JP2001075071A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001075071A
JP2001075071A JP24685299A JP24685299A JP2001075071A JP 2001075071 A JP2001075071 A JP 2001075071A JP 24685299 A JP24685299 A JP 24685299A JP 24685299 A JP24685299 A JP 24685299A JP 2001075071 A JP2001075071 A JP 2001075071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
crystal display
circuit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24685299A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Kamio
知巳 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP24685299A priority Critical patent/JP2001075071A/ja
Publication of JP2001075071A publication Critical patent/JP2001075071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置において、LCDモジュールと
コントローラ間の信号線数を削減して、接続のための実
装面積を小さくして実装コストを低減させると共に、L
CDパネルの制御信号を容易に調整できる液晶表示装置
を提供する。 【解決手段】 LCDモジュール9は液晶表示パネル4
5に駆動信号を供給する走査側ドライバ44および信号
側ドライバ3を有し、信号側ドライバ3内には制御信号
生成回路3aを備える。制御信号生成回路3aはコント
ローラより複数の制御信号Aが供給され、制御信号Aと
容量Cによる遅延回路に基づき水平制御信号Aおよび垂
直制御信号Aを生成し、各々、信号側ドライバ3内の信
号線駆動回路3b及び走査側ドライバ44に供給する。
水平制御信号Aと垂直制御信号Aにおける信号数は制御
信号Aにおける信号数より多くなるように構成されてい
る。そして、コントローラ2より供給される水平制御信
号Bおよび垂直制御信号Bと合わせて信号側ドライバ3
および走査側ドライバ44の動作制御が行われて、LC
Dパネル45に画像表示が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の回
路構成に係わり、特に液晶表示パネルの駆動回路と制御
回路の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の液晶表示装置41の構成
を示すブロック図である。また、図6は、前記図5の液
晶表示装置41におけるコントローラ42より信号側ド
ライバ43および走査側ドライバ44へ供給される制御
信号のタイミングチャートである。図において、RGB
デコーダ46は、映像再生部等から供給される映像信号
を色信号とコンポジット同期信号とに分離し、分離した
色信号からRGB信号を生成し、コンポジット同期信号
から水平同期信号H及び垂直同期信号Vを生成する。R
GBデコーダ46は、生成したRGB信号を反転アンプ
47に供給し、水平同期信号H及び垂直同期信号Vをコ
ントローラ42に供給する。
【0003】反転アンプ47は、コントローラ42から
供給されるフレームパルス信号FRPによりRGB信号
の極性をフレーム毎に反転させたRGB反転信号を生成
し、信号側ドライバ43に供給する。
【0004】信号側ドライバ43は、コントローラ42
より供給される水平制御信号に従ってRGB反転信号を
LCDパネル45の信号ラインに供給する。
【0005】走査側ドライバは、コントローラ42より
供給される垂直制御信号に従ってLCDパネル45のゲ
ートラインを順次選択し、選択したゲートラインにゲー
トパルスを印加する。
【0006】アンプ48は、コントローラ42から供給
されるフレームパルス信号FRPに従ってコモン電極信
号の極性をフレーム毎に反転してLCDパネル45のコ
モン電極Vcomに供給する。これらにより、LCDパ
ネル45の画素毎の液晶の配向を制御して画像を表示す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
液晶表示装置41において、コントローラ42、RGB
デコーダ46、反転アンプ47等よりなる表示制御回路
ブロック50よりLCDパネル45及びLCDパネル4
5の信号ライン、走査ラインに接続された信号側ドライ
バ43、走査側ドライバ44等よりなるLCDモジュー
ル49に印加される信号は、複数の電源51、RGB反
転信号、コモン電極信号、水平制御信号、垂直制御信号
等があり、水平制御信号は図6(b)に示すドットクロ
ック信号DCK(以下、DCK信号)、サンプリングス
タート信号SRT(以下、SRT信号)、クリア信号C
LR(以下CLR信号)、アウトプットイネーブル信号
OE(以下、OE信号)、表示データ出力系統切り替え
信号HCNT(以下、HCNT信号)等を含み、垂直制
御信号は図5(b)に示すゲートスタート信号GSRT
(以下、GSRT信号)、ゲートパルスクロック信号G
PCK(以下、GPCK信号)、ゲートリセット信号G
RES(以下、GRES信号)等を含んでおり、これら
の水平、垂直制御信号による信号線数が多くなってい
る。この信号線数が多くなるほどLCDモジュール49
の入力端子数が増加し、同時に表示制御回路ブロック5
0側の出力端子数も増加して、LCDモジュール49と
表示制御回路ブロック50間の接続のための実装面積が
大きくなるという問題があった。また、入出力端子数の
増加のために実装コストが上昇するという問題があっ
た。また、上記水平制御信号、垂直制御信号の各信号に
おいては以下のようなタイミング上の制約がある。すな
わち、図6に示すように、水平制御信号においては、O
E信号が無効(Lレベル)期間中にCLR信号パルスが
入り、且つ、OE信号が無効(Lレベル)期間中にHC
NT信号が反転することが必要である。ここで、CLR
信号によるタイミングはLCDパネル45の信号線のプ
リチャージタイミングである。また、垂直制御信号にお
いては、GRES信号の立ち下がりはOE信号の立ち下
がりより以前か同時であり、立ち上がりはCLR信号が
有効(Hレベル)期間中であり、且つ、GPCK信号の
立ち上がりはGRES信号の無効(Lレベル)期間中で
あり、立ち下がりはOE信号が有効(Hレベル)期間以
前であること、が必要となっている。これらの各信号の
タイミングは、図6(a)に示す映像信号に基づく1水
平走査期間(1H)を周期とする水平同期信号Hに基づ
いてコントローラ42内部で生成される図6(b)にお
けるDCK信号に基づいて設定されている。このため、
コントローラ42において、上記複数の制御信号を生成
するために複数のカウンタ回路、デコーダ回路等を用い
ており、コントローラ42内部の制御信号生成回路部分
が複雑となり、且つ、前記出力端子数の増大によってコ
ントローラICチップ面積が増大して、歩留まりが低下
し、製造コストが上昇する、という問題があった。上記
各信号のタイミングを各々調整、設定することが必要で
あるため、コントローラ42の制御が複雑となる、とい
う問題があった。
【0008】そこで、本発明は、上記課題に鑑み、LC
Dモジュールとコントローラ間の制御信号の数を削減
し、且つ、制御信号の調整を容易にした液晶表示装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の液晶表示
装置は、複数の走査ラインと複数の信号ラインの各交点
近傍に表示素子がマトリックス状に配置されて成る液晶
表示パネルに映像信号を表示する液晶表示装置におい
て、前記液晶表示パネルの走査ラインおよび信号ライン
に駆動信号を供給する走査側駆動回路および信号側駆動
回路を有する駆動手段と、該駆動手段の動作を制御する
複数の制御信号を該駆動手段に供給する制御手段を備
え、前記駆動手段は、前記複数の制御信号における第1
の複数の制御信号に基づいて前記走査側駆動回路および
前記信号側駆動回路の動作を制御する第2の制御信号を
生成する制御信号生成手段を備え、前記第2の複数の制
御信号の信号数は前記第1の複数の制御信号の信号数よ
り多いことを特徴とする。
【0010】請求項2記載の液晶表示装置は、請求項1
記載の液晶表示装置において、前記制御信号生成手段
は、前記駆動手段における走査側駆動回路内に設けられ
ていることを特徴とする。
【0011】請求項3記載の液晶表示装置は、請求項1
記載の液晶表示装置において、前記制御信号生成手段
は、前記駆動手段における信号側駆動回路内に設けられ
ていることを特徴とする。
【0012】請求項4の液晶表示装置は、請求項1乃至
3記載の液晶表示装置において、前記第1の制御信号
は、前記映像信号に基づく水平同期信号および表示デー
タ出力系統切り替え信号であることを特徴とする。
【0013】請求項5の液晶表示装置は、請求項1乃至
3記載の液晶表示装置において、前記第2の制御信号
は、走査側駆動回路に対するクロック信号とリセット信
号、および信号側駆動回路に対するクリア信号およびア
ウトプットイネーブル信号を有することを特徴とする。
【0014】請求項6の液晶表示装置は、請求項4,5
記載の液晶表示装置において、前記制御信号生成手段
は、前記第1の制御信号における水平同期信号を遅延さ
せる手段を有し、該遅延された水平同期信号および前記
水平同期信号と前記表示データ出力系統切り替え信号に
基づき前記第2の制御信号を生成することを特徴とす
る。
【0015】すなわち、本発明は、コントローラより第
1の制御信号が入力されて信号側ドライバ及び走査側ド
ライバを制御する第2の制御信号を出力する制御信号生
成手段を信号ドライバ内又は走査側ドライバ内に設ける
ことによって、LCDモジュールとコントローラ間の制
御信号線数を削減し、さらに、コントローラの小型化及
び低コスト化を実現することができる液晶表示装置を提
供することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る液晶表示装置
について、実施の形態を示して詳しく説明する。まず、
本発明に係わる液晶表示装置の全体構成について、図面
を参照して説明する。図1は、本発明による液晶表示装
置の全体構成を示すブロック図である。なお、図5に対
応する部分には同一の符号をつけて、説明を省略する。
【0017】図において、LCDパネル45の信号ライ
ンには信号側ドライバ3が接続され、走査ラインには走
査側ドライバ44が接続されて、LCDモジュール9を
構成している。また、表示制御回路ブロック10はコン
トローラ2、RGBデコーダ46、反転アンプ47等よ
り構成される。信号側ドライバ3には後述する制御信号
生成回路3aが内蔵されている。この信号側ドライバ3
において、制御信号生成回路3aを除いた部分である信
号線駆動回路3bは図5に示す従来の信号側ドライバ4
3の構成と同様である。この信号側ドライバ3には反転
アンプ47よりRGB反転信号が供給されると共にコン
トローラ2より以下のように制御信号が供給される。す
なわち、信号側ドライバ3に内蔵された制御信号生成回
路3aにはコントローラ2より制御信号Aが供給され、
この制御信号Aに基づいて、水平制御信号A及び垂直制
御信号Aを生成する。生成された水平制御信号Aは信号
側ドライバ3の信号線駆動回路3bに供給され、垂直制
御信号Aは走査側ドライバ44に供給される。また、コ
ントローラ2より信号側ドライバ3の信号線駆動回路3
bには水平制御信号Bが供給され、走査側ドライバ44
には垂直制御信号Bが供給される。これらにより、水平
制御信号A及び水平制御信号Bにより図5の従来の液晶
表示装置の構成における水平制御信号が形成され、垂直
制御信号A及び垂直制御信号Bにより図5の従来の液晶
表示装置の構成における垂直制御信号が形成されて、信
号側ドライバ3および走査側ドライバ44の動作制御が
図5の従来の構成と同様に行われて、LCDパネル45
に画像表示が行われる。
【0018】次に、本発明に係わる液晶表示装置の一実
施形態について、図面を参照して説明する。図2は、本
発明に係わる液晶表示装置の一実施形態における要部を
示すブロック図である。上述のように信号側ドライバ3
は内部に制御信号生成回路3a及び信号線駆動回路3b
を有しており、この制御信号生成回路3aにはコントロ
ーラ2より、内部水平同期信号HD(以下、HD信号)
及びHCNT信号よりなる制御信号Aが供給される。制
御信号生成回路3aは、この制御信号A、及び後述する
外付け容量Cによる遅延時間の設定、に基づいて、CL
R信号、OE信号及びHCNT信号よりなる水平制御信
号Aを生成すると共に、GRES信号、GPCK信号よ
りなる垂直制御信号Aを生成する。生成された水平制御
信号Aは信号側ドライバ3の信号線駆動回路3bに供給
され、垂直制御信号Aは走査側ドライバ44に供給され
る。また、信号側ドライバ3の信号線駆動回路3bに
は、RGB反転アンプ47よりRGB反転信号が供給さ
れると共に、コントローラ2よりDCK信号、SRT信
号よりなる水平制御信号Bが供給され、走査側ドライバ
44には、GSRT信号よりなる垂直制御信号Bが供給
される。この水平制御信号Aと水平制御信号Bとを合わ
せた信号は図5における水平制御信号と同様であり、垂
直制御信号Aと垂直制御信号Bを合わせた信号は図5に
おける垂直制御信号と同様である。これにより、信号側
ドライバ3および走査側ドライバ44の動作制御が図5
における従来の構成と同様に行われて、LCDパネル4
5に画像表示が行われる。
【0019】次に、制御信号生成回路3aの具体的な回
路構成例について説明する。図3は、図2における制御
信号生成回路3aの一具体例を示す回路図である。図3
において、コントローラ2より供給されたHCNT信号
はDフリップフロップ回路21,22の入力端子に供給
されると共に、EX−NOR回路23とEX−OR回路
24の一方の入力端子に供給される。そして、Dフリッ
プフロップ回路22の出力Q2がEX−NOR回路23
の他方の入力に供給され、Dフリップフロップ回路21
の出力Q1がEX−OR回路24の他方の入力端子に供
給される。このDフリップフロップ21,22はクロッ
ク信号CKの立ち上がり時点の入力端子Dのレベルを取
り込み、出力端子Qに出力する機能を有している。EX
−NOR回路23の出力端子よりGPCK信号が出力さ
れ、EX−OR回路24の出力端子よりGRES信号が
出力される。また、コントローラ2より供給されたHD
信号は、Dフリップフロップ回路21のクロック入力端
子CKに供給されると共に、AND回路28及びNOR
回路29の一方の入力端子、及び、抵抗R25と容量C
26よりなる遅延回路に供給される。抵抗R25と容量
C26による遅延回路の出力はシュミット回路27に供
給され、シュミット回路27により波形整形された出力
HDTはDフリップフロップ回路22のクロック入力端
子CKに供給されると共に、AND回路28及びNOR
回路29の他方の入力端子に供給される。AND回路2
8の出力端子よりCLR信号が出力され、NOR回路2
9の出力端子よりOE信号が出力される。なお、容量C
26は、前記図2における容量Cに対応するものであ
り、抵抗R25と容量C26よりなる、R25×C26
を時定数とする遅延回路の遅延時間を調整するため、信
号側ドライバ3の外部に取り付けられている。
【0020】次いで、本実施例に係わる制御信号生成回
路3aの動作について、図面を参照して説明する。図4
は、本実施例に係わる制御信号生成回路3aにおける動
作を示すタイミングチャートである。図3の回路構成に
おいて、コントローラ2より制御信号Aとして、図4
(a)に示す、1水平走査期間(1H)を周期として適
当なパルス幅を有するHD信号及び、同じく1水平走査
期間を周期としてHD信号がHレベルの期間中に反転す
るタイミングを有するHCNT信号が供給されると、H
D信号はDフリップフロップ21のクロック信号CKと
なっているため、Dフリップフロップ21の出力Q1は
HD信号の立ち上がりタイミングt0毎にHCNT信号
のレベルに応じて反転する波形となる。Dフリップフロ
ップ22のクロック信号CKはHD信号を抵抗R25と
容量C26により遅延させたHDT信号となっているた
め、Dフリップフロップ22の出力Q2は、図4(b)
に示すHDT信号の立ち上がりタイミングt1毎にHC
NT信号のレベルに応じて反転する波形となる。すなわ
ち、前記Q1信号を遅延回路による遅延時間Tdだけ遅
延させた信号となる。ここで、遅延時間TdはHD信号
の立ち上がりタイミングt0に対するHCNT信号の立
ち上がりタイミングt2より短いものとする。これらの
各信号により、CLR信号はHD信号とHDT信号のA
NDであるため、HDT信号の立ち上がりからHD信号
の立下りまでの期間がHレベルとなる信号となり、OE
信号はHD信号とHDT信号のNORであるため、HD
信号の立ち上がりからHDT信号の立下りの期間がLレ
ベルとなる信号となる。また、GRES信号はQ1信号
とHCNT信号のEX−ORであるため、Q1信号の立
下り、すなわちHD信号の立ち上がりからHCNT信号
の反転タイミングの期間でLレベルとなる信号となり、
GPCK信号はQ2信号とHCNT信号のEX−NOR
であるため、Q2信号の立下り、すなわちHDT信号の
立ち上がりからHCNT信号の反転タイミングの期間で
Hレベルとなる信号となる。こうして制御信号生成回路
3aにより生成された各信号のタイミングは、前記図4
において示した、水平制御信号においては、OE信号が
Lレベル期間中にCLR信号パルスが入り、OE信号が
Lレベル期間中にHCNT信号が反転し、また、垂直制
御信号においては、GRES信号の立ち下がりはOE信
号の立ち下がりより以前か同時であり、GRES信号の
立ち上がりはCLR信号がHレベル期間中であり、GP
CK信号の立ち上がりはGRES信号のLレベル期間中
であり、GPCK信号の立ち下がりはOE信号のHレベ
ル期間以前であること、という各信号に必要なタイミン
グ条件を満たすものである。よって、これらの信号を信
号線駆動回路3b及び走査側ドライバに供給することに
より、従来と同じく信号側ドライバ及び走査側ドライバ
を制御することができる。これにより、図5に示す従来
のコントローラ42より信号側ドライバ43及び走査側
ドライバ44に供給する信号線が8本であったのに対
し、本実施例による構成においては、コントローラ2よ
り信号側ドライバ3及び走査側ドライバ44に供給する
信号線が5本となり、信号線数を削減することができ
る。
【0021】また、本実施例における制御信号生成回路
3aにおいては、HD信号のパルス幅、遅延回路による
HD信号の遅延時間Td、及び、HCNT信号の反転タ
イミング、のみによって各信号のタイミングが設定され
る。よって、従来の構成に対して調整箇所が少なくな
り、調整が容易となる。また、コントローラ2において
は、生成する信号数が減少するため回路構成か簡略化さ
れると共に、コントローラICチップ面積を小さくする
ことができ、歩留まりが向上し、製造コストを低下させ
ることができる。
【0022】なお、本実施例においては、制御信号生成
回路3aを信号側ドライバ3に内蔵する形としたが、走
査側ドライバ44に内蔵するようにしてもよい。また、
図3に示した回路構成は一例であって、これに限定され
るものでないことはいうまでもない。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、液晶表示
パネルに映像信号を表示する液晶表示装置において、液
晶表示パネルの走査ラインおよび信号ラインに駆動信号
を供給する駆動手段に複数の制御信号を供給する制御手
段と、複数の制御信号における第1の複数の制御信号に
基づいて駆動手段の動作を制御する第2の複数の制御信
号を生成する制御信号生成手段を駆動手段内に備え、第
2の複数の制御信号の信号数を第1の複数の制御信号の
信号数より多くなるようにしたことにより、駆動手段と
制御手段間の信号線数を削減することができる。
【0024】請求項2,3記載の発明によれば、制御信
号生成手段は駆動手段における走査側駆動回路内又は走
査側駆動回路内に設けられたことにより、駆動手段と制
御手段間の信号線数を削減することができる。
【0025】請求項4,5記載の発明によれば、第1の
制御信号は、映像信号に基づく内部水平同期信号および
表示データ出力系統切り替え信号であり、第2の制御信
号は、走査側駆動回路に対するクロック信号とリセット
信号、および信号側駆動回路に対するクリア信号および
アウトプットイネーブル信号を有することにより、駆動
手段と制御手段間の信号線数を削減することができると
ともに、制御手段における制御回路の構成を簡略化する
ことができる。
【0026】請求項6記載の発明によれば、制御信号生
成手段は、第1の複数の制御信号における内部水平同期
信号を遅延させる手段を有し、該遅延された内部水平同
期信号および内部水平同期信号と表示データ出力系統切
り替え信号に基づき第2の複数の制御信号を生成するよ
うにしたことにより、第2の複数の制御信号における各
信号の制御を容易に行うことができるとともに、制御手
段における制御回路の構成を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる液晶表示装置の全体構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明に係わる液晶表示装置の実施形態におけ
る要部を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施形態に係わる制御信号生成回路の
具体例を示す回路構成図である。
【図4】本発明の実施形態に係わる制御信号生成回路の
動作を示すタイミングチャートである。
【図5】従来の液晶表示装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】従来の液晶表示装置における制御信号のタイミ
ングを示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1,41 液晶表示装置 2,42 コントローラ 3,43 信号側ドライバ 3a 信号線駆動回路 3b 制御信号生成回路 9,49 LCDモジュール 10,50 表示制御回路ブロック 21,22 Dフリップフロップ R25 抵抗 C26 容量 45 LCDパネル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査ラインと複数の信号ラインの
    各交点近傍に表示素子がマトリックス状に配置されて成
    る液晶表示パネルに映像信号を表示する液晶表示装置に
    おいて、 前記液晶表示パネルの走査ラインおよび信号ラインに駆
    動信号を供給する走査側駆動回路および信号側駆動回路
    を有する駆動手段と、該駆動手段の動作を制御する複数
    の制御信号を該駆動手段に供給する制御手段を備え、 前記駆動手段は、前記複数の制御信号における第1の複
    数の制御信号に基づいて前記走査側駆動回路および前記
    信号側駆動回路の動作を制御する第2の複数の制御信号
    を生成する制御信号生成手段を備え、前記第2の複数の
    制御信号の信号数は前記第1の複数の制御信号の信号数
    より多いことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記制御信号生成手段は、前記駆動手段
    における走査側駆動回路内に設けられていることを特徴
    とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記制御信号生成手段は、前記駆動手段
    における信号側駆動回路内に設けられていることを特徴
    とする請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の複数の制御信号は、前記映像
    信号に基づく内部水平同期信号および表示データ出力系
    統切り替え信号であることを特徴とする請求項1乃至3
    記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の複数の制御信号は、走査側駆
    動回路に対するクロック信号とリセット信号、および信
    号側駆動回路に対するクリア信号およびアウトプットイ
    ネーブル信号を有することを特徴とする請求項1乃至3
    記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記制御信号生成手段は、前記第1の複
    数の制御信号における内部水平同期信号を遅延させる手
    段を有し、該遅延された内部水平同期信号および前記内
    部水平同期信号と前記表示データ出力系統切り替え信号
    に基づき前記第2の複数の制御信号を生成することを特
    徴とする請求項4,5記載の液晶表示装置。
JP24685299A 1999-09-01 1999-09-01 液晶表示装置 Pending JP2001075071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24685299A JP2001075071A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24685299A JP2001075071A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075071A true JP2001075071A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17154683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24685299A Pending JP2001075071A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001075071A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093722A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Casio Comput Co Ltd 駆動装置
US7379045B2 (en) 2001-06-15 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Line drive circuit, electro-optic device, and display device
JP2008276250A (ja) * 2003-06-21 2008-11-13 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379045B2 (en) 2001-06-15 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Line drive circuit, electro-optic device, and display device
JP2008276250A (ja) * 2003-06-21 2008-11-13 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置
JP2007093722A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Casio Comput Co Ltd 駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6646629B2 (en) Liquid crystal display control device, liquid crystal display device using the same, and information processor
KR100821016B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2000181414A (ja) 表示駆動装置
JP2010256921A (ja) 表示装置およびその駆動方法、並びに電子機器
JPH0915560A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
US8717270B2 (en) Liquid crystal display device, display control device, and liquid crystal display method
JP4890756B2 (ja) 信号処理装置及び方法
JP2011150241A (ja) 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネル駆動方法
JP2001075071A (ja) 液晶表示装置
JPH07311561A (ja) 液晶表示駆動装置
JP2005157389A (ja) 信号処理装置及び方法
WO2000045364A1 (fr) Procede d'attaque de cristaux liquides et circuit d'attaque de cristaux liquides
JP3129234B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2795845B2 (ja) 液晶パネル駆動装置
JP2000122616A (ja) スイッチ回路を備えた液晶表示装置
JP4539116B2 (ja) 液晶駆動処理回路
JP3311632B2 (ja) 信号波形整形回路
JP2004309961A (ja) 液晶表示装置
JPH0573001A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2001092403A (ja) 表示装置
JPH1011027A (ja) 液晶表示装置
JPH0566727A (ja) 液晶表示装置の駆動装置
JPH0990894A (ja) マトリックス表示装置
JPH0887247A (ja) 画像表示装置
JP2521651Y2 (ja) 画像表示装置の表示回路