JP2001121786A - 印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体 - Google Patents

印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2001121786A
JP2001121786A JP30246199A JP30246199A JP2001121786A JP 2001121786 A JP2001121786 A JP 2001121786A JP 30246199 A JP30246199 A JP 30246199A JP 30246199 A JP30246199 A JP 30246199A JP 2001121786 A JP2001121786 A JP 2001121786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printer
printing
printers
selection screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30246199A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ogino
純一 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP30246199A priority Critical patent/JP2001121786A/ja
Priority to EP00122357A priority patent/EP1096363A3/en
Publication of JP2001121786A publication Critical patent/JP2001121786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1262Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率的な複数印刷処理を実現する。 【解決手段】 印刷データの印刷処理を実行する複数の
プリンタの中から所定のプリンタを選択するためのプリ
ンタ選択画面をディスプレイ上に表示させるプリンタ選
択画面表示手段101と、プリンタ選択画面をオペレー
タが操作することによって選択されたプリンタに対して
順に印刷データの印刷処理を実行する印刷処理手段10
4とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
印刷制御装置からネットワーク上に接続された複数のプ
リンタへ印刷データおよび印刷指示を出力する印刷シス
テム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピ
ュータ読取り可能な記録媒体に関し、特に、1回の設定
作業で複数のプリンタへの同時印刷処理を可能にするこ
とにより、効率的な複数印刷処理を実現し、複数印刷処
理に要する労力および時間を削減する技術に係る。
【0002】
【従来の技術】一般に、コンピュータシステム上から所
望のデータをプリンタに出力、印刷する場合、コンピュ
ータシステム上の適当なアプリケーションを起動し、ア
プリケーション内のメニューから印刷処理を指定した
り、コンピュータシステム自身のオペレーティングシス
テム上から、例えば、印刷するファイルのアイコンを右
クリックして、図8に示すようなファイルメニュー画面
を起動して、メニューの中の印刷メニューを指定してデ
ータの印刷処理を実行する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来ま
での印刷方法は、適当なアプリケーションを介して印刷
処理を実行しているが、このような印刷方法には、以下
に示すような技術的課題がある。
【0004】すなわち、アプリケーションの種類によっ
ては、デフォルトで設定したプリンタに対してのみ印刷
処理を実行することが可能となっているものがあるが、
このようなアプリケーションを介して複数のプリンタに
データを出力、印刷しようとした場合、従来の印刷処理
方法では、印刷処理を行うプリンタを人手で順にデフォ
ルトプリンタに変更設定してからでないと印刷処理を実
行することができない。つまり、複数のプリンタに対し
て印刷処理を実行しようとする場合、1つの印刷処理が
終了する度に、印刷するプリンタの数分だけ、プリンタ
の設定作業を行なう必要があり、このため、複数印刷処
理の効率は非常に悪く、また、複数印刷処理全体に要す
る労力および時間も相当なものとなってしまっている。
【0005】本発明は、上記の技術的課題に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、1回の操作で複数のプリ
ンタへの同時印刷処理を可能にすることにより、効率的
な複数印刷処理を実現し、複数印刷処理に要する労力お
よび時間を大幅に削減する印刷システムを提供すること
にある。
【0006】また、本発明の他の目的は、1回の操作で
複数のプリンタへの同時印刷処理を可能にすることによ
り、効率的な複数印刷処理を実現し、複数印刷処理に要
する労力および時間を大幅に削減する印刷方法に関す
る。
【0007】さらに、本発明の他の目的は、1回の操作
で複数のプリンタへの同時印刷処理を可能にすることに
より、効率的な複数印刷処理を実現し、複数印刷処理に
要する労力および時間を大幅に削減する印刷プログラム
を格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体に関す
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために、発明者は、印刷を実行する複数のプリンタの
プリンタドライバを自動的に順に選択し、選択されたプ
リンタドライバを用いて印刷処理を実行することによ
り、効率的な複数印刷処理を実現し、複数印刷処理に要
する労力および時間を大幅に削減できるという考えに至
った。
【0009】上記の考えに基づいた本発明の第1の特徴
は、ネットワーク上に複数のプリンタとプリンタに印刷
データおよび印刷指示を出力する印刷制御装置とが接続
された印刷システムであって、印刷制御装置は、印刷デ
ータの印刷処理を実行する複数のプリンタの中から所定
のプリンタを選択するためのプリンタ選択画面を印刷制
御装置の出力部に表示させるプリンタ選択画面表示手段
と、プリンタ選択画面をオペレータが操作することによ
って選択されたプリンタに対して順に印刷データの印刷
処理を実行する印刷処理手段とを具備する印刷システム
であることにある。
【0010】これにより、1回の操作でデータを複数の
プリンタに同時に印刷することできるので、より効率的
な複数印刷処理を実現することが可能となり、複数印刷
処理に要する労力および時間を削減することができる。
【0011】また、本発明の第2の特徴は、ネットワー
ク上の印刷制御装置からネットワーク上に接続された複
数のプリンタへ印刷データおよび印刷指示を出力する印
刷方法であって、印刷データの印刷処理を実行する複数
のプリンタの中から所定のプリンタを選択するためのプ
リンタ選択画面を印刷制御装置の出力部に表示させるプ
リンタ選択画面表示ステップと、プリンタ選択画面をオ
ペレータが操作することによって選択されたプリンタに
対して順に印刷データの印刷処理を実行する印刷処理ス
テップとを有する印刷方法であることにある。
【0012】これにより、1回の操作でデータを複数の
プリンタに同時に印刷することできるので、より効率的
な複数印刷処理を実現することが可能となり、複数印刷
処理に要する労力および時間を削減することができる。
【0013】さらに、本発明の第3の特徴は、ネットワ
ーク上の印刷制御装置からネットワーク上に接続された
複数のプリンタへ印刷データおよび印刷指示を出力する
印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記
録媒体であって、印刷データの印刷処理を実行する複数
のプリンタの中から所定のプリンタを選択するためのプ
リンタ選択画面を上記印刷制御装置の出力部に表示させ
るプリンタ選択画面表示処理と、プリンタ選択画面をオ
ペレータが操作することによって選択されたプリンタに
対して順に印刷データの印刷処理を実行する印刷処理と
を含み、これらの処理をコンピュータに実行させる印刷
プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒
体であることにある。
【0014】これにより、1回の操作でデータを複数の
プリンタに同時に印刷することできるので、より効率的
な複数印刷処理を実現することが可能となり、複数印刷
処理に要する労力および時間を削減することができる。
【0015】ここで、記録媒体としては、例えば、半導
体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディス
ク、磁気テープ等を用いると良い。
【0016】なお、印刷処理は、プリンタ選択画面をオ
ペレータが操作することによって選択されたプリンタに
対応するプリンタドライバを順に自動選択するプリンタ
ドライバ自動選択処理と、自動選択されたプリンタドラ
イバを用いてデータを印刷する印刷処理と、選択された
複数のプリンタの中で印刷処理が未実行のものがあるか
否か判別する判別処理から成り、これらの処理を選択さ
れた全てのプリンタが印刷処理を実行するまで行なうこ
とが望ましい。
【0017】また、印刷処理が可能な複数のプリンタを
グループ化し、グループを選択することにより、プリン
タを複数選択するようにしても良い。
【0018】これにより、より効率的な複数印刷処理を
実行することが可能となる。
【0019】さらに、データの印刷処理実行中にエラー
が発生したか否かを検出するエラー検出処理を備えるこ
とが望ましい。
【0020】これにより、複数印刷処理の際にエラーが
生じた場合でも、ユーザは速やかにエラーを認識するこ
とができ、エラーを解消することにより、より効率的な
印刷処理を実行することが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図7を参照して、
本発明の実施形態に係る印刷システム、印刷方法および
印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記
録媒体の構成および作用について説明する。
【0022】始めに、図1、2を参照して、本発明の実
施形態に係る印刷システムの構成について説明する。
【0023】本発明の実施形態に係る印刷システムは、
図1に示すように、ネットワーク上に複数のプリンタと
プリンタに印刷データおよび印刷指示を出力する印刷制
御装置(例えば、コンピュータ等)とが接続された構成
となっており、印刷システム10を構成する印刷制御装
置100は、図2に示すように、印刷データの印刷処理
を実行する複数のプリンタの中から所定のプリンタを選
択するためのプリンタ選択画面を出力部に表示するプリ
ンタ選択画面表示部101、複数のプリンタをグループ
化するグループ編集部102、ローカル(又は、クライ
アント)サイトにインストールされている(=印刷処理
を実行可能なプリンタの)プリンタドライバを検出する
プリンタドライバ検出部103、プリンタ選択画面にお
いて選択されたプリンタのプリンタドライバを用いて印
刷処理を実行する印刷処理部104、印刷処理部104
によるデータの印刷中にエラーが発生したか否かを検出
するエラー検出部105、印刷処理に係る入出力情報を
ユーザにグラフィック表示するGUI(Graphical User
Interface)106、ローカルサイトが属するコンピュ
ータネットワーク上のプリンタとの間のデータ入出力処
理を制御する外部インタフェイス107を具備する。
【0024】また、印刷処理部104は、プリンタ選択
画面において選択された複数のプリンタ中から次に印刷
するプリンタのプリンタドライバを自動選択するドライ
バ自動選択部104a、印刷処理が未処理のプリンタが
あるか否かを判別する判別部104bを有する。
【0025】なお、本発明の実施形態に係る印刷制御装
置100は、キーボードやマウスポインタ等、印刷制御
装置100に係る各種制御パラメータや入力データを入
力するための入力部110、プリンタやディスプレイ
等、メニュー画面、プリンタ選択画面、グループ編集画
面、エラー表示および出力データ等を出力するための出
力部111を有している。
【0026】次に、本発明の実施形態に係る印刷方法に
ついて説明する。
【0027】本発明の実施形態に係る印刷方法は、大き
く分けて、(A)印刷データのアイコンをマウス等でク
リックし、図5に示すメニュー画面50を起動する、
(B)メニュー画面50中から「複数印刷」メニューを
選択、印刷プログラムを起動し、図6に示すプリンタ選
択画面60を印刷制御装置100の出力部111に表示
する、(C)印刷処理を行なうプリンタ名をプリンタ選
択画面60中の「プリンタ、グループ一覧」ウィンドウ
から選択する、(D)「実行プリンタへ追加」ボタンを
押し、プリンタ選択画面60中の「実行プリンタ」ウィ
ンドウに印刷を実行するプリンタ情報を表示させること
により、印刷処理を行なう複数のプリンタを選択する、
(E)選択されたプリンタに対して順に印刷データの印
刷処理を実行する、の5つの処理ステップにより行なわ
れる。以下では、これらの処理ステップについて詳しく
説明する。
【0028】図3は、本発明の実施形態に係る印刷方法
を示すフローチャート図である。
【0029】本発明の実施形態に係る印刷方法により複
数印刷処理を実行する際は、始めに、図5に示すような
メニュー画面50中から「複数印刷」メニューを選択、
印刷プログラムを起動し、以下の処理ステップを実行す
る。
【0030】(1)プリンタ選択画面表示部101がプ
リンタ選択画面60を印刷制御装置100の出力部11
1に表示する(プリンタ選択画面表示ステップ、S20
1)。
【0031】(2)プリンタドライバ検出部103がロ
ーカルサイトにインストールされているプリンタドライ
バを検出し、検出されたプリンタドライバ名に対応する
プリンタ名、ポート名、グループ名(後述)等のプリン
タ情報をプリンタ選択画面60中の「プリンタ、グルー
プ一覧」ウィンドウに表示する(プリンタドライバ表示
ステップ、S202)。
【0032】(3)印刷処理を行なうプリンタ名を「プ
リンタ、グループ一覧」ウィンドウから選択し、「実行
プリンタへ追加」ボタンを押し、プリンタ選択画面60
中の「実行プリンタ」ウィンドウに印刷を実行するプリ
ンタ情報を表示させることにより、印刷処理を行なう複
数のプリンタを選択する(プリンタ選択、S203)。
なお、ここでは、プリンタ情報を文字情報として表示す
ることとしたが、例えば、文字情報をアイコン表示し、
アイコンを「実行プリンタ」ウィンドウ内にドラッグ・
ドロップすることにより、印刷処理を実行するプリンタ
を選択しても良い。
【0033】(4)ドライバ自動選択部104aが「実
行プリンタ」ウィンドウ中に表示されているプリンタに
対応するプリンタドライバを順に選択する(ドライバ自
動選択ステップ、S204)。
【0034】(5)選択されたプリンタドライバを用い
て対応するプリンタに対する印刷処理を実行する(印刷
処理ステップ、S205)。
【0035】(6)エラー検出部105において、選択
したプリンタの印刷処理がエラーなく終了したか否かを
判別する(エラー判別ステップ、S206)。判別の結
果、エラーがある場合は(エラー表示ステップ、S20
7)へ、エラーがない場合は(プリンタドライバ判別ス
テップ、S208)へそれぞれ移行する。
【0036】(7)「印刷中にエラーが生じました」
等、エラーが生じた旨および考えられるエラー原因情報
等を出力部111を介してユーザに表示する(エラー表
示ステップ、S207)。
【0037】(8)判別部104bにおいて、「実行プ
リンタ」ウィンドウ内にあるプリンタで印刷処理が未実
行のプリンタが存在があるか否か判別する(プリンタド
ライバ判別ステップ、S208)。判別の結果、他に印
刷を実行するプリンタがある場合は(ドライバ自動選択
ステップ、S204)へ移行し、一方、プリンタがない
場合は複数印刷処理を終了する。
【0038】ここで、本発明の実施形態に係る印刷方法
においては、図6に示すプリンタ選択画面60の「プリ
ンタ、グループ一覧」ウィンドウから複数のプリンタを
選択するようにしたが、プリンタの数が多数ある場合、
例えば、図7に示すようなグループ編集画面70を介し
て複数のプリンタをグループ化し(例えば、プリンタG
(霞ケ浦工場)と表記されたプリンタを「工場」グルー
プとする等)、そのグループ名を「プリンタ、グループ
一覧」ウィンドウに表示するようにしても良い。これに
より、同じグループに属する複数のプリンタを一つ一つ
選択する必要性がなくなり、ユーザはグループ名(例え
ば、「工場」)を選択するのみでグループに属する複数
のプリンタを選択し、より効率的な印刷処理を実行する
ことが可能となる。
【0039】さらに、例えば、外部インタフェース10
7内にTCP/IP(TransmissionControl Protocol/
Internet Protocol)を搭載し、図1に示すような、ロ
ーカルエリアネットワーク(LAN)上のネットワーク
プリンタを選択可能にすることにより、LAN内で作成
したファイルをローカルプリンタと離れた場所にあるリ
モートプリンタへ同時に出力することも可能となり、よ
り多くのプリンタに対して複数同時印刷処理を実行する
ことができる。
【0040】なお、本発明の実施形態に係る印刷制御装
置100は、例えば、図4に示す構成のような概観を有
する。つまり、本発明の実施形態に係わる印刷制御装置
100はコンピュータシステム40内に印刷制御装置1
00の各要素を内蔵することにより構成される。コンピ
ュータシステム40は、フロッピーディスクドライブ4
1および光ディスクドライブ43を備えている。そし
て、フロッピーディスクドライブ41に対してはフロッ
ピーディスク42、光ディスクドライブ43に対しては
光ディスク44を挿入し、所定の読み出し操作を行うこ
とにより、これらの記録媒体に格納された印刷プログラ
ムをシステム内にインストールすることができる。ま
た、所定のドライブ装置を接続することにより、例え
ば、メモリ装置の役割を担うROM45や、磁気テープ
装置の役割を担うカートリッジ46を用いて、インスト
ールやデータの読み書きを実行することもできる。
【0041】また、本発明の実施形態に係る印刷制御装
置100は、プログラム化しコンピュータ読み取り可能
な記録媒体に保存しても良い。そして、印刷を実行する
際は、この記録媒体をコンピュータシステムに読み込ま
せ、コンピュータシステム内のメモリ等の記憶部にプロ
グラムを格納し、印刷プログラムを演算装置で実行する
ことにより、本発明の印刷制御装置およびその印刷方法
を実現することができる。ここで、記録媒体とは、例え
ば、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気
ディスク、磁気テープなどのプログラムを記録すること
ができるようなコンピュータ読み取り可能な媒体などが
含まれる。
【0042】このように、本発明はここでは記載してい
ない様々な実施の形態等を包含するということは十分に
理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から
妥当な特許請求の範囲に係わる発明特定事項によっての
み限定されるものでなければならない。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の印刷シス
テム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピ
ュータ読取り可能な記録媒体によれば、1回の操作で複
数のプリンタに同時に印刷することできるので、より効
率的な複数印刷処理を実現することが可能となり、複数
印刷処理に要する労力および時間を削減することができ
る。また、ユーザはグループ名を選択するのみで、その
グループに属する複数のプリンタを選択することができ
るので、より効率的な印刷処理を実行することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る印刷システムの構成を
示す模式図である。
【図2】本発明の実施形態に係る印刷制御装置の構成を
示すブロック図である。
【図3】本発明の実施形態に係る印刷方法を示すフロー
チャート図である。
【図4】本発明の実施形態に係る印刷制御装置の概観を
示す模式図である。
【図5】本発明の実施形態に係るメニュー画面を示す図
である。
【図6】本発明の実施形態に係るプリンタ選択画面を示
す図である。
【図7】本発明の実施形態に係るグループ編集画面を示
す図である。
【図8】従来までの印刷処理を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
40 コンピュータシステム 41 フロッピードライブ 42 フロッピーディスク 43 光ディスクドライブ 44 光ディスク 45 ROM 46 カートリッジ 50 メニュー画面 60 プリンタ選択画面 70 グループ編集画面 80 メニュー画面 100 印刷制御装置 101 プリンタ選択画面表示部 102 グループ編集部 103 プリンタドライバ検出部 104 印刷処理部 104a ドライバ自動選択部 104b 判別部 105 エラー検出部 106 GUI 107 外部インタフェース 110 入力部 111 出力部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク上に複数のプリンタと上記
    プリンタに印刷データおよび印刷指示を出力する印刷制
    御装置とが接続された印刷システムであって、 上記印刷制御装置は、 印刷データの印刷処理を実行する複数のプリンタの中か
    ら所定のプリンタを選択するためのプリンタ選択画面を
    出力部に表示させるプリンタ選択画面表示手段と、 上記プリンタ選択画面をオペレータが操作することによ
    って選択されたプリンタに対して順に印刷データの印刷
    処理を実行する印刷処理手段とを具備することを特徴と
    する印刷システム。
  2. 【請求項2】 前記印刷処理手段は、 選択されたプリンタに対応するプリンタドライバを順に
    自動選択し、印刷処理を実行するプリンタドライバ自動
    選択手段と、 選択された複数のプリンタの中で印刷処理が未実行のも
    のがあるか否か判別する判別手段とを具備することを特
    徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】 前記印刷制御装置は、印刷処理が可能な
    複数のプリンタをグループ化するグループ編集手段を具
    備し、前記プリンタ選択画面を介して所定のグループの
    プリンタを選択することを特徴とする請求項1又は請求
    項2に記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 前記印刷制御装置は、前記印刷データの
    印刷処理実行中にエラーが発生したか否かを検出するエ
    ラー検出手段を具備することを特徴とする請求項1、請
    求項2又は請求項3に記載の印刷システム。
  5. 【請求項5】 ネットワーク上の印刷制御装置から上記
    ネットワーク上に接続された複数のプリンタへ印刷デー
    タおよび印刷指示を出力して印刷を行なう印刷方法であ
    って、 印刷データの印刷処理を実行する複数のプリンタの中か
    ら所定のプリンタを選択するためのプリンタ選択画面を
    上記印刷制御装置の出力部に表示させるプリンタ選択画
    面表示ステップと、 上記プリンタ選択画面をオペレータが操作することによ
    って選択されたプリンタに対して順に印刷データの印刷
    処理を実行する印刷処理ステップとを有することを特徴
    とする印刷方法。
  6. 【請求項6】 前記印刷処理ステップは、 前記プリンタ選択画面をオペレータが操作することによ
    って選択されたプリンタに対応するプリンタドライバを
    順に自動選択するプリンタドライバ自動選択ステップ
    と、 自動選択されたプリンタドライバを用いてデータの印刷
    処理を実行する印刷処理ステップと、 選択された複数のプリンタの中で印刷処理が未実行のも
    のがあるか否か判別する判別ステップとを有し、 上記処理ステップを選択された全てのプリンタが印刷処
    理を実行するまで行なうことを特徴とする請求項5に記
    載の印刷方法。
  7. 【請求項7】 印刷処理が可能な複数のプリンタをグル
    ープ化し、当該グループを選択することにより、複数の
    プリンタを選択することを特徴とする請求項5又は請求
    項6に記載の印刷方法。
  8. 【請求項8】 前記印刷データの印刷処理実行中にエラ
    ーが発生したか否かを検出するエラー検出ステップを有
    することを特徴とする請求項5、請求項6又は請求項7
    に記載の印刷方法。
  9. 【請求項9】 ネットワーク上の印刷制御装置から上記
    ネットワーク上に接続された複数のプリンタへ印刷デー
    タおよび印刷指示を出力して印刷を行なう印刷プログラ
    ムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体であっ
    て、 印刷データの印刷処理を実行する複数のプリンタの中か
    ら所定のプリンタを選択するためのプリンタ選択画面を
    上記印刷制御装置の出力部に表示させるプリンタ選択画
    面表示処理と、 上記プリンタ選択画面をオペレータが操作することによ
    って選択されたプリンタに対して順に印刷データを印刷
    する印刷処理とを含み、これらの処理をコンピュータに
    実行させることを特徴とする印刷プログラムを格納した
    コンピュータ読取り可能な記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記印刷処理は、 前記プリンタ選択画面をオペレータが操作することによ
    って選択されたプリンタに対応するプリンタドライバを
    順に自動選択するプリンタドライバ自動選択処理と、 自動選択されたプリンタドライバを用いてデータを印刷
    する印刷処理と、 選択された複数のプリンタの中で印刷処理が未実行のも
    のがあるか否か判別する判別処理とを含み、これらの処
    理をコンピュータに実行させ、 前記処理を選択された全てのプリンタが印刷処理を実行
    するまで行なうことを特徴とする請求項9に記載の印刷
    プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒
    体。
  11. 【請求項11】 印刷処理が可能な複数のプリンタをグ
    ループ化する処理を含み、この処理をコンピュータに実
    行させ、当該グループを選択することにより、複数のプ
    リンタを選択することを特徴とする請求項9又は請求項
    10に記載の印刷プログラムを格納したコンピュータ読
    取り可能な記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記印刷データの印刷処理実行中にエ
    ラーが発生したか否かを検出するエラー検出処理を含
    み、この処理をコンピュータに実行させることを特徴と
    する請求項9、請求項10又は請求項11に記載の印刷
    プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒
    体。
JP30246199A 1999-10-25 1999-10-25 印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体 Pending JP2001121786A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30246199A JP2001121786A (ja) 1999-10-25 1999-10-25 印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体
EP00122357A EP1096363A3 (en) 1999-10-25 2000-10-24 Print system, print method and computer readable recording medium in which print program is stored

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30246199A JP2001121786A (ja) 1999-10-25 1999-10-25 印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001121786A true JP2001121786A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17909231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30246199A Pending JP2001121786A (ja) 1999-10-25 1999-10-25 印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1096363A3 (ja)
JP (1) JP2001121786A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109208A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 出力要求装置、出力要求方法、および出力要求プログラム
CN1320438C (zh) * 2001-07-06 2007-06-06 佳能株式会社 打印控制装置及打印控制方法
JP2019139717A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社リコー 情報処理装置、配信システム、プログラム、配信方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022165A (ja) 2001-07-09 2003-01-24 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法、プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699495A (en) * 1994-07-27 1997-12-16 Microsoft Corporation Point-and-print in a distributed environment
US5727135A (en) * 1995-03-23 1998-03-10 Lexmark International, Inc. Multiple printer status information indication
JP3465472B2 (ja) * 1996-03-27 2003-11-10 富士ゼロックス株式会社 プリンタ管理装置
US6088120A (en) * 1996-03-27 2000-07-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer managing apparatus, printer system and printer setting method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320438C (zh) * 2001-07-06 2007-06-06 佳能株式会社 打印控制装置及打印控制方法
JP2007109208A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 出力要求装置、出力要求方法、および出力要求プログラム
JP2019139717A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社リコー 情報処理装置、配信システム、プログラム、配信方法
JP7119409B2 (ja) 2018-02-15 2022-08-17 株式会社リコー 情報処理装置、配信システム、プログラム、配信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1096363A3 (en) 2005-02-02
EP1096363A2 (en) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348410B2 (ja) オブジェクトの追加および削除を選択的に行う方法およびシステム
JP3449958B2 (ja) 印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US20080126963A1 (en) User terminal to manage driver and network port and method of controlling the same
JP2000056888A (ja) ユーザーインターフェイス設定方法及びその装置
JP2001121786A (ja) 印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US20050102327A1 (en) Data file processor, data file processing method and program
JPH06274294A (ja) 情報処理方法およびその装置
JP2003186536A (ja) アラーム監視装置
JP2003036130A (ja) ユーザ操作管理処理プログラム、ユーザ操作管理方法、及びユーザ操作管理装置
JP2001100886A (ja) マルチウィンドウ表示制御システム
KR100644613B1 (ko) 오브젝트별 인쇄가능한 이미지형성장치의 드라이버,이미지형성시스템 및 이미지형성장치의 오브젝트별 인쇄방법
JPH08328808A (ja) 階層構造データ編集表示方法
JP2001175379A (ja) 表示処理装置および記憶媒体
JP2001290621A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体
JP2020087336A (ja) 情報処理プログラム、情報処理システム
JP2003330930A (ja) 画像編集方法およびその装置
JP2004206411A (ja) プリンタ使用方法
JP2002288160A (ja) 書類処理方法、書類処理プログラム及び書類処理装置
JPH0455946A (ja) 情報処理装置におけるジョブ管理方式
JPH11212754A (ja) ウィンドウ表示方式
JPH10171902A (ja) 表データ表示装置及び表データ表示用プログラムを記録した媒体
JP2003162350A (ja) テンプレートデータ表示方法
JPH0628134A (ja) 複数データ選択方法とその装置
JPH09222981A (ja) 情報処理装置
JPH09114536A (ja) 計算機操作の自動化方法