JP2001089534A - 感光性重合体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物 - Google Patents

感光性重合体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物

Info

Publication number
JP2001089534A
JP2001089534A JP2000246217A JP2000246217A JP2001089534A JP 2001089534 A JP2001089534 A JP 2001089534A JP 2000246217 A JP2000246217 A JP 2000246217A JP 2000246217 A JP2000246217 A JP 2000246217A JP 2001089534 A JP2001089534 A JP 2001089534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resist composition
polymer
hydrogen atom
photosensitive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000246217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868196B2 (ja
Inventor
Choi Sang-Jun
相 俊 崔
Jung Dong-Won
東 垣 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001089534A publication Critical patent/JP2001089534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868196B2 publication Critical patent/JP3868196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F34/00Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a heterocyclic ring
    • C08F34/02Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a heterocyclic ring in a ring containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/02Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having no condensed rings
    • C08F232/04Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having no condensed rings having one carbon-to-carbon double bond
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/115Cationic or anionic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ArFエキシマレーザーによるリソグラフィ
技術に適した感光性ポリマーと、これより得られるレジ
スト組成物を提供する。 【解決手段】 化学式1: 【化1】 (式中、R1はt-ブチル基、テトラヒドロピラニル基、
1-アルコキシエチル基、または1-アルコキシメチル基
であり、R2は水素原子、シアノ基(−CN)、ヒドロ
キシル基、ヒドロキシメチル基、カルボン酸基、2-ヒ
ドロキシエチルオキシカルボニル基、t-ブトキシカル
ボニル基、または脂環式炭化水素であり、R3は水素原
子またはメチル基であり、R4は水素原子、2-ヒドロキ
シエチル基、t-ブチル基、イソボルニル基、アダマン
チル基、ノルボルニル基、またはメンチル基である。ま
た、l/(l+m+n+p)=0.1〜0.5であり、
m/(l+m+n+p)=0.3〜0.5であり、n/
(l+m+n+p)=0.0〜0.3であり、p/(l
+m+n+p)=0.0〜0.3である。)で示される
重量平均分子量が3,000〜100,000である感
光性ポリマーである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化学増幅型レジスト
組成物に係り、特にバックボーンが環状構造を有する感
光性ポリマーと、これより得られるArFエキシマレー
ザ用レジスト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造工程の複雑化及び半導体素子
の高集積化が進むにつれて、さらなる微細パターンの形
成が要されている。さらに、半導体素子の容量が1GB
級以上である素子において、デザインルールが0.2μ
m以下であるパターンサイズが必要であり、この理由か
ら、既存のKrFエキシマレーザ(248nm)を用い
たレジスト材料を使用するには限界がある。このため、
新たなエネルギー露光源であるArFエキシマレーザ
(193nm)を用いたリソグラフィ技術が開発されて
いる。前述したようなArFエキシマレーザを用いたリ
ソグラフィに用いられるレジスト材料は、既存のレジス
ト材料に比べて工業的に実施するには多くの問題点があ
る。中でも、ポリマーの透過度及びドライエッチングに
対する耐性が代表的な問題点として挙げられる。
【0003】今まで知られている通常のArFレジスト
として、アクリル系またはメタクリル系ポリマーが主と
して使用されてきた。その代表例としては、IBM社の
ターポリマーシステムであるポリ(メチルメタクリレー
ト-t-ブチルメタクリレート-メタクリル酸)が挙げら
れる。このようなポリマーの深刻な問題は、ドライエッ
チングに対する耐性に極めて劣っているということであ
る。
【0004】これにより、ドライエッチングに対する耐
性を強化させるために、ドライエッチングに対する耐性
に優れた脂環式炭化水素基、例えば、イソボルニル基、
アダマンチル基、トリシクロデカニル基などをポリマー
の主鎖に導入する方法が利用されている。しかし、これ
らは依然として、ドライエッチングに対する耐性に劣っ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、ドライエッチングに対する耐性が十分確保できるよ
うに、ポリマーの主鎖が環状構造の一部を含みながら脂
環式炭化水素を含有する感光性ポリマーを提供すること
にある。
【0006】本発明の他の目的は、ArFエキシマレー
ザを用いるリソグラフィ工程において、ドライエッチン
グに対する耐性が強化できるように、前述した感光性ポ
リマーを含有するレジスト組成物を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って本発明の前記目的
は、化学式1:
【0008】
【化3】
【0009】(式中、R1はt-ブチル基、テトラヒドロ
ピラニル基、1-アルコキシエチル基、または1-アルコ
キシメチル基であり、R2は水素原子、シアノ基(−C
N)、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、カルボン
酸基、2-ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、t-ブ
トキシカルボニル基、または脂環式炭化水素であり、R
3は水素原子またはメチル基であり、R4は水素原子、2
-ヒドロキシエチル基、t-ブチル基、イソボルニル基、
アダマンチル基、ノルボルニル基、またはメンチル基で
ある。また、l/(l+m+n+p)=0.1〜0.5
であり、m/(l+m+n+p)=0.3〜0.5であ
り、n/(l+m+n+p)=0.0〜0.3であり、
p/(l+m+n+p)=0.0〜0.3である。)で
示される重量平均分子量が3,000〜100,000
の感光性ポリマーによって達成される。
【0010】さらに本発明は、前記R1は1-エトキシエ
チル基、1-エトキシプロピル基、エトキシメチル基、
またはメトキシメチル基である前記感光性ポリマーであ
る。
【0011】さらに本発明は、前記R2はイソボルニル
オキシカルボニル基である前記感光性ポリマーである。
【0012】また本発明の前記他の目的は、(a)化学
式1:
【0013】
【化4】
【0014】(式中、R1はt-ブチル基、テトラヒドロ
ピラニル基、1-アルコキシエチル基、または1-アルコ
キシメチル基であり、R2は水素原子、シアノ基(−C
N)、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、カルボン
酸基、2-ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、t-ブ
トキシカルボニル基、または脂環式炭化水素であり、R
3は水素原子またはメチル基であり、R4は水素原子、2
-ヒドロキシエチル基、t-ブチル基、イソボルニル基、
アダマンチル基、ノルボルニル基、またはメンチル基で
ある。また、l/(l+m+n+p)=0.1〜0.5
であり、m/(l+m+n+p)=0.3〜0.5であ
り、n/(l+m+n+p)=0.0〜0.3であり、
p/(l+m+n+p)=0.0〜0.3である。)で
示される重量平均分子量が3,000〜100,000
の感光性ポリマーと、(b)光酸発生剤とからなるレジ
スト組成物によって達成される。
【0015】さらに本発明は、前記R1は1-エトキシエ
チル基、1-エトキシプロピル基、エトキシメチル基、
またはメトキシメチル基である前記レジスト組成物であ
る。
【0016】さらに本発明は、前記R2はイソボルニル
オキシカルボニルである前記レジスト組成物である。
【0017】さらに本発明は、前記光酸発生剤の含量
は、前記ポリマーの質量を基準として1〜15質量%で
ある前記レジスト組成物である。
【0018】さらに本発明は、前記光酸発生剤はトリア
リールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、ス
ルホネートまたはその混合物である前記レジスト組成物
である。
【0019】さらに本発明は、有機塩基をさらに含む前
記レジスト組成物である。
【0020】さらに本発明は、前記有機塩基の含量は、
前記ポリマーの質量を基準として0.01〜2.0質量
%である前記レジスト組成物である。
【0021】さらに本発明は、前記有機塩基は、トリエ
チルアミン、トリイソブチルアミン、トリイソオクチル
アミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンま
たはその混合物である前記レジスト組成物である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明による感光性ポリマ
ー及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物につ
いて説明する。
【0023】本発明の感光性ポリマーは、下記化学式1
によって表される。
【0024】
【化5】
【0025】具体的には、式中、R1はt−ブチル基、
テトラヒドロピラニル基、1-アルコキシエチル基、ま
たは1-アルコキシメチル基である。好ましくは、1-エ
トキシエチル基、1-エトキシプロピル基、エトキシメ
チル基、またはメトキシメチル基である。
【0026】R2は水素原子、シアノ基(−CN)、ヒ
ドロキシル基、ヒドロキシメチル基、カルボン酸基、2
-ヒドロキシエチルオキシカルボニル基、t-ブトキシカ
ルボニル基、またはシクロペンチル基、シクロヘキシル
基等の脂環式炭化水素であある。好ましくは、イソボル
ニルオキシカルボニル基である。
【0027】R3は水素原子またはメチル基である。
【0028】R4は水素原子、2-ヒドロキシエチル基、
t-ブチル基、イソボルニル基、アダマンチル基、ノル
ボルニル基、またはメンチル基である。
【0029】また前記感光性ポリマーにおいては、樹脂
の接着特性及び溶解度特性の観点から、l、m、n、p
は整数であり、l/(l+m+n+p)=0.1〜0.
5であり、m/(l+m+n+p)=0.3〜0.5で
あり、n/(l+m+n+p)=0.0〜0.3であ
り、p/(l+m+n+p)=0.0〜0.3であるこ
とが好ましい。
【0030】前記ポリマーの重量平均分子量は3,00
0〜100,000である。ここで重量平均分子量が
3,000未満の場合、ガラス転移点(Tg)が下がり
溶解度特性が劣化するため好ましくなく、重量平均分子
量が100,000を超える場合、樹脂の接着特性及び
溶解度特性が劣化するため好ましくない。
【0031】次に本発明による化学増幅型フォトレジス
ト組成物の説明をする。
【0032】本発明による化学増幅型フォトレジスト組
成物は、前述した感光性重合体及び前記感光性重合体の
質量を基準として1〜15質量%の割合で混合された光
酸発生剤(Photo Acid Generato
r:以降、PAGとする)を含む。ここで光酸発生剤の
含有量が1%未満の場合、感度が低下し、解像度が落ち
るため好ましくない。また15%を超過する場合、透過
度特性及び溶解度特性が劣化し好ましくない。
【0033】本発明による化学増幅型フォトレジスト組
成物は、前記感光性重合体の質量を基準として1〜50
質量%の溶解抑制剤をさらに含むことができる。
【0034】光酸発生剤としては、高い熱的安定性を有
する物質を使用することが好ましい。したがって、トリ
アリールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、
スルホネートまたはN-ヒドロキシスクシンイミッドト
リフレートが使用できる。例えば、トリアリールスルホ
ニウム塩としては、トリフェニルスルホニウムまたはト
リフェニルスルホニウムアンチモン酸塩が使用される。
ジアリールヨードニウム塩としては、ジフェニルヨード
ニウムトリフレート、ジフェニルヨードニウムアンチモ
ン酸塩、メトキシジフェニルヨードニウムトリフレート
またはジ-t-ブチルジフェニルヨードニウムトリフレー
ト、またはこれらの混合物が使用される。
【0035】具体的には、トリアリールスルホニウム
塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホネートまたはそ
の混合物等が好ましい。
【0036】また、前記感光性重合体の質量を基準とし
て0.01〜2.0質量%の有機塩基をさらに含むこと
ができる。ここで有機塩基の含有量が0.01%未満の
場合、フォトレジストが環境に敏感になり、例えばT−
トッププロファイル減少が発生するため好ましくない。
また、2.0%を超過する場合、感度の低下や解像度の
劣化が発生するため好ましくない。
【0037】本発明の有機塩基とは、有機化合物のうち
塩基性を持つものをいい、具体的には第一アミン、第二
アミン、第三アミン、芳香族アミン、環状有機塩基、ヒ
ドラジン誘導体などがあり、好ましくはトリエチルアミ
ン、トリイソブチルアミン、トリイソオクチルアミン、
ジエタノールアミン、トリエタノールアミンまたはその
混合物が使用される。有機塩基は、露光後、露光部に発
生した酸が非露光部に拡散されて非露光部を構成するフ
ォトレジスト組成物をも加水分解させてパターンを変形
させる問題点を防止するために添加される。本発明の感
光性ポリマーおよびそれを用いた化学増幅型フォトレジ
スト組成物は、通常の技術によって製造することができ
る。
【0038】以下に本発明の感光性ポリマーの製造方法
の例を説明する。
【0039】I.モノマーの製造:5−ノルボルネン−
2,3−ジカルボン酸エステルの製造 本発明の感光性ポリマーに使用されるモノマーは、適切
な溶媒を用いて5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン
酸化合物および付加させたい構造を有する化合物を反応
させる。反応終了後、溶媒を揮発させ、残留した結果物
を過量の水に注ぎ、その後、過量の水に注ぎ、中和・抽
出し、さらにカラムクロマトグラフィー等の任意の方法
を用いて目的の5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン
酸エステルを分離する。
【0040】II−1.コポリマーの製造 前述したモノマーが、l、mが上述の範囲になるような
量で、有機溶媒に溶解させた後に、重合開始剤(例えば
アゾビスイソブチロニトリル;以下、AIBN)を添加
して、アンプルを用い、凍結方法にてガス抜きをし、適
切な条件下で重合反応を行う。その後、得られた反応物
を過量の用場(例えばヘキサン)に滴下して沈殿させ、
任意の方法で精製して目的のポリマーを分離する。
【0041】II−2.ターポリマーの製造 前述したモノマーが、l、m、n、pが上述の範囲にな
るような量で有機溶媒に溶解させた後に、重合開始剤
(例えばアゾビスイソブチロニトリル;以下、AIB
N)を添加して、アンプルを用い、凍結方法にてガス抜
きをし、適切な条件下で重合反応を行う。その後、得ら
れた反応物を過量の用場(例えばヘキサン)に滴下して
沈殿させ、任意の方法で精製して目的のポリマーを分離
する。
【0042】II−3.テトラポリマーの製造 前述したモノマーが、l、m、n、pが上述の範囲にな
るような量で有機溶媒に溶解させた後に、重合開始剤
(例えばアゾビスイソブチロニトリル;以下、AIB
N)を添加して、アンプルを用い、凍結方法にてガス抜
きをし、適切な条件下で重合反応を行う。その後、得ら
れた反応物を過量の用場(例えばヘキサン)に滴下して
沈殿させ、任意の方法で精製して目的のポリマーを分離
する。
【0043】III.化学増幅型フォトレジスト組成物の
製造方法及びこれを用いた写真食刻方法 本発明において、パターン形成工程に用いられるレジス
ト組成物を製造するために、例えば以下のような工程を
用いる。
【0044】本発明の感光性ポリマー1.0gを、PA
Gであるトリフェニルスルホニウムトリフレート20m
g及び有機塩基であるトリイソブチルアミン2mgと共
にプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
(PGMEA)6.0g溶液に完全に溶かす。しかる
後、前記溶液を0.2μmのメンブレインフィルターを
使ってろ過を行い、レジスト組成物を得る。
【0045】前述した方法により得られたレジスト組成
物を使ってパターンを形成するために、以下のような工
程を用いる。
【0046】上面にシリコン酸化膜が形成されているシ
リコンウェーハを用意し、前記シリコンウェーハをヘキ
サメチルジシラザンを使って処理する。しかる後、前記
シリコン酸化膜上に前記レジスト組成物を約0.4μm
の厚さでコーティングする。
【0047】レジスト組成物がコーティングされた前記
シリコンウェーハを100〜130℃の温度範囲で60
〜120秒間プリベークし、開口数(NA)が0.45
であるKrFエキシマレーザーまたは開口数(NA)が
0.6であるArFエキシマレーザーを用いて露光した
後、100〜140℃の温度範囲で60〜120秒間P
EB(露光後焼成:post−exposure ba
king)を施す。
【0048】しかる後、2.38質量%のテトラメチル
アンモニウムヒドロキシド(TMAH)溶液を使って約
20〜60秒間現像を行なう。その結果として得られた
レジストパターンをマスクとして特定のエッチングガス
を用い、前記シリコン酸化膜をエッチングする。次に、
ストリッパーを使ってウェーハ上に残留しているレジス
トパターンを取り除き、所望のシリコン酸化膜パターン
を形成する。
【0049】フォトレジストパターンを形成した後に、
パターニングしようとする膜をエッチングして所望のパ
ターンを形成する。本発明によるフォトレジストパター
ンは、感光性重合体の主鎖に構成単位の環状構造の一部
が含まれており、さらに側鎖に脂環式炭化水素基が結合
された感光性重合体よりなっているので、耐エッチング
性が大きい。したがって、パターンを正確な臨界寸法で
良好なプロファイルのパターンを高い解像度で形成でき
る。
【0050】
【実施例】実施例1:2,3-ジ-t-ブトキシカルボニ
ル-5-ノルボルネンの合成
【0051】
【化6】
【0052】丸いフラスコ内でカリウムt-ブトキシド
34g(0.3モル)をジクロロメタン(CH2Cl2
200mlに溶かした後、ここに5-ノルボルネン-2,
3-ジカルボニルクロライド22g(0.1モル)をゆ
っくり加え、45℃で約12時間反応させた。
【0053】反応が終わった後、過量の溶剤を揮発さ
せ、残留した結果物を過量の水に注ぎ、HClを使って
中和させた。しかる後、ジエーテルを使って抽出し、M
gSO 4により乾燥を行なった後、真空蒸留法を利用し
て生成物を分離した。(収率:65%)実施例2:2,3-ジ-テトラヒドロピラニルオキシカル
ボニル-5-ノルボルネンの合成 丸いフラスコ内で5-ノルボルネン-2,3-ジカルボン
酸18.2g(0.1モル)及び2,3-ジヒドロピラ
ン34g(0.4モル)をメチレンクロライド150m
lに溶かした後、ここに少量のp-トルエンスルホン酸
を加え、還流状態下で約12時間反応させた。
【0054】反応後に得られた結果物を過量の水に注
ぎ、炭酸カリウムを使って中和させた。しかる後、塩化
メチレンを使って抽出し、カラムクロマトグラフィ(エ
チルアセテート:n-ヘキサン=1:3)法により生成
物を分離した。(収率:80%)実施例3:2,3-ジ-1-エトキシエチルオキシカルボ
ニル-5-ノルボルネンの合成 エチルビニルエーテル(0.4モル)を用い、実施例2
の方法と同様にして反応させ、真空蒸留法により生成物
を分離した。(収率75%)実施例4:コポリマーの合成 本発明によるコポリマーを生成する反応式を以下に示
す。
【0055】
【化7】
【0056】実施例4-1:コポリマーの合成(R=t-
ブチル) 実施例1で合成したモノマー15g(50ミリモル)及
び無水マレイン酸4.9g(50ミリモル)をアゾビス
(イソブチルロニトリル)(以下、AIBN)0.17
gと共に無水ジオキサン10gに溶かした後、アンプル
を用い、凍結方法によりガス抜きを施した。しかる後、
反応物を70℃の温度で約24時間重合させた。
【0057】重合が終わった後、反応物を過量のn-ヘ
キサンにゆっくり滴下しながら沈殿させ、沈殿物を再び
THFに溶かした後に、補助溶剤(n-ヘキサン:イソ
プロピルアルコール=8:2)で再殿物を行い、ポリマ
ーを得た。(収率:40%)このとき、得られた生成物
の重量平均分子量は12,600で、多分散度は1.8
であった。
【0058】実施例4-2:コポリマーの合成(R=テ
トラヒドロピラニル) 実施例2で合成したモノマー(50ミリモル)及び無水
マレイン酸4.9g(50ミリモル)を用い、実施例4
-1の方法と同様にして重合させた後に、実施例4-1の
方法と同様にして沈殿を行い、ポリマーを得た。
【0059】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は13,100で、多分散度は1.9であった。
【0060】実施例4-3:コポリマーの合成(R=1-
エトキシエチル) 実施例3で合成したモノマー(50ミリモル)及び無水
マレイン酸4.9g(50ミリモル)を用い、実施例4
-1の方法と同様にして重合を行なった後に、実施例4-
1の沈殿方法と同様にしてポリマーを得た。
【0061】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は13,100で、多分散度は1.9であった。
【0062】実施例5:ターポリマーの合成 本発明によるターポリマーを生成する反応式を以下に示
す。
【0063】
【化8】
【0064】実施例5-1:ターポリマーの合成(R1
t-ブチル、R2=ヒドロキシメチル 実施例1で合成したモノマー(40ミリモル)と、5-
ノルボルネン-2-メタノール(10ミリモル)と、無水
マレイン酸(50ミリモル)をAIBN0.17gと共
に無水ジオキサン(×0.5倍)に溶かした後に、アン
プルを用い、凍結方法によりガス抜きを施し、反応物を
70℃の温度で約24時間重合させた。
【0065】重合が終わった後、反応物を過量のn-ヘ
キサンにゆっくり滴下しながら沈殿させた後に、沈殿物
を再びTHFに溶かし、補助溶剤(n-ヘキサン:イソ
プロピルアルコール=9:1)で再沈殿を行い、ポリマ
ーを得た。(収率:40%)このとき、得られた生成物
の重量平均分子量は12,600で、多分散度は1.8
であった。
【0066】実施例5-2:ターポリマーの合成(R1
t-ブチル、R2=カルボン酸) 実施例1で合成したモノマー(45ミリモル)と、5-
ノルボルネン-2-カルボン酸(5ミリモル)と、無水マ
レイン酸(50ミリモル)を用い、実施例5-1の方法
と同様にして重合させた後に、実施例5-1の方法と同
様にして沈殿を行い、ポリマーを得た。
【0067】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は13,700で、多分散度は1.9であった。
【0068】実施例5-3:ターポリマーの合成(R1
テトラヒドロピラニル、R2=2-ヒドロキシエチルオキ
シカルボニル) 実施例2で合成したモノマー(40ミリモル)と、2-
ヒドロキシエチル5-ノルボルネン-2-カルボン酸(1
0ミリモル)、無水マレイン酸(50ミリモル)を用
い、実施例5-1の方法と同様にして重合させた後に、
実施例5-1の方法と同様にして沈殿を行い、ポリマー
を得た。
【0069】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は13,300で、多分散度は2.0であった。
【0070】実施例5-4:ターポリマーの合成(R1
1-エトキシエチル、R2=水素) 実施例3で合成したモノマー(40ミリモル)と、ノル
ボルネン(10ミリモル)と、無水マレイン酸(50ミ
リモル)を用い、実施例5-1の方法と同様にして重合
させた後に、実施例5-1の方法と同様にして沈殿を行
い、ポリマーを得た。
【0071】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は12,300で、多分散度は2.2であった。
【0072】実施例6:ターポリマーの合成 本発明によるターポリマーを生成する反応式を以下に示
す。
【0073】
【化9】
【0074】実施例6-1:ターポリマーの合成(R1
t-ブチル、R2=水素、R3=ヒドロキシエチル) 実施例1で合成したモノマー(40ミリモル)と、2-
ヒドロキシエチルアクリル酸(10ミリモル)と、無水
マレイン酸(50ミリモル)をAIBN0.17gと共
に無水ジオキサン(×1.0倍)に溶かした後に、アン
プルを用い、凍結方法によりガス抜きを施し、反応物を
70℃の温度で約24時間重合させた。重合が終わった
後、反応物を過量のn-ヘキサンにゆっくり滴下しなが
ら沈殿させた後に、沈殿物を再びTHFに溶かし、補助
溶剤(n-ヘキサン:イソプロピルアルコール=9:
1)で再沈殿を行い、ポリマーを得た。(収率:45
%)このとき、得られた生成物の重量平均分子量は1
2、600で、多分散度は2.0であった。
【0075】実施例6−2:ターポリマーの合成(R1
=t-ブチル、R2=メチル、R3=水素) 実施例1で合成したモノマー(45ミリモル)と、メチ
ルメタクリレート(5ミリモル)と、無水マレイン酸
(50ミリモル)を用い、実施例6-1の方法と同様に
して重合させた後に、実施例6-1の方法と同様にして
沈殿を行い、ポリマーを得た。
【0076】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は13、700で、多分散度は2.2であった。
【0077】実施例6−3:ターポリマーの合成(R1
=テトラヒドロピラニル、R2=メチル、R3=2-ヒド
ロキシエチル) 実施例2で合成したモノマー(40ミリモル)と、2-
ヒドロキシエチルメタクリレート(10ミリモル)と、
無水マレイン酸(50ミリモル)を用い、実施例6-1
の方法と同様にして重合させた後に、実施例6-1の方
法と同様にして沈殿を行い、ポリマーを得た。
【0078】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は13、300で、多分散度は2.1であった。
【0079】実施例6−4:ターポリマーの合成(R1
=1-エトキシエチル、R2=メチル、R3=2-ヒドロキ
シエチル) 実施例3で合成したモノマー(45ミリモル)と、2-
ヒドロキシエチルメタクリレート(5ミリモル)と、無
水マレイン酸(50ミリモル)を用い、実施例6-1の
方法と同様にして重合させた後に、実施例6-1の方法
と同様にして沈殿を行い、ポリマーを得た。
【0080】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は12、300で、多分散度は2.2であった。
【0081】実施例7:テトラポリマーの合成 実施例1で合成したモノマー(40ミリモル)と、5-
ノルボルネン-2-メタノール(10ミリモル)と、イソ
ボルニルアクリル酸(5ミリモル)、及び無水マレイン
酸(50ミリモル)を1モル%のAIBNと共に無水ジ
オキサン(×1.0倍)に溶かした後に、アンプルを用
い、凍結方法によりガス抜きを施し、反応物を70℃の
温度で約24時間重合させた。重合が終わった後、反応
物を過量のn−ヘキサンにゆっくり滴下しながら沈殿さ
せた後に、沈殿物を再びTHFに溶かし、補助溶剤(n
-ヘキサン:イソプロピルアルコール=9:1)で再沈
殿を行なってポリマーを得た。(収率:45%) このとき、得られた生成物の重量平均分子量は12、6
00で、多分散度は2.2であった。
【0082】実施例8:テトラポリマーの合成 実施例1で合成したモノマー(40ミリモル)と、5-
ノルボルネン-2-カルボン酸(10ミリモル)と、イソ
ボルニルアクリル酸(10ミリモル)、及び無水マレイ
ン酸(50ミリモル)を実施例7の方法と同様にして重
合させた後に、実施例7の方法ど同様にして沈殿を行
い、ポリマーを得た。
【0083】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は13、100で、多分散度は2.1であった。
【0084】実施例9:テトラポリマーの合成 実施例1で合成したモノマー(30ミリモル)と、アク
リル酸(10ミリモル)と、2-イソボルニル 5-ノル
ボルネン-2-カルボン酸(10ミリモル)、及び無水マ
レイン酸(50ミリモル)を実施例7の方法と同様にし
て重合させた後に、実施例7の方法と同様にして沈殿を
行い、ポリマーを得た。
【0085】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は14、100で、多分散度は2.3であった。
【0086】実施例10:テトラポリマーの合成 実施例1で合成したモノマー(30ミリモル)と、ノル
ボルネン(20ミリモル)と、2-ヒドロキシエチルメ
タクリレート(20ミリモル)、及び無水マレイン酸
(50ミリモル)を実施例7の方法と同様にして重合さ
せた後に、実施例7の方法と同様にして沈殿を行い、ポ
リマーを得た。
【0087】このとき、得られた生成物の重量平均分子
量は12、100で、多分散度は2.1であった。
【0088】実施例11:レジスト組成物を用いたパタ
ーン形成工程 次に、実施例11の方法と同様にしてレジスト組成物を
製造した後に、これを使ってパターンを形成した具体的
な例を説明する。
【0089】実施例11−1 実施例4-2で合成したポリマー1.0gを用い、実施
例11の方法と同様にしてレジスト組成物を製造し、得
られたレジスト組成物をウェーハ上にコーティングし
た。
【0090】しかる後、前記レジスト組成物がコーティ
ングされたウェーハを100℃の温度で90秒間プレベ
ークし、開口数(NA)が0.45であるKrFエキシ
マレーザーを使って露光を行なった後に、100℃の温
度で90秒間PEBを施した。
【0091】しかる後、2.38質量%のTMAH溶液
を使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形
成した。
【0092】露光ドーズ量を約23mJ/cm2とした
とき、0.5μmラインアンドスペースパターンが得ら
れることが確認できた。
【0093】実施例11−2 実施例5-1で合成したポリマー1.0gと、PAGで
あるトリフェニルスルホニウムトリフレート30mg、
及び有機塩基であるトリエタノールアミン3mgを用
い、実施例11の方法と同様にしてレジスト組成物を製
造し、得られたレジスト組成物をウェーハ上にコーティ
ングした。
【0094】しかる後、前記レジスト組成物がコーティ
ングされたウェーハを140℃の温度で90秒間プレベ
ークし、開口数(NA)が0.45であるKrFエキシ
マレーザーを使って露光を行なった後、120℃の温度
で90秒間PEBを施した。
【0095】しかる後、2.38質量%のTMAH溶液
を使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形
成した。
【0096】その結果、露光ドーズ量を約21mJ/c
2としたとき、0.4μmのラインアンドスペースパ
ターンが得られることが確認できた。
【0097】実施例11−3 実施例5-2で合成したポリマー1.0gを用い、実施
例11の方法と同様にしてレジスト組成物を製造し、得
られたレジスト組成物をウェーハ上にコーティングし
た。
【0098】しかる後、前記レジスト組成物がコーティ
ングされた前記ウェーハを140℃の温度で90秒間プ
レベークし、開口数(NA)が0.6であるArFエキ
シマレーザーを使って露光を行なった後、110℃の温
度で90秒間PEBを施した。
【0099】しかる後、2.38質量%のTMAH溶液
を使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形
成した。
【0100】その結果、露光ドーズ量を約11mJ/c
2としたとき、0.3μmのラインアンドスペースパ
ターンが得られることが確認できた。
【0101】実施例11−4 実施例6-1で合成したポリマー1.0gを用い、実施
例11の方法と同様にしてレジスト組成物を製造し、得
られたレジスト組成物をウェーハ上にコーティングし
た。
【0102】しかる後、前記レジスト組成物がコーティ
ングされた前記ウェーハを140℃の温度で90秒間プ
レベークし、開口数(NA)が0.6であるArFエキ
シマレーザーを使って露光を行なった後、120℃の温
度で90秒間PEBを施した。
【0103】しかる後、2.38質量%のTMAH溶液
を使って約45秒間現像を行い、レジストパターンを形
成した。
【0104】露光ドーズ量を約14mJ/cm2とした
とき、0.3μmのラインアンドスペースパターンが得
られることが確認できた。
【0105】実施例11−5 実施例6-3で合成したポリマー1.0gを用い、実施
例11の方法と同様にしてレジスト組成物を製造し、得
られたレジスト組成物をウェーハ上にコーティングし
た。
【0106】しかる後、前記レジスト組成物がコーティ
ングされた前記ウェーハを110℃の温度で90秒間プ
レベークし、開口数(NA)が0.6であるArFエキ
シマレーザーを使って露光を行なった後、110℃の温
度で90秒間PEBを施した。
【0107】しかる後、2.38質量%のTMAH溶液
を使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形
成した。
【0108】その結果、露光ドーズ量を約13mJ/c
2としたとき、0.3μmのラインアンドスペースパ
ターンが得られることが確認できた。
【0109】実施例11−6 実施例7で合成したポリマー1.0gと、PAGである
トリフェニルスルホニウムトリフレート30mg、及び
有機塩基であるトリエタノールアミン3mgを用い、実
施例11の方法と同様にしてレジスト組成物を製造し、
得られたレジスト組成物をウェーハ上にコーティングし
た。
【0110】しかる後、前記レジスト組成物がコーティ
ングされた前記ウェーハを140℃の温度で90秒間プ
レベークし、開口数(NA)が0.45であるKrFエ
キシマレーザーを使って露光を行なった後、120℃の
温度で90秒間PEBを施した。
【0111】しかる後、2.38質量%のTMAH溶液
を使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形
成した。
【0112】その結果、露光ドーズ量を約21mJ/c
2としたとき、0.5μmのラインアンドスペースパ
ターンが得られることが確認できた。
【0113】実施例11−7 実施例8で合成したポリマー1.0gと、PAGである
トリフェニルスルホニウムトリフレート20mg、及び
有機塩基であるトリイソブチルアミン2mgを用い、実
施例11の方法と同様にしてレジスト組成物を製造し、
得られたレジスト組成物をウェーハ上にコーティングし
た。しかる後、前記レジスト組成物がコーティングされ
た前記ウェーハを140℃の温度で90秒間プレベーク
し、開口数(NA)が0.6であるArFエキシマレー
ザーを使って露光を行なった後、120℃の温度で90
秒間PEBを施した。
【0114】しかる後、2.38質量%のTMAH溶液
を使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形
成した。
【0115】その結果、露光ドーズ量を約13mJ/c
2としたとき、0.3μmのラインアンドスペースパ
ターンが得られることが確認できた。
【0116】実施例11−8 実施例9で合成したポリマー1.0gと、PAGである
トリフェニルスルホニウムノナフレート20mg、及び
有機塩基であるジエタノールアミン2mgを用い、実施
例11の方法と同様にしてレジスト組成物を製造し、得
られたレジスト組成物をウェーハ上にコーティングし
た。
【0117】しかる後、前記レジスト組成物がコーティ
ングされた前記ウェーハを140℃の温度で90秒間プ
レベークし、開口数(NA)が0.6であるArFエキ
シマレーザーを使って露光を行なった後、110℃の温
度で90秒間PEBを施した。
【0118】しかる後、2.38質量%のTMAH溶液
を使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形
成した。
【0119】その結果、露光ドーズ量を約15mJ/c
2としたとき、0.3μmのラインアンドスペースパ
ターンが得られることが確認できた。
【0120】実施例11−9 実施例10で合成したポリマー1.0gと、PAGであ
る4-メトキシ-ジフェニルヨードニウムトリフレート2
0mg、及び有機塩基であるトリイソブチルアミン2m
gを用い、実施例11の方法と同様にしてレジスト組成
物を製造し、得られたレジスト組成物をウェーハ上にコ
ーティングした。しかる後、前記レジスト組成物がコー
ティングされた前記ウェーハを140℃の温度で90秒
間プレベークし、開口数(NA)が0.6であるArF
エキシマレーザーを使って露光を行なった後、120℃
の温度で90秒間PEBを施した。
【0121】しかる後、2.38質量%のTMAH溶液
を使って約60秒間現像を行い、レジストパターンを形
成した。
【0122】その結果、露光ドーズ量を約13mJ/c
2としたとき、0.3μmのラインアンドスペースパ
ターンが得られることが確認できた。
【0123】
【発明の効果】本発明による感光性ポリマーは、ポリマ
ーの主鎖が環状構造の一部を含みながら、その保護基に
ドライエッチングに対する耐性を強化できる脂環式炭化
水素を含有していることから、ドライエッチングに対す
る耐性を十分確保することができる。
【0124】さらに、2つの保護基を有するモノマーを
使ってポリマーを合成することから、そのポリマーから
得られたレジスト組成物において露光前後の溶解度変化
を大きくでき、その結果、レジストのコントラストを増
大できる。
【0125】さらに、レジスト組成物の接着特性を強化
させるために各種のコポリマーを導入して共重合体を形
成することによって、下部膜質に対する接着力を向上で
き、通常の現像液、例えば、2.38質量%のTMAH
溶液を使ってレジストパターンを形成できる。
【0126】これにより、本発明によるポリマーからな
るレジスト組成物はドライエッチングに対する耐性を十
分確保でき、いかなる形態のリソグラフィ工程に適用し
ても極めて優れたリソグラフィパーフォーマンスを示す
ことができることから、今後次世代の半導体素子を製造
する上で極めて有用である。
【0127】以上、本発明を好ましい実施例を挙げて詳
細に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の技術的な思想の範囲内であれば、当
分野における通常の知識を有した者にとって各種の変形
が可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/03 C08K 5/03 5/17 5/17 5/36 5/36 5/42 5/42 C08L 33/02 C08L 33/02 33/14 33/14 35/00 35/00 45/00 45/00 G03F 7/039 601 G03F 7/039 601 H01L 21/027 H01L 21/30 502R

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学式1: 【化1】 (式中、R1はt-ブチル基、テトラヒドロピラニル基、
    1-アルコキシエチル基、または1-アルコキシメチル基
    であり、R2は水素原子、シアノ基(−CN)、ヒドロ
    キシル基、ヒドロキシメチル基、カルボン酸基、2-ヒ
    ドロキシエチルオキシカルボニル基、t-ブトキシカル
    ボニル基、または脂環式炭化水素であり、R3は水素原
    子またはメチル基であり、R4は水素原子、2-ヒドロキ
    シエチル基、t-ブチル基、イソボルニル基、アダマン
    チル基、ノルボルニル基、またはメンチル基である。ま
    た、l/(l+m+n+p)=0.1〜0.5であり、
    m/(l+m+n+p)=0.3〜0.5であり、n/
    (l+m+n+p)=0.0〜0.3であり、p/(l
    +m+n+p)=0.0〜0.3である。)で示される
    重量平均分子量が3,000〜100,000の感光性
    ポリマー。
  2. 【請求項2】 前記R1は1-エトキシエチル基、1-エ
    トキシプロピル基、エトキシメチル基、またはメトキシ
    メチル基である請求項1に記載の感光性ポリマー。
  3. 【請求項3】 前記R2はイソボルニルオキシカルボニ
    ル基である請求項1に記載の感光性ポリマー。
  4. 【請求項4】 (a)化学式1: 【化2】 (式中、R1はt-ブチル基、テトラヒドロピラニル基、
    1-アルコキシエチル基、または1-アルコキシメチル基
    であり、R2は水素原子、シアノ基(−CN)、ヒドロ
    キシル基、ヒドロキシメチル基、カルボン酸基、2-ヒ
    ドロキシエチルオキシカルボニル基、t-ブトキシカル
    ボニル基、または脂環式炭化水素であり、R3は水素原
    子またはメチル基であり、R4は水素原子、2-ヒドロキ
    シエチル基、t-ブチル基、イソボルニル基、アダマン
    チル基、ノルボルニル基、またはメンチル基である。ま
    た、l/(l+m+n+p)=0.1〜0.5であり、
    m/(l+m+n+p)=0.3〜0.5であり、n/
    (l+m+n+p)=0.0〜0.3であり、p/(l
    +m+n+p)=0.0〜0.3である。)で示される
    重量平均分子量が3,000〜100,000の感光性
    ポリマーと、 (b)光酸発生剤とからなるレジスト組成物。
  5. 【請求項5】 前記R1は1-エトキシエチル基、1-エ
    トキシプロピル基、エトキシメチル基、またはメトキシ
    メチル基である請求項4に記載のレジスト組成物。
  6. 【請求項6】 前記R2はイソボルニルオキシカルボニ
    ルである請求項4に記載のレジスト組成物。
  7. 【請求項7】 前記光酸発生剤の含量は、前記ポリマー
    の質量を基準として1〜15質量%である請求項4に記
    載のレジスト組成物。
  8. 【請求項8】 前記光酸発生剤はトリアリールスルホニ
    ウム塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホネートまた
    はその混合物である請求項4に記載のレジスト組成物。
  9. 【請求項9】 有機塩基をさらに含む請求項4に記載の
    レジスト組成物。
  10. 【請求項10】 前記有機塩基の含量は、前記ポリマー
    の質量を基準として0.01〜2.0質量%である請求
    項9に記載のレジスト組成物。
  11. 【請求項11】 前記有機塩基は、トリエチルアミン、
    トリイソブチルアミン、トリイソオクチルアミン、ジエ
    タノールアミン、トリエタノールアミンまたはその混合
    物である請求項9に記載のレジスト組成物。
JP2000246217A 1999-08-16 2000-08-15 感光性重合体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物 Expired - Fee Related JP3868196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR99P33648 1999-08-16
KR1019990033648A KR100301065B1 (ko) 1999-08-16 1999-08-16 백본이 환상 구조를 가지는 감광성 폴리머와 이를 포함하는 레지스트 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001089534A true JP2001089534A (ja) 2001-04-03
JP3868196B2 JP3868196B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=19607311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246217A Expired - Fee Related JP3868196B2 (ja) 1999-08-16 2000-08-15 感光性重合体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6277538B1 (ja)
JP (1) JP3868196B2 (ja)
KR (1) KR100301065B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5588503B2 (ja) * 2010-04-13 2014-09-10 昭和電工株式会社 付加共重合体、感光性樹脂組成物及びカラーフィルター

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100546105B1 (ko) * 1999-11-03 2006-01-24 주식회사 하이닉스반도체 신규의 포토레지스트용 중합체 및 이를 함유하는포토레지스트 조성물
KR100498440B1 (ko) * 1999-11-23 2005-07-01 삼성전자주식회사 백본이 환상 구조를 가지는 감광성 폴리머와 이를포함하는 레지스트 조성물
US6777157B1 (en) 2000-02-26 2004-08-17 Shipley Company, L.L.C. Copolymers and photoresist compositions comprising same
TW574622B (en) * 2000-05-05 2004-02-01 Ibm Copolymer photoresist with improved etch resistance
US6447980B1 (en) * 2000-07-19 2002-09-10 Clariant Finance (Bvi) Limited Photoresist composition for deep UV and process thereof
US6534239B2 (en) * 2001-04-27 2003-03-18 International Business Machines Corporation Resist compositions with polymers having pendant groups containing plural acid labile moieties
KR100599076B1 (ko) * 2004-05-31 2006-07-13 삼성전자주식회사 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
KR100688569B1 (ko) * 2005-08-30 2007-03-02 삼성전자주식회사 플루오르를 함유하는 탑 코팅 조성물과 이를 이용한포토레지스트 패턴 형성 방법
US9994538B2 (en) 2015-02-02 2018-06-12 Basf Se Latent acids and their use

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226714A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Nippon Soda Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系共重合体及びその製造方法
JPH10287712A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Nec Corp (メタ)アクリレート、重合体、フォトレジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JPH1129617A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Nippon Soda Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系重合体及びその製造方法
DE19860809A1 (de) * 1997-12-31 1999-07-22 Hyundai Electronics Ind Copolymerharz, seine Herstellung und ein Photoresist, welches dieses verwendet
JP2000063441A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 Samsung Electronics Co Ltd 化学増幅型レジスト用感光性ポリマ―及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物
JP2000098616A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Samsung Electronics Co Ltd 化学増幅型フォトレジスト用感光性重合体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
JP2001075285A (ja) * 1999-07-29 2001-03-23 Samsung Electronics Co Ltd 感光性重合体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
JP2001081140A (ja) * 1999-07-29 2001-03-27 Samsung Electronics Co Ltd 感光性ポリマーおよびこれを含むレジスト組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE297562T1 (de) * 1996-03-07 2005-06-15 Sumitomo Bakelite Co Photoresist zusammensetzungen mit polycyclischen polymeren mit säurelabilen gruppen am ende
KR100265597B1 (ko) * 1996-12-30 2000-09-15 김영환 Arf 감광막 수지 및 그 제조방법
KR100271419B1 (ko) * 1998-09-23 2001-03-02 박찬구 화학증폭형 레지스트 제조용 중합체 및 이를 함유하는 레지스트조성물

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226714A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Nippon Soda Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系共重合体及びその製造方法
JPH10287712A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Nec Corp (メタ)アクリレート、重合体、フォトレジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JPH1129617A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Nippon Soda Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル系重合体及びその製造方法
DE19860809A1 (de) * 1997-12-31 1999-07-22 Hyundai Electronics Ind Copolymerharz, seine Herstellung und ein Photoresist, welches dieses verwendet
JPH11279122A (ja) * 1997-12-31 1999-10-12 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 化合物とその製造方泡共重合体樹脂とその製造方泡フォトレジスト用共重合体樹脂とその製造方泡フォトレジスト組成物とその製造方法、フォトレジストパタ―ン形成方泡及び半導体素子
JP2000063441A (ja) * 1998-08-18 2000-02-29 Samsung Electronics Co Ltd 化学増幅型レジスト用感光性ポリマ―及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物
JP2000098616A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Samsung Electronics Co Ltd 化学増幅型フォトレジスト用感光性重合体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
JP2001075285A (ja) * 1999-07-29 2001-03-23 Samsung Electronics Co Ltd 感光性重合体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
JP2001081140A (ja) * 1999-07-29 2001-03-27 Samsung Electronics Co Ltd 感光性ポリマーおよびこれを含むレジスト組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5588503B2 (ja) * 2010-04-13 2014-09-10 昭和電工株式会社 付加共重合体、感光性樹脂組成物及びカラーフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
JP3868196B2 (ja) 2007-01-17
US6277538B1 (en) 2001-08-21
KR20010017902A (ko) 2001-03-05
KR100301065B1 (ko) 2001-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859391B2 (ja) 感光性重合体、溶解抑制剤及びこれらを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
JP4092025B2 (ja) フォトレジスト用重合体、これを含むフォトレジスト組成物及びその製造方法
JP3609326B2 (ja) 感光性重合体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
KR100313150B1 (ko) 리소콜릴에시딜(메타)아크릴레이트 단량체와 그를 도입한 공중합체 수지 및 이 수지를 이용한 포토레지스트
US6143466A (en) Chemically amplified photoresist composition
JP3868196B2 (ja) 感光性重合体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
JP3736994B2 (ja) 化学増幅型レジスト用感光性ポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物
JP3758973B2 (ja) 感光性ポリマー及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
KR100281903B1 (ko) 백본이 환상 구조를가지는 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
JP3706805B2 (ja) 感光性ポリマーおよびこれを含む化学増幅型レジスト組成物とその製造方法
JP4567158B2 (ja) 感光性ポリマーおよびこれを含むレジスト組成物
KR20030087190A (ko) 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
JP3501988B2 (ja) 化学増幅型感光性レジスト組成物
JP4045210B2 (ja) アダマンチルアルキルビニルエーテルの共重合体を含む感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
KR100263911B1 (ko) 화학 증폭형 포토레지스트용 감광성 중합체및 이를 포함하는화학 증폭형 포토레지스트 조성물
WO2002069038A2 (en) Novel polymers and photoresist compositions comprising same
KR20050013780A (ko) 포토레지스트 중합체 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
KR100557543B1 (ko) 신규한 포토레지스트 단량체, 그의 중합체 및 이를함유하는 포토레지스트 조성물
JP2000136219A (ja) 化学増幅型レジスト用感光性ポリマ―とこれを含む化学増幅型レジスト化合物
KR20030000660A (ko) 사이클로헥센 유도체를 이용한 포토레지스트 단량체 및그의 중합체
KR20030055875A (ko) 선형 또는 고리형 알콜을 갖는 비닐 에테르 유도체, 이를이용한 감광성 고분자 및 이 감광성 고분자를 이용한포토레지스트 조성물
KR20030072869A (ko) 3-알콕시아크릴로니트릴의 공중합체를 포함하는 감광성폴리머 및 이를 이용한 레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees