JP2001083913A - 複合表示装置 - Google Patents

複合表示装置

Info

Publication number
JP2001083913A
JP2001083913A JP26230499A JP26230499A JP2001083913A JP 2001083913 A JP2001083913 A JP 2001083913A JP 26230499 A JP26230499 A JP 26230499A JP 26230499 A JP26230499 A JP 26230499A JP 2001083913 A JP2001083913 A JP 2001083913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
transparent
composite
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26230499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4292647B2 (ja
Inventor
Masaaki Ozaki
正明 尾崎
Takahisa Kaneko
高久 金子
Takeshi Nishioka
健 西岡
Tsuneo Uchida
恒夫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP26230499A priority Critical patent/JP4292647B2/ja
Priority to US09/658,473 priority patent/US6621471B1/en
Publication of JP2001083913A publication Critical patent/JP2001083913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292647B2 publication Critical patent/JP4292647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/195Blocking or enabling display functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/27Optical features of instruments using semi-transparent optical elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複合表示装置において、より多くの情報を表
示可能とし、しかも重要な情報をより良好に認識可能に
すること。 【解決手段】 運転者がエンジンを始動した時にシート
ベルトを締めていないと、輝度制御判断回路73は、照
明電圧制御回路71には照明灯51、52の輝度を下げ
させ、EL駆動回路72にはシートベルトを締めていな
いことを示すメッセージを透明EL表示器2に表示させ
る。透明EL表示器2は、タコメータや水温計の表示輝
度よりも明るい輝度で、「シートベルトを着用して下さ
い」というメッセージを表示させる。輝度の差は、√2
(1.4142)倍に設定されているので、ユーザはメ
ッセージとタコメータ等の明るさに差があることを明ら
かに認識できる。重要な情報をより良好に認識できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明表示器の背後
側に他の表示装置を配置した複合表示装置の技術分野に
属する。
【0002】
【従来の技術】表示装置の前方に液晶表示器やEL表示
器等の透明表示器を配置した複合表示装置が提案されて
いる(例えば特開平10−91087号公報や特表平1
0−504101号公報)。これらの公報には、複合表
示装置の一種である車載用コンビネーションメータにお
いて、後方の表示装置により表示する場合には前方の透
明EL表示器を消灯し、前方の透明EL表示器により表
示する場合には後方の表示装置を消灯する技術、すなわ
ち、一方の表示を消して、前方と後方の表示を切り替え
可能にしたものが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術の複合表示装置は、前方と後方の一方を消灯して他方
で表示するので、一時に表示する情報量は前後どちらか
の分だでけあった。これに対して、前後の表示器で同時
に表示すればより多くの情報を表示できるが、表示が重
畳して後ろ側の表示が見えにくくなるという問題が派生
する。特に、車載用コンビネーションメータのように、
重畳して表示される情報のどちらか一方がより重要な情
報となる場合には、ユーザが重要な方の情報をはっきり
と認識できない可能性もある。
【0004】本発明は、複合表示装置において、より多
くの情報を表示可能とし、しかも重畳する情報のどちら
か一方がより重要となる場合などに、重要な方をより良
好に認識可能にすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記課
題を解決するための請求項1記載の複合表示装置は、表
示装置と、この表示装置の前面側に配置された透明表示
器とから成る複合表示装置において、前記表示装置の表
示と前記透明表示器の表示の一方を相対的に目立たせる
べく、前記表示装置及び前記透明表示器の双方または一
方を制御する制御手段を備えたことを特徴とする。
【0006】この複合表示装置に使用される表示装置の
形態等に特に限定はなく、複合表示装置の用途等に応じ
て適宜選択されればよい。透明表示器は、その背後側の
表示装置の表示を透かし見ることが可能であればよく、
完全に透明である必要はない。このような透明表示器の
一例として、請求項13に記載の透明エレクトロルミネ
ッセンス表示器(透明EL表示器)がある。また、液晶
表示器でもバックライトの光源の位置を液晶盤の背後以
外にする等で、透明表示器として使用できる。もちろ
ん、ここに例示した以外のものも使用できる。
【0007】この複合表示装置では、奥側に配された表
示装置と、その前面側に配置された透明表示器とで、そ
れぞれ異なる情報を表示できるから、例えば表示装置と
透明表示器との一方を消灯する構成に比べればより多く
の情報を表示可能となる。また、表示装置の一部を避け
て透明表示器を配置する必要もないから、より広域での
表示が可能で、これによっても表示される情報量を増や
せる。
【0008】しかも、制御手段が、表示装置の表示と透
明表示器の表示の一方を相対的に目立たせるべく、表示
装置及び透明表示器の双方または一方を制御するので、
例えば表示装置が表示している情報と透明表示器が表示
する情報とに軽重があるときには、重要な方の情報を目
立たせることができる。これにより、ユーザが重要な方
の情報を見損じたり、正確に認識できなかったりするお
それはなくなる。
【0009】制御手段により表示装置及び透明表示器の
双方を制御するなら、表示装置及び透明表示器のどちら
にどんな種類の情報を表示させるかをあまり厳密に決め
なくてもよい。制御手段により表示装置及び透明表示器
の一方を制御するなら、表示装置及び透明表示器のどち
らにどんな種類の情報を表示させるかを決めておくの
が、例えばユーザにとってより重要となる情報は透明表
示器に表示させると決めておくのが好ましい。この場
合、表示装置及び透明表示器の情報の種類等が制限され
るが、制御手段の回路構成や制御プログラム等が簡単に
なる。
【0010】表示装置の表示と透明表示器の表示の一方
を相対的に目立たせるには、請求項2〜12に記載の制
御を行えばよい。もちろん、これらに記載した以外の制
御を採用してもよい。要は、前後2つの表示の内の片方
を目立たせれば(ユーザの注意を引きつけたり、注意を
喚起したり、明瞭に認識し易くなれば)よいのである。
【0011】請求項2記載の複合表示装置は、請求項1
記載の複合表示装置において、前記制御手段は、前記表
示装置と前記透明表示器との輝度関係を制御するので、
表示装置と透明表示器の一方の輝度を高めたり、他方の
輝度を低めたりして、一方の表示を相対的に目立たせる
ことができる。これにより、ユーザが重要な方の情報を
見損じたり、正確に認識できなかったりするおそれはな
くなる。
【0012】なお、輝度の制御は表示面全体の輝度で制
御してもよいし、一部分例えば重要な情報部分だけの輝
度を制御してもよい。請求項3記載の複合表示装置は、
請求項2記載の複合表示装置において、前記制御手段
は、前記表示装置と前記透明表示器の内、前記目立たせ
る方の輝度を相対的に高くすることを特徴とする。
【0013】一般的には、輝度が高い(明るい)方がよ
り認識されやすく目立つから、目立たせる方(ユーザに
とって重要となる情報を表示している方)の輝度を相対
的に高くすることにより、請求項2の構成による効果を
より良好にできる。請求項4記載の複合表示装置は、請
求項3記載の複合表示装置において、前記制御手段は、
前記透明表示器の表示を目立たせるときには、設定期間
だけ前記透明表示器の輝度を前記表示装置の輝度よりも
高くすることを特徴とする。
【0014】透明表示器の表示を目立たせるために、そ
の表示内容を変更あるいは終了するまでの期間にわたっ
て透明表示器の輝度を表示装置の輝度よりも高くしても
よいのだが、そうすると表示装置の表示を見る上で邪魔
になるおそれがある。そのような不都合を避けるため
に、請求項4の複合表示装置では、上記の構成を採用し
ている。こうすれば、設定期間、例えばユーザが確認す
るのに十分な期間だけ透明表示器の輝度を表示装置の輝
度よりも高くし、その後は輝度を戻してあるいは表示装
置よりも低めれば、表示装置の表示を見る上で邪魔にな
ることはない。
【0015】請求項5記載の複合表示装置は、請求項1
記載の複合表示装置において、前記制御手段は、前記透
明表示器の表示を目立たせるときに限って、前記透明表
示器を動作させることを特徴とする。つまり、必要なと
きだけ透明表示器を動作させるので、透明表示器に表示
がなされるだけで、これが重要な表示であることをユー
ザに認識させることができる。
【0016】請求項6記載の複合表示装置は、請求項1
記載の複合表示装置において、前記制御手段は、前記表
示装置の表示を目立たせるときに限って、前記表示装置
を動作させることを特徴とする。従って、請求項5記載
の複合表示装置と同様、必要なときだけ、表示装置を動
作させるので、表示装置に表示がなされるだけで、これ
が重要な表示であることをユーザに認識させることがで
きる。
【0017】請求項7記載の複合表示装置は、請求項6
記載の複合表示装置において、前記制御手段は、前記透
明表示器の前面側に配置された透明タッチパネルを包含
し、前記タッチパネルの操作により、前記表示装置を動
作させることを特徴とする。つまり、ユーザは、自ら選
択して必要なときにタッチパネルの操作により表示装置
による表示を行うことができる。
【0018】請求項8記載の複合表示装置は、請求項7
記載の複合表示装置において、前記タッチパネルの操作
により、前記表示装置の動作による複数の表示情報が変
更されることを特徴とする。これにより、ユーザは表示
装置の複数の表示情報を任意に選択することができる。
【0019】請求項9記載の複合表示装置は、請求項1
記載の複合表示装置において、前記制御手段は、前記透
明表示器の表示を目立たせるときには、前記透明表示器
を点滅表示させることを特徴とする。点滅表示は人の注
意を引きやすく、より認識されやすいから、透明表示器
の表示をより目立たせることができる。また、点滅は、
何らかの異常などが生じたときの警告として常用されて
いるから、透明表示器の表示が重要な情報であるとユー
ザに認識させ易い。
【0020】請求項10記載の複合表示装置は、請求項
9記載の複合表示装置において、前記制御手段は、前記
透明表示器を点滅表示させる際には、前記表示装置と前
記透明表示器の輝度を同じにさせることを特徴とする。
上述のように点滅表示は認識されやすいのであるが、表
示装置の輝度があまり高いと点滅が目立たなくなるおそ
れがある。一方、表示装置の輝度を低下させると、点滅
は目立つものの表示装置による表示が見えにくくなるお
それがある。したがって、請求項10記載のように、表
示装置と透明表示器の輝度を同じにさせるのが好まし
い。なお、「輝度を同じにする」といっても数学的に同
じにする必要はなく、人の目では同じに感じられる程度
にすればよいのであり、請求項10の記載はこの意味で
ある。
【0021】請求項11記載の複合表示装置は、請求項
1記載の複合表示装置において、前記制御手段は、前記
表示装置の表示よりも前記透明表示器の表示を目立たせ
るために、前記透明表示器の表示色を変更することを特
徴とする。人間は色の変化にも比較的敏感であるから、
表示色を変更することで目立たせることができる。例え
ば通常は青や緑等の比較的穏やかな色で表示しておき、
警告などの表示をする場合には赤等の鮮やかな色で表示
するとよい。
【0022】請求項12記載の複合表示装置は、請求項
1記載の複合表示装置において、前記制御手段は、前記
表示装置の表示よりも前記透明表示器の表示を目立たせ
るために、前記透明表示器が表示する文字や記号等の図
形のサイズを拡大させることを特徴とする。
【0023】普段は小さい表示にしておいて、警告など
の表示をする場合には文字や記号等の図形のサイズを拡
大させれば、その表示を良好に目立たせることができ
る。なお、文字や記号は表示の例であり、これらに限定
しているわけではない。この請求項12の構成におい
て、請求項11の表示色の変化を組み合わせたり、設定
期間だけサイズを大きくする構成を組み合わせてもよ
い。そのようにすれば、請求項12の構成による効果を
一層良好にできる。
【0024】請求項13記載の複合表示装置は、請求項
1ないし12のいずれか記載の複合表示装置において、
前記制御手段は、前記表示装置と透明表示器の双方が表
示状態となる際には、両者の表示を重ならせない制御を
行うことを特徴とする。上述のように一方を目立たせる
ので、その目立たせられた表示情報をユーザに的確に認
識させることができるのだが、表示装置と透明表示器の
双方が表示状態となる際には、たとえ一方が重要で他方
が重要でないとしても両方の表示を良好に視認できるの
が好ましい。
【0025】請求項13の構成を採用すれば、表示装置
と透明表示器の表示を重ならせないから、両方の表示を
良好に視認できる。請求項14記載の複合表示装置は、
請求項1ないし13のいずれか記載の複合表示装置にお
いて、前記表示装置は、目盛または数字が記載されてい
る目盛プレートと、該目盛プレートの目盛または数字を
指し示す可動指針と、これら目盛プレート及び可動指針
を照明可能な照明手段とを備えることを特徴とする。
【0026】このような表示装置の代表例として車載用
コンビネーションメータがある。また車載用コンビネー
ションメータ以外でもこのように構成されているものが
ある。こうした可動指針を用いる表示装置に数字や記号
などを可変的に表示するユニット(例えば液晶盤、7セ
グメントLED等)を取り付けようとすると、目盛プレ
ート等の構造が複雑化してしまうが、請求項14の構成
なら表示装置の前面側に透明表示器を配置するだけで済
むので、構造の複雑化を避けることができる。
【0027】そして、請求項1〜12に記載のように一
方の表示(大抵は透明表示器の表示)を目立たせること
ができ、請求項13記載のように両方の表示を良好に視
認可能ともできるので、例えばオーバーヒートや燃料不
足などの警告表示を透明表示器で行えば、そうした警告
等をユーザに的確に認識させることができる。
【0028】請求項15記載の複合表示装置は、請求項
1ないし13のいずれか記載の複合表示装置において、
前記表示装置は、バックライトを有する液晶表示器であ
ることを特徴とする。液晶表示器は、例えばカーナビゲ
ーション装置のディスプレイとして使用されるなど、多
様な情報を表示できる。この液晶表示器と透明表示器と
を組み合わせることにより、さらに多様な表示が可能に
なる。そして、請求項1〜13による効果も発揮でき
る。
【0029】請求項16記載の複合表示装置は、請求項
1ないし15のいずれか記載の複合表示装置において、
前記透明表示器は、発光しないときには透明である透明
エレクトロルミネッセンス表示器(EL表示器)である
ことを特徴とする。EL表示器は、その構造から表示面
がガラス板等でカバーされているので、これを透明表示
器として用いることにより、複合表示装置の前面を覆う
ガラスやプラスチックのカバーパネルを不要にできる。
よって、構成が複雑化しない。
【0030】
【発明の実施の形態】次に、本発明のいくつかの実施例
により発明の実施の形態を説明する。
【0031】
【実施例1】図1は本実施例の車載用複合表示装置の組
み付け概略図であり、表示装置1における表示面の前面
の一部(この例ではタコメータの前面)に透明表示器と
して透明EL表示器2が配置されている。図2はこれを
上から見た概略断面図であり、図3は左側面から見た概
略断面図を示す。また、図4に、正面から見た概略図を
示す。
【0032】ここで、表示装置1は、スピードメータ、
タコメータ、燃料計、水温計、積算距離計等が組み合わ
された、いわゆる車載用コンビネーションメータであ
る。このコンビネーションメータにおいて、文字盤3の
裏面には、水温計、タコメータ、スピードメータ、燃料
計の各計器に対応して照明灯5(51〜54)が設けら
れ、文字盤3の前面には、水温計、タコメータ、スピー
ドメータ、燃料計の各指針4(41〜44)が設けられ
ている。各指針41〜44は、駆動部6(61〜64)
により、それぞれの表示を行うためのセンサ(図示しな
い)からの信号に基づいて駆動される。文字盤3が目盛
プレートに、指針4(41〜44)が可動指針に、照明
灯5(51〜54)が照明手段に、それぞれ該当する。
【0033】また、スピードメータ、タコメータ、燃料
計、水温計、積算距離計等は、文字盤3および指針4
1、42、43、44により、それぞれの表示を行う自
発光メータ(表示部)を構成しており、照明灯51、5
2、53、54を点灯、消灯させることで文字盤3およ
び指針41、42、43、44を点灯、消灯させ、それ
ぞれの自発光メータを表示状態、非表示状態に切り替え
るように構成されている。
【0034】すなわち、図2に示すように、照明灯5
1、52、53、54(照明灯52、53はリング形状
の蛍光灯、照明灯51、54は電球)のそれぞれに導光
部材10が設けられており、照明灯51、52、53、
54から出射された光の一部が導光部材10を介して透
光性樹脂から成る指針41、42、43、44に導か
れ、指針41、42、43、44の全体が発光する。ま
た、照明灯51、52、53、54から出射された光の
他部は、透光性樹脂より成る文字盤3の目盛部分、数字
部分を透過する。なお、文字盤3のうち、これら目盛部
分、数字部分の無い領域においては、光は不透過とな
る。
【0035】図5に、上述した自発光メータの模式的な
断面構成を示す。図5において、照明灯5からの出射さ
れた光は、導光部材10を介して透光性樹脂11から成
る指針4に導かれ、指針4の全体が発光する。12は背
板、13はカバーである。また、自発光メータとして
は、図6に示すように、LED15からの光を透光性樹
脂11により導いて指針表示を行うようにしたものを用
いることもできる。この場合、図7に示すように、蛍光
管16を用いて指針表示を行うようにしたものも用いる
ことができる。なお、17は蛍光管16の電極である。
【0036】透明EL表示器2は、図8に示すように、
ガラス基板21上に成膜形成されたEL素子部22〜2
6を内側にして、スペーサ201で所定の間隔を保って
背面板27が固定され、空隙部202にシリコンオイル
等が充填され機密封止されている。EL素子部は、IT
O(酸化インジウム・錫)又はZnO(酸化亜鉛)等の
透明導電膜より成る第1透明電極22、酸化窒化珪素、
酸化タンタル等より成る第1絶縁層23、母体材料が硫
化亜鉛等より成る発光層24、酸化窒化珪素、酸化タン
タル等より成る第2絶縁層25、ITO又はZnO等の
透明導電膜より成る第2透明電極26が順次積層形成さ
れて構成されている。
【0037】なお、この透明EL表示器2は、一般の無
機材料のEL素子を用いたものの他に、有機材料のEL
素子を用いて構成することもできる。このように構成さ
れた透明EL表示器2は、表示装置1のタコメータ部分
の前面に配置されており、その駆動・制御等を行うため
の回路基板29が表示装置1の後ろ側に配置されてお
り、これらはフレキシブル配線28を介して接続されて
いる。
【0038】このフレキシブル配線28は透明EL表示
器2の右端部及び下端部で第1透明電極22及び第2透
明電極26に半田付け接続されており、複合表示装置の
正面から見て右側面(図2参照)と右下面(図3参照)
をまわり、表示装置1の背面側に配置した回路基板29
にコネクタを介して接続されている。
【0039】また、図4等に示すように、透明EL表示
器2は表示装置1の前面側の領域のほぼ半分に配置され
ており、表示装置1の前面側は配置領域3Aと非配置領
域3Bとに区別される。以下、この車載用複合表示装置
の表示について、図9、10に示す表示例に基づき説明
する。
【0040】図9は表示装置1の照明灯51、52及び
透明EL表示器2の発光輝度の制御に関わる構成の説明
図である。表示装置1の照明灯51、52は、照明電圧
制御回路(輝度調整回路)71により輝度調整可能とさ
れ、透明EL表示器2の発光輝度もEL駆動回路72に
より発光層24への印加電圧を変化させて輝度調整可能
とされている。そして、これら照明電圧制御回路(輝度
調整回路)71及びEL駆動回路72は、輝度制御判断
回路73からの制御信号に従って輝度調整を行う。輝度
制御判断回路73には例えば水温センサ、シートベルト
センサ、シフトポジションセンサ、スピードセンサ等か
らの信号やデータが車両情報74として入力され、輝度
制御判断回路73は車両情報74に基づいて照明灯5
1、52及び透明EL表示器2の発光輝度を判断し、そ
の判断に対応する制御信号を照明電圧制御回路(輝度調
整回路)71及びEL駆動回路72に出力する。
【0041】具体的な例で輝度の制御を説明する。例え
ば、運転者が車両に乗り込み、エンジンを始動する。そ
の時にシートベルトを締めていない場合には、シートベ
ルトセンサからの不締信号が輝度制御判断回路73に入
力される。輝度制御判断回路73は、照明電圧制御回路
(輝度調整回路)71には輝度を下げる制御信号を出力
し、EL駆動回路72にはシートベルトを締めていない
ことを示す制御信号を出力する。照明電圧制御回路(輝
度調整回路)71は照明灯51、52の輝度を下げ、E
L駆動回路72は、透明EL表示器2に、タコメータや
水温計の表示輝度よりも明るい輝度で、「シートベルト
を着用して下さい」というメッセージを表示させる。こ
の透明EL表示器2による表示は、タコメータの表示に
重畳する。また、「シートベルトを着用してください」
のメッセージは、数回の点滅表示とされる。
【0042】なお、輝度の差としては、人間が明るさに
差があることを明らかに認識できるのは、多少の個人差
はあるものの輝度の比が1.2倍(明るい表示の輝度/
暗い表示の輝度)以上で、理想的には√2(1.414
2)倍以上といわれている。本実施例の場合、ユーザす
なわち運転者が表示装置1や透明EL表示器2の表示を
見る時間はごく短時間と想定されるから、この輝度の比
を√2に設定して短時間でもはっきりと認識できるよう
にしている。
【0043】図10は、非常事態を運転者に伝えるメッ
セージを透明EL表示器2に表示する一例として、エン
ジンの過熱(オーバーヒート)の注意を促す場合を示し
ている。この場合、水温センサから正常時の上限よりも
高温を示す信号が輝度制御判断回路73に入力される。
輝度制御判断回路73は、照明電圧制御回路(輝度調整
回路)71には輝度を下げる制御信号を出力し、EL駆
動回路72には水温が高温であることを示す制御信号を
出力する。照明電圧制御回路(輝度調整回路)71は照
明灯51、52の輝度を下げ、EL駆動回路72は、透
明EL表示器2に、タコメータや水温計の表示輝度より
も明るい輝度で、「オーバーヒート注意」というメッセ
ージを表示させる。この際の輝度の比も√2である。こ
の透明EL表示器2による表示も、タコメータの表示に
重畳する。このオーバーヒートのメッセージを点滅させ
てもよい。
【0044】このように、シートベルトやオーバーヒー
ト等の警告情報を透明EL表示器2にて表示する際に
は、透明EL表示器2の輝度をタコメータや水温計等、
表示装置1の表示輝度より高くするので、運転者にとっ
て重要となる警告情報をきわめて明瞭に表示できる。よ
って、そのような重要な情報を運転者が見損なったり、
不正確に認識することを防止可能である。
【0045】なお、この実施例では、照明電圧制御回路
(輝度調整回路)71、EL駆動回路72及び輝度制御
判断回路73が共同して制御手段として機能している。
また、この実施例では、タコメータと水温計の輝度と透
明EL表示器2の輝度の双方を制御したが、タコメータ
や水温計の輝度を一定とし、透明EL表示器2の輝度
を、表示する内容により高くしたり低くしたり制御する
手法を採用してもよい。こうすると、タコメータや水温
計の輝度の制御に関わる回路が不要となるので、回路構
成が簡単になる。
【0046】
【実施例2】実施例1では、運転者にとって情報を認識
することがきわめて重要となる警告情報を表示するに当
たって、前面側に配置した透明EL表示器2にその情報
を表示し、しかもその警告情報の輝度をタコメータや水
温計等の計器の表示輝度よりも高くして表示する例を示
したが、この実施例では通常走行時の表示例を説明す
る。なお、ハードウエアの構成は実施例1と同じである
ので、それらの説明は省略する。
【0047】図11(a)は、通常走行時の表示状態を
表したもので、透明EL表示器2にはシフトポジション
がドライブにあることを示す「D」の文字が表示され
(シフト表示)、その背後にあるタコメータや水温計等
の表示装置1が透けて見えている。この場合、シフト表
示「D」の輝度は、タコメータや水温計の表示輝度とほ
ぼ同じにする。
【0048】ただし、シフトチェンジするときには、シ
フト位置が変化したことを示す車両情報74が例えばシ
フト位置センサから輝度制御判断回路73に入力され
る。すると、輝度制御判断回路73は、照明電圧制御回
路(輝度調整回路)71には輝度を下げる制御信号を出
力し、EL駆動回路72にはシフト表示の輝度を上げる
制御信号を出力する。照明電圧制御回路(輝度調整回
路)71は照明灯51、52の輝度を下げ、EL駆動回
路72は、透明EL表示器2によるシフト表示の輝度
を、タコメータや水温計の表示輝度よりも明るい輝度に
させる。この表示装置1と透明EL表示器2の輝度の関
係は、シフト位置が変化してからシフト操作が完了し、
その後数秒間継続される。
【0049】このように、通常走行時にはシフト表示の
輝度はタコメータや水温計の表示輝度とほぼ同じにし、
シフトチェンジの際にはシフト表示の輝度を高くするの
で、各状況下で運転者により重要となる情報を表示をし
ている輝度を高くして、その重要な方の情報をより明瞭
に運転者に表示できる。
【0050】図11(b)は、透明EL表示器2の下部
にシフト表示を行う場合を表している。この場合、シフ
トポジションを示すL、2、3、D、N、R、Pの各文
字が透明EL表示器2によって表示され、それらの内の
四角で囲まれている文字(図示の例ではD)が、その時
のシフトポジションを表している。また、透明EL表示
器2の背後にあるタコメータや水温計等の表示装置1が
透けて見えている。
【0051】この例では、シフトポジションの表示位置
がタコメータや水温計の表示とは重ならない場所になっ
ているので、両者の表示が重畳して見えにくくなること
はない。したがって、表示装置1と透明EL表示器2の
輝度を同じにしてもよい。ただし、シフトチェンジの時
には、運転者にシフト状態を伝えることは重要なので、
透明EL表示器2の輝度をタコメータや水温計よりも高
めたり、部分的に(例えば四角で囲まれた部分のみ)輝
度を高めるのが好ましい。当然、輝度を高くするととも
に、点滅させてもよい。
【0052】図11(c)は、シフトチェンジに際し
て、シフト表示を拡大表示した状態を示している。通常
走行時は、例えば図11(a)あるいは図11(b)に
示すようにシフト表示の文字サイズを小さくしておき、
図11(a)で説明したようにシフト位置が変化した際
には、シフト表示の文字(図示の例ではD)を拡大表示
する。これにより、運転者にシフト状態を確実に伝える
ことができる。この場合も、輝度を高めたり、点滅させ
てもよい。
【0053】
【実施例3】上記の実施例1、2は、車載用コンビネー
ションメータに本発明を適用した例であるが、本例は液
晶表示器と透明EL表示器を組み合わせる例である。従
来、液晶表示器の前面に透明のタッチパネルを配置し、
液晶表示器に表示させる情報をタッチパネルで操作、変
更する表示装置が知られている。この技術の代表的な例
として液晶表示器に地図情報を表示するカーナビゲーシ
ョンのディスプレイ装置がある。しかし、こうしたディ
スプレイ装置にタッチパネルを用いた場合、タッチ操作
のアイテムを表示する必要があるので、本来の情報(例
えば地図情報)を表示する領域がそれだけ狭くなってい
た。また、ディスプレイ装置の縁部(額縁部分)に操作
スイッチを配しているものもあるが、車両のフロントパ
ネルにおいてディスプレイ装置が占め得るスペースが限
られているので、スイッチを額縁部分に配置するのは、
それだけ表示領域を狭めていた。この実施例は、液晶表
示器を備えるディスプレイ装置における、上記の問題
(情報を表示する領域が狭められていたこと)をも解決
するものである。
【0054】本実施例では、本発明の表示装置に該当す
る液晶表示器の前面に透明EL表示器を配置し、さらに
その前面に透明のタッチパネルを配置している。そし
て、液晶表示器の表示と透明EL表示器の表示に関連性
を持たせ、それらをタッチパネルで制御することによ
り、より変化に富んだ表示を可能とし、例えば車両の運
転時に必要となる多くの情報を表示して運転者に伝達す
ることを可能にしている。
【0055】例えば、タッチパネルに関係するアイテム
やメッセージ等の情報は透明EL表示器に表示し、後ろ
(背後)にある液晶表示器はタッチパネルで変更したい
地図情報を表示することにより、液晶表示器の表示領域
を地図としてフルに使用できる。
【0056】この場合も、液晶表示器と透明EL表示器
の重畳表示で、ユーザにとって重要となる表示が見難く
ならないように、両表示器の輝度の高低関係等に注意す
る必要がある。例えば、前面の透明EL表示器に多種の
スイッチ表示とそれに関連する表示を行い、タッチパネ
ルで後ろにある液晶表示器の地図を目的の表示に設定す
る場合は、目的の地図表示ができているか否かが重要と
なるので、透明EL表示器の輝度より液晶表示器の輝度
を高くした方がよい。また、透明EL表示器に事故や渋
滞情報を表示する場合には、これらの情報の方が地図よ
りも重要となるから、透明EL表示器の輝度を液晶表示
器の輝度よりも高くした方がよい。
【0057】図12は、バックライトを有する液晶表示
器、透明EL表示器及びタッチパネルを備える複合表示
装置を具体化した一例を、断面から見た構造と簡単な回
路図で示している。液晶表示器75の前面側には透明E
L表示器76とタッチパネル77を積層したパネル体7
8が配されている。液晶表示器75の液晶駆動回路79
及び透明EL表示器76のEL駆動回路80をシステム
制御回路81によって制御される。つまり、液晶駆動回
路79、EL駆動回路80及びシステム制御回路81に
て本発明の制御手段が構成されている。タッチパネル7
7にはタッチパネル制御回路82が接続されており、タ
ッチパネル77にユーザがタッチすると、そのタッチ位
置を示す信号がタッチパネル制御回路82からシステム
制御回路81に入力される。また、システム制御回路8
1には、チューナ83が接続されていて、システム制御
回路81はチューナ83を介してVICSやFM文字放
送による情報を取得できる。
【0058】図13は、複合表示装置の表示例を示して
おり、この例では後ろ側に位置する液晶表示器75にて
地図を表示し、前面側に配されている透明EL表示器7
6にてメニュー、地図、TV等のスイッチを表示してい
る。この複合表示装置では、ユーザが、タッチパネル7
7の透明EL表示器76に表示されているスイッチに重
なる部分にタッチすると、そのタッチ情報がタッチパネ
ル制御回路82からシステム制御回路81に入力され
る。システム制御回路81は、タッチ情報に基づいてス
イッチ(メニュー、地図、TV等)を特定し、それに応
じた制御信号を液晶駆動回路79及びEL駆動回路80
に出力する。例えば、ユーザがTVスイッチにタッチす
れば液晶表示器75の表示が地図表示からテレビ表示に
変更される。メニューや地図スイッチにタッチした場合
も、同様にタッチされたスイッチに応じて液晶表示器7
5の表示が変更される。また、液晶表示器75の表示に
よっては、透明EL表示器76のスイッチ表示なども変
更される。
【0059】本実施例の場合、通常はメニュー、地図、
TV等のスイッチ表示は液晶表示器75の表示(地図や
テレビ)より、暗く設定しているので、ユーザが地図な
どを見る上で邪魔にはならない。そして、スイッチにタ
ッチされた際には、そのスイッチ部分の輝度を液晶表示
器75の輝度よりも高くするので、ユーザは自分がタッ
チしたスイッチを良好に認識できる。また、透明EL表
示器76の表示を通常は消しておいて、例えば赤外線セ
ンサ等でユーザの手の接近を検知したときに限って透明
EL表示器76のスイッチ等の表示を行うように制御す
れば、液晶表示器75の表示(地図等)をより妨げない
複合表示装置を実現できる。
【0060】さらに、本実施例の複合表示装置は、VI
CSやFM文字放送による情報を取得して、これを透明
EL表示器76にて文字表示できる。通常は、液晶表示
器75に地図やテレビを表示し、透明EL表示器76に
はメニュー、地図、TV等のスイッチを液晶表示器75
の表示よりも暗く表示している。例えば「事故により1
5Kmの渋滞」という交通情報がチューナ83によって
受信されると、システム制御回路81がその交通情報に
基づいた制御信号を液晶駆動回路79及びEL駆動回路
80に出力し、液晶表示器75及び透明EL表示器76
の表示を変化させる。具体的には、液晶表示器75の輝
度を低下させ、透明EL表示器76には受信した交通情
報を文字化した「事故により15Kmの渋滞」というメ
ッセージを、液晶表示器75の輝度よりも高輝度で表示
させる。なお、図13においては、このメッセージの表
示状態を明瞭に説明するために、このメッセージ部分の
背景側の地図表示の一部は省略してある。
【0061】このうように、渋滞や事故などの交通情報
を取得した場合には、その情報に相当する文字メッセー
ジを透明EL表示器76に表示し、しかも文字メッセー
ジの輝度を液晶表示器75の輝度よりも高輝度にするの
で、ユーザにとって重要となる情報を明瞭に表示でき、
確実にユーザに伝達できる。
【0062】なお、この実施例の場合も、一方(例えば
液晶表示器75)の輝度を一定にし、他方(例えば透明
EL表示器76)の輝度だけを制御してもよい。そうす
れば制御回路の構成を簡単にできる。以上、いくつかの
実施例に従って、本発明の実施の形態について説明した
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲でさまざまに実施で
きることは言うまでもない。
【0063】例えば、実施例では複合表示装置の例とし
て車載用コンビネーションメータやカーナビゲーション
用の地図表示装置を説明したが、本発明の適用範囲はこ
れらに限るものではなく、透明表示器と他の表示装置を
重畳させる複合表示装置ならすべて含まれ、1つの表示
装置の前面側に複数の透明表示器を配置するもの、複数
の表示装置の前面側に1つの透明表示器を配置するも
の、複数の表示装置の前面側に複数の透明表示器を配置
するもの等も含まれる。また、上述の各実施例の透明E
L表示器は無機系のもので構成したが、これを有機系の
もので構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の車載用複合表示装置の組み付け状
態を示す図である。
【図2】 図1に示す車載用複合表示装置を上から見た
概略断面図である。
【図3】 図1に示す車載用複合表示装置を左側面から
見た概略断面図である。
【図4】 実施例1の車載用複合表示装置を正面から見
た概略図である。
【図5】 自発光メータの具体的な断面構成を示す図で
ある。
【図6】 LED15を用いて指針表示を行うようにし
た自発光メータの断面構成を示す図である。
【図7】 蛍光管16を用いて指針表示を行うようにし
た自発光メータの断面構成を示す図である。
【図8】 図1中の透明EL表示器2の模式的な断面構
成図である。
【図9】 図1に示す車載用複合表示装置の照明灯5
1、52及び透明EL表示器2の発光輝度の制御に関わ
る構成と表示例の説明図である。
【図10】 図1に示す車載用複合表示装置の他の表示
例を示す図である。
【図11】 実施例2の車載用複合表示装置の表示例を
示す図である。
【図12】 実施例3の複合表示装置の概略構成図であ
る。
【図13】 実施例3の複合表示装置の表示例を示す図
である。
【符号の説明】
1…表示装置 2…透明EL表示器(透明表示器) 3…文字盤(目盛プレート) 4、41〜44…指針(可動指針) 5、51、52…照明灯(照明手段) 71…照明電圧制御回路(制御手段) 72…EL駆動回路(制御手段) 73…輝度制御判断回路(制御手段) 75…液晶表示器(表示装置) 76…透明EL表示器(透明表示器) 79…液晶駆動回路(制御手段) 80…EL駆動回路(制御手段) 81…システム制御回路(制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/35 302 G09F 9/35 302 G09G 3/12 G09G 3/12 (72)発明者 西岡 健 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 内田 恒夫 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 2F041 EA01 EA03 EA04 EA07 5C080 AA06 AA10 BB08 DD01 DD04 EE01 EE17 EE28 FF09 GG02 JJ01 JJ02 JJ06 5C094 AA01 AA07 AA56 BA07 BA27 DA03 HA05 5G435 AA01 AA03 CC13 DD05 EE12 LL17

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置と、この表示装置の前面側に配
    置された透明表示器とから成る複合表示装置において、 前記表示装置の表示と前記透明表示器の表示の一方を相
    対的に目立たせるべく、前記表示装置及び前記透明表示
    器の双方または一方を制御する制御手段を備えたことを
    特徴とする複合表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の複合表示装置において、 前記制御手段は、前記表示装置と前記透明表示器との輝
    度関係を制御することを特徴とする複合表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の複合表示装置において、 前記制御手段は、前記表示装置と前記透明表示器の内、
    前記目立たせる方の輝度を相対的に高くすることを特徴
    とする複合表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の複合表示装置において、 前記制御手段は、前記透明表示器の表示を目立たせると
    きには、設定期間だけ前記透明表示器の輝度を前記表示
    装置の輝度よりも高くすることを特徴とする複合表示装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の複合表示装置において、 前記制御手段は、前記透明表示器の表示を目立たせると
    きに限って、前記透明表示器を動作させることを特徴と
    する複合表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の複合表示装置において、 前記制御手段は、前記表示装置の表示を目立たせるとき
    に限って、前記表示装置を動作させることを特徴とする
    複合表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の複合表示装置において、 前記制御手段は、前記透明表示器の前面側に配置された
    透明タッチパネルを包含し、前記タッチパネルの操作に
    より、前記表示装置を動作させることを特徴とする複合
    表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の複合表示装置において、 前記タッチパネルの操作により、前記表示装置の動作に
    よる複数の表示情報が変更されることを特徴とする複合
    表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の複合表示装置において、 前記制御手段は、前記透明表示器の表示を目立たせると
    きには、前記透明表示器を点滅表示させることを特徴と
    する複合表示装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の複合表示装置におい
    て、 前記制御手段は、前記透明表示器を点滅表示させる際に
    は、前記表示装置と前記透明表示器の輝度を同じにさせ
    ることを特徴とする複合表示装置。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の複合表示装置におい
    て、 前記制御手段は、前記表示装置の表示よりも前記透明表
    示器の表示を目立たせるために、前記透明表示器の表示
    色を変更することを特徴とする複合表示装置。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の複合表示装置におい
    て、 前記制御手段は、前記表示装置の表示よりも前記透明表
    示器の表示を目立たせるために、前記透明表示器が表示
    する文字や記号等の図形のサイズを拡大させることを特
    徴とする複合表示装置。
  13. 【請求項13】 請求項1ないし12のいずれか記載の
    複合表示装置において、 前記制御手段は、前記表示装置と透明表示器の双方が表
    示状態となる際には、両者の表示を重ならせない制御を
    行うことを特徴とする複合表示装置。
  14. 【請求項14】 請求項1ないし13のいずれか記載の
    複合表示装置において、 前記表示装置は、目盛または数字が記載されている目盛
    プレートと、該目盛プレートの目盛または数字を指し示
    す可動指針と、これら目盛プレート及び可動指針を照明
    可能な照明手段とを備えることを特徴とする複合表示装
    置。
  15. 【請求項15】 請求項1ないし13のいずれか記載の
    複合表示装置において、 前記表示装置は、バックライトを有する液晶表示器であ
    ることを特徴とする複合表示装置。
  16. 【請求項16】 請求項1ないし15のいずれか記載の
    複合表示装置において、 前記透明表示器は、発光しないときには透明である透明
    エレクトロルミネッセンス表示器であることを特徴とす
    る複合表示装置。
JP26230499A 1999-09-16 1999-09-16 複合表示装置 Expired - Fee Related JP4292647B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26230499A JP4292647B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 複合表示装置
US09/658,473 US6621471B1 (en) 1999-09-16 2000-09-08 Display device having combined display-panel unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26230499A JP4292647B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 複合表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083913A true JP2001083913A (ja) 2001-03-30
JP4292647B2 JP4292647B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=17373934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26230499A Expired - Fee Related JP4292647B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 複合表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6621471B1 (ja)
JP (1) JP4292647B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098983A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Seiko Epson Corp 電子機器及び表示体
WO2004076981A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Nippon Seiki Co.,Ltd. 計器装置
WO2005082665A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Nippon Seiki Co., Ltd. 車両用情報表示装置及び車両用情報表示方法
JP2005331687A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
DE102005045607A1 (de) * 2005-09-23 2007-04-05 Yazaki Corp. Mehrfachanzeigeeinrichtung
JP2007264210A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Denso Corp 表示装置
JP2007302215A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Toyota Motor Corp 車両用入力装置
US7508381B2 (en) 2002-10-04 2009-03-24 Fujitsu Ten Limited Display apparatus
JP2010060553A (ja) * 2008-08-06 2010-03-18 Denso Corp 車両用表示装置
US7696954B2 (en) 2005-09-22 2010-04-13 Yazaki Corporation Multi display device
JP2011156971A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Hino Motors Ltd 情報表示装置および車両
CN102792257A (zh) * 2010-03-11 2012-11-21 大众汽车有限公司 用于运行用户接口的方法和设备
JP2012247548A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2014085313A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Yokogawa Electric Corp 表示装置内蔵パネル取付機器
WO2015146540A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 住友電装株式会社 操作装置
US10121285B2 (en) 2013-02-12 2018-11-06 Denso Corporation Vehicle display device

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10160749A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-12 Siemens Ag Anzeigevorrichtung mit mindestens einem in deren frontseitigem Gehäuseteil angeordneten Zeigerinstrument
CN101685028B (zh) * 2002-09-20 2011-09-21 矢崎总业株式会社 连接器组件以及使用了该组件的仪表
JP4190852B2 (ja) * 2002-10-11 2008-12-03 株式会社デンソー 車両用計器
JP2004294163A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Yazaki Corp 車両計器用文字板、文字板製造方法、及び、文字板製造装置
DE102004038916A1 (de) * 2003-09-03 2005-03-31 Volkswagen Ag Anzeigeeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US7708437B2 (en) * 2003-11-19 2010-05-04 Lear Corporation Instrument panel system having concealed switches
DE102005003920B4 (de) * 2004-01-28 2017-01-26 Yazaki Corporation Anzeigeeinheit
JP4568087B2 (ja) * 2004-01-28 2010-10-27 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
EP1734501A4 (en) * 2004-03-12 2009-01-21 Fujifilm Corp DISPLAY AND METHOD OF CONTROLLING THE SAME
DE102004052065A1 (de) * 2004-10-26 2006-04-27 Volkswagen Ag Drehzahlanzeigevorrichtung
DE102004054771B4 (de) * 2004-11-12 2017-05-24 Volkswagen Ag Einbau-Kombinationsinstrument für ein Kraftfahrzeug
DE102005042695B4 (de) * 2004-12-30 2018-01-25 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit einer Anzeigeanordnung
US9153163B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 The Invention Science Fund I, Llc Self assembly of elements for displays
US8390537B2 (en) * 2005-03-11 2013-03-05 The Invention Science Fund I, Llc Method of assembling displays on substrates
US7662008B2 (en) * 2005-04-04 2010-02-16 Searete Llc Method of assembling displays on substrates
US8711063B2 (en) * 2005-03-11 2014-04-29 The Invention Science Fund I, Llc Self assembly of elements for displays
US20060202944A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Elements for self assembling displays
US8860635B2 (en) * 2005-04-04 2014-10-14 The Invention Science Fund I, Llc Self assembling display with substrate
US8334819B2 (en) * 2005-03-11 2012-12-18 The Invention Science Fund I, Llc Superimposed displays
US7977130B2 (en) 2006-08-03 2011-07-12 The Invention Science Fund I, Llc Method of assembling displays on substrates
US7990349B2 (en) * 2005-04-22 2011-08-02 The Invention Science Fund I, Llc Superimposed displays
US8300007B2 (en) * 2005-03-11 2012-10-30 The Invention Science Fund I, Llc Self assembling display with substrate
WO2006102039A2 (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Siemens Vdo Automotive Corporation Ring pointer illumination
US20080197993A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Trade Winds Inc. Vehicle Meter Display Altering Apparatus
TWM353110U (en) * 2008-07-04 2009-03-21 guo-xin Su Proximity sensing switch structure with stopwatch display and light signal switching functions
DE102013006057A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-09 Audi Ag Kombinationsinstrument für ein Kraftfahrzeug
JP6105407B2 (ja) * 2013-06-20 2017-03-29 矢崎総業株式会社 表示装置
JP6375143B2 (ja) * 2014-05-13 2018-08-15 株式会社ジャパンディスプレイ 車載用メーター
CN110603166A (zh) * 2017-06-02 2019-12-20 本田技研工业株式会社 车辆控制系统、车辆控制方法及车辆控制程序
JP6745316B2 (ja) * 2018-09-28 2020-08-26 本田技研工業株式会社 車両用情報表示装置
CN113044057B (zh) * 2021-04-20 2022-09-16 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的换挡显示方法、换挡显示系统及车辆

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4444471A1 (de) 1994-08-12 1996-02-15 Moto Meter Gmbh Anzeigeinstrument
JP3586939B2 (ja) 1994-12-22 2004-11-10 株式会社デンソー El素子およびその製造方法
JP3189736B2 (ja) * 1996-07-26 2001-07-16 株式会社デンソー 複合表示装置
JP3329232B2 (ja) 1996-07-26 2002-09-30 株式会社デンソー 複合表示装置
US6009355A (en) * 1997-01-28 1999-12-28 American Calcar Inc. Multimedia information and control system for automobiles
US5920256A (en) * 1997-04-08 1999-07-06 Ut Automotive Dearborn, Inc. Gauge with mechanical indicator and reconfigurable gauge display
JP3514099B2 (ja) * 1998-01-30 2004-03-31 株式会社デンソー 複合表示装置
US6115008A (en) * 1998-02-12 2000-09-05 Lear Automotive Dearborn, Inc. Transparent EL display

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098983A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Seiko Epson Corp 電子機器及び表示体
US7508381B2 (en) 2002-10-04 2009-03-24 Fujitsu Ten Limited Display apparatus
WO2004076981A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Nippon Seiki Co.,Ltd. 計器装置
WO2005082665A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Nippon Seiki Co., Ltd. 車両用情報表示装置及び車両用情報表示方法
JP2005331687A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
US7696954B2 (en) 2005-09-22 2010-04-13 Yazaki Corporation Multi display device
DE102005045607A1 (de) * 2005-09-23 2007-04-05 Yazaki Corp. Mehrfachanzeigeeinrichtung
DE102005045607B4 (de) * 2005-09-23 2009-02-26 Yazaki Corp. Mehrfachanzeigeeinrichtung
DE102005045607B9 (de) * 2005-09-23 2009-08-06 Yazaki Corp. Mehrfachanzeigeeinrichtung
JP2007264210A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Denso Corp 表示装置
JP2007302215A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Toyota Motor Corp 車両用入力装置
JP2010060553A (ja) * 2008-08-06 2010-03-18 Denso Corp 車両用表示装置
JP4626710B2 (ja) * 2008-08-06 2011-02-09 株式会社デンソー 車両用表示装置
US8816833B2 (en) 2008-08-06 2014-08-26 Denso Corporation Display device for vehicle
JP2011156971A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Hino Motors Ltd 情報表示装置および車両
CN102792257A (zh) * 2010-03-11 2012-11-21 大众汽车有限公司 用于运行用户接口的方法和设备
JP2012247548A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2014085313A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Yokogawa Electric Corp 表示装置内蔵パネル取付機器
US10121285B2 (en) 2013-02-12 2018-11-06 Denso Corporation Vehicle display device
WO2015146540A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 住友電装株式会社 操作装置
JP2015182603A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 住友電装株式会社 操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6621471B1 (en) 2003-09-16
JP4292647B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001083913A (ja) 複合表示装置
JP3329232B2 (ja) 複合表示装置
JP4254719B2 (ja) 車両用表示装置
US4109235A (en) Electronic-display instrument panels for automotive vehicles
US10513220B2 (en) Display device with backlight
JPH1091076A (ja) 複合表示装置
JP2007071540A (ja) 車両用表示装置
US6404333B1 (en) Gauge instrument for use in a motor vehicle
EP3659847B1 (en) Display device for a motor vehicle, method for operating a display of a motor vehicle, control module, and motor vehicle
US10513182B2 (en) Vehicle display apparatus
JP2001512819A (ja) 特に自動車で用いられる指示装置
US6750779B2 (en) Indicating instrument for vehicle
JPH1120507A (ja) 指針残像表示装置
JP4305377B2 (ja) 指針計器
WO2018221205A1 (ja) 計器
JP2008007011A (ja) 車両用表示装置
JPH11170890A (ja) 車両用表示装置
US10460684B2 (en) Display device
JP2007206539A (ja) 表示素子
US20050270432A1 (en) Digital LCD Windshield Display Unit
JP4096909B2 (ja) 車両用計器
JP2008051730A (ja) 計器装置
JP4737494B2 (ja) 計器装置
JPS60224383A (ja) 車両用デイスプレイ装置の制御方法
JP2016035479A (ja) 表示板及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees