JP2001089304A - 粒状農薬製剤 - Google Patents

粒状農薬製剤

Info

Publication number
JP2001089304A
JP2001089304A JP2000211308A JP2000211308A JP2001089304A JP 2001089304 A JP2001089304 A JP 2001089304A JP 2000211308 A JP2000211308 A JP 2000211308A JP 2000211308 A JP2000211308 A JP 2000211308A JP 2001089304 A JP2001089304 A JP 2001089304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
agrochemical formulation
granular
granular agrochemical
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000211308A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Hayakawa
和久 早川
Soji Tanioka
荘治 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000211308A priority Critical patent/JP2001089304A/ja
Publication of JP2001089304A publication Critical patent/JP2001089304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース
を含有することを特徴とする粒状農薬製剤。 【効果】 本発明の粒状農薬製剤によれば、水中に投入
されると速やかに崩壊・分散し、農薬原体を水田全面に
短時間で均一に分散又は溶解することができ、短時間で
散布液の調整が可能で作業効率を改善することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水中に投入された
場合、速やかに崩壊・分散又は溶解する粒状農薬製剤に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】最近、
農業従事者の高齢化、兼業化の進行、安全性の向上に対
する社会的な要請に伴い、農薬散布作業の省力化、安全
性向上の観点から、粒状農薬製剤への需要が高まってい
る。このような粒状農薬製剤としては、粒剤、顆粒水和
剤、水溶剤、水面展開剤、錠剤、水溶性フィルムで包装
されたジャンボ剤で使用される顆粒等があり、殺虫、殺
菌、除草、植物生育調整等の目的で使用されている。
【0003】しかし、これらの粒状農薬製剤のうち、粒
剤、水面展開剤、顆粒等のように、直接、水田等の水中
に散布される農薬製剤については、崩壊性・分散性が十
分でないため、農薬原体を水田の全面に均一に拡散させ
ることが困難であったり、均一に分散するのに時間がか
かるため、目的とする効果が十分に発揮できないという
問題がある。
【0004】また、顆粒水和剤、水溶剤、錠剤のように
散布前にあらかじめ水に分散又は溶解させる必要のある
製剤についても、同様に、崩壊性・分散性が不十分なた
め、均一な分散液又は水溶液とするのに時間を要し、作
業効率を損なう問題が指摘されている。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、水中に投入された場合、速やかに崩壊・分散するこ
とにより、農薬原体を水田全面に短時間で均一に分散す
ることができ、また短時間で散布液の調整が可能な粒状
農薬製剤を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は上記課題を解決するため鋭意検討した結果、低
置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有する粒状農
薬製剤が、水中に投入されると速やかに崩壊・分散し、
農薬原体を水田全面に短時間で均一に分散することがで
き、また短時間で散布液の調整が可能で作業効率が改善
されることを見出し、本発明をなすに至ったものであ
る。
【0007】従って、本発明は、低置換度ヒドロキシプ
ロピルセルロースを含有することを特徴とする粒状農薬
製剤を提供する。
【0008】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明の低置換度ヒドロキシプロピルセルロース
は、セルロースを酸化プロピレン、3−クロロ−2−プ
ロパンオール等のヒドロキシプロピル化剤と反応させる
ことにより得られるヒドロキシプロピルセルロースのう
ち、セルロースのグルコース環単位当たりに付加したヒ
ドロキシプロピル化剤の平均モル数(置換モル数)が
0.05〜1.0の範囲のものである。この低置換度ヒ
ドロキシプロピルセルロースは、水には溶解しないが、
水と接触すると短時間に膨潤する性質があり、これを含
有する粒状農薬製剤は水中に投入されると速やかに崩壊
・分散することができる。
【0009】低置換度ヒドロキシプロピルセルロースと
しては、水に溶けずに水に膨潤する性質を有するもので
あれば特に制限はないが、置換モル数が0.05〜1.
0、特に0.1〜0.6のものが好ましい。置換モル数
が0.05未満であると水に対する膨潤性が小さくな
り、1.0を超えるものは水溶性が増し、短時間に水に
膨潤する性質が失われる。なお、低置換度ヒドロキシプ
ロピルセルロースの配合量は、使用する農薬原体製剤用
担体によって異なり、特に制限はないが、通常、粒状農
薬製剤全量に対し、0.1〜30重量%、好ましくは0.
5〜15重量%である。低置換度ヒドロキシプロピルセ
ルロースの添加量が0.1重量%未満であると、粒状農
薬製剤の崩壊性、分散性が不十分となり、30重量%を
超えてもコストアップに見合う十分な効果が期待できな
い場合がある。
【0010】低置換度ヒドロキシプロピルセルロースの
粒径も特に制限はないが、顆粒水和剤が最終的にノズル
を有する散布機で施用される場合は、ノズルの詰まりを
考慮して、粒径50μm以下の小粒子径のものを使用す
ることが好ましい。
【0011】本発明で使用される農薬原体は、水との共
存で活性が失なわれないものであれば特に制限はなく、
種々の殺虫剤、殺菌剤、除草剤、植物生育調整剤が使用
できる。
【0012】除草剤としては、例えばナブロアニリド、
CNP、ベンチオカーブ、モリネート、エスプロカル
ブ、ジメピペレート、プレチラクロール、ブロモブチ
ド、メフェセット、ダイムロン、ピラゾレート、ベンス
ルフロンメチル、ピラゾルスルフロンエチル、ベスロジ
ン、シノスルフロン、ペントキサゾン、ピラゾスルファ
ムロン、カフェンストロール、トリシクラゾール、カス
ガマイシン等が挙げられる。
【0013】また、殺虫剤としては、例えばMPP、ダ
イアジノン、PHC、シクロプロトリン、エトフェンブ
ロックスBI等が挙げられる。
【0014】殺菌剤としては、例えばフルトラニル、
4,5,6,7−テトラクロルフタリド、IBP、プロ
ベナゾール、イソブロチオラン、トリシクラゾール、ピ
ロキロン、フサライド、シプロコナゾール、トリシクラ
ゾール、フルトラニル等が挙げられる。
【0015】植物生育調整剤としては、インドール酪
酸、エチクロゼート、クロレラ抽出物、混合生薬抽出
物、イソプロチオラン、ヒドロキシイソキサゾール、ベ
ンジルアミノプリン、オキシエチレンドコサノール、マ
レイン酸ヒドラジド、エテホン、コリン、ジベレジン、
イナベンフィド、ウニコナゾール、ダミノジット、パク
ロブトラゾール、フルルプリミドール、プロヘキサジオ
ンカルシウム塩等が挙げられる。
【0016】これらの農薬原体は、単独あるいは二種以
上を混合して使用することができ、その含有量はそれぞ
れの活性に応じて定められ、特に制限はないが、通常は
粒状農薬製剤全量に対し5〜90重量%、好ましくは1
0〜70重量%である。農薬原体の添加量が5重量%未
満であると、農薬の効果を出すために大量の顆粒水和剤
が必要であり、90重量%を超えると、十分な強度を有
する製剤が得られない場合がある。
【0017】また、必要に応じて各種製剤用担体を使用
することもできる。製剤用担体としては特に制限はない
が、ベントナイト、カオリンクレー、珪藻土、ロウ石、
カルシウムモンモリナイトクレー、タルク、酸性白土、
活性白土、アパバルジャイトクレー、パイロフィライ
ト、炭酸カルシウム、セリサイト、ゼオライト、ワラス
トナイト、珪酸カルシウム等の鉱物質担体、塩化力リウ
ム、硫安、ブドウ糖、尿素、デキストリン、乳糖、食
塩、芒硝、炭酸ナトリウム等の水溶性担体、小麦粉、澱
粉、木粉、ぬか、もみがら粉、大豆粉、粉末セルーロー
ス等の植物担体を使用することができる。
【0018】製剤用担体の含有量は、特に制限はない
が、通常粒状農薬製剤全量に対し0.1〜80重量%、
好ましくは1〜70重量%である。製剤用担体の含有量
が0.1重量%未満だと粒状農薬製剤からの農薬原体の
染み出し等のおそれがあり、80重量%を超えると十分
な強度、形状を有する粒状農薬製剤とならない。
【0019】なお、本発明においては、更に必要に応じ
て、造粒用バインダー、界面活性剤、水性浮遊担体を添
加することができる。
【0020】造粒用バインダーとしては、例えばカルボ
キシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス等の水溶性セルロース誘導体、グアーガム、澱粉、キ
サンタンガム、デキストリン等の多糖類、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン等の水溶性合成高分子
等が挙げられる。
【0021】界面活性剤は分散剤、湿潤剤として使用さ
れるもので、分散剤としては、アルキルナフタレンスル
ホン酸塩縮合物、フェニールフェノールスルホン酸塩縮
合物、リグニンスルホン酸塩、ポリアクリル酸塩、アル
キルアリールスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩、ポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレン共重合体、ポリオキ
シエチレンポリスチレン共重合体、湿潤剤としては、ア
ルキルナフタレンスルホン酸ナトルウム、アルキル硫酸
ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、
アルキルスルホコハク酸ナトリウム、ポリオキシエチレ
ンアルキルアリールエーテル等が挙げられる。これらの
界面活性剤の配合量は使用される農薬原体、増量剤の種
類によって異なるが、粒状農薬製剤全量に対し、通常、
0.1〜30重量%、好ましくは0.5〜20重量%で
ある。界面活性剤の配合量が0.1重量%未満では粒状
農薬製剤が水に十分に分散せず、30重量%を超えると
水中での崩壊・分散に時間を要する場合がある。
【0022】また、水性浮遊担体として、シラス、黒曜
石、パーライト等を発泡させて中空粒子状にしたもの
や、パーライト、シラス、炭酸カルシウム、クレー等を
撥水させたもの、ホワイトカーボン等を化学的に疎水化
したものが使用できる。具体的には、発泡中空状パーラ
イト、撥水性パーライト、撥水性クレー、撥水性炭酸カ
ルシウム、撥水性ホワイトカーボン、フライアッシュ等
が挙げられる。
【0023】その他の添加物としては、微結晶セルロー
ス、微小繊維状セルロース、カルボキシメチルセルロー
スカルシウム塩、酸型カルボキシメチルセルロース、架
橋カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルスタ
ーチカルシウム塩、架橋ポリビニルピロリドン、その他
のカルシウム、マグネシウム、アルミニウムの塩化物等
の崩壊剤も使用できる。
【0024】なお、本発明の粒状農薬製剤の剤形は、粒
状であれば特に制限されないが、例えば粒剤、顆粒水和
剤、水溶剤、水面展開剤、錠剤、顆粒等が挙げられ、こ
れら粒状製剤の種類に応じた通常の粒径とすることがで
きるが、一般に0.2mm〜7cmの平均粒径とするこ
とがよい。
【0025】粒状農薬製剤の成形法についても特に制限
はなく、一般に使用されている押出造粒法、撹拌造粒
法、転動造粒法、圧縮造粒法、噴霧乾燥造粒法、流動層
造粒法等が使用できる。得られた造粒物は、30〜15
0℃で3分〜6時間乾燥して粒状農薬製剤とする。
【0026】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるも
のではない。
【0027】[実施例1〜8、比較例1,2]表1に示
す組成の配合物をバッチニーダー KDHJ60型(不
二パウダル社製)で均一に混合した後、この混合物10
0重量部に対して20重量部の水を加えて、混練したも
のを1.0mmφのスクリーンを備え付けた横押出造粒
機 EXD−60(不二パウダル社製)で造粒し、70
℃で15分間乾燥して粒状農薬製剤を得た。得られた粒
状農薬製剤は、下記の試験法に従って、崩壊・分散性を
評価した。
【0028】(試験法)縦40cm×横60cm×高さ
10cmの容器に、深さ5cmになるように水を入れ、
静置した。その後、上記実施例、比較例で調整した粒状
農薬製剤10gを容器の中央部に静かに投入し、容器の
四隅の水面下2〜3cmの位置から水を採取して、農薬
原体の濃度を液体クロマトグラフィーで測定した。農薬
原体全量が均一に溶解したときの濃度を100とした場
合の4点の相対濃度の平均値を算出した結果を表2に示
す。
【0029】
【表1】 CNP:2,4,6−トリクロロフェニル−4’−エー
テル LH−20:平均置換モル数0.35の低置換度ヒドロ
キシプロピルセルロース LH−21:平均置換モル数0.25の低置換度ヒドロ
キシプロピルセルロース LH−22:平均置換モル数0.18の低置換度ヒドロ
キシプロピルセルロース
【0030】
【表2】
【0031】[実施例9、比較例3,4]表3に示す組
成の配合物をバッチニーダーで均一に混合した後、10
0重量部の水を加えて、混練したものを1.5mmφの
スクリーンを備えたディスクペレッターで押出し造粒
し、70℃で10分間乾燥して顆粒水和剤を得た。得ら
れた顆粒水和剤は下記の試験法に従って評価を行った。
結果を表3に示す。
【0032】(摩耗強度試験)サンプルを目開き0.5
mmの篩でふるった際の篩上げ品50gを磁性玉(直径
3cm)3個の入った磁性ポット(内径10cm)に入
れ、75rpmの回転台に乗せ、5分間ポットを回転さ
せた。内容物を0.5mmの篩でふるった際の篩した品
の割合を摩耗強度とした。 (水中崩壊性試験)250mlのメスシリンダーに水を
250ml入れ、サンプル2gを投入した。直ちに、メ
スシリンダーの口を手で押さえ、メスシリンダーの口を
上下に転倒させて、サンプルが崩壊し、完全に分散ある
いは溶解するまでの転倒回数を水中崩壊性とした。
【0033】
【表3】 L−HPC:低置換度ヒドロキシプロピルセルロース
(置換モル数0.25,粒径40μm) ロードポール:キサンタンガム(ローヌプーラン製) 65SH−50:ヒドロキシプロピルメチルセルロース
【0034】[実施例10、比較例5,6]表4に示す
組成の配合物をバッチニーダーで均一に混合した後、3
0重量部の水を加えて、混練したものを1.5mmφの
スクリーンを備えたディスクペレッターで押出し造粒
し、100℃で10分間乾燥して顆粒水和剤を得た。得
られた顆粒水和剤は下記の試験法に従って評価を行っ
た。摩耗強度試験及び水中崩壊性試験は実施例9、比較
例3,4と同様に行った。結果を表4に示す。
【0035】
【表4】 L−HPC:低置換度ヒドロキシプロピルセルロース
(置換モル数0.25,粒径40μm) 65SH−50:ヒドロキシプロピルメチルセルロース
【0036】
【発明の効果】本発明の粒状農薬製剤によれば、水中に
投入されると速やかに崩壊・分散し、農薬原体を水田全
面に短時間で均一に分散又は溶解することができ、短時
間で散布液の調整が可能で作業効率を改善することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 57/20 A01N 57/20 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース
    を含有することを特徴とする粒状農薬製剤。
JP2000211308A 1999-07-21 2000-07-12 粒状農薬製剤 Pending JP2001089304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211308A JP2001089304A (ja) 1999-07-21 2000-07-12 粒状農薬製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20602299 1999-07-21
JP11-206022 1999-07-21
JP2000211308A JP2001089304A (ja) 1999-07-21 2000-07-12 粒状農薬製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001089304A true JP2001089304A (ja) 2001-04-03

Family

ID=26515402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211308A Pending JP2001089304A (ja) 1999-07-21 2000-07-12 粒状農薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001089304A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186801A (ja) * 1988-01-20 1989-07-26 Tokyo Tanabe Co Ltd 揮発性組成物
JPH02174931A (ja) * 1988-09-27 1990-07-06 Takeda Chem Ind Ltd 有核顆粒およびその製造法
JPH05255066A (ja) * 1991-04-25 1993-10-05 Takeda Chem Ind Ltd 製剤用組成物、製剤およびそれらの製造方法
JPH0672804A (ja) * 1992-04-08 1994-03-15 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬錠剤
JPH06298604A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬錠剤
JPH10182438A (ja) * 1991-03-07 1998-07-07 Takeda Chem Ind Ltd 有核散剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186801A (ja) * 1988-01-20 1989-07-26 Tokyo Tanabe Co Ltd 揮発性組成物
JPH02174931A (ja) * 1988-09-27 1990-07-06 Takeda Chem Ind Ltd 有核顆粒およびその製造法
JPH10182438A (ja) * 1991-03-07 1998-07-07 Takeda Chem Ind Ltd 有核散剤
JPH05255066A (ja) * 1991-04-25 1993-10-05 Takeda Chem Ind Ltd 製剤用組成物、製剤およびそれらの製造方法
JPH0672804A (ja) * 1992-04-08 1994-03-15 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬錠剤
JPH06298604A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬錠剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420591B2 (ja) 殺菌・殺カビ製品の分散性粒剤
JP4850414B2 (ja) 顆粒状農薬組成物
TWI433648B (zh) 顆粒狀農藥組成物及其製造方法
WO2003007713A1 (fr) Herbicide granulaire
JPH0892007A (ja) 溶出が調整された農薬組成物
JP2004352711A (ja) 粒状農薬組成物、その製造方法及び使用方法
WO2002087324A1 (fr) Compositions granulaires et leur procede de production
JPH06219903A (ja) 農業用粒状水和剤組成物
JP2003286105A (ja) 顆粒状水和剤
JP3598228B2 (ja) 粒状農薬水和剤
JP2005112792A (ja) 農薬組成物
JP2001089304A (ja) 粒状農薬製剤
JPH09194302A (ja) 改良された農薬固形製剤
JPH08143403A (ja) 粒状農薬水和剤
JP2002535252A (ja) 顆粒の製造方法
JP3533404B2 (ja) 顆粒状農薬組成物
JP5207262B2 (ja) 顆粒状水和剤
JP2954961B2 (ja) 粒状農薬水和剤
JP3996672B2 (ja) 崩壊性の優れた顆粒状農薬組成物
WO2001047355A1 (fr) Agents granulaires dispersibles dans l'eau, et procede de preparation correspondant
KR100638128B1 (ko) 과립상 농약 조성물
JPH01211504A (ja) 固状農薬組成物
JPH10218704A (ja) 改良された農薬粒状水和剤
JP3645920B2 (ja) 水溶性農薬顆粒剤
JP3679940B2 (ja) 農薬粒状水和剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100728