JP2001115696A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2001115696A
JP2001115696A JP29150699A JP29150699A JP2001115696A JP 2001115696 A JP2001115696 A JP 2001115696A JP 29150699 A JP29150699 A JP 29150699A JP 29150699 A JP29150699 A JP 29150699A JP 2001115696 A JP2001115696 A JP 2001115696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
unit
storage unit
portable transmitter
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29150699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Yamazaki
重典 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP29150699A priority Critical patent/JP2001115696A/ja
Priority to US09/687,726 priority patent/US6778064B1/en
Priority to DE2000633254 priority patent/DE60033254T2/de
Priority to EP20000122145 priority patent/EP1092825B1/en
Publication of JP2001115696A publication Critical patent/JP2001115696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00206Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks the keyless data carrier being hand operated
    • G07C2009/00222Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks the keyless data carrier being hand operated by more than one push button
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00261Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks the keyless data carrier having more than one function
    • G07C2009/00277Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks the keyless data carrier having more than one function opening of different locks separately
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザー側でIDコードを登録することによ
り、製造工程における手間を少なくすることができる通
信装置を提供する。 【解決手段】 操作スイッチ1、IDコード記憶部4
1 、制御部2、送信部3を備える携帯用送信機8と、受
信部、参照コード記憶部、制御部、複数の制御信号を発
生する制御信号発生部を備える受信機からなり、携帯用
送信機8がIDコードを含む情報信号を送信し、受信機
が受信情報信号中のIDコードと参照コードを比較し、
一致時に制御信号発生部が制御信号を出力する通信装置
であり、携帯用送信機8はID登録モード設定手段1、
3 を備え、制御部2はID登録モード設定時に、操作
スイッチ1を規定ID登録モード時間内に複数回操作す
ると、その操作に対応したIDコードが形成され、その
IDコードがIDコード記憶部41 に登録され、IDコ
ード記憶部41 には複数の携帯用送信機8に共通する試
験用IDコードが既登録されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置に係わ
り、特に、携帯用送信機からID(識別)コードを含む
情報信号を送信し、受信機で受信した情報信号中のID
コードが登録されている参照コードと一致した際に被制
御機器の制御が行なわれるもので、ユーザー等により携
帯用送信機にIDコードの登録が行われる通信装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯用送信機と受信機とからなる
通信装置であって、携帯用送信機側がIDコードを含む
情報信号を送信したとき、受信機側が受信した情報信号
からIDコードを抽出し、そのIDコードが受信機側に
登録されている参照コードと一致した際に、受信した情
報信号に基づいて、被制御機器の制御が行われるものと
しては、例えば自動車のキーレスエントリー装置が知ら
れている。
【0003】このキーレスエントリー装置は、キーレス
エントリー装置を利用するそれぞれのユーザーが個別に
携帯している1台以上の携帯用送信機と、自動車内に設
置され、これらの携帯用送信機の操作によって動作する
1台の受信機とからなる。
【0004】キーレスエントリー装置を始めとするこの
種の通信装置においては、携帯用送信機側から受信機側
に情報信号が伝送される際に、IDコードが併せて伝送
されるもので、このIDコードは、携帯用送信機側のI
Dコード記憶部に収納されており、同時に、受信機側の
参照コード記憶部にも同じものが参照コードとして収納
されている。
【0005】このIDコードを利用する通信装置におい
ては、携帯用送信機のIDコード記憶部と受信機の参照
コード記憶部にそれぞれのコードを直接接続された外部
ラインから入力して格納するタイプ(タイプ1)のも
の、携帯用送信機のIDコード記憶部にIDコードを直
接接続された外部ラインから入力して格納し、その後
に、携帯用送信機のIDコードを受信機に向けて送信
し、受信したIDコードを参照コードとして受信機の参
照(ID)コード記憶部に格納するタイプ(タイプ2)
のもの、所定の操作によってIDコードを決定し、この
IDコードを携帯用送信機のIDコード記憶部に収納
し、その後に、携帯用送信機に格納したIDコードを用
いて受信機に向けて送信し、受信したIDコードを参照
コードとして受信機の参照(ID)コード記憶部に格納
するタイプ(タイプ3)のものがある。
【0006】ここで、図3及び図4は、本出願人によっ
て提案されたタイプ3の通信装置の構成の一例を示すブ
ロック図であって、図3は携帯用送信機側の構成を示す
ものであり、図4は受信機側の構成を示すものである。
【0007】図3に示されるように、携帯用送信機40
は、1個以上の操作スイッチを備える操作スイッチ部4
1と、制御部(CPU)42と、送信部43と、EEP
ROM44と、RAM47と、EEPROM44に内蔵
されたIDコード記憶部44 1 と、表示部(LED)4
5と、送信アンテナ46とからなる。この場合、操作ス
イッチ部41は、ドアロックスイッチ411 と、ドアア
ンロックスイッチ41 2 と、トランク開スイッチ413
と、パニックスイッチ414 等を備えている。制御部4
2は、機能コード変換部421 と、送信コード形成部4
2 と、モード制御部423 と、IDコード発生部42
4 と、クロック信号発生部425 と、カウンタ426
を備えている。表示部45は、少なくとも1個の発光ダ
イオード(LED)を備えている。
【0008】そして、操作スイッチ部41と、制御部4
2と、送信部43と、EEPROM44と、IDコード
記憶部441 と、表示部45と、送信アンテナ46と、
RAM47は、図3に図示されるように接続されてい
る。また、操作スイッチ部41におけるドアロックスイ
ッチ411 と、ドアアンロックスイッチ412 と、トラ
ンク開スイッチ413 と、パニックスイッチ414 は、
図3に図示されるように接続され、制御部42における
機能コード変換部421 と、送信コード形成部422
と、モード制御部423 と、IDコード発生部424
と、クロック信号発生部425 と、カウンタ426 は、
同じく図3に図示されるように接続されている。
【0009】一方、図4に示されるように、受信機50
は、受信部51と、制御部(CPU)52と、記憶部
(EEPROM)53と、受信アンテナ55とからな
り、外部のイグニッションキー54からの信号が入力さ
れている。この場合、制御部52は、信号処理部521
を内蔵しており、信号処理部521 は、制御信号発生部
522 を内蔵している。記憶部53は、EEPROMか
らなり、参照(ID)コード記憶部531 と、機能コー
ド記憶部532 とが設けられている。
【0010】そして、受信部51と、制御部52と、記
憶部53と、イグニッションキー54と、受信アンテナ
55は、図4に図示されるように接続されている。ま
た、制御部52における信号処理部521 と制御信号発
生部522 は、図4に図示されるように接続され、記憶
部53における参照コード記憶部531 と、機能コード
記憶部542 は、同じく図4に図示されるように接続さ
れている。
【0011】ところで、前記構成による携帯用送信機4
0及び受信機50は、ユーザーが取得した時点(製品購
入時点)に、未だ、携帯用送信機40のIDコード記憶
部441 にIDコードが登録されておらず、しかも、受
信機50の参照コード記憶部531 にも参照(ID)コ
ードが登録されていない。このため、ユーザーは、携帯
用送信機40及び受信機50を使用する前に、携帯用送
信機40のIDコード記憶部441 にIDコードを登録
し、IDコードを登録した携帯用送信機40を用いて受
信機50にも参照(ID)コードを収納する必要があ
る。
【0012】図5は、図3に図示された携帯用送信機4
0において、IDコード記憶部44 1 にIDコードを登
録する際の操作手順の一例を示す説明図である。
【0013】図5に図示の説明図を用いて、携帯用送信
機40のIDコード記憶部441 にIDコードを登録す
るときの動作を説明する。
【0014】ユーザーは、携帯用送信機40の操作スイ
ッチ部41の1つ以上の操作スイッチを用いた所定操
作、例えば最初にトランク開スイッチ413 を操作し、
その操作が行なわれてから100ミリ秒以内にトランク
開スイッチ413 とともにドアロックスイッチ411
1秒以上操作し、その後でトランク開スイッチ413
ドアロックスイッチ411 との操作を停止させる所定操
作を行うと、モード制御部423 がこの所定操作が行な
われたことを検知し、制御部42をID登録モードに設
定する。制御部42がID登録モードに設定されると、
カウンタ426 がリセットされ、その後にクロック信号
発生部425 から供給されるクロック信号の第1回目の
カウントを開始し、同時に、モード制御部423 から表
示部45の1つのLED、例えば赤色LEDに第1パル
ス信号が供給される。赤色LEDは、第1パルス信号の
供給により500ミリ秒の間隔で、200ミリ秒の間複
数回にわたって点灯し、携帯用送信機40がID登録モ
ードに設定されていることをユーザーに知らせる。な
お、赤色LEDの断続的な点灯は、携帯用送信機40が
ID登録モードに設定されている間中続く。
【0015】次に、ユーザーは、携帯用送信機40の操
作スイッチ部41の後から操作したスイッチ、例えばド
アロックスイッチ411 を100ミリ秒以上操作した
後、ドアロックスイッチ411 の操作を停止すると、I
Dコード発生部424 から表示部45の他のLED、例
えば緑色LEDに第2パルス信号が供給される。緑色L
EDは、第2パルス信号の供給により1回だけ500ミ
リ秒の間点灯する。そして、緑色LEDの点灯が終了し
たとき、カウンタ426 におけるクロック信号の第1回
目のカウント値がIDコード発生部424 によって確定
され、確定されたカウント値がIDコード発生部424
から一時記憶装置であるRAM47に供給される。この
とき、カウンタ426 はリセットされ、その後にクロッ
ク信号発生部425 から供給されるクロック信号の第2
回目のカウントを開始し、同時に、IDコード発生部4
4 から赤色LEDに第1パルス信号が複数回供給さ
れ、赤色LEDは前の場合と同様に断続的に点灯する。
【0016】次いで、ユーザーは、ドアロックスイッチ
411 を再び100ミリ秒以上操作した後、ドアロック
スイッチ411 の操作を停止すると、IDコード発生部
42 4 から緑色LEDに再び第2パルス信号が供給さ
れ、緑色LEDを1回だけ500ミリ秒間点灯する。そ
して、今回の緑色LEDの点灯が終了したとき、カウン
タ426 におけるクロック信号の第2回目のカウント値
がIDコード発生部42 4 によって確定され、確定され
たカウント値がIDコード発生部424 からRAM47
に供給される。このとき、カウンタ426 がリセットさ
れ、その後第3回目のクロック信号のカウントを開始
し、赤色LEDが断続的に点灯する。
【0017】続いて、ユーザーは、ドアロックスイッチ
411 を三度び100ミリ秒以上操作した後、ドアロッ
クスイッチ411 の操作を停止すると、IDコード発生
部424 から緑色LEDに第2パルス信号が供給され、
緑色LEDを1回だけ前の2回よりも長い1秒の間点灯
する。そして、今回の緑色LEDの点灯が終了したと
き、カウンタ426 におけるクロック信号の第3回目の
カウント値がIDコード発生部424 によって確定さ
れ、確定されたカウント値がIDコード発生部42 4
らRAM47に供給され、次に前記3つのカウント値が
RAM47から読み出され合体されてIDコード記憶部
441 に登録される。
【0018】この場合、RAM47に収納される前記3
つのカウント値は、8ビットづつ3つのエリアに分割収
納されるものであり、各エリアには、00000000
から11111111までの256通りのデータ値の中
の1つが収納される。
【0019】カウンタ426 がリセットされた後に行な
われる第1回目のクロック信号のカウントは、クロック
信号の印加毎に00000000から11111111
まで順に変化し、11111111まで達し後は000
00000に戻り、再び11111111に向かって変
化する。そして、第1回目の緑色LEDの点灯が終了し
たときのカウンタ426 のカウント値がRAM47の1
番目のエリアに収納される。
【0020】その後、カウンタ426 がリセットされた
後に行なわれる第2回目及び第3回目のクロック信号の
カウントも、前述の場合と同じで、第2回目の緑色LE
Dの点灯が終了したときのカウンタ426 のカウント値
は、RAM47の2番目のエリアに、第3回目の緑色L
EDの点灯が終了したときのカウンタ426 のカウント
値は、RAM47の3番目のエリアにそれぞれ収納され
る。
【0021】RAM47の3つのエリアにそれぞれカウ
ント値が収納されると、直ちにIDコード発生部424
がこれらのカウント値をRAM47から読み出し、24
ビットの連続したコードに合成してIDコードとし、I
Dコード記憶部441 に登録する。
【0022】このように、RAM47に収納されたカウ
ント値は、ユーザーによって行なわれるスイッチの操作
タイミングによってランダムに設定され、その設定値は
任意に選択できないものである。このため、カウント値
を合成し携帯用送信機40に登録されるIDコードと他
の携帯用送信機に登録されるIDコードとが一致する確
率は極めて小さく、互換性を有しない携帯用送信機が得
られる。
【0023】また、携帯用送信機40は、制御部42が
ID登録モードになってから10秒が経過した場合、制
御部42がID登録モードから通常モードに自動的に復
帰し、表示部45の赤色LEDの点滅が終了する。
【0024】そして、図5に図示されるように、第3回
目のカウント値が確定し、緑色LEDの3回目の点灯が
終了し、IDコードの登録が終了したとき、制御部42
は、ID登録モードになってから10秒が経過する前で
あっても、ID登録モードから通常モードに復帰する。
【0025】次に、図6は、携帯用送信機40のIDコ
ード記憶部44にIDコードを登録する際に、IDコー
ドの登録ができないときの一例を示す動作説明図であ
る。
【0026】図6を用いて、IDコードの登録ができな
いときの動作を説明する。
【0027】図6に示すように、携帯用送信機40の制
御部42がID登録モードになるまでの動作手順は、試
験用に述べた図5に図示の動作手順と同じである。
【0028】ユーザーは、ドアロックスイッチ411
100ミリ秒以上操作した後、その操作を終了すると、
IDコード発生部424 から表示部45の緑色LEDに
第2パルス信号が供給され、緑色LEDが500ミリ秒
の間点灯する。そして、緑色LEDの点灯が終了したと
き、カウンタ426 のクロック信号の第1回目のカウン
ト値がIDコード発生部424 によって確定され、確定
されたカウント値がIDコード発生部424 からRAM
47に収納される。このとき、カウンタ426がリセッ
トされ、続いて第2回目のクロック信号のカウントを開
始し、赤色LEDが断続的に点灯する。
【0029】その後、ユーザーは、ドアロックスイッチ
411 を操作しないで、制御部42がID登録モードに
入ってから10秒が経過すると、制御部42は、ID登
録モードから通常モードに自動的に復帰する。このとき
は、クロック信号の第1回目のカウント値が確定される
だけで、第2回目及び第3回目のカウント値が確定され
ないので、IDコード発生部424 は、RAMに収納さ
れた第1回目のカウント値を廃棄し、IDコード記憶部
441 にIDコードの登録を行わない。
【0030】このIDコード記憶部44へのIDコード
の未登録状態は、第1回目及び第2回目のカウント値が
確定された後、制御部42がID登録モードから通常モ
ードに自動的に復帰した場合も同じである。
【0031】続く、図7は、受信機50の参照コード記
憶部531 に、携帯用送信機40を用いて参照コードを
登録する際の操作手順の一例を示す説明図である。
【0032】図7を用い、受信機50の参照コード記憶
部531 に参照コードを登録する際の操作手順について
説明する。
【0033】ユーザーは、携帯用送信機40を携帯し、
自動車のイグニッションキー54をアクセサリ(AC
C)位置からオン(ON)位置に切替えて信号処理部5
1 にキー入力パルスを供給する。次に、ユーザーは、
信号処理部521 にキー入力パルスを供給してから時間
T1以内に、携帯用送信機40の操作スイッチ部41の
いずれかのスイッチを操作し、その操作によって得られ
たIDコードaを送信コードに変換した後、送信信号と
して携帯用送信機40から送信する。受信機50は、こ
の送信信号を受信部51で受信した後、信号処理部52
1 に供給し、送信コード中のIDコードa抽出する。次
いで、ユーザーは、スイッチ操作を終了してから時間T
2以内にイグニッションキー54をON位置からACC
位置に切替え、信号処理部521 へのキー入力パルスの
供給を停止する。この時点に最初の状態に戻り、第1動
作サイクルが終了する。
【0034】続いて、ユーザーは、第1の動作サイクル
におけるキー入力パルスの供給の停止後、時間T3以内
に、再び、第1動作サイクルと同様にイグニッションキ
ー54と携帯用送信機40のスイッチを操作し、第1動
作サイクルと同じ動作過程を経た後で、第2動作サイク
ルが終了する。
【0035】続いて、第3動作サイクル及び第4動作サ
イクルにおいても同様の操作が行なわれる。この場合、
第4動作サイクルにおいては、キー入力パルスの供給が
開始してから時間T1以内に、信号処理部521 で送信
コード中のIDコードdを抽出するまでの動作態様は第
1乃至第3動作サイクルの動作態様と同じであるが、I
Dコードdの供給が停止されてから時間T4が経過した
時点に、信号処理部521 を含む制御部52の動作モー
ドが通常動作モードからIDコード書込みモードに変換
され、以後、ID(参照)コードの書込みを行なうこと
が可能になる。
【0036】このID(参照)コードの書込みを行なう
際の操作手順は、次の通りである。
【0037】ユーザーは、制御部52の動作モードがI
Dコード書込みモードに変換された後、IDコードの書
き込みをする携帯用送信機40を操作し、IDコードe
を含む送信コードを送信信号として送信し、受信機50
側に伝送する。受信機50の信号処理部521 は、キー
入力パルスが供給されているときにIDコードと機能コ
ードeを含む送信コードが供給されると、送信コードの
供給が停止してから時間T4以内に送信コードの中のI
Dコードを参照コード記憶部531 に供給し、参照コー
ド記憶部531 に最初のID(参照)コードの書き込み
を行なう。このとき、ID(参照)コードの書込みが正
常に行なわれたことは、例えば時間T5の間ドアロック
状態またはドアアンロック状態にすることによってユー
ザーに知らせる。
【0038】次に、他の携帯用送信機40のID(参
照)コード(第2のIDコード)の書込みを行いたい場
合には、ユーザーは、前記の場合と同様にしてこの携帯
用送信機40を操作し、参照コード記憶部531 に第2
のID(参照)コードの書き込みを行う。
【0039】以下、同様に、ID(参照)コードの書込
みを行いたい他の携帯用送信機400があれば、前述の
ID(参照)コードの書込みの操作手順と同じ操作手順
により、そのID(参照)コードが参照コード記憶部5
1 に書込まれる。
【0040】この場合、制御部52は、IDコード書込
みモードの設定時間T6が経過すると、IDコード書込
みモードから通常動作モードに自動的に復帰する。
【0041】ここで、携帯用送信機40のIDコード記
憶部441 にIDコードが登録され、受信部50の参照
コード記憶部531 にIDコードに対応した参照コード
が登録されている場合、携帯用送信機40と受信部50
との間で行われる動作(通常動作)について述べる。
【0042】ユーザーが操作スイッチ部41のいずれか
の操作スイッチ、例えば、自動車のドアをロック(施
錠)するロックスイッチ411 を操作すると、ロックス
イッチ411 からその操作をしたことを表すロックスイ
ッチ情報が出力され、機能コード変換部421 に供給さ
れる。機能コード変換部421 は、ロックスイッチ情報
を受けると、ロックスイッチ情報をそれに対応した機能
コードに変換して送信コード形成部422 に供給する。
送信コード形成部422 は、機能コードが供給される
と、IDコード記憶部441 に登録されているIDコー
ドを読み出し、機能コードに読み出したIDコードや、
先頭コード及び終了コード等を付加して送信コードを形
成し、形成した送信コードを送信部43に供給する。送
信部43は、供給された送信コードを電波等の無線信号
に載せた送信信号を形成し、この送信信号を送信アンテ
ナ46から送信する。
【0043】一方、受信機50が携帯用送信機40から
の送信信号を受信アンテナ55で受けると、受信信号と
して受信部51に供給され、受信部51が受信信号中の
送信コードを再生し、得られた送信コードを信号処理部
521 に供給する。信号処理部521 は、供給された送
信コード中のIDコードを抽出し、抽出したIDコード
と参照コード記憶部531 に登録されている参照コード
と比較する。信号処理部521 は、IDコードと参照コ
ードとが一致した場合、引き続いて送信コード中の機能
コードと機能コード記憶部532 に収納されている各種
の機能コードとを照合する。そして、信号処理部521
は、照合により機能コードが合致すると、制御信号発生
部52から合致した機能コードに対応した制御信号、こ
の例においては自動車のドアをロック(施錠)するドア
ロック制御信号を発生させる。このドアロック制御信号
は、ドア施錠部に供給され、ドアをロック(施錠)す
る。
【0044】また、操作スイッチ部41の他の操作スイ
ッチ、例えば、自動車のドアをアンロック(解錠)する
アンロックスイッチ421 を操作した場合、同じように
制御信号発生部522 から自動車のドアをアンロック
(解錠)するドアアンロック制御信号を発生させ、この
ドアアンロック制御信号によってドアをアンロック(解
錠)する。
【0045】
【発明が解決しようとする課題】前記本出願人によって
提案された通信装置を含むこの種の通信装置は、出荷以
前、例えば製造工場において、製造した通信装置におけ
る携帯用送信機40と受信機50とを用いて情報伝送テ
ストが行われる。
【0046】この場合、IDコード(参照コード)は、
組となる携帯用送信機と受信機だけが同じIDコードに
なるので、情報伝送テストは全ての携帯用送信機と受信
機の組について個別に行う必要があり、製造の際に手間
が掛かるという課題があった。また、前記本出願人によ
って提案された通信装置においては、携帯用送信機のI
Dコードを、操作スイッチを複数回操作することによっ
て決定登録するものであるので、さらに製造の際の手間
がより多くなってしまうという課題があった。
【0047】本発明は、このような技術的背景に鑑みて
なされたもので、その目的は、製造工程の手間を少なく
することができる通信装置を提供することにある。
【0048】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による通信装置は、1個以上の操作スイッチ
と、新IDコードが登録されるIDコード記憶部と、第
1制御部と、送信部とを備える携帯用送信機、及び、受
信部と、参照コードが登録される参照コード記憶部と、
第2制御部と、複数の制御信号を発生可能な制御信号発
生部とを備える受信機からなり、携帯用送信機がIDコ
ードを含む情報信号を送信し、受信機が、受信した情報
信号中のIDコードと参照コードとを比較し、それらが
一致したときに制御信号発生部から被制御機器に制御信
号を供給する通信装置であって、携帯用送信機はID登
録モード設定手段を備え、第1制御部は、ID登録モー
ド設定手段によりID登録モードに設定されたとき、1
個以上の操作スイッチを規定のID登録モード時間内に
複数回操作すると、その操作に対応したIDコードが形
成され、そのIDコードがIDコード記憶部に登録され
るとともに、IDコード記憶部には複数の携帯用送信機
に共通の試験用IDコードが既登録されているものであ
る。
【0049】前記構成によれば、製造工程においては、
複数の携帯用送信機と受信機のIDコードとして共通の
試験用IDコードを予め登録しておくので、例えば複数
の携帯用送信機の情報伝送テストを1台の受信機を相手
にして行うことができる。
【0050】また、前記目的を達成するために、本発明
による通信装置は、前記試験用IDコードを使用する場
合に、特定の制御信号だけを供給するように構成してあ
る。
【0051】前記構成によれば、ユーザーが携帯用送信
機に新IDコードの登録を行わなかった場合、及び、ユ
ーザーが携帯用送信機に新IDコードの登録を行なった
ものの、操作に不手際があって新IDコードの登録がで
きなかった場合に、試験用IDコードを利用した情報伝
送が行われるが、試験用IDコードは被制御機器に特定
の制御信号だけを供給できるに過ぎないので、試験用I
Dコードを利用して全体的な制御を行うことはできず、
結果的に、携帯用送信機に新IDコードを登録すること
になる。
【0052】また、前記目的を達成するために、本発明
による通信装置は、IDコードが登録された後には、試
験用IDコードが無効とされるように構成されている。
【0053】前記構成によれば、IDコードが登録され
ると、試験用IDコードを利用した情報伝送は行われな
い。従って、ユーザーが携帯用送信機を操作したときに
試験用IDコードが送信されて、ユーザーの受信機の他
の、試験用IDコードを登録してある受信機が作動する
のを防止することができる。
【0054】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0055】図1及び図2は、本発明の通信装置におけ
る一つの実施の形態を示すブロック図であって、図1は
携帯用送信機側の構成を示し、図2は受信機の構成を示
すものである。
【0056】図1に示されるように、携帯用送信機8
は、1個以上の操作スイッチを備える操作スイッチ部1
と、制御部(CPU)2と、送信部3と、記憶部4と、
一時記憶部(RAM)7と、表示部(LED)5と、送
信アンテナ6とからなっている。この場合、操作スイッ
チ部1は、ドアロックスイッチ11 と、ドアアンロック
スイッチ12 と、トランク開スイッチ13 と、パニック
スイッチ14 とを備える。制御部2は、機能コード変換
部21 と、送信コード形成部22 と、モード制御部23
と、IDコード発生部24 と、クロック信号発生部25
と、カウンタ26とを備える。記憶部4は、IDコード
記憶部41 を内蔵し、表示部5は、少なくとも1個の発
光ダイオード(LED)を備える。ここで、1個以上の
操作スイッチ11 乃至14 を備える操作スイッチ部1と
モード制御部23 とは、ID登録モード設定手段を構成
している。
【0057】そして、操作スイッチ部1と、制御部2
と、送信部3と、記憶部4と、RAM7と、表示部5
と、送信アンテナ6は、図1に図示されるように接続さ
れる。また、操作スイッチ部1におけるドアロックスイ
ッチ11 と、ドアアンロックスイッチ12 と、トランク
開スイッチ13 と、パニックスイッチ14 は、図1に図
示されるように接続され、制御部2における機能コード
変換部21 と、送信コード形成部22 と、モード制御部
3 と、IDコード発生部24 と、クロック信号発生部
5 と、カウンタ26 は、同じく図1に図示されるよう
に接続され、記憶部4におけるIDコード記憶部41
も、図1に図示されるように接続されている。
【0058】また、図2に示されるように、受信機14
は、受信部9と、制御部(CPU)10と、記憶部(E
EPROM)11と、受信アンテナ13とからなり、外
部のイグニッションキー12からの信号が入力されてい
る。この場合、制御部10は信号処理部101 を内蔵
し、信号処理部101 は制御信号発生部102 を内蔵し
ている。記憶部11は、EEPROMからなり、参照
(ID)コード記憶部11 1 と、機能コード記憶部11
2 とを内蔵している。
【0059】そして、受信部9と、制御部10と、記憶
部11と、イグニッションキー12と、受信アンテナ1
3は、図2に図示されるように接続される。また、制御
部10における信号処理部101 と制御信号発生部10
2 は、図2に図示されるように接続され、記憶部11に
おける参照コード記憶部111 と、機能コード記憶部1
2 は、同じく図2に図示されるように接続されてい
る。
【0060】次に、携帯用送信機8のIDコード記憶部
1 には、製造工程の情報伝送テスト前の段階で、試験
用IDコードが登録される。試験用IDコードの登録
は、制御部(CPU)2にプログラムを書き込むときに
一緒に登録する方法や、制御部(CPU)2が載置され
たプリント配線基板(PCB)上の接続端子を介して外
部コンピュータから書き込む方法等がある。
【0061】前記構成による通信装置の動作について、
携帯用送信機8のIDコード記憶部41 に、ユーザー等
によってIDコードを登録する際の操作手順(動作経
緯)は、図3に図示された携帯用送信機40において、
図5に図示されたユーザー等によってIDコード記憶部
45にIDコードを登録する際の操作手順(動作経緯)
と同じである。この場合、携帯用送信機8のIDコード
記憶部41 にIDコードの登録ができないときの操作手
順の一例(動作経緯)も、図3に図示された携帯用送信
機40において、図6に図示され、試験用に説明したI
Dコード記憶部45にIDコードの登録ができないとき
の操作手順の一例(動作経緯)と同じである。
【0062】また、受信機14の参照コード記憶部11
1 に、IDコードを登録した携帯用送信機8を用いてユ
ーザー等が参照コードを登録する際の操作手順(動作経
緯)は、図4に図示された受信機50において、図7に
図示されたIDコードを登録した携帯用送信機40を用
いてユーザー等が参照コード記憶部531 に参照コード
を登録する際の操作手順(動作経緯)と同じである。
【0063】このため、本実施の形態における携帯用送
信機8のIDコード記憶部41 に、ユーザー等によって
IDコードを登録する際の操作手順、携帯用送信機8の
IDコード記憶部41 にIDコードの登録ができないと
きの操作手順の一例、及び、受信機14の参照コード記
憶部111 に、IDコードを登録した携帯用送信機8を
用いてユーザー等が参照コードを登録する際の操作手順
については、それぞれ説明が重複するので、それらの説
明を省略する。
【0064】次に、携帯用送信機8と受信部14との間
で情報信号の伝送が行われ、自動車の被制御機器が操作
されるときの動作について説明する。
【0065】まず、携帯用送信機8のIDコード記憶部
1 にユーザー等によってIDコードが登録され、受信
機14の参照コード記憶部111 に同じくユーザー等に
よってIDコードに対応した参照コードが登録されてい
るときの動作(新IDコードを利用した動作)は、次の
とおりである。
【0066】ユーザーが操作スイッチ部1の中の所望の
操作スイッチ、例えば、自動車のドアをロック(施錠)
するドアロックスイッチ11 を操作すると、ドアロック
スイッチ11 からその操作をしたことを表すロックスイ
ッチ情報が出力され、制御部2の機能コード変換部21
に供給される。機能コード変換部21 は、ロックスイッ
チ情報を受領すると、ロックスイッチ情報をそれに対応
した機能コードに変換し、送信コード形成部22 に供給
する。送信コード形成部22 は、機能コードが供給され
ると、記憶部4のIDコード記憶部41 に登録されてい
るIDコードを読み出し、機能コードに読み出したID
コード及び先頭コードや終了コード等を付加して送信コ
ードを形成し、形成した送信コードを送信部3に供給す
る。送信部3は、供給された送信コードを電波等の無線
信号に載せた送信信号を形成し、この送信信号を送信ア
ンテナ6から送信する。
【0067】一方、受信機14が携帯用送信機8からの
送信信号を受信アンテナ13で受けると、受信信号とし
て受信部9に供給され、受信部9が受信信号中の送信コ
ードを再生し、得られた送信コードを制御部10の信号
処理部101 に供給する。信号処理部101 は、供給さ
れた送信コード中のIDコードを抽出し、抽出したID
コードと記憶部11の参照コード記憶部111 に登録さ
れている参照コードとを比較する。そして、IDコード
と参照コードとが一致した場合、信号処理部101 は、
送信コード中の機能コードと記憶部11の機能コード記
憶部112 に収納されている各種の機能コードとを照合
し、これらの照合によって合致した機能コードがあった
場合、制御信号発生部102 がその機能コードに対応し
た制御信号、本例においては自動車のドアをロック(施
錠)するドアロック制御信号を発生する。このドアロッ
ク制御信号は、自動車のドア駆動部に供給され、ドアが
ロック(施錠)される。
【0068】また、ユーザーが操作スイッチ部1の他の
操作スイッチ、例えば、自動車のドアをアンロック(解
錠)するアンロックスイッチ22 を操作した場合、自動
車のトランクを開くトランク開スイッチ13 を操作した
場合も、前述の動作経緯と殆んど同じ動作経緯により、
制御信号発生部102 からドアアンロック制御信号、ト
ランク開制御信号が発生する。ドアアンロック制御信号
は、自動車のドア駆動部に供給され、ドアがアンロック
(解錠)され、トランク開制御信号は、自動車のトラン
ク施錠部に供給され、トランクの施錠が解かれる。
【0069】次に、携帯用送信機8のIDコード記憶部
1 に、ユーザー等によってIDコードが登録されてお
らず、未だ試験用IDコードが登録されており、受信機
14の参照コード記憶部111 に試験用IDコードに対
応した試験用参照コードが登録されているときの動作
(試験用IDコードを利用した動作)について述べる。
【0070】この場合、この試験用IDコードは、試験
用参照コードとの参照時に、試験用参照コードと一致し
た場合であっても、自動車の被制御機器に対して特定の
制御信号、例えばドアロック制御信号だけを選択出力さ
せる働きを有するもので、それ以外の制御信号、ドアア
ンロック制御信号やトランク開制御信号等は出力しない
ように働くものである。
【0071】ユーザーが操作スイッチ部1の中の所望の
操作スイッチ、例えば、自動車のドアをロック(施錠)
するドアロックスイッチ11 を操作した場合は、既に説
明した新IDコードを用いた動作と殆んど同じであり、
制御信号発生部102 から自動車のドアをロック(施
錠)するドアロック制御信号が発生され、このドアロッ
ク制御信号が自動車のドア駆動部に供給されて、ドアが
ロック(施錠)される。
【0072】これに対して、ユーザーが操作スイッチ部
1の中のドアロックスイッチ11 以外の操作スイッチ、
例えば、自動車のドアをアンロック(解錠)するドアア
ンロックスイッチ12 を操作した場合は、携帯用送信機
8側において、送信コードが形成され、その送信コード
が送信信号として送信される点、及び、受信機14側に
おいて、その送信信号が受信され、受信信号から送信コ
ードが抽出され、送信コード中の試験用IDコードと参
照コード記憶部111 に登録されている試験用参照コー
ドとが一致したとき、送信コード中の機能コードと機能
コード記憶部112 に登録されている機能コードとが照
合される点の動作は、既に説明した新IDコードを用い
た動作と殆んど同じであるが、機能コードの照合によっ
てそれらの一致があったとしても、信号処理部101
試験用IDコードであることを判断し、制御信号発生部
102 からその機能コードに対応した制御信号、すなわ
ちドアアンロック制御信号を発生させることはない。
【0073】さらに、ユーザーが操作スイッチ部1の中
のドアロックスイッチ11 以外の他の操作スイッチ、ト
ランク開スイッチ13 やパニックスイッチ14 を操作し
た場合も同じであって、制御信号発生部102 からトラ
ンク開制御信号等を発生させることはない。
【0074】この場合、携帯用送信機8のIDコード記
憶部41 に登録されている試験用IDコードは、ユーザ
ー等が試験用に説明したような規定の操作手順に従って
新たにIDコードを登録すれば、試験用IDコードが新
IDコードによって上書きされて無効となり、IDコー
ド記憶部41 に新IDコードだけが登録される。同様
に、受信機14の参照コード記憶部111 に登録されて
いる試験用参照コードは、前に説明したような規定の操
作手順に従って新たに参照コードを登録すれば、試験用
参照コードが新参照コードによって上書きされて無効と
なり、参照コード記憶部111 に新参照コードだけが登
録される。
【0075】このように、本実施の形態による通信装置
によれば、IDコード記憶部41 に登録されている試験
用IDコードを用いて情報伝送を行なった場合、被制御
機器に特定の制御信号、例えばドアロック制御信号が供
給されるだけであるので、必然的にユーザー等による新
IDコードの登録が行われ、その結果、携帯用送信機8
の互換性がなくなるとともに、本来の機能の全てを発揮
できるようになる。
【0076】なお、前記実施の形態においては、試験用
参照コードを参照コード記憶部11 1 に収納する例を挙
げて説明したが、このようなことを行う代わりに、信号
処理部101 の処理プログラムの中に試験用参照コード
を組み込んでおくことができる。この場合には、受信機
14は受信信号の中の試験用IDコードを処理プログラ
ムで認識し、試験用IDコードを受信した際の制御信号
を発生する。この場合においては、プログラム試験用参
照コードを記憶させる工程が省略できるという利点があ
る。
【0077】また、前記実施の形態においては、試験用
IDコードまたは試験用参照コードが、IDコードまた
は参照コードで上書きされることで無効となる例を挙げ
て説明したが、上書きをすることなく、IDコードまた
は参照コードが登録されたことにより、試験用IDコー
ド及び試験用参照コードの使用を禁止するようにプログ
ラムを構成してもよい。この構成によれば、試験用ID
コードを、例えば製造工場毎に異なるコードにしておけ
ば、後日、製造工場を特定するコードとして利用するこ
とができる。
【0078】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、共通の
試験用IDコードを使用して製造時の情報伝送テストを
簡単に行うことができる。また、ユーザー等が携帯用送
信機に新IDコードを登録した場合に、IDコード記憶
部に登録されている試験用IDコードが新IDコードに
よって無効となり、試験用IDコードを利用した情報伝
送が行われることはなく、正規のIDコードを利用した
情報伝送が行われる。また、ユーザー等が携帯用送信機
に新IDコードを登録を行わなかった場合、及び、ユー
ザーが携帯用送信機に新IDコードを登録を行ったと
き、操作に不手際があって新IDコードの登録ができな
かった場合に、試験用IDコードを利用した情報伝送が
行われたとしても、試験用IDコードは被制御機器に特
定の制御信号だけを供給するに過ぎないものであるの
で、試験用IDコードを利用した全体的な制御を行なう
ことはできず、結果的に、携帯用送信機に新IDコード
を登録することになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信装置における一つの実施の形態を
示すブロック図であって、携帯用送信機側の構成を示す
ものである。
【図2】本発明の通信装置における一つの実施の形態を
示すブロック図であって、受信機側の構成を示すもので
ある。
【図3】既に提案されている通信装置の構成の一例を示
すブロック図であって、携帯用送信機側の構成を示すも
のである。
【図4】既に提案されている通信装置の構成の一例を示
すブロック図であって、受信機側の構成を示すものであ
る。
【図5】図3に図示された携帯用送信機において、ID
コード記憶部にIDコードを登録する際の操作手順の一
例を示す説明図である。
【図6】図3に図示された携帯用送信機のIDコード記
憶部にIDコードを登録する際に、IDコードの登録が
できないときの一例を示す動作説明図である。
【図7】受信機の参照コード記憶部に、携帯用送信機を
用いて参照コードを登録する際の操作手順の一例を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 操作スイッチ部 11 ドアロックスイッチ 12 ドアアンロックスイッチ 13 トランク開スイッチ 14 パニックスイッチ 2、10 制御部(CPU) 21 機能コード変換部 22 送信コード形成部 23 モード制御部 24 IDコード発生部 25 クロック信号発生部 26 カウンタ 3 送信部 4 記憶部 41 IDコード記憶部 5 表示部(LED) 6 送信アンテナ 7 一時記憶部(RAM) 8 携帯用送信機 9 受信部 101 信号処理部 102 制御信号発生部 11 記憶部(EEPROM) 111 参照(ID)コード記憶部 112 機能コード記憶部 12 イグニッションキー 13 受信アンテナ 14 受信機
フロントページの続き Fターム(参考) 2E250 AA21 BB08 BB65 DD06 FF24 FF36 GG08 GG15 HH01 JJ00 JJ03 KK03 LL01 LL14 TT03 5K048 AA15 BA42 BA52 BA53 DA01 DB01 DC01 EA16 GB01 HA04 HA06 5K060 CC11 DD08 GG03 HH31 HH32 5K061 AA15 GG11 HH08 JJ06 JJ07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個以上の操作スイッチと、新IDコー
    ドが登録されるIDコード記憶部と、第1制御部と、送
    信部とを備える携帯用送信機、及び、受信部と、参照コ
    ードが登録される参照コード記憶部と、第2制御部と、
    複数の制御信号を発生可能な制御信号発生部とを備える
    受信機からなり、前記携帯用送信機が前記IDコードを
    含む情報信号を送信し、前記受信機が、受信した情報信
    号中の前記IDコードと前記参照コードとを比較し、そ
    れらが一致したときに前記制御信号発生部から被制御機
    器に制御信号を供給する通信装置であって、前記携帯用
    送信機はID登録モード設定手段を備え、前記第1制御
    部は、前記ID登録モード設定手段によりID登録モー
    ドに設定されたとき、前記1個以上の操作スイッチを規
    定のID登録モード時間内に複数回操作すると、その操
    作に対応したIDコードが形成され、そのIDコードが
    前記IDコード記憶部に登録されるとともに、前記ID
    コード記憶部には複数の携帯用送信機に共通する試験用
    IDコードが既登録されていることを特徴とする通信装
    置。
  2. 【請求項2】 前記試験用IDコードを使用した場合
    は、一部の制御信号だけを供給することができることを
    特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記IDコード記憶部に既登録されてい
    る試験用IDコードは、前記IDコードの登録が行われ
    た後に無効とされることを特徴とする請求項1に記載の
    通信装置。
JP29150699A 1999-10-13 1999-10-13 通信装置 Withdrawn JP2001115696A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29150699A JP2001115696A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 通信装置
US09/687,726 US6778064B1 (en) 1999-10-13 2000-10-12 Communication device comprising portable transmitter in which ID code is registered after manufacturing
DE2000633254 DE60033254T2 (de) 1999-10-13 2000-10-12 Verfahren für ein Kommunikationsgerät mit tragbarem Sender, in welchen nach der Herstellung ein Identifikationskode eingeschrieben wird
EP20000122145 EP1092825B1 (en) 1999-10-13 2000-10-12 Method for a communication device comprising portable transmitter in which ID code is registered after manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29150699A JP2001115696A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001115696A true JP2001115696A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17769780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29150699A Withdrawn JP2001115696A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6778064B1 (ja)
EP (1) EP1092825B1 (ja)
JP (1) JP2001115696A (ja)
DE (1) DE60033254T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047077A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置の通信システム及び開閉体側通信装置
WO2007049410A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 相互認証デバイスの認証試験方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4679933B2 (ja) * 2005-03-02 2011-05-11 アルプス電気株式会社 キーレスエントリー装置
DE102010034976A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Anordnung zur Berechtigungskontrolle, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US11055942B2 (en) 2017-08-01 2021-07-06 The Chamberlain Group, Inc. System and method for facilitating access to a secured area
WO2019028039A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 The Chamberlain Group, Inc. SYSTEM FOR FACILITATING ACCESS TO A SECURE AREA
US10652743B2 (en) 2017-12-21 2020-05-12 The Chamberlain Group, Inc. Security system for a moveable barrier operator
US11074773B1 (en) 2018-06-27 2021-07-27 The Chamberlain Group, Inc. Network-based control of movable barrier operators for autonomous vehicles
WO2020028502A1 (en) * 2018-08-01 2020-02-06 The Chamberlain Group, Inc. Movable barrier operator and transmitter pairing over a network
US11220856B2 (en) 2019-04-03 2022-01-11 The Chamberlain Group Llc Movable barrier operator enhancement device and method
US10997810B2 (en) 2019-05-16 2021-05-04 The Chamberlain Group, Inc. In-vehicle transmitter training

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109221A (en) * 1987-05-21 1992-04-28 Trw Inc. Remote control system for door locks
US5252966A (en) * 1987-05-21 1993-10-12 Trw Inc. Transmitter for remote control system for door locks
US5113182B1 (en) * 1990-01-19 1995-11-07 Prince Corp Vehicle door locking system detecting that all doors are closed
JP3441177B2 (ja) * 1994-08-02 2003-08-25 マツダ株式会社 車両の盗難防止装置
US5864297A (en) * 1994-12-16 1999-01-26 Chrysler Corporation Reprogrammable remote keyless entry system
US5693985A (en) * 1995-08-31 1997-12-02 Eaton Corporation Programmable trailer indentification system integrated into a truck tractor and trailer communication system
US5844517A (en) * 1996-02-02 1998-12-01 Trw Inc. Portable transceiver for keyless vehicle entry system having phase delay
DE19615932C1 (de) 1996-04-22 1997-09-18 Huelsbeck & Fuerst Schließeinrichtung für Fahrzeuge mit einem codierten elektronischen Schlüssel und elektronischen Schloß sowie Vorrichtung zur Codierung des Schlüssels
US5933090A (en) * 1996-08-23 1999-08-03 Ut Automotive Dearborn, Inc. Method and apparatus for field programming a remote control system
JP3405095B2 (ja) * 1996-10-22 2003-05-12 日産自動車株式会社 車両用防盗装置
US6034617A (en) * 1998-12-04 2000-03-07 Eaton Corporation Operator intent based passive keyless vehicle control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047077A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置の通信システム及び開閉体側通信装置
WO2007049410A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. 相互認証デバイスの認証試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60033254D1 (de) 2007-03-22
DE60033254T2 (de) 2007-11-22
US6778064B1 (en) 2004-08-17
EP1092825B1 (en) 2007-02-07
EP1092825A3 (en) 2003-11-19
EP1092825A2 (en) 2001-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5864297A (en) Reprogrammable remote keyless entry system
US5736935A (en) Keyless vehicle entry and engine starting system
JP3119823B2 (ja) 通信装置
KR100248458B1 (ko) 위상지연을갖는원격자동차도어개폐시스템용의휴대용송수신기
JP2000516675A (ja) リモートコントロールシステムのフィールドプログラムを行うための方法及び装置
JP5604368B2 (ja) 車両のキーレスエントリー装置
JP2001115696A (ja) 通信装置
US7161467B2 (en) Vehicle-mounted device communication controller
JP2000104429A (ja) 車載機器遠隔制御装置
US20090231094A1 (en) Multiple vehicle remote keyless entry apparatus
US20050073197A1 (en) Remote starting control apparatus and starting control apparatus
JP3748635B2 (ja) 通信装置
JP2000085532A (ja) 車載機器遠隔制御装置
US6335576B1 (en) Remote keyless entry receiver having correctly matched transmitters
US6958702B1 (en) Communication apparatus capable of registering ID codes appropriated to portable transmitters by operating the transmitters
JP2003148018A (ja) 車両用遠隔操作システムにおける固有コード登録方法
US5712512A (en) Method of resetting a central lock system of a motor vehicle having a remote operator
JPH11245770A (ja) 車両用遠隔制御システム、車両側装置及び携帯機
JP4022346B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP2005344422A (ja) リモートキーレスエントリー装置
JP3997039B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP2000032571A (ja) 操作信号の送受信方法
JP3476996B2 (ja) 複数のidコードの登録方法及び車両用負荷の遠隔操作装置
JPH05316574A (ja) 操作信号の送受信方法
JP3037960B2 (ja) 遠隔操作マスターキー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060427