JP2001083879A - 懸賞応募券付き宛名ラベル - Google Patents

懸賞応募券付き宛名ラベル

Info

Publication number
JP2001083879A
JP2001083879A JP25969299A JP25969299A JP2001083879A JP 2001083879 A JP2001083879 A JP 2001083879A JP 25969299 A JP25969299 A JP 25969299A JP 25969299 A JP25969299 A JP 25969299A JP 2001083879 A JP2001083879 A JP 2001083879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
address
prize application
adhesive layer
address label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25969299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kato
正之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP25969299A priority Critical patent/JP2001083879A/ja
Publication of JP2001083879A publication Critical patent/JP2001083879A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、特にダイレクトメール等により販
売促進用の郵送媒体を同封して送った際に、受取人側で
開封し封入物の内容をできるだけ見てもらうための動機
付けを持たせる工夫を施して、ダイレクトメール等の開
封率を高めるようにすると共に、同封した返信葉書等の
郵送媒体を使用して、受取人から返信葉書が届いた場合
でも機械的に簡単にその者を確認することができるよう
にして、事務処理の効率化を図ることを可能にした懸賞
応募券付き宛名ラベルを提供する。 【解決手段】 分離可能に区画された伝票用紙の表側の
一方の区画部分を受取人宛名記入部を有する宛名証用紙
片とし、その他の区画部分を懸賞応募情報が表示された
懸賞応募用紙片とし、前記伝票用紙の裏側に接着剤層と
前記接着剤層を被覆する剥離紙とが順次設けられ、前記
前記懸賞応募用紙片と前記接着剤層との間に剥離層が設
けられていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイレクトメール
等の配送物を発送する際に、受取人がそれらの配送物を
開封するための動機付けとなる懸賞応募用ラベルを宛名
証用紙片と共に配送物に貼付して送ることが可能な懸賞
応募券付き宛名ラベルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、販売促進方法の1つとしてダイレ
クトメールを使用して、商品やサービス内容を記載した
パンフレットやカタログ等を多数のお客に送ることが行
われている。しかしながら、近年これらのダイレクトメ
ールは、様々な業界において、各社から頻繁に送られて
いるため、これらのダイレクトメールの受取人もいちい
ち開封しないで、届いても開封しないまま内容を見るこ
となく捨ててしまうことも多く、販売促進効果がそれほ
ど良くないという状況にある。したがって、たとえ繰り
返しダイレクトメールを送付したとしても、受取人が開
封せずに捨ててしまえばダイレクトメールの内容も受取
人に伝達されず、ダイレクトメール作成費や送付の為の
費用が無駄になるため、その他の方法による販売促進を
行った方がよいが、より少ない費用で商品やサービス内
容を個々の相手にPRする方法が他にあまりないために
現状ではダイレクトメールに頼ることが多い。
【0003】そこで、ダイレクトメールによる販売促進
やPRにおいては、まずダイレクトメールの受取人がダ
イレクトメールを受け取り後に、取り敢えずそれを開封
してもらい内容物を見てもらうことが必要であり、その
ためにダイレクトメールの受取人に対して開封のための
何かしらの動機付けを図る必要もある。
【0004】また、これらのダイレクトメールには、そ
の受取人からの返送葉書を同封し、返送された葉書に基
づいて各種の顧客情報の管理を行うことが多く、顧客が
返送葉書を使用してダイレクトメール発送者に対して何
かしらの返送を行うことで、少しでも好意的な心証をダ
イレクトメール発送者に抱く可能性があり、それが今後
の注文への足掛かりとなる場合がある。したがって、ダ
イレクトメールには、何かしらの返送葉書を同封するこ
とがあるが、ダイレクトメールの受取人の全てが返送葉
