391A (zh) 2001-04-25
DE60032083T3 (de) 2012-01-12
CA2319866A1 (en) 2001-03-22
EP1086964B1 (en) 2006-11-29
DE60032083T2 (de) 2007-06-21
KR20010050597A (ko) 2001-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001122925A (ja) (メタ)アクリル酸エステル共重合体の流動点降下剤
AU2005299676B2 (en) Star polymers and compositions thereof
JP5398034B2 (ja) 重合体およびその組成物を調製する方法
KR100517190B1 (ko) 윤활유 조성물의 저온 유동도 유지방법, 윤활유 조성물용 농축물 및 윤활유 조성물
KR101850568B1 (ko) 윤활유 특성을 개선하기 위한 폴리알킬 (메트)아크릴레이트
CA2276900C (en) (meth)acrylate copolymers having excellent low temperature properties
RU2483083C2 (ru) Применение гребенчатых полимеров для снижения расхода горючего
JP2748104B2 (ja) 粘度指数向上剤及び潤滑油
KR20150143721A (ko) 연료 소비를 감소시키기 위한 변속기 오일 제제
JP2009120853A (ja) オレフィン共重合体およびアクリル酸エステル共重合体を含有する潤滑剤
JP2010532807A (ja) 連続的に変動性の組成のコポリマーを製造するための改善された方法
JP2006161042A (ja) グラフト化された官能化オレフィンポリマー分散剤およびその使用法
JP2010509465A (ja) 架橋ポリマー
TW202136342A (zh) 高黏度指數梳形聚合物黏度改質劑及使用彼改質潤滑劑黏度之方法
US20090325831A1 (en) Functionalized olefin copolymer additive composition
JP2006008842A (ja) 潤滑油用粘度指数向上剤および潤滑油組成物
JP2928919B2 (ja) 粘度指数向上剤
JP2754340B2 (ja) 粘度指数向上剤
CN112980549B (zh) 高粘度指数梳形聚合物粘度改进剂和使用其改变润滑剂粘度的方法
RU2734178C2 (ru) Противоизносные сополимеры и смазочные композиции
BR102018067829A2 (pt) Polímeros tipo pente e seu uso, composição aditiva e seu uso, composição de óleo lubrificante e processo para preparar os polímeros tipo pente

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090527