JPS60224383A - 車両用デイスプレイ装置の制御方法 - Google Patents

車両用デイスプレイ装置の制御方法

Info

Publication number
JPS60224383A
JPS60224383A JP59080735A JP8073584A JPS60224383A JP S60224383 A JPS60224383 A JP S60224383A JP 59080735 A JP59080735 A JP 59080735A JP 8073584 A JP8073584 A JP 8073584A JP S60224383 A JPS60224383 A JP S60224383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
illuminance
signal
brightness
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59080735A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kiyuuma
哲雄 九間
Mikio Iida
飯田 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP59080735A priority Critical patent/JPS60224383A/ja
Publication of JPS60224383A publication Critical patent/JPS60224383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動車等の車両に搭載して使用されるディス
プレイ装置の制御方法に関するものである。
(ロ)従来技術 例えば、自動車の運転席には、車速やエンジンの回転速
度の表示あるいは各種のウオーニング表示等を行なうた
めのディスプレイ装置が設けられている。そして、最近
では、従来の機械的なメータ表示方式によるものに代え
て、電気的な表示方式によるものが実用化されつつある
が、いずれにしても運転者にとりより便利でかつ見易い
ものが追ボされている。
ところで、従来より電気式1機械式のものを問わず1表
示部を適当な明るさに輝光もしくは照明して、そのパッ
クとの明暗による対比効果により表示の視認性をよくす
ることが広く普及している。すなわち、このためのもの
としては、表示部の外側に設置した表示灯で該表示部を
照明するようにしたものや、表示部の内側に設置した照
明灯でパンク光を与え該表示部を輝光するようにしたも
の等がある。また、ブラウン管を利用するものでは、該
ブラウン管の輝光画面をそのまま表示部とすることもで
きるし、別体の表示体にバック光を与えその表示部を輝
光するバックアップ光源とすることもできる。
しかして、この表示部を適当な明るさに輝光等するもの
においても、例えば昼−夜間のように周囲照度が変化す
ると、運転者にとって表示の見易さを決める明るさの対
比基準が変動することになるから、周囲照度に応じて表
示部の輝度等を増減させる必要があり、現在では多くの
ディスプレイ装置でこれに対応するシステムが採用され
つつある。そして、この種システムの具体例としては。
先行技術として実開昭58−9847号に示される調光
装置や、同じく実開昭58−1’ 24343号に示さ
れる照度制御装置が例示さセる。
しかし乍ら、h記のように単に周囲照度に応じてその表
示部の輝度等を増減するようにしただけのものでは、車
両の走行中室に運転者に視認し易い明瞭な表示を現出す
るという目的を達成する上で、未だ充分なものとはいえ
ない。これは、車両が例えば地下道やトンネルを通過す
るときあるいは強い陽光を受ける場所と日陰の場所とを
出入するときのように、周囲照度が急激に大きく変化す
る場合において、運転者の目がその照度変化に即応でき
ない結果、単に周囲照度に合わせて表示部の輝度等を調
整するようにしたものでは、運転者に一時的に非常にま
ぶしい状態またはその反対の殆ど見えない状態を引き起
こし、いわゆる「目なれコするまでの間無計器運転と等
しい状態を招くことになるためである。
(ハ)目的 本発明は、このような事情に着目してなされたもので、
特に前記周囲照度が急激に大きく変化する条件下で起こ
る不都合な現象を解消して、運転者に走行中室にその表
示を明確に視認せしめるようにした車両用ディスプレイ
装置の制御方法を提供することを目的とする。
(ニ)構成 本発明は、かかる目的を達成するために、前述の如く様
々の構成態様を採り得るところの、表示部を輝光もしく
は照明して、運転者に該表示部に表わされる表示の視認
の便を図るようにした車両用ディスプレイ装置において
、前記表示部の輝度もしくは照度を1周囲熱度に応じて
増減させるようにするとともに1周囲熱度の変化率が一
定の上下限値を超えるときのみそれぞれ一定のノくター
ンで変化させるようにしたことを特徴として(する。
(ホ)実施例 以下、本発明の一実施例をその実施装置と共に図面を参
照して説明する。
まず第1図、第2図について、本発明の適用される車両
用ディスプレイ装置の構成を説明して行く。
車両、この場合自動車の運転席のインストルメントパネ
ル部(図示せず)に、本発明に係る輝光表示部を有する
マルチディスプレイ装置1を設けている。このマルチデ
ィスプレイ装置1は第1図にその側面を概略的に示すよ
うに、透過形の二層式ゲストホスト液晶表示板2の背面
側、つまり、反運転者側にカラーブラウン管3を、画面
を一致させた状態で配設している。二層式ゲストホスト
液晶表示板2は、透明電極間に液晶材料をはさみ込んで
なる液晶パネル4.5を積層したもので、第2図に分解
して示すように二層目の液晶パネル4を表示用として、
二層目の液晶パネル5をマスク用としている。すなわち
、一層目の液晶パネル4には、第2図に示すような位置
に速度表示部6、エンジン回転速度表示部7、燃料残量
表示部8、冷却水温表示部9および各種ウオーニング表
示部11等が設定しである。また、二層目の液晶パネル
5は、該各表示部6,7.8,9.11に対応する透光
部12.13.14.15.16以外の部分全域をマス
ク部17としたもので、このマスク部17は電圧印加時
に遮光性を発揮し得るようになっている。そして、その
マスク部17には、所定の色素を混入した液晶が使われ
ている。
また、この液晶表示板2と、前記カラーブラウン管3と
の間に、静電気防止用のプレート18を介設している。
このプレート18は、前記カラーブラウン管3の表面に
発生する静電気によって前記液晶表示板2が誤動作する
のを防止するためのもので、例えば、透明アクリル板に
導電性を有した透明な塗料を塗布してなり、その塗装部
分を電気的に接地させている。
そして、前記液晶パネル4の各表示部6.7.8.9.
11に線図、棒グラフ、模様あるいは文字等の表示を現
出させまたは消滅させるとともに前記液晶パネル5のマ
スク部17の遮光機能を断続させるLCDドライバ19
と、前記カラーブラウン管3を作動させるCRTドライ
バ21とを設け、これら両ドライバ19.21を表示制
御手段22により制御するようにしている。
この表示制御手段22は、中央演算処理装置(cPU)
23と、ROM24、RAM25およびビデオRAM2
6等からなる記憶装置27とを備えてなるマイクロコン
ピュータ28を主体として構成されたものである。そし
て、このマイクロコンピュータ28には、フューエルセ
ンサ29および水温センサ31からの検出信号a、bが
図示しないインターフェイスおよびA/D変換器32を
介して入力されるとともに、エンジンの回転数を知るた
めのイグニッションパルスC1車速センサ33からの信
号dおよび周囲光色を検知するための色センサ34から
の信号eが図示しないインターフェイスを介して入力さ
れるようになっている。また、このコンピュータ28か
らは、前記LCDドライバ19と前記CRTドライバ2
1とに向けて表示信号f、gが図示しないインターフェ
イスを介して出力されるようになっている。
そして、このコノピユータ28には、次にような作業を
実行し得るようなプログラムが内蔵させである。まず、
外部から入力される前記フューエルセンサ29および水
温センサ31からの信号a、blびにイグニッションパ
ルスCに基いて、前記表示部7.8.9に線図や棒グラ
フを映し出すとともにこの映像を変化させ、それによっ
て燃料残祉、冷却水温およびエンジン回転速度を表示す
るようにしている。また、前記表示部6に、前記車速セ
ンサ33からの信号dに基いて算出される走行速度を数
字でデジタル表示するようにしている。さらに、前記一
層目の液晶ノくネル4の表示部6.7.8.9.11に
表示を行なっている際に、前記二層目の液晶パネル5に
も電圧を印加して、マスク機能を発揮させるとともに、
前記カラーブラウン管3の前記各表示部6.7.8.9
.11に対応する部位にそれぞれ異なったバックカラー
35.36.37.38.39を映し出すようにしてい
る。また、前記各センサ29.31.33.34あるい
は図示しない他のセンサからの信号に基いてコンピュー
タ28の内部で何らかの異常判定を下した場合に、前記
力ラーブラウノ管3の前記ウオーニング表示部11に対
応するバックカラー39を変更したり1文字やキャラク
タ−等を映し出しウオーニング表示を行なうようにして
いる。ネらに又、このコンピュータ28には色センサか
らの信号eに基いて、前記表示部6.7.8.9.11
の必要な一部または全部の7へツタカラーを周囲光色と
補色的関係を有する色に変更する作業を行なわしめるた
めのプログラムが内蔵されている。
なお、41はテレヒアンテナ、42はテレビジョンチュ
ーナである。このテレビジョンチューナ42は、パーキ
ング時等にテレ゛ビジョン放送を楽しむためのものであ
り、前記液晶表示板2の各液晶パネル4.5を全面的に
透明に切換えた上で、前記カラーブラウン管3の全面に
放送画面を映し出すようにしている。また、43はテレ
ビジョンゲーム等を接続するための端子である。
このように液晶表示板2の各表示部6.7゜8.9.1
1にカラーブラウン管3でカラーバック光を与えて各表
示部をカラー輝光せしめ、運転溝に該各表示部に表わさ
れる表示の視認の便を図るようにしたディスプレイ装置
において、さらに本発明に係る制御方法を実行させるた
めに、次のような制御−L段をJL、備している。
すなわち、運転席周囲の照度を検出するための照度セン
サ44を設けているとともに、この照度センサ44から
の信号Vを入力して前記CRTドライバ21にカラーブ
ラウンv3の輝度を調節する輝度制御信号を出力するよ
うに構成された輝度制御手段45を設けている。この輝
度制御手段45は、期変センサ44からの信号Vを入力
しているとともに次の判別回路からの判別信号を受信し
ていないときは前記CRTドライバ21に該信号■によ
って知らされる周囲照度に比例する輝度をカラーブラウ
ン管3に発現せしめる信号りを出力するように構成され
た制御回路46と、照度センサ44からの信号Vを微分
し周囲照度の変化率を号4Fを入力してその人力4値か
一定に設定された」−下限値を超えるときのみそれぞれ
判別信号s1.s、を制御回路46に発信する判別回路
48とを備えてなり、前記制御回路46はこの判別回路
48からの判別信号S、、S、を受信しているときのみ
前記CRTドライバ21にカラーブラウン管3の輝度を
一定のパターンで変化させる信号h′を出力するように
構成しである。この輝度変化パターンの具体例を第3図
と第4図に示す。
すなわち、微分信号嵌〉K1 (上限界値)で判別回路
48が信号S1を制御回路46に発信するとき、つまり
例えば車両が急激に明るい場所に進入するようなときに
は、第3図に示されるように、一旦ブラウン管輝度を所
定の鰻丼E1で急激に低減した後、周囲照度に対応する
輝度に漸変収束するパターンP1でカラーブラウン管3
の輝度が変で判別回路48が信号S1を制御回路46に
発信するとき、つまり例えば車両が急激に暗い場所に進
入するようなときには、第4図に示されるように、一旦
ブラウン管輝度を所定の段差E2で急激に増大した後、
やはり周囲照度に対応する輝度に漸変収束するパターン
P7でカラーブラウン管3の輝度が変化される。
このように構成されたマルチディスプレイ装置により実
行される表示部の輝度制御方法について説明する。前記
二層式ゲストホスト液晶表示板の各表示部6.7.8.
9.11には、前記表示制御手段22の制御により、必
要な情報が液晶表示されると同時に、カラーブラウン管
3でこれにパックカラーを映し出して鮮やかな色調のカ
ラー表示が行なわれる。しかして、周囲照度が急激に変
化しない通常の走行条件下では、前記制御回路46から
CRTドライバ21に周囲照度に比例する明るさのブラ
ウン管輝度を与える信号りが出力され、この調節された
バックアップ輝度により各表示部はもっとも見易い輝度
に制御される。これに対し、周囲照度が急激に大きく変
化する走行条件下では、前記制御回路46からCRT 
ドライバ21に前記のパターンP1またはP7でブラウ
ン管輝度を変化する信号h′が出力され、このブラウン
管輝度の変化に対応して各表示部の輝度が変化されるこ
とになる。すなわち、かかる表示部の輝度の変化は、例
えば車両がトンネル内に進入するときには一時的に急激
な輝度の増大を起こし、逆にトンネル内から外に脱出す
るときには一時的に急激な輝度の減少を起こすものであ
って、いずれも急激な周囲照度の変化に即応できない運
転者の目に合わせて表示部6.7.8.9.11の輝度
を補正するようにしたものである。したがって、従来の
もののように1周囲照度が急激に変化する毎に各表示部
がまぶしすぎてまたは暗すぎて表示が見にくい状態を生
じることなく1周囲照度の変化にかかわらず常に運転者
にとって見易い表示輝度が現出され、各表示部の適切な
カラー表示と相まって最良の視認性を確保することがで
きるものとなる。
以上のように、本発明に係る制御方法は、車両用ディス
プレイ装置における表示部の輝度を単に周囲照度の変化
に応じて増減させるだけではなく、運転者の目が生理的
機能上即応できない周囲照度の急激な変化に対しても良
好な視認性を与えるようその表示部の輝度等を制御する
ようにしたものである。したがって、かかる見地から前
記実施例の輝度制御手段45でその判別回路48に設定
される上下限値に1.に、や、また判別信号S+SZの
受信時に制御回路46から出力される輝度変化パターン
P、、P、の大きさ、形態等は、人間の目の明るさに対
する機部特性を基準にして適宜のものに選択される。
本発明に係る制御方法は、勿論前記実施例に示される構
成のマルチディスプレイ装置にその適用が限定されるも
のでないことはいうまでもなく、要するにその表示部を
輝光するものであれば、同様に適用され、かつ利用価値
を発揮し得るものである。したがって、前記実施例のデ
ィスプレイ装置の構成には、次のような変更が例示列挙
される。まず、実施例のものでは主にバックアップ光源
として用いられるカラーブラウン管3と二層式ゲストホ
スト液晶表示板2とを組合せてカラー表示体を構晟して
いるが、表示体の構成はかかるものに限定されず、例え
ば、光透過式の液晶表示板の背面側に主にパックア・ン
プ光源として用いられるカラーブラウン管を配設し、こ
のブラウン管と前記液晶表示板との間に遮光性材料によ
り構成され該液晶表示板の表示部に対応する部位に透光
部を有したマスク部材を介設してなるカラー表示体を使
用してもよい。また、主にバックアップ光源として用い
るカラーブラウン管と組合せて使用されるものは、液晶
表示板に限らず、要するに細かい図形や文字等をその表
示部に電気的に表示できるものであればよい。また、カ
ラーブラウン管をパ・ンクアップ光源としてではなく、
その画面を直接表示部として使用すれば、カラーブラウ
ン管単独で表示体を構成することも勿論可能である。そ
して、これらブラウン管を用いて表示体を構成するもの
でも、カラー表示を目的としない場合は。
勿論カラー用のブラウン管を使用する必要はない。
また1本発明の制御方法を実行させるための輝度制御手
段45の構成についても、種々変更可能である。すなわ
ち、前記実施例では、その輝度制御手段45を主として
説明の便宜から前記表示制御手段22と別体に、かつま
た、これを必要な独立回路の結合により構成する場合を
示したが、このものは表示制御手段22と同様にマイク
ロコンピュータで構成することも勿論可能であり、その
場合にはさらに表示制御手段22に用いられるマイクロ
コンピュータ28に該輝度制御手段45の構成を組込ん
でこれらを一体化することも容易で′ある。
なお、ここで前記実施例にした示皐したマルチディスプ
レイ装置(本発明に係る輝度制御手段45等を除いた構
成部分)のもつ特徴についても簡単に説明する。すなわ
ち、このものでは既述のような二層式ゲストホスト液晶
表示板2と、主としてバックアップ光源として用いられ
るカラーブラウン管3とでその表示体を構成しているの
で、カラー液晶表示板のみを用いたものに比較して、コ
ントラストがよく、鮮やかな色調を得ることができる。
また、文字や細かい図形等は、液晶表示板?側に表示す
ることが可能であるし、また、カラーブラウン管3から
−・層目の液晶パネル4の表示部6,7゜8.9.11
に映し出されるカラー光は二層目のマスク用液晶パネル
5によってその境界が明確化される故、カラーブラウン
管3に比較的低解像度のものを使用すれば足りる。さら
に、液晶表示板2の表示機能と、カラーブラウン管3の
表示機能とを組合せて使用することもできるから、立体
感のある多種多用の表示も行ない得る。加えて、液晶表
示板2の両パネル4.5を全面的に透明状態にして、カ
ラーブラウン管3の単独使用状態を実現することも容易
に可能となることがある。
次に、本発明の図示しない他の実施例について述べる・
以上の説明では、図示した実施例のものを基本に、ブラ
ウン管を具備してその表示部を輝光せしめるようにした
ディスプレイ装置に本発明の制御方法を適用するもので
あったが、本発明はその表示部を明るく輝光もしくは照
明するディスプレイ装置であれば、その具体的な内部構
成にかかわりなく適用され得るものである。したがって
、本発明の適用されるディスプレイ装置は、従来技術の
説明で掲げたように、内側の照明灯でパ・ツクアンプ光
を与えその表示部を輝光せしめる形式のものでも、外側
に設置した表示灯でその表示部を照明する形式のもので
あってもよい。そして、それらのものに本発明の制御方
法を適用する場合には、その内部構成に応じ必要とされ
る照度センサや輝度もしくは照明制御手段を適宜に付設
し、その実行を可能とするようにす°ればよい。
なお、本発明の制御方法が適用されるディスプレイ装置
は必ずしもカラー表示可能なものでなくともよいと同時
に、基本的にはシングルディスプレイ方式のものから適
用可能である。
(へ)効果 本発明の制御方法は、以上のような構成を具備してなる
ものであるから、車両がその周囲照度が急激に大きく変
化する走行条件におかれても、運転者がその表示部を見
にくくなるという現象が回避され、運転者に対し常に最
も見やすい輝度もしくは照度で表示を与えることが可能
なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るマルチディスプレイ装
置の概略的な構成説明図、第2図は同装置の表示体を分
解した斜視図である。第3図と第4は本発明の制御方法
に係る輝度パターンの各−例を示す説明図である。 111s・マルチディスプレイ装置 2・・・二層式ゲストホスト液晶表示板3拳e・カラー
ブラウン管 6.7.8.9.11・φlI表示部 21・・・CRTドライバ 22・・・表示制御手段 28・・・マイクロコンピュータ 44・・・照度センサ 45・・・輝度制御手段 代理人 弁理士 赤澤−博

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示部を輝光もしくは照明して、運転者に該表示部に表
    わされる表示の視認の便を図るようにした車両用ディス
    プレイ装置において、前記表示部の輝度もしくは照度を
    1周囲熱度に応じて増減させるようにするとともに、周
    囲照度の変化率が一定の上下限値を超えるときのみそれ
    ぞれ一定のパター7で変化させるようにしたことを特徴
    とする車両用ディスプレイ装置の制御方法。
JP59080735A 1984-04-20 1984-04-20 車両用デイスプレイ装置の制御方法 Pending JPS60224383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080735A JPS60224383A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 車両用デイスプレイ装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080735A JPS60224383A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 車両用デイスプレイ装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224383A true JPS60224383A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13726641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080735A Pending JPS60224383A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 車両用デイスプレイ装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224383A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182934U (ja) * 1987-05-19 1988-11-25
GB2422737A (en) * 2005-01-26 2006-08-02 Sharp Kk Multiple-view display and display controller
JP2012045983A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 表示装置
CN110599982A (zh) * 2019-09-19 2019-12-20 广州小鹏汽车科技有限公司 车载终端的屏幕亮度调整方法、系统、车载终端和车辆
CN112140879A (zh) * 2020-09-30 2020-12-29 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的自适应显示控制方法和系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182934U (ja) * 1987-05-19 1988-11-25
GB2422737A (en) * 2005-01-26 2006-08-02 Sharp Kk Multiple-view display and display controller
US8144079B2 (en) 2005-01-26 2012-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Multiple-viewer multiple-view display and display controller
JP2012045983A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 表示装置
CN110599982A (zh) * 2019-09-19 2019-12-20 广州小鹏汽车科技有限公司 车载终端的屏幕亮度调整方法、系统、车载终端和车辆
CN112140879A (zh) * 2020-09-30 2020-12-29 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的自适应显示控制方法和系统
CN112140879B (zh) * 2020-09-30 2022-03-22 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的自适应显示控制方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292647B2 (ja) 複合表示装置
JP3329232B2 (ja) 複合表示装置
JP2813667B2 (ja) 車載モニター装置のモニター画面自動調整装置
EP1870274B1 (en) Display device, instrument panel, automotive vehicle and method for controlling instrument panel
US5347293A (en) Display device for motor vehicles
JP2753436B2 (ja) 発光表示の輝度調整方法、および、輝度調整機能付き画像表示装置
JP2007509369A (ja) フラットパネル型カラークラスター
US6404333B1 (en) Gauge instrument for use in a motor vehicle
JPH0613256B2 (ja) 車載用表示装置
CN109239975B (zh) 显示装置及控制方法、车辆显示仪表、段码液晶显示仪表
JPS60224383A (ja) 車両用デイスプレイ装置の制御方法
JPH1120507A (ja) 指針残像表示装置
JPH11212490A (ja) 車両用ディスプレイ装置
JP7325919B2 (ja) 車両用表示装置
JP2008051731A (ja) 計器装置
JPH0344301B2 (ja)
JPS63232042A (ja) 車両用表示装置
JP2669100B2 (ja) 警報装置
JP2005308895A (ja) 液晶表示装置
JP2554526Y2 (ja) 内照式表示装置
JPS63269738A (ja) 車両の表示メ−タ装置
JP2008051730A (ja) 計器装置
JPS61151681A (ja) 車両用デイスプレイ装置
JPH1144559A (ja) 指示計器
JPS6365481A (ja) 船舶用エンジンのオイルレベル表示装置