JP2001120050A - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JP2001120050A
JP2001120050A JP30485599A JP30485599A JP2001120050A JP 2001120050 A JP2001120050 A JP 2001120050A JP 30485599 A JP30485599 A JP 30485599A JP 30485599 A JP30485599 A JP 30485599A JP 2001120050 A JP2001120050 A JP 2001120050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
discharge
discharge port
grain
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30485599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4510962B2 (ja
JP2001120050A5 (ja
Inventor
Koichi Kajiwara
康一 梶原
Hitoshi Samuragi
仁 佐村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP30485599A priority Critical patent/JP4510962B2/ja
Publication of JP2001120050A publication Critical patent/JP2001120050A/ja
Publication of JP2001120050A5 publication Critical patent/JP2001120050A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510962B2 publication Critical patent/JP4510962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穀物タンク内の穀物を外部に取出す排
出オーガを備えたコンバインにおいて、排出オーガから
該オーガ先端の排出口へのスムーズな穀物の移動を可能
とさせて、排出性能を向上させる。 【解決手段】 穀物タンク(13)内の穀物を取出す
排出オーガ(15)を穀物タンク(13)上方に旋回自
在に備えたコンバインにおいて、排出オーガ(15)先
端の軸芯方向に筒状の排出口(25)を回動自在に連結
させると共に、排出オーガ(15)の最大旋回時に排出
オーガ(15)のオーガ筒(34)及び排出口(25)
の基端穀物受部(36a)より排出オーガ(15)のス
パイラ(15b)先端部を前方に突出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は脱穀部で脱穀及び選
別処理された穀物を穀物タンクに貯留すると共に、穀物
タンク内の穀物を排出オーガによって外部に取出すコン
バインに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、排出オーガの先
端に設ける排出口は固定構造のため、排出位置を変更し
たい場合には機体の移動や、排出オーガの旋回及び上下
動に頼るしか方法はない。そのため、排出口を前後方向
に移動調節したい場合には排出オーガの上下動或いは機
体の移動の2通りの方法が行われているが、排出オーガ
の上下動で動かす排出口の前後移動量は僅かであり、ま
た機体を動かすにはその都度排出オーガの駆動を一時停
止させる必要があるなどの作業の悪さがある。
【0003】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は、穀
物タンク内の穀物を取出す排出オーガを穀物タンク上方
に旋回自在に備えたコンバインにおいて、排出オーガ先
端の軸芯方向に筒状の排出口を回動自在に連結させると
共に、排出オーガの最大旋回時に排出オーガのオーガ筒
及び排出口の基端穀物受部より排出オーガのスパイラ先
端部を前方に突出させたもので、排出オーガのスパイラ
をオーガ筒より前方に臨ませて、排出オーガによって送
られる籾など穀物がオーガ筒内に堆積するのを解消さ
せ、スムーズな排出を促進させて詰まりを防止すると共
に、排出口との間の穀物洩れや詰まりなども防止して常
に良好な穀物排出を行うものである。
【0004】また、排出口の筒部をゴム材で形成すると
共に、ゴム製筒部内側に線体を配設したもので、排出口
を容易に加工形成すると共に、穀物を投入するトラック
荷台やコンテナなどへ排出口先端を当接させた場合にも
破損させるなどの不都合もなく、また作業者などに当接
させた場合にも支障なく、常に線体で排出口を適正形状
に保って穀物の良好な排出を行う行うものである。
【0005】さらに、穀物タンク内の穀物を取出す排出
オーガを穀物タンク上方に旋回自在に備えたコンバイン
において、排出オーガの先端にオーガ軸芯を中心として
回動自在に排出口を設けたもので、従来の穀物が排出口
近くまで留ってきたときに排出オーガを旋回させるなど
の作業の悪さを解消させ、排出口の前後位置に保ったま
まで左右に排出口を動かして、穀物の均一な排出を行う
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳述する。図1はコンバインの全体側面図、図2
は同平面図であり、図中(1)は走行クローラ(2)を
装設するトラックフレーム、(3)は前記トラックフレ
ーム(1)に架設する機台、(4)はフィードチェン
(5)を左側に張架し扱胴(6)及び処理胴(7)を内
蔵している脱穀部、(8)は刈刃(9)及び穀稈搬送機
構(10)などを備える刈取部、(11)は排藁チェン
(12)終端を臨ませる排藁処理部、(13)は脱穀部
(4)からの穀粒を揚穀筒(14)を介して搬入する穀
物タンク、(15)は前記タンク(13)内の穀粒を機
外に搬出する排出オーガ、(16)は運転操作部(1
7)及び運転席(18)を備える運転キャビン、(1
9)は運転キャビン(16)下方に設けるエンジンであ
り、連続的に穀稈を刈取って脱穀するように構成してい
る。
【0007】図3に示す如く、前記揚穀筒(14)の揚
穀コンベア(20)下端を中継コンベア(21)を介し
脱穀部(4)の1番コンベア(22)に連動連結させ
て、脱穀部(4)で脱穀された穀粒を揚穀コンベア(2
0)を介し穀物タンク(13)内に投入して貯留する一
方、前記穀物タンク(13)底部に設ける前後方向の底
部横送りオーガ(23)によって穀物タンク(13)内
底部の穀粒を後部に横送りし縦送りオーガ(24)に受
継いでタンク(13)上方位置まで搬送した後、上部排
出オーガ(15)に受継いで先端の排出口(25)より
機外に穀物を取出すように構成している。
【0008】なお、(26)は各オーガ(15)(2
3)(24)の駆動及び駆動停止を行うオーガクラッチ
である。
【0009】図4に示す如く、前記上部排出オーガは後
部を中心として水平方向に旋回自在に設けるもので、前
記排出オーガ(15)の後側基部を中心に前側先端部を
昇降させる油圧昇降シリンダ(27)を設け、前記縦送
りオーガ(24)上端部に排出オーガ(15)基部を水
平軸芯回りに上下回動自在に連結させると共に、縦送り
オーガ(24)の上半分を1対のギヤ(28)(29)
を介し軸芯回りに回転させる電動旋回モータ(30)を
設け、縦送りオーガ(24)の略垂直な軸芯回りに縦送
りオーガ(24)上半分及び排出オーガ(15)を一体
回転させるもので、前記昇降シリンダ(27)制御によ
って排出オーガ(15)先端の排出口(25)を昇降さ
せると共に、前記旋回モータ(30)制御によって排出
オーガ(15)先端の排出口(25)を左右に旋回させ
るように構成している。
【0010】さらに、前記モータ(30)上面に固設す
るセンサブラケット(31)にポテンショメータ型オー
ガ位置センサ(32)を取付け、該センサ(32)の検
出軸(33)を小径ギヤ(28)に取外し自在に連結さ
せて、前記排出オーガ(15)の旋回位置(旋回角度)
を位置センサ(32)で検出するように構成している。
【0011】図5乃至図9に示す如く、前記排出口(2
5)は、排出オーガ(15)のオーガ筒(34)先端下
側に横方向の回動支点軸(35)を介して回動自在に取
付ける側面視略逆L形状の排出部材(36)と、排出部
材(36)の先端外周にボルト(37)を介し取外し自
在に固定する断面略4角形状で縦長の筒部である排出筒
(38)とを備え、図9に示す如く排出筒(38)は1
枚のゴム板を4角筒状に折曲げて両端の重合部をビス或
いはリベットなど締結部材(39)によって固着させ、
排出部材(36)先端の左右外側と排出筒(38)の左
右内側との間に側面視U字形の左右1組のバネ鋼(丸
棒、ピアノ線)製などの鋼線体(40)上端をボルト
(37)を介し固定させ、鋼線体(40)の下端を排出
筒(38)の下端に略一致させる長さに鋼線体(40)
の上下長さを形成して、可撓性排出筒(38)の筒形状
保持を図ると共に、トラック荷台などに排出筒(38)
が当接した場合にも排出筒(38)が破損するなどの事
故を防止するように構成している。
【0012】前記オーガ筒(34)の先端外周上面に軸
受部材(41)を取外し自在に固設させ、排出オーガ
(15)のオーガ軸(15a)先端を軸受部材(41)
に回転自在に支持させると共に、軸受部材(41)より
基端側のオーガ筒(34)下部外側に回動ベース板(4
2)を固設させ、前記支点軸(35)を回転自在に支持
する筒軸(43)をベース板(42)下面にボルト(4
4)を介し取外し自在に固定させている。
【0013】また、回動駆動部材である排出口回動モー
タ(45)を取付けるモータ台(46)を前記ベース板
(42)の左側面にボルト(47)を介し取外し自在に
固定させると共に、モータ(45)のモータ軸(48)
に取付ける小径ギヤ(49)を前記支点軸(35)の固
定大径ギヤ(50)に結合させ、支点軸(35)の左右