書で返送してくるわけではないため、予めすべての返送
葉書にバーコード等による顧客番号を印字するのは無駄
が多く、特に大量のダイレクトメールを作製する場合に
は、時間や費用がかかるので共通情報だけを印刷した返
送葉書を同封することが多い。
【0005】しかしながら、返送葉書の数はそれぞれの
ダイレクトメールの内容によりまちまちであり、特に大
量のダイレクトメールを発送した際に、予想外に返送葉
書が多い場合には、返送葉書に基づく顧客情報の入力処
理に時間がかかり手間もかかる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、特
にダイレクトメール等により販売促進用の郵便媒体を同
封して送った際に、受取人側で開封し封入物の内容をで
きるだけ見てもらうための動機付けを持たせる工夫を施
して、ダイレクトメール等の開封率を高めるようにする
と共に、同封した返信葉書等の郵便媒体を使用して、受
取人から返信葉書が届いた場合でも機械的に簡単にその
者を確認することができるようにして、事務処理の効率
化を図ることを可能にした懸賞応募券付き宛名ラベルを
提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の懸賞応募券付き宛名ラベルは、分離可能
に区画された伝票用紙の表側の一方の区画部分を受取人
宛名記入部を有する宛名証用紙片とし、その他の区画部
分を懸賞応募情報が表示された懸賞応募用紙片とし、前
記伝票用紙の裏側に接着剤層と前記接着剤層を被覆する
剥離紙とが順次設けられ、前記懸賞応募用紙片と前記接
着剤層との間に剥離層が設けられていることを特徴とす
るものである。
【0008】また、本発明は、前記懸賞応募用紙片が、
複数に分離可能に区画されていることを特徴とするもの
である。
【0009】更に、本発明は、前記懸賞応募用紙片に懸
賞応募者を特定することが可能な機械読み取り可能なコ
ード表示が設けられていることを特徴とするものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の懸賞応募券付き宛
名ラベルについて、図面に基づき詳細に説明する。ここ
において、図1は本発明の懸賞応募券付き宛名ラベルの
第1実施形態の平面図、図2は図1のA−A線断面図、
図3は本発明の懸賞応募券付き宛名ラベルの第2実施形
態の平面図、図4は本発明の懸賞応募券付き宛名ラベル
の他の接着構成を示す断面図、図5は本発明の懸賞応募
券付き宛名ラベルの使用方法について説明する図であ
る。
【0011】まず、図1及び図2に基づき本発明の第1
実施形態について説明する。図1に示すように、懸賞応
募券付き宛名ラベル1は、伝票用紙2を少なくとも受取
人宛名記入部4を有する宛名証用紙片2aと懸賞応募情
報が表示された懸賞応募用紙片2bとにスリット3を介
して分離可能に区画して連接されている。宛名証用紙片
2aの表面側には、配送先の住所や氏名等の宛名情報を
記入やプリンター印字するための受取人宛名記入部4
と、送り人に関する情報が表示された送り人表示部5
と、受取人を特定するために予め定めたバーコード等の
機械読み取り可能なコードとして表示したコード表示部
6等が設けられている。コード表示部6に表示されてい
るバーコード等の機械読み取り可能なコード表示は、通
常あらかじめコンピュータの顧客データベースに顧客毎
に定めた管理番号に基づいてプリンターにより印字出力
される。
【0012】また、懸賞応募用紙片2bの表面側には、
各種の景品やプレゼントが当たる抽選番号7aが表示さ
れた抽選番号表示部7と、送り人に関する情報が表示さ
れた送り人表示部5aと、懸賞応募用紙片2bを使用し
て懸賞応募した際に懸賞応募者を特定するために予め定
めたバーコード等の機械読み取り可能なコードとして表
示したコード表示部6a等が表示されている。このコー
ド表示部6aに表示されたコードは、宛名証用紙片2a
の表面に表示したのと同じコードが表示がされている。
また、コード表示部6aには、機械読み取り可能なコー
ドであればバーコードに限らずOCR文字等の表示を施
してもよい。上記の抽選番号表示部7に表示した抽選番
号7aは、プリンターにより宛名ラベル毎に異なる番号
を印字出力して表示する。そして、この抽選番号7aに
よりどのような景品やプレゼントが当たるのかは、詳細
を説明したパンフレット等を封筒内に他の資料等と同封
することで、封筒を開封しないと具体的に判らないよう
にしておくことが好ましい。
【0013】伝票用紙2の裏面側つまり宛名証用紙片2
aと懸賞応募用紙片2bの裏面側には、接着剤層8が形
成され、この接着剤層8面には剥離紙9が剥離可能に被
覆されている。また、懸賞応募用紙片2bの裏面側に設
けられた接着剤層8と懸賞応募用紙片2bの裏面とは、
懸賞応募用紙片2bを接着剤層8から剥離可能とするた
めの剥離層10が形成されており、伝票用紙2を封筒等
に貼付した後、懸賞応募用紙片2bだけを剥離すること
ができるように構成してある。伝票用紙2としては、上
質紙等の天然紙、合成紙、樹脂シートなどを使用するこ
とができる。接着剤層8は、ウレタン系やポリエステル
系などの熱可塑性樹脂からなる接着剤を塗布して形成す
ることができる。剥離紙9は、天然紙、合成紙、樹脂シ
ートなどの基材の表面に、シリコーンなどの剥離剤を塗
布して剥離性を持たせたものを使用することができる。
剥離層10は、シリコーンやUV硬化性樹脂などの接着
性の低い剥離剤を塗布して形成することができる。
【0014】また、本発明の宛名ラベルの他の接着構成
として、図4に示すように伝票用紙2の裏面側つまり宛
名証用紙片2aと配達証用紙片2bの裏面側に、接着剤
層8aが形成され、この接着剤層8面に接着剤層8に対
して剥離可能なフィルム14を設け、そしてフィルム1
4のもう一方の面に接着剤層8bが形成され、接着剤層
8bに剥離紙9を剥離可能に被覆してなる構成としても
よい。この場合には、配達証用紙片2bの裏面に設けた
接着剤層8aと共に、フィルム14から配達証用紙片2
bをはぎ取ることで、接着剤層8aにより簡単に懸賞応
募用ハガキ13に貼付することができて便利である。
【0015】次に、図3に基づき本発明の懸賞応募券付
き宛名ラベルの第2実施形態について説明する。図3に
示すように、第2実施形態の懸賞応募券付き宛名ラベル
1は、伝票用紙2を少なくとも受取人宛名記入部4を有
する宛名証用紙片2aと、懸賞応募情報が表示された懸
賞応募用紙片2bとにスリット3を介して分離可能に区
画して連接されている。第2実施形態では、第1実施形
態に示した懸賞応募用紙片2bの部分をスリット3aで
2つに区画して懸賞応募用紙片2bの他に第2の懸賞応
募用紙片2cを設けたものである。この第2の懸賞応募
用紙片2cの表面側には、懸賞応募用紙片2bと同様に
各種の景品やプレゼントが当たる抽選番号7bが表示さ
れた抽選番号表示部7と、送り人に関する情報が表示さ
れた送り人表示部5bと、懸賞応募用紙片2cを使用し
て懸賞応募した際に懸賞応募者を特定するために予め定
めたバーコード等の機械読み取り可能なコードとして表
示したコード表示部6b等が設けられている。
【0016】第2の懸賞応募用紙片2cに表示した抽選
番号7bは、懸賞応募用紙片2bの抽選番号7aとは異
なる番号で表示してあり、2つの抽選への参加ができる
ようにしたダブルチャンスの可能性を相手に与えること
ができるように配慮されている。また、コード表示部6
bに表示されたコードは、宛名証用紙片2a及び懸賞応
募用紙片2bの表面に表示したのと同じコード表示がさ
れている。上記の抽選番号表示部7に表示した抽選番号
7bは、プリンターにより宛名ラベル毎に異なる番号を
印字出力して表示する。
【0017】次に、本発明の懸賞応募券付き宛名ラベル
を使用する方法について、図4に基づいて説明する。例
えば、ダイレクトメール用の封筒11を上記第1実施形
態の宛名ラベル1を用いて送ろうとする場合、まず送り
人は宛名ラベル1の宛名証用紙片2aの受取人宛名記入
部4に、プリンターにより受取人の住所や氏名等の宛名
情報と受取人毎の識別番号として機能するコード表示で
あるバーコードとを印字し、また懸賞応募用紙片2b表
面には抽選番号表示部7に抽選番号7bと、宛名証用紙
片2aと同じ識別番号によるバーコードとを印字する。
また、懸賞応募用紙片2b表面の案内文の一部に受取人
毎の名前を印字するなどして受取人の心証がよくなるよ
うに工夫することが好ましい。
【0018】次に、懸賞応募券付き宛名ラベル1から剥
離紙9を剥離した後、接着剤層8により封筒11の表面
に図4に示すように宛名証用紙片2aと懸賞応募用紙片
2bとを並べた状態で貼付し、送付する。そして、この
封筒11を受け取った受取人は、封筒11の表面を見る
ことで同時に懸賞応募用紙片2bが貼付されていること
に気がついて、何かしらの抽選のチャンスが自分に与え
られていることが予想され、これが動機付けとなってダ
イレクトメール用の封筒11を開封する可能性が高い。
そして、封筒11の中には、各種販売促進用の資料やパ
ンフレット等と、懸賞応募説明資料と懸賞応募用ハガキ
13とを同封しておき、受取人はこれらの資料を見るこ
とでダイレクトメールの内容を理解し、また懸賞応募用
ハガキ13を使用して懸賞に応募する可能性が高い。
【0019】懸賞応募用ハガキ13には、あらかじめハ
ガキ受取人の郵便番号や宛て先等を印刷してあり、また
懸賞応募用ハガキ9の一部には懸賞応募用紙片2bを貼
付するための懸賞応募用紙片貼付部12が設けられてい
る。したがって、懸賞応募するには、封筒11に貼付さ
れている懸賞応募用紙片2bを剥離して、懸賞応募用ハ
ガキ13に懸賞応募用紙片2bを貼付することでそのま
ま郵便ポストに投函するなどして郵送することで懸賞応
募を行うことができる。そして、封筒11の発送者は、
この懸賞応募用ハガキ13を受け取ることにより、懸賞
応募用ハガキ13に貼付されている懸賞応募用紙片2b
に表示されているバーコード等の機械読み取り可能なコ
ードを機械的に読み取ることで具体的に何処の誰から懸
賞応募があったかを確認することができ、顧客管理情報
として活用することができるものである。
【0020】尚、本発明の懸賞応募券付き宛名ラベル
は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、例
えば懸賞応募用紙片の部分を3枚以上に区画して形成
し、それぞれの懸賞応募用紙片に各種の懸賞応募用の抽
選番号を表示することで、様々な抽選方法に活用できる
ようにしてもよい。また、本発明の懸賞応募券付き宛名
ラベルは、郵送用の封筒だけでなく、宅配業者によって
配送される配送物にも適応することができるものであ
る。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明の懸賞応募券付き
宛名ラベルは、特にダイレクトメール等により販売促進
用の媒体に送った場合、受取人側が開封し封入物の内容
を見るための動機付けを持たせることで開封率を高める
ことができ、また、その受取人から返信葉書が届いた場
合でも機械的に簡単にその者を確認することができるの
で、事務処理の効率化が図れ便利である。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の懸賞応募券付き宛名ラベルの第1実施
形態の平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本発明の懸賞応募券付き宛名ラベルの第2実施
形態の平面図である。
【図4】本発明の懸賞応募券付き宛名ラベルの他の接着
構成を示す断面図である。
【図5】本発明の懸賞応募券付き宛名ラベルの使用方法
について説明する図である。
【符号の説明】
1 懸賞応募券付き宛名ラベル 2 伝票用紙 2a 宛名証用紙片 2b 懸賞応募用紙片 2c 第2の懸賞応募用紙片 3 スリット 4 受取人宛名記入部 5,5a 送り人表示部 6,6a コード表示部 7 抽選番号表示部 7a 抽選番号 8 接着剤層 8a,8b 接着剤層 9 剥離紙 10 剥離層 11 封筒 12 懸賞応募用紙片貼付部 13 懸賞応募用ハガキ 14 フィルム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分離可能に区画された伝票用紙の表側の
    一方の区画部分を受取人宛名記入部を有する宛名証用紙
    片とし、その他の区画部分を懸賞応募情報が表示された
    懸賞応募用紙片とし、前記伝票用紙の裏側に接着剤層と
    前記接着剤層を被覆する剥離紙とが順次設けられ、前記
    前記懸賞応募用紙片と前記接着剤層との間に剥離層が設
    けられていることを特徴とする懸賞応募券付き宛名ラベ
    ル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の懸賞応募券付き宛名ラベ
    ルにおいて、前記懸賞応募用紙片が、複数に分離可能に
    区画されていることを特徴とする懸賞応募券付き宛名ラ
    ベル。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の懸賞応募券付き
    宛名ラベルにおいて、前記懸賞応募用紙片に懸賞応募者
    を特定することが可能な機械読み取り可能なコード表示
    が設けられていることを特徴とする懸賞応募券付き宛名
    ラベル。
JP25969299A 1999-09-14 1999-09-14 懸賞応募券付き宛名ラベル Withdrawn JP2001083879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25969299A JP2001083879A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 懸賞応募券付き宛名ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25969299A JP2001083879A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 懸賞応募券付き宛名ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001083879A true JP2001083879A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17337607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25969299A Withdrawn JP2001083879A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 懸賞応募券付き宛名ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001083879A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066843A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Sato Corp 応募券付き宛先ラベル
JP2003080867A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Toppan Forms Co Ltd 配送シート
JP2018141963A (ja) * 2017-02-20 2018-09-13 株式会社アド・ダイセン 宛名ラベルの作成を支援するシステムおよび方法、宛名台紙の作成を支援するシステムおよび方法、dm封筒の作成を支援するシステムおよび方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066843A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Sato Corp 応募券付き宛先ラベル
JP4705282B2 (ja) * 2001-08-30 2011-06-22 株式会社サトー 応募券付き宛先ラベル
JP2003080867A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Toppan Forms Co Ltd 配送シート
JP4687858B2 (ja) * 2001-09-11 2011-05-25 トッパン・フォームズ株式会社 配送シート
JP2018141963A (ja) * 2017-02-20 2018-09-13 株式会社アド・ダイセン 宛名ラベルの作成を支援するシステムおよび方法、宛名台紙の作成を支援するシステムおよび方法、dm封筒の作成を支援するシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520990A (en) Shipping label
US7726548B2 (en) Reusable envelope structures and methods
US20060154012A1 (en) All in one promotional mailer
JP6229093B1 (ja) 郵便物等群および郵便物等
KR200361048Y1 (ko) 봉투
US7972671B2 (en) Electret and card assembly and method of manufacture
JP2001083879A (ja) 懸賞応募券付き宛名ラベル
JP2000118167A (ja) 返却票付き配送伝票
JP4478410B2 (ja) 複数個用配送伝票とその使用方法
JP2001047774A (ja) シークレット葉書
JP3098933U (ja) メール便用広告付き宛名ラベル
JP7242021B2 (ja) 往復信兼用封筒
JPH078187Y2 (ja) ラベル連続体
JP3654453B2 (ja) 配送票およびそれを使用した封筒
JP4581073B2 (ja) 通信販売における会員専用商品注文はがきによる商品注文方法及び通信販売における会員専用商品注文はがき
JPH1178309A (ja) 封 書
JP3114532U (ja) 通信販売における会員専用商品注文はがき及び通信販売における商品注文用私製郵便書簡
US20050131841A1 (en) Stamp book with order information carrier
JP6048122B2 (ja) 配送用シール、配送用シールの使用方法、識別シール、識別シールの使用方法
US20150091289A1 (en) Unitary special service delivery form mailpiece for delivery via a special service and method of using same
JP4497439B2 (ja) 配送伝票
JP3675685B2 (ja) 納品管理票
RU15964U1 (ru) Лотерейный билет
JPH09193941A (ja) くじ付書留郵便物
JP2011148210A (ja) マッチングカード付はがき

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205