JP2001109279A - 電子写真画像形成装置 - Google Patents

電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2001109279A
JP2001109279A JP28984299A JP28984299A JP2001109279A JP 2001109279 A JP2001109279 A JP 2001109279A JP 28984299 A JP28984299 A JP 28984299A JP 28984299 A JP28984299 A JP 28984299A JP 2001109279 A JP2001109279 A JP 2001109279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer roller
image forming
transfer
photosensitive drum
electrophotographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28984299A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Yokoyama
勝則 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28984299A priority Critical patent/JP2001109279A/ja
Publication of JP2001109279A publication Critical patent/JP2001109279A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像ピッチムラの発生を抑えることができる
とともに、転写に要するトルク負荷の低減及びこれに伴
う駆動源の小型化と省力化を図ることができる電子写真
画像形成装置を提供すること。 【構成】 感光ドラム7と、転写ローラ4及び転写ロー
ラ支持機構110を備える転写ユニットと、を有する電
子写真画像形成装置において、前記転写ローラ支持機構
を、感光ドラム軸7aを含む平面内に転写ローラ軸4a
を支持し、且つ、感光ドラム7に転写ローラ4を所定の
力で加圧するためのスライド機構で構成するとともに、
転写ローラ4を転写ローラ支持機構110に対して所望
の振幅及び周期にて軸方向に強制振動させるためのアク
チュエータ100を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真画像形成
方式を用いて記録媒体に画像を形成する写真複写機、電
子写真プリンタ(例えばレーザープリンタ等)、ファク
シミリ装置、ワードプロセッサ等の電子写真画像形成装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真画像形成装置においては、感光
ドラム上に形成されたトナー像を記録媒体(用紙)に転
写する手段として転写ローラを用いる方法が多様されて
いる。この方法は、感光ドラムと転写ローラを用紙を介
して圧接させると同時に、転写ローラに感光ドラム上の
トナーと逆極性の電圧を印加することによってクーロン
力を利用して感光ドラム上のトナー像を記録媒体(用
紙)上に転写するものである。
【0003】しかし、上述のような圧接と電気的作用の
みによる転写動作では、用紙の幅方向(用紙の送り方向
に対して直角方向)において転写ローラの外径精度や不
均一な加圧分布に起因する部分的な転写不良である「中
抜け」が発生する。
【0004】そこで、上記問題に対する解決策として、
感光ドラムと転写ローラに周速差を与え、用紙を転写ロ
ーラの周速にて送る一方、この用紙とこれに対して相対
速度差を持つ感光ドラムが微小滑りを発生することによ
るトナーの掻き取り作用を利用して「中抜け」を防止す
る方法が提案されている。
【0005】感光ドラムと転写ローラに周速差を与える
手段としては、図5で示すように感光ドラム7の軸7a
と転写ローラ4の軸4aの各端部に一対のギヤ7c,4
cを設け、感光ドラム7の外径と転写ローラ4の外径が
所望の周速差を持つようにギヤ7c,4cのギヤ比を設
定する方法が多用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
方法には以下のような問題があった。 (1)相対速度により発生する感光ドラムと用紙及び感
光ドラムと転写ローラ間の摩擦力による転写に要するト
ルク負荷の増加。 (2)トルク負荷の変動による画像ピッチムラの発生。 (3)一対のドラムギヤと転写ローラギヤの噛み合い
(歯面滑りによるトルク変動等)に起因する画像ピッチ
ムラの発生。
【0007】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、画像ピッチムラの発生を抑え
ることができるとともに、転写に要するトルク負荷の低
減及びこれに伴う駆動源の小型化と省力化を図ることが
できる電子写真画像形成装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、感光ドラムと、転写ローラ
及び転写ローラ支持機構を備える転写ユニットと、を有
する電子写真画像形成装置において、前記転写ローラ支
持機構を、感光ドラム軸を含む平面内に転写ローラ軸を
支持し、且つ、感光ドラムに転写ローラを所定の力で加
圧するためのスライド機構で構成するとともに、転写ロ
ーラを転写ローラ支持機構に対して所望の振幅及び周期
にて軸方向に強制振動させるためのアクチュエータを設
けたことを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記アクチュエータを電圧−変位変換アク
チュエータで構成したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0011】(電子写真画像形成装置の構成)先ず、本
発明に係る電子写真画像形成装置の全体構成を図1に基
づいて説明する。
【0012】図1は本発明に係る電子写真画像形成装置
の断面図であり、同図に示すように画像形成装置本体A
内にはプロセスカートリッジBが着脱自在に装填されて
おり、該プロセスカートリッジBは電子写真感光体とし
ての感光ドラム7を有している。
【0013】而して、上記感光ドラム7は帯電手段8に
よって帯電され、この感光ドラム7に光学手段1からレ
ーザー光が照射されることによって該感光ドラム7上に
は画像情報に応じた潜像が形成される。そして、この潜
像はプロセスカートリッジBの現像手段9によって現像
されてトナー像として可視化される。
【0014】一方、トナー像の形成と同期して給紙カセ
ット3aにセットされた記録媒体2がピックアップロー
ラ3b、搬送ローラ対3c,3d及びレジストローラ対
3eによって転写位置へと搬送される。転写位置には転
写手段としての転写ローラ4が配置されており、この転
写ローラ4に電圧を印加することによって感光ドラム7
上のトナー像が記録媒体2に転写される。
【0015】その後、トナー像の転写を受けた記録媒体
2は、搬送ガイド3fによって定着手段5へと搬送さ
れ、定着手段5において加熱及び加圧されてトナー像の
定着を受ける。そして、トナー像の定着を受けた記録媒
体2は、排出ローラ対3g,3h,3iによって搬送さ
れ、機外の排出トレー6へと排出される。
【0016】(転写ユニット)次に、以上説明した電子
写真画像形成装置の転写ユニットについて図2及び図3
に従って以下に説明する。尚、図2は転写ユニットの概
略構成を示す平断面図(図3のA−A線断面図)、図3
は同転写ユニットの作用説明図である。
【0017】転写ユニットは前記転写ローラ4を含んで
構成されているが、図2に示すように、転写ローラ4の
両端部は一対のスライド支持機構110で支持され、本
体ベース90側に形成されたガイド溝90aにスライダ
部110aがスライド自在に嵌合することによって転写
ローラ4の軸4aは感光ドラム7の中心へ向かって図2
の紙面垂直方向(図3の上方向)に移動可能である。そ
して、図3に示すように、転写ローラ4は本体ベース9
0とスライド支持機構110のスライダ部110a間に
設けられた加圧スプリング110c(図3参照)の作用
によって感光ドラム7に所定の力で押し付けられてい
る。尚、転写ローラ4は、その両端部が一対のベアリン
グ110bによって軸回りに回転可能に支持されてい
る。
【0018】又、図2に示すベアリング110bの内径
と転写ローラ4の軸4aは軸方向(図2の左右方向)に
スライド可能に隙間嵌めによって嵌合されている。
【0019】ところで、図2において、100は転写ロ
ーラ4の軸4aの外周のショルダー部(段部)とベアリ
ング110bとの間に嵌合された中空円筒形の圧電アク
チュエータであり、この圧電アクチュエータ100は圧
電セラミックを積層して成る電圧−変位変換アクチュエ
ータであって、これは内径部と外径部に電位差を与える
とその全長が変化する。尚、この圧電アクチュエータ1
00が縮んだ際に転写ローラ4に軸方向のプリロードを
与えるために復帰スプリング102が設けられている
(図2参照)。
【0020】而して、圧電アクチュエータ100と復帰
スプリング102を転写ローラ4と同軸上であって、軸
長手方向の移動が規制された一対のベアリング110b
間で軸4aのショルダー部(段部)を挟むように配置し
たため、圧電アクチュエータ100を所定の電圧下で駆
動することによって所定の振幅及び周波数で転写ローラ
4を軸方向に振動変位させることができる。
【0021】ここで、圧電アクチュエータ100を駆動
する方法を図4に示す。
【0022】図4に示すように、転写ローラ電源500
aは接点板金502を介して転写ローラ4の軸4aに転
写電圧を印加する。尚、接点板金502は板バネ構造を
有しており、転写ローラ軸4aの軸方向変位に追従す
る。
【0023】又、図4において、500bは圧電アクチ
ュエータ100の駆動部であり、駆動電源は接点501
を介して圧電アクチュエータ100に供給される。
【0024】而して、本実施の形態では、振動周波数は
転写電圧の周波数である600Hzを1/4に分周し、
150Hz、駆動電圧50Vp-p で駆動することによ
り、振幅約0.05mmの振動変位を得た。
【0025】上記振動変位により、感光ドラム7上のト
ナーを効率良く掻き取ることが可能となる一方、転写ロ
ーラ4はただ単に感光ドラム7に対して用紙を介して従
動回転するのみであるため、転写ローラ4と感光ドラム
7の相対速度に起因する摩擦力による画像ピッチムラの
発生を抑えることができるとともに、転写に要するトル
ク負荷の低減及びこれに伴う駆動源の小型化と省力化を
図ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、感光ドラムと、転写ローラ及び転写ローラ支持
機構を備える転写ユニットと、を有する電子写真画像形
成装置において、前記転写ローラ支持機構を、感光ドラ
ム軸を含む平面内に転写ローラ軸を支持し、且つ、感光
ドラムに転写ローラを所定の力で加圧するためのスライ
ド機構で構成するとともに、転写ローラを転写ローラ支
持機構に対して所望の振幅及び周期にて軸方向に強制振
動させるためのアクチュエータを設けたため、画像ピッ
チムラの発生を抑えることができるとともに、転写に要
するトルク負荷の低減及びこれに伴う駆動源の小型化と
省力化を図ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子写真画像形成装置の断面図で
ある。
【図2】本発明に係る電子写真画像形成装置の転写ユニ
ットの概略構成を示す平断面図(図3のA−A線断面
図)である。
【図3】本発明に係る電子写真画像形成装置の転写ユニ
ットの作用説明図である。
【図4】本発明に係る電子写真画像形成装置の転写ユニ
ットの駆動方法を示す図である。
【図5】従来の転写ユニットの構成図である。
【符号の説明】
4 転写ローラ 4a 転写ローラ軸 7 感光ドラム 7a 感光ドラム軸 100 圧電アクチュエータ(電圧−変位変換アクチ
ュエータ) 110 スライド支持機構(転写ローラ支持機構)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光ドラムと、転写ローラ及び転写ロー
    ラ支持機構を備える転写ユニットと、を有する電子写真
    画像形成装置において、 前記転写ローラ支持機構を、感光ドラム軸を含む平面内
    に転写ローラ軸を支持し、且つ、感光ドラムに転写ロー
    ラを所定の力で加圧するためのスライド機構で構成する
    とともに、転写ローラを転写ローラ支持機構に対して所
    望の振幅及び周期にて軸方向に強制振動させるためのア
    クチュエータを設けたことを特徴とする電子写真画像形
    成装置。
  2. 【請求項2】 前記アクチュエータを電圧−変位変換ア
    クチュエータで構成したことを特徴とする請求項1記載
    の電子写真画像形成装置。
JP28984299A 1999-10-12 1999-10-12 電子写真画像形成装置 Withdrawn JP2001109279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28984299A JP2001109279A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28984299A JP2001109279A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 電子写真画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001109279A true JP2001109279A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17748479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28984299A Withdrawn JP2001109279A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001109279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293051A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 転写装置
JP2014139639A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Casio Electronics Co Ltd 画像記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293051A (ja) * 2008-09-08 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 転写装置
JP4655129B2 (ja) * 2008-09-08 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 転写装置
JP2014139639A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Casio Electronics Co Ltd 画像記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293438B2 (ja) 駆動伝達装置
US7860434B2 (en) Developing cartridge and image forming apparatus including the same
JP5281956B2 (ja) 画像形成装置
JPH06214470A (ja) 転写装置
JP5123700B2 (ja) 画像形成装置およびそれを用いた複連式画像形成装置
JP2000122445A (ja) 転写ローラ加圧装置
JP2001109279A (ja) 電子写真画像形成装置
US8095051B2 (en) Image forming apparatus which achieves stability of a gap between an image bearing member and developer bearing member
JPH0947086A (ja) 駆動力伝達装置および画像形成装置
JPH0627859A (ja) 電子写真装置
JPH09311552A (ja) 画像形成装置
JPH10301348A (ja) 画像形成装置
JP2002258660A (ja) 画像形成装置
JP2002156020A (ja) 回転体の駆動機構及び画像形成装置
JP2883159B2 (ja) 像形成装置
JPH10198197A (ja) 画像形成装置
JPH02156280A (ja) 画像形成装置
JPH11305509A (ja) 画像形成装置
JP2814938B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2024075262A (ja) 転写装置、画像形成装置、加圧装置及びベルト装置
JPH05150671A (ja) 画像形成装置
JP2586375Y2 (ja) 画像形成装置の記録紙給送装置
JP4082509B2 (ja) 画像形成装置
JP2572019Y2 (ja) 現像装置
JP2002195374A (ja) 回転体の駆動機構及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109