JP2000216875A - 電話装置と音声応答方法 - Google Patents

電話装置と音声応答方法

Info

Publication number
JP2000216875A
JP2000216875A JP1530699A JP1530699A JP2000216875A JP 2000216875 A JP2000216875 A JP 2000216875A JP 1530699 A JP1530699 A JP 1530699A JP 1530699 A JP1530699 A JP 1530699A JP 2000216875 A JP2000216875 A JP 2000216875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
character code
telephone device
code string
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1530699A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Suzuki
光宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1530699A priority Critical patent/JP2000216875A/ja
Publication of JP2000216875A publication Critical patent/JP2000216875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が自らの声で録音しなくても、適切な
音声メッセージによる留守番応答が可能な電話装置を提
供する。 【解決手段】 通信の相手先に音声で応答する電話装置
において、文字コードを入力する文字コード入力手段1
と、入力された文字コード列を記憶する記憶手段2と、
記憶手段から読み出した文字コード列を音声に合成する
音声合成手段3とを設け、応答時に音声合成手段によっ
て合成された音声を通信の相手先に送信する。文字コー
ド入力手段からの入力操作によって、利用者の名前を含
む音声メッセージを作成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声合成したメッ
セージを相手先に送信する電話装置での音声応答方法
と、その方法を実施する電話装置及び通信システムに関
し、特に、文字コードを入力して音声メッセージを設定
できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】近年、PDCやPHSなどの携帯電話の
普及が目覚ましい。従来の携帯電話は留守番応答機能を
持っており、利用者が携帯電話から離れているとき、あ
るいは、会議中や電車の中など、電話に出られないとき
に着信があると、音声合成されたメッセージにより自動
応答して、受信音声を録音することができる。
【0003】この自動応答のメッセージは携帯電話の出
荷時に予め登録されているが、従来の携帯電話装置で
は、利用者の都合に合わせてメッセージが変更できるよ
うに、メッセージの録音機能を有しており、利用者の声
で録音すれば、着信時に録音されたメッセージで自動応
答が行われる。
【0004】また、利用者の携帯電話装置に代わって、
移動体通信網の側のセンターが留守番応答を行い、受信
メッセージを記録するサービスも行われている。このサ
ービスでは、携帯電話装置の電源が入っていない時や利
用者が電波の届かない場所にいる時などに着信がある
と、センターが、利用者に代わって応答し、受信メッセ
ージを記録する。利用者は、後からセンターに電話して
録音されたメッセージを聞くことができる。
【0005】この留守番電話サービスでは、センターが
発信者に応答する音声メッセージとして、所定のパター
ンの音声メッセージが用意されているが、このシステム
音声に代えて、利用者が自身で応答メッセージを録音す
ることも可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、携帯電話装置
に元から録音されているメッセージや、留守番電話サー
ビスのセンターで用意されているメッセージには、利用
者の名前が入っていないため、発信者に対して不親切な
メッセージとなっている。この点は、利用者が自分の声
で名前を入れたメッセージを録音すれば解消できるが、
利用者が自らの声で録音することは好まれておらず、こ
の録音が実施されることは稀である。
【0007】また、電車の中など、発声できない状況で
携帯電話に着信した場合に、利用者は、留守番応答機能
を利用して相手からの受信音声を録音することはできる
が、相手に当方の意志を伝えることはできない。そのた
め、電車を下りてから電話を掛け直したりする手間が必
要になる。
【0008】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、利用者が自らの声で録音しなくても、適
切な音声メッセージで留守番応答することができ、ま
た、発声できない状況の下でも、こちら側の意志を音声
によって相手に伝えることができる電話装置及び通信シ
ステムを提供し、また、その音声応答方法を提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の電話装
置では、文字コードを入力する文字コード入力手段と、
入力された文字コード列を記憶する記憶手段と、記憶手
段から読み出した文字コード列を音声に合成する音声合
成手段とを設けている。
【0010】また、留守番電話サービスを行う通信シス
テムでは、電話装置に、文字コードを入力する文字コー
ド入力手段と、入力された文字コード列を送受信するデ
ータ通信制御手段とを設け、センターに、電話装置のデ
ータ通信制御手段と対向して文字コード列の送受信を行
うデータ通信制御手段と、入力された文字コード列を記
憶する記憶手段と、記憶手段から読み出した文字コード
列を音声に合成する音声合成手段とを設けている。
【0011】また、本発明の音声応答方法では、利用者
が入力した文字コード列を保存し、着信時にこの文字コ
ード列を音声合成して通信の相手先に送信したり、ま
た、利用者が入力した文字コード列を記号と対応付けて
保存し、通話中の利用者が記号を指定した場合に、この
記号に対応する文字コード列を音声合成して通信の相手
先に送信している。
【0012】そのため、利用者は、自らの声で録音しな
くても、文字コードで名前を入力すれば、名前を含む音
声メッセージが作成され、音声応答に使用される。
【0013】また、電車の中など、利用者が発声できな
い状況においても、文字コード列の記号を指定すること
により、その文字コード列が表しているメッセージを音
声で相手方に伝えることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、通信の相手先に音声で応答する電話装置において、
文字コードを入力する文字コード入力手段と、入力され
た文字コード列を記憶する記憶手段と、記憶手段から読
み出した文字コード列を音声に合成する音声合成手段と
を設け、応答時に音声合成手段によって合成された音声
を通信の相手先に送信するようにしたものであり、文字
コード入力手段からの入力操作によって、利用者の名前
を含む音声メッセージを作成することができる。
【0015】請求項2に記載の発明は、着信を受けた場
合に、音声合成手段が合成した音声によって自動的に応
答するようにしたものであり、留守番応答を行うことが
できる。
【0016】請求項3に記載の発明は、文字コード列
を、記号と対応付けて記憶手段に記憶し、通話中の利用
者が記号を指定した場合に、音声合成手段が、その記号
に対応する文字コード列を記憶手段から読み出して音声
に合成し、合成音声を通信の相手先に送信するようにし
たものであり、電車の中など、利用者が発声できない状
況においても、音声での応答が可能になる。
【0017】請求項4に記載の発明は、電話装置の留守
番電話応答をセンターで行う通信システムにおいて、電
話装置に、文字コードを入力する文字コード入力手段
と、入力された文字コード列を送受信するデータ通信制
御手段とを設け、センターに、電話装置のデータ通信制
御手段と対向して文字コード列の送受信を行うデータ通
信制御手段と、入力された文字コード列を記憶する記憶
手段と、記憶手段から読み出した文字コード列を音声に
合成する音声合成手段とを設け、センターに電話装置へ
の着信が転送された場合に、音声合成手段が合成した音
声によって自動的に応答するようにしたものであり、電
話装置の文字コード入力手段から入力操作を行って、通
信網側で行われる留守番電話サービスの応答メッセージ
の中に、利用者の名前などを含めることができる。
【0018】請求項5に記載の発明は、通信の相手先に
音声で応答する電話装置での音声応答方法において、利
用者が入力した文字コード列を保存し、応答時に文字コ
ード列を音声合成して通信の相手先に送信するようにし
たものであり、利用者は、自らの声で録音しなくても、
名前を含む音声メッセージを作成して、音声応答に使用
することができる。
【0019】請求項6に記載の発明は、着信を受けた場
合に、この文字コード列を音声合成して通信の相手先に
自動的に送信するようにしたものであり、文字コード列
から合成した音声を、留守番応答の音声メッセージとし
て使用することができる。
【0020】請求項7に記載の発明は、通信の相手先
に、利用者が入力した文字コード列の合成音声と、予め
保持している符号化された音の情報による合成音声とを
組み合わせて送信するようにしたものであり、例えば、
利用者が自分の名前「スズキ」を入力すると、予め保持
されている音の情報「こちらは」「です」と組み合わさ
れて、着信時に「こちらはスズキです」という音声メッ
セージが送信される。
【0021】請求項8に記載の発明は、利用者が入力し
た文字コード列を記号と対応付けて保存し、通話中の利
用者が記号を指定した場合に、この記号に対応する文字
コード列を音声合成して通信の相手先に送信するように
したものであり、電車の中など、利用者が発声できない
状況においても、音声での応答が可能になる。
【0022】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。
【0023】(第1の実施形態)第1の実施形態の携帯
電話装置は、図1に示すように、利用者が自分の名前な
どを文字コードで入力する文字コード入力部1と、入力
された文字コードを記憶する文字コード記憶部2と、コ
ード情報から音声を生成する音声合成部3と、携帯電話
に着信があった場合に留守番応答を制御する音声応答制
御部4と、携帯電話の発信や着信を制御する通信制御部
5とを備えている。この文字コード入力部1は、文字コ
ードを装置に取り込むためのものであって、キーボー
ド、手書き文字を認識するタッチパネル、音声認識によ
る入力手段などで構成される。
【0024】この携帯電話装置の音声応答の動作につい
て説明する。
【0025】携帯電話の利用者は、文字コード入力部1
から、自分の名前を、例えば「スズキ」と入力する。取
り込まれた文字コードは、文字コード記憶部2に記憶さ
れる。この例では「スズキ」に対応した文字コードが記
憶される。
【0026】また、音声合成部3には、あらかじめ符号
化された音声のコードを記憶させておく。例えば「こち
らは」「です」「只今、電話に出ることができません」
「メッセージを入れてください」などの音声を符号化し
て記憶させておく。
【0027】携帯電話が着信信号を受信すると、通信制
御部5は、指定された着信音を鳴らした後、回線を接続
する制御を行い、回線の接続を確認すると、音声応答制
御部4を起動する。
【0028】音声応答制御部4は、音声合成部3を制御
して、まず、あらかじめ記憶してある「こちらは」とい
うメッセージを出力させる。続いて、利用者が入力し、
文字コード記憶部2に記憶されている「スズキ」を音声
として出力させる。引き続き、音声応答制御部4は、音
声合成部3を制御して、あらかじめ記憶させてある「で
す」「只今、電話に出ることができません」「メッセー
ジを入れてください」と一連の音声メッセージを出力し
た後に、発信者からの音声を録音するように制御を行
う。
【0029】このように、この実施形態の携帯電話装置
では、利用者が、メッセージを自ら録音をしなくても、
文字コードを入力することにより、音声による自動応答
のメッセージに利用者の名前などを含ませることが可能
となる。
【0030】(第2の実施形態)第2の実施形態では、
図1の携帯電話装置を使って、利用者が文字コード入力
部1を操作し、通話中の相手に、合成音声により意志を
伝える方法について説明する。
【0031】利用者は、この装置の文字コード入力部
(キーボード)1を使って「ハイ」、「イイエ」、「ワ
カリマセン」などの文字コード列を記号と対応付けて文
字コード記憶部2に記憶させる。例えば、「ハイ」は
1、「イイエ」は2、「ワカリマセン」は3に対応付け
る。
【0032】携帯電話装置での通信中に、利用者は、
「はい」と答えるべきときに1のキー操作を行い、「い
いえ」と答えるべきときに2のキー操作を行い、また、
「分かりません」と答えるべきときに3のキー操作を行
う。入力された記号に対応する文字コード列は文字コー
ド記憶部2から読み出され、音声合成部3は、この文字
列を音声として出力する。
【0033】このように、この携帯電話装置では、キー
操作などで記号を入力することにより、利用者が発声し
なくても、通信相手に合成音声で応答することができ
る。そのため、電車の中で着信した場合など、利用者が
発声できない状況においても音声での応答が可能にな
る。
【0034】なお、文字コード列は、文字コード記憶部
2への記憶順序を表す数に対応付けるようにしてもよ
い。
【0035】(第3の実施形態)第3の実施形態では、
利用者の携帯電話装置に代わって、移動体通信網のセン
ターが留守番応答を行うシステムについて説明する。
【0036】このシステムでは、図2に示すように、携
帯電話装置が、文字コードを入力する文字コード入力部
6と、文字コードなどのデータを送受信するデータ通信
制御部7とを具備し、一方、留守番電話サービスを行う
センターが、文字コードなどのデータを送受信するデー
タ通信制御部8と、入力された文字コードを記憶する文
字コード記憶部9と、携帯電話装置への着信があった場
合に留守番応答を制御する音声応答制御部11と、センタ
ーからの発信や着信を制御する通信制御部12とを具備し
ている。
【0037】文字コード入力部6は、文字コードを取り
込むためのものであって、第1の実施形態と同様に、キ
ーボード、手書き文字を認識するタッチパネル、音声認
識による入力手段などで構成される。
【0038】また、データ通信制御部7及び8は、携帯
電話装置とセンターとの間で通信を行う手段である。こ
の通信はファイル転送によって行っても良いし、携帯電
話にブラウザを実装し、センター側でブラウザに対応す
るサーバを実装して、文字コード列の送受信を行うよう
にしても良い。
【0039】このシステムでの留守番応答サービスの動
作について説明する。
【0040】利用者(サービスの加入者)は、携帯電話
装置の文字コード入力部1から、自分の名前を含む留守
番応答メッセージの文字コード列を入力する。この文字
コード列は、データ通信制御部7及び8の通信によって
センターに送信され、文字コード記憶部9に記憶され
る。文字コード記憶部9は、入力された文字コード列を
加入者毎に記憶・管理する。
【0041】センターの通信制御部12は、加入者に対す
る着信が転送されて来た場合に、回線を接続して、音声
応答制御部11を起動する。音声応答制御部11は、文字コ
ード列記憶部9に留守番応答メッセージが記憶されてい
るかどうかをチェックし、記憶されている場合には、音
声合成部10を制御して、文字コード列記憶部9から読み
出した文字コード列を、音声信号に換えて出力させる。
この音声信号は発信者に返送され、留守番録音のモード
に移行する。
【0042】なお、加入者によって設定された留守番応
答メッセージが文字コード列記憶部9に記憶されていな
い場合には、あらかじめシステムに用意されている一律
の音声応答メッセージが発信者に返送され、留守番録音
のモードに移行する。
【0043】このように、この実施形態のシステムで
は、利用者が、自ら録音をしなくても、文字コードを入
力することにより、利用者の名前などを含む留守番応答
メッセージを、留守番電話サービスを行うセンターに設
定することができる。
【0044】なお、各実施形態では、携帯電話装置につ
いて説明したが、本発明の構成は、有線電話についても
同じように適用することができる。
【0045】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の電話装置、通信システム及び音声応答方法によれば、
利用者が自らの声で録音しなくても、名前などを含む適
切な音声メッセージを作成して、音声応答に使用するこ
とができる。
【0046】また、電車の中など、利用者が発声できな
い場所でも、通信相手とのコミュニケーションを図るこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における電話装置の構
成を示すブロック図、
【図2】本発明の第2の実施形態における通信システム
の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、6 文字コード入力部 2、9 文字コード記憶部 3、10 音声合成部 4、11 音声応答制御部 5、12 通信制御部 7、8 データ通信制御部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信の相手先に音声で応答する電話装置
    において、 文字コードを入力する文字コード入力手段と、入力され
    た文字コード列を記憶する記憶手段と、前記記憶手段か
    ら読み出した文字コード列を音声に合成する音声合成手
    段とを備え、応答時に前記音声合成手段によって合成さ
    れた音声を通信の相手先に送信することを特徴とする電
    話装置。
  2. 【請求項2】 着信を受けた場合に、前記音声合成手段
    が合成した音声によって自動的に応答することを特徴と
    する請求項1に記載の電話装置。
  3. 【請求項3】 前記文字コード列が、記号と対応付けて
    前記記憶手段に記憶され、通話中の利用者が記号を指定
    した場合に、前記音声合成手段が、前記記号に対応する
    文字コード列を前記記憶手段から読み出して音声に合成
    し、合成音声が通信の相手先に送信されることを特徴と
    する請求項1に記載の電話装置。
  4. 【請求項4】 電話装置の留守番電話応答をセンターで
    行う通信システムにおいて、 電話装置が、文字コードを入力する文字コード入力手段
    と、入力された文字コード列を送受信するデータ通信制
    御手段とを具備し、 センターが、電話装置のデータ通信制御手段と対向して
    文字コード列の送受信を行うデータ通信制御手段と、入
    力された文字コード列を記憶する記憶手段と、前記記憶
    手段から読み出した文字コード列を音声に合成する音声
    合成手段とを具備し、 センターに前記電話装置への着信が転送された場合に、
    前記音声合成手段が合成した音声によって自動的に応答
    することを特徴とする通信システム。
  5. 【請求項5】 通信の相手先に音声で応答する電話装置
    での音声応答方法において、 利用者が入力した文字コード列を保存し、応答時に前記
    文字コード列を音声合成して通信の相手先に送信するこ
    とを特徴とする電話装置の音声応答方法。
  6. 【請求項6】 着信を受けた場合に、前記文字コード列
    を音声合成して通信の相手先に自動的に送信することを
    特徴とする請求項5に記載の電話装置の音声応答方法。
  7. 【請求項7】 通信の相手先に、利用者が入力した前記
    文字コード列の合成音声と、予め保持している符号化さ
    れた音の情報による合成音声とを組み合わせて送信する
    ことを特徴とする請求項6に記載の電話装置の音声応答
    方法。
  8. 【請求項8】 利用者が入力した前記文字コード列を、
    記号と対応付けて保存し、通話中の利用者が記号を指定
    した場合に、前記記号に対応する文字コード列を音声合
    成して通信の相手先に送信することを特徴とする請求項
    5に記載の電話装置の音声応答方法。
JP1530699A 1999-01-25 1999-01-25 電話装置と音声応答方法 Pending JP2000216875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1530699A JP2000216875A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 電話装置と音声応答方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1530699A JP2000216875A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 電話装置と音声応答方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000216875A true JP2000216875A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11885127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1530699A Pending JP2000216875A (ja) 1999-01-25 1999-01-25 電話装置と音声応答方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000216875A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033943A1 (fr) * 2000-10-17 2002-04-25 Dzzy Entertainment Inc. Système fournissant des messages téléphoniques de réponse
US7310328B2 (en) 2002-08-07 2007-12-18 Allied Telesis K.K. Voice communication system and its method
JP2008048127A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Softbank Mobile Corp 留守番電話用アナウンスの生成機能を有する携帯電話機及び留守番電話用アナウンスの生成システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033943A1 (fr) * 2000-10-17 2002-04-25 Dzzy Entertainment Inc. Système fournissant des messages téléphoniques de réponse
US7310328B2 (en) 2002-08-07 2007-12-18 Allied Telesis K.K. Voice communication system and its method
JP2008048127A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Softbank Mobile Corp 留守番電話用アナウンスの生成機能を有する携帯電話機及び留守番電話用アナウンスの生成システム
JP4537360B2 (ja) * 2006-08-15 2010-09-01 ソフトバンクモバイル株式会社 留守番電話用アナウンスの生成機能を有する携帯電話機及び留守番電話用アナウンスの生成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7058429B2 (en) System and method for distributing ring tone data used for generating ring tone of mobile phones
US8229086B2 (en) Apparatus, system and method for providing silently selectable audible communication
JP2002247144A (ja) 携帯電話装置およびその着信方法
US20080096587A1 (en) Telephone for Sending Voice and Text Messages
JPH118690A (ja) 不在応答電話システム
JP2000216875A (ja) 電話装置と音声応答方法
JP3660942B2 (ja) 携帯用電話機、及び、会議又は商談中に個人が携帯している携帯用電話機に外部から呼出しがあったときの対処方法
JP4182373B2 (ja) 通信装置
GB2340338A (en) A telephone arranged to generate a waiting message
JP3789274B2 (ja) 移動体通信端末
JP2003110732A (ja) 発信端末、着信端末、仲介サーバおよびメッセージ出力方法
JP2003188948A (ja) 携帯端末装置
WO2002033943A1 (fr) Système fournissant des messages téléphoniques de réponse
KR20010047676A (ko) 이동통신 시스템의 착신음 발생 방법
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
JP2002009898A (ja) 電話機及び留守番電子メールの送信方法
JP2004179884A (ja) 通話機能付き通信装置および通信システム
JP2001268175A (ja) 話速変換機能を有する電話機
JPH05292177A (ja) 携帯電話器
KR20040036811A (ko) 휴대폰 발신자 음성벨 출력방법
JP2001045139A (ja) 移動電話通信システム、移動電話装置、電話装置及び通信方法
JPH11150598A (ja) 無線端末の制御方法及び無線端末
JPH10229433A (ja) 携帯電話機
KR100413270B1 (ko) 농아자의 의사소통을 위한 휴대전화기와 방법
JP2001111720A (ja) 電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127