JP2001113331A - ワークの二枚取り防止機構を有する搬送装置及び方法 - Google Patents

ワークの二枚取り防止機構を有する搬送装置及び方法

Info

Publication number
JP2001113331A
JP2001113331A JP29382199A JP29382199A JP2001113331A JP 2001113331 A JP2001113331 A JP 2001113331A JP 29382199 A JP29382199 A JP 29382199A JP 29382199 A JP29382199 A JP 29382199A JP 2001113331 A JP2001113331 A JP 2001113331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
gate
conveyor
set value
partitioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29382199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehito Fukushige
秀仁 福重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP29382199A priority Critical patent/JP2001113331A/ja
Publication of JP2001113331A publication Critical patent/JP2001113331A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬送装置に遮断、開閉自在のワークの二枚取
り防止機構を設け、ライン全体のサイクルタイムを短縮
し、二枚取り、及び検出ミスを無くして機械の破損を未
然に防止し得るワークの二枚取り防止機構を有する搬送
装置及び方法の提供。 【解決手段】 曲げ加工ラインにおけるワークの二枚取
り防止機構を有する搬送装置であって、曲げ加工機本体
入口部の搬送コンベアCy上に、該搬送コンベアCy上
面との間隔gを、ワーク板厚tに応じた設定値に基づき
上下に位置決め調節自在とするワーク仕切り用ゲート1
を有するゲート付き二枚取り防止機構Kを備え、前記設
定値内のワークW一枚のみを通過させ、また、前記設定
値を超えるワークWの場合は、前記ワーク仕切り用ゲー
ト1が降下して遮断状態となり、且つ残存ワーク検出セ
ンサ6が搬送コンベアCy上に残存状態のワークWを検
出し、前記搬送コンベアCyを停止させることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、曲げ加工機等の
板材加工機を設置した加工ラインにおけるワークの二枚
取り防止機構を有する搬送装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】曲げ加工機を有する曲げ加工ラインは、
一般的な例としては、図5及び図6(a),(b)に示
すように、次のような装置で構成される。
【0003】<a>素材台車:被加工素材を積載する台
車。
【0004】<b>ローダーユニット:ローダーレー
ル、バキュームユニット、二枚取り検出器等で構成さ
れ、素材を一枚に分離して次工程の、例えば、搬送コン
ベアへ移送する。
【0005】<c>搬送コンベア:ローラコンベア等に
て形成され、次工程の、例えば、反転機へ移送する。
【0006】<d>反転機:素材を表裏反転し、次工程
の、例えば、曲げ加工機へ移送する。
【0007】<e>曲げ加工機:曲げ加工を行い、加工
済のワークを次工程の、例えば、集積装置へ移送する。
【0008】<f>集積装置:曲げ加工済のワークを集
積し、または、次工程の装置へ移送する。
【0009】ローダーユニット<b>の動作概要は、先
ず、素材台車<a>上から素材を一枚に分離する分離操
作を行う。吸着(マグネット/バキューム)、離脱
(エアブロー)、振動、めくり等の工程からなる分離操
作を終了後、ローダーユニットに取り付けられた二枚
取り検出器にて板厚の検出を行い、OKの場合は、ロ
ーダーユニットの走行動作により次工程へ移送し、NG
の場合は再度の工程へ戻る。
【0010】以上が従来の一般的な例としての工程であ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】然しながら上述の従来
例では、曲げ加工機自体は高速化が進み、短いサイクル
タイム(別称、タクトタイム=ワーク1枚当たりの処理
時間:単位“秒”)で加工を行う能力を有しているが、
周辺設備がこれに追いつかず、ラインとして能力をアッ
プ出来ない状態である。特にローダーユニットは、工程
数が多くこのローダーユニットのサイクルタイムがライ
ン全体のサイクルタイムを決定している。
【0012】例えば、曲げ加工機の機種によっては、4
辺曲げ8工程で26秒のサイクルタイムを実現してい
る。然し、ローダーユニットのサイクルタイムが32秒
を要する場合では、ラインのサイクルタイムは32秒と
なり、高速化された前述の曲げ加工機の性能を活かすこ
とが出来ないこととなる。
【0013】換言すれば、曲げ加工機の単位加工時間に
比べて素材の搬入供給速度が遅い(搬入時間が長い)と
いうことになる。
【0014】また、図3に示すように、一枚取り分離工
程で、積載された素材にずれが生じて二枚取り検出範囲
を外れた為、その状態で複数枚をピックアップする場合
がある。このように“ずれ”が生じた場合、実際には二
枚取りしているにも拘らず検出状態が一枚となっている
為、「OK」の判断を行い、次工程の設備へ搬送し、設
備の破損や故障の原因となる虞がある。
【0015】特にリターンベンドの場合、金型の破損の
虞を考慮しなければならない等の問題があり、上述した
ような課題がある。
【0016】この発明は、上述の事情に鑑みて成された
もので、搬送装置のコンベア上に上下位置決め、遮断、
開閉自在のゲート付き二枚取り防止機構を設け、曲げ加
工ライン全体のサイクルタイムを短縮し、二枚取りをな
くして一枚取りを確実に行い、検出ミスを無くして機械
の破損等を未然に防止し、更にラインの生産性を向上さ
せ得るワークの二枚取り防止機構を有する搬送装置を提
供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明は、下記構成を
備えることにより上記課題を解決できるものである。
【0018】(1)曲げ加工機等の板材加工機を設置し
た加工ラインにおけるワークの二枚取り防止機構を有す
る搬送装置であって、曲げ加工機本体入口部の搬送コン
ベア上に、該搬送コンベア上面との間隔を、ワーク板厚
に応じた設定値に基づき上下に位置決め調節自在とする
ワーク仕切り用ゲートを有するゲート付き二枚取り防止
機構を備え、前記設定値内のワーク一枚のみを通過さ
せ、また、前記設定値を超えるワークの場合は、前記ワ
ーク仕切り用ゲートが降下して遮断状態となり、且つ残
存ワーク検出センサが搬送コンベア上に残存状態のワー
クを検出し、前記搬送コンベアを停止させることを特徴
とするワークの二枚取り防止機構を有する搬送装置。
【0019】(2)ゲート付き二枚取り防止機構は、ワ
ーク仕切り用ゲートを吊設するゲートフレームを備え、
該ゲートフレームはワーク搬送コンベアの進行方向に対
し直交する方向に横コの字状にて跨設して成り、該ゲー
トフレームの両端垂直部材に、コンベアフレーム側部に
垂設された昇降ガイドに沿って昇降可能に昇降ガイド係
合部を設け、且つ垂直部材の一方にボールネジを介して
駆動部を接続し、上下位置決め自在としたことを特徴と
する前項(1)記載のワークの二枚取り防止機構を有す
る搬送装置。
【0020】(3)曲げ加工機等の板材加工機を設置し
た加工ラインにおけるワークの二枚取り防止機構を有す
る搬送方法であって、曲げ加工機本体入口部の搬送コン
ベア上に、該搬送コンベア上面との間隔を、ワーク板厚
に応じた設定値に基づき上下に位置決め調節自在とする
ワーク仕切り用ゲートを有するゲート付き二枚取り防止
手段を備え、前記設定値内のワーク一枚のみを通過させ
るステップと、前記設定値を超えるワークの場合は、前
記ワーク仕切り用ゲートが降下して遮断状態となり、且
つ残存ワーク検出センサが搬送コンベア上に残存状態の
ワークを検出するステップと、この検出結果に基づいて
前記搬送コンベアを停止させるステップとを含むことを
特徴とするワークの二枚取り防止機構を有する搬送方
法。
【0021】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の一実施の形態を
説明する。
【0022】図1(a)は、この発明に係るワークの二
枚取り防止機構を有する搬送装置の要部構成を示す正面
模式図、(b)は、(a)の側面模式図、図2は、動作
の手順を示すフローチャート、図3(a)は、二枚取り
検出ミスの例を示す平面説明図、(b)は(a)の側面
説明図、図4は、抜きカス上りを有するワークの断面説
明図、図5は、従来レイアウトの例を示す鳥かん図、図
6(a)は、従来レイアウトの例を示す平面模式図、
(b)は、加工の手順を示す説明図である。
【0023】図面について説明すれば、曲げ加工機本体
入口部の搬送コンベアCy上に、該搬送コンベアCy上
面との間隔gを、ワーク板厚tに応じた設定値t+αに
基づき上下に位置決め調節自在とするワーク仕切り用ゲ
ート1を有するゲート付き二枚取り防止機構Kを備え、
前記設定値t+α内のワーク一枚のみを通過させ、ま
た、前記設定値t+αを超えるワークWの場合は、前記
ワーク仕切り用ゲート1が降下して遮断状態となり、且
つ残存ワーク検出センサ6が搬送コンベアCy上に残存
状態のワークWを検出し、前記搬送コンベアCyを停止
させるようになっている。
【0024】ゲート付き二枚取り防止機構Kは、ワーク
仕切り用ゲート1を吊設するゲートフレーム2を備え、
該ゲートフレーム2は搬送コンベアCyの進行方向に対
し直交する方向に横コの字状にて跨設して成り、該ゲー
トフレーム2の両端垂直部材2a、2aに、コンベアフ
レームF側部に垂設された昇降ガイド3、3に沿って昇
降可能に昇降ガイド係合部3a、3aを設け、且つ垂直
部材2aの一方にボールネジ4を介して駆動部(モー
タ)5を接続し、上下位置決め自在とした構成としてあ
る。
【0025】なお、ゲートフレーム2の昇降動作を司る
ボールネジのナット部を垂直部材2aの内側に納め内蔵
型としても良い。
【0026】他の符号について、Rcはコンベアローラ
である。
【0027】上述の構成、及び図2のフローチャートに
基づき作用を説明する。
【0028】先ず、ワークWの板厚tの値を制御装置に
入力し(ステップS1)、ワーク仕切り用ゲート1とコ
ンベアローラRcの上面との間隔gを設定するために、
g=t+αの式において、余裕値αを任意に定め、例え
ば、間隔gを板厚2枚未満の値に設定し、この設定値に
基づいてワーク仕切り用ゲート1を、ゲートフレーム
2、垂直部2aを介して駆動部(モータ)5によるボー
ルネジ4の回動作用により、昇降ガイド係合部3a、3
aが昇降ガイド3、3に沿って昇降して上下位置決めを
行う(ステップS2)。次いで曲げ加工ラインのスター
ト操作を為し(ステップS3)、素材台車に積載されて
いるワークWをローダーユニットの吸着器により吸着把
持し、搬送コンベアCy上に移送、載置し(ステップS
4)、前記搬送コンベアCyにより前記ワークWを反転
機に向かって供給搬送し(ステップS5)、この反転機
によりワークWの表裏を反転し(ステップS6)、曲げ
加工機(曲げ加工機)へ前記ワークWを搬入し、加工機
の専用クランプにて所定位置に供給し、曲げ加工が施さ
れる(ステップS7)。
【0029】また、ワークWの搬送が行われたにも拘ら
ず、搬送コンベアCy上にワークWが残っていた場合
は、例えば、投受光式光電センサ等の、残存ワーク検出
器6にて検出され、エラー処理扱いとなり、例えば、ラ
インの停止等の指令が出される。
【0030】なお、この発明に係るワークの二枚取り防
止機構により、図4に示す抜きカス上りを伴うワークW
に対しても、同様に有効に作用し、金型や、機械の故障
や破損を未然に防止することが出来る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、搬送装置のコンベ
ア上に上下位置決め、遮断、開閉自在のワークの二枚取
り防止機構を設けたことにより、曲げ加工ライン全体の
サイクルタイム(タクトタイム)を短縮し、二枚取りを
なくして一枚取りを確実に行い、検出ミスを無くして機
械の破損を未然に防止し、更にラインの生産性を向上さ
せ得るという効果を呈する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は、この発明に係るワークの二枚取り
防止機構を有する搬送装置の要部構成を示す正面模式
図、(b)は、(a)の側面模式図
【図2】 動作の手順を示すフローチャート
【図3】 (a)は、二枚取り検出ミスの例を示す平面
説明図、(b)は(a)の側面説明図
【図4】 抜きカス上りを有するワークの断面説明図
【図5】 従来レイアウトの例を示す鳥かん図
【図6】 (a)は、従来レイアウトの例を示す平面模
式図、(b)は、加工の手順を示す説明図
【符号の説明】
1 ワーク仕切り用ゲート 2 ゲートフレーム 2a 垂直部材 3 昇降ガイド 3a 昇降ガイド係合部 4 ボールネジ 5 駆動部(モータ) 6 残存ワーク検出器 Cy 搬送コンベア g 間隔 K ゲート付き二枚取り防止機構 F コンベアフレーム Rc コンベアローラ t ワーク板厚 W ワーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲げ加工機等の板材加工機を設置した加
    工ラインにおけるワークの二枚取り防止機構を有する搬
    送装置であって、曲げ加工機本体入口部の搬送コンベア
    上に、該搬送コンベア上面との間隔を、ワーク板厚に応
    じた設定値に基づき上下に位置決め調節自在とするワー
    ク仕切り用ゲートを有するゲート付き二枚取り防止機構
    を備え、前記設定値内のワーク一枚のみを通過させ、ま
    た、前記設定値を超えるワークの場合は、前記ワーク仕
    切り用ゲートが降下して遮断状態となり、且つ残存ワー
    ク検出センサが搬送コンベア上に残存状態のワークを検
    出し、前記搬送コンベアを停止させることを特徴とする
    ワークの二枚取り防止機構を有する搬送装置。
  2. 【請求項2】 ゲート付き二枚取り防止機構は、ワーク
    仕切り用ゲートを吊設するゲートフレームを備え、該ゲ
    ートフレームは搬送コンベアの進行方向に対し直交する
    方向に横コの字状にて跨設して成り、該ゲートフレーム
    の両端垂直部材に、コンベアフレーム側部に垂設された
    昇降ガイドに沿って昇降可能に昇降ガイド係合部を設
    け、且つ垂直部材の一方にボールネジを介して駆動部を
    接続し、上下位置決め自在としたことを特徴とする請求
    項1記載のワークの二枚取り防止機構を有する搬送装
    置。
  3. 【請求項3】 曲げ加工機等の板材加工機を設置した加
    工ラインにおけるワークの二枚取り防止機構を有する搬
    送方法であって、曲げ加工機本体入口部の搬送コンベア
    上に、該搬送コンベア上面との間隔を、ワーク板厚に応
    じた設定値に基づき上下に位置決め調節自在とするワー
    ク仕切り用ゲートを有するゲート付き二枚取り防止手段
    を備え、前記設定値内のワーク一枚のみを通過させるス
    テップと、前記設定値を超えるワークの場合は、前記ワ
    ーク仕切り用ゲートが降下して遮断状態となり、且つ残
    存ワーク検出センサが搬送コンベア上に残存状態のワー
    クを検出するステップと、この検出結果に基づいて前記
    搬送コンベアを停止させるステップとを含むことを特徴
    とするワークの二枚取り防止機構を有する搬送方法。
JP29382199A 1999-10-15 1999-10-15 ワークの二枚取り防止機構を有する搬送装置及び方法 Withdrawn JP2001113331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29382199A JP2001113331A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 ワークの二枚取り防止機構を有する搬送装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29382199A JP2001113331A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 ワークの二枚取り防止機構を有する搬送装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001113331A true JP2001113331A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17799603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29382199A Withdrawn JP2001113331A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 ワークの二枚取り防止機構を有する搬送装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001113331A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2508276A1 (de) 2011-04-04 2012-10-10 Trumpf Maschinen Austria GmbH & CO. KG. Blechentnahmestation
CN103611832A (zh) * 2013-11-05 2014-03-05 苏州恩意精密机械有限公司 一种汽车风扇电机机盖铆合机的气动限料器
CN105107903A (zh) * 2015-09-10 2015-12-02 曼斯顿电梯(浙江)有限公司 一种电梯门封头的自动翻边生产线及生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2508276A1 (de) 2011-04-04 2012-10-10 Trumpf Maschinen Austria GmbH & CO. KG. Blechentnahmestation
CN103611832A (zh) * 2013-11-05 2014-03-05 苏州恩意精密机械有限公司 一种汽车风扇电机机盖铆合机的气动限料器
CN105107903A (zh) * 2015-09-10 2015-12-02 曼斯顿电梯(浙江)有限公司 一种电梯门封头的自动翻边生产线及生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821389B2 (ja) スタッカークレーンの駆動制御装置
US6481558B1 (en) Integrated load port-conveyor transfer system
KR20060048165A (ko) 천정주행차 시스템
JPH0237778Y2 (ja)
JP2001113331A (ja) ワークの二枚取り防止機構を有する搬送装置及び方法
JPS63139811A (ja) 枚葉製造装置
JP4100585B2 (ja) 半導体製造装置におけるポッド供給装置
KR100729271B1 (ko) 연속 도금설비
JP2000128477A (ja) ワーク搬送クレーン
JP3427697B2 (ja) シート状薄板部材の搬送治具およびこれを用いた供給取出し装置
KR20070019423A (ko) 평판표시소자 제조장치
KR100558471B1 (ko) 반도체 디바이스 반송 시스템
JP3641544B2 (ja) 搬送生地の折重ね装置
KR101603926B1 (ko) 물류 이송 시스템
TWI836195B (zh) 夾持裝置、搬運車及搬運方法
JPH11165861A (ja) 重量鉄骨材の搬出装置
JPS6360843A (ja) 吸着パツドを用いたワ−クの搬送方法及び装置
WO2021181923A1 (ja) グリッパ装置、搬送車、及び搬送方法
JPH05212471A (ja) 板材搬送装置
JPH10167476A (ja) 鋼材の段積み装置および段積み方法
KR100721567B1 (ko) 반도체웨이퍼 얼라이너용 버퍼암장치 및 그것을 이용한얼라인방법
KR0123709Y1 (ko) 스테인레스 시트의 이송적재장치
JPH05213482A (ja) 板材搬送装置
JPH08323435A (ja) ストックコンベア
JPH0528762Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109