JP2001098069A - 耐水性導電体の形成方法 - Google Patents

耐水性導電体の形成方法

Info

Publication number
JP2001098069A
JP2001098069A JP27912699A JP27912699A JP2001098069A JP 2001098069 A JP2001098069 A JP 2001098069A JP 27912699 A JP27912699 A JP 27912699A JP 27912699 A JP27912699 A JP 27912699A JP 2001098069 A JP2001098069 A JP 2001098069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
group
conductive polymer
soluble
cooh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27912699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saito
隆司 齋藤
Masashi Uzawa
正志 鵜澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP27912699A priority Critical patent/JP2001098069A/ja
Publication of JP2001098069A publication Critical patent/JP2001098069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湿度依存性がなく高い導電性を発現し、しか
も耐水性に優れている導電体の形成方法。 【解決手段】 基板の少なくとも一つの面上に、スルホ
ン酸基及び/またはカルボキシル基を有する酸性基置換
の水溶性アニリン系導電性ポリマー(a)、及び溶媒
(b)からなる導電性組成物を塗布し透明導電性高分子
膜を形成した後、150℃から280℃の温度範囲にて
10分を越えて30分を超えない範囲で加熱処理を行う
ことを特徴とする耐水性導電体の形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板表面に耐水性
の優れた導電体を形成する方法に関するものである。ま
た、本発明で得られる耐水性導電体は、各種帯電防止
剤、電池,EMIシールド、化学センサー、表示素子、
非線形材料、防食剤、接着剤、繊維、帯電防止塗料、防
食塗料、電着塗料、メッキプライマー、電気防食、電池
の蓄電能力向上などの分野に適用可能である。帯電防止
剤の具体的用途としては、包装材料、磁気カード、磁気
テープ、磁気ディスク、写真フィルム、印刷材料、離形
フィルム、ヒートシールテープ・フィルム、ICトレ
イ、ICキャリアテープ及びカバーテープなどが挙げら
れる。
【0002】
【従来の技術】スルホン酸基やカルボキシル基などの酸
性基を有する水溶性アニリン系導電性ポリマーは、その
酸性基の親水性作用により水や極性有機溶剤に優れた溶
解性を示すことから、種々の合成法が検討されており、
またこれらの導電性ポリマーを主成分とする導電体の形
成方法などが報告されている。(特開平7−19679
1号公報、特開平7−324132号公報、特開平8−
41320号公報など)しかしながら、これらのスルホ
ン酸基やカルボキシル基を有する水溶性アニリン系導電
性ポリマーは、水に対して大きな溶解性を有するため、
導電性高分子膜形成後の耐水性が不十分となり、耐水性
を必要とする用途には適用できないという問題点があっ
た。また、耐水性を付与させるため高分子化合物を配合
する試みがなされているが、実用上十分な耐水性を付与
することはできていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の種々
の課題を解決するためになされたものであり、スルホン
酸基やカルボキシル基などの酸性基を有する水溶性導電
性ポリマー自体の特性を損なわず、湿度依存性がなく高
い導電性を発現し、耐水性に優れた導電体の形成方法を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による導電体形成
方法は、例えば基板の少なくとも一つの面上に、(i)
スルホン酸基及び/またはカルボキシル基を有する酸性
基置換の水溶性導電性ポリマー(a)及び溶媒(b)を
含む導電性組成物、あるいは(ii)これら成分(a)
及び(b)に更に高分子化合物(c)を含む導電性組成
物を塗布し透明導電性高分子膜を形成した後、150℃
から280℃の温度範囲にて10分を越えて30分を超
えない範囲で加熱処理を行うことを特徴とする耐水性導
電体の形成方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の耐水性に優れた導電
体の形成方法について詳細に説明する。
【0006】本発明の導電性組成物及び導電体を構成す
る水溶性アニリン系導電性ポリマーは、スルホン酸基及
び/またはカルボキシル基を有する酸性基置換の水溶性
アニリン系導電性ポリマー(a)であれば特に限定され
ないが、例として一般式(1)
【化3】 (式中、0≦y≦1であり、R〜R18は各々独立
に、H、−SO 、−SOH、−R19SO
−R19SOH,−OCH,−CH,−C
,−F,−Cl、−Br、−I、−N(R19
、−NHCOR19、−OH,−O,−SR19
−OR19,−OCOR19,−NO、−COOH,
−R19COOH,−COOR19,−COR19,−
CHO及び−CNからなる群より選ばれ、ここで、R
19は炭素数C〜C24のアルキル、アリールまたは
アラルキル基あるいはアルキレン、アリーレンまたはア
ラルキレン基であり、R〜R16のうち少なくとも一
つが−SO ,−SOH,−R19SO ,−R
19SOH,−COOH,−COO,−R19CO
OH,及び−R19COOからなる群より選ばれる基
であり、該基を含む環の割合は約20〜100%であ
る。)で表される繰り返し単位を含む水溶性アニリン系
導電性ポリマーなどが好ましく用いられる。
【0007】水溶性アニリン系導電性ポリマー成分
(a)は化学重合または電解重合などの各種合成法によ
って得られるポリマーを用いることができるが、例えば
本発明者らが提案した特開平7−196791号公報、
特開平7−324132号公報に記載の合成方法などが
適用される。好ましくは一般式(2)
【化4】 (式中R〜R14は各々独立に、H、−SO 、−
SOH、−R19SO 、−R19SOH,−O
CH,−CH,−C,−F,−Cl、−B
r、−I、−N(R19、−NHCOR19、−O
H,−O,−SR 19,−OR19,−OCO
19,−NO、−COOH,−R19COOH,−
COOR19,−COR19,−CHO及び−CNから
なる群より選ばれ、ここで、R19は炭素数C〜C
24のアルキル、アリールまたはアラルキル基あるいは
アルキレン、アリーレンまたはアラルキレン基であり、
〜R13のうち少なくとも一つが−SO ,−S
H,−R19SO ,−R19SOH,−CO
OH,−COO,−R19COOH,及び−R19
OOからなる群より選ばれる基である。)で表される
酸性基置換アニリン、そのアルカリ金属塩、アンモニウ
ム塩及び置換アンモニウム塩からなる群より選ばれた少
なくとも一種の化合物を塩基性化合物を含む溶液中で酸
化剤により重合させることにより得られた水溶性アニリ
ン系導電性ポリマーが用いられる。
【0008】また、本発明に用いられる導電性組成物の
もう一つの必須構成成分である溶媒(b)は、水溶性ア
ニリン系導電性ポリマー(a)と高分子化合物(c)を
溶解するものであれば特に限定されないが、水、メタノ
ール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、
ブタノール等のアルコール類、アセトン、メチルイソブ
チルケトン等のケトン類、エチレングリコール、エチレ
ングリコールメチルエーテル等のエチレングリコール
類、プロピレングリコール、プロピレングリコールメチ
ルエーテル、プロピレングリコールエチルエーテル、プ
ロピレングリコールブチルエーテル、プロピレングリコ
ールプロピルエーテル等のプロピレングリコール類、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド
類、N−メチルピロリドン、 N−エチルピロリドン等
のピロリドン類、乳酸メチル、乳酸エチル、β−メトキ
シイソ酪酸メチル、α−ヒドロキシイソ酪酸メチル等の
オキシ酸エステル類等が好ましく用いられる。
【0009】また、前記成分(a)と溶媒(b)の使用
割合は、溶媒(b)100重量部に対して成分(a)が
0.1〜20重量部であり、好ましくは0.5〜15重
量部である。成分(a)が0.1重量部未満では導電性
が劣ることとなり、一方20重量部を越えると導電性は
ピークに達して増加しないが溶解性、平坦性、及び透明
性が悪くなる傾向がある。
【0010】本発明に用いられる導電性組成物に使用で
きる高分子化合物(c)としては、本発明に用いる溶媒
(b)に溶解または分散可能であれば特に限定されるも
のではないが、具体的には水溶性高分子化合物または水
系でエマルジョンを形成する高分子化合物が好ましく用
いられる。
【0011】水溶性高分子化合物の具体例としては、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルホルマール等のポリビ
ニルアルコール類、ポリアクリルアマイド、ポリアクリ
ルアミドメチルプロパンスルホン酸等のポリアクリルア
マイド類、ポリビニルピロリドン類、水溶性アルキド樹
脂、水溶性メラミン樹脂、水溶性尿素樹脂、水溶性フェ
ノール樹脂、水溶性エポキシ樹脂、水溶性ポリブタジエ
ン樹脂、水溶性アクリル樹脂、水溶性ウレタン樹脂、水
溶性アクリル/スチレン共重合樹脂、水溶性酢酸ビニル
/アクリル共重合樹脂、水溶性ポリエステル樹脂、水溶
性スチレン/マレイン酸共重合樹脂、水溶性フッ素樹脂
及びこれらの共重合体等が挙げられる。
【0012】水系でエマルジョンを形成する高分子化合
物の具体例としては、水系アルキド樹脂、水系メラミン
樹脂、水系尿素樹脂、水系フェノール樹脂、水系エポキ
シ樹脂、水系ポリブタジエン樹脂、水系アクリル樹脂、
水系ウレタン樹脂、水系アクリル/スチレン共重合樹
脂、水系酢酸ビニル/アクリル共重合樹脂、水系ポリエ
ステル樹脂、水系スチレン/マレイン酸共重合樹脂、水
系フッ素樹脂及びこれらの共重合体等が挙げられる。
【0013】導電性組成物における高分子化合物(c)
の使用割合は溶媒(b)100重量部に対して0.1〜
400重量部であり、好ましくは0.5〜300重量部
である。0.1重量部未満では成膜性、成型性、強度が
劣ることがあり、一方400重量部を越えると水溶性ア
ニリン系導電性ポリマー(a)の溶解性が低下したり、
導電性が劣ることがある。
【0014】前記成分(a)及び(b)、あるいは
(a)、(b)及び(c)からなる導電性組成物を塗布
し透明性導電性高分子膜を形成した後の加熱処理温度
は、150℃〜280℃の範囲、好ましくは180℃〜
250℃の範囲である。150℃未満であると水溶性ア
ニリン系導電性ポリマー(a)からスルホン酸基及び/
またはカルボキシル基が脱離しにくく充分な耐水性を付
与することができない。また、280℃より高いと水溶
性アニリン系導電性ポリマー(a)から全てのスルホン
酸基及び/またはカルボキシル基が脱離したり、水溶性
アニリン系導電性ポリマー(a)自体が分解してしまい
導電性が著しく低下する傾向がある。
【0015】また、加熱処理時間は、10分を越えて3
0分を越えない範囲、好ましくは15分〜25分の範囲
である。10分以内であると水溶性アニリン系導電性ポ
リマー(a)からスルホン酸基及び/またはカルボキシ
ル基が充分に脱離せず耐水性を付与することができな
い。また、30分を越えると水溶性アニリン系導電性ポ
リマー(a)から全てのスルホン酸基及び/またはカル
ボキシル基が脱離したり、水溶性アニリン系導電性ポリ
マー(a)自体が分解してしまい導電性は著しく低下す
る。
【0016】導電性組成物を塗工する基材としては、高
分子化合物、木材、紙材、セラミックス及びそれらフィ
ルムまたはガラス板などが用いられる。例えば高分子化
合物及びフィルムとしては、ポリエチレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリプロピレン、ポリスチレン、ABS樹脂、A
S樹脂、メタクリル樹脂、ポリブタジエン、ポリカーボ
ネート、ポリアリレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリ
アミド、ポリイミド、ポリアラミド、ポリフェニレンサ
ルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニ
レンエーテル、ポリエーテルニトリル、ポリアミドイミ
ド、ポリエーテルサルホン、ポリサルホン、ポリエーテ
ルイミド、ポリブチレンテレフタレート及びそのフィル
ムなどが挙げられる。これらの高分子フィルムは、少な
くともその一つの面上に透明導電性高分子膜を形成させ
るため、該高分子膜の密着性を向上させる目的で上記フ
ィルム表面をコロナ表面処理またはプラズマ処理するこ
とが好ましい。
【0017】本発明の導電体を形成するのに用いられる
導電性組成物は、一般の塗料に用いられる方法によって
基材の表面に加工される。例えばグラビアコーター、ロ
ールコーター、カーテンフローコーター、スピンコータ
ー、バーコーター、リバースコーター、キスコーター、
ファンテンコーター、ロッドコーター、エアドクターコ
ーター、ナイフコーター、ブレードコーター、キャスト
コーター、スクリーンコーター等の塗布方法、スプレー
コーティング等の噴霧方法、ディップ等の浸漬方法等が
用いられる。
【0018】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。
【0019】合成例1 2―アミノアニソール−4−スルホン酸100mmol
を25℃で4モル/リットルのアンモニア水溶液に攪拌
溶解し、ペルオキソ二硫酸アンモニウム100mmol
の水溶液を滴下した。滴下終了後25℃で12時間更に
攪拌したのち、反応生成物を濾別洗浄後乾燥し、重合体
粉末15gを得た。このものの体積抵抗値は9.0Ω・
cmであった。
【0020】合成例2 m−アミノベンゼンスルホン酸100mmolを25℃
で4モル/リットルのトリメチルアミン水溶液に攪拌溶
解し、ペルオキソ二硫酸アンモニウム100mmolの
水溶液を滴下した。滴下終了後25℃で12時間更に攪
拌したのち、反応生成物を濾別洗浄後乾燥し、重合体粉
末10gを得た。このものの体積抵抗値は12.0Ω・
cmであった。
【0021】導電性組成物の調製 導電性組成物1 上記合成例1の重合体5重量部を水100重量部に室温
下にて溶解して導電性組成物1を調製した。 導電性組成物2 上記合成例2の重合体5重量部を水100重量部に室温
下にて溶解して導電性組成物2を調製した。 導電性組成物3 上記合成例1の重合体2重量部、水系エマルジョンであ
るアクリル/スチレン共重合樹脂「ニカゾールRX−8
32A」(日本カーバイド工業(株)製)20重量部を
水100重量部に室温下にて溶解して導電性組成物3を
調製した。
【0022】評価方法 耐水性評価は以下のように行った。 ガラス基板に上記導電性組成物をスピンコート塗布
(500rpm×5sec+2000rpm×60sec)し透明導電性高分子膜
を形成後、ホットプレート上にて加熱処理した。 で調製したガラス基板を水に浸漬し、透明導電性
高分子膜の溶解(溶出)の具合を観察した。なお、耐水
性評価は以下の基準とした。 ○:透明導電性高分子膜を形成したガラス基板をビーカ
ー中の水に浸漬し3時間後、目視観察で透明導電性高分
子膜が完全に残り、水に膜から由来する溶出(着色)が
認められない。 △:透明導電性高分子膜を形成したガラス基板をビーカ
ー中の水に浸漬し3時間後、目視観察で透明導電性高分
子膜が完全に残るが、水に膜から由来する溶出(着色)
が若干認められる。 ×:透明導電性高分子膜を形成したガラス基板をビーカ
ー中の水に浸漬した直後に、目視観察で透明導電性高分
子膜の完全溶解が認めれる。 また、表面抵抗値の測定には2端子法を用いた。
【0023】実施例1〜8及び比較例1〜5 導電性組成物1をガラス基板(5cm×5cm)上にス
ピンコート法(500rpm×5sec+2000rpm×60sec)により塗
布し、表1に示した加熱条件下で処理をして表面が平滑
な透明導電性高分子膜を形成し、表面抵抗値を測定し
た。さらにこのガラス基板をビーカー中の水200ml
中に浸漬して、目視にて透明導電性高分子膜の状態を観
察した。実施例1〜8及び比較例1〜5の実験結果は表
1の通りであった。
【0024】
【表1】
【0025】実施例9〜12及び比較例6〜9 導電性組成物2をガラス基板(5cm×5cm)上にス
ピンコート法(500rpm×5sec+2000rpm×60sec)により塗
布し、表2に示した加熱条件下で処理をして表面が平滑
な透明導電性高分子膜を形成し、表面抵抗値を測定し
た。さらにこのガラス基板をビーカー中の水200ml
中に浸漬して、目視にて透明導電性高分子膜の状態を観
察した。実施例9〜12及び比較例6〜9の実験結果は
表2の通りであった。
【0026】実施例13〜16及び比較例10〜12 導電性組成物3をガラス基板(5cm×5cm)上にス
ピンコート法(500rpm×5sec+2000rpm×60sec)により塗
布し、表2に示した加熱条件下で処理をして表面が平滑
な透明導電性高分子膜を形成し、表面抵抗値を測定し
た。さらにこのガラス基板をビーカー中の水200ml
中に浸漬して、目視にて透明導電性高分子膜の状態を観
察した。実施例13〜16及び比較例10〜12の実験
結果は表2の通りであった。
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】本発明は、スルホン酸基やカルボキシル
基などの酸性基を有する水溶性導電性ポリマー自体の特
性を損なわず、湿度依存性がなく高い導電性を発現し、
しかも耐水性に優れている導電体を容易に得ることがで
きる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AC03X BC07X BE02X BF02X BG00X BG13X BJ00X CC04X CC18X CC21X CD00X CF01X CK00X CM05W EC036 EC046 ED036 EE026 EH036 EP016 EU026 GQ02 4J038 DJ011 GA06 GA13 NA04 NA20 PA19 4J043 PC115 PC116 PC185 PC186 QB02 RA09 RA12 SA05 SA62 SA82 SB01 UA131 UB301 YA13 YB03 YB04 ZA44 ZB01 ZB03 ZB04 ZB11 ZB44 ZB47 ZB49

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の少なくとも一つの面上に、スルホ
    ン酸基及び/またはカルボキシル基を有する酸性基置換
    の水溶性アニリン系導電性ポリマー(a)及び溶媒
    (b)からなる導電性組成物を塗布し透明導電性高分子
    膜を形成した後、150℃から280℃の温度範囲にて
    10分を越えて30分を超えない範囲で加熱処理を行う
    ことを特徴とする耐水性導電体の形成方法。
  2. 【請求項2】 基板の少なくとも一つの面上に、スルホ
    ン酸基及び/またはカルボキシル基を有する酸性基置換
    の水溶性アニリン系導電性ポリマー(a)、 溶媒(b)及び高分子化合物(c)からなる導電性組成
    物を塗布し透明導電性高分子膜を形成した後、150℃
    から280℃の温度範囲にて10分を越えて30分を超
    えない範囲で加熱処理を行うことを特徴とする耐水性導
    電体の形成方法。
  3. 【請求項3】 水溶性アニリン系導電性ポリマー(a)
    が、一般式(1) 【化1】 (式中、0≦y≦1であり、R〜R18は各々独立
    に、H、−SO 、−SOH、−R19SO
    −R19SOH,−OCH,−CH,−C
    ,−F,−Cl、−Br、−I、−N(R19
    、−NHCOR19、−OH,−O,−SR19
    −OR19,−OCOR19,−NO、−COOH,
    −R19COOH,−COOR19,−COR19,−
    CHO及び−CNからなる群より選ばれ、ここで、R
    19は炭素数C〜C24のアルキル、アリールまたは
    アラルキル基あるいはアルキレン、アリーレンまたはア
    ラルキレン基であり、R〜R16のうち少なくとも一
    つが−SO ,−SOH,−R19SO ,−R
    19SOH,−COOH,−COO,−R19CO
    OH,及び−R19COOからなる群より選ばれる基
    であり、該基を含む環の割合は20〜100%であ
    る。)で表される繰り返し単位を含む水溶性導電性ポリ
    マーである請求項1または2記載の耐水性導電体の形成
    方法。
  4. 【請求項4】 水溶性アニリン系導電性ポリマー(a)
    が一般式(2) 【化2】 (式中R〜R14は各々独立に、H、−SO 、−
    SOH、−R19SO 、−R19SOH,−O
    CH,−CH,−C,−F,−Cl、−B
    r、−I、−N(R19、−NHCOR19、−O
    H,−O,−SR 19,−OR19,−OCO
    19,−NO、−COOH,−R19COOH,−
    COOR19,−COR19,−CHO及び−CNから
    なる群より選ばれ、ここで、R19は炭素数C〜C
    24のアルキル、アリールまたはアラルキル基あるいは
    アルキレン、アリーレンまたはアラルキレン基であり、
    〜R13のうち少なくとも一つが−SO ,−S
    H,−R19SO ,−R19SOH,−CO
    OH,−COO,−R19COOH,及び−R19
    OOからなる群より選ばれる基である。)で表される
    酸性基置換アニリン、そのアルカリ金属塩、アンモニウ
    ム塩及び置換アンモニウム塩からなる群より選ばれた少
    なくとも一種の化合物を塩基性化合物を含む溶液中で酸
    化剤により重合させることにより得られた水溶性アニリ
    ン系導電性ポリマーである請求項1または2記載の耐水
    性導電体の形成方法。
  5. 【請求項5】 水溶性アニリン系導電性ポリマー(a)
    が、アルコキシ基置換アミノベンゼンスルホン酸、その
    アルカリ金属塩、アンモニウム塩及び置換アンモニウム
    塩からなる群より選ばれた少なくとも一種の化合物を塩
    基性化合物を含む溶液中で酸化剤により重合させること
    により得られた水溶性アニリン系導電性ポリマーである
    請求項1または2記載の耐水性導電体の形成方法。
JP27912699A 1999-09-30 1999-09-30 耐水性導電体の形成方法 Pending JP2001098069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27912699A JP2001098069A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 耐水性導電体の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27912699A JP2001098069A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 耐水性導電体の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001098069A true JP2001098069A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17606802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27912699A Pending JP2001098069A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 耐水性導電体の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001098069A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091309A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Showa Denko K.K. Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
WO2005113678A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Showa Denko K.K. Electroconductive composition and application thereof
JP2007299831A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを備えた有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス照明装置
JP2008127727A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 導電性基材の製造方法
WO2015174453A1 (ja) * 2014-05-14 2015-11-19 三菱レイヨン株式会社 導電性組成物、帯電防止膜、積層体とその製造方法、およびフォトマスクの製造方法
KR20160009625A (ko) 2013-05-16 2016-01-26 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 도전성 조성물, 도전체, 적층체와 그의 제조 방법, 도전성 필름, 및 고체 전해 콘덴서
US11145432B2 (en) 2012-07-24 2021-10-12 Mitsubishi Chemical Corporation Conductor, conductive composition and laminate

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7857999B2 (en) 2004-03-24 2010-12-28 Showa Denko K.K. Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
JP2006096974A (ja) * 2004-03-24 2006-04-13 Showa Denko Kk 架橋された自己ドープ型導電性高分子、その製造方法、その被覆物品および電子デバイス
WO2005091309A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Showa Denko K.K. Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
EP2207185A1 (en) 2004-03-24 2010-07-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
US7638071B2 (en) 2004-03-24 2009-12-29 Showa Denko K.K. Crosslinked self-doping type electrically conducting polymer, production process thereof, product coated with the polymer and electronic device
KR100803699B1 (ko) * 2004-03-24 2008-02-20 쇼와 덴코 가부시키가이샤 가교된 자기 도프형 도전성 폴리머, 그 제조방법, 그폴리머로 피복된 제품 및 전자 디바이스
WO2005113678A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Showa Denko K.K. Electroconductive composition and application thereof
JP2007299831A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを備えた有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス照明装置
JP2008127727A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 導電性基材の製造方法
US11145432B2 (en) 2012-07-24 2021-10-12 Mitsubishi Chemical Corporation Conductor, conductive composition and laminate
KR20160009625A (ko) 2013-05-16 2016-01-26 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 도전성 조성물, 도전체, 적층체와 그의 제조 방법, 도전성 필름, 및 고체 전해 콘덴서
US10049780B2 (en) 2013-05-16 2018-08-14 Mitsubishi Chemical Corporation Electroconductive composition, electrical conductor, laminate and method for producing same, electroconductive film, and solid electrolyte condenser
WO2015174453A1 (ja) * 2014-05-14 2015-11-19 三菱レイヨン株式会社 導電性組成物、帯電防止膜、積層体とその製造方法、およびフォトマスクの製造方法
KR20160148616A (ko) 2014-05-14 2016-12-26 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 도전성 조성물, 대전 방지막, 적층체와 그의 제조 방법, 및 포토마스크의 제조 방법
JPWO2015174453A1 (ja) * 2014-05-14 2017-04-20 三菱レイヨン株式会社 導電性組成物、帯電防止膜、積層体とその製造方法、およびフォトマスクの製造方法
KR101888291B1 (ko) * 2014-05-14 2018-09-11 미쯔비시 케미컬 주식회사 도전성 조성물, 대전 방지막, 적층체와 그의 제조 방법, 및 포토마스크의 제조 방법
US10488757B2 (en) 2014-05-14 2019-11-26 Mitsubishi Chemical Corporation Conductive composition, antistatic film, laminate and production therefor, and production method for photomask

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001270999A (ja) 架橋性導電性組成物、耐水性導電体及びその形成方法
JP2002226721A (ja) 導電性組成物、導電体及びその形成法
JP3722839B2 (ja) 架橋性導電性組成物、導電体及びその形成方法
JP2003213148A (ja) 導電性組成物、導電体形成方法及び静電塗装方法
JP2010511757A5 (ja)
JP6903864B2 (ja) 帯電防止膜、積層体とその製造方法、およびフォトマスクの製造方法
JP2001098069A (ja) 耐水性導電体の形成方法
JP2002348488A (ja) 導電性着色組成物、導電体及びその形成方法
JPH07118524A (ja) 導電性組成物、導電体及びその形成方法
JP3631910B2 (ja) 高導電性アニリン系ポリマーの製造法
JP6670043B2 (ja) 導電性組成物、導電体、導電体の形成方法及びポリマーの製造方法
JPH07258587A (ja) β−ジケトン金属塩を含有するレジスト配合物の電着方法
JP2003286336A (ja) 透明の導電性層の製造方法、こうして得られる層並びにその使用
JP7391988B2 (ja) 水性コーティング組成物、該組成物でコーティングされた基材、該コーティング組成物を使用した水生生物付着を抑制する方法
JPWO2019146715A1 (ja) 導電性組成物とその製造方法及び水溶性ポリマーとその製造方法
JP6520559B2 (ja) 導電性組成物、導電体及び前記導電体が形成された積層体
JP2005272638A (ja) 導電性組成物、耐水性導電体及びその形成方法
JP2003308733A (ja) 耐水性導電体、及びその形成方法
JPH01259595A (ja) 金属ic基板の電着塗装方法
WO2008149468A1 (ja) コーティング樹脂用帯電防止剤
JP2001115098A (ja) 塗布性に優れた導電性被覆用組成物
JP2000256617A (ja) 水系ポリアニリン組成物、その製造方法及び制電性コーティング剤
JPH10158395A (ja) 酸性基を有する可溶性導電ポリマーの製造方法
JPH0299567A (ja) 防汚性塗膜の形成方法
JP2003039010A (ja) 絶縁物基材の静電塗装方法