JP2001077965A - 画像形成装置管理システム及び管理方法 - Google Patents

画像形成装置管理システム及び管理方法

Info

Publication number
JP2001077965A
JP2001077965A JP2000174345A JP2000174345A JP2001077965A JP 2001077965 A JP2001077965 A JP 2001077965A JP 2000174345 A JP2000174345 A JP 2000174345A JP 2000174345 A JP2000174345 A JP 2000174345A JP 2001077965 A JP2001077965 A JP 2001077965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
management
center system
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000174345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805951B2 (ja
Inventor
Okifumi Suzuki
興文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000174345A priority Critical patent/JP3805951B2/ja
Priority to US09/603,917 priority patent/US6775238B1/en
Priority to FR0008468A priority patent/FR2797728B1/fr
Publication of JP2001077965A publication Critical patent/JP2001077965A/ja
Priority to US10/875,398 priority patent/US7385928B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3805951B2 publication Critical patent/JP3805951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0681Configuration of triggering conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/069Management of faults, events, alarms or notifications using logs of notifications; Post-processing of notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0811Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking connectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で信頼性の高い遠隔管理を行うことが可
能な画像形成装置管理システムを提供する。 【解決手段】 ファクシミリ11、プリンタ12、複写
機13,印刷機14等の画像形成装置において故障が発
生すると、管理装置15に自動通報する。管理装置15
はセンターシステム2にそのデータを送信する。センタ
ーシステム2では、顧客データベース24、機器データ
ベース25、技術データベース26を自動検索して担当
サービス区を抽出し、必要な情報を自動送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、複写装置、ファク
シミリ、プリンタ等の画像形成装置を遠隔管理する画像
形成装置管理システム及び管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ、印刷
機等の複数の画像形成装置を公衆通信回線を通じてセン
ターシステムで遠隔管理するようにした画像形成装置管
理システムが知られている。なお、この種の技術とし
て、特開平8−331267号、特開平10−2175
80号記載のものがある。
【0003】複数の画像形成装置をLANを通じて管理
装置に接続した顧客先があり、また、複数のクライアン
トやサーバをLANに接続したセンターシステムがあ
り、この顧客先とセンターシステムを公衆通信回線で接
続することで構成される画像形成装置管理システムが一
般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、LANに接続さ
れた複数の画像形成装置について、故障通報、遠隔設定
等のリモートメンテナンスを行う場合、LANとは別の
通信路(有線または無線)を必要とし、さらには各画像
形成装置について各々インターフェイス制御部分(ハー
ドウエアもしくはファームウェア)を必要とする。この
場合、通信路が有線であれば、通信線敷設のための極め
て大きなコストがLAN敷設コストとは別に発生する。
また、無線であれぱ、通信線敷設コストは発生しない
が、無線装置が各画像形成装置に必要となり、コストア
ップを招く。また、上記複数の画像形成装置を設置する
上で制約条件等が伴い、さらには設置環境条件により、
安定した通信品質の確保が極めて困難な場合が多く発生
する。
【0005】例えば、特開平8−331267号公報に
示される画像形成装置のリモートメンテナンス方法によ
れば、LANに接続される各画像形成装置について、L
ANとは別の通信路が必要であり、各々インターフェイ
ス制御部分が必要であるため、コストアップを招く。
【0006】また、LAN環境及び画像形成装置の管理
者は通常確保されており、管理者が修復可能な障害等は
管理者が修復するが、修復不可能な障害発生時等は修理
依頼先への連絡、障害内容伝達等極めて大きな手間が発
生する。
【0007】また、管理装置操作による障害通報におい
ては、管理者が何らかの理由により不在のときに障害通
報ができず、障害修復に時問が掛かり、関連業務の遂行
に支障を来す。
【0008】また、管理者が修復可能な障害において
も、センターシステムヘの自動通報を行えば、修復時間
が長くなり、通信コスト、センターシステムの負荷が増
大する。
【0009】また、特開平10−217580号公報が
示す画像形成装置の保守方法によれば、各画像形成装置
毎にサービスコール用の電子メールアドレスを維持する
必要があり、該電子メールアドレスの更新、保守等が必
要となったときには、個々の画像形成装置についてメン
テナンス作業が必要になり、作業量が大きく、またその
処理時問もかかる。
【0010】また、画像形成装置の障害通報先番号は、
その画像形成装置の機種に無関係に装置台数に応じて1
個またはそれ以上の障害通報先番号が用意される。これ
を受信したセンターオペレータは、機種毎にその対応が
異なる場合には機種担当のオペレータに知らせる必要が
あり、作業負荷が大きく、作業ミス誘発のおそれもあ
る。
【0011】また、従来、LANに接続される画像形成
装置用の通信回線と管理装置用の通信回線とは別構成で
あり、回線料金が高くなる。図18は、従来の画像形成
装置管理システムの構成例を示す図である。
【0012】図18の構成例に示すように、LANに接
続される画像形成装置100は通信アダプタ200を介
して公衆通信回線に接続される。この場合、画像形成装
置100は、例えば、LANインターフェイス部100
A、制御部100B,機械部100C、及び通信インタ
ーフェイス部100D等から構成される。画像形成装置
100を通信アダプタ200を介して公衆通信回線に接
続するためには、通信インターフェイス部100Dを必
要とする。
【0013】上記のような従来の構成に、複数の画像形
成装置100を管理するための管理装置300をLAN
に接続する場合には、管理装置300用の通信回線を、
各画像形成装置100の通信回線とは別に新たに設置す
る必要があり、機器設置コストや通信コストが増大する
等の問題があった。
【0014】本発明は、これらの不具合を解消し、安価
で信頼性の高い遠隔管理を行うことが可能な画像形成装
置管理システム及び管理方法を提供することを目的とす
る。
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の本発明は、画像形成装置と管理装置
とをLANで接続した顧客先設置機器と、1台もしくは
複数台のコンピユータで構成されるセンターシステムと
を公衆通信回線で接続し、画像形成装置を遠隔管理する
画像形成装置管理システムにおいて、顧客先設置機器の
管理装置は、LANに接続された画像形成装置の動作状
態を監視する監視手段と、該監視手段が生成した監視結
果を蓄積する蓄積手段と、LANに接続された画像形成
装置の障害を検知する障害検知手段と、該障害検知手段
が障害を検知したときに、該障害を特定する故障コード
を含む障害情報を、公衆通信回線を介してセンターシス
テムに通報する通報手段とを備え、センターシステム
は、画像形成装置の監視結果を読み取る読み取り手段
と、前記管理装置から前記障害情報を受信し、前記故障
コードに基づいてデータベースを自動検索する自動検索
手段と、前記自動検索手段による自動検索結果から担当
サービス区IDを抽出し、当該サービス区へ障害情報を
自動通報する自動通報手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0015】また、上記課題を解決するため、請求項2
記載の本発明は、請求項l記載の画像形成装置管理シス
テムにおいて、前記管理装置の前記通報手段は、前記管
理装置上の手動操作により障害情報を通報する手動通報
モードか、あるいは前記管理装置の自動通報により障害
情報を通報する自動通報モードのいずれかに設定可能に
構成されたことを特徴とする。
【0016】さらに、上記課題を解決するため、請求項
3記載の本発明は、請求項2記載の画像形成装置管理シ
ステムにおいて、前記管理装置の前記通報手段に対する
手動通報モードか、あるいは自動通報モードのいずれか
の設定は、前記管理装置上の手動操作によって切り替え
設定可能であることを特徴とする。
【0017】さらに、上記課題を解決するため、請求項
4記載の本発明は、請求項2記載の画像形成装置管理シ
ステムにおいて、前記管理装置の前記通報手段に対する
手動通報モードか、あるいは自動通報モードのいずれか
の設定は、前記センターシステムからの遠隔操作によっ
て切り替え設定可能であることを特徴とする。
【0018】さらに、上記課題を解決するため、請求項
5記載の本発明は、請求項l記載の画像形成装置管理シ
ステムにおいて、前記センターシステムがさらに、前記
管理装置が維持する通報先設定データを、前記センター
システムから前記管理装置に送信される指令により更新
するメンテナンス手段を備えたことを特徴とする。
【0019】さらに、上記課題を解決するため、請求項
6記載の本発明は、請求項1記載の画像形成装置管理シ
ステムにおいて、前記センターシステムがさらに、前記
管理装置が維持する通報先設定データを画像形成装置機
種毎に設定し、該機種別通報先設定データを、前記セン
ターシステムから前記管理装置へ送信される指令により
更新するメンテナンス手段を備えたことを特徴とする。
【0020】さらに、上記課題を解決するため、請求項
7記載の本発明は、請求項l記載の画像形成装置管理シ
ステムにおいて、前記顧客先設置機器がさらに、LAN
に接続された少なくともl台の画像形成装置が公衆通信
回線に接続されている場合には、該画像形成装置の通信
回線と前記管理装置の通信回線とを同一にするための通
信アダプタを備えたことを特徴とする。
【0021】さらに、上記課題を解決するため、請求項
8記載の本発明は、請求項5記載の画像形成装置管理シ
ステムにおいて、前記管理装置が維持する前記通報先設
定データには、少なくとも通報先電話番号が含まれ、前
記メンテナンス手段は、所定の指令コードを前記管理装
置に送信することにより、前記管理装置が維持する該通
報先電話番号を更新可能に構成したことを特徴とする。
【0022】さらに、上記課題を解決するため、請求項
9記載の本発明は、請求項5記載の画像形成装置管理シ
ステムにおいて、前記管理装置が維持する前記通報先設
定データには、少なくとも通報先電子メールアドレスが
含まれ、前記メンテナンス手段は、所定の指令コードを
前記管理装置に送信することにより、前記管理装置が維
持する該通報先電子メールアドレスを更新可能に構成し
たことを特徴とする。さらに、上記課題を解決するた
め、請求項10記載の本発明は、請求項5記載の画像形
成装置管理システムにおいて、前記管理装置が維持する
前記通報先設定データには、少なくとも通報先ネットワ
ークアドレスが含まれ、前記メンテナンス手段は、所定
の指令コードを前記管理装置に送信することにより、前
記管理装置が維持する該通報先ネットワークアドレスを
更新可能に構成したことを特徴とする。
【0023】さらに、上記課題を解決するため、請求項
11記載の本発明は、画像形成装置と管理装置とをLA
Nで接続した顧客先設置機器と、l台もしくは複数台の
コンピユータで構成されるセンターシステムとを公衆通
信回線で接続し、画像形成装置を遠隔管理する画像形成
装置管理システムに使用されるセンターシステムにおい
て、顧客先設置機器におけるLANに接続された画像形
成装置の監視結果を読み取る読み取り手段と、管理装置
がLANに接続された画像形成装置の障害を検知したと
き、公衆通信回線を介して前記管理装置から送信され
る、該障害を特定する故障コードを含む障害情報を受信
し、前記故障コードに基づいてデータベースを自動検索
する自動検索手段と、前記自動検索手段による自動検索
結果から担当サービス区IDを抽出し、当該サービス区
へ障害情報を自動通報する自動通報手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0024】さらに、上記課題を解決するため、請求項
12記載の本発明は、請求項11記載のセンターシステ
ムがさらに、前記管理装置が維持する通報先設定データ
を、該センターシステムから前記管理装置へ送信される
指令により更新するメンテナンス手段を備えたことを特
徴とする。
【0025】さらに、上記課題を解決するため、請求項
13記載の本発明は、請求項11記載のセンターシステ
ムがさらに、前記管理装置が維持する通報先設定データ
を画像形成装置機種毎に設定し、該機種別通報先設定デ
ータを、該センターシステムから前記管理装置へ送信さ
れる指令により更新するメンテナンス手段を備えたこと
を特徴とする。
【0026】さらに、上記課題を解決するため、請求項
14記載の本発明は、請求項12記載のセンターシステ
ムにおいて、前記管理装置が維持する前記通報先設定デ
ータには、少なくとも通報先電話番号が含まれ、前記メ
ンテナンス手段は、所定の指令コードを前記管理装置に
送信することにより、前記管理装置が維持する該通報先
電話番号を更新可能に構成したことを特徴とする。
【0027】さらに、上記課題を解決するため、請求項
15記載の本発明は、請求項12記載のセンターシステ
ムにおいて、前記管理装置が維持する前記通報先設定デ
ータには、少なくとも通報先電子メールアドレスが含ま
れ、前記メンテナンス手段は、所定の指令コードを前記
管理装置に送信することにより、前記管理装置が維持す
る該通報先電子メールアドレスを更新可能に構成したこ
とを特徴とする。
【0028】さらに、上記課題を解決するため、請求項
16記載の本発明は、請求項12記載のセンターシステ
ムにおいて、前記管理装置が維持する前記通報先設定デ
ータには、少なくとも通報先ネットワークアドレスが含
まれ、前記メンテナンス手段は、所定の指令コードを前
記管理装置に送信することにより、前記管理装置が維持
する該通報先ネットワークアドレスを更新可能に構成し
たことを特徴とする。さらに、上記課題を解決するた
め、請求項17記載の本発明は、画像形成装置と管理装
置とをLANで接続した顧客先設置機器と、1台もしく
は複数台のコンピユータで構成されるセンターシステム
とを公衆通信回線で接続し、画像形成装置を遠隔管理す
る画像形成装置管理システムに使用される管理装置にお
いて、LANに接続された画像形成装置の動作状態を監
視する監視手段と、該監視手段が生成した監視結果を蓄
積する蓄積手段と、LANに接続された画像形成装置の
障害を検知する障害検知手段と、該障害検知手段が障害
を検知したときに、該障害を特定する故障コードを含む
障害情報を、公衆通信回線を介してセンターシステムに
通報する通報手段とを備えたことを特徴とする。
【0029】さらに、上記課題を解決するため、請求項
18記載の本発明は、前記請求項17記載の管理装置に
おいて、前記通報手段は、前記管理装置上の手動操作に
より障害情報を通報する手動通報モードか、あるいは前
記管理装置の自動通報により障害情報を通報する自動通
報モードのいずれかに設定可能に構成されたことを特徴
とする。
【0030】さらに、上記課題を解決するため、請求項
19記載の本発明は、前記請求項18記載の管理装置に
おいて、前記通報手段に対する手動通報モードか、ある
いは自動通報モードのいずれかの設定は、前記管理装置
上の手動操作によって切り替え設定可能であることを特
徴とする。
【0031】さらに、上記課題を解決するため、請求項
20記載の本発明は、画像形成装置と管理装置とをLA
Nで接続した顧客先設置機器と、1台もしくは複数台の
コンピユータで構成されるセンターシステムとを公衆通
信回線で接続し、画像形成装置を遠隔管理する画像形成
装置管理方法において、顧客先設置機器の管理装置にお
いて、LANに接続された画像形成装置の動作状態を監
視する監視ステップと、該監視ステップにより生成した
監視結果を蓄積する蓄積ステップと、LANに接続され
た画像形成装置の障害を検知する障害検知ステップと、
該障害検知ステップにより障害を検知したときに、該障
害を特定する故障コードを含む障害情報を公衆通信回線
を介してセンターシステムに通報する通報ステップと、
前記センターシステムにおいて、前記管理装置から前記
障害情報を受信し、前記故障コードに基づいてデータベ
ースを自動検索する自動検索ステップと、前記自動検索
ステップによる自動検索結果から担当サービス区IDを
抽出し、当該サービス区へ障害情報を自動通報する自動
通報ステップとから構成されることを特徴とする。請求
項l記載の発明においては、管理装置をLANに構成
し、該管理装置を介してセンターシステムで画像形成装
置の遠隔管理を行うため、LANとは別の通信路を敷設
する必要が無くなり、安価で信頼性の高い遠隔管理を提
供できる。
【0032】請求項2記載の発明においては、画像形成
装置等の障害対応は、管理者の判断に任されており、こ
の管理者が修復不可能と判断した障害に付いては、その
修理依頼先に対する伝達情報が既に管理装置に蓄積され
ているため、管理装置上での簡単な手動操作で修理依頼
先に通報することができる。また、管理装置における通
報手段の設定を自動とすることができるので、管理者が
不在である場合に、障害対応を迅速かつ円滑に行える。
【0033】請求項3記載の発明においては、管理装置
における通報手段を、管理装置上での簡単操作で手動、
自動の何れにも設定できるので、修復時間、通信コス
ト、センターシステムの負荷等が削減される。
【0034】請求項4記載の発明においては、管理装置
における通報手段を、センターシステムからの遠隔操作
により、手動、自動の何れにも設定できるので、管理者
が不在である場合にも、障害対応を迅速かつ円滑に行う
ことができ、修復時間、通信料金、センターシステムの
負荷等が削減される。
【0035】請求項5記載の発明においては、管理装置
が通報先設定データを維持しているので、個々の画像形
成装置にこれを保持する必要がなくなる。
【0036】請求項6記載の発明においては、管理装置
において通報先設定データを画像形成装置機種毎に維持
しているので、障害通報等を受信したセンターオペレー
タの操作が容易になる。
【0037】請求項7記載の発明においては、LAN上
の画像形成装置用の通信回線と、管理装置用の通信回線
とを通信アダプタを介して併用しているので、別回線の
敷設が不要となる。
【0038】請求項8記載の発明においては、管理装置
が維持している通報先電話番号をセンターシステムから
の指令により更新可能であるので、障害対応を迅速かつ
柔軟に行うことができる。
【0039】請求項9記載の発明においては、管理装置
が維持している通報先電子メールアドレスをセンターシ
ステムからの指令により更新可能であるので、障害対応
を迅速かつ柔軟に行うことができる。
【0040】請求項10記載の発明においては、管理装
置が維持している通報先ネットワークアドレスをセンタ
ーシステムからの指令により更新可能であるので、障害
対応を迅速かつ柔軟に行うことができる。
【0041】請求項l1記載の発明においては、管理装
置をLANに構成し、該管理装置を介してセンターシス
テムで画像形成装置の遠隔管理を行うため、LANとは
別の通信路を敷設する必要が無くなり、安価で信頼性の
高い遠隔管理を提供できる。請求項12記載の発明にお
いては、管理装置が通報先設定データを維持しているの
で、個々の画像形成装置にこれを保持する必要がなくな
る。
【0042】請求項13記載の発明においては、管理装
置において通報先設定データを画像形成装置機種毎に維
持しているので、障害通報等を受信したセンターオペレ
ータの操作が容易になる。
【0043】請求項14記載の発明においては、管理装
置が維持している通報先電話番号をセンターシステムか
らの指令により更新可能であるので、障害対応を迅速か
つ柔軟に行うことができる。
【0044】請求項15記載の発明においては、管理装
置が維持している通報先電子メールアドレスをセンター
システムからの指令により更新可能であるので、障害対
応を迅速かつ柔軟に行うことができる。
【0045】請求項16記載の発明においては、管理装
置が維持している通報先ネットワークアドレスをセンタ
ーシステムからの指令により更新可能であるので、障害
対応を迅速かつ柔軟に行うことができる。
【0046】請求項17記載の発明においては、管理装
置をLANに構成し、該管理装置を介してセンターシス
テムで画像形成装置の遠隔管理を行うため、LANとは
別の通信路を敷設する必要が無くなり、安価で信頼性の
高い遠隔管理を提供できる。請求項18記載の発明にお
いては、画像形成装置等の障害対応は、管理者の判断に
任されており、この管理者が修復不可能と判断した障害
に付いては、その修理依頼先に対する伝達情報が既に管
理装置に蓄積されているため、管理装置上での簡単な手
動操作で修理依頼先に通報することができる。また、管
理装置における通報手段の設定を自動とすることができ
るので、管理者が不在である場合に、障害対応を迅速か
つ円滑に行える。
【0047】請求項19記載の発明においては、管理装
置における通報手段を、管理装置上での簡単操作で手
動、自動の何れにも設定できるので、修復時間、通信コ
スト、センターシステムの負荷等が削減される。
【0048】請求項20記載の発明においては、管理装
置をLANに構成し、該管理装置を介してセンターシス
テムで画像形成装置の遠隔管理を行うため、LANとは
別の通信路を敷設する必要が無くなり、安価で信頼性の
高い遠隔管理を提供できる。
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら説明する。
【0049】図1は画像形成装置管理システムの一例を
示すブロック図である。この画像形成装置管理システム
は、遠隔診断を前提とした複数の画像形成装置(101
〜l05、以下の説明ではこれらを総称して画像形成装
置l00と呼ぶことにする)と、中央制御装置260と
を、データ通信装置200及び通信回線250を介して
接続し、中央制御装置260によって画像形成装置10
0を集中的に遠隔管理できるようにしたものである。
【0050】データ通信装置200は、中央制御装置2
60からの指令信号を画像形成装置100へ選択的に送
信したり、逆に画像形成装置100からの各種通報を通
信回線250を経由して中央制御装置260へ送信す
る。このデータ通信装置200は、24時間通電を行っ
ていて、通常、画像形成装置100の電源がオフになっ
ている夜間でも、画像形成装置100と中央制御装置2
60との間の通信を可能にしている。
【0051】このデータ通信装置200と画像形成装置
100とは、シリアル通信インターフェイスRS−48
5によりマルチドロップ接続されていて、データ通信装
置200からのセレクティング、ポーリングにより、画
像形成装置100との通信を行っている。
【0052】図2は図1のデータ通信装置200の一例
を示すブロック図である。データ通信装置200は、制
御部201、オートダイアラ部202、回線制御部20
3から構成される。
【0053】制御部201は、複数の画像形成装置10
0を制御したり、通信回線250を経由して中央制御装
置260からの指令信号の送受信を制御したりする。
【0054】オートダイアラ部202は、画像形成装置
100からの各種通報により、中央制御装置260に対
して自発呼を行う。
【0055】回線制御部203は、通信回線250との
接続制御や、一般電話機204との切り替え制御を行
う。
【0056】制御部201は、図示は省略するが、一般
の制御部と同じように、制御プログラムを格納したRO
M、その制御プログラムによって各種制御を実行するC
PU、データを一時格納するRAM、電池によってバッ
クアップされた不揮発RAM、シリアル通信制御ユニッ
ト、入出カポート、及び現在の月、日、曜日、時刻を知
るためのリアルタイムクロック回路等を備えている。
【0057】なお、上記制御部201の不揮発RAMに
は、中央制御装置260及び画像形成装置l00の一方
から他方への送信データや、複数の画像形成装置100
の中からl台を特定するそれそれのディバイスコード及
びIDコード、中央制御装置260の電話番号、回線接
続が成功しなかった場合の再発呼回数、再発呼間隔など
が記憶されている。
【0058】上記制御部201の機能としては、受信メ
ッセージを内部のバッファに一時記憶し処理するバッフ
ァ管理機能、内部の時計ICの時刻で制御する時計機
能、電源立ち上げ時とパラメータのダウンロード時、及
び1時間毎にパラメータのSUMチェックを行い、電源
立ち上げ時にRAMチェックを行うメモリチェック機
能、交換機接続機能(回線が未使用ならオフフックし電
話番号を出カする発呼、及び呼び出し信号検出、回線の
オフフック、IDの検出その他の動作を行う着信)、画
像形成装置と接続されるRS−485、管理端末と接続
されるRS−232Cを有し、ベーシック手順で行われ
る通信制御機能がある。
【0059】次に、図18に示した従来の画像形成装置
管理システムの構成例と比較しながら、本発明の画像形
成装置管理システムの構成について説明する。
【0060】図17は、本発明の画像形成装置管理シス
テムの構成例を示す図である。
【0061】図17に示すように、LAN16に接続さ
れる複数の画像形成装置10は管理装置15を介して公
衆通信回線に接続される。この場合、各画像形成装置1
0は、例えば、LANインターフェイス部10A、制御
部10B,及び機械部10Cから構成される。各画像形
成装置10は、LANインターフェイス部10Aにおい
て管理装置15に接続される。
【0062】本発明のシステム構成の場合、図18の従
来の構成例のように、画像形成装置100を通信アダプ
タ200を介して公衆通信回線に接続するために、通信
インターフェイス部100Dを画像形成装置100に設
ける必要がなくなる。したがって、本発明のシステム構
成においては、管理装置15をLAN16に構成し、L
AN16に接続された各画像形成装置10を管理装置1
5を介して公衆通信回線と接続し、センターシステムか
ら画像形成装置10の遠隔管理を行うため、LAN16
とは別の通信路を敷設する必要が無く、安価で信頼性の
高い遠隔管理を提供できる。
【0063】図3は本発明の一実施形態を示す画像形成
装置管理システムの構成図である。図3に示す画像形成
装置管理システムにおいては、複数の顧客先設置機器1
(1−1,1−2,・・・)とセンターシステム2とが
公衆通信回線3により接続されることで構成されてい
る。
【0064】また、図15は本発明の他の形態を示す画
像形成装置管理システムの構成図である。
【0065】図15に示す画像形成装置管理システムに
おいては、複数の顧客先設置機器1(1−1,1−2,
・・・)とセンターシステム2とが公衆通信回線3によ
り接続され、かつ、センターシステム2と複数のサービ
ス区8(8−1,8−2、・・・)とが専用通信回線4
により接続されることで構成されている。
【0066】まず、図3に示す画像形成装置管理システ
ムの構成について説明する。
【0067】顧客先設置機器lは、ファクシミリ11、
プリンタ12、複写機13、印刷機14等の複数の画像
形成装置(以下の説明では、これらを総称して画像形成
装置10と呼ぶ)がLAN16によって管理装置15と
接続されている。また顧客先設置機器1−2のように、
管理装置15が通信アダプタ17を介してセンターシス
テム2と接続される構成もある。なお、LAN16上の
複数のコンピユータ(サーバ、クライアント)等は省略
している。
【0068】センターシステム2には、複数のクライア
ント(コンピユータ)21とサーバ22とがLAN23
により接続されている。またサーバ22には、顧客デー
タベース(顧客DB)24、機器データベース(機器D
B)25、技術データベース(技術DB)26等が接続
されている。
【0069】また、図3の実施形態の画像形成装置管理
システムにおいては、センターシステム2と複数のサー
ビス区8とが公衆通信回線3により接続されている。
【0070】図4は、図3に示す画像形成装置管理シス
テムのセンターシステムにおけるクライアントとサーバ
の構成例を示すブロック図である。
【0071】クライアント21は、CPU31、リアル
タイムクロック32、複数の通信制御ユニット33、R
OM34、RAM35、外部メモリ制御ユニット36及
びハードディスク装置(HDD)37、表示制御ユニッ
ト38及びCRTディスプレイ39、キーボードイン夕
一フェイス回路部40及びキーボード41、LANイン
ターフェイスユニット42を備える。クライアント21
は通信制御ユニット33を介して公衆通信回線3に接続
されている。また、クライアント21はLANインター
フェイスユニット42を介してLAN23に接続されて
いる。
【0072】サーバ22は、CPU51、リアルタイム
クロック52、ROM53、RAM54、外部メモリ制
御ユニット55及びFDD56、表示制御ユニット57
及びCRTディスプレイ58、キーポードインターフエ
イス回路部59及びキーボード60、LANインターフ
ェイスユニット61を備える。サーバ22はLANイン
ターフェイスユニット61を介してLAN23に接続さ
れている。
【0073】また、図15の実施形態の画像形成装置管
理システムにおけるセンターシステムのサーバ22の場
合、サーバ22にはさらに、ルータ27が接続されてい
る。図15の画像形成装置管理システムの場合、サーバ
22はルータ27を介して専用通信回線4に接続され、
かつ、サーバ22と複数のサービス区8との間で専用通
信回線4を介してデータ通信が可能な構成となってい
る。
【0074】図5は、図3の実施形態の画像形成装置管
理システムにおける顧客先設置機器1の通信アダプタの
構成を示すブロック図である。
【0075】図5に示すように、通信アダプタ17は、
回線切替回路71、CPU72、スイッチ73、ROM
74、モデム75、入出力インターフェイス(SI/
0)76,入出力インターフェイス(SI/O)77、
RAM78、BATT(バッテリ)79を備える。通信
アダプタ17は、入出力インターフェイス76を介して
専用インターフェイス(図示なし)に接続されている。
また、通信アダプタ17は入出力インターフェイス77
を介して管理装置15に接続されている。
【0076】また、図3の実施形態に示すように、顧客
先設置機器1−2の管理装置15は、通信アダプタ17
を介して公衆通信回線3に接続されている。
【0077】さらに、上述のように、図15に示す画像
形成装置管理システムの場合、センターシステム2と複
数のサービス区8(8−1,8−2、・・・)とが専用
通信回線4により接続されることで構成されている。セ
ンターシステム2のサーバ22には、ルータ27が接続
されており、サーバ22はルータ27を介して専用通信
回線4に接続されている。各サービス区8のLANには
複数のコンピュータ81が接続されており、ルータ87
が各サービス区のLANに接続されており、各サービス
区8は上記ルータ87を介して専用通信回線4に接続さ
れている。
【0078】図16は、図3の実施形態の画像形成装置
管理システムにおける顧客先設置機器1の管理装置15
の構成を示すブロック図である。
【0079】図16に示すように、管理装置15は、C
PU151、ROM152、RAM153、リアルタイ
ムクロックユニット154、外部メモリ制御ユニット1
55及びハードディスク装置(HDD)156、通信制
御ユニット157、表示制御ユニット158及びCRT
ディスプレイ159、キーボードイン夕一フェイス回路
部160及びキーボード161、及びLANインターフ
ェイスユニット162を備える。
【0080】管理装置15は、通信制御ユニット157
を介して公衆通信回線3に接続されている。また、管理
装置15は、LANインターフェイスユニット162を
介して当該顧客先設置機器のLAN16に接続されてい
る。
【0081】次に、本発明の一実施形態における画像形
成装置管理システムの遠隔保守動作について、図6を参
照しながら説明する。
【0082】図6に示すように、センターシステム2に
は、予め該センターシステム2が管理対象とする顧客情
報、機器情報、技術情報がデータベースとして設定され
ている。顧客データベース24に保存される顧客情報
は、顧客名、住所、TEL番号、FAX番号、担当部署
名、担当者名等で構成され、該当の顧客を特定するため
に設定されている(図7の(A)、(B)参照)。機器
データベース25に保存される機器情報は、機種・機
番、納入日、機種群、設置場所情報、保守契約情報、各
種設定値情報等で構成され、管理対象の画像形成装置を
特定するために設定されている(図8の(A)、(B)
参照)。技術データベース26に保存される技術情報
は、機種、機番(ロット情報)、故障コード、現象、推
定原因(複数)、処置(複数)等から構成され、故障し
た管理対象の画像形成装置の故障原因と対応処置を特
定、もしくは複数の原因と処置を導き出すために設定さ
れている(図9参照)。
【0083】画像形成装置(ファクシミリll、プリン
タ12、複写機13、印刷機14)10において、何ら
かの故障もしくは不具合(紙切れ、紙詰まり、トナー切
れ等の警告状態等)が発生した場合、図llの(A)の
通知フォーマット例に示すごとく、該画像形成装置10
の機種、機番、動作状態コードと共に、故障コード、発
生日付、発生時刻、MIB情報等が該画像形成装置10
から管理装置15へ自動通報する。MIB(Manag
ement Information Base)情報
とは、画像形成装置10の制御部もしくは該画像形成装
置のネットワークカード内に設定されており、稼動状況
を管理するための情報である。
【0084】管理装置15には、LAN環境及び画像形
成装置を管理する管理ソフトウェア(以下、画像形成装
置管理ソフトウェアと言う)が常駐しており、管理対象
の画像形成装置10に対して常にポーリングを掛け稼動
状祝監視を行っている。上記遠隔保守動作における該管
理装置15のディスプレイ159の画面表示例を図12
に示す。
【0085】管理装置15が画像形成装置10より何等
かの故障もしくは不具合について通報(図11の(A)
に示す通知フォーマット例を参照のこと)を受けた場
合、即時に管理装置15のディスプレイ159にその旨
を表示後、続いて図llの(B)の通報フオーマット例
に示すごとき通報データをセンターシステム2に送信す
る。
【0086】上記通報データを受信したセンターシステ
ム2は、受信データ中の故障コードをキーワードとし
て、図9に示す、技術DB26に保存されている技術情
報を自動検索し、該当故障コードから、故障名、現象、
推定原因及び処置コード(a)〜(c)を抽出し、続い
て前記受信データ中の機種・機番をキーワードとして、
図8の(A)、(B)に示す、機器DB25に保存され
ている機器情報を自動検索し、各種設定情報、及び顧客
IDを抽出する。
【0087】さらに、センターシステム2は、上記のよ
うに抽出した顧客IDをキーワードとして、図7の
(A)、(B)に示す、顧客DB24に保存されている
顧客情報を自動検索し、抽出した顧客IDをもつ顧客を
担当している担当サービス区8を抽出し、予め設定され
たFAXまたは電子メールにて、前記受信データ、故障
名、現象、推定原因及び処置コード、並びに各種設定情
報等の必要情報を担当サービス区8へ自動送信する。
【0088】センターシステム2においては、上記顧客
データベース24、上記機器データベース25及び上記
技術データベース26に加え、さらに、履歴データベー
ス(図示なし)も設定されている。履歴データベースに
保存される履歴情報は、各通報情報ごとに、機種、機
番、発生日付、発生時刻、故障コード、処置コード
(1)、(2)、(3)、処置結果、処置担当等で構成
され、該当の通報情報を特定するために設定されている
(図10参照)。
【0089】さらに、図6に示すように、上記FAXま
たは電子メールを受信したサービス区8は、受信した情
報に基づき、必要に応じて、通報元である画像形成装置
10へサービスマン派遣等の対応をとる。
【0090】次に、本発明の一実施形態における管理装
置の手動通報モードの設定について説明する。
【0091】管理装置15において、センターシステム
2に対する通報設定が、手動通報モードに設定されてい
る場合、管理装置15及び管理者は、以下の動作を行
う。
【0092】管理装置15が、画像形成装置10より故
障もしくは不具合の通報を受信すると、即時に該管理装
置15のディスプレイ159にその受信情報を、赤色、
点滅、または高輝度表示等、該管理者が分かり易い表示
形式で表示する。管理者は、例えば、図9に示す技術D
B26等の技術情報の検索操作を行い、ローカルで(即
ち、顧客先設置機器1内で)処置可能か、サービス依頼
(即ち、センターシステム2へ通報)が必要かの判断を
行う。
【0093】管理者は、ローカルで処置可能と判断した
通報情報に対して、管理装置15からの遠隔設定、もし
くは直接該当画像形成装置に対し、必要な処置を行う。
管理者が行う処置としては、例えば、障害もしくは不具
合の原因分析、ドライバやファームウェアの再ダウンロ
ード、動作確認等がある。
【0094】障害もしくは不具合処置前の状況及び処置
後の状況は、管理装置15に蓄積され、その都度もしく
は一定の問隔で、センターシステム2に履歴情報として
送信することが可能である。管理者は、サービス依頼が
必要と判断した情報に対して、管理装置15を操作する
ことにより、センターシステム2に対して、例えば、図
llの(B)に示す如き必要データの送信を行う。
【0095】管理装置15には、予め通報先のTEL番
号、FAX番号、電子メールアドレス、ネットワークア
ドレス、httpアドレス等が設定されており、その通
報手段も設定可能である。センターシステム2に対し
て、該情報通報後は管理装置15のディスプレイ159
に「通報済み」の旨を表示する。
【0096】次に、本発明の一実施形態における画像形
成装置管理システムの管理装置の自動通報モード設定に
ついて、説明する。
【0097】管理装置15において、センターシステム
2に対する通報設定が、自動通報モードに設定されてい
る場合、管理装置15は、以下の動作を行う。
【0098】管理装置15は、図llの(A)に示す如
き通知フォーマットで通報データを画像形成装置10か
ら受信する。これを受信した管理装置15は、センター
システム2への通報年月日時分及び、予め蓄積されてい
る管理装置担当者に関するデータを付加し、図llの
(B)に示す如き通報フオーマットでセンターシステム
2に自動送信する。
【0099】さらに、本発明の一実施形態における画像
形成装置管理システムにおいては、管理装置15からセ
ンターシステム2への通報動作に関する、管理装置15
の自動通報モードまたは手動通報モードの設定選択は、
管理装置15上で管理者による設定選択操作によって行
われるか、あるいは、センターシステム2から管理装置
15への指令コード送信による遠隔操作により行う。
【0100】センターシステム2から管理装置15への
遠隔操作により行う場合の、データフォーマット例を図
13の(A)に示す。指令コード「XX・・・1」は、
自動・手動通報モード設定選択を示し、該指令コードに
続く付加コードにより、自動通報モード(“1”)また
は手動通報モード(“0”)のいずれを設定選択するか
を示す。
【0101】なお、管理装置15上での設定選択操作
と、センターシステム2による遠隔設定との設定優先順
位決定のための機構を、管理装置15に装備することも
可能である。
【0102】さらに、本発明の一実施形態における画像
形成装置管理システムにおいては、管理装置15に常駐
している画像形成装置管理ソフトウェアは、その管理す
る情報の一部として、通報先電話番号、電子メールアド
レス、通報手段、管理者情報等を維持しており、センタ
ーシステム2からの遠隔設定により、これらの設定情報
の更新が可能である。
【0103】センターシステム2は、必要に応じて、図
13の(B)に示す如く、新規通報先設定データを該当
管理装置15に送信して、現在維持されている通報先設
定データを更新する。 図中、指令コード「XX・・・
2」は、通報先設定を示し、該指令コードに続く付加コ
ードにより通報手段の種類及び新規通報先番号を示す。
該当管理装置15は、センターシステム2より、これを
受信することにより、該当通報先番号を新規通報先デー
タに更新する。
【0104】なお、管理装置15上での操作により、上
記のような通報先番号を新規通報先データに更新するこ
とも可能である。
【0105】さらに、本発明の一実施形態における画像
形成装置管理システムにおいては、管理装置15に常駐
している画像形成装置管理ソフトウェアは、その管理す
る情報の一部として、機種別通報先電話番号、電子メー
ルアドレス、通報手段、管理者情報等を維持しており、
センターシステム2からの遠隔設定により、これらの更
新が可能である。
【0106】センターシステム2は、必要に応じて、図
13の(C)に示す如く、機種別通報先設定データを該
当管理装置15に送信する。該当管理装置15は、これ
を受信することにより、図14に示す如き機種別通報先
番号テーブルを生成もしくは更新する。管理装置15
は、画像形成装置10における障害もしくは不具合発生
時に、上記機種別通報先番号テーブルを検索し、個々の
画像形成装置10の機種別に異なる通報先番号に対して
通報を行うことができる。
【0107】なお、管理装置15上での操作により、上
記のような機種別通報先番号テーブルの内容を更新する
ことも可能である。
【0108】さらに、本発明の一実施形態における画像
形成装置管理システムにおいては、図3の顧客先設置機
器1−2が備える通信アダプタ17は、管理装置15に
対してポーリング動作を常に自動的に行っており、管理
装置15はポーリングシーケンスの受信により、通報デ
ータが存在すると該当データを通信アダプタ17に送信
する。
【0109】通信アダプタ17は、これらのデータを受
信すると、メモリに一時蓄積し、通信回線の空き状態を
センスする。通信回線が空き状態であれば、センターシ
ステム2に対して、ダイヤル信号送信等の発呼制御を行
い、回線接続後、メモリに蓄積された通報データを送信
する。通信回線が空き状態で無ければ、通信アダプタ1
7は待機状態となり、所定間隔で通信回線の空き状態を
センスし、空き状態となれば発呼制御に入る。
【0110】通信アダプタ17は、所定期間通信回線が
空き状態とならない場合、通信障害等により通報データ
がセンターシステム2に伝達されない場合等は、通報失
敗を示す情報及びその原因を示す情報等を、該当管理装
置15に返送する。
【0111】
【発明の効果】請求項l記載の発明によれば、管理装置
をLANに構成し、該管理装置を介してセンターシステ
ムで画像形成装置のリモートメンテナンスを行うため、
LANとは別の通信路を敷設する必要が無くなる。従っ
て、そのためのコストも掛からない。また、無線装置等
が不要となり、安定した通信品質の確保も可能となる
等、経済的で信頼性の高い画像形成装置管理システムを
提供することができる。
【0112】請求項2記載の発明によれば、画像形成装
置等の障害対応は、管理者の判断に任されており、この
管理者が修復不可能と判断した障害に付いては、その修
理依頼先に対する伝達情報が既に管理装置に蓄積されて
いるため、管理装置上での簡単な手動操作で修理依頼先
に通報することができる。また、管理装置における通報
手段の設定を自動とすることができるので、管理者が不
在である場合に、障害対応を迅速かつ円滑に行える。
【0113】請求項3記載の発明によれば、管理装置に
おける通報手段を、管理装置上での簡単操作で手動、自
動の何れにも設定できるので、修復時間、通信コスト、
センターシステムの負荷等が削減される。
【0114】請求項4記載の発明によれば、管理装置に
おける通報手段を、センターシステムからの遠隔操作に
より、手動、自動の何れにも設定できるので、管理者が
不在である場合にも、障害対応を迅速かつ円滑に行うこ
とができ、修復時間、通信料金、センターシステムの負
荷等が削減される。
【0115】請求項5記載の発明によれば、管理装置が
通報先設定データを維持しているので、個々の画像形成
装置にこれを保持する必要がなくなる。
【0116】請求項6記載の発明によれば、管理装置に
おいて通報先設定データを画像形成装置機種毎に維持し
ているので、障害通報等を受信したセンターオペレータ
の操作が容易になる。
【0117】請求項7記載の発明によれば、LAN上の
画像形成装置用の通信回線と、管理装置用の通信回線と
を通信アダプタを介して併用しているので、別回線の敷
設が不要となる。
【0118】請求項8記載の発明によれば、管理装置が
維持している通報先電話番号をセンターシステムからの
指令により更新可能であるので、障害対応を迅速かつ柔
軟に行うことができる。
【0119】請求項9記載の発明によれば、管理装置が
維持している通報先電子メールアドレスをセンターシス
テムからの指令により更新可能であるので、障害対応を
迅速かつ柔軟に行うことができる。
【0120】請求項10記載の発明によれば、管理装置
が維持している通報先ネットワークアドレスをセンター
システムからの指令により更新可能であるので、障害対
応を迅速かつ柔軟に行うことができる。
【0121】請求項1l記載の発明によれば、管理装置
をLANに構成し、該管理装置を介してセンターシステ
ムで画像形成装置のリモートメンテナンスを行うため、
LANとは別の通信路を敷設する必要が無くなる。従っ
て、そのためのコストも掛からない。また、無線装置等
が不要となり、安定した通信品質の確保も可能となる
等、経済的で信頼性の高いセンターシステムを提供する
ことができる。
【0122】請求項12記載の発明によれば、管理装置
が通報先設定データを維持しているので、個々の画像形
成装置にこれを保持する必要がなくなる。
【0123】請求項13記載の発明によれば、管理装置
において通報先設定データを画像形成装置機種毎に維持
しているので、障害通報等を受信したセンターオペレー
タの操作が容易になる。
【0124】請求項14記載の発明によれば、管理装置
が維持している通報先電話番号をセンターシステムから
の指令により更新可能であるので、障害対応を迅速かつ
柔軟に行うことができる。
【0125】請求項15記載の発明によれば、管理装置
が維持している通報先電子メールアドレスをセンターシ
ステムからの指令により更新可能であるので、障害対応
を迅速かつ柔軟に行うことができる。
【0126】請求項16記載の発明によれば、管理装置
が維持している通報先ネットワークアドレスをセンター
システムからの指令により更新可能であるので、障害対
応を迅速かつ柔軟に行うことができる。
【0127】請求項l7記載の発明によれば、管理装置
をLANに構成し、該管理装置を介してセンターシステ
ムで画像形成装置のリモートメンテナンスを行うため、
LANとは別の通信路を敷設する必要が無くなる。従っ
て、そのためのコストも掛からない。また、無線装置等
が不要となり、安定した通信品質の確保も可能となる
等、経済的で信頼性の高い管理装置を提供することがで
きる。
【0128】請求項18記載の発明によれば、画像形成
装置等の障害対応は、管理者の判断に任されており、こ
の管理者が修復不可能と判断した障害に付いては、その
修理依頼先に対する伝達情報が既に管理装置に蓄積され
ているため、管理装置上での簡単な手動操作で修理依頼
先に通報することができる。また、管理装置における通
報手段の設定を自動とすることができるので、管理者が
不在である場合に、障害対応を迅速かつ円滑に行える。
【0129】請求項19記載の発明によれば、管理装置
における通報手段を、管理装置上での簡単操作で手動、
自動の何れにも設定できるので、修復時間、通信コス
ト、センターシステムの負荷等が削減される。
【0130】請求項20記載の発明によれば、管理装置
をLANに構成し、該管理装置を介してセンターシステ
ムで画像形成装置のリモートメンテナンスを行うため、
LANとは別の通信路を敷設する必要が無くなる。従っ
て、そのためのコストも掛からない。また、無線装置等
が不要となり、安定した通信品質の確保も可能となる
等、経済的で信頼性の高い画像形成装置管理方法を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置管理システムの一例を示すブロッ
ク図である。
【図2】図lのデータ通信装置の一例を示すブロック図
である。
【図3】本発明の一実施形態を示す画像形成装置管理シ
ステムの構成図である。
【図4】図3の画像形成装置管理システムのセンターシ
ステムにおけるクライアントとサーバのブロック図であ
る。
【図5】図3の画像形成装置管理システムの顧客先設置
機器における通信アダプタのブロック図である。
【図6】図3の画像形成装置管理システムの遠隔保守動
作を説明する図である。
【図7】図3の画像形成装置管理システムにおける顧客
データベースに保存される顧客情報の構成例を示す図で
ある。
【図8】図3の画像形成装置管理システムにおける機器
データベースに保存される機器情報の構成例を示す図で
ある。
【図9】図3の画像形成装置管理システムにおける技術
データベースに保存される技術情報の構成例を示す図で
ある。
【図10】図3の画像形成装置管理システムにおける履
歴データベースに保存される履歴情報の構成例を示す図
である。
【図11】故障通知フォーマット例を示す図である。
【図12】画像形成装置管理ソフトウェアによる管理装
置のディスプレイの画面表示例を示す図である。
【図13】設定データフォーマット例を示す図である。
【図14】機種別通報先番号テーブル構成例を示す図で
ある。
【図15】本発明の他の実施形態を示す画像形成装置管
理システムの構成図である。
【図16】図3の画像形成装置管理システムの顧客先設
置機器における管理装置のブロック図である。
【図17】本発明の画像形成装置管理システムの構成例
を示す図である。
【図18】従来の画像形成装置管理システムの構成例を
示す図である。
【符号の説明】
l 顧客先機器 2 センターシステム 3 公衆回線 11 ファクシミリ 12 プリンタ 13 複写機 14 印刷機 15 管理装置 16 LAN 17 通信アダプタ 21 クライアント 22 サーバ 23 LAN 24 顧客データベース 25 機器データベース 26 技術データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/00 510 G03G 21/00 510 G06F 3/12 G06F 3/12 K 13/00 357 13/00 357A H04L 12/28 H04L 11/00 310Z

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置と管理装置とをLANで接
    続した顧客先設置機器と、1台もしくは複数台のコンピ
    ユータで構成されるセンターシステムとを公衆通信回線
    で接続し、画像形成装置を遠隔管理する画像形成装置管
    理システムにおいて、 顧客先設置機器の管理装置は、LANに接続された画像
    形成装置の動作状態を監視する監視手段と、該監視手段
    が生成した監視結果を蓄積する蓄積手段と、LANに接
    続された画像形成装置の障害を検知する障害検知手段
    と、該障害検知手段が障害を検知したときに、該障害を
    特定する故障コードを含む障害情報を、公衆通信回線を
    介してセンターシステムに通報する通報手段とを備え、 センターシステムは、画像形成装置の監視結果を読み取
    る読み取り手段と、前記管理装置から前記障害情報を受
    信し、前記故障コードに基づいてデータベースを自動検
    索する自動検索手段と、前記自動検索手段による自動検
    索結果から担当サービス区IDを抽出し、当該サービス
    区へ障害情報を自動通報する自動通報手段とを備えたこ
    とを特徴とする画像形成装置管理システム。
  2. 【請求項2】 請求項l記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、前記管理装置の前記通報手段は、前記管理
    装置上の手動操作により障害情報を通報する手動通報モ
    ードか、あるいは前記管理装置の自動通報により障害情
    報を通報する自動通報モードのいずれかに設定可能に構
    成されたことを特徴とする画像形成装置管理システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、前記管理装置の前記通報手段に対する手動
    通報モードか、あるいは自動通報モードのいずれかの設
    定は、前記管理装置上の手動操作によって切り替え設定
    可能であることを特徴とする画像形成装置管理システ
    ム。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、前記管理装置の前記通報手段に対する手動
    通報モードか、あるいは自動通報モードのいずれかの設
    定は、前記センターシステムからの遠隔操作によって切
    り替え設定可能であることを特徴とする画像形成装置管
    理システム。
  5. 【請求項5】 請求項l記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、前記センターシステムがさらに、前記管理
    装置が維持する通報先設定データを、前記センターシス
    テムから前記管理装置に送信される指令により更新する
    メンテナンス手段を備えたことを特徴とする画像形成装
    置管理システム。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、前記センターシステムがさらに、前記管理
    装置が維持する通報先設定データを画像形成装置機種毎
    に設定し、該機種別通報先設定データを、前記センター
    システムから前記管理装置へ送信される指令により更新
    するメンテナンス手段を備えたことを特徴とする画像形
    成装置管理システム。
  7. 【請求項7】 請求項l記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、前記顧客先設置機器がさらに、LANに接
    続された少なくともl台の画像形成装置が公衆通信回線
    に接続されている場合には、該画像形成装置の通信回線
    と前記管理装置の通信回線とを同一にするための通信ア
    ダプタを備えたことを特徴とする画像形成装置管理シス
    テム。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、前記管理装置が維持する前記通報先設定デ
    ータには、少なくとも通報先電話番号が含まれ、前記メ
    ンテナンス手段は、所定の指令コードを前記管理装置に
    送信することにより、前記管理装置が維持する該通報先
    電話番号を更新可能に構成したことを特徴とする画像形
    成装置管理システム。
  9. 【請求項9】 請求項5記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、前記管理装置が維持する前記通報先設定デ
    ータには、少なくとも通報先電子メールアドレスが含ま
    れ、前記メンテナンス手段は、所定の指令コードを前記
    管理装置に送信することにより、前記管理装置が維持す
    る該通報先電子メールアドレスを更新可能に構成したこ
    とを特徴とする画像形成装置管理システム。
  10. 【請求項10】 請求項5記載の画像形成装置管理シス
    テムにおいて、前記管理装置が維持する前記通報先設定
    データには、少なくとも通報先ネットワークアドレスが
    含まれ、前記メンテナンス手段は、所定の指令コードを
    前記管理装置に送信することにより、前記管理装置が維
    持する該通報先ネットワークアドレスを更新可能に構成
    したことを特徴とする画像形成装置管理システム。
  11. 【請求項11】 画像形成装置と管理装置とをLANで
    接続した顧客先設置機器と、l台もしくは複数台のコン
    ピユータで構成されるセンターシステムとを公衆通信回
    線で接続し、画像形成装置を遠隔管理する画像形成装置
    管理システムに使用されるセンターシステムにおいて、 顧客先設置機器におけるLANに接続された画像形成装
    置の監視結果を読み取る読み取り手段と、管理装置がL
    ANに接続された画像形成装置の障害を検知したとき、
    公衆通信回線を介して前記管理装置から送信される、該
    障害を特定する故障コードを含む障害情報を受信し、前
    記故障コードに基づいてデータベースを自動検索する自
    動検索手段と、前記自動検索手段による自動検索結果か
    ら担当サービス区IDを抽出し、当該サービス区へ障害
    情報を自動通報する自動通報手段とを備えたことを特徴
    とするセンターシステム。
  12. 【請求項12】 請求項11記載のセンターシステムが
    さらに、前記管理装置が維持する通報先設定データを、
    該センターシステムから前記管理装置へ送信される指令
    により更新するメンテナンス手段を備えたことを特徴と
    するセンターシステム。
  13. 【請求項13】 請求項11記載のセンターシステムが
    さらに、前記管理装置が維持する通報先設定データを画
    像形成装置機種毎に設定し、該機種別通報先設定データ
    を、該センターシステムから前記管理装置へ送信される
    指令により更新するメンテナンス手段を備えたことを特
    徴とするセンターシステム。
  14. 【請求項14】 請求項12記載のセンターシステムに
    おいて、前記管理装置が維持する前記通報先設定データ
    には、少なくとも通報先電話番号が含まれ、前記メンテ
    ナンス手段は、所定の指令コードを前記管理装置に送信
    することにより、前記管理装置が維持する該通報先電話
    番号を更新可能に構成したことを特徴とするセンターシ
    ステム。
  15. 【請求項15】 請求項12記載のセンターシステムに
    おいて、前記管理装置が維持する前記通報先設定データ
    には、少なくとも通報先電子メールアドレスが含まれ、
    前記メンテナンス手段は、所定の指令コードを前記管理
    装置に送信することにより、前記管理装置が維持する該
    通報先電子メールアドレスを更新可能に構成したことを
    特徴とするセンターシステム。
  16. 【請求項16】 請求項12記載のセンターシステムに
    おいて、前記管理装置が維持する前記通報先設定データ
    には、少なくとも通報先ネットワークアドレスが含ま
    れ、前記メンテナンス手段は、所定の指令コードを前記
    管理装置に送信することにより、前記管理装置が維持す
    る該通報先ネットワークアドレスを更新可能に構成した
    ことを特徴とするセンターシステム。
  17. 【請求項17】 画像形成装置と管理装置とをLANで
    接続した顧客先設置機器と、1台もしくは複数台のコン
    ピユータで構成されるセンターシステムとを公衆通信回
    線で接続し、画像形成装置を遠隔管理する画像形成装置
    管理システムに使用される管理装置において、 LANに接続された画像形成装置の動作状態を監視する
    監視手段と、該監視手段が生成した監視結果を蓄積する
    蓄積手段と、LANに接続された画像形成装置の障害を
    検知する障害検知手段と、該障害検知手段が障害を検知
    したときに、該障害を特定する故障コードを含む障害情
    報を、公衆通信回線を介してセンターシステムに通報す
    る通報手段とを備えたことを特徴とする管理装置。
  18. 【請求項18】 前記請求項17記載の管理装置におい
    て、前記通報手段は、前記管理装置上の手動操作により
    障害情報を通報する手動通報モードか、あるいは前記管
    理装置の自動通報により障害情報を通報する自動通報モ
    ードのいずれかに設定可能に構成されたことを特徴とす
    る管理装置。
  19. 【請求項19】 前記請求項18記載の管理装置におい
    て、前記通報手段に対する手動通報モードか、あるいは
    自動通報モードのいずれかの設定は、前記管理装置上の
    手動操作によって切り替え設定可能であることを特徴と
    する管理装置。
  20. 【請求項20】 画像形成装置と管理装置とをLANで
    接続した顧客先設置機器と、1台もしくは複数台のコン
    ピユータで構成されるセンターシステムとを公衆通信回
    線で接続し、画像形成装置を遠隔管理する画像形成装置
    管理方法において、 顧客先設置機器の管理装置において、LANに接続され
    た画像形成装置の動作状態を監視する監視ステップと、
    該監視ステップにより生成した監視結果を蓄積する蓄積
    ステップと、LANに接続された画像形成装置の障害を
    検知する障害検知ステップと、該障害検知ステップによ
    り障害を検知したときに、該障害を特定する故障コード
    を含む障害情報を公衆通信回線を介してセンターシステ
    ムに通報する通報ステップと、前記センターシステムに
    おいて、前記管理装置から前記障害情報を受信し、前記
    故障コードに基づいてデータベースを自動検索する自動
    検索ステップと、前記自動検索ステップによる自動検索
    結果から担当サービス区IDを抽出し、当該サービス区
    へ障害情報を自動通報する自動通報ステップとから構成
    されることを特徴とする画像形成装置管理方法。
JP2000174345A 1999-07-01 2000-06-09 画像形成装置管理システム及び管理方法 Expired - Fee Related JP3805951B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174345A JP3805951B2 (ja) 1999-07-01 2000-06-09 画像形成装置管理システム及び管理方法
US09/603,917 US6775238B1 (en) 1999-07-01 2000-06-26 Image forming device management system and method
FR0008468A FR2797728B1 (fr) 1999-07-01 2000-06-30 Systeme et procede de gestion de dispositifs de formation d'image
US10/875,398 US7385928B2 (en) 1999-07-01 2004-06-25 Image forming device management system and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18712399 1999-07-01
JP11-187123 1999-07-01
JP2000174345A JP3805951B2 (ja) 1999-07-01 2000-06-09 画像形成装置管理システム及び管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001077965A true JP2001077965A (ja) 2001-03-23
JP3805951B2 JP3805951B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=26504155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174345A Expired - Fee Related JP3805951B2 (ja) 1999-07-01 2000-06-09 画像形成装置管理システム及び管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6775238B1 (ja)
JP (1) JP3805951B2 (ja)
FR (1) FR2797728B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170863A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いる交換部品の管理方法、並びに交換部品の管理プログラム
JP2005346702A (ja) * 2004-05-04 2005-12-15 Heidelberger Druckmas Ag 識別表示装置を備える診断システム
JP2007241530A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toppan Forms Co Ltd 印刷システム
KR101124428B1 (ko) * 2005-08-29 2012-03-21 삼성전자주식회사 원격진단 시스템의 제어방법
JP2013062602A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Canon Inc 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015082169A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 株式会社リコー 検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法
US9065774B2 (en) 2011-08-03 2015-06-23 Ricoh Company, Ltd. Data management apparatus, communication control apparatus, and system including data management apparatus and communication control apparatus

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7117239B1 (en) 2000-07-28 2006-10-03 Axeda Corporation Reporting the state of an apparatus to a remote computer
US7185014B1 (en) 2000-09-22 2007-02-27 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US8108543B2 (en) 2000-09-22 2012-01-31 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US6317570B1 (en) * 2000-11-09 2001-11-13 Ricoh Company, Ltd. Field service system for image forming devices
JP4320977B2 (ja) * 2001-06-05 2009-08-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置、画像送信方法、画像送信プログラム、画像送信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、画像管理装置、画像管理方法、画像管理プログラムおよび画像管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US20030061382A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Dell Products L.P. System and method for naming hosts in a distributed data processing system
US7254601B2 (en) * 2001-12-20 2007-08-07 Questra Corporation Method and apparatus for managing intelligent assets in a distributed environment
US20030164990A1 (en) * 2002-02-19 2003-09-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus and control method thereof
US20040260803A1 (en) * 2002-03-04 2004-12-23 Seiko Epson Corporation Apparatus maintenance method, server computer for apparatus maintenance system, and electronic apparatus
US7178149B2 (en) 2002-04-17 2007-02-13 Axeda Corporation XML scripting of soap commands
US7966418B2 (en) 2003-02-21 2011-06-21 Axeda Corporation Establishing a virtual tunnel between two computer programs
US7355758B2 (en) * 2003-06-12 2008-04-08 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Automated facsimile monitoring and displaying methods and related systems
US7236835B2 (en) * 2005-05-24 2007-06-26 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Remote maintenance system, communication terminal device and center device
JP4818768B2 (ja) * 2006-03-24 2011-11-16 富士通株式会社 情報処理システム、障害通知方法および障害通知プログラム
DE102006022710A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Serviceplattform zur Wartung von Maschinen
JP4859218B2 (ja) 2006-09-04 2012-01-25 キヤノン株式会社 画像形成装置のメンテナンスシステムおよびメンテナンス方法
JP4956314B2 (ja) * 2006-09-12 2012-06-20 株式会社リコー イベント通知装置、イベント通知方法及びイベント通知プログラム
US8370479B2 (en) 2006-10-03 2013-02-05 Axeda Acquisition Corporation System and method for dynamically grouping devices based on present device conditions
US8065397B2 (en) 2006-12-26 2011-11-22 Axeda Acquisition Corporation Managing configurations of distributed devices
US8478861B2 (en) * 2007-07-06 2013-07-02 Axeda Acquisition Corp. Managing distributed devices with limited connectivity
US20090094091A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Xerox Corporation Service call data selection and delivery method and system
US20090201126A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic device provided with theft prevention function, and method for preventing theft of electronic devices
JP4748174B2 (ja) * 2008-03-25 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 ネットワーク内デバイスの管理装置およびネットワーク内デバイス管理プログラム
JP5136203B2 (ja) * 2008-05-20 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
US20110030029A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 James Woo Remote management and network access control of printing devices within secure networks
US8407520B2 (en) * 2010-04-23 2013-03-26 Ebay Inc. System and method for definition, creation, management, transmission, and monitoring of errors in SOA environment
DE102010016858A1 (de) * 2010-05-10 2011-11-10 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines Drucksystems und derartiges Drucksystem
EP2851843A4 (en) * 2012-05-17 2016-04-27 Sharp Kk DISPLAY CONTROL DEVICE, CONTROL PROGRAM, AND DISPLAY DEVICE CONTROL METHOD
JP6379832B2 (ja) * 2014-08-07 2018-08-29 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ保守システム、及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819110A (en) * 1995-06-05 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. System for determining whether connection or connectionless modes of communication should be used to transmit information between devices in accordance with priorities of events
JPH0830152A (ja) 1994-07-14 1996-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 遠隔故障診断システム
JP3617686B2 (ja) * 1994-09-26 2005-02-09 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成装置管理システム
JP3442174B2 (ja) 1995-01-19 2003-09-02 株式会社リコー 画像形成装置サービスシステム
JPH08286989A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd ネットワーク管理システム
US6219718B1 (en) * 1995-06-30 2001-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for generating and transferring managed device description file
JPH10217580A (ja) 1997-02-04 1998-08-18 Canon Inc 画像形成装置及びその保守方法
US5974114A (en) * 1997-09-25 1999-10-26 At&T Corp Method and apparatus for fault tolerant call processing
US6363421B2 (en) * 1998-05-31 2002-03-26 Lucent Technologies, Inc. Method for computer internet remote management of a telecommunication network element

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170863A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いる交換部品の管理方法、並びに交換部品の管理プログラム
JP2005346702A (ja) * 2004-05-04 2005-12-15 Heidelberger Druckmas Ag 識別表示装置を備える診断システム
KR101124428B1 (ko) * 2005-08-29 2012-03-21 삼성전자주식회사 원격진단 시스템의 제어방법
JP2007241530A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toppan Forms Co Ltd 印刷システム
US9065774B2 (en) 2011-08-03 2015-06-23 Ricoh Company, Ltd. Data management apparatus, communication control apparatus, and system including data management apparatus and communication control apparatus
JP2013062602A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Canon Inc 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015082169A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 株式会社リコー 検索システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7385928B2 (en) 2008-06-10
JP3805951B2 (ja) 2006-08-09
US6775238B1 (en) 2004-08-10
FR2797728A1 (fr) 2001-02-23
US20040233854A1 (en) 2004-11-25
FR2797728B1 (fr) 2005-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805951B2 (ja) 画像形成装置管理システム及び管理方法
US9753424B2 (en) Management system, management device, image forming device, management system control method, and storage medium
US8078720B2 (en) Management of networked devices
JP2000214733A (ja) 画像形成装置管理システム
EP1227618B1 (en) Administration system, apparatus and method and relay server
JP4025000B2 (ja) 遠隔管理システムおよび遠隔管理方法とそれに使用する中央管理装置並びに記録媒体
US20040168109A1 (en) Efficient remote management of devices by accurately removing abnormal condition reports
JP2020154495A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4545258B2 (ja) 遠隔集中管理システム
US6956934B2 (en) Management system and method, and data processing apparatus
JP2001175128A (ja) 画像形成装置管理システム
US10904400B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for determining a response to corrective step
JP4011274B2 (ja) 画像形成装置管理システムとそれに使用する通信コントロール装置および識別情報管理方法
JP2003319084A (ja) 遠隔監視装置
JP4696422B2 (ja) 管理装置、管理方法、及びプログラム
JP3641159B2 (ja) 遠隔集中管理装置、遠隔集中管理装置システムおよび遠隔集中管理方法
JP2004086033A (ja) 遠隔管理装置
JP2000166127A (ja) 電気設備監視システムおよび電気設備の監視方法
JP2001016393A (ja) 画像形成装置管理システム
JPH0823403A (ja) 情報処理装置の保守管理方法
JP2002236758A (ja) 医用装置メンテナンス用プログラム
JP2002007170A (ja) 管理システム
JP2000181302A (ja) 画像形成装置管理システム
JPH05191494A (ja) 監視装置
JP4719405B2 (ja) 監視システム、監視方法、監視サーバ、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees