JP2001007898A - 音声メッセージ送出機能付き携帯電話機 - Google Patents

音声メッセージ送出機能付き携帯電話機

Info

Publication number
JP2001007898A
JP2001007898A JP11171823A JP17182399A JP2001007898A JP 2001007898 A JP2001007898 A JP 2001007898A JP 11171823 A JP11171823 A JP 11171823A JP 17182399 A JP17182399 A JP 17182399A JP 2001007898 A JP2001007898 A JP 2001007898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
signal
message
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11171823A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Inoue
二郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP11171823A priority Critical patent/JP2001007898A/ja
Publication of JP2001007898A publication Critical patent/JP2001007898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】接続先電話機が音声通話しかできないものであ
っても、メッセージ応答を可能とする移動体無線端末の
提供。 【解決手段】メッセージを記憶するメモリ9と、メッセ
ージを音声合成して音声信号を出力する音声合成部3
と、音声入力部4からの話者音声と音声合成部3からの
音声信号を切替選択して送受信部2に出力するスイッチ
12と、送受信部2からの受信信号と音声合成部3から
の音声信号を切替選択して音声出力部6に出力するスイ
ッチ13と、制御部8を備え、通話中操作部10から所
定の操作により制御部8はメモリからメッセージを読出
し音声合成部3に受渡しスイッチ12で音声合成部3か
らの音声信号出力を出力し送受信部2から送信し、通話
中でない場合制御部8は、メッセージを読み出して音声
合成部3に受け渡しスイッチ13で音声合成部3からの
音声信号出力を選択し音声出力部6から出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体無線システ
ムの端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通話相手先端末が、文字情報の送受信が
行えない電話機である場合、電話機使用者は音声入力を
行って通話する必要がある。
【0003】そして、映画館等、音声通話が禁止されて
いる場所、携帯電話機に着信を受けた場合、従来、 ・留守番機能を使用する、 ・席を離れ、使用が許可されている別の場所へ移る、 ・応答しない等 で対応している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、通話相手
先端末が、音声による通話しか行えず、文字情報の送受
信が行えない電話機である場合、発話して音声入力を行
って通話する必要があり、上記にように、携帯電話機の
使用が許可されている別の場所へ移動する等不便である
他、メッセージの応答ができないために、重要な情報を
知る機会を逸する場合もある。
【0005】また通話相手が不在で留守番電話にメッセ
ージを録音する際、そのたび同じ様な音声メッセージ
(発信者の氏名等)を送話する必要があり、煩雑でもあ
る。
【0006】したがって本発明は、上記問題点に鑑みて
なされたものであって、その目的は、通話相手が音声通
話しかできない電話機であっても、メッセージ応答を可
能とする携帯電話機等の移動体端末装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明は、入力されたメッセージを記憶する手段と、操作部
からの所定の操作がなされた際に、前記記憶されたメッ
セージを音声信号に変換して送信する手段と、を備え
る。
【0008】また、受信部で所定の信号を受信した際
に、前記記憶されたメッセージを音声信号に変換して送
信する手段を備える。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。本発明の携帯電話機は、その好ましい実施の形態
において、携帯電話機使用者が操作部から入力した通話
相手に送出するメッセージを記憶する記憶手段を備えて
いる。
【0010】音声通話中に、記憶手段に予め登録してお
いたメッセージを入力操作部からの所定の操作入力もし
くは、所定の信号を受信した際に、通話相手側に送出す
る手段を備えている。
【0011】メッセージの登録は、文字にて行い、電話
機内部で登録された文字情報を音声データに変換し、上
り音声として相手側に送出する。
【0012】用途例としては、接続先が不在で、留守番
電話に簡単なメッセージを送出する場合、所定の操作を
行うことで、登録したメッセージが送出されることにな
り、携帯電話機使用者は毎回同じメッセージを話す必要
がなくなる。
【0013】本発明は、その好ましい実施の形態おい
て、操作手段(10)から入力されたメッセージを記憶
する記憶手段(9)と、前記記憶されたメッセージを音
声合成して音声信号を出力する音声合成手段(3)と、
音声入力手段(4、6)からの話者の音声信号と前音声
合成手段(3)からの音声信号のいずれか一方を切替選
択して送受信手段(2)に出力する第1の切替手段(1
2)と、制御手段(8)と、を備え、通話中、操作手段
(10)から所定の操作が行われたとき、制御手段
(8)は記憶手段(9)に記憶されているメッセージを
読み出して音声合成手段(3)に受け渡し、第1の切替
手段(12)で音声合成手段(3)からの音声信号出力
を選択し、音声合成手段(3)で合成された音声信号を
送受信手段(2)から送信する。
【0014】また、送受信手段(2)からの受信信号と
音声合成手段(3)からの音声信号のいずれか一方を切
替選択して音声出力手段(6)に出力する第2の切替手
段(13)を備え、操作手段(10)から所定の操作が
行われたときに通話中でない場合、制御手段(8)は記
憶手段(9)に記憶されているメッセージを読み出して
音声合成手段(3)に受け渡し、第2の切替手段(1
3)で音声合成手段(3)からの音声信号出力を選択
し、音声合成手段(3)で合成された音声信号を音声出
力手段(5、7)から音声出力する。
【0015】また送受信手段(2)で所定の信号を受信
した際に、これを受けて制御手段(8)は、記憶手段
(9)に記憶されているメッセージを読み出して音声合
成手段(3)に受け渡し、第1の切替手段(12)で音
声合成手段(3)からの音声信号出力を選択し、音声合
成手段(3)で合成された音声信号を送受信手段(2)
から送信する。
【0016】
【実施例】本発明の実施例に図面を参照して以下に説明
する。図1は、本発明の一実施例の構成を示す図であ
る。
【0017】図1を参照すると、本発明の一実施例の携
帯電話機1は、電話機の動作を制御するための制御部8
と、使用者が操作入力を行うための操作部10と、電話
番号等の表示を行う表示部11と、メッセージを記憶す
るためのメモリ9と、文字情報を音声に変換する音声合
成部3と、音声合成部3から出力される信号と、音声入
力部4から出力される信号とのいずれかを制御部8から
の選択信号に基づき選択して送受信部2に出力する第1
のスイッチ12と、送受信部2からの信号(受信信号)
と、音声合成部3から出力される信号とのいずれかを制
御部8からの選択信号に基づき選択して音声出力部5に
伝達する第2のスイッチ13と、マイク6から入力され
た音声の信号処理を行う音声入力部4と、送受信部2で
受信した信号を音声信号に処理する音声出力部5と、レ
シーバ7とを備えて構成されている。
【0018】携帯電話機の使用者は、操作部10のキー
又はスイッチを操作して、メッセージを入力し、制御部
8は入力せらメッセージをメモリ9に登録する。
【0019】例えは、「123456789ニデンワシ
テクダサイ」等のメッセージが操作部10から入力す
る。
【0020】通話中に、メモリ9に登録されているメッ
セージを送出するための所定の操作操作部2で行われた
場合、または、接続先から特定の信号を受信した場合、
制御部8はメモリ9に登録されているメッセージを読み
出して音声合成部3に伝え、スイッチ12を音声合成部
3の出力を選択出力するように切り替える。
【0021】音声合成部3は、制御部8から伝えられた
メッセージ(符号列)を音声信号に変換して出力し、送
受信部2の送信部で変調・増幅されアンテナを介して基
地局側に無線送信され、該基地局から相手側に送信され
る。
【0022】音声合成部3は、制御部8から送られてた
メッセージ文データを分析し、上記の例では、「123
456789ニデンワシテクダサイ」というメッセージ
データを、「1」、「2」、「3」、…「ク」、
「ダ」、「サ」、「イ」のように1語づつに分割し、1
語1語に対応する音声信号を出力する。
【0023】本発明の一実施例の動作について説明す
る。図2は、本発明の一実施例の動作を説明するための
流れ図である。
【0024】携帯電話機の使用者はメッセージ文を操作
部10から入力する(ステップS1)。
【0025】制御部8は、操作部10から入力されたメ
ッセージ文をメモリ9に格納する(ステップS2)。
【0026】入力されたメッセージ送信用の所定の操作
が行われたときに(ステップS3)、制御部8は、メモ
リ9からメッセージデータを読み出し(ステップS
4)、所定の操作が行われた時に、通話中であれば(ス
テップS5のYES)、音声合成部3に送り(ステップ
S6)、音声合成部3で音声合成を行い(ステップS
7)、音声信号に変換された音声信号が、音声合成部3
からの出力を選択するように設定されたスイッチ12か
ら送受信部2に送られ携帯電話機から相手側電話機に出
力される(ステップS8)。
【0027】ステップS5で通話中でなければ、音声合
成部3に送り(ステップS6’)、音声合成部3で音声
合成を行い(ステップS7’)、スイッチ13を介して
音声出力部5からレシーバ7に出力される(ステップS
9)。
【0028】このように、制御部7は、メッセージ送信
用の所定の操作が行われたときが、通話中であれば、ス
イッチ12を音声合成部3側、スイッチ13を送受信部
2側に設定するように切替信号をスイッチ12、13に
出力し、通話中以外であれば、スイッチ12を音声入力
部側、スイッチ13を音声合成部3側に設定するように
切替信号をスイッチ12、13に出力し、音声合成部3
からの出力は通話中には送受信部2、通話中以外には音
声出力部6に伝える。
【0029】次に本発明の他の実施例について説明す
る。
【0030】「あ」、「い」、「う」、「え」、「お」
等の短音について、使用者の好みの声または音を選択し
て登録する機能を備えることで、例えば、音階「ド」、
「レ」、「ミ」等のメッセージを作った場合、相手には
メロディ音を送出することができる。
【0031】また制御部8がスイッチ12、13の選択
の仕方の組み合わせることにより、通話相手と携帯電話
機使用者に同時にメッセージを出力するようにしてもよ
い。すなわちスイッチ12で音声合成部3からの出力を
選択して音声合成されたメッセージを送受信部2に伝達
し、スイッチ13でも音声合成部3からの出力を選択し
て音声合成されたメッセージを音声出力部5からレシー
バ7に出力するようなモードを設けてもよい。
【0032】さらに本発明の他の実施例として、接続先
から特定信号(相手先電話番号、ダイヤル信号等)が携
帯電話機側に送られてきた場合、その信号の内容の制御
部8で判定し、メモリに登録されているメッセージを送
出する条件に適合した場合、メッセージの送信を行うよ
うにしてもよい。例えば着信時、発信者電話番号を解析
し、発信者電話番号が自電話機に登録されていない電話
番号である場合等不在メッセージを返送する等である。
なお、本発明は、携帯電話機、PHS(パーソナルハン
ディホンシステム)端末に限定されるものでなく一般電
話機に実装してもよいことは勿論である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
文字情報で入力されたメッセージを記憶しておき、音声
信号に変換して相手側に送出できるため、定型伝言等
を、簡単な操作で送信でき、操作性、利便性を向上す
る、という効果を奏する。
【0034】また、本発明によれば、文字情報を登録で
きるため、声を発して通話できないような場所で、留守
番電話等に伝言を残したい場合等に、発話することなく
伝言を伝えることができる、という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例の処理手順を示す流れ図であ
る。
【符号の説明】
1 携帯電話機 2 送受信部 3 音声合成部 4 音声入力部 5 音声出力部 6 マイク 7 レシーバ 8 制御部 9 メモリ 10 操作部 11 表示部 12、13 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 109K

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力されたメッセージを記憶する手段と、 操作部で予め定められた所定の操作がなされた際に、前
    記記憶されたメッセージを音声信号に変換して送出する
    手段と、 を備えたことを特徴とする移動体無線通信端末。
  2. 【請求項2】入力されたメッセージを記憶する手段と、 受信部で予め定められた所定の信号を受信した際に、前
    記記憶されたメッセージを音声信号に変換して送出する
    手段と、 を備えたことを特徴とする移動体無線通信端末。
  3. 【請求項3】操作部から入力されたメッセージを記憶す
    る手段と、 操作部からの予め定められた所定の操作入力、もしくは
    受信部で予め定められた所定の信号を受信した際に、前
    記記憶されたメッセージを音声信号に変換して送出する
    手段と、を備え、 接続先電話端末に対して電話機利用者が音声で通話する
    ことなく、所望の音声メッセージを送信可能としたこと
    を特徴とする電話機。
  4. 【請求項4】操作手段から入力されたメッセージデータ
    を記憶する記憶手段と、 前記記憶されたメッセージデータを音声合成して音声信
    号を出力する音声合成手段と、 音声入力手段からの話者の音声信号と前記音声合成手段
    からの音声信号とのいずれか一方を切替選択して送受信
    手段に出力する第1の切替手段と、 制御手段と、 を備え、 通話中、前記操作手段から予め定められた所定の操作が
    行われたとき、これを受けて、前記制御手段は、前記記
    憶手段に記憶されているメッセージデータを読み出し前
    記音声合成手段に前記読み出したメッセージデータを受
    け渡し、前記第1の切替手段にて前記音声合成手段から
    の音声信号出力を選択出力するように制御し、前記音声
    合成手段で合成された音声信号を前記送受信手段から送
    信する、ことを特徴とする移動体無線通信端末。
  5. 【請求項5】前記送受信手段からの受信信号と前記音声
    合成手段からの音声信号とのいずれか一方を切替選択し
    て音声出力手段に出力する第2の切替手段を備え、 前記操作手段から所定の操作が行われたときに、通話中
    でない場合、前記制御手段は、前記記憶手段に記憶され
    ているメッセージデータを読み出して前記音声合成手段
    に受け渡し、前記第2の切替手段で前記音声合成手段か
    らの音声信号出力を選択し、前記音声合成手段で合成さ
    れた音声信号を前記音声出力手段から音声出力する、こ
    とを特徴とする請求項4記載の移動体無線通信端末。
  6. 【請求項6】前記送受信手段で所定の信号を受信した際
    に、前記制御手段は、前記第1の切替手段を切り替え制
    御して、前記音声合成手段で合成された音声信号を前記
    送信手段から送信する、ことを特徴とする請求項5記載
    の移動体無線通信端末。
  7. 【請求項7】通話中、前記操作手段から所定の操作が行
    われたとき、前記制御手段は、前記記憶手段に記憶され
    ているメッセージデータを読み出して前記音声合成手段
    に受け渡し、前記第2の切替手段を切り替え制御して、
    前記音声合成手段で合成された音声信号出力を前記音声
    出力手段に出力するとともに、前記第1の切替手段を切
    り替え制御して、前記音声合成手段で合成された音声信
    号を前記送受信手段から送信する、ことを特徴とする請
    求項5記載の移動体無線通信端末。
JP11171823A 1999-06-18 1999-06-18 音声メッセージ送出機能付き携帯電話機 Pending JP2001007898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171823A JP2001007898A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 音声メッセージ送出機能付き携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171823A JP2001007898A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 音声メッセージ送出機能付き携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001007898A true JP2001007898A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15930413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11171823A Pending JP2001007898A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 音声メッセージ送出機能付き携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001007898A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060046702A1 (en) Portable wireless communication apparatus
JP2002247144A (ja) 携帯電話装置およびその着信方法
JP2001077934A (ja) 携帯用通信端末及びそれに用いる音声文字変換方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP3640689B2 (ja) 通信端末
JP2001007898A (ja) 音声メッセージ送出機能付き携帯電話機
JPH11187084A (ja) 呼出音登録方法、受信装置、及び呼出音登録装置
JP2003188948A (ja) 携帯端末装置
JP3981995B2 (ja) 通信端末装置
JP2002051116A (ja) 移動体通信装置
JP3495626B2 (ja) 通信端末
JP2004229213A (ja) 携帯通信端末
JP2000324235A (ja) 移動無線端末装置
JP3594508B2 (ja) 電話装置
JP2000216875A (ja) 電話装置と音声応答方法
JP2000032094A (ja) 無線及び有線通信端末器
JP2002190766A (ja) 携帯無線電話装置
KR100605802B1 (ko) 휴대용 단말기의 키소리음 제어방법
KR20020069987A (ko) 단문 메시지 서비스를 이용하여 개인 비서 기능을 갖는이동 통신 단말기 및 그 구현 방법
JP2000184018A (ja) 携帯電話機
JP2002354101A (ja) 移動通信装置
JPH11252659A (ja) 携帯電話機
JPH1141344A (ja) 携帯電話機
JP2000224336A (ja) 電話機、電話機の情報送信方法及び情報再生方法
KR19990052950A (ko) 휴대폰의 숫자 메시지 수신/저장방법
JP2003008696A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050328