両端に固設する左右枢着板(51)を前記排出部材(3
6)の左右内側面にボルト(52)を介し取外し自在に
固定させて、回動モータ(45)の駆動で支点軸(3
5)を回動させるとき支点軸(35)と一体に排出部材
(36)及び排出筒(38)もオーガ軸(15a)の軸
芯方向となる前後方向に回動させるように構成してい
る。
【0014】さらに、前記排出部材(36)は、オーガ
筒(34)の先端開口部を臨ませる外周壁を前記支点軸
(35)を中心とした円弧部(36a)に形成すると共
に、該円弧部(36a)より一定寸法外側で円弧部(3
6a)に沿う内周面(53a)を有する排出口カバー
(53)をオーガ筒(34)外側に連結固定させて、オ
ーガ筒(34)に近接してオーガ筒(34)と略平行に
折畳む排出口(25)の収納状態のとき、円弧部(36
a)より開放されるオーガ筒(34)の先端上方域をカ
バー(53)で覆って、排出口(25)に塵埃や雨水な
どが侵入するのを防止するように構成している。
【0015】また、前記支点軸(35)に連結するポテ
ンショメータ型排出口位置センサ(54)をセンサブラ
ケット(55)を介し排出口カバー(53)に取付け
て、オーガ筒(34)と排出口(25)との相対角変化
を検出するように構成している。
【0016】さらに、前記排出口(25)を回動する回
動機構である回動モータ(45)及びギヤ(49)(5
0)は、オーガ筒(34)と排出部材(36)及び排出
口カバー(53)の左側板間に配設され、回動モータ
(45)の長手方向をオーガ(15)の軸芯方向に一致
させて、排出口カバー(53)の左側板で常にモータ
(45)を覆って保護すると共に、ギヤ(49)(5
0)を側面視で排出部材(36)の左側板の外観線より
常に内側に位置させて、ギヤ(49)(50)の露出を
防止しギヤ(49)(50)を保護するように構成して
いる。
【0017】そして前記回動モータ(45)の駆動制御
によって、図5に示す如く排出口(25)を回動角
(θ)が0の水平収納状態より90゜〜180゜の最大
回動角(θ1)の間の回動範囲で回動させて、排出口
(25)の先端投口(25a)を常に水平より下方向に
臨ませ、穀物のスムーズな排出を促進させるもので、ま
た排出オーガ(15)の昇降でオーガ(15)が何れの
傾斜角にあるときにも排出口(25)の投口(25a)
を常に下方向に臨ませる制御も可能とさせて、穀物タン
ク(13)からの良好な穀物の取出しを行うように構成
している。
【0018】また図11に示す如く、排出口(25)の
最大回動角(θ1)位置までの最大回動時には、オーガ
筒(34)先端及び排出口(25)の基端穀物受部とな
る排出部材(36)先端側の後部受面(36b)より排
出オーガ(15)のスパイラ(15b)先端をそれぞれ
寸法(t1)(t2)(t1<t2)前方に突出させ
て、排出オーガ(15)によって送られる穀物がオーガ
筒(34)内に堆積するのを解消させ、スムーズな排出
を促進させて穀物の詰まり事故を防止すると共に、排出
部材(36)との間の隙間などからの穀物洩れやオーガ
筒(34)と排出部材(36)間の詰まりなども防止し
て穀物の良好な排出を促進させるように構成している。
【0019】図9に示す如く、前記排出部材(36)の
左外側面で支点軸(35)の近傍位置に遠隔操作装置で
ある遠隔操作ボックス(56)を設けると共に、排出オ
ーガ(15)を昇降及び旋回操作するクロス形オーガ操
作レバー(57)と、前記オーガクラッチ(26)の入
切を行うオーガクラッチ操作部材(58)と、機体外側
の排出セット位置まで旋回した排出オーガ(15)を自
動で元のオーガレスト(59)位置まで戻す自動収納操
作部材であるオートリターンスイッチ(60)と、排出
口(25)を排出セット位置或いは収納位置に回動操作
する排出口回動操作部材(61)とを前記ボックス(5
6)に設けて、トラック荷台など運転席(18)より離
れた排出作業位置でこれら操作レバー(57)・操作部
材(58)(61)・スイッチ(60)を操作して排出
オーガ(15)の旋回や排出口(25)の回動を行うよ
うに構成している。なお図10に示す如く、前記操作ボ
ックス(56)を排出口(25)後位置の排出オーガ
(15)のオーガ筒(34)の左外側面に直接的に設け
る構成でも良く、この場合排出口(25)の回動位置に
関係なく、常に排出オーガ(15)の一定位置で操作ボ
ックス(56)の操作を行って、この操作性を向上させ
ることができる。
【0020】また図2、図12に示す如く、運転席(1
8)近傍のオーガ操作パネル(62)にも、前述同様の
オーガ操作レバー(57)と、オーガクラッチ操作部材
(58)と、オートリターンスイッチ(60)と、排出
口回動操作部材(61)とを設けると共に、前記排出オ
ーガ(15)を自動でオーガレスト(59)の収納位置
から機体外側の排出セット位置まで旋回するオートセッ
トスイッチ(63)と、この排出セット位置を任意に設
定するポテンショメータ型のオートセット設定ボリウム
(64)と、前記排出口(25)の排出セット位置を任
意に設定するポテンショメータ型の排出口セットボリウ
ム(65)とを設けて、運転席(18)で排出オーガ
(15)の各種操作を行うように構成している。
【0021】そして図12に示す如く、前記操作レバー
(57)の昇降操作を検出するオーガ上昇及び下降スイ
ッチ(66)(67)と、前記操作レバー(57)の旋
回操作を検出するオーガ左及び右旋回スイッチ(68)
(69)と、前記オーガクラッチ操作部材(58)の入
切操作を検出するオーガクラッチ入及び切スイッチ(7
0)(71)と、オートリターンスイッチ(60)と、
排出口回動操作部材(61)のセット及び収納操作を検
出する排出口セット及び収納スイッチ(72)(73)
と、オートセットスイッチ(63)と、オートセット設
定ボリウム(64)と、排出口セットボリウム(65)
と、オーガ位置センサ(32)と、排出口位置センサ
(54)とをコントローラ(74)に接続させると共
に、前記昇降シリンダ(27)を作動する電磁昇降バル
ブ(75)と、オーガ旋回モータ(30)と、前記オー
ガクラッチ(26)を入切駆動するオーガクラッチモー
タ(76)と、排出口回動モータ(45)とにコントロ
ーラ(74)を接続させて、排出オーガ(15)の自動
及び手動による旋回や排出口(25)の自動及び手動に
よる回動などを行うように構成している。
【0022】図14に示す如く、上部排出オーガ(1
5)の旋回範囲を270゜に設定したもので、オーガレ
スト(59)の収納位置を旋回角度0゜とし、最大旋回
位置である排出セット位置を旋回角度270゜とし、排
出口(25)が機体上方に位置する排出不可能域と、左
側及び後側及び右側の各排出域によって上部排出オーガ
(15)の旋回範囲を形成すると共に、収納位置或いは
セット位置に上部排出オーガ(18)が旋回移行すると
き、高速旋回する定速動作域から減速動作域及び遅速動
作域に移動して2段階に旋回速度が減速され、上部排出
オーガ(15)の旋回慣性力を段階的に小さくして旋回
動作を停止させるように構成している。
【0023】さらに、図13のフローチャートに示す如
く、オートリターンスイッチ(60)が操作されること
により、オーガ位置センサ(32)出力が収納位置では
ないとき、昇降シリンダ(27)及び旋回モータ(3
0)を自動制御して前記オーガ(15)をオーガレスト
(59)に支持させる収納動作を自動的に行わせ、この
自動収納のとき並びに前記オーガ(18)が収納位置の
ときはオーガクラッチ(26)が入操作されても切動作
されて切保持されると共に、前記の手動操作が行われて
いない場合でオートセットスイッチ(63)が操作され
ることにより、オートセット設定ボリウム(64)とオ
ーガ位置センサ(32)の出力に差があり、オーガ位置
センサ(32)出力がセット位置に到達していないと
き、昇降シリンダ(27)及び旋回モータ(30)を自
動制御し、オートセット設定ボリウム(64)のセット
位置に前記オーガ(15)を移行させるセット動作を自
動的に行わせ、また前記オーガ(15)がセット位置の
とき、オーガクラッチ入切スイッチ(70)(71)に
よりオーガクラッチ(26)の入動作または切動作を行
わせるもので、前記の自動収納動作及び自動セット動作
時、前記オーガ(15)が収納位置或いはセット位置に
対して所定以上離れているときは定速動作域として連続
動作によって高速で旋回モータ(30)を作動させ、ま
た前記オーガ(15)が収納位置或いはセット位置に接
近したときは減速動作域及び遅速動作域としてパルス動
作によって段階的に減速して旋回モータ(30)を作動
させる。
【0024】また、運転席(18)近傍の操作パネル
(62)の操作レバー(57)で各スイッチ(66)〜
(69)の手動操作が行われたとき、前記の自動収納及
びセット動作が中止され、オーガ位置センサ(32)が
収納位置或いはセット位置に到達していないとき、図1
4の定速及び減速及び遅速の各動作域の速度で旋回モー
タ(30)を作動させ、定速動作域において各スイッチ
(68)(69)がオフになるまで連続動作によって高
速で旋回モータ(30)を作動させる高速手動動作が行
われると共に、前記オーガ(15)が収納位置のときは
オーガクラッチ(26)が入操作されても切動作されて
切保持される一方、前記高速手動動作が行われたとき或
いはセット位置のとき、オーガクラッチ操作部材(5
8)によるオーガクラッチ入切スイッチ(70)(7
1)のオン・オフによりオーガクラッチ(29)の入動
作または切動作が行われる。
【0025】また、上部排出オーガ(18)先端の操作
ボックス(56)の操作レバー(57)で各スイッチ
(67)〜(69)の手動操作が行われた場合、オーガ
位置センサ(32)が収納位置或いはセット位置に到達
していないとき、操作パネル(62)側のスイッチ(6
6)〜(69)の逆操作によって制御が中止される以外
は、図14の遅速動作域と同一のパルス動作によって旋
回モータ(30)の低速手動動作が行われると共に、前
記オーガ(15)が収納位置のときはオーガクラッチ
(26)が入操作されても切動作されて切保持される一
方、前記低速手動動作が行われたとき或いはセット位置
のとき、オーガクラッチ入切スイッチ(70)(71)
手動操作によりオーガクラッチ(26)の入動作または
切動作が行われる。
【0026】一方、オートセットスイッチ(63)或い
はオートリターンスイッチ(60)が操作されていない
状態で、排出口回動操作部材(61)によって排出口セ
ット或いは収納スイッチ(72)(73)が手動操作さ
れたときには、前記回動モータ(45)により排出口
(25)を手動回動させて排出口(25)の手動セット
或いは収納動作が行われ、またオートセットスイッチ
(63)或いはオートリターンスイッチ(60)の操作
によって排出オーガ(15)が最大角(最上昇位置)ま
で上昇して旋回するセット動作中にあっては、排出オー
ガ(15)が最大角まで上昇したとき、排出口設定ボリ
ウム(65)のセット位置或いは収納位置に排出口(2
5)を移行させる自動セット或いは収納動作が行われ
て、排出オーガ(15)の自動セット或いは収納作業時
には排出口(25)の自動セット或いは収納作業も一連
に同時に行われる。また、前記排出口(25)の自動及
び手動による収納時にもオーガクラッチ(26)の入動
作中にあっては自動的に切動作されて、オーガクラッチ
(26)は切保持されるものである。
【0027】上記からも明らかなように、穀物タンク
(13)内の穀物を取出す排出オーガ(15)を穀物タ
ンク(13)上方に水平方向に旋回自在に備えたコンバ
インにおいて、排出オーガ(15)先端の軸芯方向に回
動自在に排出口(25)を連結させることによって、従
来の如く機体を動かすことなく排出口(25)の前後方
向の回動によって、排出作業中は排出オーガ(15)を
停止させることなく穀物を前後方向に均一に排出してト
ラック荷台やコンテナなどに対する良好な穀物の貯留が
行えるもので、排出オーガ(15)の旋回及び昇降動作
も併用させることにより広範囲に穀物を良好に排出可能
とさせることができる。
【0028】また、排出オーガ(15)のオーガ筒(3
4)先端下側に排出口(25)の回動支点軸(35)を
配設したことによって、回動支点軸(35)を邪魔とさ
せることのない排出オーガ(15)及び排出口(25)
による良好な穀物の排出が行えると共に、排出口(2
5)の収納時には排出オーガ(15)の下側に沿って2
つ折り状態に排出口(25)をコンパクトに収納するこ
とができる。
【0029】さらに、排出口(25)の回動支点軸(3
5)に回動モータ(45)を連結させて、該回動モータ
(45)によって排出口(25)の回動を行うことによ
って、排出口(25)のセット位置或いは収納位置まで
の回動や位置調節をモータの駆動制御によって容易且つ
正確に可能とさせると共に、排出オーガ(15)の昇降
及び旋回にも簡単に連係させて排出オーガ(15)と排
出口(25)の一連の自動セット或いは収納の制御を容
易に可能とさせることができる。
【0030】また、排出オーガ(15)先端の軸芯方向
に筒状の排出口(25)を回動自在に連結させると共
に、排出オーガ(15)の最大旋回時に排出オーガ(1
5)のオーガ筒(34)及び排出口(25)の基端穀物
受面(36a)より排出オーガ(15)のスパイラ(1
5b)先端部を前方に突出させたことによって、排出オ
ーガ(15)のスパイラ(15b)をオーガ筒(34)
より前方に臨ませて、排出オーガ(15)によって送ら
れる籾など穀物がオーガ筒(34)内に堆積するのを解
消させ、スムーズな排出を促進させて詰まりを防止する
と共に、排出口(25)との間の穀物洩れや詰まりなど
も防止して常に良好な穀物排出を行うことができるもの
である。
【0031】また、排出口(25)の筒部(38)をゴ
ム材で形成すると共に、ゴム製筒部(38)内側に線体
(40)を配設したことによって、排出口(25)を容
易に加工形成すると共に、穀物を投入するトラック荷台
やコンテナなどへ排出口(25)先端を当接させた場合
にも破損させるなどの不都合もなく、また作業者などに
当接させた場合にも支障なく、常に線体(40)で排出
口(25)を適正形状に保って穀物の良好な排出を行う
ことができる。
【0032】また、排出オーガ(15)の先端に排出口
(25)を回動自在に連結させると共に、排出口(2
5)の回動位置を検出する排出口位置センサ(54)を
設けたことによって、排出口(25)を回動制御する回
動モータ(45)と位置センサ(54)との組合せで、
排出口(25)のセット位置までの自動セット及び収納
位置までの自動収納が容易に可能となると共に、誤操作
などで排出口(25)が所定以上に回動するような場合
にも位置センサ(54)で迅速且つ確実に検出して、破
損などの不具合を未然に防止することができる。
【0033】さらに、排出口(25)の先端投口(25
a)を常に水平より下方向に臨ませるように位置センサ
で回動量を規制することによって、下端投口(25a)
を水平とさせる排出口(25)の収納位置より一定の作
業回動範囲(θ1)内にあっては、投口(25a)を常
に下方向に臨ませる状態とさせて、穀物のスムーズな排
出を促進させることができる。
【0034】またさらに、排出口(25)の回動収納時
には排出オーガ(15)の駆動を自動停止させることに
よって、排出口(25)の収納時或いは収納中に穀物を
排出する不都合を解消させて、穀物詰まりなどの事故を
未然に防止することができる。
【0035】また、排出オーガ(15)の先端に排出口
(25)を回動自在に連結させ、排出オーガ(15)の
旋回や排出口(25)の回動などの動作を行う遠隔操作
装置(56)を、排出口(25)の回動支点近傍に一体
的に設けたことによって、例えばトラック荷台上で作業
者が穀物の溜まり具合を見ながら排出オーガ(15)の
旋回及び昇降操作や排出口(25)の回動操作を行って
穀物を均一且つ効率良好に排出させるもので、排出口
(25)が何れの位置に回動しても充分に作業者の手が
届いて操作装置(56)を適確に操作可能とさせること
ができる。
【0036】さらに、排出オーガ(15)と排出口(2
5)とを一連にセット位置から収納位置に操作する操作
部材(60)を操作装置(56)に設けたことによっ
て、本機より離れた例えばトラック荷台上よりの排出オ
ーガ(15)と排出口(25)の収納作業を容易且つ確
実に行わせて、排出オーガ(15)及び排出口(25)
の収納操作の簡略化と作業能率の向上化を図ることがで
きる。
【0037】また、排出オーガ(15)の先端に排出口
(25)を回動自在に連結させ、排出オーガ(15)を
機体外側のセット位置まで自動旋回時には、排出口(2
5)も所定のセット位置まで自動回動させることによっ
て、排出オーガ(15)をセット位置とさせたときには
排出口(25)も常にセット位置とさせて、排出口(2
5)のセットし忘れによる穀物詰まりを防止すると共
に、排出口(25)をその都度セット操作する手間の煩
わしさを解消させて、操作の簡略化と作業性の向上を図
ることができる。
【0038】さらに、排出オーガ(15)を機体内側の
収納位置まで自動旋回時には、排出口(25)も所定の
収納位置まで自動回動させることによって、排出オーガ
(15)収納時における排出口(25)のしまい忘れを
防止すると共に、排出口(25)をその都度収納操作す
る手間の煩わしさを解消させることができる。
【0039】さらに、排出オーガ(15)の自動旋回作
業中における排出オーガ(15)の最大上昇時に、排出
口(25)を自動回動させることによって、排出口(2
5)の自動セット或いは収納作業中に排出口(25)が
機体やトラック荷台などに接触して損傷するなどの事故
を防止して、排出口(25)の良好なセット或いは収納
作業を可能とさせることができる
【0040】図15乃至図18に示すものは、排出口回
動モータ(45)を排出部材(36)の左右側板(36
c)間で左右方向に水平長手状に配設したもので、前記
オーガ筒(34)の下面に固設するベース板(42)
に、排出部材(36)に連結固定する支点軸(35)を
筒軸(43)を介し回動自在に取付けると共に、前記モ
ータ(45)を下側に固設するモータ台(46)をベー
ス板(42)下面にボルト(47)を介し取外し自在に
固定させ、支点軸(35)の左端側に固設する大径のベ
ベルギヤ(77)を前記モータ(45)のモータ軸(4
8)に取付ける小径のベベルギヤ(78)に結合させ
て、前実施例同様回動モータ(45)の駆動で支点軸
(35)を回動させるとき、支点軸(35)と一体に排
出口(25)も前後方向に回動させるように構成したも
のである。また、この構成の場合オーガ筒(34)下方
でオーガ軸(15a)を中心として左右バランス良好に
回動モータ(45)を配設してコンパクトな構造とする
と共に、前実施例の如くオーガ筒(34)を中心とした
左右一側下方で前後方向に水平長手状にモータ(45)
を配設する構造に比べ、排出部材(36)の左右側板
(36)間巾を縮めて、排出口(25)を左右巾の小さ
な小形軽量のものに形成できる。
【0041】図19、図20は排出口(25)をオーガ
軸(15a)の軸芯回りに回動自在に設ける構成を示す
もので、基端側のオーガ筒(34)とは分離させて排出
口(25)の後端に連結させる口筒(79)と、該口筒
(79)外周に連結固定させる大径ギヤ(80)と、オ
ーガ筒(34)先端のオーガフランジ部(81)の外周
前後面を回転自在に大径ギヤ(80)とで挾み込む挾持
板(82)と、挾持板(82)をカラーを介し大径ギヤ
(80)に一定間隔を有して取出し自在に固定する取付
ボルト(83)と、オーガ筒(34)の固定ブラケット
(84)に固設する回動モータ(85)と、回動モータ
(85)のモータ軸(86)先端に固設して前記大径ギ
ヤ(80)に結合させる小径ギヤ(87)とを備え、前
記モータ(85)の駆動によって小径ギヤ(87)を回
転させるとき、小径ギヤ(87)に結合させる大径ギヤ
(80)と一体に排出口(25)をオーガ軸(15a)
を中心として左右方向に回動させるように構成したもの
である。この場合、排出口(25)の前後位置を保った
まま排出口(25)のみを左右方向に動かして、排出オ
ーガ(15)を中心として左右方向に排出口(25)か
らの穀物を均一に排出させることができる。
【0042】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、穀物タンク(13)内の穀物を取出す排出オーガ
(15)を穀物タンク(13)上方に旋回自在に備えた
コンバインにおいて、排出オーガ(15)先端の軸芯方
向に筒状の排出口(25)を回動自在に連結させると共
に、排出オーガ(15)の最大旋回時に排出オーガ(1
5)のオーガ筒(34)及び排出口(25)の基端穀物
受部(36a)より排出オーガ(15)のスパイラ(1
5b)先端部を前方に突出させたものであるから、排出
オーガ(15)のスパイラ(15b)をオーガ筒(3
4)より前方に臨ませて、排出オーガ(15)によって
送られる籾など穀物がオーガ筒(34)内に堆積するの
を解消させ、スムーズな排出を促進させて詰まりを防止
すると共に、排出口(25)との間の穀物洩れや詰まり
なども防止して常に良好な穀物排出を行うことができる
ものである。
【0043】また、排出口(25)の筒部(38)をゴ
ム材で形成すると共に、ゴム製筒部(38)内側に線体
(40)を配設したものであるから、排出口(25)を
容易に加工形成すると共に、穀物を投入するトラック荷
台やコンテナなどへ排出口(25)先端を当接させた場
合にも破損させるなどの不都合もなく、また作業者など
に当接させた場合にも支障なく、常に線体(40)で排
出口(25)を適正形状に保って穀物の良好な排出を行
うことができるものである。
【0044】さらに、穀物タンク(13)内の穀物を取
出す排出オーガ(15)を穀物タンク(13)上方に旋
回自在に備えたコンバインにおいて、排出オーガ(1
5)の先端にオーガ軸芯を中心として回動自在に排出口
(25)を設けたものであるから、従来の穀物が排出口
(25)近くまで留ってきたときに排出オーガ(15)
を旋回させるなどの作業の悪さを解消させ、排出口(2
5)の前後位置に保ったままで左右に排出口(25)を
動かして、穀物の均一な排出を行うことができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体側面図。
【図2】コンバインの全体平面図。
【図3】穀物タンク部の平面説明図。
【図4】縦送りオーガ部の説明図。
【図5】排出口の側面説明図。
【図6】排出口回動部の側面説明図。
【図7】排出口回動部の正面説明図。
【図8】排出口回動部の平面説明図。
【図9】遠隔操作ボックス部の側面説明図。
【図10】遠隔操作ボックス部の他の取付構造の説明
図。
【図11】排出口の最大角回動説明図。
【図12】オーガ制御回路図。
【図13】フローチャート。
【図14】旋回位置センサ出力線図。
【図15】オーガ旋回モータの他の設置構造における排
出口側面説明図。
【図16】オーガ旋回モータの他の設置構造における排
出口側面説明図。
【図17】オーガ旋回モータの他の設置構造における排
出口正面説明図。
【図18】オーガ旋回モータの他の設置構造における排
出口平面説明図。
【図19】排出口の他の回動構造における側面説明図。
【図20】排出口の他の回動構造における正面説明図。
【符号の説明】
(13) 穀物タンク (15) 排出オーガ (15b) スパイラ (25) 排出口 (34) オーガ筒 (36a) 穀物受面(穀物受部) (38) 筒部 (40) 線体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B396 JA04 JC07 KC05 KC13 KE04 LA03 LC07 LE02 LE18 LG12 LG16 LJ01 LL08 LL19 LN04 LP08 LP09 LP12 LR02 LR08 LR13 MA02 MA07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀物タンク内の穀物を取出す排出オーガ
    を穀物タンク上方に旋回自在に備えたコンバインにおい
    て、排出オーガ先端の軸芯方向に筒状の排出口を回動自
    在に連結させると共に、排出オーガの最大旋回時に排出
    オーガのオーガ筒及び排出口の基端穀物受部より排出オ
    ーガのスパイラ先端部を前方に突出させたことを特徴と
    するコンバイン。
  2. 【請求項2】 排出口の筒部をゴム材で形成すると共
    に、ゴム製筒部内側に線体を配設したことを特徴とする
    請求項1記載のコンバイン。
  3. 【請求項3】 穀物タンク内の穀物を取出す排出オーガ
    を穀物タンク上方に旋回自在に備えたコンバインにおい
    て、排出オーガの先端にオーガ軸芯を中心として回動自
    在に排出口を設けたことを特徴とするコンバイン。
JP30485599A 1999-10-27 1999-10-27 コンバイン Expired - Fee Related JP4510962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30485599A JP4510962B2 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30485599A JP4510962B2 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 コンバイン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001120050A true JP2001120050A (ja) 2001-05-08
JP2001120050A5 JP2001120050A5 (ja) 2006-12-14
JP4510962B2 JP4510962B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=17938101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30485599A Expired - Fee Related JP4510962B2 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4510962B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067046U (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 セイレイ工業株式会社 コンバインにおける籾搬出筒先端の放出調整装置
JPS61239819A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 井関農機株式会社 揚穀装置
JPS63158138U (ja) * 1987-04-06 1988-10-17
JPH0730624U (ja) * 1993-11-25 1995-06-13 ヤンマー農機株式会社 コンバインにおける排出オーガの排出口
JPH0974889A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインの穀粒排出筒

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067046U (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 セイレイ工業株式会社 コンバインにおける籾搬出筒先端の放出調整装置
JPS61239819A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 井関農機株式会社 揚穀装置
JPS63158138U (ja) * 1987-04-06 1988-10-17
JPH0730624U (ja) * 1993-11-25 1995-06-13 ヤンマー農機株式会社 コンバインにおける排出オーガの排出口
JPH0974889A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインの穀粒排出筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP4510962B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139927B2 (ja) コンバイン
JPH1075643A (ja) 穀粒排出装置を備えたコンバイン
JP4125456B2 (ja) コンバイン
JP2001120048A (ja) コンバイン
JP2001120050A (ja) コンバイン
JP2001120047A (ja) コンバイン
JP4125457B2 (ja) コンバイン
JP6342316B2 (ja) コンバイン
JP4261725B2 (ja) コンバインの排出オーガ
JP2001120050A5 (ja)
JP4391647B2 (ja) コンバインにおける穀粒排出装置の横向きオーガ支持規制棒体
JPH0220933Y2 (ja)
JP3589751B2 (ja) コンバインの排出オーガ
JP3596990B2 (ja) コンバインにおける穀粒排出装置
JP3184932B2 (ja) コンバイン
JP3541374B2 (ja) コンバイン
JP3348346B2 (ja) コンバイン
JP3230084B2 (ja) コンバイン
JP2001224234A (ja) コンバインの排出オーガ
JP2001211731A (ja) コンバインの排出口対地角度制御機構
JP3852220B2 (ja) 穀粒排出装置
JP3853951B2 (ja) コンバイン
JP3335891B2 (ja) コンバインの穀粒搬出装置
JP6193065B2 (ja) コンバイン
JP3849303B2 (ja) コンバインの穀粒搬出オーガ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040810

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees