JP2001106772A - 吸収性コポリラクチドおよびその使用 - Google Patents

吸収性コポリラクチドおよびその使用

Info

Publication number
JP2001106772A
JP2001106772A JP2000245663A JP2000245663A JP2001106772A JP 2001106772 A JP2001106772 A JP 2001106772A JP 2000245663 A JP2000245663 A JP 2000245663A JP 2000245663 A JP2000245663 A JP 2000245663A JP 2001106772 A JP2001106772 A JP 2001106772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolylactide
comonomer
lactide
molar ratio
dioxan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000245663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4702987B2 (ja
Inventor
Christian Juergens
ユルゲンス クリスチャン
Hans R Kricheldorf
リーガー−クリッシェルドルフ ハンス
Ingrid Kreise-Saunders
クライサー−サウンダーズ イングリット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2001106772A publication Critical patent/JP2001106772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702987B2 publication Critical patent/JP4702987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/823Preparation processes characterised by the catalyst used for the preparation of polylactones or polylactides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/046Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/664Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from hydroxy carboxylic acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全ての種類の傷の治療に特に著しく適してい
る、吸収性で、接着性が強く、柔軟性で、伸展性があ
り、かつ、生理学的に許容できる新規なコポリラクチド
を提供する。 【解決手段】 ラセミラクチドとコモノマーε−カプロ
ラクトン、δ−バレトラクトン、1,4−ジオキサン−
2−オンまたは1,3−ジオキサン−2−オンの単位か
ら、ラクチド/コモノマーモル比を90〜80/10〜20とし
て、開始剤としての錫(II)ジ(エチルヘキサノエー
ト)および共触媒の存在下に、約160℃で重合されたも
ので、ガラス転移温度が30〜43℃、分子量Mnが15000
〜50000、および多分散度Pn(Mw/Mn)が1.2〜2.
0である新規コポリラクチドを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラセミラクチドと
コモノマーε−カプロラクトン、δ−バレロラクトン、
1,4−ジオキサン−2−オンまたは1,3−ジオキサ
ン−2−オンの単位から、ラクチド/コモノマーモル比
を90〜80/10〜20として、開始剤としての錫(II)ジ
(エチルヘキサノエート)および共触媒の存在下に約16
0℃で重合されたもので、ガラス転移温度が30〜43℃、
分子量Mnが15000〜50000、および多分散度Pn(Mw
/Mn)が1.2〜2.0である新規コポリラクチドに関す
る。この新規コポリラクチドは、全ての種類の傷の治療
に特に著しく適している。
【0002】
【従来の技術】US 4,045,418は、開始剤としての錫(I
I)カプリレートの存在下にD,L−ラクチドとε−カ
プロラクトンとからなるコポリマーを記載している。こ
のコポリマーは、透明で、剛直かつ脆く、自動車産業、
家庭および包装産業において、使い捨て製品およびモー
ルドとして用いられている。その分子量は100000〜3000
00である。これらのコポリマーは、溶解状態では、医療
用途には、例えば、手術用切開ドレープまたは液状手袋
として適していない。何故ならば、皮膚に噴霧後、溶媒
の蒸発によりフィルムとなるため、脆くなりひびが入る
からである。
【0003】FR-2126270は、例えば酢酸エチルのような
溶媒中の乳酸およびグリコール酸のフィルム形成ポリマ
ーであって、それがさらに、薬理学的に活性な成分を含
んでいると共に、例えば、噴霧仕上げ材料(dress
ing)として用いることができるポリマーを開示して
いる。
【0004】これらのポリラクトンの不利益は、ポリマ
ー/薬剤混合物は常に溶液として皮膚に適用されるので
無傷の皮膚上の活性成分キャリアとしてしか適当でない
ということである。しかしながら、溶媒として用いられ
るクロロホルム、ジフルオロジクロロメタンまたは酢酸
エチルは、開いた傷口に著しく害を与える。
【0005】EP-B1-270 987は、ヒドロキシ酸に基づく
触媒非使用の吸収性ホモポリマーまたはコポリマーを調
製する方法を記載する。コポリマーの形成のために、主
に、ラクチドおよびグリコリドが用いられる。しかしな
がら、グリコリドコポリマーは非常に素早く分解するの
で、グリコリドは所望の局所適用のためのコポリマーを
得るのに不適当である。
【0006】EP-0 509 203は、ラクチドと反応体とのモ
ル比を約95〜70:5〜30として開始剤として錫(II)ジ
(エチルヘキサノエート)を加えてモノマーを約150℃
で16〜48時間反応させることにより調製される、ラセミ
ラクチドと、ε−カプロラクトン、δ−バレロラクト
ン、γ−デカラクトンまたはβ−ヒドロキシ酪酸とから
なるコポリマーを、ヒトまたは動物の皮膚の局所治療に
用いることに関する。前述の出願人の先の所有権は、さ
らに、局所適用に最も適しているコポリマーが、開始剤
対反応体のモル比が約1:100〜1:500であることを述
べている。残りのモノマー、短鎖オリゴマーを、また適
当な場合、過剰の可塑剤をも除去するために、反応組成
物は、通常、600〜800倍のアルコールで沈殿させられ
る。 EP-0 509 203に開示されているようにして得られ
るコポリマーが、US 4,045,418のポリマー生成物よりも
局所的傷治療に適している特性を示すことは確かであ
る。しかしながら、それらは、柔軟性、接着性または粘
着性回避に関しては、なお最適の特性を有していない。
さらに、開示された調製条件の適用では、再生不可能で
場合によっては不安定な特性の生成物が得られることが
多い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の教示は、前述
した種類の吸収性で生理学的に許容できるコポリラクチ
ドを様々の方法でさらに改良するという目的に基づいて
いる。
【0008】そこで重要なことは、無傷の皮膚への適用
は、接着性が強く、柔軟性で、伸展性のあるコポリラク
チドを必要とすることである。ここで水蒸気透過性は傷
への適用の場合よりもあまり重要でなく、分解もやや迅
速に起こり得るが、その分解は水性媒体中でも約3〜5
μmの膜厚について、24時間より短いものであってはな
らない。親水性かつ脂質親和性のアレルゲンに対する不
透過性が必要条件である。従って、無定形コポリラクチ
ドが、粘度は低い(短鎖ポリマーのように)が、これら
の用途にも好ましいはずである。
【0009】水蒸気の透過性は、損傷皮膚上での使用に
重要な基準であり、そのコポリマーだけでは、疎水性で
透過性が低い(<60ml/時間/m2)ので、達成すること
ができない。この場合に必要なことは、反応生成物中の
モノマー含量が比較的多いこと、または、吸湿性/親水
性物質(例えば、グリセロール)を添加して、蒸気透過
性が初期において高レベルであって(>150ml/時間/m
2)、それが日の経過と共に減少(傷の治癒に応じて)
することである。
【0010】膜厚25〜50μmでの微生物の非透過性が少
なくとも14日間続くことが必要条件である。これは、比
較的長い分子鎖(粘度が高くなる)によってしか達成す
ることができない。
【0011】先に定めた使用目的のために意図されたコ
ポリマーが粘着粘稠性を有さないことがさらに重要であ
る。この目的は、本発明のコポリラクチドによって達成
されうる。
【0012】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ラ
セミラクチドとコモノマーε−カプロラクトン、δ−バ
レロラクトン、1,4−ジオキサン−2−オンまたは
1,3−ジオキサン−2−オンとの重合単位からなり、
ガラス転移温度(Tg)が30〜43℃、数平均分子量Mn
が15000〜50000、および分子量分布(多分散度Pn)が
1.2〜2.0である、柔軟で透明なコポリラクチドに関す
る。その結果、このコポリラクチドの分子量Mwは、10
0000よりかなり低い値となる。
【0013】本発明のこれらのコポリラクチドの特性
は、下記表から明白であると共に以下に説明するよう
に、US 4,045,418およびEP 0509 203に記載のものと明
らかに異なるものである。すなわち、比較例に示すよう
に、例えば、EP 0509 203のコポリマーのガラス転移温
度は明らかに30℃より低いが、一方US 4,045,418の生成
物では45℃より高い。
【0014】本発明の目的にとって好ましい特に有利な
コポリラクチドは、ガラス転移温度が30〜40℃、特に33
〜37℃であり、数平均分子量Mnが25000〜40000であ
り、多分散度が1.4〜1.7である。これらの特に好ましい
特性は、特に、コモノマー単位としてε−カプロラクト
ンを含むコポリラクチドによって所有される。しかしな
がら、驚くべきことに、本発明によれば、δ−バレロラ
クトン、1,4−ジオキサン−2−オンまたは1,3−
ジオキサン−2−オンも個々のコモノマーの混合物とし
て好適であり、それにより、適当な場合には、必要とさ
れる特性を厳密に調節することができる。
【0015】実質的に全てのポリマー化合物において、
本発明のコポリラクチドの特性は、その調製方法の条件
およびパラメーターに依存する。
【0016】本発明は、また、相当するコポリラクチド
の調製方法であって、ラセミラクチドを、ε−カプロラ
クトン、δ−ヴァレロラクトン、1,4−ジオキサン−
2−オンまたは1,3−ジオキサン−2−オンから選択
されるコモノマーあるいはそれらの混合物と反応させる
方法にも関する。この方法におけるラクチドとコモノマ
ーとのモル比は90〜80:10〜20である。特に好ましいラ
クチド/コモノマー比は84:16、85:15、または86:14
である。
【0017】モノマー単位の重合は、開始剤としての錫
(II)ジ(エチルヘキサノエート)および、重合プロセ
スの正確な制御のための共触媒を用いて、所望の特性を
有するコポリマーを与えることが重要である。
【0018】特に良好な結果を得るためには、開始剤を
重合反応直前に精製することが重要である。購入された
開始剤(錫(II)ジ(エチルヘキサノエート))は、水
および遊離オクタン酸の形の不純物を20%まで含み得る
ので、これらは除去しなくてはならない。液状の開始剤
は、例えば、キシレン(低価格、非毒性)またはトルエ
ンと混合し、1回または2回以上、共沸蒸留させること
ができる。続いて、高減圧下(約10-3mbar)での分別
蒸留が望ましい。前記不純物を実質的に除去する他の精
製プロセスも同様に可能である。
【0019】本発明の方法で用いられる開始剤とラクチ
ド/コモノマーとのモル比は1:30000〜1:50000であ
り、約1:40000(±5%)の比が好ましく用いられ
る。この比を上げると、長い分子鎖の割合が増大し、ま
た、軟化点も望ましくない程度に増大する。これに対し
て、EP 0509 203は、1:100〜1:500の開始剤とラク
チド/コモノマーとのモル比を開示している。これは、
コポリマーそのものの特性に影響を与えるのみならず、
毒性のある錫開始剤を量を約1000のファクタ−で(モル
比に基づく)減少させ得るという利益ももたらす。
【0020】本発明において、鎖長の正確な制御のため
に共触媒を用いることも必須である。特に列挙すべき適
当な共触媒は、好ましくは18個までの炭素原子を有する
n−アルカノール、または、オリゴエチレングリコール
モノメチルエーテルもしくはポリオールあるいはそれら
の混合物である。特に好ましいのはn−ブタノールであ
る。
【0021】共触媒の使用についても、分子比を調整す
ることが必要である。すなわち、本発明による共触媒と
ラクチド/コモノマーとのモル比は1:200〜1:600、
好ましくは1:300〜1:500である。このように用いら
れる共触媒が分子量分布に重要な役割を果たすことがわ
かった。すなわち、ポリマー最終生成物からアルコール
を用いて短鎖コポリマーを比較的大量に洗い除去するた
めのEP 0509 203に開示されている試みは、不必要であ
る。
【0022】必要な場合、ガラス転移温度および蒸気透
過性を変化させるために反応混合物に可塑剤を添加する
ことが可能である。用いられる可塑剤の例は、グリセロ
ール、フタル酸エステル、クエン酸トリブチルまたは過
剰のカプロラクトンである。可塑剤の割合は、通常、10
〜20重量%を超えてはならない。
【0023】ラセミラクチドと、コモノマー化合物との
重合は、165℃を超えない温度で行われる。一つの方法
において、重合は、1段加熱工程として、155〜165℃、
好ましくは約150℃で、40〜55時間、好ましくは46〜50
時間、特に約48時間行われる。好ましい方法は、2段重
合工程を用いる:すなわち、重合は最初に155〜165℃、
好ましくは約160℃で20〜28時間、好ましくは約24時
間、次に、90〜120℃、好ましくは約100℃で、さらに20
〜28時間、好ましくは約24時間行われる。温度および重
合時間の選択および筋道は、最終的分析におけるポリマ
ーの必要な特性に依存する。
【0024】重合完了後、一つの態様において、生成物
を、重合混合物からの揮発性物質の除去に役立つ減圧プ
ロセスに付する。減圧度に依存して、この工程は、本発
明において、10〜80分間、好ましくは40〜60分間行なわ
れる。減圧は、室温、好ましくは50〜120℃、特に、100
℃で行われる。
【0025】既述したように、本発明の方法により、コ
ポリマーの分子量、特に最終的分析において、この種の
生成物の技術分野において従来可能であったよりも正確
に必要な特性を部分的に決めるMw/Mn比を調節およ
び制御し得ることが重要である。すなわち、本発明は、
前記記載および請求の範囲に示された製造工程が適用さ
れる、ラセミラクチドと、ε−カプロラクトン、δ−バ
レロラクトン、1,4−ジオキサン−2−オンまたは
1,3−ジオキサン−2−オンとの重合単位を含むコポ
リラクチドの調製において、Mw/Mn比を1.2〜2.0、
好ましくは1.4〜1.7に制御する方法にも関する。
【0026】本発明のコポリラクチドは、冷却後または
熱いポリマーである間に、さらなる添加無くフィルム
(10〜100μm厚み)に押出すことができ、種々の医療
および化粧用途に用いることができる。主な使用領域
は、外科切開ドレープ、特に、傷被覆としての使用であ
る。
【0027】また、本発明のコポリラクチドは、例え
ば、酢酸エチル、アセトンまたは塩化メチレンのような
適当な溶媒に溶解し、既知の殺菌および/または局所麻
酔剤と混合することもできる。酢酸エチルが、既に殺菌
作用を有しているので溶媒として好ましく用いられる。
【0028】このコポリラクチドは、アレルゲンを取り
扱うための液状手袋として特に有利に用いることができ
る。すなわち、これらは、例えば、食器洗浄剤または洗
剤へのアレルギーで苦しんでいる被害者への正真正銘の
代用品でもある。
【0029】日焼け止めとして用いる場合、完全な解決
のためには従来のUVAおよびUVBフィルターが混合
される。
【0030】本発明のコポリラクチドは、その目的にと
って適している溶媒(例えば、酢酸エチル)中に溶解さ
れていれば、吸収性接着剤として用いることもできる。
【0031】従来技術の、特に、US 4,045,418およびEP
0509 203に開示のコポリマーが異なる特性を有し、本
発明とは実質的に異なることを示すために、コポリマー
の調製のためにそこに示された方法を本発明による比較
試験において実施し、得られた生成物を本発明のものと
比較した。この目的のために、全ての試験において、直
接比較を可能にする唯一の手段である、同じパラメータ
ーおよび特性の測定を行った。
【0032】以下の表において、本発明(実施例2)の
コポリマーの特性を、US 4,045,418によるコポリマー
(その中の実施例3)およびEP 0509 203によるコポリ
マー(その中の実施例1)と共に示す。
【0033】
【表1】
【0034】表は、同じラクチド/コモノマー比にも係
わらず、3つのコポリラクチドが異なる特性を有し、異
なるものであることを明らかに示している。2.0を下回
る(この場合、1.6)狭い分子量分布を有する本発明の
コポリラクチドのみが、柔軟性、透明性、接着性および
皮膚の形状に従う性質において必要なプロフィールを満
たしている。
【0035】EP 0509 203によるコポリマーは、22℃の
低いガラス転移温度および低粘度故に、最上部の繊維
(例えば、仕上げ材料)への接着につながるにちがいな
い粘着粘稠性を有する。本発明のコポリマーの粘度は、
通常、0.30〜0.75、好ましくは、0.55〜0.67である。す
なわち、これらは、また、より高いまたはより低い粘度
を示す前記2つの特許出願のものと異なっている。
【0036】
【実施例】本発明を以下の実施例により、より詳細に説
明する。
【0037】全ての特徴付けのための方法は、以下のよ
うに行った。
【0038】加熱速度20℃/分および最初の加熱プロッ
トからのTg値を有する窒素雰囲気下のA1食器のDS
C測定。
【0039】自動ウベローデ粘度計(Lauda製)を
用いた、ジクロロメタン中のポリマー濃度c=2g/l
での25℃での固有粘度。ポリ(ε−カプロラクトン)
校正した30℃のTHF中でのGPC測定。
【0040】液状開始剤を精製するために、キシレン
(低費用、非毒性)またはトルエンと混合し、2回共沸
蒸留した。次に、最終生成物としての最も沸点の高いフ
ラクションを用いて高真空(10-3mbar)下に分別蒸留し
た。記載した全ての試験は、精製した開始剤のみを用い
て行った。これは、従来技術の比較試験にも適用され
る。
【0041】実施例1:(ラクチド/ε−カプロラクト
ン 85:15、n−ブタノール 200:1) D,L−ラクチド(Boehringer S級)24.5g(170mmol)
およびε−カプロタクロン(CaH2上で蒸留)3.42g(30m
mol)を秤量して100ml丸底フラスコに入れ、SnOct2(Al
drich製、予め精製)2mg(0.005mmol)およびn−ブタノ
ール74mg(1mmol)を乾燥ジエチルエーテル2ml中に含む
溶液をピペットで加えた。ガラス栓を所定位置に有する
フラスコを、160℃に加熱された油浴に導入し、手短に
開けることにより加圧を解除し、反応体を磁気攪拌器で
攪拌しつつ混合した。24時間後、温度を100℃に下げ、
さらに24時間後、試験液を冷却した。次に、100℃で1
時間減圧した。ガラス性粗生成物を測定すると、ガラス
転移温度Tgが31℃、固有粘度ηinhが0.40dl/g、分子
量Mnが16000、Mwが24000であった。それらから導き
出されたMn/Mw比は1.5であった。
【0042】実施例2:(ラクチド/ε−カプロラクト
ン 85:15、n−ブタノール 400:1) D,L−ラクチド(Boehringer S級)24.5g(170mmol)
およびε−カプロタクロン(CaH2上で蒸留)3.42g(30m
mol)を秤量して100ml丸底フラスコに入れ、SnOct2 2mg
(0.005mmol)およびn−ブタノール37mg(0.5mmol)を
乾燥ジエチルエーテル2ml中に含む溶液をピペットで加
えた。反応混合物を160℃で24時間重合し、次に、100℃
で24時間重合した。続いて減圧した粗生成物について以
下の値が得られた。Tg=38℃;ηinh =0.60dl/g;
Mn=30000;Mw=48000。Mn/Mw=1.6。
【0043】実施例3:(ラクチド/1,4−ジオキサ
ン−2−オン 85:15、トリエチレングリコールモノメ
チルエーテル 200:1) D,L−ラクチド24.5g(170mmol)および1,4−ジオ
キサン−2−オン(新しく蒸留)3.06g(30mmol)を秤
量して100ml丸底フラスコに入れ、SnOct2 2mg(0.005mm
ol)およびトリエチレングリコールモノメチルエーテル1
64mg(1mmol)を乾燥ジエチルエーテル2ml中に含む溶液
を加えた。反応混合物を実施例1のように重合した。減
圧した粗生成物について以下の値が得られた。Tg=37
℃;ηin h =0.35dl/g;Mn=15000;Mw=21900。
Mn/Mw=1.46。
【0044】実施例4:(ラクチド/1,3−ジオキサ
ン−2−オン 85:15、n−ブタノール 400:1) D,L−ラクチド24.5g(170mmol)および1,3−ジオ
キサン−2−オン(炭酸トリメチレン、Boehringer S
級)3.06g(30mmol)を秤量して100ml丸底フラスコに入
れ、SnOct2 2mg(0.005mmol)およびn−ブタノール37mg
(0.5mmol)を乾燥ジエチルエーテル2ml中に含む溶液を
加えた。反応混合物を実施例1のように重合した。減圧
した粗生成物について以下の値が得られた。Tg=40
℃;ηinh=0.68dl/g;Mn=38000;Mw=55000。M
n/Mw=1.4。
【0045】実施例5:(ラクチド/ε−カプロラクト
ン 85:15、n−ブタノール 200:1) 重合を160℃の単一温度工程で36時間行う以外は実施例
1と同様にしてコポリラクチドを調製する。ガラス状粗
生成物を測定すると、ガラス転移温度Tgが30℃、固有
粘度ηinhが0.38dl/g、分子量Mnが18000、Mwが330
00であった。それらから導き出されたMn/Mw比は1.
8であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C08L 67:04 A61L 15/01 (72)発明者 イングリット クライサー−サウンダーズ ドイツ連邦共和国 28195 ブレーメン カロリナシュトラーセ 20

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラセミラクチドとコモノマーε−カプロ
    ラクトン、δ−バレロラクトン、1,4−ジオキサン−
    2−オンまたは1,3−ジオキサン−2−オンとの重合
    単位からなり、ガラス転移温度が30〜43℃、数平均分子
    量Mnが15000〜50000、および多分散度Pnが1.2〜2.0
    である、柔軟で透明なコポリラクチド。
  2. 【請求項2】 ε−カプロラクトンがコモノマー単位と
    して存在する請求項1に記載のコポリラクチド。
  3. 【請求項3】 コポリラクチドのガラス転移温度が33〜
    37℃である請求項1または2に記載のコポリラクチド。
  4. 【請求項4】 数平均分子量Mnが25000〜40000である
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のコポリラクチド。
  5. 【請求項5】 多分散度Pnが1.4〜1.7である請求項1
    〜4のいずれか1項に記載のコポリラクチド。
  6. 【請求項6】 ラセミラクチドを、ε−カプロラクト
    ン、δ−バレロラクトン、1,4−ジオキサン−2−オ
    ンまたは1,3−ジオキサン−2−オンから選択される
    コモノマーと、ラクチド対コモノマーのモル比を90〜8
    0:10〜20として、開始剤としての新しく蒸留された錫
    (II)ジ(エチルヘキサノエート)を、開始剤対ラクチ
    ド/コモノマーのモル比が1:30000〜1:50000である
    ように存在させ、かつ、共触媒としてのn−アルカノー
    ル、オリゴエチレングリコールモノメチルエーテルまた
    はポリオールを、共触媒対ラクチド/コモノマーのモル
    比が1:200〜1:600であるように存在させて、165℃
    を超えない温度で重合させるコポリラクチドの調製方
    法。
  7. 【請求項7】 重合を155〜165℃の温度で20〜28時間行
    わせ、次に、90〜120℃の温度で更に20〜28時間行わせ
    る請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ラクチド対コモノマーのモル比が84:1
    6、85:15又は86:14である請求項6または7に記載の
    方法・
  9. 【請求項9】 開始剤対ラクチド/コモノマーのモル比
    が約1:40000であり、共触媒対ラクチド/コモノマー
    のモル比が1:300〜1:500である請求項6〜8のいず
    れか1項に記載の方法・
  10. 【請求項10】 重合生成物を真空処理に付する請求項6
    〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 請求項6〜10のいずれか1項に記載の方
    法により得ることができる柔軟で透明なコポリラクチ
    ド。
  12. 【請求項12】 さらに可塑剤を含む請求項1〜5または
    11のいずれか1項に記載のコポリラクチド。
  13. 【請求項13】 ラセミラクチドとコモノマーε−カプロ
    ラクトン、δ−バレロラクトン、1,4−ジオキサン−
    2−オンまたは1,3−ジオキサン−2−オンとの重合
    単位を含んでなるコポリマーの調製において分子量分布
    Mw/Mnを1.4〜2.0の範囲で調節する方法であって、
    請求項6〜10のいずれか1項に記載による製造工程を行
    うことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項1〜5または11のいずれか1項に
    記載のコポリラクチドを、そのコポリラクチドをその中
    に導入した溶媒と共に含んでなる組成物。
  15. 【請求項15】 殺菌剤および/または麻酔剤を含んでな
    る請求項14に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 外科手術フィルム、傷被覆剤または液状
    手袋を製造するための請求項1〜5または11のいずれか
    1項に記載のコポリラクチドの使用。
  17. 【請求項17】 日焼け止めとしての請求項1〜5または
    11のいずれか1項に記載のコポリラクチドの使用。
  18. 【請求項18】 吸収性接着剤としての請求項1〜5また
    は11のいずれか1項に記載のコポリラクチドの使用。
JP2000245663A 1999-08-18 2000-08-14 吸収性コポリラクチドおよびその使用 Expired - Fee Related JP4702987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99116119-1 1999-08-18
EP99116119A EP1077073B1 (de) 1999-08-18 1999-08-18 Resorbierbare Copolylactide und ihre Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001106772A true JP2001106772A (ja) 2001-04-17
JP4702987B2 JP4702987B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=8238793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245663A Expired - Fee Related JP4702987B2 (ja) 1999-08-18 2000-08-14 吸収性コポリラクチドおよびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6472502B1 (ja)
EP (1) EP1077073B1 (ja)
JP (1) JP4702987B2 (ja)
AT (1) ATE279221T1 (ja)
CA (1) CA2316032C (ja)
DE (1) DE59910844D1 (ja)
ES (1) ES2230780T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022031343A (ja) * 2017-11-27 2022-02-18 東洋紡株式会社 光硬化性爪被覆剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7048753B2 (en) * 1999-03-17 2006-05-23 Poly-Med, Inc. Coated, slow-absorbing textile constructs for sutures and tissue engineering
DE60034765T2 (de) * 1999-09-13 2008-01-31 Mitsui Chemicals, Inc. Verfahren zur herstellung von poly(p-dioxanon), und poly(p-dioxanon)-monofilament und verfahren zur herstellung desselben
EP1334990A1 (en) 2002-02-06 2003-08-13 Polyganics B.V. DL-Lactide-epsilon-caprolactone copolymers
ES2297385T3 (es) * 2003-02-21 2008-05-01 Metabolix, Inc. Composiciones adhesivas de pha.
US8283435B2 (en) * 2003-02-21 2012-10-09 Metabolix, Inc. PHA adhesive compositions
DE10358779B4 (de) * 2003-12-12 2007-09-06 Biomet Deutschland Gmbh Biodegradierbare Klebstoff-Zusammensetzung und deren Verwendung
AU2004312517B2 (en) * 2003-12-30 2010-07-08 Metabolix, Inc. Nucleating agents
FR2883290A1 (fr) * 2005-03-15 2006-09-22 Univ Jean Monnet Synthese de polymere hydroxyle-greffe-polylactone
CN102471469A (zh) * 2009-07-09 2012-05-23 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 固态线性的低聚-或聚-(ε-己内酯)衍生物
US9475930B2 (en) 2012-08-17 2016-10-25 Metabolix, Inc. Biobased rubber modifiers for polymer blends
EP3004225A1 (en) 2013-05-30 2016-04-13 Metabolix, Inc. Recyclate blends
WO2015149029A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Metabolix, Inc. Highly filled polymer systems
KR102255307B1 (ko) 2014-11-05 2021-05-24 삼성전자주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이로 이루어진 성형품
DE102020215294A1 (de) 2020-12-03 2022-06-23 Polymedics Innovations Gmbh Pflasterzubereitung, Polymerfilm, Sprühpflastersprühvorrichtung, Verfahren zur Herstellung eines Polymerfaservlieses, Polymerfaservlies und Verwendungen der Pflasterzubereitung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456055A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Nippon Medical Supply Medical molded article composed of lactic acid/epsilon-caprolactone copolymer and its preparation
JPH04359014A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Asahi Glass Co Ltd ラクチド系重合体の製造方法
JPH06501045A (ja) * 1990-09-10 1994-01-27 リュークスニベルシテイト テ グロニンゲン ラクチドとε−カプロラクトンとの共重合体から医療に応用できる物品を製造する方法
JPH0782369A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc ラクタイド系共重合体の製造法
JPH09512571A (ja) * 1994-04-21 1997-12-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 分解が容易なスター−ブロックコポリマー

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755558A (en) 1971-02-23 1973-08-28 Du Pont Polylactide drug mixtures for topical application atelet aggregation
US4045418A (en) * 1975-01-28 1977-08-30 Gulf Oil Corporation Copolymers of D,L-lactide and epsilon caprolactone
EP0509203A3 (en) * 1991-04-17 1993-04-14 Christian Dr. Med. Juergens Resorbable, physiologically acceptable copolymers and their use
DE4112489C2 (de) 1991-04-17 1994-06-09 Christian Dr Med Juergens Verwendung von resorbierbaren, physiologisch unbedenklichen Copolymeren für die topische Behandlung menschlicher oder tierischer Haut
US5639851A (en) * 1995-10-02 1997-06-17 Ethicon, Inc. High strength, melt processable, lactide-rich, poly(lactide-CO-P-dioxanone) copolymers
DE19600095A1 (de) * 1996-01-03 1997-07-10 Christian Dr Med Juergens Verwendung von Lactidpolymeren zur Adhäsionsprophylaxe

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456055A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Nippon Medical Supply Medical molded article composed of lactic acid/epsilon-caprolactone copolymer and its preparation
JPH06501045A (ja) * 1990-09-10 1994-01-27 リュークスニベルシテイト テ グロニンゲン ラクチドとε−カプロラクトンとの共重合体から医療に応用できる物品を製造する方法
JPH04359014A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Asahi Glass Co Ltd ラクチド系重合体の製造方法
JPH0782369A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc ラクタイド系共重合体の製造法
JPH09512571A (ja) * 1994-04-21 1997-12-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 分解が容易なスター−ブロックコポリマー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022031343A (ja) * 2017-11-27 2022-02-18 東洋紡株式会社 光硬化性爪被覆剤
JP7264222B2 (ja) 2017-11-27 2023-04-25 東洋紡株式会社 光硬化性爪被覆剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE59910844D1 (de) 2004-11-18
EP1077073A1 (de) 2001-02-21
CA2316032C (en) 2010-10-12
CA2316032A1 (en) 2001-02-18
US6472502B1 (en) 2002-10-29
JP4702987B2 (ja) 2011-06-15
ATE279221T1 (de) 2004-10-15
EP1077073B1 (de) 2004-10-13
ES2230780T3 (es) 2005-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000371B1 (ko) 합성 공중합체 외과용 제품 및 그의 제조방법
US4452973A (en) Poly(glycolic acid)/poly(oxyethylene) triblock copolymers and method of manufacturing the same
JP3057374B2 (ja) 炭酸トリメチレンと光学不活性ラクチドとからなる新規のコポリマー
US4118470A (en) Normally-solid, bioabsorbable, hydrolyzable, polymeric reaction product
JP2986509B2 (ja) 変性ポリエステル樹脂組成物、その製造方法、およびその用途
JP4702987B2 (ja) 吸収性コポリラクチドおよびその使用
AU712863B2 (en) Absorbable polyoxaesters
US4095600A (en) Normally-solid, bioabsorbable, hydrolyzable, polymeric reaction product
US5618552A (en) Absorbable polyoxaesters
EP1472301B2 (en) Dl-lactide-co-e-caprolactone copolymers
JP2003517352A (ja) 吸収性のポリオキサエステルによる接着を防止する方法
JP3054451B2 (ja) 加水分解性樹脂組成物
EP1464673A2 (en) Polyanhydrides with biologically active degradation products
JPH10158375A (ja) 吸収性ポリオキサエステルのヒドロゲル
NO771902L (no) Vanligvis fast, bioabsorberbart, hydrolysebart, polymert reaksjonsprodukt, samt fremgangsm}te for fremstilling av et slikt
JPH09508425A (ja) アルキル亜鉛アルコキシドにより開始されるβ−置換−β−プロピオラクトンの重合
JPH07316274A (ja) 1,4−ジオキセパン−2−オンと1,5,8,12−テトラオキサシクロテトラデカン−7,14−ジオンのコポリマー類
JPH03502651A (ja) 反復カーボネート単位を含むホモポリマーおよびコポリマーから製造された医療用具
CA1052046A (en) Unsymmetrically substituted 1,4-dioxane-2,5-diones
DE69631402T2 (de) Polymermischungen die Polyoxaestern und Lactonpolymeren enthalten
EP1641471B1 (en) Biocompatible polymer networks
JPH01108226A (ja) ブロック共重合体およびその製造方法
JP2000508017A (ja) 結晶コポリマー及びその製造方法
CN1517384A (zh) 一种聚乳酸-聚乙二醇嵌段共聚物的制备方法
KR100348717B1 (ko) 스타형 글리콜라이드/ε-카프로락톤 공중합체 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees