JP2001090613A - エンジン - Google Patents

エンジン

Info

Publication number
JP2001090613A
JP2001090613A JP27245999A JP27245999A JP2001090613A JP 2001090613 A JP2001090613 A JP 2001090613A JP 27245999 A JP27245999 A JP 27245999A JP 27245999 A JP27245999 A JP 27245999A JP 2001090613 A JP2001090613 A JP 2001090613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
shielding member
foreign matter
engine
opening end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27245999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tsuka
英樹 津加
Takashi Katsumata
隆 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Numazu Corp
Original Assignee
Fuji Robin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Robin KK filed Critical Fuji Robin KK
Priority to JP27245999A priority Critical patent/JP2001090613A/ja
Publication of JP2001090613A publication Critical patent/JP2001090613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造を複雑化することなく異物混入を防止で
きるとともに、環境汚染を未然に防止することが可能な
構成を備えたエンジンを提供する。 【解決手段】 エンジン本体の吸気ポートに連通するキ
ャブレータ(6)の吸気部(4)を備えたエンジン
(1)において、上記吸気部(4)における吸気取り込
み口をなす開口端(4A)をメッシュ部材(8)で覆う
と共に上記開口端(4A)の前方に異物遮蔽部材(9)
を備え、上記異物遮蔽部材(9)は、上記開口端(4
A)との間に離隔した状態で配置され、周囲に吸気取り
込み用の隙間(S)が形成されていることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンに関し、
さらに詳しくは、一実施例として、可搬型消防ポンプに
搭載されたエンジンの吸気機構に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、可搬用消防ポンプなどの
駆動源としてのエンジンには、小型化及び早期に高速運
転化が可能な2サイクルエンジンが多用されている。こ
のエンジンには、吸気機構が装備されており、この吸気
機構には外気を取り込む開口部にエアクリーナを設置し
てキャブレータへの異物混入を阻むようになっている。
エアクリーナとしては、濾紙やフィルタエレメントを用
いた乾式構造のものが一般的に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、小型化を意図
している2サイクルエンジンに上記構造のエアクリーナ
を装備した場合にはエアクリーナの設置スペースが必要
となることで小型化が阻まれることに加えて、吸気抵抗
が大きくなるという問題がある。吸気抵抗が大きくなる
と、燃焼効率の低下を招きエンジン性能が悪化するおそ
れがある。そこで、エアクリーナをなくすことも考えら
れるが、このような対策をとると所期の目的である異物
進入を防止することができなくなる。
【0004】一方、この種エンジンにおいては、燃焼室
からキャブレータに混合気が逆流する現象、いわゆる吹
き返しが発生することがある。この現象が起こると、キ
ャブレータの外側に連通している吸気部内にも混合気の
一部が入り込み、吸気部の開口部から外部に排出されて
周囲を汚すと共に大気汚染の原因となる虞がある。この
ため、外部への混合気の排出を阻止するには、上述した
エアクリーナなどの障害物となる部材を設けることが好
ましいが、この構成では、上述したように吸気抵抗を発
生させる原因が解消されないことになる。さらに、この
種、可搬型のエンジンでは、始動性を向上させるために
燃料タンクからキャブレータの燃料収容容器に向けてそ
の燃料収容容器内で燃料がオーバーフローするまで供給
するティクラー操作が行われる。この場合、オーバーフ
ローした燃料はパイプなどを介して外部に自然排出する
ことが多く、これによっても周囲を汚すと共に周囲が滑
りやすくなるために消火作業が困難となり、更には環境
汚染を引き起こすおそれがあった。従来、このようなオ
ーバーフロー燃料を回収するために、燃料収容容器と燃
料タンクとの間に燃料回収機構を設けてオーバーフロー
する燃料を燃料タンクに還元させるようにした構成が提
案されている(例えば、特開平9−32643号公
報)。しかし、このような構成を設けるとエンジンの構
造が複雑化することが避けられなくなる。
【0005】本発明の目的は、上記従来のエンジンにお
ける問題に鑑み、構造を複雑化することなく異物混入を
防止できるとともに、環境汚染を未然に防止することが
可能な構成を備えたエンジンを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、エンジン本体の吸気ポート
に連通するキャブレータ(6)の吸気部(4)を備えた
エンジン(1)において、上記吸気部(4)における吸
気取り込み口をなす開口端(4A)をメッシュ部材
(8)で覆うと共に上記開口端(4A)の前方に異物遮
蔽部材(9)を備え、上記異物遮蔽部材(9)は、上記
開口端(4A)との間に離隔した状態で配置され、周囲
に吸気取り込み用の隙間(S)が形成されていることを
特徴としている。
【0007】請求項2記載の発明は、上記異物遮蔽部材
(9)は、断面が凹状をなすハット形状とされ、上記開
口端(4A)に対して着脱可能に設けられ、取り外した
場合に溢出燃料の受け皿として使用可能であることを特
徴としている。
【0008】請求項3記載の発明は、上記異物遮蔽部材
(9)は、上記開口端(4A)の周方向に沿って形成さ
れた複数の取り付け孔(9A)を有し、上記取り付け孔
(9A)は、上記周方向に沿って大径部(9A1)と小
径部(9A2)およびこれら各径部間で連続するスリッ
ト部(9A3)とを備え、上記開口端(4A)側に直立
させた取り付け支軸(11)に挿嵌され、上記小径部
(9A2)が上記取り付け支軸(11)側に対向するこ
とで吸気取り込み口側から抜け止めされることを特徴と
している。
【0009】請求項4記載の発明は、上記取り付け支軸
(11)には、上記異物遮蔽部材(9)側の取り付け孔
(9A)の小径部(9A2)に圧接可能な弾性体(1
2)が装填されていることを特徴としている。
【0010】請求項5記載の発明は、上記異物遮蔽部材
(9)は、上記開口端(4A)における吸気口径の1/
3〜1/6倍の寸法を以て上記隙間(S)が設定されて
配置されていることをことを特徴としている。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明では、異物遮蔽物が吸気取
り込み口の周囲に隙間を形成されていることで吸気抵抗
を低減させることができるので、必要な吸入空気量を確
保しながら異物の進入を阻止できる。
【0012】請求項2および3記載の発明では、異物遮
蔽部材が吸気取り込み口の前方を覆うことが可能な形状
とされるとともに吸気取り込み口に対して取り付け支軸
に嵌挿されて回転させるだけで抜け止めされるので、吸
気取り込み口の前方からの異物進入を阻む部材としての
異物遮蔽部材の着脱を特別な工具類など要することなく
簡単に行うことができる。さらに、異物遮蔽部材を取り
外した場合に溢出燃料の受け皿として使用可能であり、
特別な燃料回収機構を必要とせず、全体構成の簡素化が
可能となる。
【0013】請求項4記載の発明では、異物遮蔽部材の
取り付け孔の小径部に圧接可能な弾性体を介して取り付
け支軸を取り付けることができるので、吸気取り込み口
に取り付けられた後において不用意に外れることがなく
なり、簡単な取り付け操作に加えて、その取り付け態位
を維持することができる。
【0014】請求項5記載の発明では、吸気口径と隙間
との関係を設定することにより、必要な吸気量の確保と
異物が隙間内に進入するのを阻むことができる。
【0015】
【実施例】以下、図示実施例により本発明の詳細を説明
する。図1は、本発明実施例による可搬型消防ポンプに
搭載されたエンジンの全体構成を説明するための図であ
り、同図においてエンジン1は、周知構造の2サイクル
エンジンとしてのシリンダ部2、燃料タンク3およびキ
ャブレータ6の吸気部4およびマフラ7が支持台座5に
搭載されて構成されている。キャブレータ6は、スロッ
トル開度が適宜調整されて運転状態を設定されるように
なっている。
【0016】吸気部4の開口端4Aは、図3に示すよう
に、金網等のメッシュ部材8によって覆われており、さ
らに開口端4Aの前方には、後述する異物遮蔽部材9が
一体化されている。なお、該異物遮蔽部材9は、吸気部
4とは別の部材に固定するようにしてもよい。図2は、
異物遮蔽部材9の取り付け状態を示す平面図であり、同
図において異物遮蔽部材9は、吸気部4の開口端4Aに
一体的に設けられているフランジ部材10の前方で隙間
Sを設定して配置されている。本実施例では上記隙間S
の寸法として、吸気口径(図3中、符号4Bで示す)に
対して1/3〜1/6の関係が得られる寸法とされ、好
ましくは、略1/5程度とされている。このような隙間
Sの寸法は、吸気量不足を起こすことがないように外気
の取り込みが行える取り込み流路面積に相当させてあ
る。
【0017】異物遮蔽部材9は、図2、図5に示すよう
に断面形状が吸気部4の開口端4Aを覆い得る大きさを
持ち、開口端4Aの前方に向けて膨出する凹状をなし、
いわゆるハット状とされ、図3に示すように、周方向に
沿って等分位置、本実施例では120度の位置に設けら
れている取り付け孔9Aを介して吸気部4側に取り付け
られるようになっている。取り付け孔9Aは、周方向に
沿って大径部9A1と小径部9A2およびこれら各径部
を連続する溝部9A3(図4参照)とで構成されてお
り、大径部9Aには、後述する取り付け支軸11の頭部
を挿入できるようになっている。
【0018】異物遮蔽部材9が取り付けられる吸気部4
の開口端4Aに位置するフランジ部材10は、図3に示
すように、120度の位置において径方向に張り出す取
り付け片10Aを備えており、この取り付け片10Aに
は、図4に示すように、直立した状態で取り付け支軸1
1が固定されている。図4において取り付け支軸11
は、取り付け片10Aに対して溶接ナットなどによって
固定される軸方向端部(以下、基部側端部という)の反
対側に頭部を有するボルトが用いられ、さらに頭部と基
部側端部との間にワッシャ11Aおよびこれと隣り合わ
せて配置されたナット11Bとを備えている。頭部側に
もワッシャ11Cが配置されており、これらワッシャ1
1A、11Cの間に異物遮蔽部材9が取り付けられてお
り、このとき、上記隙間Sが得られる寸法に設定されて
いる。
【0019】取り付け軸11には、ワッシャ11A、1
1Cの間の軸部にゴムなどの弾性体からなるブッシュ1
2が装填されている。ブッシュ12は、異物遮蔽部材9
側の取り付け孔9Aにおける小径部9A2の内面に圧接
可能な外径を有しているが、取り付け孔9Aの大径部9
A1から小径部9A2に至る途中の溝部9A3では収縮
変形して通過できるようになっている。このため、取り
付け孔9の大径部9Aに挿入された取り付け支軸11
は、ブッシュ12が小径部9A3に位置すると、小径部
9A3の内面に圧接して取り付け孔9Aと摩擦的な係合
関係を設定される。従って、取り付け孔9Aの小径部9
A2に取り付け支軸11側のブッシュ12が位置する
と、ブッシュ12の摩擦的な係合関係により不用意に異
物遮蔽部材9が回転しない状態が維持されることにな
る。なお、異物遮蔽部材9が取り付け支軸11の軸方向
に移動しようとしても、頭部側および基部端部側にそれ
ぞれ位置して取り付け支軸11の大径部をなすワッシャ
11B、11Cによって移動が規制されるので、異物遮
蔽部材9が取り付け支軸11から抜けるようなことがな
い。
【0020】本実施例は以上のような構成であるから、
その作用を説明すると次の通りである。吸気部4の開口
端4Aに異物遮蔽部材9が取り付けられる場合には、異
物遮蔽部材9の取り付け孔9Aにおける大径部9A1を
取り付け支軸11に挿通する。取り付け支軸11の頭部
が取り付け孔9Aの大径部9A1に挿通された異物遮蔽
部材9は、図4において二点鎖線の矢印で示す方向に回
転されると取り付け孔9Aの小径部9A2を取り付け軸
11側のブッシュ12と対面させる。これにより、ブッ
シュ12の弾性変形復元力による圧接状態によって異物
遮蔽部材9は、ブッシュ12と摩擦的な係合関係が設定
されて不用意に回転するのが阻止される。これにより、
特別な取り付け工具を要することなく、異物遮蔽部材9
の差込および回転のみで吸気部4の開口端4Aに異物遮
蔽部材9を取り付けることができる。しかも、取り付け
支軸11に挿嵌可能な構造の異物遮蔽部材9を用いるだ
けの簡単な構造によりエアクリーナと同様な異物混入を
防止できるとともに、エアクリーナを設けない場合と同
様な吸気抵抗の低減が可能となる。
【0021】吸気部4の開口端4Aとの間に隙間Sを持
たせて異物遮蔽部材9が取り付けられると、吸気時、外
気はその隙間Sから吸気部4内に取り込まれる。このた
め、開口端4Aの状態を模式的に表した図5において矢
印で示すように、外気は開口端4Aまでの間に障害物と
なるものがないので、吸気抵抗を発生させることなく開
口端4Aに向け移動することができる。これにより、エ
アクリーナを用いない場合と同等な吸気量の確保が可能
となる。一方、キャブレータ6側からの吹き返しが発生
した場合には、開口端4Aと異物遮蔽部材9との位置関
係のみを模式的に表した図6において矢印で示すよう
に、混合気が開口端4Aから排出されると異物遮蔽部材
9の内壁に燃料飛沫を突き当てて付着させることができ
る。これにより、吹き返し時には、外部への燃料飛沫の
放出を阻止することができる。
【0022】さらに、この異物遮蔽部材9は、ティクラ
ー操作及び残存燃料排出の際に発生する溢出燃料の受け
皿として用いることができる。すなわち、異物遮蔽部材
9は、取り付け時とは逆の手順によって取り付け支軸1
1から抜き取られると、図7に示すように、キャブレー
タ6からの溢出燃料を回収するパイプPの端部に対面さ
せることができる。これにより、溢出燃料を回収して燃
料タンクに戻すこと、若しくは溢出燃料を廃棄すること
ができる。このような異物遮蔽部材の使用態位を設定す
ることにより、特別な燃料回収機構を準備しなくても溢
出燃料を外部に排出したままとしないようにできる。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、異物遮蔽
部材が吸気取り込み口の周囲に隙間を形成されて配置さ
れていることで外気の取り込みを容易に行わせることが
できるので、吸気抵抗を低減させて必要な空気量を確保
することが可能となる。これにより、単に吸気取り込み
口から離すだけで構造を複雑化させることなくエアクリ
ーナを設けた場合と同様に異物混入の阻止と、エアクリ
ーナを設けない場合と同様に吸気抵抗を低減させること
の両立が可能となる。
【0024】請求項2および3記載の発明によれば、異
物遮蔽部材が吸気取り込み口の前方を覆うことが可能な
形状とされるとともに吸気取り込み口に対して取り付け
支軸に嵌挿されて回転させるだけで抜け止めされるの
で、吸気取り込み口の前方からの異物進入を阻む部材と
しての異物遮蔽部材の着脱を特別な工具類など要するこ
となく簡単に行うことができる。これにより吸気部の開
口端4Aから吹き返す燃料を外部に排出させないように
することができるとともに、このための部材を設けた場
合でも吸気抵抗を低減させないようにすることが可能と
なる。更に、異物遮蔽部材を取り外した場合に溢出燃料
の受け皿として使用可能であり、特別な燃料回収機構を
必要とせず、全体構成の簡素化が可能となる。
【0025】請求項4記載の発明によれば、異物遮蔽部
材の取り付け孔の小径部に圧接可能な弾性体を介して取
り付け支軸を取り付けることができるので、吸気取り込
み口に取り付けられた後において不用意に外れることが
なくなり、簡単な取り付け操作に加えて、その取り付け
態位を維持することができ、吸気抵抗を低減させる状態
を維持させることが可能となる。
【0026】請求項5記載の発明によれば、吸気口径と
隙間との関係を設定することにより、必要な吸気量の確
保と異物が隙間内に進入するのを阻むことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例によるエンジンの概略図である。
【図2】図1に示したエンジンの要部である吸気部の開
口端4Aの構造を説明するための平面図である。
【図3】図1中、符号(3)で示す方向の部分的な矢視
図である。
【図4】図2に示した要部における取り付け構造を説明
するための部分的な斜視図である。
【図5】図2に示した要部の作用を説明するための模式
図である。
【図6】図2に示した要部の別の作用を説明するための
模式図である。
【図7】図2に示した要部に用いられる部材の他の作用
を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1 エンジン 4 吸気部 4A 吸気取り込み口をなす開口端 9 異物遮蔽部材 9A 取り付け孔 9A1 大径部 9A2 小径部 9A3 溝部 11 取り付け支軸 11A、11C ワッシャ 12 ブッシュ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン本体の吸気ポートに連通するキ
    ャブレータ(6)の吸気部(4)を備えたエンジン
    (1)において、 上記吸気部(4)における吸気取り込み口をなす開口端
    (4A)をメッシュ部材(8)で覆うと共に上記開口端
    (4A)の前方に異物遮蔽部材(9)を備え、 上記異物遮蔽部材(9)は、上記開口端(4A)との間
    に離隔した状態で配置され、周囲に吸気取り込み用の隙
    間(S)が形成されていることを特徴とするエンジン。
  2. 【請求項2】 上記異物遮蔽部材(9)は、断面が凹状
    をなすハット形状とされ、上記開口端(4A)に対して
    着脱可能に設けられ、取り外した場合に溢出燃料の受け
    皿として使用可能であることを特徴とする請求項1記載
    のエンジン。
  3. 【請求項3】 上記異物遮蔽部材(9)は、上記開口端
    (4A)の周方向に沿って形成された複数の取り付け孔
    (9A)を有し、上記取り付け孔(9A)は、上記周方
    向に沿って大径部(9A1)と小径部(9A2)および
    これら各径部間で連続するスリット部(9A3)とを備
    え、上記開口端(4A)側に直立させた取り付け支軸
    (11)に挿嵌され、上記小径部(9A2)が上記取り
    付け支軸(11)側に対向することで吸気取り込み口側
    から抜け止めされることを特徴とする請求項1または2
    記載のエンジン。
  4. 【請求項4】 上記取り付け支軸(11)には、上記異
    物遮蔽部材(9)側の取り付け孔(9A)の小径部(9
    A2)に圧接可能な弾性体(12)が装填されているこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のうちの一つに記載のエ
    ンジン。
  5. 【請求項5】 上記異物遮蔽部材(9)は、上記開口端
    (4A)における吸気口径の1/3〜1/6倍の寸法を
    以て上記隙間(S)が設定されて配置されていることを
    特徴とするエンジン。
JP27245999A 1999-09-27 1999-09-27 エンジン Pending JP2001090613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27245999A JP2001090613A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27245999A JP2001090613A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001090613A true JP2001090613A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17514219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27245999A Pending JP2001090613A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001090613A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008081052A (ja) 車両のバッテリ支持構造
JP2001090613A (ja) エンジン
JP5286977B2 (ja) ブロワ装置
US8550050B2 (en) Carburetor and general purpose engine
JP6577551B2 (ja) 吸気装置
JP2526276Y2 (ja) エンジンのチョークプレート取付け構造
JP3333375B2 (ja) エンジンのシリンダボディ用鋳型
JPH09280071A (ja) 汎用エンジンのワイヤハーネス配設構造
JPH0629489Y2 (ja) エンジンのチヨーク構造
JPH025646Y2 (ja)
JP2002303132A (ja) 自動二輪車
US20240200633A1 (en) Flywheel housing and engine equipped with flywheel housing
CN207847827U (zh) 空滤器结构
JPH0139856Y2 (ja)
JP3360238B2 (ja) エンジン発電機のマウント取付構造
JPH08121251A (ja) キャブレタ
JP3233530B2 (ja) 内燃機関の冷却機構
JPH0335938Y2 (ja)
JP2710156B2 (ja) エアクリーナ
JPH0531261Y2 (ja)
JP3629566B2 (ja) エンジンのガバナ調整機構
JP3206632B2 (ja) エンジン発電機
JPH0649461Y2 (ja) ヘツドガ−ドピラ−のル−バ−
JPH08183352A (ja) エアクリーナ装置
JPS6172862A (ja) 内燃機関用プリクリ−ナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116