JP2001082070A - 吊り下げ式昇降装置及びその設置方法 - Google Patents

吊り下げ式昇降装置及びその設置方法

Info

Publication number
JP2001082070A
JP2001082070A JP26052999A JP26052999A JP2001082070A JP 2001082070 A JP2001082070 A JP 2001082070A JP 26052999 A JP26052999 A JP 26052999A JP 26052999 A JP26052999 A JP 26052999A JP 2001082070 A JP2001082070 A JP 2001082070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
rack rail
rail
cage
pier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26052999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342447B2 (ja
Inventor
Takeshi Kawamoto
武志 川本
Tatsuhiko Kawami
達彦 川見
Yuuhei Matsumoto
有平 松本
Tomomichi Ikezaki
友通 池崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUMOTO KOKI KK
WATABE SANGYO KK
Original Assignee
MATSUMOTO KOKI KK
WATABE SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUMOTO KOKI KK, WATABE SANGYO KK filed Critical MATSUMOTO KOKI KK
Priority to JP26052999A priority Critical patent/JP3342447B2/ja
Publication of JP2001082070A publication Critical patent/JP2001082070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342447B2 publication Critical patent/JP3342447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/023Mounting means therefor
    • B66B7/024Lateral supports

Abstract

(57)【要約】 【課題】 昇降装置の設置作業を立抗の掘削作業と並行
して行うことが可能であるとともに、作業性に優れ、迅
速且つ効率的な設置が可能な昇降装置及びその設置方法
の提供。 【解決手段】 立抗16内で昇降するケージ12を案内
支持するラックレール10を立抗16の入り口付近から
吊り下げて取り付けるとともに、このラックレール10
の下端に、順次、継ぎ足し用のラックレール10を接合
して下方へ連続するラックレール10を延設し、立抗1
6内のライナープレート18に、各ラックレール10の
要所をジョイント金具37を介して固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吊り下げ式昇降装
置及びその設置方法に係り、立抗の掘削時、或いは完成
後の立抗内において、人員の輸送や物の搬出等に利用さ
れる昇降装置及びその設置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地下鉄や下水道等の工事現場では、地下
に垂直方向に伸びる立抗を掘削し、この立抗内に搬送用
の昇降装置を設置して、この昇降装置により地下の作業
現場への人員輸送、物品搬送等を行っている。このよう
な作業現場で使用される昇降装置としては、立抗内の壁
面に沿って敷設されたラックレールに、昇降装置のケー
ジに配設されているピニオンギアを噛み合わせながら回
転させることによって、ケージを立抗内で昇降すること
ができるようになっている。
【0003】従来、ラック式の昇降装置を案内0,.2
3支持するラックレールを立抗内に設置する場合は、既
に掘削されている立抗内にラックレール等の部品をクレ
ーン等で搬入し、立抗の底部からラックレールを設置し
て上方へ立ち上げていくという敷設方法が採られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように立抗の底部からラックレールを立ち上げる敷設方
法では、必然的に立抗を掘削した後でなければ、ラック
レールの設置作業を行うことができない。即ち、従来
は、ラックレールの敷設作業を立抗の掘削作業と並行し
て行うことが不可能であったため、工期の長期化を免れ
ないという問題点があった。また、従来のラックレール
