JP2001104316A - 内視鏡用組織採取具 - Google Patents
内視鏡用組織採取具Info
- Publication number
- JP2001104316A JP2001104316A JP29044599A JP29044599A JP2001104316A JP 2001104316 A JP2001104316 A JP 2001104316A JP 29044599 A JP29044599 A JP 29044599A JP 29044599 A JP29044599 A JP 29044599A JP 2001104316 A JP2001104316 A JP 2001104316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tissue
- needle shaft
- endoscope
- tip
- needle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】装置を大きくすることなく十分な量の標本組織
を容易に採取することができる内視鏡用組織採取具を提
供すること。 【解決手段】前方に向けて針先11が形成されると共
に、その針先11の近傍部分を側面から凹ませた形状の
組織収納凹部12が形成された針軸10と、針軸10に
軸線方向に進退自在に被嵌されて組織収納凹部12に入
り込んだ組織を切り取るための刃21が先端に形成され
た外套管20とを有する内視鏡用組織採取具において、
組織収納凹部12内に後方から連通する吸引路13を、
針軸10と外套管20との間に形成した。
を容易に採取することができる内視鏡用組織採取具を提
供すること。 【解決手段】前方に向けて針先11が形成されると共
に、その針先11の近傍部分を側面から凹ませた形状の
組織収納凹部12が形成された針軸10と、針軸10に
軸線方向に進退自在に被嵌されて組織収納凹部12に入
り込んだ組織を切り取るための刃21が先端に形成され
た外套管20とを有する内視鏡用組織採取具において、
組織収納凹部12内に後方から連通する吸引路13を、
針軸10と外套管20との間に形成した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内視鏡の処置具
挿通チャンネルに挿脱されて肝生検等を行うのに用いら
れる内視鏡用組織採取具に関する。
挿通チャンネルに挿脱されて肝生検等を行うのに用いら
れる内視鏡用組織採取具に関する。
【0002】
【従来の技術】図14は、従来の内視鏡用組織採取具と
して用いられているいわゆるメンギーニ組織採取針の先
端部分を示しており、棒状の針軸10の先端には尖った
針先11が形成されると共に、切り取った標本組織を収
納するための組織収納凹部12が、針先11の近傍を側
面から凹ませた形状に形成されている。
して用いられているいわゆるメンギーニ組織採取針の先
端部分を示しており、棒状の針軸10の先端には尖った
針先11が形成されると共に、切り取った標本組織を収
納するための組織収納凹部12が、針先11の近傍を側
面から凹ませた形状に形成されている。
【0003】そして、針軸10に軸線方向に進退自在に
被嵌された外套管20の先端には、組織収納凹部12に
入り込んだ組織を切り取るための環状の刃21が内周側
に形成されている。
被嵌された外套管20の先端には、組織収納凹部12に
入り込んだ組織を切り取るための環状の刃21が内周側
に形成されている。
【0004】図15と図16は、そのような従来の内視
鏡用組織採取具を用いて生検組織を採取している状態を
示しており、図15に示されるように、組織100に突
き刺さした内視鏡用組織採取具の外套管20を少し引き
戻して組織収納凹部12内に組織100の目標部分を入
れ込み、次いで図16に示されるように、外套管20を
瞬時に送り出して、組織収納凹部12内に入り込んでい
る組織100から標本組織101を切り取る。
鏡用組織採取具を用いて生検組織を採取している状態を
示しており、図15に示されるように、組織100に突
き刺さした内視鏡用組織採取具の外套管20を少し引き
戻して組織収納凹部12内に組織100の目標部分を入
れ込み、次いで図16に示されるように、外套管20を
瞬時に送り出して、組織収納凹部12内に入り込んでい
る組織100から標本組織101を切り取る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
用いられる従来の内視鏡用組織採取具では、組織収納凹
部12の大きさより大きな標本組織を採取することがで
きないだけでなく、実際には図17に示されるように組
織収納凹部12内には標本組織101との間に空間がで
き、また図18に示されるように外套管20を押し込ん
で標本組織101を切り取る際に、標本組織101が外
套管20で押しやられて組織収納凹部12内から浮き上
がってしまい、組織収納凹部12に比べて相当に小さな
標本組織101しか採取することができなかった。
用いられる従来の内視鏡用組織採取具では、組織収納凹
部12の大きさより大きな標本組織を採取することがで
きないだけでなく、実際には図17に示されるように組
織収納凹部12内には標本組織101との間に空間がで
き、また図18に示されるように外套管20を押し込ん
で標本組織101を切り取る際に、標本組織101が外
套管20で押しやられて組織収納凹部12内から浮き上
がってしまい、組織収納凹部12に比べて相当に小さな
標本組織101しか採取することができなかった。
【0006】そこで本発明は、装置を大きくすることな
く十分な量の標本組織を容易に採取することができる内
視鏡用組織採取具を提供することを目的とする。
く十分な量の標本組織を容易に採取することができる内
視鏡用組織採取具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用組織採取具は、前方に向けて針先
が形成されると共に、その針先の近傍部分を側面から凹
ませた形状の組織収納凹部が形成された針軸と、針軸に
軸線方向に進退自在に被嵌されて組織収納凹部に入り込
んだ組織を切り取るための刃が先端に形成された外套管
とを有する内視鏡用組織採取具において、組織収納凹部
内に後方から連通する吸引路を、針軸と外套管との間に
形成したものである。
め、本発明の内視鏡用組織採取具は、前方に向けて針先
が形成されると共に、その針先の近傍部分を側面から凹
ませた形状の組織収納凹部が形成された針軸と、針軸に
軸線方向に進退自在に被嵌されて組織収納凹部に入り込
んだ組織を切り取るための刃が先端に形成された外套管
とを有する内視鏡用組織採取具において、組織収納凹部
内に後方から連通する吸引路を、針軸と外套管との間に
形成したものである。
【0008】なお、吸引路が針軸の表面を窪ませて形成
されていてもよく、その場合、針軸の表面を平面状、凹
状又はΩ状に窪ませて形成されていてもよい。また、外
套管の先端から針軸が任意の長さ突出した状態で外套管
を針軸に固定することができる固定手段を設けるとよ
く、外套管の先端が針軸に対して所定位置にあることを
手元側で表示するための指標を設けるとよい。
されていてもよく、その場合、針軸の表面を平面状、凹
状又はΩ状に窪ませて形成されていてもよい。また、外
套管の先端から針軸が任意の長さ突出した状態で外套管
を針軸に固定することができる固定手段を設けるとよ
く、外套管の先端が針軸に対して所定位置にあることを
手元側で表示するための指標を設けるとよい。
【0009】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態の内
視鏡用組織採取具の全体構成を示しており、(A)は外
套管20が所定の先端位置まで押し出された状態を示
し、(B)は、外套管20が手元側に引き寄せられた状
態を示している。
態を説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態の内
視鏡用組織採取具の全体構成を示しており、(A)は外
套管20が所定の先端位置まで押し出された状態を示
し、(B)は、外套管20が手元側に引き寄せられた状
態を示している。
【0010】断面形状が円形の針軸10の先端には、前
方に向けて尖った無孔の針先11が形成されており、針
先11の直後の部分には、組織を収納するための組織収
納凹部12が、針軸10を側面から凹ませた形状に形成
されている。II−II断面を図示する図2に示されるよう
に、組織収納凹部12の底面は針軸10の外周と同心の
円弧状に形成されて、容積と強度の双方を確保してい
る。
方に向けて尖った無孔の針先11が形成されており、針
先11の直後の部分には、組織を収納するための組織収
納凹部12が、針軸10を側面から凹ませた形状に形成
されている。II−II断面を図示する図2に示されるよう
に、組織収納凹部12の底面は針軸10の外周と同心の
円弧状に形成されて、容積と強度の双方を確保してい
る。
【0011】針軸10には、外套管20が軸線方向に進
退自在に略全長にわたって被嵌されている。外套管20
の先端部分は先細りのテーパ状に形成されており、その
結果、外套管20の内周先端部分が環状の刃21になっ
ている。
退自在に略全長にわたって被嵌されている。外套管20
の先端部分は先細りのテーパ状に形成されており、その
結果、外套管20の内周先端部分が環状の刃21になっ
ている。
【0012】針軸10と外套管20との間の隙間部分に
は、組織収納凹部12内に後方から連通する吸引路13
が全長にわたって形成されている。III−III断面を図示
する図3に示されるように、吸引路13は円形断面の針
軸10の外面を一方向から平面状に切り削いだ形状に形
成されている。
は、組織収納凹部12内に後方から連通する吸引路13
が全長にわたって形成されている。III−III断面を図示
する図3に示されるように、吸引路13は円形断面の針
軸10の外面を一方向から平面状に切り削いだ形状に形
成されている。
【0013】手元側に設けられた操作部30には、例え
ばルアーロック口金32によって内視鏡の処置具挿入口
部分に取り付けられる支持本体31が設けられていて、
針軸10及び外套管20の双方が軸線方向に進退自在な
状態で支持本体31に支持されている。
ばルアーロック口金32によって内視鏡の処置具挿入口
部分に取り付けられる支持本体31が設けられていて、
針軸10及び外套管20の双方が軸線方向に進退自在な
状態で支持本体31に支持されている。
【0014】針軸10の手元側端部と外套管20の手元
側端部とには、各々進退操作用の指掛け33,34が連
結形成されており、両指掛け33,34を相対的にスラ
イドさせることにより、(A)及び(B)で示されるよ
うに外套管20の先端位置が針軸10の先端位置に対し
てスライドする。
側端部とには、各々進退操作用の指掛け33,34が連
結形成されており、両指掛け33,34を相対的にスラ
イドさせることにより、(A)及び(B)で示されるよ
うに外套管20の先端位置が針軸10の先端位置に対し
てスライドする。
【0015】ただし、手動の相対ロックネジ37を締め
込むことにより、針軸10と外套管20との相対的な移
動を随時規制して一体化することができる。38は、シ
ール用のOリングである。
込むことにより、針軸10と外套管20との相対的な移
動を随時規制して一体化することができる。38は、シ
ール用のOリングである。
【0016】また、針軸10は手動の針軸ロックネジ3
5を締め込むことによって単独で支持本体31に固定さ
れ、針軸ロックネジ35を緩めれば、針軸ロックネジ3
5が長溝36に沿って移動自在となり、針軸10が軸線
方向に進退自在となる。
5を締め込むことによって単独で支持本体31に固定さ
れ、針軸ロックネジ35を緩めれば、針軸ロックネジ3
5が長溝36に沿って移動自在となり、針軸10が軸線
方向に進退自在となる。
【0017】針軸10の手元側近傍の外周面には、指標
39が付されており、指標39に対する外套管20の手
元側端面(即ち、指掛け34の端面)位置を見ることに
より、外套管20の先端が針軸10のどの位置にあるか
を知ることができる。
39が付されており、指標39に対する外套管20の手
元側端面(即ち、指掛け34の端面)位置を見ることに
より、外套管20の先端が針軸10のどの位置にあるか
を知ることができる。
【0018】この実施の形態においては、外套管20が
組織収納凹部12を塞いで針先11よりは突出していな
い(A)に示される状態にあることを知るように指標3
9が付されているが、(B)の状態あるいは針先11の
先端が外套管20内に引き込まれた状態等を知るように
必要に応じて指標を付せばよい。
組織収納凹部12を塞いで針先11よりは突出していな
い(A)に示される状態にあることを知るように指標3
9が付されているが、(B)の状態あるいは針先11の
先端が外套管20内に引き込まれた状態等を知るように
必要に応じて指標を付せばよい。
【0019】外套管20の手元側端部には、吸引具50
を着脱自在な接続口金40が突設されている。接続口金
40は吸引路13に直接連通しており、例えば注射筒の
ような吸引具50を接続口金40に接続して吸引するこ
とにより、吸引路13を介して針軸10の先端の組織収
納凹部12から吸引が行われる。
を着脱自在な接続口金40が突設されている。接続口金
40は吸引路13に直接連通しており、例えば注射筒の
ような吸引具50を接続口金40に接続して吸引するこ
とにより、吸引路13を介して針軸10の先端の組織収
納凹部12から吸引が行われる。
【0020】このように構成された実施の形態の内視鏡
用組織採取具は、内視鏡や超音波内視鏡等の処置具挿通
チャンネルに挿脱して使用される。ただし、挿脱の際に
針先11で処置具挿通チャンネルを傷つけないように、
四フッ化エチレン樹脂チューブ等からなるガイドチュー
ブに通された状態で処置具挿通チャンネルに通してもよ
い。
用組織採取具は、内視鏡や超音波内視鏡等の処置具挿通
チャンネルに挿脱して使用される。ただし、挿脱の際に
針先11で処置具挿通チャンネルを傷つけないように、
四フッ化エチレン樹脂チューブ等からなるガイドチュー
ブに通された状態で処置具挿通チャンネルに通してもよ
い。
【0021】図4ないし図7は、上記の実施の形態の内
視鏡用組織採取具で肝臓や膵臓等の生検組織の採取を行
っている状態を示しており、まず図4に示されるよう
に、組織収納凹部12が外套管20で塞がれるように外
套管20の先端を針軸10の先端近傍にセットし、相対
ロックネジ37をロックして針軸10と外套管20とが
一体化された状態で、針軸ロックネジ35を緩め、針先
11を組織100に突き刺していく。
視鏡用組織採取具で肝臓や膵臓等の生検組織の採取を行
っている状態を示しており、まず図4に示されるよう
に、組織収納凹部12が外套管20で塞がれるように外
套管20の先端を針軸10の先端近傍にセットし、相対
ロックネジ37をロックして針軸10と外套管20とが
一体化された状態で、針軸ロックネジ35を緩め、針先
11を組織100に突き刺していく。
【0022】組織収納凹部12が所定の位置まで差し込
まれた状態になったら、針軸ロックネジ35を締め付け
て針軸10を支持本体31に固定し、相対ロックネジ3
7を緩めて、図5に示されるように外套管20を少し手
元側へ引き寄せ、組織収納凹部12を露出させる。する
と、組織100が組織収納凹部12内に入り込んでく
る。
まれた状態になったら、針軸ロックネジ35を締め付け
て針軸10を支持本体31に固定し、相対ロックネジ3
7を緩めて、図5に示されるように外套管20を少し手
元側へ引き寄せ、組織収納凹部12を露出させる。する
と、組織100が組織収納凹部12内に入り込んでく
る。
【0023】そこで、吸引具50を作用させ、吸引路1
3を介して組織収納凹部12から吸引を行うと、図6に
示されるように標本組織101になる組織100が組織
収納凹部12内に吸い込まれる。
3を介して組織収納凹部12から吸引を行うと、図6に
示されるように標本組織101になる組織100が組織
収納凹部12内に吸い込まれる。
【0024】その状態で、図7に示されるように外套管
20を先側に押し込んで最初の状態に戻せば、標本組織
101が組織収納凹部12内に吸い付けられた状態で外
套管20の刃21によって組織100から切り取られ
て、組織収納凹部12内に収容された状態になる。
20を先側に押し込んで最初の状態に戻せば、標本組織
101が組織収納凹部12内に吸い付けられた状態で外
套管20の刃21によって組織100から切り取られ
て、組織収納凹部12内に収容された状態になる。
【0025】このようにして、大きな標本組織101を
容易に採取することができ、また、吸引路13が全長に
わたって針軸10の表面に露出しているので、吸引路1
3の形成が容易であると共に、使用後の吸引路13の洗
浄、消毒等を容易に行うことができる。
容易に採取することができ、また、吸引路13が全長に
わたって針軸10の表面に露出しているので、吸引路1
3の形成が容易であると共に、使用後の吸引路13の洗
浄、消毒等を容易に行うことができる。
【0026】図8は、このような内視鏡用組織採取具に
用いるのに適した吸引具50の一例を示しており、注射
筒51がコック52を介して接続口金40に接続され、
注射筒51内を負圧にしたまま維持することができるよ
う、ピストン53を引いた状態に保つためのスーペーサ
ー54が着脱自在に設けられている。
用いるのに適した吸引具50の一例を示しており、注射
筒51がコック52を介して接続口金40に接続され、
注射筒51内を負圧にしたまま維持することができるよ
う、ピストン53を引いた状態に保つためのスーペーサ
ー54が着脱自在に設けられている。
【0027】図9は本発明の第2の実施の形態の内視鏡
用組織採取具の先端部分を示しており、X−X断面を図
示する図10に示されるように、吸引路13をΩ状の断
面形状に形成したものである。
用組織採取具の先端部分を示しており、X−X断面を図
示する図10に示されるように、吸引路13をΩ状の断
面形状に形成したものである。
【0028】このようにすることにより、吸引路13の
断面積を大きくして組織収納凹部12に伝わる吸引力を
増大させることができる。また、針軸10がパイプ状に
なることにより可撓性が増すので、軟性内視鏡の処置具
挿通チャンネルに容易に挿通することができる。
断面積を大きくして組織収納凹部12に伝わる吸引力を
増大させることができる。また、針軸10がパイプ状に
なることにより可撓性が増すので、軟性内視鏡の処置具
挿通チャンネルに容易に挿通することができる。
【0029】図11は本発明の第3の実施の形態の内視
鏡用組織採取具の先端部分を示しており、組織収納凹部
12の前後両端壁面を底部に近づくほど奥まる斜面状に
形成したものである。このようにすることにより、外套
管20で標本組織101を切断する際に標本組織101
が組織収納凹部12内から浮き上がるのを防止して、よ
り大きな標本組織101を採取することができる。
鏡用組織採取具の先端部分を示しており、組織収納凹部
12の前後両端壁面を底部に近づくほど奥まる斜面状に
形成したものである。このようにすることにより、外套
管20で標本組織101を切断する際に標本組織101
が組織収納凹部12内から浮き上がるのを防止して、よ
り大きな標本組織101を採取することができる。
【0030】なおこの実施の形態では、XII−XII断面及
びXIII−XIII断面を図示する図12及び図13に示され
るように、組織収納凹部12の底面は平面に形成され、
吸引路13は曲線的な凹状の断面形状に形成されてい
る。このように本発明の内視鏡用組織採取具は各種の態
様をとることができる。
びXIII−XIII断面を図示する図12及び図13に示され
るように、組織収納凹部12の底面は平面に形成され、
吸引路13は曲線的な凹状の断面形状に形成されてい
る。このように本発明の内視鏡用組織採取具は各種の態
様をとることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、組織収納凹部内に後方
から連通する吸引路を針軸と外套管との間に形成したこ
とにより、標本組織が組織収納凹部に吸い付けられた状
態で組織から切り取って、大きな標本組織を採取するこ
とができ、装置を大きくすることなく十分な量の標本組
織を容易に採取することができる。
から連通する吸引路を針軸と外套管との間に形成したこ
とにより、標本組織が組織収納凹部に吸い付けられた状
態で組織から切り取って、大きな標本組織を採取するこ
とができ、装置を大きくすることなく十分な量の標本組
織を容易に採取することができる。
【0032】また、吸引路が全長にわたって外套管の表
面に露出しているので、吸引路の形成が容易であると共
に、使用後の吸引路の洗浄、消毒等を非常に容易に行う
ことができる。
面に露出しているので、吸引路の形成が容易であると共
に、使用後の吸引路の洗浄、消毒等を非常に容易に行う
ことができる。
【図1】本発明の第1の実施の形態の内視鏡用組織採取
具の全体構成を示す側面断面図である。
具の全体構成を示す側面断面図である。
【図2】図1におけるII−II断面図である。
【図3】図1におけるIII−III断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の内視鏡用組織採取
具の使用状態における先端部分の側面断面図である。
具の使用状態における先端部分の側面断面図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態の内視鏡用組織採取
具の使用状態における先端部分の側面断面図である。
具の使用状態における先端部分の側面断面図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態の内視鏡用組織採取
具の使用状態における先端部分の側面断面図である。
具の使用状態における先端部分の側面断面図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態の内視鏡用組織採取
具の使用状態における先端部分の側面断面図である。
具の使用状態における先端部分の側面断面図である。
【図8】本発明の内視鏡用組織採取具に用いられる吸引
具の一例を示す側面図である。
具の一例を示す側面図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態の内視鏡用組織採取
具の先端部分の側面断面図である。
具の先端部分の側面断面図である。
【図10】図9におけるX−X断面図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態の内視鏡用組織採
取具の先端部分の側面断面図である。
取具の先端部分の側面断面図である。
【図12】図11におけるXII−XII断面図である。
【図13】図11におけるXIII−XIII断面図である。
【図14】従来の内視鏡用組織採取具の先端部分の側面
断面図である。
断面図である。
【図15】従来の内視鏡用組織採取具の使用状態におけ
る先端部分の側面断面図である。
る先端部分の側面断面図である。
【図16】従来の内視鏡用組織採取具の使用状態におけ
る先端部分の側面断面図である。
る先端部分の側面断面図である。
【図17】従来の内視鏡用組織採取具の標本組織採取状
態を示す拡大側面断面図である。
態を示す拡大側面断面図である。
【図18】従来の内視鏡用組織採取具の標本組織採取状
態を示す拡大側面断面図である。
態を示す拡大側面断面図である。
10 針軸 11 針先 12 組織収納凹部 13 吸引路 20 外套管 21 刃 35 針軸ロックネジ 37 相対ロックネジ 39 指標 50 吸引具
Claims (5)
- 【請求項1】前方に向けて針先が形成されると共に、そ
の針先の近傍部分を側面から凹ませた形状の組織収納凹
部が形成された針軸と、上記針軸に軸線方向に進退自在
に被嵌されて上記組織収納凹部に入り込んだ組織を切り
取るための刃が先端に形成された外套管とを有する内視
鏡用組織採取具において、 上記組織収納凹部内に後方から連通する吸引路を、上記
針軸と上記外套管との間に形成したことを特徴とする内
視鏡用組織採取具。 - 【請求項2】上記吸引路が上記針軸の表面を窪ませて形
成されている請求項1記載の内視鏡用組織採取具。 - 【請求項3】上記吸引路が上記針軸の表面を平面状、凹
状又はΩ状に窪ませて形成されている請求項2記載の内
視鏡用組織採取具。 - 【請求項4】上記外套管の先端から上記針軸が任意の長
さ突出した状態で上記外套管を上記針軸に固定すること
ができる固定手段が設けられている請求項1、2又は3
記載の内視鏡用組織採取具。 - 【請求項5】上記外套管の先端が上記針軸に対して所定
位置にあることを手元側で表示するための指標が設けら
れている請求項1、2、3又は4記載の内視鏡用組織採
取具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29044599A JP2001104316A (ja) | 1999-10-13 | 1999-10-13 | 内視鏡用組織採取具 |
US09/678,260 US6514215B1 (en) | 1999-10-13 | 2000-10-03 | Endoscopic tissue collecting instrument |
DK200001515A DK200001515A (da) | 1999-10-13 | 2000-10-11 | Endoskopisk vævsindsamlingsinstrument |
DE10050742A DE10050742B4 (de) | 1999-10-13 | 2000-10-13 | Endoskopisches Instrument zur Gewebeentnahme |
DK200700664A DK200700664A (da) | 1999-10-13 | 2007-05-02 | Endoskopisk vævsindsamlingsinstrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29044599A JP2001104316A (ja) | 1999-10-13 | 1999-10-13 | 内視鏡用組織採取具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001104316A true JP2001104316A (ja) | 2001-04-17 |
Family
ID=17756133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29044599A Pending JP2001104316A (ja) | 1999-10-13 | 1999-10-13 | 内視鏡用組織採取具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001104316A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008528208A (ja) * | 2005-01-31 | 2008-07-31 | シー・アール・バード・インコーポレーテッド | 迅速サイクル生検システム |
WO2012176543A1 (ja) | 2011-06-23 | 2012-12-27 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 生検処置具 |
WO2014112238A1 (ja) * | 2013-01-16 | 2014-07-24 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 超音波プローブシステム |
WO2016199599A1 (ja) * | 2015-06-10 | 2016-12-15 | オリンパス株式会社 | 生検針 |
-
1999
- 1999-10-13 JP JP29044599A patent/JP2001104316A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008528208A (ja) * | 2005-01-31 | 2008-07-31 | シー・アール・バード・インコーポレーテッド | 迅速サイクル生検システム |
JP4933453B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2012-05-16 | シー・アール・バード・インコーポレーテッド | 迅速サイクル生検システム |
WO2012176543A1 (ja) | 2011-06-23 | 2012-12-27 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 生検処置具 |
JP5226908B1 (ja) * | 2011-06-23 | 2013-07-03 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 生検処置具 |
WO2014112238A1 (ja) * | 2013-01-16 | 2014-07-24 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 超音波プローブシステム |
JP5572781B1 (ja) * | 2013-01-16 | 2014-08-13 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 超音波プローブシステム |
US8991257B2 (en) | 2013-01-16 | 2015-03-31 | Olympus Medical Systems Corp. | Ultrasound probe system |
WO2016199599A1 (ja) * | 2015-06-10 | 2016-12-15 | オリンパス株式会社 | 生検針 |
JPWO2016199599A1 (ja) * | 2015-06-10 | 2017-08-17 | オリンパス株式会社 | 生検針 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001104313A (ja) | 内視鏡用組織採取具 | |
US11779316B2 (en) | Biopsy device | |
JP2001149374A (ja) | 内視鏡用組織採取具 | |
US9668717B2 (en) | Biopsy device with variable side aperture | |
US20010005778A1 (en) | Endoscopic tissue collecting instrument | |
US20070167868A1 (en) | Ergonomic needle tissue harvesting instrument not requiring a stylet | |
EP1698283A1 (en) | Biopsy device incorporating an adjustable probe sleeve | |
JP2007236938A (ja) | 生検法 | |
JP3661470B2 (ja) | 組織採取装置 | |
JP2010274123A (ja) | 内視鏡用穿刺針 | |
JP4311963B2 (ja) | 生検針 | |
JP2001104316A (ja) | 内視鏡用組織採取具 | |
JP3676632B2 (ja) | 内視鏡用組織採取具の操作部 | |
JPH07178098A (ja) | 内視鏡用穿刺針装置 | |
JP2001170059A (ja) | 内視鏡用組織採取具 | |
JP3660839B2 (ja) | 内視鏡用組織採取具 | |
JP2001112762A (ja) | 内視鏡用組織採取具 | |
JP3732990B2 (ja) | 内視鏡用組織採取具 | |
JP2001231783A (ja) | 内視鏡用組織採取具 | |
JP2006006465A (ja) | 内視鏡用穿刺針 | |
JP2001231782A (ja) | 内視鏡用組織採取具 | |
JP2001231749A (ja) | 内視鏡用組織採取具の操作装置 |