JP3853951B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP3853951B2
JP3853951B2 JP36364797A JP36364797A JP3853951B2 JP 3853951 B2 JP3853951 B2 JP 3853951B2 JP 36364797 A JP36364797 A JP 36364797A JP 36364797 A JP36364797 A JP 36364797A JP 3853951 B2 JP3853951 B2 JP 3853951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
turning
discharge
grain
discharge auger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36364797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11168963A (ja
Inventor
田 隆 史 山
倉 泰 治 水
川 渉 中
岡 律 子 梶
波 照 喜 戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP36364797A priority Critical patent/JP3853951B2/ja
Publication of JPH11168963A publication Critical patent/JPH11168963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853951B2 publication Critical patent/JP3853951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は脱穀部で脱穀及び選別処理された穀粒を穀物タンクに貯留すると共に、穀物タンク内の穀物を外部に取出すコンバインに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来、穀物タンク内の穀物の取出し時にあっては、本機のオーガレストに支持させた格納位置の排出オーガを、トラック荷台などの穀粒排出位置に回動モータの自動或いは手動による駆動でもって旋回させて、駆動モータの駆動停止後より一定時間経過後にモータのブレーキを作動させて(逆起電力による駆動ユニットの破壊やシャーピンの破損などを防止するため)、排出オーガの排出位置での位置保持を図っている。しかし乍ら傾斜地などでこの排出操作が行われて、操作後ブレーキの作動するまでのタイミングが遅い或いは早いときには、ブレーキが作動するまでの自然移動量も大或いは小となって目標位置から大きく外れて、運搬車の荷台に排出させる場合には荷台外に排出穀物を零すという不都合があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】
したがって、本発明は、穀物タンク内の穀物を取出す穀物排出オーガを穀物タンク上部に旋回自在に備えると共に、前記排出オーガの旋回を停止維持させる旋回ブレーキ機構を備えたコンバインにおいて、前記排出オーガの旋回速度を検出する速度検出手段を設け、排出オーガの手動旋回操作後、上記速度検出手段が、操作方向とは逆方向の排出オーガの回動を検出したときには、即時に旋回ブレーキ機構を作動させ、他方、操作方向とは逆方向の排出オーガの逆方向の回動を検出しないときには、一定待ち時間後に旋回ブレーキ機構をオンさせるようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。図1は制御回路図、図2はコンバインの全体側面図、図3は同平面図であり、図中(1)は走行クローラ(2)を装設するトラックフレーム、(3)は前記トラックフレーム(1)に架設する機台、(4)はフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴(6)及び処理胴(7)を内蔵している脱穀部、(8)は刈刃(9)及び穀稈搬送機構(10)などを備える刈取部、(11)は刈取フレーム(12)を介して刈取部(8)を昇降させる油圧シリンダ、(13)は排藁チェン(14)終端を臨ませる排藁処理部、(15)は脱穀部(4)からの穀粒を揚穀筒(16)を介して搬入する穀物タンク、(17)は前記タンク(15)の穀粒を機外に搬出する上部排出オーガ、(18)は運転操作部(19)及び運転席(20)を備える運転キャビン、(21)は運転キャビン(18)下方に設けるエンジンであり、連続的に穀稈を刈取って脱穀するように構成している。
【0008】
また、図4に示す如く、図中(22)は機体の前後方向に軸架する軸流型の扱胴(6)を内設させる扱室、(23)は前記扱室(22)に穀稈を挿入する扱口、(24)は前記扱室(22)下方に張架させるクリンプ網、(25)は前記クリンプ網(24)下方に前端を臨ませて前後方向に揺動自在に支持する揺動選別盤、(26)(27)は前記クリンプ網(24)の下方に上下2段に配設する選別盤(25)の前後フィードパン、(28)は前フィードパン(26)の後端側に上下揺動自在に設ける選別篩い線、(29)は後フィードパン(27)後端後方に連設するチャフシーブ、(30)はチャフシーブ(29)下方に配設するグレンシーブ、(31)は前後フィードパン(26)(27)の上下間に選別風を送給するプレファンである送塵ファン、(32)はチャフシーブ(29)とグレンシーブ(30)間及びグレンシーブ(30)下方に選別風を送給するメインの送風装置である唐箕、(33)は揚穀筒(16)に連通させて穀物タンク(15)に穀粒を取出す1番コンベア、(34)は2番物を2番還元コンベア(35)を介し前記選別盤(25)の篩い線(28)上方に還元する2番コンベア、(36)は前記選別盤(25)を前後及び上下に揺動させる駆動軸、(37)は前記選別盤(25)の後端上方に配設する吸排塵ファンであり、前記扱胴(6)及び処理胴(7)により脱穀された穀粒を揺動選別盤(25)で選別し整粒のみを前記穀物タンク(15)に取出すと共に、排藁を排藁チェン(14)を介し排藁処理部(13)に送り込んで排藁カッタ(13a)による切断後機外に排出させるように構成している。なお(38)は排藁チェン(14)の下方に配設する4番樋である。
【0009】
さらに、図4乃至図6に示す如く、前記穀物タンク(15)の後部外側に揚穀筒(16)を立設させ、左側に隣接配置する脱穀部(4)上方にタンク(15)の左側上部を張り出させるもので、タンク(15)の左側上部に膨出部(39)を設け、該膨出部(39)を脱穀部(4)上方に被せる状態に配設させ、タンク(15)の貯留容量を増大させ、該タンク(15)内に穀粒が貯留されたときにも左右バランスを保って、湿田での走行性能の向上が図れるように構成している。
【0010】
前記揚穀筒(16)の揚穀コンベア(40)下端を中継コンベア(41)を介し1番コンベア(33)に連動連結させるもので、1番コンベア(33)の右端を脱穀部(4)より右外側に突出させ、前後方向の中継コンベア(41)の前端に1対のベベルギヤ(42)を介して連動連結させると共に、中継コンベア(41)の後端に揚穀コンベア(40)の下端を1対のベベルギヤ(図示省略)を介し連動連結させ、平面視略L形状の中継コンベア路を形成する中継ケース(43)で脱穀部(4)と揚穀筒(16)間を接続させ、脱穀部(4)で脱穀された穀粒を穀物タンク(15)後部の揚穀筒(16)上部の投入口(16a)よりタンク(15)内に投入して貯留するように構成している。
【0011】
また、前記穀物タンク(15)底部に横送オーガ(44)を設け、上部の排出オーガ(17)と横送オーガ(44)の間に縦送オーガ(45)を取付け、脱穀部(4)後側位置の4番樋(38)とタンク(15)後部側壁との間の余剰空間に揚穀筒(16)を立設させ、タンク(15)の後部で縦送オーガ(45)と揚穀筒(16)とを並列状に近接させて立設させ、保守点検作業などの簡略化を図るように構成している。
【0012】
図8、図9に示す如く、前記排出オーガ(17)の後側基部を中心に前側先端部を昇降させる油圧昇降シリンダ(46)を設け、前記縦送オーガ(45)上端部に排出オーガ(17)基部を水平軸芯回りに上下回動自在に連結させると共に、縦送オーガ(45)の上半分を1対のギヤ(47)(48)を介し軸芯回りに回転させる旋回機構である電動旋回モータ(49)を設け、縦送オーガ(45)の略垂直な軸芯回りに縦送オーガ(45)上半分及び排出オーガ(17)を一体回転させるもので、前記昇降シリンダ(46)制御によって排出オーガ(17)先端の排出口(50)を昇降させると共に、前記旋回モータ(49)制御によって排出オーガ(17)先端の排出口(50)を左右に旋回させるように構成している。
【0013】
また、前記旋回モータ(49)を支持部材(51)などを介し、機台(3)及びタンク(15)など本機側に固設し、前記モータ(49)の駆動軸(52)上に設けた袋状の軸孔(53)を設け、前記駆動軸(52)に軸孔(53)を介して小径ギヤ(47)を軸方向及び円周方向に移動自在に嵌合させると共に、駆動軸(52)と小径ギヤ(47)の軸受部に直径方向で一体的に貫通するピン孔(54)を設け、前記ピン孔(54)に所定トルク以上で破断させるシャーピン(55)を抜取自在に挿入保持させ、前記シャーピン(55)を介して駆動軸(52)と小径ギヤ(47)間でトルクを伝達し、前記縦送オーガ(45)の異常旋回による前記モータ(49)の破損を防止するように構成している。
【0014】
さらに、前記モータ(49)上面に固設するセンサブラケット(56)に度検出手段であるポテンショメータ型オーガ位置センサ(57)を取付け、該センサ(57)の検出軸(58)を小径ギヤ(47)に取外し自在に連結させて、前記排出オーガ(17)の旋回位置(旋回角度)を位置センサ(57)で検出するように構成している。
【0015】
図10に示す如く、前記排出口(50)先端の左外側面に遠隔操作ボックス(59)を設けると共に、前記排出オーガ(17)を昇降及び旋回操作するクロス形オーガ操作レバー(60)と、各オーガ(17)(44)(45)の電磁式オーガクラッチ(61)の入切を行うオーガクラッチスイッチ(62)と、機体外側の排出位置まで旋回した排出オーガ(17)を自動で元のオーガレスト(63)位置まで戻すオートリターンスイッチ(64)と、エンジン(21)を緊急に停止させるエンジン緊急停止スイッチ(65)とを前記ボックス(59)に設けて、運転席(20)より離れた排出作業位置でこれらレバー(60)と各スイッチ(62)(64)(65)による排出オーガ(17)やエンジン(21)の操作を可能とさせるように構成している。
【0016】
また図1、図3に示す如く、運転席(20)近傍のオーガ操作パネル(19a)にも、前述同様のオーガ操作レバー(60)と、オーガクラッチスイッチ(62)、オートリターンスイッチ(64)を設けると共に、前記排出オーガ(17)を自動でオーガレスト(63)の収納位置から機体外側の排出位置まで旋回(オートセット)するオートセットスイッチ(66)と、この排出位置を任意に設定するポテンショメータ型のオートセット設定器であるオートセットボリウム(67)とを設けて、運転席(20)で排出オーガ(17)の各種操作を行うように構成している。
【0017】
そして図1に示す如く、前記操作レバー(60)の昇降操作を検出するオーガ上昇及び下降スイッチ(68)(69)と、前記操作レバー(60)の旋回操作を検出するオーガ左及び右旋回スイッチ(70)(71)と、前記オーガクラッチスイッチ(62)の入切操作を検出するオーガクラッチ入及び切スイッチ(72)(73)と、オートリターンスイッチ(64)と、エンジン緊急停止スイッチ(65)と、オートセットスイッチ(66)と、オーガ位置センサ(57)と、オートセットボリウム(67)とをマイクロコンピュータで構成するコントローラ(74)に接続させると共に、前記昇降シリンダ(46)を作動する電磁昇降バルブ(75)と、前記旋回モータ(49)と、旋回モータ(49)に内設させてこの回転を停止保持する旋回ブレーキ機構である電磁オーガ旋回ブレーキ(76)と、前記電磁式オーガクラッチ(61)と、エンジン燃料を供給停止してエンジン(21)駆動を停止させるエンジン停止機構(77)とにコントローラ(74)を接続させて、排出オーガ(17)の自動及び手動による旋回動作を行うように構成している。なお(78)は前記排出口(50)の投口下方に延設させるビニール製など可撓性排出口カバーである。
【0018】
本実施例は上記の如く構成するものにして、前記オートセットスイッチ(66)操作による排出オーガ(17)の自動セット旋回時にあっては、オーガレスト(63)から機体右外側の排出作業位置まで排出オーガ(17)を旋回モータ(49)でもって旋回するもので、作業位置に近づくとき旋回速度を微速に減速し、作業位置に到達したときには即時に前記ブレーキ(76)を作動させて、作業位置にオーガ(17)を位置固定させる。
【0019】
また、前記操作レバー(60)による排出オーガ(17)の手動セット旋回時には、オーガ(17)の旋回速度と旋回方向とを前記位置センサ(57)で検出すると共に、旋回終了後は前記ブレーキ(76)を作動させるもので、傾斜地などで旋回操作終了後オーガ(17)が旋回方向とは逆方向に回動することを検出するオーガ(17)の旋回慣性力も小のとき、即時にブレーキ(76)をオン(入)とさせて、オーガ(17)をその場に停止維持させる。また旋回操作終了後オーガ(17)の逆方向の回動を検出しないときには、一定待ち時間(t)後にブレーキ(76)をオン(入)とさせるもので、図12に示す如く、前記待ち時間(t)は手動旋回操作時の旋回速度に略比例した値に変更させるように設定して、旋回速度が速くオーガ(17)の旋回慣性力が大となる程待ち時間(t)を長くして、大きな慣性力が旋回モータ(49)やシャーピン(55)などに作用して破損させるなどした不都合を防止している。
【0020】
なお、旋回ブレーキ(76)に換えオーガクラッチ(61)をオフとして穀物が目標物の荷台などから零れ落ちるのを防止しても良く、またブレーキ(76)のオンとクラッチ(61)のオフの両方を同時に行う構成でも良い。
【0023】
【発明の効果】
以上実施例から明らかなように、本発明は、穀物タンク(15)内の穀物を取出す穀物排出オーガ(17)を穀物タンク(15)上部に旋回自在に備えると共に、前記排出オーガ(17)の旋回を停止維持させる旋回ブレーキ機構(76)を備えたコンバインにおいて、前記排出オーガ(17)の旋回速度を検出する速度検出手段(57)を設け、排出オーガ(17)の手動旋回操作後に、上記速度検出手段(57)が、操作方向とは逆方向の排出オーガ(17)の回動を検出したときには、即時に旋回ブレーキ機構(76)を作動させ、他方、操作方向とは逆方向の排出オーガ(17)の逆方向の回動を検出しないときには、一定待ち時間後に旋回ブレーキ機構(76)をオンさせるようにしているものである
このように、排出オーガ(17)の手動旋回操作後、操作方向とは逆方向の排出オーガ(17)の回動を検出しないときに一定待ち時間後に旋回ブレーキ機構(76)をオンさせるようにすると、旋回ブレーキ機構(76)が作動するまでのタイミング時間を遅らせる状態とさせて、排出オーガ(17)の旋回慣性力がもろにオーガ旋回用モータ(49)に作用するなどの不都合を解消させて、このモータ(49)やモータ保護用のシャーピン(55)などの破損を防止して、耐久性向上を図ることができるものである。
【0024】
また、排出オーガ(17)の手動旋回操作後、操作方向とは逆方向の排出オーガ(17)の回動を検出したときに、即時に旋回ブレーキ機構(76)を作動させるようにすると、排出オーガ(17)が逆方向に旋回する初期の低トルク状態のとき、ブレーキ機構(76)を作動させて、オーガを確実に目標位置に停止保持させると共に、旋回モータ(49)などの破損防止を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御回路図である。
【図2】コンバインの全体側面図である。
【図3】コンバインの全体平面図である。
【図4】脱穀部の断面説明図である。
【図5】タンク部の背面説明図である。
【図6】脱穀部の平面説明図である。
【図7】タンク部の平面図である。
【図8】縦送オーガ部の側面説明図である。
【図9】旋回モータ部の説明図である。
【図10】排出口部の説明図である。
【図11】フローチャートである。
【図12】オーガの旋回速度と待ち時間の関係説明図である。

Claims (1)

  1. 穀物タンク内の穀物を取出す穀物排出オーガを穀物タンク上部に旋回自在に備えると共に、前記排出オーガの旋回を停止維持させる旋回ブレーキ機構を備えたコンバインにおいて、
    前記排出オーガの旋回速度を検出する速度検出手段を設け、
    排出オーガの手動旋回操作後、上記速度検出手段が、操作方向とは逆方向の排出オーガの回動を検出したときには、即時に旋回ブレーキ機構を作動させ、他方、操作方向とは逆方向の排出オーガの逆方向の回動を検出しないときには、一定待ち時間後に旋回ブレーキ機構をオンさせるようにしたことを特徴とするコンバイン。
JP36364797A 1997-12-15 1997-12-15 コンバイン Expired - Lifetime JP3853951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36364797A JP3853951B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36364797A JP3853951B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11168963A JPH11168963A (ja) 1999-06-29
JP3853951B2 true JP3853951B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=18479834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36364797A Expired - Lifetime JP3853951B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3853951B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187065A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Kobashi Kogyo Co Ltd 農作業機の延長整地板回動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187065A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Kobashi Kogyo Co Ltd 農作業機の延長整地板回動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11168963A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4109403B2 (ja) コンバインにおける作業クラッチの継断制御装置
CN107072150B (zh) 联合收割机
JP3853951B2 (ja) コンバイン
JP3787396B2 (ja) コンバイン
JP3822327B2 (ja) コンバイン
JPH083381Y2 (ja) コンバイン
JP3897898B2 (ja) コンバインの排出オーガの回動制御構成
JPH11168967A (ja) コンバイン
JPH07327467A (ja) コンバインのエンジン回転数制御装置
JP2000188937A (ja) コンバインの脱穀選別装置
JPH1175519A (ja) コンバイン
CN110313309B (zh) 收割机
JP3198508B2 (ja) 脱穀選別制御装置
JPH11318162A (ja) コンバイン等の緊急停止装置
JPH0220936Y2 (ja)
JP2001224234A (ja) コンバインの排出オーガ
JPH11266681A (ja) コンバインの排出オーガ操作装置
JP4125457B2 (ja) コンバイン
KR20200103469A (ko) 오거 동작에 연계한 콤바인의 엔진 rpm 제어 장치 및 방법
JP2007075009A (ja) コンバイン
JPH0928172A (ja) 収穫機における収穫物の排出装置
JP2003009644A (ja) 穀粒排出装置
JP2001120046A (ja) コンバイン
JPH0339009A (ja) 農作業機の制御装置
JP2001292626A (ja) コンバインにおける排出オーガ装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140915

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term