JPH0627859A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH0627859A
JPH0627859A JP4180945A JP18094592A JPH0627859A JP H0627859 A JPH0627859 A JP H0627859A JP 4180945 A JP4180945 A JP 4180945A JP 18094592 A JP18094592 A JP 18094592A JP H0627859 A JPH0627859 A JP H0627859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
belt
photosensitive belt
photoconductor
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4180945A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Matsuura
要蔵 松浦
Hiromichi Ema
裕通 江間
Shiro Kondo
史朗 近藤
Eiji Takenaka
英二 竹中
Koji Saito
廣司 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4180945A priority Critical patent/JPH0627859A/ja
Priority to US08/088,737 priority patent/US5327197A/en
Publication of JPH0627859A publication Critical patent/JPH0627859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/754Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to band, e.g. tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成が簡単で小型化,コストダウンが図れ、
感光体ベルトと現像ローラとが接触して行われる高画質
の接触現像を可能にする。 【構成】 円筒状の感光体ベルト1内に、この感光体ベ
ルト1の内径より小さい外径をなす1本のゴムローラ2
を挿入し、ゴムローラ2で感光体ベルト1を回転駆動さ
せる。感光体ベルト1とゴムローラ2の内外径の差から
生じる感光体ベルト1の弛み部分Tに現像ローラ7を接
触させ、感光体ベルト1と現像ローラ7とのニップ幅を
充分にとるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光体を用いた電子写
真プロセスによって画像形成を行う電子写真装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、1成分の現像方式としては、現像
ローラ上にブレードを当接させてトナーの薄層化と帯電
を行うものが主流となっているが、感光体に非接触で現
像を行う場合、現像ローラにAC(交流)バイアスを印加
するジャンピング現像方式を採用する必要がある。
【0003】また感光体との接触で現像を行う場合、硬
質の感光体ドラムとの組合せによるものでは、感光体と
現像ローラとが共に硬質であるため、両者の接触が線接
触となって一定のニップ幅が得られず、非常に不安定な
接触状態となり、現像抜け等が発生し易い。しかも、通
常感光体の線速に対して現像ローラの線速を3〜4倍の
速度で回転させるが、この場合には硬質のもの同士の接
触による駆動であるので、非常に大きなトルクが必要と
なる。
【0004】従って、上記の接触現像方式では、ベルト
状の感光体を用い、この感光体を2〜3本のローラで支
持,駆動させるようにし、感光体におけるローラ間の部
位で現像ローラを一定のニップ幅をもたせて接触させ、
感光体の約3倍の線速比で現像ローラを駆動して現像を
行う構成が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の接触現像
方式において、ベルト状の感光体を用いるものでは、支
持,駆動するために複数のローラ等を必要とし、部品点
数が多く、コスト高となり、しかも感光体のユニットが
大型化するため、装置全体の小型化を図るのに不利であ
るという問題がある。
【0006】本発明の目的は、構成が簡単で小型化,コ
ストダウンが図れ、高画質の接触画像が行える電子写真
装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、感光体を用いた電子写真プロセスによっ
て画像形成を行う電子写真装置において、円筒状をなす
感光体ベルト内に、この感光体ベルトの内径より小さい
外径をなし、かつ少なくとも表面が高摩擦材よりなるロ
ーラを挿入し、前記各径の差分より生じる感光体ベルト
の弛み部分に、感光体ベルトに対して現像作用をする現
像器の現像ローラを接触させたことを特徴とする。
【0008】また前記感光体ベルトの基体におけるロー
ラとの接触側に微細な凹凸部を形成したことを特徴とす
る。
【0009】また前記感光体ベルトと接触する帯電用ロ
ーラと転写用ローラとを備え、電子写真プロセスの帯電
と転写を行うことを特徴とする。
【0010】また前記感光体ベルトの両端を弾性材を用
いて前記ローラ表面に弾接させたことを特徴とする。
【0011】また前記感光体ベルトの一側に駆動用歯車
を、さらに感光体ベルトの他側にストッパを、それぞれ
感光体ベルトの側端と対向し、かつ感光体ベルトと共回
りするように設置したことを特徴とする。
【0012】また前記感光体ベルト及びローラの外周を
カバー体によって被覆したことを特徴とする。
【0013】また前記カバー体の感光体ベルト端面と対
向する部位に高滑性材を設けたことを特徴とする。
【0014】
【作用】上記の手段によれば、円筒状の感光体ベルト
は、1本のローラで支持され、しかもローラとの内側で
の接触により回転駆動され、さらに感光体ベルトに生じ
た弛み部分で現像ローラと接触することで、低負荷状態
で感光体と現像ローラとが充分なニップ幅をもって接触
現像を行う。
【0015】また感光体ベルトの基体の微細な凹凸部に
よって、感光体ベルトとローラとの接触抵抗が増えて感
光体ベルトの搬送力が増加する。
【0016】また感光体ベルトが帯電用ローラと転写用
ローラにも接触することで、ローラとの接触状態が一定
化して感光体ベルトの搬送状態が安定し、良好な画像形
成がなされる。
【0017】また感光体ベルトを弾性材を用いてローラ
表面に弾接させることで、感光体ベルトの搬送状態が安
定し、良好な画像形成がなされる。
【0018】また駆動時に、感光体ベルトが片寄って駆
動用歯車あるいはストッパのいずれかに当接しても、ロ
ーラ及び感光体ベルトと、駆動用歯車及びスペーサとは
同速度で同方向に回転するため、駆動時の負荷トルクを
増大させることなく、感光体ベルトの片寄りが防止され
ることになる。
【0019】また感光体ベルトの保護用のカバー体によ
って、感光体ベルトの片寄りが防止される。
【0020】またカバー体と感光体ベルトとを当接させ
て片寄りを防止する場合には、当接する部位に高滑性材
が設けられるので、接触抵抗が少なくなり、駆動時の負
荷トルクを増大させることを防げる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0022】図1は本発明の第1実施例の概略構成図で
あり、1は端部が結合された円筒状をなす感光体ベル
ト、2は、感光体ベルト1の内径より多少小さい外径で
あって、感光体ベルト1内に挿入された高摩擦材のゴム
からなるローラ、3は感光体ベルト1に電荷を与える帯
電チャージャ、4は感光体ベルト1の露光部Aを照射す
るレーザ光Lを出射するレーザ出射部、5は内蔵された
トナーを撹拌するアジテータ6,現像ローラ7,現像ブ
レード8等からなる現像器、9は転写チャージャ、10は
クリーニングブレード11,クリーニングブラシ12等から
なるクリーニング部、13は除電ランプ、14は加圧ローラ
15と加熱ローラ16からなる熱定着部、17は給紙カセッ
ト、18は、給紙カセット17上方に設置され、転写紙を送
り出すピックアップコロ、19はレジストローラ対であ
る。
【0023】上記の第1実施例の電子写真プロセスは公
知のものであって、帯電チャージャ3で感光体ベルト1
に均一に電荷を与え、レーザ光Lにより静電潜像を形成
する。現像器5では、現像ローラ7上に現像ブレード8
により帯電形成された薄層トナーによって、前記静電潜
像のトナー現像を行う。
【0024】給紙カセット17からピックアップコロ18に
よって送り出された転写紙は、レジストローラ対19でタ
イミングがとられて感光体ベルト1に送られ、転写チャ
ージャ9でトナー像の転写がなされる。転写後の転写紙
は熱定着部14でトナー像の定着作用を受ける。
【0025】また転写後の感光体ベルト1はクリーニン
グ部10でクリーニングブレード11により表面の残留トナ
ーが除去され、残留トナーが廃トナーとしてクリーニン
グ部10の廃トナータンク10aに収納される。さらに感光
体ベルト1は、帯電チャージャ3による帯電前に除電ラ
ンプ13で表面電位がゼロボルトにリセットされる。
【0026】前記感光体ベルト1において、図2のよう
に、感光体ベルト1がクリーニングブレード11によって
圧力P1でローラ2に押圧されている。ここで、感光体
ベルト1の内側とローラ2の表面との間の摩擦係数をμ
Rとし、感光体ベルト1の表面とクリーニングブレード1
1との間の摩擦係数をμBとすると、ローラ2が高摩擦材
のゴムから形成され、またクリーニングブレード11と感
光体ベルト1との表面間には、トナーが潤滑材として存
在するため、
【0027】
【数1】μR−μB>0 となる。
【0028】従って、ローラ2が回転駆動されると、感
光体ベルト1は、P1・(μR−μB)の搬送力をもってロ
ーラ2と1対1の関係で駆動されることになる。
【0029】また、前記感光体ベルト1とローラ2との
径の差によって、図1に示したように、感光体ベルト1
には弛み部分Tが形成されることになる。この弛み部分
Tに現像ローラ7を接触させることにより、感光体ベル
ト1と現像ローラ7とに一定のニップ幅が得られ、良好
な接触現像が行われる。しかも感光体ベルト1の線速の
3〜5倍の線速で現像ローラ7を駆動しても、弛み部分
Tで感光体ベルト1に接触しているので、現像ローラ負
荷トルクは殆ど増大しない。
【0030】前記搬送力P1・(μR−μB)をより大きく
するために、感光体ベルト1のローラ2と接触する面に
微細な凹凸部を形成して摩擦係数を大きくすることが考
えられる。
【0031】具体的には、感光体ベルト1の基体として
Ni電鋳(メッキ)シームレスベルトを用い、この基体
の内側を梨地状に荒すことで摩擦係数の増大が図れる。
梨地状の形成は、シームレスベルトメッキ用の母型の表
面を梨地状にすることで容易になされる。
【0032】図3は本発明の第2実施例の要部の構成図
であり、この第2実施例では、第1実施例における帯電
チャージャ3を帯電用ローラ23とし、また転写チャージ
ャ9を転写用ローラ29としている。
【0033】このため図4のように、帯電用ローラ23及
び転写用ローラ29において、ローラ支軸30と軸受31との
間の摩擦係数をμOとすると、加圧力P2に対してP2
R−μO)の搬送力がさらに得られ(但し、P2・μO
0)、感光体ベルト1の搬送がより安定する。
【0034】また、帯電用ローラ23は、感光体ベルト1
におけるレーザ光Lの露光部A近傍に設置されて、感光
体ベルト1を押圧することになるので、前記弛みの存在
によって感光体ベルト1が露光部Aで振動することを防
止でき、光書き込みが正確になされる。
【0035】図5は本発明の第3実施例の要部の断面
図、図6は図5の分解斜視図であり、この第3実施例で
は、感光体ベルト1とローラ2との両端部の外周部を円
筒状のカバー体35で被覆し、このカバー体35と感光体ベ
ルト1端部の表面との間にスポンジ等からなる弾性材36
を介在させ、感光体ベルト1をローラ2に押圧してい
る。前記カバー体35と弾性材36とは、それぞれ上下一対
の上カバー35aと下カバー35b、及び上弾性材36aと下弾
性材36bとを合わせるようにしてあり、上カバー35aと下
カバー35bの内壁37が感光体ベルト1及びローラ2の側
端と対向設置されている。さらに前記内壁37には高滑性
材からなる滑り材38が設けられている。
【0036】上記の第3実施例において、感光体ベルト
1の両端を弾性材36によってローラ2に押圧すること
で、図7に示したように、弾性材36と感光体ベルト1の
表面との間の摩擦係数をμSとすると、加圧力P3に対し
てP3・(μR−μS)の搬送力がさらに得られることにな
る。
【0037】また、図8のように、下カバー35bは、感
光体ベルト1の下側において弛み部分Tが形成されるよ
うに間隙40が形成されている。また感光体ベルト1にお
けるレーザ光Lの露光部A部分で弾性材36によって感光
体ベルト1をローラ2に押圧するように構成すること
で、弛みの存在によって感光体ベルト1が露光部Aで振
動することを防止できる。
【0038】前記感光体ベルト1がローラ2に対してス
ラスト方向に移動した場合、カバー体35の内壁37と、感
光体ベルト1の側端面とが滑り材38を介して当接し、感
光体ベルト1の片寄りが規制される。また駆動時に、感
光体ベルト1が移動しても感光体ベルト1の側端面と滑
り材38とが接触して摺動することになるので、摺動抵抗
が少なく、負荷トルクの増加を抑制できる。
【0039】図9は本発明の第4実施例の要部を示す断
面図であり、この第4実施例では、ローラ2の回転支軸
2aの両端が軸受43で支承され、ローラ2の一側には駆
動用歯車41が回転支軸2aに固定され、ローラ2の他側
には円板状のストッパ42が回転支軸2aに固定されてお
り、感光体ベルト1の側端面と駆動用歯車41及びストッ
パ42の側面とが対向設置され、しかもローラ2と駆動用
歯車41及びストッパ42とが共回りするようになってい
る。
【0040】従って、駆動時に、感光体ベルト1がロー
ラ2に対してスラスト方向に移動した場合、感光体ベル
ト1の側端部が駆動用歯車41あるいはストッパ42の側面
に当接し、感光体ベルト1の片寄りが規制される。ま
た、ローラ2及び回転支軸2aを介して、感光体ベルト
1と駆動用歯車41とストッパ42とが同速度で同方向に回
転しているため、前記当接時の摺動抵抗が少なく、負荷
トルクを増大させることはない。
【0041】尚、上記のローラ2は、全体がゴム材でな
くともよく、少なくとも表面が高摩擦材よりなっていれ
ばよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
感光体ベルトを1本のローラで支持駆動することがで
き、構成が簡素化されて、小型化,コストダウンが図
れ、しかも現像ローラと感光体ベルトの弛み部分とが接
触して充分なニップ幅が得られ、良好な接触現像が行
え、また感光体ベルトのローラとの接触部分に形成され
た凹凸部によって接触抵抗が増え、ローラによる感光体
ベルトの搬送を安定させることができ、良好な画像形成
が行え、また感光体ベルトに帯電用ローラと転写用ロー
ラとを接触させて、感光体ベルトをローラに押圧するこ
とで、感光体ベルトの搬送を安定させることができ、ま
た感光体ベルトを弾性材を用いてローラ表面に弾接させ
ることで、感光体ベルトの搬送を安定させることがで
き、また感光体ベルトがローラ上を移動しても、同速度
で同方向に回転する駆動用歯車あるいはストッパに当接
することによって、負荷トルクを増加させることなく片
寄り規制が行われ、また感光体ベルトの保護用のカバー
体によっても片寄り規制ができ、またカバー体の感光体
ベルトとの当接部分に高滑性材を設けることで、当接時
の負荷トルクの増加を防ぐことができる等、構成が簡単
で小型化,コストダウンが図れ、高画質の接触現像が行
える電子写真装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真装置の第1実施例の概略構成
図である。
【図2】第1実施例の感光体ベルトの搬送力の説明図で
ある。
【図3】本発明の第2実施例の要部の構成図である。
【図4】第2実施例の感光体ベルトの搬送力の説明図で
ある。
【図5】本発明の第3実施例の要部の断面図である。
【図6】図5の分解斜視図である。
【図7】第3実施例の感光体ベルトの搬送力の説明図で
ある。
【図8】第3実施例の各部の設置状態を示す側面図であ
る。
【図9】本発明の第4実施例の要部を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…感光体ベルト、 2…ローラ、 5…現像器、 7
…現像ローラ、 11…クリーニングブレード、 23…帯
電用ローラ、 29…転写用ローラ、 35…カバー体、
36…弾性材、 37…カバー体の内壁、 38…滑り材、
41…駆動用歯車、42…ストッパ、 T…弛み部分。
フロントページの続き (72)発明者 竹中 英二 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 齋藤 廣司 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体を用いた電子写真プロセスによっ
    て画像形成を行う電子写真装置において、円筒状をなす
    感光体ベルト内に、この感光体ベルトの内径より小さい
    外径をなし、かつ少なくとも表面が高摩擦材よりなるロ
    ーラを挿入し、前記各径の差分より生じる感光体ベルト
    の弛み部分に、感光体ベルトに対して現像作用をする現
    像器の現像ローラを接触させたことを特徴とする電子写
    真装置。
  2. 【請求項2】 前記感光体ベルトの基体におけるローラ
    との接触側に微細な凹凸部を形成したことを特徴とする
    請求項1の電子写真装置。
  3. 【請求項3】 前記感光体ベルトと接触する帯電用ロー
    ラと転写用ローラとを備え、電子写真プロセスの帯電と
    転写を行うことを特徴とする請求項1の電子写真装置。
  4. 【請求項4】 前記感光体ベルトの両端を弾性材を用い
    て前記ローラ表面に弾接させたことを特徴とする請求項
    1の電子写真装置。
  5. 【請求項5】 前記感光体ベルトの一側に駆動用歯車
    を、さらに感光体ベルトの他側にストッパを、それぞれ
    感光体ベルトの側端と対向し、かつ感光体ベルトと共回
    りするように設置したことを特徴とする請求項1の電子
    写真装置。
  6. 【請求項6】 前記感光体ベルト及びローラの外周をカ
    バー体によって被覆したことを特徴とする請求項1の電
    子写真装置。
  7. 【請求項7】 前記カバー体の感光体ベルト端面と対向
    する部位に高滑性材を設けたことを特徴とする請求項6
    の電子写真装置。
JP4180945A 1992-07-08 1992-07-08 電子写真装置 Pending JPH0627859A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180945A JPH0627859A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 電子写真装置
US08/088,737 US5327197A (en) 1992-07-08 1993-07-08 Electrophotographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180945A JPH0627859A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627859A true JPH0627859A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16092028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4180945A Pending JPH0627859A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5327197A (ja)
JP (1) JPH0627859A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081680A (en) * 1997-01-31 2000-06-27 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus which prevents permanent deformation and excessive vibration of the image supporter and image formation unit using the same
US6719459B1 (en) 1999-10-18 2004-04-13 Nsk Ltd. Ball bearing
JP2008276083A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06332307A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH07271130A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Tec Corp 画像形成装置
US6002897A (en) * 1996-11-20 1999-12-14 Mita Industrial Co. Image-forming machine with photosensitive drum mount

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545912B2 (ja) * 1972-08-21 1980-11-20
NL8001166A (nl) * 1980-02-27 1981-09-16 Oce Nederland Bv Reproduktie-apparaat voorzien van een cassette voor een eindige band.
DE3703942A1 (de) * 1987-02-09 1988-08-18 Siemens Ag Spielfreie lagereinrichtung fuer fotoleitertrommeln in druck- oder kopiergeraeten
JPH03266877A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真式印刷機構
US5262826A (en) * 1991-09-30 1993-11-16 Eastman Kodak Company Friction and sprocket drive belt system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081680A (en) * 1997-01-31 2000-06-27 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus which prevents permanent deformation and excessive vibration of the image supporter and image formation unit using the same
US6719459B1 (en) 1999-10-18 2004-04-13 Nsk Ltd. Ball bearing
US7070334B2 (en) 1999-10-18 2006-07-04 Nsk Ltd Ball Bearing
US7404675B2 (en) 1999-10-18 2008-07-29 Nsk Ltd. Ball bearing
JP2008276083A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5327197A (en) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09281851A (ja) 像担持体ベルトの駆動機構
JPH09244359A (ja) 画像形成装置
US4566402A (en) Developing apparatus
US5606397A (en) Developing unit for developing a latent image formed on an image carrier by contacting a thin layer of toner
US5063411A (en) Color image forming apparatus having a unitary guide plate facing a plurality of developing devices
JPH0627859A (ja) 電子写真装置
JPS6022350B2 (ja) 現像装置
JPH0922184A (ja) 静電潜像現像装置
JPH06110323A (ja) 画像記録装置
US5899603A (en) Imaging module employing frictional drive
JPH0736273A (ja) 現像装置
JP2662528B2 (ja) 現像装置
JP2645651B2 (ja) 画像形成装置
JPH06258932A (ja) 画像形成装置
JPH11305509A (ja) 画像形成装置
JPH06332346A (ja) 電子写真記録装置
JP3283370B2 (ja) 画像形成装置
JP2521237Y2 (ja) カラー画像形成装置
JP2851947B2 (ja) 画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ
JPH0631480Y2 (ja) 現像装置
JP2003280365A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS62210486A (ja) 電子写真複写機用現像装置
JP3020102B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH06186888A (ja) 電子写真装置
JP2784667B2 (ja) カラー画像形成装置