JP2001077934A - 携帯用通信端末及びそれに用いる音声文字変換方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

携帯用通信端末及びそれに用いる音声文字変換方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001077934A
JP2001077934A JP24684699A JP24684699A JP2001077934A JP 2001077934 A JP2001077934 A JP 2001077934A JP 24684699 A JP24684699 A JP 24684699A JP 24684699 A JP24684699 A JP 24684699A JP 2001077934 A JP2001077934 A JP 2001077934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
conversion
character
text
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24684699A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoro Nakano
元郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP24684699A priority Critical patent/JP2001077934A/ja
Priority to US09/654,535 priority patent/US6836668B1/en
Publication of JP2001077934A publication Critical patent/JP2001077934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72433User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for voice messaging, e.g. dictaphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. SMS or e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/70Details of telephonic subscriber devices methods for entering alphabetical characters, e.g. multi-tap or dictionary disambiguation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送受信動作に関わらず、操作者の設定によっ
て音声文字変換の変換方向を切替えることが可能な携帯
用通信端末を提供する。 【解決手段】 アンテナ1は基地局との無線信号の送受
信を行い、無線部2はアンテナ1の送受信する無線信号
を符号化/復号化する。通話制御部3は相手側との通話
経路を形成する。音声文字変換切替部6は送受信する音
声や文字を音声から文字、文字から音声に変換したり、
変換経路を生成する。表示部7はデータ入力時の文字デ
ータや音声から変換した文字メッセージを表示する。応
答メッセージ記憶部8は操作者が予め登録設定した文字
データによる応答メッセージを格納する。主制御部9は
プロトコル制御及びユーザインタフェース等の通信端末
全体を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯用通信端末及び
それに用いる音声文字変換方法並びにその制御プログラ
ムを記録した記録媒体に関し、特に携帯用情報端末や携
帯電話端末等の携帯用通信機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の携帯用通信機器のシステ
ムとしては、図8に示すように、携帯用情報端末31
と、音声合成装置32と、音声変換装置33と、文字変
換装置34と、音声理解装置35と、モデム36と、通
信回線37と、相手端末38とから構成されるものがあ
る。
【0003】上記のシステム構成において、携帯用情報
端末31から入力された文字データは音声合成装置32
で音声合成され、音声変換装置33で音声信号に変換さ
れてモデム36及び通信回線37を通して相手端末38
に送信される。
【0004】また、相手端末38から通信回線37及び
モデム36を通して受信された音声信号は音声理解装置
35で音声認識され、文字変換装置34で文字データに
変換されて携帯用情報端末31のディスプレイ画面に文
字表示される。
【0005】これによって、電話による通話に近い形で
聴覚障害者と健常者とが簡易に通話可能となる方法が提
供されている。この方法については、特開平9−116
648号公報に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の携帯用
通信機器のシステムでは、受信動作時にモデム→音声理
解装置→文字変換装置→携帯用情報端末、送信動作時に
携帯用情報端末→音声合成装置→音声変換→モデムとい
うように送受信動作でデータ経路が固定されてしまうた
め、例えば送受信動作で逆の変換動作を行いたいといっ
た場合に簡単に対応することができないという問題があ
る。すなわち、従来の携帯用通信機器のシステムでは、
受信動作時に文字変換し、送信動作時に音声変換すると
いう処理動作しかできない。
【0007】また、従来の携帯用通信機器のシステムで
は、文字データが受信された場合に、その都度、携帯用
情報端末上で文字を入力/編集し、その後文字から音声
に変換した後に相手端末に送信されるため、操作者がい
くら素早く入力したとしても、相手端末に応答の音声が
送信されるまでに時間差が生じてしまうという問題があ
る。
【0008】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、送受信動作に関わらず、操作者の設定によって音
声文字変換の変換方向を切替えることができる携帯用通
信端末及びそれに用いる音声文字変換方法並びにその制
御プログラムを記録した記録媒体を提供することにあ
る。
【0009】また、本発明の他の目的は、簡易な操作で
時間差を生ずることなく応答メッセージを送出すること
ができる携帯用通信端末及びそれに用いる音声文字変換
方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による携帯用通信
端末は、基地局との通信プロトコル制御によって通話チ
ャネルが形成され、音声及び文字によるメッセージの送
受信が可能な携帯用通信端末であって、外部から設定さ
れた変換モードに応じて前記音声と前記文字との変換方
向の切替えを行いかつその変換方向に応じて前記音声か
ら前記文字への変換及び前記文字から前記音声への変換
を行う音声文字変換切替手段を備えている。
【0011】本発明による他の携帯用通信端末は、上記
の構成のほかに、外部から予め登録設定された文字デー
タによる応答メッセージを格納する応答メッセージ記憶
手段と、外部から指定された応答メッセージを前記応答
メッセージ記憶手段から読出して相手先に送出するよう
制御する手段とを具備している。
【0012】本発明による携帯用通信端末の音声文字変
換方法は、基地局との通信プロトコル制御によって通話
チャネルが形成され、音声及び文字によるメッセージの
送受信が可能な携帯用通信端末の音声文字変換方法であ
って、外部から設定された変換モードに応じて前記音声
と前記文字との変換方向の切替えるステップと、その変
換方向に応じて前記音声から前記文字への変換及び前記
文字から前記音声への変換を行うステップとを備えてい
る。
【0013】本発明による他の携帯用通信端末の音声文
字変換方法は、上記のステップのほかに、外部から指定
された応答メッセージを外部から予め登録設定された文
字データによる応答メッセージを格納する応答メッセー
ジ記憶手段から読出して相手先に送出するステップを具
備している。
【0014】本発明による音声文字変換制御プログラム
を記録した記録媒体は、基地局との通信プロトコル制御
によって通話チャネルが形成され、音声及び文字による
メッセージの送受信が可能な携帯用通信端末に音声文字
変換を行わせるための音声文字変換制御プログラムを記
録した記録媒体であって、前記音声文字変換制御プログ
ラムは前記携帯用通信端末に、外部から設定された変換
モードに応じて前記音声と前記文字との変換方向の切替
えさせ、その変換方向に応じて前記音声から前記文字へ
の変換及び前記文字から前記音声への変換を行わせてい
る。
【0015】本発明による他の音声文字変換制御プログ
ラムを記録した記録媒体は、上記の動作のほかに、前記
音声文字変換制御プログラムは前記携帯用通信端末に、
外部から指定された応答メッセージを外部から予め登録
設定された文字データによる応答メッセージを格納する
応答メッセージ記憶手段から読出して相手先に送出させ
ている。
【0016】すなわち、本発明の携帯用通信端末は、基
地局との無線信号を送受信するアンテナと、アンテナの
送受信する無線信号を符号化/復号化する無線部と、相
手側との通話経路を形成する通話制御部と、通話制御部
から通知された音声信号を出力するスピーカと、操作者
が音声を入力するマイクロホンと、送受信する音声や文
字を音声から文字に、文字から音声に変換する音声文字
変換切替部と、データ入力時の文字データ表示や音声か
ら変換した文字メッセージを表示する表示部と、プロト
コル制御及びユーザインタフェース等の端末全体を制御
する主制御部と、文字や数字を入力する数字キーや各種
機能を動作させるための機能キー等からなる操作入力部
とを有し、ショートメール等の文字メール情報を送受信
可能となっている。
【0017】本発明の携帯用通信端末は、上記の構成に
おいて、操作入力部から設定された変換モードを主制御
部から音声文字変換切替部に通知し、音声文字変換切替
部が変換方向の切替を行い、音声から文字/文字から音
声への変換を行うようにしている。
【0018】また、本発明の携帯用通信端末は、操作者
が操作入力部を操作し、予め登録設定した文字データに
よる応答メッセージを応答メッセージ記憶部に格納し、
受信動作時に操作入力部の特定ボタン操作によって応答
メッセージ格納部に格納された文字データを文字から音
声に変換し、相手端末に通知するようにしている。
【0019】これによって、動作モードによって固定さ
れた変換方向に対して、操作者の任意の設定によって音
声文字変換の変換方向を設定することで、利便性が向上
可能となる。また、予め登録設定された文字データを特
定ボタン操作によって選択・送出することで、入力操作
の軽減及び利便性が向上可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による
携帯用通信端末の構成を示すブロック図である。図1に
おいて、本発明の一実施例による携帯用通信端末(例え
ば、携帯用電話端末)はアンテナ1と、無線部2と、通
話制御部3と、スピーカ4と、マイクロホン5と、音声
文字変換切替部6と、表示部7と、応答メッセージ記憶
部8と、主制御部9と、操作入力部10とから構成され
ている。
【0021】アンテナ1は図示せぬ基地局との無線信号
の送受信を行う。無線部2はアンテナ1の送受信する無
線信号を符号化/復号化する。通話制御部3は相手側と
の通話経路を形成する。スピーカ4は通話制御部3から
通知された音声信号を出力する。マイクロホン5は操作
者が音声を入力するためのものである。
【0022】音声文字変換切替部6は送受信する音声や
文字を音声から文字、文字から音声に変換したり、変換
経路を生成する。表示部7はデータ入力時の文字データ
や音声から変換した文字メッセージを表示する。
【0023】応答メッセージ記憶部8は操作者が予め登
録設定した文字データによる応答メッセージを格納す
る。主制御部9はプロトコル制御及びユーザインタフェ
ース等の通信端末全体を制御する。操作入力部10は操
作者が各種設定登録や発信/受信を操作するためのもの
である。
【0024】図2〜図4は図1の音声文字変換切替部6
の構成及びその処理動作を説明するためのブロック図で
ある。これらの図において、音声文字変換切替部6は変
換経路を生成するための経路切替スイッチ61,64,
65と、音声信号を文字データに変換する音声→文字変
換部62と、文字データを音声信号に変換する文字→音
声変換部63とから構成されている。
【0025】これら図1〜図4を参照して本発明の一実
施例による携帯用通信端末の処理動作について説明す
る。まず、操作者は操作入力部10から音声文字変換方
向の設定を行うと、設定結果が主制御部9に通知され
る。
【0026】主制御部9は操作入力部10から音声文字
変換方向が通知されると、通知された音声文字変換方向
を音声文字変換切替部6に通知する。音声文字変換部6
は通知された音声文字変換方向によって経路を生成する
ための経路切替スイッチ61,64,65をそれぞれ制
御する。
【0027】基地局から送信された無線信号はアンテナ
1にて受信され、無線部2にて復調された後、制御情報
信号であれば主制御部9に、音声や文字信号であれば音
声文字変換切替部6にそれぞれ通知される。また、自機
からの信号送信動作時、音声の場合にはマイクロホン5
から入力された音声が通話制御部3を介して音声文字変
換切替部6に通知され、また文字データの場合には操作
入力部10及び応答メッセージ記憶部8からの文字デー
タが主制御部9を介して音声文字変換切替部6に通知さ
れる。
【0028】音声文字変換切替部6は各部より通知され
た情報を基に、操作者が設定した音声文字変換方向によ
って変換経路を生成した後、通知された音声または文字
データを音声→文字変換部62または文字→音声変換部
63にてそれぞれに対応する変換動作を実施した後、該
当出力先に通知する。
【0029】無線部2は音声文字変換切替部6からの通
知を受けると、その通知された信号を無線信号に変調し
た後、アンテナ1を介して基地局に送信する。また、通
話制御部3は音声文字変換切替部6からの通知を受ける
と、スピーカ4を制御し、音声を出力する。さらに、主
制御部9は音声変換切替部6から通知を受けると、表示
部7に文字データを表示する。
【0030】応答メッセージ記憶部8には操作入力部1
0にて入力された応答メッセージ用文字データが主制御
部9を介して通知され、自己が管理するメモリ空間に格
納し、その文字データの管理を行う。また、応答メッセ
ージ記憶部8は主制御部9からの要求によって指定され
た応答メッセージデータの読出しを行う。
【0031】音声文字変換切替部6においては、操作者
が設定した音声文字変換方向が変換なし設定(音声−音
声通話)であった場合、主制御部9から起動されると、
音声−音声通話のための経路を生成するため、経路切替
スイッチ61,64,65内部のスイッチを、図2に示
すように、つまり無線部2と通話制御部3とを直接接続
するようにすることで、音声−音声通話の経路を生成す
る。
【0032】また、音声文字変換切替部6においては、
操作者が設定した音声文字変換方向が音声設定であった
場合、主制御部9から起動され、無線部2から音声信号
受信が通知されると、音声−文字変換動作のために、経
路切替スイッチ61,64,65内部のスイッチを、図
3の実線で示すように、つまり無線部2と主制御部9と
を音声→文字変換部62を通して接続するようにするこ
とで、音声−文字通話の経路を生成する。
【0033】これによって、無線部2から音声文字変換
切替部6に通知される音声信号は経路切替スイッチ61
の設定によって音声→文字変換部62にて音声信号から
文字データに変換され、経路切替スイッチ64,65の
設定によって主制御部9に通知され、文字データが表示
部7に表示される。
【0034】逆に、音声文字変換切替部6は主制御部9
から文字データ送信が通知されると、文字−音声変換動
作のために、経路切替スイッチ61,64内部のスイッ
チを、図3の波線で示すように、つまり無線部2と主制
御部9とを文字→音声変換部63を通して接続するよう
にすることで、音声−文字通話の経路を生成する。
【0035】これによって、主制御部9から音声文字変
換切替部6に通知される文字データは経路切替スイッチ
65,64の設定によって文字→音声変換部63にて文
字データから音声信号に変換され、経路切替スイッチ6
1の設定によって無線部2に通知され、音声信号として
基地局に送信される。
【0036】一方、音声文字変換切替部6においては、
操作者が設定した音声切替方向が文字設定であった場
合、主制御部9から起動され、無線部2から文字データ
受信が通知されると、文字−音声変換動作のために、経
路切替スイッチ61,64,65内部のスイッチを、図
4の実線で示すように、つまり無線部2と通話制御部3
とを文字→音声変換部63を通して接続するようにする
ことで、文字−音声通話の経路を生成する。
【0037】これによって、無線部2から音声文字変換
切替部6に通知される文字データは経路切替スイッチ6
1の設定によって文字→音声変換部63にて文字データ
から音声信号に変換され、経路切替スイッチ64,65
の設定によって通話制御部3に通知され、スピーカ4か
ら出力される。
【0038】逆に、音声文字変換切替部6は通話制御部
3から音声信号送信が通知されると、音声−文字変換動
作のために、経路切替スイッチ61,64内部のスイッ
チを、図4の波線で示すように、つまり無線部2と通話
制御部3とを音声→文字変換部62を通して接続するよ
うにすることで、文字−音声通話の経路を生成する。
【0039】これによって、マイクロホン5から入さ
れ、通話制御部3を介して音声文字変換切替部6に通知
される音声信号は経路切替スイッチ65,64の設定に
よって音声→文字変換部62にて音声信号から文字デー
タに変換され、経路切替スイッチ61の設定によって無
線部2に通知され、文字データとして基地局に送信され
る。
【0040】図5は本発明の一実施例による携帯用通信
端末の音声文字変換動作を示すフローチャートである。
これら図1〜図5を参照して本発明の一実施例による携
帯用通信端末の音声文字変換動作について説明する。
尚、図5に示す処理動作は通話制御部3と音声文字変換
切替部6と主制御部9とが図示せぬ制御メモリのプログ
ラムを実行することで実現され、制御メモリとしてはR
OM(リードオンリメモリ)やIC(集積回路)メモリ
等が使用可能である。
【0041】主制御部9は無線部2からの着信通知また
は操作入力部10からの発信通知を検出するために着信
判定(図5ステップS1)及び発信判定(図5ステップ
S2)を行う。
【0042】主制御部9は着信判定にて着信ありと判断
するか、または発信判定にて発信ありと判断すると、音
声文字変換切替部6の初期化を行う(図5ステップS
3)。初期化された音声文字変換切替部6は無線信号の
受信なのか、送信データの受信なのかを判定するための
無線信号受信判定を行う(図5ステップS4)。
【0043】音声文字変換切替部6は無線信号受信判定
にて無線信号受信と判断すると、予め操作者によって設
定された変換経路を設定するための受信変換経路設定処
理を行い(図5ステップS5)、経路切替スイッチ6
1,64,65の設定を行う。
【0044】その後、音声文字変換切替部6は変換動作
の要否を判断するため、変換動作有無判定を行い(図5
ステップS6)、変換動作が不要と判断すると、通話制
御部3に音声信号を通知する。通話制御部103は音声
信号が通知されると、音声出力処理を行い(図5ステッ
プS9)、スピーカ4から音声を出力する。
【0045】また、音声文字変換切替部6は変換動作有
無判定にて変換動作が必要と判断すると、設定された変
換経路にしたがって信号変換を行う受信変換処理を行っ
た後(図5ステップS7)、変換結果出力先を確認する
ため、音声送出指定判定を行う(図5ステップS8)。
【0046】音声文字変換切替部6は音声送出指定判定
にて音声出力であると判断すると、上記の処理動作と同
様に、通話制御部3に変換結果の音声信号を通知する。
通話制御部103は音声信号が通知されると、音声出力
処理を行い(図5ステップS9)、スピーカ4から音声
を出力する。
【0047】一方、音声文字変換切替部6は音声送出指
定判定にて音声出力ではないと判断すると、変換結果の
文字データを主制御部9に通知する。主制御部9は文字
データが通知されると、表示部7にて文字データの表示
を行う。
【0048】音声文字変換切替部6は上記の無線信号受
信判定において送信データの受信と判断すると、予め操
作者によって設定された変換経路を設定するための送信
変換経路設定処理を行い(図5ステップS11)、経路
切替スイッチの設定を行う。
【0049】その後、音声文字変換切替部6は変換動作
の要否を判断するため、変換動作有無判定を行い(図5
ステップS12)、変換動作が不要と判断すると、マイ
クロホン5から入力され、通話制御部3を介して受信し
た音声信号を無線部2に通知する。無線部2は音声信号
を受信すると、その音声信号を変調し、アンテナ1を介
して基地局への送信を行う。
【0050】音声文字変換切替部6は変換動作有無判定
において、変換動作が必要と判断すると、設定された変
換経路にしたがって信号変換を行う送信変換処理を行っ
た後(図5ステップS13)、変換結果を無線部2に通
知する。無線部2は変換結果が通知されると、その変換
結果を変調し、アンテナ1を介して基地局への送信を行
う(図5ステップS14)。
【0051】上記一連の処理動作を終了後、主制御部9
は通信の終了を検出する通信終了判定を行い(図5ステ
ップS15)、通信終了と判断すると、ステップS1の
着信判定に戻り、新たな着信または発信の検出を待つこ
とになる。また、主制御部9は通信未終了と判断する
と、ステップS4の無線信号受信判定に戻り、上記の処
理動作を繰り返し行う。
【0052】図6は本発明の一実施例による携帯用通信
端末の応答メッセージの送信動作を示すフローチャート
である。これら図1〜図4及び図6を参照して本発明の
一実施例による携帯用通信端末の応答メッセージの送信
動作について説明する。尚、図6に示す処理動作は主制
御部9が図示せぬ制御メモリのプログラムを実行するこ
とで実現され、制御メモリとしてはROMやICメモリ
等が使用可能である。
【0053】主制御部9は無線部2からの着信通知を検
出するために着信判定(図6ステップS21)、または
操作入力部10からの発信通知を検出するために発信判
定(図6ステップS22)を行う。
【0054】主制御部9は着信判定にて着信ありと判断
するか、または発信判定にて発信ありと判断し、かつ相
手端末応答検出(図6ステップS23)にて相手応答と
判断すると、表示部7に文字入力を促すための文字入力
指示表示を行う(図6ステップS24)。
【0055】その後、主制御部9は操作者の操作入力部
10の操作による入力を監視するための文字入力判定を
行い(図6ステップS25)、文字入力と判断するか、
応答メッセージ指定判定(図6ステップS26)にて応
答メッセージ指定と判断すると、予め操作者によって登
録設定されかつ応答メッセージ記憶部8に記憶されてい
る応答メッセージを応答メッセージ記憶部8から読出す
(図6ステップS27)。
【0056】続いて、主制御部9は音声文字変換切替部
6に対して変換動作を要求する無線信号送信要求を行い
(図6ステップS28)、送信完了を検出するための送
信完了判定(図6ステップS29)にて送信完了と判断
し、その後の通信終了判定(図6ステップS30)にて
通信終了と判断すると、ステップS21の着信判定に戻
り、新たな着信または発信の検出を待つことになる。ま
た、主制御部9は通信未終了と判断すると、ステップS
24の文字入力指示表示に戻り、上記の処理動作を繰返
し行う。
【0057】図7は本発明の他の実施例による携帯用通
信端末の構成を示すブロック図である。図7において、
本発明の他の実施例による携帯用通信端末はアンテナ1
1と、無線部12と、通話制御部13と、スピーカ14
と、マイクロホン15と、音声文字変換部16と、音声
文字変換制御部17と、表示部18と、応答メッセージ
記憶部19と、主制御部20と、操作入力部21とから
構成されている。
【0058】アンテナ11は図示せぬ基地局との無線信
号の送受信を行う。無線部12はアンテナ11の送受信
する無線信号を符号化/復号化する。通話制御部13は
相手側との通話経路を形成する。スピーカ14は通話制
御部13から通知された音声信号を出力する。マイクロ
ホン15は操作者が音声を入力するためのものである。
【0059】音声文字変換部16は送受信する音声や文
字を音声から文字、文字から音声に変換する。音声文字
変換制御部17は音声文字変換部16の動作を制御す
る。表示部18はデータ入力時の文字データや音声から
変換した文字メッセージを表示する。
【0060】応答メッセージ記憶部19は操作者が予め
登録設定した文字データによる応答メッセージを格納す
る。主制御部20はプロトコル制御及びユーザインタフ
ェース等の通信端末全体を制御する。操作入力部21は
操作者が各種設定登録や発信/受信を操作するためのも
のである。
【0061】図7に示すように、本発明の他の実施例に
よる携帯用通信端末は音声文字変換部16と音声文字変
換部17とを分離独立させ、自端末における通話設定
(音声または文字)のみを行っている。その場合、音声
文字変換制御部17は信号の通知元を認識すると、自動
的に音声文字変換方向を切替えて信号変換を行い、設定
された通話設定による出力を行っており、これによって
さらに簡易な操作のみで音声文字変換が可能となる。
【0062】このように、従来、音声変換方向が固定さ
れていたことで、片方向の変換動作しかできなかった
が、音声文字変換方向の切替え手段を有することによっ
て、両方向の変換動作が可能となり、より利便性を高め
ることができる。よって、相手端末を選ぶことなく、ハ
ンディキャップユーザと健常者とがより電話に近い形で
簡易に通話することができる。
【0063】また、従来、通信中にその場で文字列を入
力し、文字音声変換を行い、相手端末に送信している
が、応答メッセージの記憶手段を有することによって、
ある程度固定されたメッセージを即座に送出することが
でき、入力操作の軽減及び利便性を高めることができ
る。よって、予め設定登録された応答メッセージを簡易
な操作で送信することができるので、より簡易に電話に
近い形で通話することができる。
【0064】尚、本発明は上記の一実施例及び他の実施
例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない
範囲の設計変更があっても、本発明に含まれる。また、
本発明の一実施例は携帯用通信端末の動作を例として説
明しているが、携帯用通信端末にのみ関わるものではな
く、全ての通信端末に関わるものである。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明の携帯用通信
端末によれば、基地局との通信プロトコル制御によって
通話チャネルが形成され、音声及び文字によるメッセー
ジの送受信が可能な携帯用通信端末において、外部から
設定された変換モードに応じて音声と文字との変換方向
の切替え、その変換方向に応じて音声から文字への変換
及び文字から音声への変換を行うことによって、送受信
動作に関わらず、操作者の設定によって音声文字変換の
変換方向を切替えることができるという効果がある。
【0066】また、本発明の他の携帯用通信端末によれ
ば、上記の動作のほかに、外部から指定された応答メッ
セージを外部から予め登録設定された文字データによる
応答メッセージを格納する応答メッセージ記憶手段から
読出して相手先に送出することによって、簡易な操作で
時間差を生ずることなく応答メッセージを送出すること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による携帯用通信端末の構成
を示すブロック図である。
【図2】図1の音声文字変換切替部の構成及びその処理
動作を説明するためのブロック図である。
【図3】図1の音声文字変換切替部の構成及びその処理
動作を説明するためのブロック図である。
【図4】図1の音声文字変換切替部の構成及びその処理
動作を説明するためのブロック図である。
【図5】本発明の一実施例による携帯用通信端末の音声
文字変換動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施例による携帯用通信端末の応答
メッセージの送信動作を示すフローチャートである。
【図7】本発明の他の実施例による携帯用通信端末の構
成を示すブロック図である。
【図8】従来例による携帯用通信端末の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】 1,11 アンテナ 2,21 無線部 3,13 通話制御部 4,14 スピーカ 5,15 マイクロホン 6 音声文字変換切替部 7,18 表示部 8,19 応答メッセージ記憶部 9,20 主制御部 10,21 操作入力部 16 音声文字変換部 17 音声文字変換制御部 61,64,65 経路切替スイッチ 62 音声→文字変換部 63 文字→音声変換部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局との通信プロトコル制御によって
    通話チャネルが形成され、音声及び文字によるメッセー
    ジの送受信が可能な携帯用通信端末であって、外部から
    設定された変換モードに応じて前記音声と前記文字との
    変換方向の切替えを行いかつその変換方向に応じて前記
    音声から前記文字への変換及び前記文字から前記音声へ
    の変換を行う音声文字変換切替手段を有することを特徴
    とする携帯用通信端末。
  2. 【請求項2】 前記音声文字変換切替手段は、前記音声
    から前記文字への変換を行う音声文字変換手段と、前記
    文字から前記音声への変換を行う文字音声変換手段と、
    前記音声文字変換手段及び前記文字音声変換手段への入
    出力経路を切替える切替スイッチとを含むことを特徴と
    する請求項1記載の携帯用通信端末。
  3. 【請求項3】 外部から予め登録設定された文字データ
    による応答メッセージを格納する応答メッセージ記憶手
    段と、外部から指定された応答メッセージを前記応答メ
    ッセージ記憶手段から読出して相手先に送出するよう制
    御する手段とを含むことを特徴とする請求項1または請
    求項2記載の携帯用通信端末。
  4. 【請求項4】 基地局との通信プロトコル制御によって
    通話チャネルが形成され、音声及び文字によるメッセー
    ジの送受信が可能な携帯用通信端末の音声文字変換方法
    であって、外部から設定された変換モードに応じて前記
    音声と前記文字との変換方向の切替えるステップと、そ
    の変換方向に応じて前記音声から前記文字への変換及び
    前記文字から前記音声への変換を行うステップとを有す
    ることを特徴とする音声文字変換方法。
  5. 【請求項5】 外部から指定された応答メッセージを外
    部から予め登録設定された文字データによる応答メッセ
    ージを格納する応答メッセージ記憶手段から読出して相
    手先に送出するステップを含むことを特徴とする請求項
    4記載の音声文字変換方法。
  6. 【請求項6】 基地局との通信プロトコル制御によって
    通話チャネルが形成され、音声及び文字によるメッセー
    ジの送受信が可能な携帯用通信端末に音声文字変換を行
    わせるための音声文字変換制御プログラムを記録した記
    録媒体であって、前記音声文字変換制御プログラムは前
    記携帯用通信端末に、外部から設定された変換モードに
    応じて前記音声と前記文字との変換方向の切替えさせ、
    その変換方向に応じて前記音声から前記文字への変換及
    び前記文字から前記音声への変換を行わせることを特徴
    とする音声文字変換制御プログラムを記録した記録媒
    体。
  7. 【請求項7】 前記音声文字変換制御プログラムは前記
    携帯用通信端末に、外部から指定された応答メッセージ
    を外部から予め登録設定された文字データによる応答メ
    ッセージを格納する応答メッセージ記憶手段から読出し
    て相手先に送出させることを特徴とする請求項6記載の
    音声文字変換制御プログラムを記録した記録媒体。
JP24684699A 1999-09-01 1999-09-01 携帯用通信端末及びそれに用いる音声文字変換方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2001077934A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24684699A JP2001077934A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 携帯用通信端末及びそれに用いる音声文字変換方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
US09/654,535 US6836668B1 (en) 1999-09-01 2000-09-01 Portable communication apparatus with voice/character conversion direction switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24684699A JP2001077934A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 携帯用通信端末及びそれに用いる音声文字変換方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001077934A true JP2001077934A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17154591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24684699A Pending JP2001077934A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 携帯用通信端末及びそれに用いる音声文字変換方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6836668B1 (ja)
JP (1) JP2001077934A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060350A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sharp Corp 無声通話機能付情報通信端末
JP2011139505A (ja) * 2011-02-22 2011-07-14 Sharp Corp 無声通話機能付情報通信端末

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636219B2 (ja) * 2001-08-21 2011-02-23 日本電気株式会社 音声伝送方法、通信システム及び通信端末
US7916872B1 (en) * 2002-09-30 2011-03-29 Lee Capital Llc Integrated short range RDS FM transmitter
JP4458767B2 (ja) * 2003-04-16 2010-04-28 エボリウム・エス・アー・エス 携帯電話システム
US8204748B2 (en) * 2006-05-02 2012-06-19 Xerox Corporation System and method for providing a textual representation of an audio message to a mobile device
GB2444755A (en) * 2006-12-11 2008-06-18 Hutchison Whampoa Three G Ip Improved message handling for mobile devices
WO2020245630A1 (en) * 2019-06-04 2020-12-10 Naxos Finance Sa Mobile device for communication with transcription of vocal flows

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522436A (ja) 1991-07-12 1993-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メデイア変換転送装置およびメデイア変換通信方式
JPH05130177A (ja) 1991-11-06 1993-05-25 Nippon Avionics Co Ltd ろうあ者用電話機
JPH08186654A (ja) 1994-12-22 1996-07-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 携帯端末装置
JPH09116648A (ja) 1995-10-20 1997-05-02 Meidensha Corp 携帯用通信装置
US5724410A (en) * 1995-12-18 1998-03-03 Sony Corporation Two-way voice messaging terminal having a speech to text converter
JPH09233215A (ja) 1996-02-21 1997-09-05 Hitachi Ltd 携帯電話
US5987405A (en) * 1997-06-24 1999-11-16 International Business Machines Corporation Speech compression by speech recognition
JPH1141344A (ja) 1997-07-18 1999-02-12 Kokusai Electric Co Ltd 携帯電話機
JPH11168552A (ja) 1997-12-03 1999-06-22 Nec Corp 携帯電話装置
US5995590A (en) * 1998-03-05 1999-11-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a communication device for use by a hearing impaired/mute or deaf person or in silent environments

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060350A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sharp Corp 無声通話機能付情報通信端末
JP4697712B2 (ja) * 2007-08-31 2011-06-08 シャープ株式会社 無声通話機能付情報通信端末
JP2011139505A (ja) * 2011-02-22 2011-07-14 Sharp Corp 無声通話機能付情報通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US6836668B1 (en) 2004-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643619B2 (en) Method for offering TTY/TDD service in a wireless terminal and wireless terminal implementing the same
JPH10112875A (ja) 無線通信方式および無線通信装置
JP2001077934A (ja) 携帯用通信端末及びそれに用いる音声文字変換方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001258068A (ja) 移動通信端末とその制御方法
JP2002118689A (ja) 携帯電話の発信時相手応答に対する自動音声再生機能
JPH10233833A (ja) 携帯電話機
US20020090972A1 (en) Portable telephone terminal
US7209877B2 (en) Method for transmitting character message using voice recognition in portable terminal
JP2005012398A (ja) 移動通信端末
JP2006295468A (ja) 携帯通信端末装置
JP2000261856A (ja) 簡易型携帯電話機
WO2017064924A1 (ja) 無線装置
JP2005222410A (ja) 車載用ハンドフリーメール装置
JP2003188948A (ja) 携帯端末装置
JP2002051116A (ja) 移動体通信装置
JP3310387B2 (ja) 無線選択呼出し受信装置
JP2000224336A (ja) 電話機、電話機の情報送信方法及び情報再生方法
JP3185611B2 (ja) 通信装置及び通信システム
JP2001223823A (ja) 移動体通信端末
JP2003099081A (ja) 音声送受信装置
JPH07264089A (ja) 特定小電力トランシーバ
JP2001007898A (ja) 音声メッセージ送出機能付き携帯電話機
JPH10200617A (ja) 音声認識機能付き携帯形電話機
JPH10135863A (ja) 無線通信装置
JP3975343B2 (ja) 電話番号登録システム、電話機、および電話番号登録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217