JP2001083471A - 安定な液体酵素組成物とコンタクトレンズ洗浄及び殺菌系への使用方法 - Google Patents

安定な液体酵素組成物とコンタクトレンズ洗浄及び殺菌系への使用方法

Info

Publication number
JP2001083471A
JP2001083471A JP2000222665A JP2000222665A JP2001083471A JP 2001083471 A JP2001083471 A JP 2001083471A JP 2000222665 A JP2000222665 A JP 2000222665A JP 2000222665 A JP2000222665 A JP 2000222665A JP 2001083471 A JP2001083471 A JP 2001083471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
composition
amount
borate
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000222665A
Other languages
English (en)
Inventor
Masood A Chowhan
エイ. チョウハン,マスード
Ronald P Quintana
ピー. クインタナ,ロナルド
Bahram Asgharian
アスグハリアン,バーラム
Bor-Shyue Hong
− シュウェ ホン,ボル
Thierry Bilbault
ビルボールト,ティエリー
Ruth A Rosenthal
アン ローゼンタール,ルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Vision LLC
Original Assignee
Alcon Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27045381&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001083471(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/477,001 external-priority patent/US5604190A/en
Application filed by Alcon Laboratories Inc filed Critical Alcon Laboratories Inc
Publication of JP2001083471A publication Critical patent/JP2001083471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances in combination with specific enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/143Quaternary ammonium compounds
    • A61L12/145Polymeric quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/042Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols
    • C11D3/2044Dihydric alcohols linear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2065Polyhydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38618Protease or amylase in liquid compositions only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38663Stabilised liquid enzyme compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 眼に受容される酵素を含有する安定な液体酵
素組成物とこれらの組成物を使用するコンタクトレンズ
の洗浄方法を提供する。 【解決手段】 レンズを洗浄するための有効量の酵素
と、50〜70%v/vの炭素数2〜3ポリオールと、
4〜8%w/vのホウ酸塩又はホウ酸化合物と、水とを
含む組成物を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本出願は、1995年6月7日に
出願された米国特許出願第08/477001号の一部
継続である、1995年10月18日に出願された米国
特許出願第08/544753号の一部継続である。本
発明はコンタクトレンズ洗浄及び殺菌の分野に関する。
特に、本発明は液体酵素組成物と、ヒトが着用したコン
タクトレンズをこのような組成物によって洗浄する方法
とに関する。本発明はまた、本発明の液体酵素組成物を
化学的殺菌剤と組合せることによるコンタクトレンズの
同時洗浄かつ殺菌方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】コンタクトレンズを洗浄するための種々
な組成物と方法とが特許及び科学文献に記載されてい
る。これらの方法の一部はレンズの洗浄を容易にするた
めに界面活性剤又は酵素を含有する組成物を用いてい
る。コンタクトレンズを洗浄するためのタンパク分解酵
素の使用についての最初の考察はLo等によるJour
nal of The American Optom
etric Association,40巻,110
6〜1109(1969)における論文中に存在した。
コンタクトレンズからタンパク分解酵素によってタンパ
ク質付着物を除去する方法は、Lo等による最初の論文
以来、米国特許第3,910,296号(Karage
ozian等)を含めて多くの刊行物に記載されてい
る。
【0003】コンタクトレンズを殺菌するための非常に
多くの組成物と方法も開示されている。これらの方法は
一般に、熱及び/又は化学作用剤の使用を含むものとし
て特徴づけられている。このための典型的な化学作用剤
は例えばベンザルコニウムクロリドとクロルヘキシジン
のような有機抗菌剤と、例えば過酸化水素と過酸化物発
生化合物のような無機抗菌剤とを包含する。米国特許第
4,407,791号と第4,525,346号(St
ark)は、コンタクトレンズを殺菌し、コンタクトレ
ンズケア製品を保存するためのポリマー第4級アンモニ
ウム化合物の使用を述べる。米国特許第4,758,5
95号と第4,836,986号(Ogunbiyi)
は同じ目的のためのポリマービグアニド類の使用を述べ
る。
【0004】コンタクトレンズを同時に洗浄かつ殺菌す
るための種々な方法が提案されている。コンタクトレン
ズを同時に洗浄かつ殺菌するためのタンパク分解酵素と
過酸化物との組合せ使用を含む方法は、米国特許第Re
32,672号(Huth等)に述べられる。タンパク
分解酵素と第4級アンモニウム化合物との使用を含むコ
ンタクトレンズを同時に洗浄し殺菌する代表的な方法は
日本特許公開第57−24526号公報(Boghos
ian等)に述べられる。コンタクトレンズを同時に洗
浄し殺菌するためのビグアニド(即ち、クロルヘキシジ
ン)と液体酵素組成物との組合せ使用は、カナダ特許第
1,150,907号(Ludwig等)に述べられ
る。洗浄するための溶解タンパク分解酵素と殺菌するた
めの熱との組合せ使用を含む方法は、米国特許第4,6
14,549号(Ogunbiyi)に述べられる。タ
ンパク分解酵素と、ポリマービグアニド又はポリマー第
4級アンモニウム化合物との組合せ使用は共通に譲渡さ
れた同時係属米国特許出願第08/156,043号と
対応ヨーロッパ特許出願公開第0,456,467A2
号(Rosenthal等)に、並びに米国特許第5,
096,607号(Mowrey−McKee等)に述
べられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】大抵の先行技術の酵素
洗浄製品の商業的実行可能性は安定な酵素錠剤の使用に
依存していた。より詳しくは、使用前の酵素の安定性を
保証するために、固体の酵素洗浄組成物の使用が必要で
あった。このような組成物を使用するためには、錠剤を
含有する別々のパケットを開封して、錠剤を溶液を含有
する別々のバイアルに入れ、この溶液中に酵素を放出さ
せるために錠剤を溶解しなければならない。この実施
は、厄介な、単調で長たらしい操作のため及び刺激と毒
性の可能性とのために、通常1週間に僅か1回行われ
る。さらに、酵素洗浄錠剤は例えば起沸剤(effervescen
t agent)(例えば、炭酸水素塩)及び充填剤(bulking a
gent) (例えば、塩化ナトリウム)のような多量の賦形
剤を含有する。以下で説明するように、このような賦形
剤はコンタクトレンズの洗浄と殺菌の両方に不利に影響
する可能性がある。
【0006】コンタクトレンズを洗浄するために液体酵
素組成物を用いることが先行技術で試みられている。し
かし、これらの試みは水性液体酵素組成物が固有に不安
定であるという事実によって妨げられている。タンパク
分解酵素が長期間(即ち、数か月以上)水溶液中に存在
する場合には、酵素はそのタンパク分解活性の全て又は
実質的な部分を失うことになる。組成物を安定化するに
は数工程をとることができるが、安定剤の使用は酵素の
活性に不利な影響を与える可能性がある。例えば、安定
剤は、酵素を固定した物理的形態におくことによって、
水性液体状態での貯蔵中の化学的不安定性問題から酵素
を保護することができる。この形態を本明細書では“部
分的変性”であるとして述べる。しかし、このような安
定剤は酵素が使用の時点で再び活性化する(即ち、“復
元される”)可能性を阻害することもできる。最後に、
上記の一般的な問題の他に、コンタクトレンズ処理用の
商業的に実行可能な液体酵素製剤は比較的無害でなけれ
ばならず、またコンタクトレンズの処理に用いられる他
の化学的作用剤、特にレンズの殺菌に用いられる抗菌剤
と適合性でなければならない。
【0007】液体酵素製剤を安定化するための先行技術
の試みに関する他の背景として、下記特許を挙げること
ができる:米国特許第4,462,922号(Bosk
amp);第4,537,706号(Severso
n);及び第5,089,163号(Aronso
n)。これらの特許は酵素含有洗剤組成物を表す。洗剤
組成物は洗濯物の処理並びに他の工業的用途に用いられ
ることができる。このような洗剤はコンタクトレンズの
処理に適当ではない。本発明の組成物は洗剤又は眼に損
傷若しくは刺激を与えるおそれのある他の作用剤を含有
しない。
【0008】米国特許第5,281,277号(Nak
agawa)と日本公開特許出願第92−370197
号、第92−143718号と第92−243215号
とはコンタクトレンズ処理用の液体酵素組成物を開示す
る。本発明の組成物はこれらの公報に述べられる組成物
に比べて有意な改良を提供すると考えられる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液体酵素組成物
は選択された安定剤の臨界量(critical amount) を含有
する。用いる安定剤はホウ酸塩(borate)又はホウ酸化合
物と1種以上の炭素数2〜3ポリオールとの組合せであ
る。安定剤の使用量は、最大の安定性が得られ、後に組
成物が使用されるときに最大の活性が得られるように、
精密に考量されている。さらに、組成物を多数回用容器
(multiple use container)にパッケージする場合に、ホ
ウ酸塩又はホウ酸化合物も本発明の液体酵素組成物を微
生物汚染から保護する。
【0010】本発明は上記液体酵素組成物によってコン
タクトレンズを洗浄する方法をも提供する。汚れたレン
ズを洗浄するために、レンズを数mlの水溶液中に入
れ、少量の、好ましくは1〜2滴の酵素組成物をこの溶
液に加える。次に、生成する洗浄溶液中にレンズを洗浄
するために充分な時間、レンズを浸漬する。
【0011】本発明の液体酵素組成物を好ましくは殺菌
水溶液と一緒にして、コンタクトレンズを同時に洗浄か
つ殺菌する。当業者によって理解されるように、殺菌溶
液はコンタクトレンズと適合するように処方されなけれ
ばならない。多くの化学殺菌剤はイオン性溶質(例え
ば、塩化ナトリウム)によって不利に影響される。以下
で説明するように、本発明の液体酵素組成物は実質的に
非イオン性であり、それ故、このような殺菌剤の抗菌活
性に不利に影響しない。これは本発明の主要な利点であ
ると考えられる。
【0012】本発明の酵素組成物は濃縮された多数回分
液体(multi-dose liquids)として処方され、その結果と
して、例えば塩化ナトリウム(充填剤)及び炭酸水素塩
(起沸剤)のような、慣用的な酵素錠剤賦形剤を含まな
い。本発明の液体酵素組成物は水性ビヒクルを用いる。
ビヒクルの主要な成分は1種以上のポリオールと水であ
る。これらの成分の両方は非イオン性である。したがっ
て、本発明の液体酵素組成物は実質的に非イオン性であ
り、それ故、殺菌溶液のイオン強度に殆ど衝撃を与え
ず、殺菌溶液の抗菌活性に殆ど〜全く影響を与えない。
【0013】本発明の組成物と方法は非常に容易な使用
を可能にする。この容易な使用がコンタクトレンズ使用
者がかれらのレンズを週に2〜3回又はより好ましくは
毎日洗浄することを可能にする。本発明の液体酵素組成
物の毎日の使用が、現在用いられている週1回酵素洗浄
法(cleaning regimen)に比べて明らかにより良好な洗浄
と安全性を生じることが判明している。
【0014】
【発明の実施の形態】ホウ酸塩又はホウ酸化合物と組合
せたポリオールの使用が、本発明の液体酵素組成物に要
求される安定性と持続可能な活性を可能にすることが判
明している。出願人は如何なる理論に縛られることも望
むわけではないが、本発明に用いる酵素の安全性がタン
パク質を部分的に変性することによって強化されると考
えられる。酵素は安定剤と錯体を形成することによっ
て、部分的に変性される。酵素は酵素が不活化される点
まで変性されるが、この場合に変性した酵素/安定剤錯
体を水性媒質中で希釈することによって、復元が容易に
達成される。タンパク質上の水素結合部位に関して安定
剤が水と競合すると考えられる。したがって、これらの
作用剤のある一定の割合が水分子のある一定の割合を効
果的に排除する。この結果、タンパク質は構造(conform
ation)を変えて(部分的に変性して)不活性な錯体化し
た(安定剤によって)形になる。酵素が不活性形である
場合には、酵素は自己分解(self-degradation)及び他の
自然発生的な化学的不可逆的イベントから防止される。
他方では、あまりに多い水分子の排除は不可逆的なタン
パク質の構造変化(conformational change) を生じる。
有意な貯蔵寿命としたがって商業的な実行可能性とを有
する安定な液体酵素組成物を得るためには、最大の安定
性と最大の可逆的な復元との精密な平衡点を確認しなけ
ればならない。このような点が今回発見されている。
【0015】本発明に用いるポリオールは炭素数2〜3
のポリオールである。本明細書で用いるかぎり、“炭素
数2〜3のポリオール”なる用語は2〜3個の炭素原子
と少なくとも2個のヒドロキシ基とを有する化合物を意
味する。炭素数2〜3のポリオールの例はグリセロー
ル、1,2−プロパンジオール(“プロピレングリコー
ル”)、1,3−プロパンジオール及びエチレングリコ
ールである。プロピレングリコールが好ましい炭素数2
〜3のポリオールである。
【0016】本発明に用いることができるホウ酸塩又は
ホウ酸化合物は、ホウ酸塩のアルカリ金属塩、ホウ酸及
びホウ砂を包含する。最も好ましいホウ酸塩又はホウ酸
化合物はホウ酸ナトリウムである。上述したように、ホ
ウ酸塩又はホウ酸化合物は本発明の液体酵素組成物を多
数回用分配(multi-use dispensing)のために有効なレベ
ルにまでの抗菌性保存にも寄与する。
【0017】本発明の液体酵素組成物に必要な安定性と
持続可能な活性を得るために、ある一定量の炭素数2〜
3ポリオールとホウ酸塩又はホウ酸化合物とが重要であ
ることが判明している。50〜70%容量/容量(“%
v/v”)の炭素数2〜3ポリオールと4〜8%重量/
容量(“%w/v”)のホウ酸塩又はホウ酸化合物との
組合せが、上述したような、有効なかつ商業的に実行可
能な液体酵素組成物に必要な基準を達成するために必要
であることが判明している。約50%v/vの炭素数2
〜3ポリオールと約7.6%w/vのホウ酸ナトリウム
との組合せが最も好ましい。以下の実施例1、2及び3
がこれらの安定剤の適当な濃度と不適当な濃度とをさら
に説明する。
【0018】本発明の組成物及び方法に使用可能である
酵素は(1)コンタクトレンズからの付着物の除去に有
用である;(2)コンタクトレンズの不充分なすすぎ洗
いの結果として少量の酵素が眼に接触した場合に、せい
ぜい、ごく軽度な眼刺激を惹起するにすぎない;(3)
以下に述べるような抗菌剤の存在下で比較的化学的に安
定かつ有効である;(4)処理すべきレンズの物理的又
は化学的性質に不利に影響しない、あらゆる酵素を包含
する。本発明に用いるタンパク分解酵素は、レンズ付着
物中に見い出されるタンパク質様の物質を小さい水溶性
サブユニットに縮小するためにペプチド−アミド結合を
加水分解する、少なくとも部分的な能力を有さなければ
ならない。典型的に、このような酵素はタンパク分解活
性に関連して脂肪分解活性、デンプン分解活性又は関連
活性を有し、中性、酸性又はアルカリ性である可能性が
ある。さらに、タンパク分解酵素と組合せて、分離した
リパーゼ又はカルボヒドラーゼを用いることができる。
本明細書の目的のために、上記必要条件を満たす酵素は
“眼に受容される”と言われる。
【0019】本発明に使用可能である眼に受容されるタ
ンパク分解酵素の例は、非限定的に、パンクレアチン、
トリプシン、サブチリジン、コラゲナーゼ、ケラチナー
ゼ、カルボキシペプチダーゼ、パパイン、ブロメライ
ン、アミノペプチダーゼ、エラスターゼ、Asperg
illoペプチダーゼ、プロナーゼE(grise
usから)、ジスパーゼ(Bacillus poly
myxaから)及びこれらの混合物を包含する。パパイ
ンを用いる場合には、例えばN−アセチルシステインの
ような還元剤が必要であることがある。
【0020】例えばBacillusStrepto
myces及びAspergillus属の微生物から
誘導される酵素のような、微生物的に誘導される酵素
は、本発明に使用可能である好ましい種類の酵素であ
る。このサブグループの酵素の中で、最も好ましい酵素
は一般に“サブチリシン”酵素と呼ばれるBacill
us誘導アルカリプロテアーゼである。
【0021】酵素の同定、分離及び精製は当業界で公知
である。多くの同定及び単離方法がタンパク分解活性及
びタンパク分解/脂肪分解/デンプン分解の混合活性を
有するような酵素を包含する酵素の単離に関する一般的
な科学文献中に存在する。本発明によって考えられる酵
素は植物、動物又は微生物の供給源から公知の方法で容
易に得ることができる。
【0022】組換えDNA方法の出現によって、安定な
タンパク分解酵素の新規な供給源と種類とが利用可能に
なると予想される。このような酵素は、本明細書に述べ
る基準を満たすかぎり、本発明の範囲に入ると見なすべ
きである。
【0023】パンクレアチンとサブチリジンが好ましい
酵素であり、トリプシンが本発明に用いるために最も好
ましい酵素である。パンクレアチンは哺乳動物の膵臓か
ら抽出され、Scientific Protein
Laboratories(米国、ウィスコンシン州、
Waunakee)、Novo Industries
(デンマーク、Bagsvaerd)、Sigma C
hemical Co.(米国、ミズーリ州、セントル
イス)及びBoehringer Mannheim
(米国、インディアナ州、インディアナポリス)を包含
する、種々な供給源から商業的に入手可能である。パン
クレアチン米国薬局方はプロテアーゼ、リパーゼ及びア
ミラーゼの混合物であり、合衆国薬局方(“USP”)
によって定義される。パンクレアチンの最も好ましい形
はPancreatin 9Xである。本明細書で用い
るかぎり、“Pancreatin 9X”はUSPプ
ロテアーゼ単位含量の9倍を含有する濾過済み(0.2
ミクロン)パンクレアチンを意味する。サブチリジンは
Bacillus属細菌に由来し、Novo Indu
stries(デンマーク、Bagsvaerd)、F
luka Biochemika(スイス、Buch
s)及びBoehringer Mannheim(米
国、インディアナ州、インディアナポリス)を包含す
る、種々な供給源から商業的に入手可能である。トリプ
シンは種々な動物供給源から精製され、SigmaCh
emical Co.とBoehringer Man
nheimとから商業的に入手可能である。
【0024】本発明の液体酵素組成物は、この組成物の
少量を希釈剤に加えるときに、ヒトが着用したコンタク
トレンズ上に典型的に見い出されるタンパク質、脂質、
ムコ多糖類、その他の物質の付着物を実質的に除去する
又は有意に減ずる有効量の酵素を供給するために充分な
酵素濃度を有する。本明細書で用いるかぎり、このよう
な濃度は“レンズを洗浄するための有効量”と表され
る。本発明の液体酵素組成物に用いる酵素量は一般に約
0.05〜5%w/vの範囲である。特定の濃度の選択
は、例えば選択した酵素若しくは酵素組合せ、選択した
酵素の純度、特異性及び効力、洗浄すべきレンズの種
類、予定の洗浄頻度(例えば、1日1回又は1週間1
回)及び各洗浄の予定時間のような、種々な要素に依存
する。
【0025】貯蔵中に、貯蔵の長さ及び温度条件に依存
して、酵素活性の一部が失われる可能性がある。したが
って、本発明の液体酵素組成物は本明細書に述べる濃度
範囲を越える酵素の初期量によって製造される。本発明
の好ましい組成物は一般に約300〜6000PAU/
mlの量で1種以上の酵素を含有する。この組成物は最
も好ましくは約900〜2200PAU/mlを含有
し、これは約1〜2%w/vの範囲内のパンクレアチ
ン、約0.1〜0.3%w/vの範囲内のサブチリジン
及び約0.1〜0.3%w/vの範囲内のトリプシンに
相当する。この明細書の目的のために、“タンパク分解
活性単位”または“PAU”は、下記のカゼイン消化比
色分析によって測定される、1マイクログラム(mc
g)のチロシン/分(“mcg Tyr/分”)を製造
するために必要な酵素活性量として定義される。
【0026】カゼイン−消化分析 5.0ml部分のカゼイン基質(0.65%カゼインw
/v)を37℃において10分間(min)±5秒間
(sec)平衡させる。次に、酵素溶液(0.2mg/
ml)の1.0ml部分をカゼイン基質に加え、混合物
を撹流し(vortexed)、次に37℃において10min±
5secインキュベートする。インキュベーション後
に、5.0mlの14%トリクロロ酢酸を加え、得られ
る混合物を直ちに撹流する。混合物を少なくともさらに
30分間インキュベートし、次に撹流し、15〜20分
間遠心する(約2000rpm)。遠心したサンプルの
上清を血清フィルターサンプラー中に濾過し、2.0m
lのアリコートを取り出す。この2.0mlサンプル
に、5.0mlの5.3%Na2CO3を加える。このサ
ンプルを撹流し、1.0mlの0.67N Folin
フェノール試薬を加える。サンプルを再び直ちに撹流
し、次に37℃において60分間インキュベートする。
次にサンプルを可視光線分光光度計で660ナノメータ
ー(nm)において基準としての精製水に対して読み取
る。次にサンプル濃度をチロシン標準曲線との比較によ
って算出する。
【0027】本発明の液体酵素組成物によって得れる洗
浄度(cleaning)は時間の関数である。用いる浸漬時間は
一般に約1時間から一晩中までの範囲である。しかし、
さらに長い浸漬時間(例えば24時間)を用いる予定で
あるならば、上述したよりも低い濃度を用いることがで
きる。
【0028】本発明の洗浄方法は、コンタクトレンズか
らのタンパク質及びその他の付着物の除去を促進するた
めに、少量の上記液体酵素組成物の使用を含む。本発明
の特定の実施態様に用いる酵素組成物の量は、例えば用
いる酵素の純度、組成物にレンズを暴露させる指定期間
(proposed period) 、レンズケアレジメ(lens care reg
imen)の性質(例えば、レンズの殺菌及び洗浄の頻
度)、処理すべきレンズの種類、及び補助的な洗浄剤
(例えば、界面活性剤)の使用のような、種々な要素に
依存して変化することができる。しかし、本発明の洗浄
方法は一般に、殺菌溶液又は他の水性溶媒中に液体酵素
組成物を分散させた後に、約5〜75PAU/ml溶液
の最終酵素濃度を与えるために充分な量の上記液体酵素
組成物を用いる。約5〜25PAU/mlの最終濃度が
好ましい。
【0029】上述したように、本発明の液体酵素組成物
は比較的微量のイオン性溶質を含有する。さらに詳しく
は、この組成物は先行技術の酵素錠剤に一般的に含まれ
る充填剤、起沸剤又はその他のイオン性溶質を含有しな
い。本発明の組成物はホウ酸塩又はホウ酸化合物と塩酸
及び/又は水酸化ナトリウムのイオン性溶質を含有する
が、本発明の組成物中のこれらの溶質の濃度は比較的低
い。それ故、組成物は実質的に非イオン性である。さら
に、組成物が濃縮された多数回分液体として処方される
という事実の結果として、ごく少量の組成物、一般に1
滴又は2滴がコンタクトレンズの洗浄のために必要であ
る。それ故、本発明の組成物は殺菌溶液のイオン強度に
殆ど影響を与えない。以下で説明するように、本発明の
この特徴は、液体酵素組成物を例えばポリクォータニウ
ム−1のようなイオン性抗菌剤を含有する殺菌溶液と一
緒にするときに、特に重要である。
【0030】殺菌剤、特に例えばポリクォータニウム−
1のようなポリマー第4級アンモニウム化合物の抗菌活
性は、高濃度の塩化ナトリウム又は他のイオン性溶質に
よって不利に影響される。さらに詳しくは、ポリマー第
4級アンモニウム化合物、特に以下の式(I)のポリマ
ー第4級アンモニウム化合物は、殺菌溶液中のイオン性
溶質の濃度が上昇すると抗菌活性を失う。それ故、低い
イオン強度(即ち、低濃度の例えば塩化ナトリウムのよ
うなイオン性溶質)を有する溶液の使用が好ましい。イ
オン性溶質(例えば、塩化ナトリウム)と非イオン性溶
質(例えば、グリセロール)の両方が溶液のオスモラリ
ティ(osmolality)とトニシティ(tonicity)に影響を与え
るので、オスモラリティとトニシティとはイオン強度の
間接的な尺度である。しかし、本発明の洗浄及び殺菌方
法に好ましく用いられる低いイオン強度は一般に低張性
〜等張性の範囲内の、より好ましくは150〜350ミ
リオスモル/キログラム(mOs/kg)の範囲内のト
ニシティ/オスモラリティに相当する。200〜300
mOs/kgの範囲が特に好ましく、約220mOs/
kgのオスモラリティが最も好ましい。
【0031】本発明の液体酵素組成物は最小の不利な効
果を示しながら効果的な洗浄効力を実証する、又はより
好ましくは殺菌溶液の抗菌活性への強化効果を実証す
る。驚くべきことに、本発明の液体酵素組成物がポリク
ォータニウム−1、ポリマー第4級アンモニウム殺菌剤
を含有する殺菌溶液の抗菌活性を強化することが判明し
ている。液体酵素組成物とポリクォータニウム−1殺菌
剤との組合せが、レンズを約1時間〜一晩中、好ましく
は4〜8時間の長時間処理する場合にポリクォータニウ
ム−1殺菌溶液単独よりも大きく効果的であることも発
見されている。便宜上、酵素によって洗浄するため又は
化学的作用剤によって殺菌するためにコンタクトレンズ
を典型的に一晩浸漬するので、この発見は実用的な意義
を有する。出願人は如何なる理論に縛られることも望む
わけではないが、抗菌活性の上記強化が酵素による経時
的な微生物膜の破壊又は溶解によると考えられる。
【0032】本発明の洗浄方法は水性溶媒を用いる。水
性溶媒は例えば塩化ナトリウム及び塩化カリウムのよう
な種々な塩、例えばホウ酸及びホウ酸ナトリウムのよう
な緩衝剤、例えばキレート化剤及び防腐剤のような他の
作用剤を含むことができる。適当な水性溶媒の例は、例
えばUnisol(登録商標)Plus Soluti
on(Alcon Laboratoriesの登録商
標)のような、生理的食塩水である。
【0033】本発明の洗浄及び殺菌方法は抗菌剤を含有
する殺菌溶液を用いる。抗菌剤は例えば過酸化水素のよ
うな酸化性であることも、生物との化学的又は物理的化
学的相互作用を介してそれらの抗菌活性を誘導する非酸
化性ポリマー抗菌剤であることもできる。本明細書で用
いるかぎり、“ポリマー抗菌剤”なる用語は抗菌活性を
有する窒素含有ポリマー又はコポリマーを意味する。好
ましいポリマー抗菌剤は、ポリマー第4級アンモニウム
化合物であるポリクォータニウム−1と、ポリマービグ
アニドであるポリヘキサメチレンビグアニド(“PHM
B”)又はポリアミノプロピルビグアニド(“PAP
B”)とを包含する。これらの好ましい抗菌剤はSta
rkに発行された米国特許第4,407,791号及び
第4,525,346号と、Ogunbiyiに発行さ
れた米国特許第4,758,595号及び第4,83
6,986号とにそれぞれ開示される。上記公報の全内
容は本明細書に援用される。本発明の方法に適した他の
抗菌剤は、例えばベンザルコニウムハライドのような他
の第4級アンモニウム化合物又は例えばクロルヘキシジ
ンのような他のビグアニドを包含する。本発明に用いる
抗菌剤は例えばチメロサールのような水銀含有化合物の
不存在下で用いることが好ましい。
【0034】最も好ましい抗菌剤は構造式:
【0035】
【化1】
【0036】[式中、R1とR2は同じ又は異なる基であ
り、N+(CH2CH2OH)3-、N(CH32又はO
Hから選択される;X-は製薬的に受容されるアニオ
ン、好ましくはクロリドであり;nは1〜50の整数で
ある]を有するポリマー第4級アンモニウム化合物であ
る。
【0037】この構造の最も好ましい化合物は、Ona
mer MTM(Onyx Chemical Corp
orationの登録商標)又はPolyquad(登
録商標)(Alcon Laboratories,I
nc.の登録商標)としても知られるポリクォータニウ
ム−1である。ポリクォータニウム−1は、上記化合物
[X-がクロリドであり、R1、R2及びnは上記で定義
した通りである]の混合物である。
【0038】上記抗菌剤は本発明の方法に、例えば合衆
国食品医薬品局のような政府規制当局の要求に従って、
コンタクトレンズ上に見い出される生育可能な微生物の
数を実質的に排除するか又は有意に減ずるために有効な
量で用いられる。本発明の目的のために、この量は“殺
菌するために有効な量”又は“抗菌有効量”と表され
る。抗菌剤の使用量は、この方法を適用するレンズケア
レジメの種類のような要素に依存して変化する。例え
ば、レンズケアレジメにおける強力なデイリークリーナ
ー(daily cleaner) の使用は、レンズ上に付着した微生
物を包含する物質の量を実質的に減らし、レンズを殺菌
するために必要な抗菌剤量を少なくすることができる。
処理すべきレンズの種類(例えば、“ハード”レンズ対
“ソフト”レンズ)も要素の1つになりうる。一般に、
約0.000001重量%〜約0.01重量%の範囲内
の濃度の上記抗菌剤の1種以上が用いられる。式(I)
のポリマー第4級アンモニウム化合物の最も好ましい濃
度は約0.001重量%である。
【0039】本発明の方法に酸化性殺菌剤も使用可能で
ある。このような酸化性殺菌剤は、溶液中で活性酸素を
発生する種々な過酸化物を包含する。好ましい方法はレ
ンズの殺菌のために0.3〜3.0%の範囲内の過酸化
水素を用いる。酸化性殺菌系を用いる方法は、米国特許
第Re32,672号(Huth等)に開示され、この
特許の全内容は本明細書に援用される。
【0040】当業者によって理解されるように、本発明
に用いる殺菌溶液は上記抗菌剤の他に、例えば適当な緩
衝剤、キレート化剤及び/又は金属イオン封鎖剤及びト
ニシティ調節剤のような、種々な成分を含有することが
できる。殺菌溶液は界面活性剤を含有することもでき
る。
【0041】本発明の方法は典型的に、約2〜10ml
の水性溶媒又は殺菌溶液に少量の本発明の液体酵素組成
物を加え、汚れたレンズを酵素/溶媒又は酵素/殺菌溶
液中に入れ、レンズを洗浄する又は洗浄かつ殺菌するた
めに有効な時間レンズを浸漬することを含む。液体酵素
組成物の使用量は例えば水性溶媒又は殺菌溶液の使用量
のような要素に基づいて変化することができるが、一般
に約1〜2滴が好ましい。好ましい方法は、5mlの水
性溶媒又は殺菌溶液に対して1滴(約30μl)を添加
することを含む。液体酵素組成物の添加の前又は後に水
性溶媒又は殺菌溶液に汚れたレンズを入れることができ
る。任意に、コンタクトレンズを最初に、酵素/溶媒又
は酵素/殺菌溶液中に浸漬する前に非酵素デイリー界面
活性剤クリーナーによって摩擦する。レンズを通常は一
晩浸漬するが、これより短い期間又は長い期間が本発明
の方法によって考えられる。4〜8時間の浸漬時間が好
ましい。本発明の方法は上記レジメを週1回、より好ま
しくは毎日実施することを可能にする。
【0042】本発明の種々な態様をさらに詳述するため
に下記実施例を提供するが、下記実施例は本発明の範囲
を限定するように意図されるものではない。
【0043】
【実施例】実施例1 本発明の好ましい液体酵素組成物と、この組成物と組合
せて用いるために適した殺菌溶液とを以下に記載する。A.液体パンクレアチン組成物 下記液体酵素組成物は本発明の好ましい実施態様を表
す。
【0044】
【表1】
【0045】注釈:(w/v)は重量/容量を意味し;
(v/v)は容量/容量を意味し;QSは充分な量を意
味する。
【0046】上記組成物は最初にプロピレングリコー
ル、精製水、塩酸及びホウ酸ナトリウムを逐次一緒に混
合することによって製造した。この溶液を無菌受容タン
ク中にポリッシュ(polish)濾過し(1.2μmフィルタ
ー)、次に無菌濾過した(0.2μmフィルター)。次
に、必要量のパンクレアチン(約1〜2%w/v)を適
当量の水に溶解して、この溶液をポリッシュ濾過した
(0.6μmフィルター)。次に、この酵素溶液を滅菌
済みプロピレングリコール/ホウ酸ナトリウム溶液を含
有する無菌受容タンク中に無菌濾過した(0.2μmフ
ィルター)。混合しながら、受容タンクの内容を適当量
の水によって一定量にした。上記組成物の最適pHは6
〜7の範囲内であり、pH6が最も好ましい。
【0047】B.殺菌溶液 下記組成物は好ましい殺菌溶液を表す。
【0048】
【表2】
【0049】上記組成物を製造するために、クエン酸ナ
トリウム2水和物、クエン酸1水和物、二ナトリウムエ
デテート、塩化ナトリウム及びポリクォータニウム−1
を上記相対的濃度で精製水と混合し、ミキサーで撹拌し
て、成分を溶解させた。精製水を加えて、この溶液をほ
ぼ100%にした。pHを6.3と記録し、NaOHに
よって7.0に調節した。精製水を加えて、溶液を10
0%にした。溶液を撹拌し、7.0のpH読み取り値を
測定した。次に、溶液を無菌ボトル中に濾過し、栓をし
た。
【0050】実施例2 適当な殺菌溶液、例えば実施例1Bと組合せて用いるた
めに好ましい、本発明の液体サブチリジン組成物と液体
トリプシン組成物とを以下に記載する。
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】上記液体サブチリジン組成物と液体トリプ
シン組成物は実施例1に述べた液体パンクレアチン組成
物と同じ方法で製造する。
【0054】実施例3 液体酵素組成物中のホウ酸塩とプロピレングリコールと
の種々な量の効果においての比較試験を行った。組成物
のアリコートを温度制御室(26.7℃±2℃)に貯蔵
した。6週間目と12週間目に、アリコートを酵素活性
に関して上記カゼイン消化方法によって分析した。活性
レベルを初期レベルと比較して、残留活性%として表現
した。本発明の液体酵素組成物に用いたホウ酸ナトリウ
ム量とプロピレングリコール量対代替え%量の酵素安定
性の関数としての臨界性(criticality) を実証するデー
タを以下の表Iに示す:
【0055】
【表5】
【0056】組成物6は本発明の好ましい実施態様を説
明する。組成物2,3及び4は本発明による必要量のプ
ロピレングリコールを含有するが、本発明による必要量
のホウ酸塩(ホウ酸ナトリウムとホウ酸)を含有しな
い。組成物1と5は本発明によって要求される範囲外の
プロピレングリコール量とホウ酸塩量とを含有する。
【0057】50〜70%のプロピレングリコールを含
有する組成物2〜4に関して得られた活性測定値は、6
週間のインキュベーション後に同様な安定性(室温にお
いて86.6〜92.9%)が得られることを示した
が、40または90%のプロピレングリコールを含有す
る組成物1と5は有意に低い安定性であった(それぞ
れ、71.9%と検出不能なレベル)。6週間のインキ
ュベーションを通して、組成物1〜5は組成物6(9
7.9%)よりも低い安定性であった(71.9〜9
2.9%)。さらに、組成物6は安定性の大きい持続期
間を示し、組成物1〜5の44〜74%の範囲に比べて
12週間目に98.4%であった。
【0058】実施例4 通常の貯蔵温度における実施例1の液体酵素組成物の安
定性を実証するデータを確認した。組成物のアリコート
を温度制御室(26.7℃±2℃、RT)又は35℃に
維持した室において貯蔵した。指定された時点におい
て、アリコートを上述したカゼイン消化方法によって酵
素活性に関して試験した。活性レベルを初期レベルと比
較し、残留活性%として表現した。結果は以下の表II
に示す。
【0059】
【表6】
【0060】表IIに示すデータは本発明の液体酵素組
成物の安定性を実証する。これらのデータは別々の4ロ
ットと実験との編集に基づくものである。これらのデー
タは実際に、室温における12週間を通しての酵素活性
に関する有害な影響を示さず、最終測定値は98.4%
である。実施例1の液体酵素組成物は35℃の高温にお
ける12週間の活性の維持にも有効であり、活性の約2
0%低下を示したにすぎない。
【0061】実施例5 パンクレアチンのプロテアーゼ成分の1種、トリプシン
は他のプロテアーゼ成分の1種のキモトリプシンよりも
有意に安定であることが発見されている。この発見を、
0.3%w/vのトリプシンとキモトリプシンとをそれ
ぞれ含有する液体酵素組成物の相対的安定性を比較した
研究によって実証した。酵素成分を除いて、組成物は上
記実施例1に述べた組成物と同じであった。組成物のア
リコートを35℃に維持した室において貯蔵した。指定
された時点において、アリコートを以下に述べるアゾカ
ゼイン消化方法によって酵素活性に関して試験した。活
性レベルを初期レベルと比較し、残留活性%として表現
した。この研究の結果は以下の表IIIに示す。
【0062】アゾカゼイン方法 この分析には下記溶液を用いる: (1)緩衝剤溶液:0.9%塩化ナトリウムを含有する
0.05Mリン酸ナトリウム緩衝剤、pH7.6。 (2)基質溶液:上記緩衝剤溶液中の2mg/mlアゾ
カゼイン リン酸塩緩衝剤中で適当に希釈した(酵素活性が標準曲
線の範囲内であるように)酵素組成物1mlに2mlの
アゾカゼイン基質溶液(2mg/ml)を混合すること
によって、分析を開始する。37℃における20分間の
インキュベーション後に、インキュベーターから混合物
を取り出し、1mlのトリクロロ酢酸(14%w/v)
を加えて、酵素反応を停止させる。この混合物を充分に
撹流し、室温において20分間放置する。2500rp
mで15分間遠心した(Beckman GS−6R遠
心機によって)後に、上清を血清サンプラーによって濾
過する。次に、2mlの透明な黄色濾液を0.4mlの
0.1N水酸化ナトリウムによって中性pHに調節し、
440nm波長の光線の吸光度を分光光度計によって測
定する。加水分解したアゾカゼイン量を同じ条件下で展
開した既知濃度のアゾカゼイン溶液の標準曲線に基づい
て算出する。酵素活性単位(“AZ U”)は、37℃
において1μgのアゾカゼイン基質/分を加水分解する
酵素量として定義する。
【0063】
【表7】
【0064】キモトリプシン組成物、本発明の一部では
ない代替え組成物と対照的に、トリプシン組成物は35
℃における優れた安定性プロフィルを示した。このよう
なものとして、トリプシンのみを含む液体酵素組成物は
本発明の最も好ましい組成物である。
【0065】実施例6 種々な温度における実施例2の液体トリプシン組成物の
安定性を実証するデータを確認した。組成物のアリコー
トを室温(“RT”)又は35℃、40℃若しくは45
℃において貯蔵した。指定された時点において、アリコ
ートを上記アゾカゼイン消化方法によって酵素活性に関
して試験した。活性レベルを初期レベルと比較し、残留
活性%として表現した。結果は以下の表IVに示す。
【0066】
【表8】
【0067】実施例7 上記実施例1に述べた液体酵素組成物と殺菌溶液とを混
合することによって形成される水性系によって得られる
殺菌(kill)の速度と程度を測定することによって本発明
の殺菌効力を評価した。系を6種類の微生物:Stap
hylococcus epidermidisPs
eudomonas aeruginosaSerr
atiamarcescens、Candida al
bicansAspergillus fumiga
tus及びHerpes simplexに対して試験
した。試験方法と結果を以下に記載する。Staphy
lococcus epidermidisPseu
domonas aeruginosaSerrat
ia marcescensCandida alb
icans及びAspergillus fumiga
tusに対する試験に関しては、下記方法を用いた:
【0068】0.1ml量の接種物(108コロニー形
成単位/ml)を10ml量の実施例1の10ml量の
殺菌溶液に最初に加えた後に、2滴の実施例1の液体酵
素組成物を加えた。同様に接種した10ml量の実施例
1の殺菌溶液を対照として用いた。これらの溶液を試験
を通して室温に維持した。各微生物と試験溶液とを個別
に試験した。4反復(n=8)サンプルのセットを各微
生物に関して試験した。
【0069】1、2、3、4、6、8及び24時間の特
定の時間間隔で、Staphylococcus ep
idermidisPseudomonas aer
uginosaSerratia marcesce
nsCandida albicans及びAspe
rgillus fumigatusを含有する1ml
量の接種済み試験溶液を取り出し、無菌0.9%塩化ナ
トリウム希釈ブランク中で適当な連続希釈物を製造し
た。0.07%Asolectinと0.5%Poly
sorbate80とを含有する大豆−カゼイン消化寒
天によって注入プレート(pour plate)を製造した。0時
点では、1.0ml量の生理的食塩水対照を取り出し、
同じ回収媒質と希釈ブランクとを用いて連続希釈注入プ
レートを製造した。0時点生理的食塩水対照カウントを
初期カウントとして用いた。注入プレートを30℃〜3
5℃において適当なインキュベーション期間インキュベ
ートした。次に、各時間間隔で生残微生物数を測定し
た。結果は以下の表V〜IXに要約する。
【0070】Herpes simplexに対して試
験するために、下記方法を用いた:1滴の実施例1の液
体酵素組成物を含有する5mlの実施例1の殺菌溶液
と、5mlの殺菌溶液を含有する対照溶液とに125μ
lのHerpes simplexを接種して、約1x
105のTissue Culture Infect
ive Dose−50(TCID50)を得た。1、
2、3、4、6及び8時間の時間間隔で、試験溶液又は
対照溶液のアリコートを取り出し、AOAC中和剤(1
リットルの0.25Mリン酸塩緩衝剤中の40gのAs
olectinと280mlのポリソルベート80、p
H7.2)と1:1で混合し、最小必須培地(MEM)
中で10倍に希釈することによって中和した。1mlア
リコートをVERO単層(monolayer) 、1希釈につき4
通りにプレーティングし、空気中5±1%CO2におけ
る37℃±1℃において30分間吸収させた。各時点か
らのサンプルを2通りにランした。結果は以下の表Xに
要約する。
【0071】
【表9】
【0072】
【表10】
【0073】
【表11】
【0074】
【表12】
【0075】
【表13】
【0076】
【表14】
【0077】表V〜Xに示すように、液体酵素/殺菌溶
液組合せによって得られた対数減少値(log reduction)
は一般に、殺菌溶液対照によって得られた対数減少値よ
りも大きかった。この差はS.epidermidi
P.aeruginosaS.marcesce
ns及びH.simplexに対して統計的に有意であ
った。C.albicansA.fumagitus
とに対する抗菌活性は大体等しかった。
【0078】実施例8 本発明の他の実施態様の殺菌効力を、実施例2のサブチ
リジン液体酵素組成物と実施例1の殺菌溶液とを組合せ
ることによって形成した水性系によって得られた殺菌の
速度と程度とを測定することによって評価した。この系
Serratia marcescensに対して試
験した。実施例7の試験方法に従った。サンプル時間は
2、4、24時間及び7日間であり、対数減少値は4時
間と24時間に関して算出した。対数減少値として表現
される試験結果は以下の表XIに示す。
【0079】
【表15】
【0080】表XIに説明するように、サブチリジン含
有液体酵素組成物は実施例1の殺菌溶液の抗菌活性に対
して強化効果を4時間目に及ぼした。
【0081】実施例9 本発明の他の実施態様の殺菌効力を、実施例2の液体ト
リプシン組成物と実施例1に述べた殺菌溶液とを組合せ
ることによって形成した水性系によって得られた殺菌の
速度と程度とを測定することによって評価した。この系
Serratia marcescensStap
hylococcus aureusPseudom
onas aeruginosaCandida
lbicans及びFusarium solani
対して試験した。実施例7の試験方法に従った。サンプ
ル時間は4、6及び24時間であった。対数減少値とし
て表現される試験結果は以下の表XIIに示す。
【0082】
【表16】
【0083】実施例10 下記比較例は種々な殺菌剤を含む本発明の液体酵素組成
物の効果を実証する。本発明の液体酵素組成物、特に実
施例1の液体酵素組成物(以下では、“液体酵素”又は
“LE”と呼ぶ)の、ポリクォータニウム−1多目的溶
液(実施例1B組成物)とポリマービグアニド多目的溶
液(ReNu(登録商標)多目的溶液)との抗菌活性に
対する効果を評価した。
【0084】10mlのポリクォータニウム−1殺菌溶
液又はポリマービグアニド殺菌溶液に2滴の液体酵素を
滴加した。単独の各殺菌溶液も対照として試験した。実
施例7に述べたプロトコールに従った。Staphyl
ococcus epidermidisPseud
omonas aeruginosaSerrati
marcescensCandida albi
cans及びAspergillus fumigat
usに対して得られた対数減少値としての抗菌データを
4時間目に確認した。試験結果は以下の表XIIIに示
す。
【0085】
【表17】
【0086】結果は、ポリクォータニウム−I殺菌溶液
に対する液体酵素の不利な効果が無いことと、4時間後
S.marcescensP.aeruginos
及びS.epidermidisの殺菌の強化とを実
証する。この逆に、この液体酵素組成物はポリマービグ
アニド殺菌溶液の抗菌活性に対しては不利な効果を有し
た。これらの結果は、ポリクォータニウム−I殺菌溶液
を本発明の液体酵素組成物と一緒にする、本発明の好ま
しい方法によって得られた予想外の結果を説明する。
【0087】実施例11 本発明の組成物と方法の効力を他の既知組成物と方法に
比較した135日間試験を行った。3種類の異なる臨床
観察:(1)III型とIV型レンズ付着物の頻度(R
udko等級付け系);(2)レンズ交換の頻度と理
由;及び(3)重要なスリット−ランプ検査結果(findi
ngs)の頻度を実施した。“III型”と“IV型”レン
ズ付着物は重度に付着したレンズと見なされる。“スリ
ット−ランプ検査結果”は臨床医によって視力検定医の
スリットランプ装置を用いて角膜上で観察される異常と
定義される。
【0088】3種類の異なる洗浄組成物とそれらの関連
方法とを本発明の方法(“LE”)と比較した:(1)
“歴史的(historical)対照”−レンズを毎日界面活性剤
洗浄剤で洗浄し、その後に殺菌溶液に8時間浸漬し、こ
れに組合せて、溶解パンクレアチン錠剤を含む殺菌溶液
に1週間1回8時間レンズを浸漬する5種類の試験から
成るデータセット;(2)“プロトコール1”−クエン
酸塩を含有するポリクォータニウム−I殺菌溶液(実施
例1B組成物)を用いるプロトコール、このプロトコー
ルでは、レンズを毎日数秒間この溶液で摩擦し、次にこ
の溶液中に8時間浸漬し、これと組合せて溶解パンクレ
アチン錠剤を含むポリクォータニウム−I殺菌溶液(実
施例1B組成物)に1週間1回8時間レンズを浸漬す
る;(3)“プロトコール2”−界面活性剤を含有する
ポリマービグアニド殺菌溶液を用いるプロトコール、こ
のプロトコールでは、レンズを毎日数秒間摩擦し、次に
この溶液中に8時間浸漬し、これと組合せて界面活性剤
と溶解サブチリジン錠剤とを含むポリマービグアニド殺
菌溶液中に1週間1回レンズを少なくとも15分間浸漬
し、その後にレンズを取り出して、レンズを界面活性剤
を含む新鮮なポリマービグアニド溶液中に入れて、8時
間浸漬する;及び(4)“LE”−本発明の方法と組成
物、この方法では、レンズを毎日界面活性剤洗浄剤で摩
擦し、その後に、5mlのポリクォータニウム−I溶液
(実施例1B組成物)と1滴の実施例1の液体酵素組成
物(“液体酵素”)中にレンズを8時間浸漬する。以下
の表XIVはこの研究の組成物とプロトコールの表によ
る比較を示す。
【0089】
【表18】
【0090】
【発明の効果】結果は図1〜3にグラフによって示す。
本発明の液体酵素組成物(“LE”)を含むプロトコー
ルは、他の既知方法及び組成物と比べて、レンズをII
I型及びIV型付着物なく維持することに優れた効力を
示した。図1に示すように、本発明はIII型及びIV
型レンズ付着物を除去したが(0.0%発生頻度(frequ
ency))、他のプロトコールは6.5〜8.4%レンズ
付着物発生頻度を示した。
【0091】図2は、本発明の組成物と方法の洗浄効力
をさらに実証する。LE組成物によって洗浄したレンズ
は、試験した他の組成物と方法の1.4〜8.5%の範
囲に比べて0.3%の頻度でのレンズ付着物のために、
交換を必要とした。LE組成物は他の3種類の組成物と
方法とに比べて低いスリットランプ検査結果を実証した
(図3)。
【0092】本発明はその広い態様において、上記に示
し、説明した特定の詳細に限定されない。本発明の原理
から逸脱せずに、本発明の利点を犠牲にすることなく、
添付請求の範囲内でこのような詳細から新しい発展を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】135日間臨床試験中に毎日用いた場合のII
I型とIV型レンズ付着物に対する本発明の液体酵素組
成物の効果を詳述するヒストグラムである。
【図2】この試験中のレンズ交換の頻度と理由を説明す
る図である。
【図3】臨床試験中の有意なスリット−ランプ検査結果
(slit-lamp findings)の発生率を基準にした、先行技術
の酵素クリーナー組成物に比べた本発明の液体酵素組成
物の安全性を説明する図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クインタナ,ロナルド ピー. アメリカ合衆国 76016 テキサス州アー リントン,レイク タホー ドライブ 3624 (72)発明者 アスグハリアン,バーラム アメリカ合衆国 76016 テキサス州アー リントン,タウンレイク サークル 6628 (72)発明者 ホン,ボル − シュウェ アメリカ合衆国 76016 テキサス州アー リントン,クロス ベンド ドライブ 3920 (72)発明者 ビルボールト,ティエリー アメリカ合衆国 07960 ニュー ジャー ジー州 モリス タウンシップ,ワイドフ ラワー レーン 58 (72)発明者 ローゼンタール,ルス アン アメリカ合衆国 76009 テキサス州アル バラド,オーク ドライブ 4424

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズを洗浄するための有効量の酵素
    と、50〜70%v/vの炭素数2〜3ポリオールと、
    4〜8%w/vのホウ酸塩又はホウ酸化合物と、水とを
    含む、コンタクトレンズを洗浄するための安定な液体酵
    素組成物。
  2. 【請求項2】 酵素がパンクレアチン、サブチリジン及
    びトリプシンから成る群から選択される、請求項1記載
    の組成物。
  3. 【請求項3】 炭素数2〜3ポリオールがグリセロー
    ル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオ
    ール及びエチレングリコールから成る群から選択され
    る、請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ホウ酸塩又はホウ酸化合物が6〜8%w
    /vの量のホウ酸ナトリウム又は4〜5.5%w/vの
    量のホウ酸である、請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 酵素がパンクレアチン、サブチリジン及
    びトリプシンから成る群から選択され;炭素数2〜3ポ
    リオールがグリセロール、1,2−プロパンジオール、
    1,3−プロパンジオール及びエチレングリコールから
    成る群から選択され;ホウ酸塩又はホウ酸化合物が6〜
    8%w/vの量のホウ酸ナトリウム又は4〜5.5%w
    /vの量のホウ酸である、請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 酵素の濃度が0.05〜5.0%w/v
    である、請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】 炭素数2〜3ポリオールが50%v/v
    の量のプロピレングリコールであり、ホウ酸塩化合物が
    7.6%w/vの量のホウ酸ナトリウムである、請求項
    1又は2記載の組成物。
  8. 【請求項8】 酵素が少なくとも900PAU/mlの
    量でのパンクレアチン又はトリプシンである、請求項7
    記載の組成物。
  9. 【請求項9】 コンタクトレンズの洗浄方法であって、 水性溶媒中に、レンズを洗浄するための有効量の酵素
    と、50〜70%v/vの炭素数2〜3ポリオールと、
    4〜8%w/vのホウ酸塩又はホウ酸化合物と、 水とを含む少量の液体酵素組成物を分散させて、酵素洗
    浄水溶液を形成する工程と;レンズをこの酵素洗浄水溶
    液中にレンズを洗浄するために充分な時間浸漬する工程
    とを含む方法。
  10. 【請求項10】 酵素がパンクレアチン、サブチリジン
    及びトリプシンから成る群から選択される、請求項9記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 炭素数2〜3ポリオールがグリセロー
    ル、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオ
    ール及びエチレングリコールから成る群から選択され
    る、請求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 ホウ酸塩又はホウ酸化合物が6〜8%
    w/vの量のホウ酸ナトリウム又は4〜5.5%w/v
    の量のホウ酸である、請求項9記載の方法。
  13. 【請求項13】 酵素がパンクレアチン、サブチリジン
    及びトリプシンから成る群から選択され;炭素数2〜3
    ポリオールがグリセロール、1,2−プロパンジオー
    ル、1,3−プロパンジオール及びエチレングリコール
    から成る群から選択され;ホウ酸塩又はホウ酸化合物が
    6〜8%w/vの量のホウ酸ナトリウム又は4〜5.5
    %w/vの量のホウ酸である、請求項9記載の方法。
  14. 【請求項14】 組成物がpH6.0を有し、炭素数2
    〜3ポリオールが50%v/vの量のプロピレングリコ
    ールであり、ホウ酸塩化合物が7.6%w/vの量のホ
    ウ酸ナトリウムである、請求項9記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記液体酵素組成物中の酵素濃度が
    0.05〜5.0%w/vである、請求項15記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 酵素が少なくとも900PAU/ml
    の量のパンクレアチン又はトリプシンである、請求項1
    4記載の方法。
JP2000222665A 1995-06-07 2000-07-24 安定な液体酵素組成物とコンタクトレンズ洗浄及び殺菌系への使用方法 Pending JP2001083471A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/477,001 US5604190A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Stable liquid enzyme compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
US08/477,001 1995-06-07
US08/544,753 US5723421A (en) 1995-06-07 1995-10-18 Stable liquid enzyme compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
US08/544,753 1995-10-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09501951A Division JP3135925B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-07 安定な液体酵素組成物とコンタクトレンズ洗浄及び殺菌系への使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001083471A true JP2001083471A (ja) 2001-03-30

Family

ID=27045381

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09501951A Expired - Lifetime JP3135925B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-07 安定な液体酵素組成物とコンタクトレンズ洗浄及び殺菌系への使用方法
JP2000222665A Pending JP2001083471A (ja) 1995-06-07 2000-07-24 安定な液体酵素組成物とコンタクトレンズ洗浄及び殺菌系への使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09501951A Expired - Lifetime JP3135925B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-07 安定な液体酵素組成物とコンタクトレンズ洗浄及び殺菌系への使用方法

Country Status (21)

Country Link
US (3) US5723421A (ja)
EP (2) EP0771347B1 (ja)
JP (2) JP3135925B2 (ja)
KR (1) KR100253435B1 (ja)
CN (1) CN1074456C (ja)
AT (1) ATE191000T1 (ja)
AU (1) AU681828B2 (ja)
BR (1) BR9606420A (ja)
CA (1) CA2189572C (ja)
DE (1) DE69607283T2 (ja)
DK (1) DK0771347T3 (ja)
ES (1) ES2144250T3 (ja)
FI (1) FI970501A (ja)
GR (1) GR3033551T3 (ja)
HK (1) HK1014029A1 (ja)
MX (1) MX9701016A (ja)
NO (1) NO314634B1 (ja)
NZ (1) NZ311347A (ja)
PT (1) PT771347E (ja)
TW (1) TW434437B (ja)
WO (1) WO1996040854A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184189B1 (en) * 1995-06-07 2001-02-06 Alcon Laboratories, Inc. Liquid enzyme compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
US6358897B1 (en) * 1996-06-07 2002-03-19 Alcon Laboratories, Inc. Alkyl trypsin compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
KR20000057525A (ko) * 1996-12-13 2000-09-25 제임스 에이. 아노 다목적 조성물 및 이를 콘택즈 렌즈 세척 및 소독 시스템에 사용하는 방법
US6228323B1 (en) 1996-12-13 2001-05-08 Alcon Laboratories, Inc. Multi-purpose compositions containing an alkyl-trypsin and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting
DE19717329A1 (de) * 1997-04-24 1998-10-29 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Flüssige Enzymzubereitung und ihre Verwendung
JP3359868B2 (ja) * 1998-07-01 2002-12-24 株式会社サンコンタクトレンズ 蛋白分解酵素含有洗浄液
JP2003512509A (ja) * 1999-10-15 2003-04-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 酵素液体クリーニング組成物
AUPQ679100A0 (en) * 2000-04-07 2000-05-11 Novapharm Research (Australia) Pty Ltd Process and composition for cleaning medical instruments
AUPQ679000A0 (en) * 2000-04-07 2000-05-11 Novapharm Research (Australia) Pty Ltd Biocidal protection system
JP4532720B2 (ja) * 2000-11-01 2010-08-25 株式会社メニコンネクト ソフトコンタクトレンズ用液剤およびソフトコンタクトレンズの洗浄、消毒、保存方法
JP4402593B2 (ja) * 2002-07-29 2010-01-20 株式会社メニコン コンタクトレンズ用液体酵素剤
FR2846665B1 (fr) * 2002-10-31 2006-09-08 Karine Marion Procede d'elimination du biofilm
ATE429897T1 (de) * 2003-10-10 2009-05-15 Cosmedical Aps Haarwuchshemmung
US20060229219A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Advanced Medical Optics, Inc. Borate-polyol mixtures as a buffering system
KR101605145B1 (ko) 2008-11-28 2016-03-21 제이더블유중외제약 주식회사 콘택트렌즈의 미생물 및 가시아메바 제거용 조성물
JP5601793B2 (ja) * 2009-05-27 2014-10-08 花王株式会社 バイオフィルム除去剤組成物
JP6327496B2 (ja) * 2012-05-30 2018-05-23 有限会社カイ 酵素処理液を使用する抗感染症処理剤
CN107897533A (zh) * 2017-12-10 2018-04-13 济南诺能生物工程有限公司 一种单胃动物液体复合酶的制备方法
WO2019241615A1 (en) 2018-06-14 2019-12-19 Ecolab Usa Inc. Synergistic cellulase-surfactant interactions for degradation of bacterial cellulose
WO2019241614A1 (en) 2018-06-14 2019-12-19 Ecolab Usa Inc. Compositions comprising enzyme and quaternary ammonium compounds

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32672A (en) * 1861-07-02 Manjsr
US3873696A (en) * 1972-01-31 1975-03-25 Allergan Pharma Cleaning and sterilizing soft contact lens
US3910296A (en) * 1973-04-20 1975-10-07 Allergan Pharma Method of removing proteinaceous deposits from contact lenses
US4026945A (en) * 1974-10-03 1977-05-31 Millmaster Onyx Corporation Anti-microbial quaternary ammonium co-polymers
US3931319A (en) * 1974-10-29 1976-01-06 Millmaster Onyx Corporation Capped polymers
FI61715C (fi) * 1976-11-01 1982-09-10 Unilever Nv Enzymer innehaollande stabiliserad flytande detergentkomposition
IT1129814B (it) * 1980-07-02 1986-06-11 Unilever Nv Composizione detergente enzimatica liquida
DE3007397C2 (de) * 1980-02-27 1982-08-19 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Gmbh & Co Kg, 8750 Aschaffenburg Wäßrige isotonische Aufbewahrungs- und Abspüllösung für Kontaktlinsen
JPS5724526A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Tdk Electronics Co Ltd Method of producing laminated porcelain condenser
DE3169105D1 (en) * 1980-12-18 1985-03-28 Smith & Nephew Ass Lens sterilising solutions and their use
US4414127A (en) * 1981-07-06 1983-11-08 Syntex (U.S.A.) Inc. Contact lens cleaning solutions
US4525346A (en) * 1981-09-28 1985-06-25 Alcon Laboratories, Inc. Aqueous antimicrobial ophthalmic solutions
US4407791A (en) * 1981-09-28 1983-10-04 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic solutions
US4462922A (en) * 1981-11-19 1984-07-31 Lever Brothers Company Enzymatic liquid detergent composition
US4615882A (en) * 1982-09-27 1986-10-07 Stockel Richard F Disinfectant solution for contact lens
US4497897A (en) * 1982-12-09 1985-02-05 Novo Industri A/S Liquid proteinase concentrate and method for preparation
US4519934A (en) * 1983-04-19 1985-05-28 Novo Industri A/S Liquid enzyme concentrates containing alpha-amylase
US4652394A (en) * 1983-05-31 1987-03-24 Colgate Palmolive Co. Built single phase liquid anionic detergent compositions containing stabilized enzymes
US4614549A (en) * 1983-10-24 1986-09-30 Bausch & Lomb Incorporated Method for enzymatic cleaning and disinfecting contact lenses
US4537706A (en) * 1984-05-14 1985-08-27 The Procter & Gamble Company Liquid detergents containing boric acid to stabilize enzymes
US4543333A (en) * 1984-06-05 1985-09-24 Novo Industri A/S Liquid proteinase concentrate and method for preparation
US4758595A (en) * 1984-12-11 1988-07-19 Bausch & Lomb Incorporated Disinfecting and preserving systems and methods of use
US4836986A (en) * 1984-09-28 1989-06-06 Bausch & Lomb Incorporated Disinfecting and preserving systems and methods of use
USRE32672E (en) * 1985-09-09 1988-05-24 Allergan, Inc. Method for simultaneously cleaning and disinfecting contact lenses using a mixture of peroxide and proteolytic enzyme
US4786436A (en) * 1986-01-31 1988-11-22 Bausch & Lomb Incorporated Wetting solutions for contact lenses
JPH01180515A (ja) * 1988-01-13 1989-07-18 Tome Sangyo Kk コンタクトレンズ用洗浄液及び洗浄方法
US5089163A (en) * 1989-01-30 1992-02-18 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Enzymatic liquid detergent composition
CA2009118C (en) * 1989-02-21 1996-02-27 Mary F. Mowrey-Mckee Method and composition for cleaning and disinfecting contact lenses
CA2041871C (en) * 1990-05-09 2000-07-11 Ruth A. Rosenthal Contact lens cleaning and disinfecting with combinations of polymeric quaternary ammonium compounds and enzymes
JP3058656B2 (ja) * 1990-06-18 2000-07-04 トーメー産業株式会社 コンタクトレンズ用液剤組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの洗浄若しくは保存方法
JPH0493919A (ja) * 1990-08-07 1992-03-26 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ用洗浄剤
JP3079553B2 (ja) * 1990-10-05 2000-08-21 セイコーエプソン株式会社 コンタクトレンズ用汚れ除去剤
US5145644A (en) * 1990-12-20 1992-09-08 Allergan, Inc. Hydrogen peroxide destroying compositions and methods of making and using same
JPH04243215A (ja) * 1991-01-18 1992-08-31 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ用汚れ除去剤
JPH0775620B2 (ja) * 1991-04-08 1995-08-16 トーメー産業株式会社 含水性コンタクトレンズ用液剤組成物及び含水性コンタクトレンズの洗浄方法
JPH04370197A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Seiko Epson Corp 酵素液体洗浄剤
US5270002A (en) * 1991-10-03 1993-12-14 Allergan, Inc. Apparatus and method useful in disinfecting contact lenses
US5256557A (en) * 1991-12-27 1993-10-26 Solvay Enzymes, Inc. Purified alkaline protease concentrate and method of preparation
JP3226347B2 (ja) * 1992-09-10 2001-11-05 トーメー産業株式会社 コンタクトレンズの洗浄方法
US5356555A (en) * 1992-09-14 1994-10-18 Allergan, Inc. Non-oxidative method and composition for simultaneously cleaning and disinfecting contact lenses using a protease with a disinfectant
EP0591956B1 (en) * 1992-10-08 1998-08-26 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Method for cleaning, preserving and disinfecting contact lenses
US5370744B1 (en) * 1993-08-27 1999-11-09 Alcon Lab Inc Process for cleaning and disinfecting contact lenses
US5604190A (en) * 1995-06-07 1997-02-18 Alcon Laboratories, Inc. Stable liquid enzyme compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
US5576278A (en) * 1995-06-07 1996-11-19 Alcon Laboratories, Inc. Stable liquid enzyme compositions and methods of use
JPH09293919A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光学部品の保持構造および半導体レーザ励起固体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
NZ311347A (en) 1997-06-24
FI970501A0 (fi) 1997-02-06
US5948738A (en) 1999-09-07
ES2144250T3 (es) 2000-06-01
ATE191000T1 (de) 2000-04-15
NO970544D0 (no) 1997-02-06
NO970544L (no) 1997-04-07
HK1014029A1 (en) 1999-09-17
WO1996040854A1 (en) 1996-12-19
FI970501A (fi) 1997-02-06
NO314634B1 (no) 2003-04-22
EP0771347A1 (en) 1997-05-07
EP0957157A1 (en) 1999-11-17
DE69607283T2 (de) 2000-08-10
TW434437B (en) 2001-05-16
JPH09507929A (ja) 1997-08-12
KR100253435B1 (ko) 2000-04-15
US5723421A (en) 1998-03-03
KR970704866A (ko) 1997-09-06
CN1155900A (zh) 1997-07-30
BR9606420A (pt) 1997-12-30
PT771347E (pt) 2000-06-30
AU6265596A (en) 1996-12-30
DE69607283D1 (de) 2000-04-27
CA2189572C (en) 2000-08-22
EP0771347B1 (en) 2000-03-22
DK0771347T3 (da) 2000-07-10
JP3135925B2 (ja) 2001-02-19
AU681828B2 (en) 1997-09-04
GR3033551T3 (en) 2000-09-29
CN1074456C (zh) 2001-11-07
US5939369A (en) 1999-08-17
CA2189572A1 (en) 1996-12-08
MX9701016A (es) 1997-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135925B2 (ja) 安定な液体酵素組成物とコンタクトレンズ洗浄及び殺菌系への使用方法
EP0456467B1 (en) Contact lens cleaning and disinfecting with combinations of polymeric quaternary ammonium compounds and enzymes
US5718895A (en) Enzymes with low isoelectric points for use in contact lens cleaning
US6228323B1 (en) Multi-purpose compositions containing an alkyl-trypsin and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting
AU706542B2 (en) Stable liquid enzyme compositions and methods of use
JP3697294B2 (ja) コンタクトレンズの洗浄消毒方法
US6069120A (en) Liquid enzyme compositions containing mixed polyols and methods of use
US6139646A (en) Alkyl trypsin compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
US5604190A (en) Stable liquid enzyme compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
US6214596B1 (en) Liquid enzyme compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
US6184189B1 (en) Liquid enzyme compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems
KR20000057525A (ko) 다목적 조성물 및 이를 콘택즈 렌즈 세척 및 소독 시스템에 사용하는 방법
WO2000012663A1 (en) Liquid enzyme compositions for cleaning and disinfecting contact lenses
WO1998022567A1 (en) Stable liquid enzyme compositions for cleaning contact lenses
JPH04231054A (ja) コンタクトレンズを洗浄及び殺菌するための抗菌剤/酵素水性溶液形成用組成物
MXPA97009642A (en) Stable liquid enzyme compositions and methods of
CA2274340A1 (en) Multi-purpose compositions and methods of use in contact lens cleaning and disinfecting systems

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601