は、アングル材やチャンネル材等、金属の無垢材を使用
しているために重量がかさみ、そのため、輸送コストの
増大や、ラックレールの敷設作業を行うに際して能率の
低下をもたらすという問題点があった。
【0005】本発明は、このような諸事情に対処するた
めに提案されたものであって、昇降装置の設置作業を立
抗の掘削作業と並行して行うことが可能であるととも
に、作業性に優れ、迅速且つ効率的な設置が可能な昇降
装置及びその設置方法を提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】(1)上記目的を達成す
るために、立坑内の壁面がライナープレートによって覆
われて内壁が形成され、立抗内で昇降するかご形のケー
ジを案内支持するラックレールを前記立抗の入り口付近
から吊り下げて取り付けるとともに、このラックレール
の下端に、順次、継ぎ足し用のラックレールを接合して
下方へ連続するラックレールを延設し、前記立抗内のラ
イナープレートに前記各ラックレールの要所を固定して
なる。
【0007】(2)上記(1)項において、前記各ラッ
クレールは、板状の鋼材を折り曲げ成形することによっ
て断面T字形のレール状に形成され、その表面の平坦部
にラックが長手方向に亘って設けられている。
【0008】(3)立抗の上部に、かご形のケージの上
下動を案内支持するラックレールを固定するとともに、
前記ラックレールの下端にラックレールを接続する作業
を順次繰り返しながら下方へとラックレールを継ぎ足し
つつ、ラックレールを延設していく。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る吊り下げ式昇
降装置及びその設置方法について、その好適な実施形態
を添付図面を参照しながら説明する。
【0010】図1は一実施形態に係る吊り下げ式昇降装
置を、立抗に設置した状態を示す概略説明図、図2は本
実施形態の吊り下げ式昇降装置の側面図、図3はその正
面図、図4は平面図である。
【0011】図1に示される本実施形態の吊り下げ式昇
降装置は、地下鉄、下水道、共同溝等の地下工事を行う
にあたって、地中に掘削された立抗内を昇降させること
によって工事現場へ人員の輸送、資材の運搬等を行うも
のである。
【0012】図2〜図4に示されるように、本実施形態
の吊り下げ式昇降装置は、1対のラックレール10,1
0と、ケージ12と、駆動機室14等とを具備して構成
されている。図4に示すように、立抗16の壁面を形成
している鋼製のライナープレート18の壁面間にはH型
鋼20が架設され、このH型鋼20の内側には、図2に
示されるように、ラックレール10取付用の吊り下げプ
レート21,21が溶接接合されている。
【0013】図2及び図4に示すように、1対のラック
レール10は、H型鋼20及び吊り下げプレート21
と、取付ブラケット11に取り付けられたターンバック
ル22とによって、立抗16内に平行に吊り下げられて
いる。また、図2及び図3に示すように、H型鋼20の
上面には、1対の取付枠24,24が地上部分に立設さ
れており、これらの取付枠24,24の要所には、前述
したラックレール10,10の地上部分がボルト接合さ
れて立抗16の入り口から所定高さだけ突出し、地上部
分に位置するケージ12をラックレール10を介して支
持するようになっている。
【0014】図5に示すように、ラックレール10は、
断面T字形のレール26と、支持部材28と、ラック3
0とを具備して構成されている。レール26は、板状の
鋼材を折り曲げ成形することによって断面T字形に形成
されている。レール26は、その一端を支持部材28に
すみ肉溶接することによって接合され、又、レール26
の平坦部26Aには、所定ピッチのラック30が直線的
に溶接接合され、レール26のほぼ全表面にラック歯が
長手方向に形成されている。
【0015】図5及び図6に示すように、支持部材28
にはピン32が植設されており、立抗16内にラックレ
ール10を設置するには、このピン32に支持部材28
の下部に形成されたフック状の係止部34を係合させ、
この状態で、ボルト孔36からボルトを挿通し、ナット
によって締め付け固定する。このような作業を繰り返し
てラックレール10を1スパン毎に継ぎ足して延設して
いく。尚、このラックレール10の延設作業は立抗16
の上方から下方へ向かって順次行う。図7に示されるよ
うに、継ぎ足されたラックレール10は、ジョイント金
具37を介してライナープレート18に要所が溶接接合
される。
【0016】図6に示されるように、ラックレール10
の裏面には、所定間隔毎に梯子を設置するための取付片
10Aが所定間隔毎に設けられており、ラックレール1
0の設置後、図7に示すように、棒材38を取付片10
A間に架設することにより、非常用の梯子として使用す
ることが可能となる。
【0017】図4に示されるように、人員輸送、資材の
搬入・搬出に使用されるケージ12は、かご形の形態に
形成され、地上において、ケージ12内へ作業者が出入
りしたり又は資材を搬入・搬出するドア40Aと、立抗
16内において、ケージ12から作業者が出入りしたり
又は資材を搬入・搬出するドア40Bとが設けられてい
る。また、ケージ12のライナープレート18側には、
駆動機室14が設置され、この駆動機室14は電源等を
有する図示しない制御ユニットと接続されている。
【0018】駆動機室14には、昇降用のモータ等が内
蔵されているとともに、ラックレール10のラック30
と噛み合う図示しないピニオンギアが配設され、このピ
ニオンギアの回転によってケージ12を、ラックレール
10に沿って上下動させる。
【0019】次に、本実施形態の吊り下げ式昇降装置
を、立抗に設置する際の作業手順について、添付図面を
参照しながら説明する。まず、立抗16の所望の設置位
置にH型鋼20を架設するとともに、ラックレール10
の取り付け位置をH型鋼20上で墨だしし、当該位置に
吊り下げプレート21,21を溶接接合にする。そし
て、図2に示すように、ケージ12を図示しないクレー
ンで吊り下げて設置位置まで移動し、予めケージ12に
設置されている1対のラックレール10を、ターンバッ
クル22によって吊り下げプレート21に取り付けると
ともに、H型鋼20に立設されている取付枠24と接合
して、立抗16の地上の入り口付近に、ラックレール1
0及びケージ12を吊り下げ固定する。
【0020】次いで、既に設置されているラックレール
10の下部に、継ぎ足し用のラックレール10を接続す
る。そして、ケージ12を下降させながら、ケージ12
に乗り込んだ作業者が、ラックレール10のジョイント
金具37をライナープレート18に溶接接合する。この
ように、ラックレール10の継ぎ足し作業、及びジョイ
ント金具37の接合作業を繰り返しながら、ラックレー
ル10を立抗16内で所望の長さとなるまで、下方へ延
設していく。
【0021】さらに、立抗16の入り口付近では、図2
に示されるように、ケージ12内への出入り用のステッ
プ42を設置する他、また、図示していないが、立抗1
6の最下部のラックレール10には、ケージ12の停止
位置を検出するリミットスイッチを取り付けられ、地上
の制御ユニットと接続する。
【0022】このように、本実施形態の昇降装置によれ
ば、ラックレール10を立抗16内に設置するに際し
て、吊り下げられた最上部のラックレール10の下端
に、継ぎ足し用のラックレール10を順次接続して下方
へと延設して、所望の長さとなるようにしている。即
ち、立抗の底部からラックレールを設置して上方へ立ち
上げていくという従来の工法と比較して、昇降装置の設
置作業を地上から行うことができるので、掘削途中の立
抗では、掘削と、昇降装置の設置作業とを並行して行う
ことが可能となり、工期の短縮を図ることができる。ま
た、従来の工法では必要だった昇降装置設置用の仮設の
足場も不要となり、工事コストの低減を図ることができ
る。さらに、道路の地下部分の掘削工事を夜間等を利用
して行う場合に、日中は、ケージ12を下方へと下げて
立抗16内に収容し、立抗16の入り口に復工板をかぶ
せておけば、地下工事による交通への影響を最小限にす
ることができる。
【0023】また、本実施形態のラックレール10は、
鋼材を折り曲げ成型することによってT字形断面に加工
しているので、ラックレール10の強度を維持しながら
レール26自体を軽量化することができ、運搬コストの
低減、作業能率の向上を図ることができる。
【0024】尚、本実施形態では、ラックレール10を
吊り下げるH型鋼20をライナープレート18を利用す
ることによって固定しているが、ラックレール10を立
抗16内に吊り下げ固定することができれば、H型鋼2
0の固定方法は問わない。
【0025】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ラックレ
ールを立抗の上部から、吊り下げて取り付けるととも
に、ラックレールの下端に、順次、継ぎ足し用のラック
レールを接合して下方へラックレールを延設するように
している。このため、立抗内に昇降装置を設置するため
の仮設足場を設ける必要がないとともに、立抗の掘削と
並行して昇降装置の設置作業を行うことができ、設置作
業が迅速化される。
【0026】請求項2記載の発明によれば、ラックレー
ルを、鋼材を折り曲げ成形することによって断面T字形
に形成し、その表面の平坦部にラック歯を設けるように
している。このため、ラックレールの強度を維持しつ
つ、軽量化を図ることができ、輸送コストの低減及び設
置作業を効率化することができる。
【0027】請求項3記載の発明によれば、立抗の上部
にラックレールを固定し、このラックレールの下端に、
ラックレールを継ぎ足すことによって下方へとラックレ
ールを延設するようにしている。このため、立抗の掘削
作業と並行して、昇降装置の設置作業を行うことがで
き、昇降装置の設置に要する工期を大幅に短縮すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態に係る吊り下げ式昇降装置を、立抗
に設置した状態を示す概略説明図である。
【図2】本実施形態の吊り下げ式昇降装置の側面図であ
る。
【図3】同じく、本実施形態の吊り下げ式昇降装置の正
面図である。
【図4】同じく、本実施形態の吊り下げ式昇降装置の平
面図である。
【図5】本実施形態の吊り下げ式昇降装置の要部である
ラックレールの平面図である。
【図6】同じく、本実施形態の吊り下げ式昇降装置の要
部であるラックレールの側面図である。
【図7】立抗内におけるラックレールの設置状況を示す
説明図である。
【符号の説明】
10 ラックレール 10A 取付片 11 取付ブラケット 12 ケージ 14 駆動機室 16 立抗 18 ライナープレート 20 H型鋼 21 吊り下げプレート 22 ターンバックル 24 取付枠 26 レール 26A 平坦部 28 支持部材 30 ラック 32 ピン 34 係止部 36 ボルト孔 37 ジョイント金具 38 棒材 40A 40B ドア 42 ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 有平 東京都練馬区高松4−6−4 (72)発明者 池崎 友通 東京都練馬区光が丘6−1−4−405 Fターム(参考) 3F305 AA03 BA07 BD03 BD08 DA07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立坑内の壁面がライナープレートによっ
    て覆われて内壁が形成され、立抗内で昇降するかご形の
    ケージを案内支持するラックレールを前記立抗の入り口
    付近から吊り下げて取り付けるとともに、このラックレ
    ールの下端に、順次、継ぎ足し用のラックレールを接合
    して下方へ連続するラックレールを延設し、前記立抗内
    のライナープレートに前記各ラックレールの要所を固定
    してなることを特徴とする吊り下げ式昇降装置。
  2. 【請求項2】 前記各ラックレールは、板状の鋼材を折
    り曲げ成形することによって断面T字形のレール状に形
    成され、その表面の平坦部にラックが長手方向に亘って
    設けられていることを特徴とする請求項1に記載の吊り
    下げ式昇降装置。
  3. 【請求項3】 立抗の上部に、かご形のケージの上下動
    を案内支持するラックレールを固定するとともに、前記
    ラックレールの下端にラックレールを接続する作業を順
    次繰り返しながら下方へとラックレールを継ぎ足しつ
    つ、ラックレールを延設していくことを特徴とする吊り
    下げ式昇降装置の設置方法。
JP26052999A 1999-09-14 1999-09-14 吊り下げ式昇降装置 Expired - Fee Related JP3342447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26052999A JP3342447B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 吊り下げ式昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26052999A JP3342447B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 吊り下げ式昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001082070A true JP2001082070A (ja) 2001-03-27
JP3342447B2 JP3342447B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=17349241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26052999A Expired - Fee Related JP3342447B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 吊り下げ式昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342447B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1447370A1 (en) * 2001-11-22 2004-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator
JP2007169026A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sanwa Tekki Corp 昇降機用レール装置
JP2016075026A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社大本組 ケーソン掘削機の搬出・搬入装置
CN106429765A (zh) * 2016-08-24 2017-02-22 无锡科通工程机械制造有限公司 一种井道用升降机
JP6386689B1 (ja) * 2018-05-31 2018-09-05 辻 ふうな 土砂排出装置及び土砂排出装置の軌道延長方法
JP6434183B1 (ja) * 2018-05-31 2018-12-05 辻 ふうな 土砂排出装置
CN111320113A (zh) * 2020-03-27 2020-06-23 安徽丰海起重设备制造有限公司 一种调试台及调试方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1447370A1 (en) * 2001-11-22 2004-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator
EP1447370A4 (en) * 2001-11-22 2010-07-07 Mitsubishi Electric Corp LIFT
JP2007169026A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sanwa Tekki Corp 昇降機用レール装置
JP2016075026A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社大本組 ケーソン掘削機の搬出・搬入装置
CN106429765A (zh) * 2016-08-24 2017-02-22 无锡科通工程机械制造有限公司 一种井道用升降机
JP6386689B1 (ja) * 2018-05-31 2018-09-05 辻 ふうな 土砂排出装置及び土砂排出装置の軌道延長方法
JP6434183B1 (ja) * 2018-05-31 2018-12-05 辻 ふうな 土砂排出装置
JP2019210637A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 辻 ふうな 土砂排出装置及び土砂排出装置の軌道延長方法
JP2019210636A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 辻 ふうな 土砂排出装置
CN111320113A (zh) * 2020-03-27 2020-06-23 安徽丰海起重设备制造有限公司 一种调试台及调试方法
CN111320113B (zh) * 2020-03-27 2023-08-04 安徽丰海起重设备制造有限公司 一种调试台及调试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342447B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811819A (en) Device for horizontally moving an apparatus working at a high location
CN108625483B (zh) 一种用于装配式外加电梯井道结构顶升施工的设备
CN109973112B (zh) 一种超大倾角窄空间隧道锚散索鞍门架系统及其安装方法
US20050217934A1 (en) Scaffolding system
JP3342447B2 (ja) 吊り下げ式昇降装置
JPH09158470A (ja) 橋脚用組立足場
JP2011202406A (ja) 橋梁移動作業装置の組立て方法及び解体方法
JP2008248664A (ja) カーテンウォールの揚重方法
CN110499916B (zh) 免穿墙加高锚固支撑抽拉折叠式卸料平台的施工方法
JP4058098B1 (ja) 重量物の揚重構造
CN115613833A (zh) 一种建筑墙体的现场预制砌筑设备
JP2001213584A (ja) 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法
JP2951625B2 (ja) 構造部材の設置装置及び設置工法
CN108755419B (zh) 一种桥梁防震钢挡块吊装的施工平台及安装方法
CN113216593A (zh) 一种高层建筑电梯井防坠落吊装装置
JP6944900B2 (ja) 線形状構築物の施工方法
JP4833187B2 (ja) ゴンドラ設置工法
JP3892196B2 (ja) 斜面機材運搬作業装置及びこの装置の構築方法
CN110700299A (zh) 一种深基坑结构梁钢筋骨架模块化快速施工方法
CN113668401B (zh) 一种基于大跨径桥梁墩台上安装运输平台的吊装工艺
KR20210068283A (ko) 공동주택 엘리베이터 기계실 바닥 골조공사 방법 및 장치
CN220059440U (zh) 一种方便工人在边坡上安全便捷施工的台车
CN217461450U (zh) 一种电动爬模架
JP2801520B2 (ja) 急傾斜地掘削方法及び装置
CN218493202U (zh) 悬挂式马道

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3342447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees