JP2001119296A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JP2001119296A
JP2001119296A JP29637699A JP29637699A JP2001119296A JP 2001119296 A JP2001119296 A JP 2001119296A JP 29637699 A JP29637699 A JP 29637699A JP 29637699 A JP29637699 A JP 29637699A JP 2001119296 A JP2001119296 A JP 2001119296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
phase
output terminal
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29637699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3356136B2 (ja
Inventor
Susumu Tanimoto
晋 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29637699A priority Critical patent/JP3356136B2/ja
Priority to KR1020000059449A priority patent/KR100348198B1/ko
Priority to DE60024393T priority patent/DE60024393T2/de
Priority to EP00122468A priority patent/EP1094609B1/en
Priority to US09/688,967 priority patent/US6320435B1/en
Priority to CNB001301438A priority patent/CN1179483C/zh
Publication of JP2001119296A publication Critical patent/JP2001119296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356136B2 publication Critical patent/JP3356136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0893Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump the up-down pulses controlling at least two source current generators or at least two sink current generators connected to different points in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0895Details of the current generators
    • H03L7/0896Details of the current generators the current generators being controlled by differential up-down pulses

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】位相オフセットの発生を防止でき、しかも動作
電圧を低く抑えることのできるPLL回路を提供する。 【解決手段】チャージポンプ部を積分部20と位相制御
部21との2つに分けたPLL回路の位相制御部21を
差動出力とし、2つの出力を抵抗素子Rで接続してバイ
アス差をなくして、安定かつ低電圧動作を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PLL(Phase-Lo
cked Loop)回路に関し、特に動作電圧を上げることな
く位相オフセットを小さくする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば情報処理、通信といった種
々の分野で使用される基礎技術の1つとしてPLL回路
が知られている。この従来のPLL回路は、その一例を
図4に示すように、位相周波数比較器50、チャージポ
ンプ51、ループフィルタ52、電圧電流変換回路5
3、電流制御発振器54及びフィードバック分周器55
から構成されている。
【0003】位相周波数比較器50は、入力信号fREF
とフィードバック分周器55からの帰還信号fFBとの位
相及び周波数を比較し、これら両信号の誤差を表す増分
信号UP及び減分信号DOWNを生成する。入力信号f
REFとしては、例えば図示しない発振器からのクロック
信号が使用される。この位相周波数比較器50で生成さ
れる増分信号UPは、入力信号fREFに対する帰還信号
FBの周波数低下分と位相遅れに相当するパルス幅を有
する。また、減分信号DOWNは、入力信号f REFに対
する帰還信号fFBの周波数上昇分と位相進みに相当する
パルス幅を有する。この位相周波数比較器50で生成さ
れた増分信号UP及び減分信号DOWNはチャージポン
プ51に供給される。
【0004】チャージポンプ51はシングル出力のチャ
ージポンプであり、増分信号UP及び減分信号DOWN
の各パルス幅に応じた電流パルスを生成してループフィ
ルタ52に供給する。ループフィルタ52は抵抗素子R
2及びキャパシタC4及びC5を含む。このループフィル
タ52は、チャージポンプ51から供給される電流パル
スに応答してキャパシタC4及びC5に電荷を蓄積すると
共に、キャパシタC4及びC5に蓄積された電荷を放電
し、以て上記電流パルスに応じた電圧を発生する。この
ループフィルタ52で発生された電圧は電圧電流変換回
路53に供給される。
【0005】電圧電流変換回路53は、ループフィルタ
52からの電圧を電流に変換し、電流制御発振器54に
供給する。電流制御発振器54は、電圧電流変換回路5
3から供給される電流値に応じた周波数で発振する信号
を生成する。この電流制御発振器54は、ロック状態で
は入力信号fREFの周波数のN倍の周波数で発振する。
この電流制御発振器54で生成された信号は、PLL回
路の出力信号fOUTとして外部に送出されると共に、フ
ィードバック分周器16に供給される。フィードバック
分周器16は、出力信号fOUTを1/Nに分周し、位相
周波数比較器50に供給する。
【0006】次に、上記のように構成される従来のPL
L回路の動作を説明する。今、フィードバック分周器5
5から位相周波数比較器50に帰還される帰還信号fFB
の位相が入力信号fREFの位相より遅れていると仮定す
る。この場合、位相周波数比較器50は周波数低下分と
位相遅れに相当するパルス幅を有する増分信号UPを生
成し、チャージポンプ51に供給する。チャージポンプ
51は増分信号UPに応じた電流を流出してループフィ
ルタ52のC4及びC5を充電する。これにより、ループ
フィルタ52で発生される電圧は高くなり、電圧電流変
換回路53から出力される電流が増加する。その結果、
電流制御発振器54から出力される出力信号fOUTの発
振周波数が上昇すると共に、出力信号fOUTの位相が進
んで入力信号fREFの位相に近づく。
【0007】一方、帰還信号fFBの位相が入力信号f
REFの位相より進んでいる場合は、位相周波数比較器5
0は周波数上昇分と位相進みに相当するパルス幅を有す
る減分信号DOWNを生成し、チャージポンプ51に供
給する。これにより、チャージポンプ51は減分信号D
OWNに応じた電流を引き込んでループフィルタ52の
4及びC5を放電させる。これにより、ループフィルタ
52から出力される電圧は低くなり電圧電流変換回路5
3から出力される電流が小さくなる。その結果、電流制
御発振器54から出力される出力信号fOUTの発振周波
数が下降すると共に、出力信号fOUTの位相が遅れて入
力信号fREFの位相に近づく。
【0008】このように、PLL回路では、出力信号f
OUTの位相及び周波数と入力信号fR EFの位相及び周波数
とが常に比較され、入力信号fREFに対する出力信号f
OUTの位相遅れ又は位相進みが存在すればそれらを補正
するようにフィードバック制御される。そして、位相遅
れ及び位相進みが所定の範囲内に収束したら、位相周波
数比較器50は、同一の短いパルス幅を有する増分信号
UP及び減分信号DOWNを生成する。これにより、ル
ープフィルタ52のキャパシタC4及びC5で充放電され
る電荷の量が等しくなって平衡し、このPLL回路はロ
ック状態に入る。このロック状態において、出力信号f
OUTの位相及び周波数は入力信号fREFの位相及び周波数
に合致する。なお、チャージポンプ51は、通常、位相
差即ち位相遅れ或いは位相進みと充放電される電荷の量
との関係において、ある程度以上の位相差がないと電荷
の充放電が起こらないという不感帯を有しているので、
ロック状態でも同一のパルス幅を有する増分信号及び減
分信号が生成されるようになっている。
【0009】次に、従来の他のPLL回路の構成例を図
5に示す。このPLL回路で使用されるチャージポンプ
61は、差動出力ポンプである。即ち、チャージポンプ
61は、増分信号UPのパルス幅に応じた電流パルスO
UT1及び減分信号DOWNのパルス幅に応じた電流パ
ルスOUT2を生成し、第1ループフィルタ62A及び
第2ループフィルタ62Bに夫々供給する。第1ループ
フィルタ62A及び第2ループフィルタ62Bの構成及
び動作は、上述したループフィルタ52の構成及び動作
と同じである。そして、電圧電流変換回路53は、第1
ループフィルタ62Aからの信号と第2ループフィルタ
62Bからの信号との電位差を電流信号に変換する。こ
のPLL回路によれば、電源雑音やループフィルタ以外
の回路とのカップリング雑音等の原因により第1ループ
フィルタ62A及び第2ループフィルタ62Bの夫々に
含まれるノイズ成分は同等であって、全体としてのノイ
ズが電圧電流変換回路53でキャンセルされる。即ち、
第1ループフィルタ62Aと第2ループフィルタ62B
との電位差は上記ノイズの影響を受けることがなく、ノ
イズに強いPLL回路が得られるという利点がある。な
お、図4及び図5において、キャパシタC5及びC5’は
パルス性雑音やジッターによる信号波形の急激な変化を
鈍らせるために設けられており、キャパシタC5及び
5’の容量は、それぞれキャパシタC4及びC4’の容
量に比べて非常に小さな値である。
【0010】以上は従来の一般的なPLL回路の例であ
るが、これら従来のPLL回路が有する幾つかの欠点を
除去したPLL回路が、特開平8−84073号公報に
「可変負荷を有する差動電流制御発振器」として開示さ
れている。このPLL回路の主要部の構成を図6に示
す。このPLL回路では、位相周波数比較器50は、基
準クロックとなる入力信号fREF及びフィードバック分
周器16からの帰還信号fFBを入力し、一対の増分パル
スUP及び減分パルスDOWNを出力する。また、第1
チャージポンプ71Aの差動出力はループフィルタ72
のキャパシタCA及びCBに夫々供給され、電圧電流変換
回路53を経て電流制御発振器54に供給される。一
方、第2チャージポンプ71Bから出力される電流は電
流制御発振器54に直接供給される。これら電圧電流変
換回路53からの電流及び第2チャージポンプ71Bか
らの電流により、電流制御発振器54の発振周波数が決
定される。この電流制御発振器54の出力は、出力信号
OUTとして外部に出力されると共に、フィードバック
分周器16を経由して帰還信号fFBとして位相周波数比
較器50に供給される。
【0011】このPLL回路では、図4及び図5に示し
たPLL回路と異なり、2つのチャージポンプを備えて
いる。図4におけるチャージポンプの出力電流をIP
したとき、ループフィルタでの信号処理は、交流理論に
おけるラプラス変換後の式として、「IP・(R2+1/
(s・C4))=IP・R2+IP/(s・C4)」と表す
ことができ、この式の右辺第2項は、周波数を変化させ
る積分項であり、右辺第1項瞬時的に位相を変化させる
線形項である。これに対し、図6のPLL回路では、第
1チャージポンプ71Aは周波数(積分項)を制御し、
第2チャージポンプ71Bは位相(線形項)を制御す
る。なお、線形項は、電圧電流変換回路のゲインを
vi」としたとき、「IP・R2・gvi」となる電流値が
直接電流制御発振器に入力されるように第2チャージポ
ンプを設計すればよい。
【0012】このように、チャージポンプを2つに分け
ることにより、図4及び図5に示したループフィルタを
構成する抵抗素子R2、R2’が不要になる。その結果、
抵抗を形成するためのチップ面積が不要になるので、集
積度の向上に大きく寄与するという利点がある。通常、
抵抗素子R2の抵抗値は100KΩ〜10MΩであり、
チップ面積のうち100μm角〜1mm角の領域を占め
ているので、この抵抗素子を不要にすることは、集積度
の向上に大きく寄与する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図4に示す
PLL回路のチャージポンプ51は、例えば図7に示す
ように構成されている。このチャージポンプ51では、
増分信号UPに応答してPチャネルMOSトランジスタ
Q2がオンすることにより、電源VDDからループフィル
タ52の容量素子(キャパシタC4及びC5)に電荷が注
入され、減分信号DOWNに応答してNチャネルMOS
トランジスタQ11がオンすることによりループフィル
タ52の容量素子に蓄積された電荷が放電される。
【0014】ところが、この従来のチャージポンプ51
には、次のような問題がある。ロック状態では、増分信
号UPのパルス幅と減分信号DOWNのパルス幅は同じ
であることから、ループフィルタ52の容量素子に注入
される電荷と容量素子から引き去られる電荷の量は同じ
であるはずが、以下の2つの原因によって異なってしま
うという問題である。第1の原因は、以下の通りでる。
即ち、スイッチとして動作するPチャネルMOSトラン
ジスタQ10がオンした時に、定電流源として動作する
PチャネルMOSトランジスタQ9のソース−ドレイン
間に印加される電圧がループフィルタの電圧に依存して
変化し、同様に、スイッチとして動作するNチャネルM
OSトランジスタQ11がオンした時に、定電流源とし
て動作するNMOSトランジスタQ12のソース−ドレ
イン間に印加される電圧がループフィルタの電圧に依存
して変化する。何れの場合も単位時間にループフィルタ
に流入する電荷量、あるいは流出する電荷量がループフ
ィルタの電圧に依存して変化するが、この時の電荷量の
ループフィルタの電圧に依存する変化分はVDDにつなが
るPチャネルMOSトランジスタQ9側と、接地につな
がるNチャネルMOSトランジスタQ12側とで逆方向
である。その結果、増分信号UPと減分信号DOWNが
同じ長さのパルスであっても、容量素子に充放電される
電荷の量が異なってしまう。
【0015】第2の原因は、プロセス上の要因等により
PMOSトランジスタとNMOSトランジスタとに形成
される各寄生容量が異なるということである。その結
果、寄生容量への電荷の注入及び引き去りはループフィ
ルタ52の出力電圧、即ち発振周波数に依存して変化
し、且つこれらがキャンセルされることはない。
【0016】その結果、容量素子が実質的に例えば余分
に充電されてしまうという状態が発生する。この状態に
なると、発振周波数が高くなると共に、入力信号fREF
の位相に対して出力信号fOUTの位相が進む。これによ
り、減分信号DOWNのパルス幅が長くなって容量素子
から引き去る電荷の量がゼロになるように調整され、こ
の状態で平衡する。従って、入力信号fREFの周波数は
出力信号fOUTに同期するが、出力信号fOUTの位相は入
力信号fREFの位相に対してが進んだままでロック状態
に入るという所謂位相オフセットが発生する。
【0017】上記第1の問題は、特開平8−84073
号公報に開示されたPLL回路で採用されているような
カスコード接続という回路技術を使用することにより解
消できる。しかしながら、カスコード接続を使用すると
高い動作電圧を供給しなければならないという問題があ
る。そこで、カスコード接続を用いないPLL回路が望
まれている。また、上記第2の問題は、特開平8−84
073号公報に開示されたPLL回路のように、スイッ
チ回路を差動回路で構成することにより緩和できるが十
分とは言えない。
【0018】本発明は、上述した問題を解消するために
なされたものであり、その目的は位相オフセットの発生
を防止できるPLL回路を提供することにある。また、
本発明の他の目的は、動作電圧を低く抑えることのでき
るPLL回路を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様に係
るPLL回路は、上記目的を達成するために、外部から
の入力信号と帰還信号との位相及び周波数を比較する位
相周波数比較器と、該位相周波数比較器からの比較結果
に応じて出力信号の発振周波数を制御するための電流を
生成する積分部と、前記位相周波数比較器からの比較結
果に応じて前記出力信号の位相を、ロック状態で起こる
前記入力信号と前記出力信号の位相差が減少するように
制御するための位相制御部と、前記積分部で生成された
電流に前記位相制御部で生成された電流を加えた電流の
値に応じた周波数で発振する前記出力信号を生成する電
流制御発振器と、該電流制御発振器からの出力信号を分
周して前記位相周波数比較器に前記帰還信号としてフィ
ードバックするフィードバック分周器、とを備えたPL
L回路であって、前記位相制御部は、前記位相周波数比
較器からの比較結果に応じた電流を夫々流すための第1
出力端子及び第2出力端子を備えた差動チャージポンプ
と、該差動チャージポンプの前記第1出力端子に接続さ
れた第1容量素子、前記第2出力端子に接続された第2
容量素子及び前記第1出力端子及び第2出力端子の間に
接続された抵抗素子から成るループフィルタと、該ルー
プフィルタの前記抵抗素子で発生された電圧を電流に変
換する電圧電流変換回路と、前記差動チャージポンプの
出力を前記電流電圧変換回路の入力許容範囲に収めるた
めの同相電圧制御回路、とを備えている。
【0020】本発明の第2の態様に係るPLL回路は、
上記と同様の目的で、外部からの入力信号と帰還信号と
の位相及び周波数を比較する位相周波数比較器と、該位
相周波数比較器からの比較結果に応じて出力信号の発振
周波数を制御するための電流を生成する積分部と、前記
位相周波数比較器からの比較結果に応じて前記出力信号
の位相を、ロック状態で起こる前記入力信号と前記出力
信号の位相差が減少するように制御するための位相制御
部と、前記積分部で生成された電流に前記位相制御部で
生成された電流を加えた電流の値に応じた周波数で発振
する前記出力信号を生成する電流制御発振器と、該電流
制御発振器からの出力信号を分周して前記位相周波数比
較器に前記帰還信号としてフィードバックするフィード
バック分周器、とを備えたPLL回路であって、前記位
相制御部は、前記位相周波数比較器からの比較結果に応
じた電流を夫々流すための第1出力端子及び第2出力端
子を備えた差動チャージポンプと、該差動チャージポン
プの前記第1出力端子と前記第2出力端子との間に接続
された容量素子及び前記第1出力端子と第2出力端子と
の間に接続された抵抗素子とから成るループフィルタ
と、該ループフィルタの前記抵抗素子で発生された電圧
を電流に変換する電圧電流変換回路と、前記差動チャー
ジポンプの出力を前記電流電圧変換回路の入力許容範囲
に収めるための同相電圧制御回路、とを備えている。
【0021】本発明の第1及び第2の態様に係るPLL
回路によれば、位相制御部は、位相周波数比較器からの
比較結果に応じて電流パルスを短時間だけ発生し、出力
信号の位相を制御する。これにより、ロック状態で起こ
る入力信号と出力信号の位相差である位相オフセットを
減少させることができるので、位相オフセットの発生を
防止できる。
【0022】本発明の第1及び第2の態様に係るPLL
回路では、、前記同相電圧制御回路は、前記抵抗素子を
2等分する抵抗分割点に所定の電圧を供給することによ
り構成できる。この構成によれば、同相電圧制御回路の
構成が簡単になる。
【0023】また、前記差動チャージポンプは、定電流
源、PチャネルMOSトランジスタ、NチャネルMOS
トランジスタ及び定電流源が直列に接続され且つ前記P
チャネルMOSトランジスタ及びNチャネルMOSトラ
ンジスタの接続点から前記第1出力端子が引き出された
第1回路と、定電流源、PチャネルMOSトランジス
タ、NチャネルMOSトランジスタ及び定電流源が直列
に接続され且つ前記PチャネルMOSトランジスタ及び
NチャネルMOSトランジスタの接続点から前記第2出
力端子が引き出された第2回路、とから構成できる。
【0024】この構成によれば、従来の技術の欄で説明
したようなカスコード接続という回路技術は不要になる
ので、PLL回路を低電圧で動作させることができると
いう利点がある。
【0025】また、前記積分部は、前記位相周波数比較
器からの比較結果に応じた電流を流すための出力端子を
備えたシングル出力のチャージポンプと、該チャージポ
ンプの前記出力端子に接続された容量素子から成るルー
プフィルタと、該ループフィルタので発生された電圧を
電流に変換する電圧電流変換回路、とから構成できる。
【0026】更に、前記積分部は、前記位相周波数比較
器からの比較結果に応じた電流を夫々流すための第1出
力端子及び第2出力端子を備えた差動チャージポンプ
と、該差動チャージポンプの前記第1出力端子に接続さ
れた第1容量素子、及び前記第2出力端子に接続された
第2容量素子から成るループフィルタと、該ループフィ
ルタで発生された電圧を電流に変換する電圧電流変換回
路と、前記差動チャージポンプの出力を前記電流電圧変
換回路の入力許容範囲に収めるための同相電圧制御回
路、とから構成できる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しながら説明する。
【0028】図1は本発明の実施の形態に係るPLL回
路の構成を示すブロック図である。このPLL回路は、
位相周波数比較器10、積分部20、位相制御部21、
電流制御発振器14、CTSバッファ15及びフィード
バック分周器16から構成されている。
【0029】位相周波数比較器10は、入力信号fREF
とフィードバック分周器16からの帰還信号fFBとの位
相及び周波数を比較し、これら両信号の誤差を表す増分
信号UP及び減分信号DOWNを生成する。入力信号f
REFとしては、例えば図示しない発振器からのクロック
信号が使用される。この位相周波数比較器10で生成さ
れる増分信号UPは、入力信号fREFに対する帰還信号
FBの位相遅れに相当するパルス幅を有する。また、減
分信号DOWNは、入力信号fREFに対する帰還信号f
FBの位相進みに相当するパルス幅を有する。この位相周
波数比較器10で生成された増分信号UP及び減分信号
DOWNは、積分部20及び位相制御部21に供給され
る。
【0030】積分部20は、第1チャージポンプ11
A、第1ループフィルタ12A、第1電圧電流変換回路
13A及び第1同相電圧制御回路17Aから構成されて
いる。第1チャージポンプ11Aは差動出力のチャージ
ポンプであり、例えば図2に示すように、駆動信号発生
回路110、第1回路111及び第2回路112から構
成されている。
【0031】駆動信号発生回路110は、第1回路11
1を駆動するための信号¬U(”¬”は反転を表す。以
下同じ)及びD、並びに第2回路112を駆動するため
の¬D及びUを生成する。この駆動信号発生回路110
は、インバータINV1〜INV4並びに遅延回路DL
Y1及びDLY2から構成されている。インバータIN
V1〜INV4の夫々は同一の電気特性を有し、遅延回
路DLY1及びDLY2はインバータINV1〜INV
4と同一の遅延特性を有する。
【0032】位相周波数比較器10からの増分信号UP
はインバータINV1で反転され、インバータINV2
及び遅延回路DLY1に供給される。インバータINV
2は、インバータINV1からの信号を反転し、信号U
として第2回路112に供給する。遅延回路DLY1
は、インバータINV1からの信号を遅延させ、信号¬
Uとして第1回路111に供給する。従って、信号¬U
の変化タイミングは信号Uの変化タイミングに一致す
る。
【0033】同様に、位相周波数比較器10からの減分
信号DOWNはインバータINV3で反転され、インバ
ータINV4及び遅延回路DLY2に供給される。イン
バータINV4は、インバータINV3からの信号を反
転し、信号Dとして第1回路111に供給する。遅延回
路DLY2は、インバータINV3からの信号を遅延さ
せ、信号¬Dとして第2回路112に供給する。従っ
て、信号¬Dの変化タイミングは信号Dの変化タイミン
グに一致する。
【0034】第1回路111は、トランジスタQ1〜Q
4が直列接続されることにより構成されている。トラン
ジスタQ1及びQ2はPチャネルMOSトランジスタで
構成され、トランジスタQ3及びQ4はNチャネルMO
Sトランジスタで構成されている。トランジスタQ1の
ドレインは電源VDDに接続され、ソースはトランジスタ
Q2のドレインに接続されている。このトランジスタQ
1のゲートには図示しない電圧源からバイアス2が供給
されている。これにより、トランジスタQ1は定電流源
として動作する。トランジスタQ2のソースはトランジ
スタQ3のドレインに接続され、ゲートには駆動信号発
生回路110から信号¬Uが供給される。このトランジ
スタQ2は、信号¬Uに応答してオン又はオフするスイ
ッチとして動作する。
【0035】トランジスタQ3のソースはトランジスタ
Q4のドレインに接続され、ゲートには駆動信号発生回
路110から信号Dが供給される。このトランジスタQ
3は、信号Dに応答してオン又はオフするスイッチとし
て動作する。トランジスタQ4のソースは接地され、ゲ
ートには図示しない電圧源からバイアス1が供給されて
いる。これにより、トランジスタQ4は定電流源として
動作する。上記トランジスタQ2とQ3の接続点から
は、第1出力端子OUT11が引き出されている。
【0036】同様に、第2回路112は、トランジスタ
Q5〜Q8が直列接続されることにより構成されてい
る。トランジスタQ5及びQ6はPチャネルMOSトラ
ンジスタで構成され、トランジスタQ7及びQ8はNチ
ャネルMOSトランジスタで構成されている。トランジ
スタQ5のドレインは電源VDDに接続され、ソースはト
ランジスタQ6のドレインに接続されている。このトラ
ンジスタQ5のゲートには図示しない電圧源からバイア
ス2が供給されている。これにより、トランジスタQ5
は定電流源として動作する。トランジスタQ6のソース
はトランジスタQ7のドレインに接続され、ゲートには
駆動信号発生回路110から信号¬Dが供給される。こ
のトランジスタQ6は、信号¬Dに応答してオン又はオ
フするスイッチとして動作する。
【0037】トランジスタQ7のソースはトランジスタ
Q8のドレインに接続され、ゲートには駆動信号発生回
路110から信号Uが供給される。このトランジスタQ
7は、信号Uに応答してオン又はオフするスイッチとし
て動作する。トランジスタQ8のソースは接地され、ゲ
ートには図示しない電圧源からバイアス1が供給されて
いる。これにより、トランジスタQ8は定電流源として
動作する。上記トランジスタQ6とQ7の接続点から
は、第2出力端子OUT12が引き出されている。な
お、定電流源として動作するトランジスタQ1、Q4、
Q5及びQ8を流れる電流値は全て同じである。
【0038】第1チャージポンプ11Aの第1出力端子
OUT11は、第1ループフィルタ12Aを経由して第
1電圧電流変換回路13A及び第1同相電圧制御回路1
7Aの夫々の一方の入力端子に接続されている。また、
第2出力端子OUT12は、第1ループフィルタ12A
を経由して第1電圧電流変換回路13A及び第1同相電
圧制御回路17Aの夫々の他方の入力端子に接続されて
いる。
【0039】第1ループフィルタ12Aは、キャパシタ
A及びキャパシタCBから構成されている。キャパシタ
Aの一方の端子は第1チャージポンプ11Aの第1出
力端子OUT11に接続され、他方の端子は接地されて
いる。また、キャパシタCBの一方の端子は第2出力端
子OUT12に接続され、他方の端子は接地されてい
る。この第1ループフィルタ12Aの出力(第1出力端
子OUT11の電位及び第2出力端子OUT12の電
位)は第1電圧電流変換回路13A及び第1同相電圧制
御回路17Aに供給される。なお、第1ループフィルタ
12Aは、第1チャージポンプ11Aの第1出力端子O
UT11と第2出力端子OUT12との間にキャパシタ
を設ける構成にしてもよい。
【0040】第1電圧電流変換回路13Aは、第1ルー
プフィルタ12Aからの電位の差を電流信号に変換し、
電流制御発振器14に供給する周知の回路である。この
第1電圧電流変換回路13Aに入力される電位を所定の
範囲に維持するために第1同相電圧制御回路17Aが使
用される。この第1同相電圧制御回路17Aは、出力の
平均電圧を決定するために使用される周知の回路であ
る。この第1電圧電流変換回路13Aから出力される電
流信号は電流制御発振器14に供給される。
【0041】位相制御部21は、第2チャージポンプ1
1B、第2ループフィルタ12B、第2電圧電流変換回
路13B及び第2同相電圧制御回路17Bから構成され
ている。第2チャージポンプ11Bの構成は、上述した
第1チャージポンプ11Aの構成と同じである。
【0042】第2チャージポンプ11Bの第1出力端子
OUT21は、第2ループフィルタ12Bを経由して第
2電圧電流変換回路13B及び第2同相電圧制御回路1
7Bの夫々の一方の入力端子に接続されている。また、
第2出力端子OUT22は、第2ループフィルタ12B
を経由して第2電圧電流変換回路13B及び第2同相電
圧制御回路17Bの夫々の他方の入力端子に接続されて
いる。
【0043】第2ループフィルタ12Bは、キャパシタ
1、キャパシタC2及び抵抗素子R 1から構成されてい
る。キャパシタC1の一方の端子は第2チャージポンプ
11Bの第1出力端子OUT21に接続され、他方の端
子は接地されている。また、キャパシタC2の一方の端
子は第2出力端子OUT22に接続され、他方の端子は
接地されている。また、抵抗素子R1は、第1出力端子
OUT21と第2出力端子OUT22との間に接続され
ている。抵抗素子R1の抵抗値は例えば1KΩ程度とす
ることができる。この程度の抵抗素子であれば、チップ
面積のうち10μm角程度の領域を占めるだけなので、
集積度の低下は問題にならない。
【0044】この第2ループフィルタ12Bの出力(第
1出力端子OUT21の電位及び第2出力端子OUT2
2の電位)は第2電圧電流変換回路13B及び第2同相
電圧制御回路17Bに供給される。
【0045】なお、上記第2ループフィルタ12Bの代
わりに、図3に示すような構成のループフィルタ12C
を用いることができる。このループフィルタ12Cは、
第2チャージポンプ11Bの第1出力端子OUT21と
第2出力端子OUT22との間に接続されたキャパシタ
3及び抵抗素子R1で構成されている。このループフィ
ルタ12Cによっても、上記第2ループフィルタ12B
と同様の作用・効果を奏する。ところで、図1の第2ル
ープフィルタ12BにおけるキャパシタC1及びC2は、
パルス性雑音による急激な電圧変動を防止するためのも
のであり、パルス性雑音が十分小さい場合は、これらキ
ャパシタC1及びC2を省略できる。
【0046】第2電圧電流変換回路13Bの構成は、上
述した第1電圧電流変換回路13Aの構成と同じであ
り、第2同相電圧制御回路17Bの構成は、上述した第
1同相電圧制御回路17Aの構成と同じである。第2電
圧電流変換回路13Bの出力線は第1電圧電流変換回路
13Aの出力線に結線されている。これにより、第2電
圧電流変換回路13Bから出力される電流と第1電圧電
流変換回路13Aから出力される電流とが加算されるこ
とにより合成電流として電流制御発振器14に供給され
る。
【0047】なお、この位相制御部21における第2同
相電圧制御回路17Bは、上述した抵抗素子R1の例え
ば中点に所定の電圧源を供給するように構成することで
代用できる。この場合、電圧源は、電源電圧VDDを抵抗
分割してVDD/2の電圧を生成することにより構成でき
る。この構成によれば、第2同相電圧制御回路17Bが
不要になり回路が簡単になるという利点がある。
【0048】電流制御発振器14は、上記合成電流の電
流値に応じた周波数で発振する信号を生成する。この電
流制御発振器14は、ロック状態では入力信号fREF
周波数のN倍の周波数で発振する。この電流制御発振器
54で生成された信号は、PLL回路の出力信号fOUT
として外部に出力されると共に、CTSバッファ15に
供給される。
【0049】CTSバッファ(Clock Tree Synthesis)
15は、電流制御発振器14からの出力信号fOUTを入
力する複数のバッファ回路から構成されている。各バッ
ファ回路の出力は、このPLL回路が搭載される電気回
路の各部にクロック信号として供給される。これによ
り、複数のクロック信号の間のスキューが補正されるよ
うになっている。
【0050】CTSバッファ15の中の1つのバッファ
回路からのクロック信号は、フィードバック分周器16
に供給される。フィードバック分周器16は、出力信号
OU Tを1/Nに分周し、位相周波数比較器10に供給
する。
【0051】次に、上記のように構成される本発明の実
施の形態に係るPLL回路の動作を説明する。先ず、フ
ィードバック分周器16から位相周波数比較器10に帰
還される帰還信号fFBの位相が入力信号fREFの位相よ
り遅れている場合を考える。この場合、位相周波数比較
器10は位相遅れに相当するパルス幅を有する増分信号
UPを生成し、積分部20の第1チャージポンプ11A
及び位相制御部21の第2チャージポンプ11Bに供給
する。
【0052】先ず、積分部20の動作は次のようにな
る。即ち、第1チャージポンプ11Aの駆動信号発生回
路110は、増分信号UPに応答して信号¬U及び信号
Uを生成する。この生成された信号¬Uがトランジスタ
Q2に供給されることにより該トランジスタQ2がオン
にされる。これにより、第1出力端子OUT11から電
流が流出してキャパシタCAに電荷が注入される。その
結果、第1出力端子OUT11には信号¬Uのパルス幅
に応じた電位が現れる。
【0053】同時に、駆動信号発生回路110で生成さ
れた信号UがトランジスタQ7に供給されることにより
該トランジスタQ7がオンにされる。これにより、第2
出力端子OUT12から電流が引き込まれてキャパシタ
Bに蓄積されている電荷が放電される。その結果、第
2出力端子OUT22には信号Uのパルス幅に応じた電
位が現れる。これら第1出力端子OUT11の電位及び
第2出力端子OUT12の電位は第1電圧電流変換回路
13A及び第1同相電圧制御回路17Aに供給される。
【0054】第1電圧電流変換回路13Aは、第1ルー
プフィルタ12Aからの電位の差を電流信号に変換し、
電流制御発振器14に供給する。この場合、上記電位の
差が正(第1出力端子OUT11の電位が第2出力端子
OUT12の電位より高い場合を言う。以下、同じ)で
あり、第1電圧電流変換回路13Aから出力される電流
が増加する。これにより、電流制御発振器14から出力
される出力信号fOUTの発振周波数が上昇する。
【0055】次に、位相制御部21の動作は次のように
なる。即ち、第2チャージポンプ11Bは、位相周波数
比較器10から増分信号UPが供給されると、上述した
第1チャージポンプ11Aと同様に動作し、第1出力端
子OUT21から電流を流出すると共に第2出力端子O
UT22から電流を引き込む。これにより、キャパシタ
1に電荷が注入され、第1出力端子OUT21には信
号¬Uのパルス幅に応じた電位が現れる。
【0056】同時に、キャパシタC2に蓄積されている
電荷が放電され、第2出力端子OUT22には信号Uの
パルス幅に応じた電位が現れる。ところが、第1出力端
子OUT21及び第2出力端子OUT22に現れた電位
は、これら第1出力端子OUT21及び第2出力端子O
UT22が抵抗素子R1で接続されていることにより、
キャパシタC1、C2及び抵抗素子R1の時定数で定まる
時間が経過した後は等しくなる。これら第1出力端子O
UT21の電位及び第2出力端子OUT22の電位は第
2電圧電流変換回路13B及び第2同相電圧制御回路1
7Bに供給される。
【0057】第2電圧電流変換回路13Bは、第2ルー
プフィルタ12Bからの電位の差を電流信号に変換し、
電流制御発振器14に供給する。この場合、上記電位の
差が正であるので、第2電圧電流変換回路13Bから出
力される電流が短時間だけ増加する。これにより、電流
制御発振器14から出力される出力信号fOUTの発振周
波数が短時間だけ上昇して出力信号fOUTの位相が進
み、入力信号fREFの位相に近づく。この電流制御発振
器14からの出力信号fOUTは、CTSバッファ15を
経由してフィードバック分周器16に供給される。そし
て、フィードバック分周器16で分周された後に帰還信
号fREFとして位相周波数比較器10にフィードバック
される。
【0058】次に、フィードバック分周器16から位相
周波数比較器10に帰還される帰還信号fFBの位相が入
力信号fREFの位相より進んでいる場合を考える。この
場合、位相周波数比較器10は位相進みに相当するパル
ス幅を有する減分信号DOWNを生成し、積分部20の
第1チャージポンプ11A及び位相制御部21の第2チ
ャージポンプ11Bに供給する。
【0059】先ず、積分部20の動作は次のようにな
る。即ち、第1チャージポンプ11Aの駆動信号発生回
路110は、減分信号DOWNに応答して信号D及び信
号¬Dを生成する。この生成された信号Dがトランジス
タQ3に供給されることにより該トランジスタQ3がオ
ンにされる。これにより、第1出力端子OUT11から
電流が引き込まれてキャパシタCAに蓄積されている電
荷が放電される。その結果、第1出力端子OUT11に
は信号Dのパルス幅に応じた電位が現れる。
【0060】同時に、駆動信号発生回路110で生成さ
れた信号¬DがトランジスタQ6に供給されることによ
り該トランジスタQ6がオンにされる。これにより、第
2出力端子OUT12から電流が流出してキャパシタC
Bに電荷が注入される。その結果、第2出力端子OUT
12には信号Dのパルス幅に応じた電位が現れる。これ
ら第1出力端子OUT11の電位及び第2出力端子OU
T12の電位は第1電圧電流変換回路13A及び第1同
相電圧制御回路17Aに供給される。
【0061】第1電圧電流変換回路13Aは、第1ルー
プフィルタ12Aからの電位の差を電流信号に変換し、
電流制御発振器14に供給する。この場合、上記電位の
差が負(第1出力端子OUT11の電位が第2出力端子
OUT12の電位より低い場合を言う。以下、同じ)で
あり、第1電圧電流変換回路13Aから出力される電流
が減少する。これにより、電流制御発振器54から出力
される出力信号fOUTの発振周波数が下降する。
【0062】次に、位相制御部21の動作は次のように
なる。即ち、第2チャージポンプ11Bは、位相周波数
比較器10から減分信号DOWNが供給されると、上述
した第1チャージポンプ11Aと同様に動作し、第1出
力端子OUT21から電流を引き込むと共に第2出力端
子OUT22から電流を流出する。これにより、キャパ
シタC1に蓄積されている電荷が放電され、第1出力端
子OUT21には信号Dのパルス幅に応じた電位が現れ
る。
【0063】同時に、キャパシタC2に電荷が注入さ
れ、第2出力端子OUT22には信号¬Dのパルス幅に
応じた電位が現れる。ところが、第1出力端子OUT2
1及び第2出力端子OUT22に現れた電位は、これら
第1出力端子OUT21及び第2出力端子OUT22が
抵抗素子R1で接続されていることにより、キャパシタ
1、C2及び抵抗素子R1の時定数で定まる時間が経過
した後は等しくなる。これら第1出力端子OUT21の
電位及び第2出力端子OUT22の電位は第2電圧電流
変換回路13B及び第2同相電圧制御回路17Bに供給
される。
【0064】第2電圧電流変換回路13Bは、第2ルー
プフィルタ12Bからの電位の差を電流信号に変換し、
電流制御発振器14に供給する。この場合、上記電位の
差が負であるので、第2電圧電流変換回路13Bから出
力される電流が短時間だけ減少する。これにより、電流
制御発振器14から出力される出力信号fOUTの発振周
波数が短時間だけ下降して出力信号fOUTの位相が遅
れ、入力信号fREFの位相に近づく。電流制御発振器1
4からの出力信号fOUTは、上記と同様に、CTSバッ
ファ15を経由してフィードバック分周器16に供給さ
れ。そして、フィードバック分周器16で分周された後
に帰還信号fREFとして位相周波数比較器10にフィー
ドバックされる。
【0065】以上説明したように、本発明の実施の形態
に係るPLL回路によれば、位相制御部21で常に小さ
い電流パルスが出力されて位相が調整されるので、位相
オフセットを有しない出力信号fOUTを得ることができ
る。また、このPLL回路のチャージポンプでは、例え
ば図3に示すように、カスコード接続という回路技術を
使用していないので、低電圧で動作させることが可能で
ある。
【0066】なお、上述した実施の形態では、積分部2
0として差動出力のチャージポンプを使用しているが、
図4に示すような、シングル出力のチャージポンプを使
用することもできる。この場合も、上述した差動出力の
チャージポンプを使用した場合と同様の作用及び効果を
奏する。
【0067】また、上述した実施の形態では、位相と周
波数を比較する位相周波数比較器を有するPLL回路に
ついて説明したが、単に位相のみを比較する位相比較器
を有するPLL回路であっても上述した位相制御部をそ
のまま適用できる。この場合も、上述した実施の形態と
同様の作用及び効果を奏する。
【0068】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
位相オフセットの発生を防止でき、しかも動作電圧を低
く抑えることのできるPLL回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るPLL回路の構成を
示すブロック図である。
【図2】図1における第1及び第2チャージポンプの構
成を示す回路図である。
【図3】図1における第2ループフィルタの変形例を示
す回路図である。
【図4】従来のPLL回路の構成例を示すブロック図で
ある。
【図5】従来の他のPLL回路の構成例を示すブロック
図である。
【図6】従来の更に他のPLL回路の構成例を示すブロ
ック図である。
【図7】従来のPLL回路におけるチャージポンプ及び
ループフィルタの詳細な構成を示す回路図である。
【符号の説明】
10 位相周波数比較器 11A 第1チャージポンプ 11B 第2チャージポンプ 12A 第1ループフィルタ 12B 第2ループフィルタ 13A 第1電圧電流変換回路 13B 第2電圧電流変換回路 14 電流制御発振器 15 バッファ 16 フィードバック分周器 17A 第1同相電圧制御回路 17B 第2同相電圧制御回路 20 積分部 21 位相制御部 110 駆動信号発生回路 111 第1回路 112 第2回路 CA、CB、C1〜C4、C3’、C4’ キャパシタ R1、R2、R2’ 抵抗素子 INV1〜INV4 インバータ DLY1、DLY2 遅延回路 Q1〜Q12 トランジスタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部からの入力信号と帰還信号との位相及
    び周波数を比較する位相周波数比較器と、 該位相周波数比較器からの比較結果に応じて出力信号の
    発振周波数を制御するための電流を生成する積分部と、 前記位相周波数比較器からの比較結果に応じて前記出力
    信号の位相を、ロック状態で起こる前記入力信号と前記
    出力信号の位相差が減少するように制御するための位相
    制御部と、 前記積分部で生成された電流に前記位相制御部で生成さ
    れた電流を加えた電流の値に応じた周波数で発振する前
    記出力信号を生成する電流制御発振器と、 該電流制御発振器からの出力信号を分周して前記位相周
    波数比較器に前記帰還信号としてフィードバックするフ
    ィードバック分周器、とを備えたPLL回路であって、 前記位相制御部は、 前記位相周波数比較器からの比較結果に応じた電流を夫
    々流すための第1出力端子及び第2出力端子を備えた差
    動チャージポンプと、 該差動チャージポンプの前記第1出力端子に接続された
    第1容量素子、前記第2出力端子に接続された第2容量
    素子及び前記第1出力端子及び第2出力端子の間に接続
    された抵抗素子から成るループフィルタと、 該ループフィルタの前記抵抗素子で発生された電圧を電
    流に変換する電圧電流変換回路と、 前記差動チャージポンプの出力を前記電流電圧変換回路
    の入力許容範囲に収めるための同相電圧制御回路、とを
    備えたPLL回路。
  2. 【請求項2】外部からの入力信号と帰還信号との位相及
    び周波数を比較する位相周波数比較器と、 該位相周波数比較器からの比較結果に応じて出力信号の
    発振周波数を制御するための電流を生成する積分部と、 前記位相周波数比較器からの比較結果に応じて前記出力
    信号の位相を、ロック状態で起こる前記入力信号と前記
    出力信号の位相差が減少するように制御するための位相
    制御部と、 前記積分部で生成された電流に前記位相制御部で生成さ
    れた電流を加えた電流の値に応じた周波数で発振する前
    記出力信号を生成する電流制御発振器と、 該電流制御発振器からの出力信号を分周して前記位相周
    波数比較器に前記帰還信号としてフィードバックするフ
    ィードバック分周器、とを備えたPLL回路であって、 前記位相制御部は、 前記位相周波数比較器からの比較結果に応じた電流を夫
    々流すための第1出力端子及び第2出力端子を備えた差
    動チャージポンプと、 該差動チャージポンプの前記第1出力端子と前記第2出
    力端子との間に接続された容量素子及び前記第1出力端
    子と第2出力端子との間に接続された抵抗素子とから成
    るループフィルタと、 該ループフィルタの前記抵抗素子で発生された電圧を電
    流に変換する電圧電流変換回路と、 前記差動チャージポンプの出力を前記電流電圧変換回路
    の入力許容範囲に収めるための同相電圧制御回路、とを
    備えたPLL回路。
  3. 【請求項3】前記同相電圧制御回路は、前記抵抗素子を
    2等分する抵抗分割点に所定の電圧を供給することによ
    り構成される請求項1又は2に記載のPLL回路。
  4. 【請求項4】前記差動チャージポンプは、定電流源、P
    チャネルMOSトランジスタ、NチャネルMOSトラン
    ジスタ及び定電流源が直列に接続され且つ前記Pチャネ
    ルMOSトランジスタ及びNチャネルMOSトランジス
    タの接続点から前記第1出力端子が引き出された第1回
    路と、定電流源、PチャネルMOSトランジスタ、Nチ
    ャネルMOSトランジスタ及び定電流源が直列に接続さ
    れ且つ前記PチャネルMOSトランジスタ及びNチャネ
    ルMOSトランジスタの接続点から前記第2出力端子が
    引き出された第2回路、とから構成される請求項1乃至
    3の何れか1項に記載のPLL回路。
  5. 【請求項5】前記積分部は、前記位相周波数比較器から
    の比較結果に応じた電流を流すための出力端子を備えた
    シングル出力のチャージポンプと、 該チャージポンプの前記出力端子に接続された容量素子
    から成るループフィルタと、 該ループフィルタで発生された電圧を電流に変換する電
    圧電流変換回路、とを備えた請求項1乃至4の何れか1
    項に記載のPLL回路。
  6. 【請求項6】前記積分部は、 前記位相周波数比較器からの比較結果に応じた電流を夫
    々流すための第1出力端子及び第2出力端子を備えた差
    動チャージポンプと、 該差動チャージポンプの前記第1出力端子に接続された
    第1容量素子、及び前記第2出力端子に接続された第2
    容量素子から成るループフィルタと、 該ループフィルタで発生された電圧を電流に変換する電
    圧電流変換回路と、 前記差動チャージポンプの出力を前記電流電圧変換回路
    の入力許容範囲に収めるための同相電圧制御回路、とを
    備えた請求項1乃至4の何れか1項に記載のPLL回
    路。
JP29637699A 1999-10-19 1999-10-19 Pll回路 Expired - Fee Related JP3356136B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29637699A JP3356136B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 Pll回路
KR1020000059449A KR100348198B1 (ko) 1999-10-19 2000-10-10 동작 전압의 증가 없이 위상 오프셋을 감소시킬 수 있는위상 동기 루프 회로
DE60024393T DE60024393T2 (de) 1999-10-19 2000-10-13 PLL-Schaltung mit reduziertem Phasenoffset ohne Erhöhung der Betriebsspannung
EP00122468A EP1094609B1 (en) 1999-10-19 2000-10-13 PLL circuit which can reduce phase offset without increase in operation voltage
US09/688,967 US6320435B1 (en) 1999-10-19 2000-10-17 PLL circuit which can reduce phase offset without increase in operation voltage
CNB001301438A CN1179483C (zh) 1999-10-19 2000-10-17 减小相位偏移而不增加工作电压的锁相环电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29637699A JP3356136B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 Pll回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001119296A true JP2001119296A (ja) 2001-04-27
JP3356136B2 JP3356136B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=17832759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29637699A Expired - Fee Related JP3356136B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 Pll回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6320435B1 (ja)
EP (1) EP1094609B1 (ja)
JP (1) JP3356136B2 (ja)
KR (1) KR100348198B1 (ja)
CN (1) CN1179483C (ja)
DE (1) DE60024393T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404029B1 (ko) * 2000-10-10 2003-11-03 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 디지털 av 신호 처리 장치
JP2006165680A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Elpida Memory Inc Pll回路
JP2008048320A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nec Electronics Corp Pll回路
CN103166631A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 瑞萨电子株式会社 Pll电路
US11196427B2 (en) 2020-02-27 2021-12-07 Seiko Epson Corporation Charge pump circuit, PLL circuit, and oscillator

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274682A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Corp フェーズロックドループ回路
US6556067B2 (en) * 2000-06-13 2003-04-29 Linfinity Microelectronics Charge pump regulator with load current control
US6636104B2 (en) * 2000-06-13 2003-10-21 Microsemi Corporation Multiple output charge pump
US6522558B2 (en) 2000-06-13 2003-02-18 Linfinity Microelectronics Single mode buck/boost regulating charge pump
US6538517B2 (en) * 2000-12-19 2003-03-25 Intel Corporation Frequency phase detector for differentiating frequencies having small phase differences
US6710670B2 (en) * 2001-01-26 2004-03-23 True Circuits, Inc. Self-biasing phase-locking loop system
EP1229657A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-07 Alcatel Charge pump
US6466078B1 (en) * 2001-05-04 2002-10-15 Cypress Semiconductor Corp. Reduced static phase error CMOS PLL charge pump
US7386085B2 (en) * 2002-05-30 2008-06-10 Broadcom Corporation Method and apparatus for high speed signal recovery
US7136444B2 (en) * 2002-07-25 2006-11-14 Intel Corporation Techniques to regenerate a signal
US6727736B1 (en) 2002-08-23 2004-04-27 Marvell International, Ltd. Voltage control oscillator noise reduction technique and method thereof
US6894546B2 (en) * 2002-10-30 2005-05-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Noise reduction for phase locked loop
KR100499276B1 (ko) * 2002-11-06 2005-07-01 학교법인 포항공과대학교 빠른 락시간을 가지는 디글리치 회로를 사용한 적응대역폭 위상 고정 루프
US6710666B1 (en) * 2002-11-07 2004-03-23 Mediatek Inc. Charge pump structure for reducing capacitance in loop filter of a phase locked loop
US7164721B2 (en) * 2002-12-20 2007-01-16 Intel Corporation Simultaneous bidirectional signal subtraction
EP1619819A4 (en) * 2003-05-01 2010-08-04 Mitsubishi Electric Corp CLOCK DATA RECOVERY CIRCUIT
US6937075B2 (en) * 2003-05-29 2005-08-30 Intel Corporation Method and apparatus for reducing lock time in dual charge-pump phase-locked loops
JP3971368B2 (ja) * 2003-11-18 2007-09-05 株式会社東芝 信号強度検波回路およびそれを用いた増幅率制御システム。
US7019571B2 (en) * 2004-03-31 2006-03-28 Silicon Laboratories, Inc. Frequency synthesizer for a wireless communication system
DE102004019652A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-17 Infineon Technologies Ag Fehlerkompensierte Ladungspumpen-Schaltung und Verfahren zur Erzeugung eines fehlerkompensierten Ausgangsstroms einer Ladungspumpen-Schaltung
US7002418B2 (en) * 2004-05-07 2006-02-21 Lattice Semiconductor Corporation Control signal generation for a low jitter switched-capacitor frequency synthesizer
US7176731B2 (en) * 2004-08-26 2007-02-13 International Business Machines Corporation Variation tolerant charge leakage correction circuit for phase locked loops
KR100639677B1 (ko) 2004-11-08 2006-10-30 삼성전자주식회사 위상 및 지연 동기 루프와 이를 구비한 반도체 메모리 장치
US7315217B2 (en) * 2005-03-18 2008-01-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte Ltd. Linear phase-locked loop with dual tuning elements
US7518421B1 (en) * 2005-12-16 2009-04-14 National Semiconductor Corporation System and method for providing a kick back compensated charge pump with kicker capacitor
US7777541B1 (en) 2006-02-01 2010-08-17 Cypress Semiconductor Corporation Charge pump circuit and method for phase locked loop
JP4769694B2 (ja) * 2006-11-20 2011-09-07 富士通テン株式会社 電圧出力回路,集積回路,および電子機器
US8334725B2 (en) * 2007-04-11 2012-12-18 Mediatek Inc. Circuit and method for controlling mixed mode controlled oscillator and CDR circuit using the same
US20090002038A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Boerstler David W Phase Locked Loop with Stabilized Dynamic Response
US7958469B2 (en) * 2007-06-29 2011-06-07 International Business Machines Corporation Design structure for a phase locked loop with stabilized dynamic response
JP2009152734A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Seiko Instruments Inc Pll回路
WO2009090448A2 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Atmel Corporation Proportional phase comparator and method for phase-aligning digital signals
US7741919B2 (en) * 2008-05-02 2010-06-22 International Business Machines Corporation Architecture for maintaining constant voltage-controlled oscillator gain
CN101944910B (zh) * 2009-07-07 2017-03-22 晨星软件研发(深圳)有限公司 双锁相环电路及其控制方法
TWI381646B (zh) * 2009-10-01 2013-01-01 Mstar Semiconductor Inc 鎖相迴路之迴路頻寬控制裝置及迴路頻寬控制方法
KR101283468B1 (ko) * 2009-11-19 2013-07-23 한국전자통신연구원 루프필터 및 이를 포함하는 위상 고정 루프
CN102859879B (zh) 2010-05-13 2015-03-11 华为技术有限公司 用于校验锁相环中的输出频率的系统和方法
US9065457B2 (en) * 2012-04-26 2015-06-23 Skyworks Solutions, Inc. Circuits and methods for eliminating reference spurs in fractional-N frequency synthesis
JP6559548B2 (ja) * 2015-11-11 2019-08-14 エイブリック株式会社 発振回路装置
EP3396833B1 (en) * 2017-04-28 2019-08-14 GN Hearing A/S Hearing device comprising switched capacitor dc-dc converter with low electromagnetic emission

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930008431B1 (ko) * 1991-02-21 1993-08-31 삼성전자 주식회사 디지탈 pll상태 검출 회로
US5384502A (en) * 1993-06-24 1995-01-24 Intel Corporation Phase locked loop circuitry with split loop filter
US5740213A (en) * 1994-06-03 1998-04-14 Dreyer; Stephen F. Differential charge pump based phase locked loop or delay locked loop
US5619161A (en) * 1994-08-31 1997-04-08 International Business Machines Corporation Diffrential charge pump with integrated common mode control
US5495207A (en) 1994-08-31 1996-02-27 International Business Machines Corporation Differential current controlled oscillator with variable load
US5463353A (en) * 1994-09-06 1995-10-31 Motorola, Inc. Resistorless VCO including current source and sink controlling a current controlled oscillator
JPH09200046A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Toyo Commun Equip Co Ltd 位相差制御pll回路
JPH09214332A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Nec Eng Ltd Pll回路
JP3080146B2 (ja) * 1996-08-26 2000-08-21 日本電気株式会社 自動ロック回路
US6065140A (en) * 1997-04-30 2000-05-16 Motorola, Inc. Optimized computation of first and second divider values for a phase locked loop system
KR100267458B1 (ko) * 1997-10-17 2000-10-16 전찬욱 도로안전신호송/수신장치및그제어방법
US6133769A (en) * 1998-11-30 2000-10-17 Vantis Corporation Phase locked loop with a lock detector

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404029B1 (ko) * 2000-10-10 2003-11-03 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 디지털 av 신호 처리 장치
JP2006165680A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Elpida Memory Inc Pll回路
US7719331B2 (en) 2004-12-02 2010-05-18 Elpida Memory, Inc. PLL circuit
JP4673613B2 (ja) * 2004-12-02 2011-04-20 エルピーダメモリ株式会社 Pll回路
JP2008048320A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Nec Electronics Corp Pll回路
JP4668868B2 (ja) * 2006-08-21 2011-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Pll回路
CN103166631A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 瑞萨电子株式会社 Pll电路
US11196427B2 (en) 2020-02-27 2021-12-07 Seiko Epson Corporation Charge pump circuit, PLL circuit, and oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
CN1179483C (zh) 2004-12-08
EP1094609B1 (en) 2005-11-30
JP3356136B2 (ja) 2002-12-09
KR20010050937A (ko) 2001-06-25
EP1094609A3 (en) 2002-11-20
US6320435B1 (en) 2001-11-20
DE60024393D1 (de) 2006-01-05
DE60024393T2 (de) 2006-08-24
EP1094609A2 (en) 2001-04-25
CN1293489A (zh) 2001-05-02
KR100348198B1 (ko) 2002-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356136B2 (ja) Pll回路
US5426384A (en) Voltage controlled oscillator (VCO) with symmetrical output and logic gate for use in same
KR100822786B1 (ko) 지연 회로, 전압 제어 지연 회로, 전압 제어 발진회로, 지연 조정 회로, dll 회로 및 pll 회로
US6163184A (en) Phase locked loop (PLL) circuit
US5912574A (en) Dual loop PLL with secondary loop to achieve 50% duty cycle
US6255872B1 (en) Charge pump circuit for PLL
JP4295966B2 (ja) 半導体装置及びチャージポンプ回路
JP2002111449A (ja) 電圧制御発振回路およびそれを備える位相同期ループ回路
JP2001257567A (ja) 電圧制御発振器およびpll回路および半導体集積回路装置
KR20040046659A (ko) 주파수 구분 전압 제어 발진기를 사용하는 위상 제어 루프회로
US5081428A (en) Voltage controlled oscillator having 50% duty cycle clock
EP0945986B1 (en) Charge pump circuit for PLL
US5942947A (en) Current-regulated, voltage-controlled oscillator with duty cycle correction
US20080309414A1 (en) Voltage controlled oscillator and phase locked loop circuit incorporating the same
US5081429A (en) Voltage controlled oscillator with controlled load
US6188285B1 (en) Phase-locked loop circuit and voltage-controlled oscillator capable of producing oscillations in a plurality of frequency ranges
EP1811669A1 (en) Phase locked loop architecture with partial cascode
US5621360A (en) Voltage supply isolation buffer
US6614318B1 (en) Voltage controlled oscillator with jitter correction
US11101807B2 (en) Phase-locked loop (PLL) circuit
US20090206893A1 (en) Charge pump circuit and pll circuit
US6744326B2 (en) Interleaved VCO with balanced feedforward
JPH09223965A (ja) クロック発生回路
US8619937B2 (en) Integrated CMOS clock generator with a self-biased phase locked loop circuit
US9337818B1 (en) Buffer circuit for voltage controlled oscillator

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees