JP2001073824A - 車輌の制御装置 - Google Patents

車輌の制御装置

Info

Publication number
JP2001073824A
JP2001073824A JP24499299A JP24499299A JP2001073824A JP 2001073824 A JP2001073824 A JP 2001073824A JP 24499299 A JP24499299 A JP 24499299A JP 24499299 A JP24499299 A JP 24499299A JP 2001073824 A JP2001073824 A JP 2001073824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target
vehicle speed
calculated
turning state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24499299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3509654B2 (ja
Inventor
Shirou Kadosaki
司朗 門崎
Yoshitomo Watabe
良知 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP24499299A priority Critical patent/JP3509654B2/ja
Priority to US09/621,649 priority patent/US6317677B1/en
Priority to EP00116617A priority patent/EP1080972B1/en
Priority to CNB001264125A priority patent/CN1145744C/zh
Publication of JP2001073824A publication Critical patent/JP2001073824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509654B2 publication Critical patent/JP3509654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0066Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to vehicle path curvature
    • B60K31/0075Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to vehicle path curvature responsive to vehicle steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0066Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to vehicle path curvature
    • B60K31/0083Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to vehicle path curvature responsive to centrifugal force acting on vehicle due to the path it is following
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 挙動制御の応答性を向上させる。 【解決手段】 操舵角θ等に基づき車輌の目標ヨーレー
トγtが演算され(S20)、ドリフトアウト状態時の
目標車体速度Vdtが演算され(S30)、スピン状態時
の目標車体速度Vstが演算され(S40)、目標車体速
度Vdt及び目標車体速度Vstの小さい方の値として目標
車体速度Vtが演算される(S50)。そして目標車体
速度Vtと実際の車体速度(車速)Vとの偏差ΔVが演
算され(S60)、車体速度の偏差ΔVに基づきエンジ
ンの出力トルク調整量ΔTeが演算され(S70)、エ
ンジンの出力トルクがその調整量ΔTeに応じて増減さ
れることにより実際の車体速度Vが目標車体速度Vtに
なるよう制御され(S80、90)、これにより車輌の
ドリフトアウト状態又はスピン状態が低減され、車輌の
挙動が安定化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌の制御装置に
係り、更に詳細には車輌の制駆動力を制御して車輌の旋
回挙動の悪化を防止する制御装置に係る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車輌の旋回挙動の悪化を防止
する挙動制御装置の一つとして、例えば本願出願人の出
願にかかる特開平9−125999号公報に記載されて
いる如く、車輌の旋回挙動が所定の限界状態になったと
きにはスロットル開度を制御してエンジンの出力トルク
を低減し車輌の挙動を安定化させるよう構成された挙動
制御装置が従来より知られている。
【0003】かかる挙動制御装置によれば、車輌の挙動
が悪化すると挙動制御装置によりエンジンの出力トルク
が自動的に低減され車速が低下されることによって車輌
の挙動が安定化されるので、運転者の特別の操作を要す
ることなく車輌の挙動の悪化を防止することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の如き従来
の挙動制御装置に於いては、エンジンの出力トルクの低
減量はドリフトアウトアウト状態量やスピン状態量の如
き車輌の旋回挙動状態量に基づき決定され、旋回挙動状
態量は車輌の旋回挙動が実際に悪化しない限り制御開始
の基準値を越える値にならないので、挙動制御の初期に
於けるエンジンの出力トルクの低減量が小さく、そのた
め挙動制御の応答性が不十分であるという問題がある。
【0005】本発明は、エンジンの出力トルクの低減量
が車輌の旋回挙動状態量に基づき決定されるよう構成さ
れた従来の挙動制御装置に於ける上述の如き問題に鑑み
てなされたものであり、本発明の主要な課題は、車輌の
目標旋回状態量に基づき車輌の目標車体速度を演算し、
車体速度が目標車体速度になるようエンジンの出力トル
クを制御することにより、挙動制御の応答性を向上させ
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の主要な課題は、本
発明によれば、請求項1の構成、即ち車輌の旋回挙動に
基づきエンジン出力調整量を演算し、前記エンジン出力
調整量に基づきエンジン出力調整手段を制御する制御手
段を有する車輌の制御装置に於いて、前記制御手段は車
輌の目標旋回状態量を決定する手段と、前記目標旋回状
態量に基づき目標車体速度を演算する手段とを有し、前
記目標車体速度と実車体速度との偏差に基づき前記エン
ジン出力調整量を演算することを特徴とする車輌の制御
装置によって達成される。
【0007】上記請求項1の構成によれば、車輌の目標
旋回状態量が決定され、目標旋回状態量に基づき目標車
体速度が演算され、目標車体速度と実車体速度との偏差
に基づきエンジン出力調整量が演算され、エンジン出力
調整量に基づきエンジン出力調整手段が制御されること
によりエンジンの出力が制御されるので、車輌の挙動が
悪化した段階に於いて挙動が安定化するようエンジンの
出力が制御される従来の挙動制御装置の場合に比して、
制御初期に於いても応答性よくエンジンの出力が制御さ
れ、これにより車輌の挙動が応答性よく安定化される。
【0008】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前
記車輌の目標旋回状態量を決定する手段は操舵角に基づ
き目標旋回状態量を決定するよう構成される(請求項2
の構成)。
【0009】請求項2の構成によれば、目標車体速度を
演算するための車輌の目標旋回状態量が操舵角に基づき
演算される。
【0010】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1又は2の構成に於い
て、前記車輌の目標旋回状態量は車輌の目標ヨーレート
であるよう構成される(請求項3の構成)。
【0011】請求項3の構成によれば、車輌の目標旋回
状態量は車輌の目標ヨーレートであるので、目標車体速
度が車輌の目標ヨーレートに基づき演算される。
【0012】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前
記目標車体速度を演算する手段は前記目標ヨーレート及
び路面の摩擦係数又は車輌の横加速度に基づき前記目標
車体速度を演算するよう構成される(請求項4の構
成)。
【0013】一般に、車体速度は車輌の横加速度をヨー
レートにて除算した値に等しく、また車輌の旋回限界状
態に於いては路面の摩擦係数は車輌の横加速度と等価な
値になる。
【0014】請求項4の構成によれば、目標車体速度を
演算する手段は目標ヨーレート及び路面の摩擦係数又は
車輌の横加速度に基づき目標車体速度を演算するので、
目標車体速度が確実に演算される。
【0015】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前
記車輌の目標旋回状態量を決定する手段は第一のセンサ
群の出力に基づく第一の目標旋回状態量と前記第一のセ
ンサ群とは異なる第二のセンサ群の出力に基づく第二の
目標旋回状態量とを演算し、前記目標車体速度を演算す
る手段は前記第一の目標旋回状態量に基づき第一の目標
車体速度を演算し、前記第二の目標旋回状態量に基づき
第二の目標車体速度を演算し、前記第一及び第二の目標
車体速度の大きい方の値を最終的な目標車体速度に設定
するよう構成される(請求項5の構成)。
【0016】請求項5の構成によれば、第一のセンサ群
の出力に基づく第一の目標旋回状態量と第一のセンサ群
とは異なる第二のセンサ群の出力に基づく第二の目標旋
回状態量とが演算され、第一の目標旋回状態量に基づき
第一の目標車体速度が演算され、第二の目標旋回状態量
に基づき第二の目標車体速度が演算され、第一及び第二
の目標車体速度の大きい方の値が最終的な目標車体速度
に設定されるので、第一及び第二のセンサ群の一方にの
み含まれる何れかのセンサに異常が生じた場合にも、こ
れに起因して目標車体速度が異常に小さい値に演算され
ること及び車輌が不必要に過剰に減速されることが確実
に防止される。
【0017】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前
記制御手段は前記目標車体速度と実車体速度との偏差に
基づき車輌の目標減速度を演算し、前記目標減速度が基
準値以下であるときには前記エンジン出力調整手段のみ
を制御し、前記目標減速度が前記基準値を越えていると
きには前記エンジン出力調整手段及び制動装置を制御す
ることにより車輌の減速度を前記目標減速度に制御する
よう構成される(請求項6の構成)。
【0018】請求項6の構成によれば、目標車体速度と
実車体速度との偏差に基づき車輌の目標減速度が演算さ
れ、目標減速度が基準値以下であるときにはエンジン出
力調整手段のみが制御され、目標減速度が基準値を越え
ているときにはエンジン出力調整手段及び制動装置が制
御されることにより車輌の減速度が目標減速度に制御さ
れるので、制御初期に於いても応答性よく車輌の挙動が
安定化されると共に、車輌の挙動が比較的大きく悪化し
た場合にも車輌が確実に減速されることによって車輌の
挙動が確実に安定化される。
【0019】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項6の構成に於いて、前
記基準値は路面の摩擦係数又は車輌の横加速度に基づき
可変設定されるよう構成される(請求項7の構成)。
【0020】請求項7の構成によれば、基準値は路面の
摩擦係数又はその代用値である車輌の横加速度に基づき
可変設定されるので、エンジン出力の調整のみにより目
標減速度の達成を図るかエンジン出力の調整及び制動装
置の作動により目標減速度の達成を図るかの判定が路面
の摩擦係数に応じて最適に行われる。
【0021】
【課題解決手段の好ましい態様】本発明の一つの好まし
い態様によれば、上記請求項1の構成に於いて、エンジ
ン出力調整量はエンジンのスロットルバルブ開度の調整
量であるよう構成される(好ましい態様1)。
【0022】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項1の構成に於いて、目標車体速度を演算
する手段は車輌がドリフトアウト状態にあるときの目標
車体速度及び車輌がスピン状態にあるときの目標車体速
度を演算し、これら二つの目標車体速度の小さい方の値
を最終的な目標車体速度に設定するよう構成される(好
ましい態様2)。
【0023】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項4の構成に於いて、目標車体速度を演算
する手段は目標ヨーレート及び路面の摩擦係数又は車輌
の横加速度を目標ヨーレートにて除算することにより目
標車体速度を演算するよう構成される(好ましい態様
3)。
【0024】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項5の構成に於いて、第一の目標旋回状態
量は車速センサと操舵角センサと横加速度センサとより
なる第一のセンサ群の出力に基づき演算される第一の目
標ヨーレートであり、第二の目標旋回状態量は車速セン
サと操舵角センサとよりなる第二のセンサ群の出力に基
づき演算される第二の目標ヨーレートであるよう構成さ
れる(好ましい態様4)。
【0025】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様4の構成に於いて、車輌のヨーレ
ートと車速との積として車輌の推定横加速度が演算さ
れ、第一の目標車体速度は車輌の実横加速度を第一の目
標ヨーレートにて除算することにより演算され、第二の
目標車体速度は車輌の推定横加速度を第二の目標ヨーレ
ートにて除算することにより演算されるよう構成される
(好ましい態様5)。
【0026】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様5の構成に於いて、制御手段はエ
ンジン出力調整量が負の値である場合にのみエンジン出
力調整手段を制御するよう構成される(好ましい態様
6)。
【0027】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項6の構成に於いて、制御手段は目標減速
度が基準値を越えているときには、基準値に基づきエン
ジン出力調整手段を制御し、目標減速度と基準値との偏
差に基づき制動装置を制御するよう構成される(好まし
い態様7)。
【0028】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項6又は上記好ましい態様7の構成に於い
て、制御手段は目標車体速度と実車体速度との偏差を所
定の時間にて除算することにより車輌の目標減速度を演
算するよう構成される(好ましい態様8)。
【0029】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様8の構成に於いて、所定の時間は
操舵角速度の大きさが大きいほど小さくなるよう操舵角
速度の大きさに応じて可変設定されるよう構成される
(好ましい態様9)。
【0030】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項7の構成に於いて、基準値は路面の摩擦
係数又は車輌の横加速度の大きさが小さいほど小さくな
るよう路面の摩擦係数又は車輌の横加速度の大きさに応
じて可変設定されるよう構成される(好ましい態様1
0)。
【0031】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照しつつ、本
発明を好ましい実施形態について詳細に説明する。
【0032】第一の実施形態 図1は後輪駆動車に適用された本発明による制御装置の
第一の実施形態を示す概略構成図(A)及び制御系のブ
ロック線図(B)である。
【0033】図1に於いて、10はエンジンを示してお
り、エンジン10の駆動力はトルクコンバータ12及び
トランスミッション14を含む自動変速機16を介して
プロペラシャフト18へ伝達される。プロペラシャフト
18の駆動力はディファレンシャル20により左後輪車
軸22L 及び右後輪車軸22R へ伝達され、これにより
駆動輪である左右の後輪24RL及び24RRが回転駆動さ
れる。
【0034】一方左右の前輪24FL及び24FRは従動輪
であると共に操舵輪であり、図1には示されていないが
運転者によるステアリングホイールの転舵に応答して駆
動されるラック・アンド・ピニオン式のパワーステアリ
ング装置によりタイロッドを介して操舵される。
【0035】エンジン10の出力は吸気通路26に設け
られたメインスロットルバルブ28及びサブスロットル
バルブ30により制御され、メインスロットルバルブ2
8の開度は運転者により操作される図1には示されてい
ないアクセルペダルの踏み込み量に応じて制御され、サ
ブスロットルバルブ30の開度はエンジン制御コンピュ
ータ32によりアクチュエータ34を介して制御され
る。
【0036】エンジン制御コンピュータ32にはスロッ
トルポジション(TP)センサ36よりメインスロット
ルバルブ28の開度φを示す信号が入力され、また図に
は示されていない他のセンサより吸入空気量その他のエ
ンジン制御情報を示す信号が入力される。またエンジン
制御コンピュータ32には車輌運動制御コンピュータ4
0より必要に応じて目標サブスロットル開度φstを示す
信号が入力され、エンジン制御コンピュータ32は目標
サブスロットル開度信号に応答してサブスロットルバル
ブ30の開度を制御することによりエンジンの出力を増
減制御する。
【0037】左右の前輪24FL、24FR及び左右の後輪
24RL、24RRの制動力は制動装置42の油圧回路44
により対応するホイールシリンダ46FL、46FR、46
RL、46RRの制動圧が制御されることによって制御され
る。図には示されていないが、油圧回路44はリザー
バ、オイルポンプ、種々の弁装置等を含み、各ホイール
シリンダの制動圧は通常時には運転者によるブレーキペ
ダル48の踏み込み操作に応じて駆動されるマスタシリ
ンダ50により制御され、また必要に応じて後に詳細に
説明する如く車輌運動制御コンピュータ40により制御
される。
【0038】図1(B)に示されている如く、車輌運動
制御コンピュータ40には、操舵角センサ54より操舵
角θを示す信号、横加速度センサ56より車輌の横加速
度Gyを示す信号、車速センサ58より車速Vを示す信
号、ヨーレートセンサ60より車輌のヨーレートγを示
す信号が入力される。
【0039】尚エンジン制御コンピュータ32及び車輌
運動制御コンピュータ40は、実際にはそれぞれCP
U、ROM、RAM、入出力ポート装置等を含み、これ
らが双方向性のコモンバスにより互いに接続された周知
の構成のマイクロコンピュータであってよい。
【0040】車輌運動制御コンピュータ40は、車輌の
目標旋回状態量としての目標ヨーレートγtを演算し、
目標ヨーレートγtに基づきドリフトアウト時の目標車
体速度Vdt及びスピン時の目標車体速度Vstを演算し、
これらの小さい方の値として車輌の最終的な目標車体速
度Vtを演算し、目標車体速度Vtと実際の車体速度(車
速V)との偏差ΔVに基づきエンジン10の出力トルク
調整量ΔTeを演算し、出力トルク調整量ΔTeに基づき
エンジンの目標サブスロットル開度φstを演算し、目標
サブスロットル開度φstを示す信号をエンジン制御コン
ピュータ32へ出力し、車輌の実際の車体速度Vを目標
車体速度Vtに制御することにより車輌のドリフトアウ
ト状態又はスピン状態を低減し、これにより車輌の挙動
を安定化させる。
【0041】次に図2に示されたフローチャートを参照
して第一の実施形態に於ける車体速度制御ルーチンにつ
いて説明する。尚図2に示されたフローチャートによる
制御は図には示されていないイグニッションスイッチの
閉成により開始され、所定の時間毎に繰返し実行され
る。
【0042】まずステップ10に於いては操舵角θを示
す信号等の読み込みが行われ、ステップ20に於いては
Nをステアリングギヤ比とし、Lを車輌のホイールベー
スとし、Aをスタビリティファクタとして下記の式1に
従って車輌の目標ヨーレートγtが演算される。 γt=Vθ/(NL)−AVGy ……(1)
【0043】ステップ30に於いては下記の式2に従っ
て車輌がドリフトアウト状態にあるときの目標車体速度
Vdtが演算される。 Vdt=|Gy/γt| ……(2)
【0044】ステップ40に於いては下記の式3に従っ
て車輌がスピン状態にあるときの目標車体速度Vstが演
算される。 Vst=|Gy/γ| ……(3)
【0045】ステップ50に於いてはMIN( )を
( )内の小さい方の数値として下記の式4に従って最
終的な目標車体速度Vtが演算される。 Vt=MIN(Vdt,Vst) ……(4)
【0046】ステップ60に於いては下記の式5に従っ
て目標車体速度Vtと実際の車体速度(車速)Vとの偏
差ΔVが演算される。 ΔV=Vt−V ……(5)
【0047】ステップ70に於いては車体速度の偏差Δ
Vの微分値ΔVdが演算されると共に、Kp及びKdをそ
れぞれ比例項及び微分項の係数(正の定数)として下記
の式6に従ってエンジンの出力トルク調整量ΔTeが演
算される。 ΔTe=KpΔV+KdΔVd ……(6)
【0048】ステップ80に於いては出力トルク調整量
ΔTeに基づき図には示されていないマップよりエンジ
ンの目標サブスロットル開度φstが演算され、ステップ
90に於いては目標サブスロットル開度φstを示す信号
がエンジン制御コンピュータ32へ出力され、これによ
りエンジンの出力トルクが出力トルク調整量ΔTeにて
調整された目標出力トルクになるよう制御され、しかる
後ステップ10へ戻る。
【0049】かくして第一の実施形態によれば、ステッ
プ20に於いて操舵角θ等に基づき車輌の目標ヨーレー
トγtが演算され、ステップ30に於いて車輌がドリフ
トアウト状態にあるときの目標車体速度Vdtが演算さ
れ、ステップ40に於いて車輌がスピン状態にあるとき
の目標車体速度Vstが演算され、ステップ50に於いて
目標車体速度Vdt及び目標車体速度Vstの小さい方の値
として最終的な目標車体速度Vtが演算される。
【0050】そしてステップ60に於いて目標車体速度
Vtと実際の車体速度(車速)Vとの偏差ΔVが演算さ
れ、ステップ70に於いて車体速度の偏差ΔVに基づき
エンジンの出力トルク調整量ΔTeが演算され、ステッ
プ80及び90に於いてエンジンの出力トルクがその調
整量ΔTeに応じて増減されることにより実際の車体速
度Vが目標車体速度Vtになるよう制御され、これによ
り車輌のドリフトアウト状態又はスピン状態が低減さ
れ、車輌の挙動が安定化される。
【0051】従って第一の実施形態によれば、車輌の挙
動が悪化したときには挙動が安定な挙動になるようエン
ジンの出力トルクが増減補正される従来の挙動制御装置
の場合に比して、応答性よくエンジンの出力トルクを増
減制御し、これにより車輌の挙動を応答性よく安定化さ
せることができ、特に車輌の挙動が悪化し始める際の挙
動を効果的に安定化させることができる。
【0052】特に図示の実施形態によれば、ステップ3
0に於いて車輌がドリフトアウト状態にあるときの目標
車体速度Vdtが演算され、ステップ40に於いて車輌が
スピン状態にあるときの目標車体速度Vstが演算され、
ステップ50に於いて目標車体速度Vdt及び目標車体速
度Vstの小さい方の値として最終的な目標車体速度Vt
が演算されるので、車輌がドリフトアウト状態になる場
合及び車輌がスピン状態になる場合の何れの場合につい
ても車輌の挙動を効果的に且つ応答性よく安定化させる
ことができる。
【0053】第二の実施形態 図3は本発明による制御装置の第二の実施形態に於ける
車体速度制御ルーチンを示すフローチャートである。
【0054】この実施形態のステップ110に於いて
は、操舵角θを示す信号等の読み込みが行われ、ステッ
プ120に於いては車輌の横加速度Gyを含む上記式1
と同一の下記の式7に従って第一の目標旋回状態量とし
ての第一の目標ヨーレートγt1が演算される。 γt1=Vθ/(NL)−AVGy ……(7)
【0055】ステップ130に於いては車輌の横加速度
Gyを含まない下記の式8に従って第二の目標旋回状態
量としての第二の目標ヨーレートγt2が演算される。 γt2=Vθ/(1+AV2)NL ……(8)
【0056】ステップ140に於いては車輌の実ヨーレ
ートγ及び車速Vに基づき下記の式9に従って車体の推
定横加速度Gyaが演算される。 Gya=γV ……(9)
【0057】ステップ150に於いては車体の実横加速
度Gy及び第一の目標ヨーレートγt1に基づき下記の式
10に従って第一の目標車体速度Vt1が演算される。 Vt1=|Gy/γt1| ……(10)
【0058】ステップ160に於いては車体の推定横加
速度Gya及び第二の目標ヨーレートγt2に基づき下記の
式11に従って第二の目標車体速度Vt2が演算される。 Vt2=|Gya/γt2| ……(11)
【0059】ステップ170に於いてはMAX( )を
( )内の数値の大きい方の値として下記の式12に従
って最終的な目標車体速度Vtが演算される。 Vt=MAX(Vt1,Vt2) ……(12)
【0060】ステップ180に於いては第一の実施形態
のステップ60及び70の場合と同様の要領にてエンジ
ンの出力トルク調整量ΔTeが演算される。
【0061】ステップ190に於いては出力トルク調整
量ΔTeが負であるか否かの判別、即ちエンジンの出力
トルクが低減されるべきであるか否かの判別が行われ、
否定判別が行われたときにはそのままステップ10へ戻
り、肯定判別が行われたときにはそれぞれ第一の実施形
態のステップ80及び90の場合と同様の要領にてステ
ップ200及び210に於いて目標サブスロットル開度
φstが演算され、目標サブスロットル開度φstを示す信
号がエンジン制御コンピュータ32へ出力される。
【0062】かくして第二の実施形態によれば、ステッ
プ120に於いて操舵角θ、車速V、車輌の横加速度G
yに基づき上記式7に従って第一の目標ヨーレートγt1
が演算され、ステップ130に於いて操舵角θ及び車速
Vに基づき上記式8に従って第二の目標ヨーレートγt2
が演算され、ステップ140に於いて車輌の実ヨーレー
トγ及び車速Vに基づき車体の推定横加速度Gyaが演算
され、ステップ150に於いて車体の実横加速度Gy及
び第一の目標ヨーレートγt1に基づき第一の目標車体速
度Vt1が演算され、ステップ160に於いて車体の推定
横加速度Gya及び第二の目標ヨーレートγt2に基づき第
二の目標車体速度Vt2が演算される。
【0063】そしてステップ170に於いて第一の目標
車体速度Vt1及び第二の目標車体速度Vt2の大きい方の
値として最終的な目標車体速度Vtが演算され、ステッ
プ180に於いて目標車体速度Vtと実際の車体速度V
との偏差ΔVに基づきエンジンの出力トルク調整量ΔT
eが演算され、ステップ190〜210に於いてエンジ
ンの出力トルクがその調整量ΔTeに応じて低減される
ことにより実際の車体速度Vが目標車体速度Vtになる
よう車輌が減速される。
【0064】従って第二の実施形態によれば、車輌がド
リフトアウト状態になったときにはドリフトアウト状態
が低減され車輌の挙動が安定な挙動になるようエンジン
の出力トルクが低減補正される従来の挙動制御装置の場
合に比して、応答性よくエンジンの出力トルクを低減
し、これにより車輌のドリフトアウト状態を応答性よく
低減して車輌を速やかに安定化させることができ、特に
車輌がドリフトアウト状態になり始める際の挙動を効果
的に安定化させることができる。
【0065】目標車体速度として第一の目標ヨーレート
γt1に基づく目標車体速度Vt1しか演算されない場合に
は、例えば横加速度センサ56が零点に固着した状態に
なりその状況に於いて運転者により操舵が行われると、 Vt1=|Gy/γt1|=0<<本来あるべき目標車体速
度 となるので、エンジンの出力トルクの低減量が過剰にな
り、車輌が不必要に過剰に減速されてしまう。
【0066】これに対し図示の実施形態によれば、第一
の目標ヨーレートγt1はステップ120に於いて車輌の
横加速度Gyを含む上記式7に従って演算され、第二の
目標ヨーレートγt2はステップ130に於いて車輌の横
加速度Gyを含まない上記式8に従って演算され、それ
ぞれ第一及び第二の目標ヨーレートに基づき演算された
第一の目標車体速度Vt1及び第二の目標車体速度Vt2の
大きい方の値として最終的な目標車体速度Vtが演算さ
れる。
【0067】従って図示の実施形態によれば、 Vt2=|Gya/γt2|≒本来あるべき目標車体速度 となり、最終的な目標車速Vtは第二の目標車体速度Vt
2に設定されるので、例えば第一の目標車体速度Vt1及
び第二の目標車体速度Vt2が図4に示されている如く互
いに大きく異なる値にて変化する場合にも、エンジンの
出力トルク調整量ΔTeは本来あるべき目標車体速度に
近い値に基づき演算され、これによりエンジンの出力ト
ルクの低減量が過剰になることに起因して車輌が不必要
に過剰に減速されることを防止することができる。
【0068】第三の実施形態 図5は本発明による制御装置の第三の実施形態に於ける
車体速度制御ルーチンを示すフローチャートである。
【0069】この実施形態のステップ310に於いて
は、操舵角θを示す信号等の読み込みが行われ、ステッ
プ320に於いては第一の実施形態のステップ20の場
合と同様の要領にて目標ヨーレートγtが演算され、ス
テップ330に於いては上記式2と同一の下記の式13
に従って目標車体速度Vtが演算される。 Vt=|Gy/γt| ……(13)
【0070】ステップ340に於いては車体速度を目標
車体速度に到達させるために必要な予め設定された時間
(正の定数)をTtとして、下記の式14に従って車体
の目標減速度Gxtが演算される。 Gxt=(Vt−V)/Tt ……(14)
【0071】ステップ350に於いては路面の摩擦係数
の代用値である車輌の横加速度Gyの絶対値に基づき図
6に示されたグラフに対応するマップより基準値Gxto
(エンジンの出力トルクの低減により達成可能な最大の
車体減速度)が演算される。尚図6の横軸は路面の摩擦
係数μに置き換えられてもよく、この場合路面の摩擦係
数μは例えば車輌の前後加速度及び横加速度の自乗和平
方根の如く、当技術分野に於いて公知の任意の要領にて
演算されてよい。
【0072】ステップ360に於いては車体の目標減速
度Gxtが基準値Gxto未満であるか否かの判別が行わ
れ、肯定判別が行われたときにはステップ410へ進
み、否定判別が行われたときにはステップ370に於い
て下記の式15に従って車体の目標減速度Gxtと基準値
Gxtoとの偏差として減速度偏差ΔGxが演算される。 ΔGx=Gxt−Gxto ……(15)
【0073】ステップ380に於いてはKi(i=fl、f
r、rl、rr)を左前輪、右前輪、左後輪、右後輪の変換
係数として下記の式16に従って各車輪の目標制動力F
bi(i=fl、fr、rl、rr)が演算され、ステップ390
に於いては各車輪の制動力が目標制動力Fbiになるよう
油圧回路44が制御される。 Fbi=KiΔGx ……(16)
【0074】ステップ400に於いては車輌の要求減速
度Gxdが基準値Gxtoに設定され、ステップ410に於
いては車輌の要求減速度Gxdが目標減速度Gxtに設定さ
れ、しかる後ステップ420へ進む。
【0075】ステップ420に於いては車輌の要求減速
度Gxdに基づき図7に示されたグラフに対応するマップ
よりエンジンの出力トルク調整量ΔTeが演算され、次
いでそれぞれ第一の実施形態のステップ80及び90と
同様の要領にてステップ430及び440が実行され、
しかる後ステップ10へ戻る。
【0076】かくして第三の実施形態によれば、ステッ
プ320に於いて操舵角θ、車速V、車輌の横加速度G
yに基づき目標ヨーレートγtが演算され、ステップ33
0に於いて車輌の横加速度Gy及び目標ヨーレートγtに
基づき目標車体速度Vtが演算され、ステップ340に
於いて車体の目標減速度Gxtが演算され、ステップ35
0に於いて車輌の横加速度Gyの絶対値が小さいほど小
さくなるよう基準値Gxtoが演算される。
【0077】そしてステップ360に於いて車体の目標
減速度Gxtが基準値Gxto未満である旨の判別が行われ
たときには、ステップ410〜440に於いて目標減速
度Gxtに基づきエンジンの出力トルク調整量ΔTeが演
算されると共に、出力トルク調整量ΔTeに基づきエン
ジンの出力トルクが調整されるが、ステップ360に於
いて車体の目標減速度Gxtが基準値Gxtoを越えている
旨の判別が行われたときには、ステップ370〜390
に於いて目標減速度Gxtと基準値Gxtoとの偏差ΔGxに
基づき制動装置42が制御されることによって偏差ΔG
xに対応する減速が各車輪の制動力により達成されると
共に、ステップ400〜440に於いて基準値Gxtoに
等しい目標減速度Gxdに基づきエンジンの出力トルク調
整量ΔTeが演算され、出力トルク調整量ΔTeに基づき
エンジンの出力トルクが調整される。
【0078】従ってこの第三の実施形態によれば、車輌
がドリフトアウト状態になったときにはドリフトアウト
状態が低減され車輌の挙動が安定な挙動になるようエン
ジンの出力トルクが低減補正される従来の挙動制御装置
の場合に比して、応答性よく車輌のドリフトアウト状態
を低減し車輌を安定化させることができ、特に車輌がド
リフトアウト状態になり始める際の挙動を効果的に安定
化させることができると共に、車輌のドリフトアウト状
態が大きく悪化した場合にも車輌を確実に減速して車輌
の挙動を確実に安定化させることができる。
【0079】また一般に、アイスバーン路面の如く路面
の摩擦係数が非常に低い状況に於いては、エンジンブレ
ーキが過大になると車輪スリップを引き起こし、前輪駆
動車の場合にはアンダステア傾向が助長され、後輪駆動
車の場合にはスピンを誘発する虞れがある。かかる問題
を回避すべく、エンジンの出力トルクの低減による最大
の減速度が路面の摩擦係数が非常に低い状況に合わせて
設定されると、路面の摩擦係数が高い状況に於いてエン
ジンブレーキを挙動安定化に有効に利用することができ
なくなる。
【0080】図示の実施形態によれば、基準値Gxtoは
ステップ350に於いて車輌の横加速度Gyの絶対値
(路面の摩擦係数)が小さいほど小さくなるよう演算さ
れるので、路面の摩擦係数が非常に低い状況に於いては
エンジンの出力トルクの低減による最大の減速度を小さ
くし、逆に路面の摩擦係数が高い状況に於いてはエンジ
ンの出力トルクの低減による最大の減速度を大きくする
ことができ、これにより路面の摩擦係数に応じてエンジ
ンの出力トルクの低減による最大の減速度を最適に可変
制御し、上述の如き問題の発生を回避することができ
る。
【0081】以上に於ては本発明を特定の実施形態につ
いて詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定
されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実
施形態が可能であることは当業者にとって明らかであろ
う。
【0082】例えば図示の各実施形態に於いては、目標
車体速度は車輌の横加速度Gyが目標ヨーレートにより
除算されることにより演算されるようになっているが、
車輌の横加速度に代えて例えば当技術分野に於いて公知
の要領にて推定される路面の摩擦係数が使用されてもよ
い。
【0083】また図示の第一の実施形態に於いては、ス
テップ30に於いて車輌がドリフトアウト状態にあると
きの目標車体速度Vdtが演算され、ステップ40に於い
て車輌がスピン状態にあるときの目標車体速度Vstが演
算され、ステップ50に於いて目標車体速度Vdt及び目
標車体速度Vstの小さい方の値として最終的な目標車体
速度Vtが演算されるようになっているが、目標車体速
度Vdt及びVstの一方のみが演算され、目標車体速度に
基づくエンジンの出力トルクの調整による挙動制御は車
輌のドリフトアウト状態及びスピン状態の一方について
のみ実行されるよう修正されてもよい。
【0084】また図示の第二及び第三の実施形態に於い
ては、車輌のドリフトアウト状態のみが制御されるよう
になっているが、例えば第一の実施形態の場合と同様車
輌がスピン状態にあるときの目標車体速度Vstが演算さ
れ、各実施形態の目標車体速度Vt及び目標車体速度Vs
tの大きい方の値が最終の目標車体速度Vtに設定し直さ
れ、これにより車輌のドリフトアウト状態及びスピン状
態の両者が制御されるよう修正されてもよい。
【0085】また図示の第三の実施形態に於いては、所
定の時間Ttは一定であるが、例えばステップ340に
先立ち操舵角の時間微分値として操舵角速度θdが演算
され、操舵角速度θdの大きさが大きいほど所定の時間
Ttが小さくなるよう、所定の時間Ttが操舵角速度θd
の絶対値に基づき図8に示されたグラフに対応するマッ
プより演算され、これにより運転者によるステアリング
ホイールの切り込みが速いほど目標減速度が高くなるよ
うにして挙動制御のための車輌の減速度合に運転者の操
舵状況が反映するよう修正されてもよい。
【0086】更に図示の第三の実施形態に於いては、基
準値Gxtoは車輌の横加速度Gyの絶対値に応じて可変設
定されるようになっているが、基準値Gxtoは正の一定
の値に設定されてもよい。
【0087】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
明の請求項1乃至4の構成によれば、車輌の挙動が悪化
した段階に於いて挙動が安定化するようエンジンの出力
が制御される従来の挙動制御装置の場合に比して、制御
初期に於いても応答性よくエンジンの出力を制御し、こ
れにより車輌の挙動を応答性よく安定化させることがで
きる。
【0088】また本発明の請求項5の構成によれば、第
一及び第二のセンサ群の一方にのみ含まれる何れかのセ
ンサに異常が生じた場合にも、これに起因して目標車体
速度が異常に小さい値に演算されること及び車輌が不必
要に過剰に減速されることを確実に防止することができ
る。
【0089】また本発明の請求項6の構成によれば、制
御初期に於いても応答性よく車輌の挙動を安定化させる
ことができると共に、車輌の挙動が比較的大きく悪化し
た場合にも車輌を確実に減速させることによって車輌の
挙動を確実に安定化させることができる。
【0090】更に本発明の請求項7の構成によれば、エ
ンジン出力の調整のみにより目標減速度の達成を図るか
エンジン出力の調整及び制動装置の作動により目標減速
度の達成を図るかの判定を路面の摩擦係数に応じて最適
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】後輪駆動車に適用された本発明による制御装置
の第一の実施形態を示す概略構成図(A)及び制御系の
ブロック線図(B)である。
【図2】第一の実施形態に於ける車体速度制御ルーチン
を示すフローチャートである。
【図3】第二の実施形態に於ける車体速度制御ルーチン
を示すフローチャートである。
【図4】横加速度センサが異常である場合に於ける実際
の車体速度V、第一の目標車体速度Vt1及び第二の目標
車体速度Vt2の変化の一例を示すグラフである。
【図5】第三の実施形態に於ける車体速度制御ルーチン
を示すフローチャートである。
【図6】車輌の横加速度Gyの絶対値と基準値Gxtoとの
間の関係を示すグラフである。
【図7】車輌の要求減速度Gxdとエンジンの出力トルク
調整量ΔTeとの間の関係を示すグラフである。
【図8】操舵角速度θdと車体速度が目標車体速度に到
達するための時間Ttとの間の関係を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
10…エンジン 12…トルクコンバータ 16…自動変速機 20…ディファレンシャル 32…エンジン制御コンピュータ 40…車輌運動制御コンピュータ 42…制動装置 44…油圧回路 46FL〜46RR…ホイールシリンダ 50…マスタシリンダ 54…操舵角センサ 56…横加速度センサ 58…車速センサ 60…ヨーレートセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D041 AA40 AC15 AD00 AD10 AD47 AD50 AD51 AE04 AE41 AF01 3G093 AA05 CB09 DA06 DB00 DB05 DB18 DB21 EA09 EB04 FA07 FA11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌の旋回挙動に基づきエンジン出力調整
    量を演算し、前記エンジン出力調整量に基づきエンジン
    出力調整手段を制御する制御手段を有する車輌の制御装
    置に於いて、前記制御手段は車輌の目標旋回状態量を決
    定する手段と、前記目標旋回状態量に基づき目標車体速
    度を演算する手段とを有し、前記目標車体速度と実車体
    速度との偏差に基づき前記エンジン出力調整量を演算す
    ることを特徴とする車輌の制御装置。
  2. 【請求項2】前記車輌の目標旋回状態量を決定する手段
    は操舵角に基づき目標旋回状態量を決定することを特徴
    とする請求項1に記載の車輌の制御装置。
  3. 【請求項3】前記車輌の目標旋回状態量は車輌の目標ヨ
    ーレートであることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の車輌の制御装置。
  4. 【請求項4】前記目標車体速度を演算する手段は前記目
    標ヨーレート及び路面の摩擦係数又は車輌の横加速度に
    基づき前記目標車体速度を演算することを特徴とする請
    求項3に記載の車輌の制御装置。
  5. 【請求項5】前記車輌の目標旋回状態量を決定する手段
    は第一のセンサ群の出力に基づく第一の目標旋回状態量
    と前記第一のセンサ群とは異なる第二のセンサ群の出力
    に基づく第二の目標旋回状態量とを演算し、前記目標車
    体速度を演算する手段は前記第一の目標旋回状態量に基
    づき第一の目標車体速度を演算し、前記第二の目標旋回
    状態量に基づき第二の目標車体速度を演算し、前記第一
    及び第二の目標車体速度の大きい方の値を最終的な目標
    車体速度に設定することを特徴とする請求項1に記載の
    車輌の制御装置。
  6. 【請求項6】前記制御手段は前記目標車体速度と実車体
    速度との偏差に基づき車輌の目標減速度を演算し、前記
    目標減速度が基準値以下であるときには前記エンジン出
    力調整手段のみを制御し、前記目標減速度が前記基準値
    を越えているときには前記エンジン出力調整手段及び制
    動装置を制御することにより車輌の減速度を前記目標減
    速度に制御することを特徴とする請求項1に記載の車輌
    の制御装置。
  7. 【請求項7】前記基準値は路面の摩擦係数又は車輌の横
    加速度に基づき可変設定されることを特徴とする請求項
    6に記載の車輌の制御装置。
JP24499299A 1999-08-31 1999-08-31 車輌の制御装置 Expired - Lifetime JP3509654B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24499299A JP3509654B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 車輌の制御装置
US09/621,649 US6317677B1 (en) 1999-08-31 2000-07-24 Device for controlling vehicle turn behavior by engine torque control with feedback of vehicle speed
EP00116617A EP1080972B1 (en) 1999-08-31 2000-08-01 Device for controlling vehicle turn behavior by engine torque control with feedback of vehicle speed
CNB001264125A CN1145744C (zh) 1999-08-31 2000-08-30 转向行为控制设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24499299A JP3509654B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 車輌の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001073824A true JP2001073824A (ja) 2001-03-21
JP3509654B2 JP3509654B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=17126981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24499299A Expired - Lifetime JP3509654B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 車輌の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6317677B1 (ja)
EP (1) EP1080972B1 (ja)
JP (1) JP3509654B2 (ja)
CN (1) CN1145744C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184665A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行支援装置
JP2014108652A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行支援装置
JP2015513330A (ja) * 2012-01-13 2015-05-07 パルス ファンクション エフ6 リミテッド 3d慣性センサ付きテレマティクス・システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3960406B2 (ja) * 1999-06-15 2007-08-15 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
FR2835482B1 (fr) * 2002-02-04 2004-07-09 Giat Ind Sa Procede de ralentissement en virage d'un vehicule
DE10225892A1 (de) * 2002-06-11 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Begrenzung der Kurvengeschwindigkeit
US6863047B2 (en) * 2002-07-22 2005-03-08 Siemens Vdo Automotive Corporation Method of controlling engine speed during performance shift
JP4501343B2 (ja) * 2002-12-17 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 車輌用制動力制御装置
JP4010294B2 (ja) * 2003-11-05 2007-11-21 トヨタ自動車株式会社 車輌の加速スリップ制御装置
FR2875462B1 (fr) * 2004-09-22 2007-02-09 Renault Sas Procede de deceleration en virage d'un vehicule automobile
JP4464970B2 (ja) * 2004-10-21 2010-05-19 トヨタ自動車株式会社 目標操舵角を制限した車輌用操舵制御装置
JP4581653B2 (ja) * 2004-11-29 2010-11-17 日産自動車株式会社 車両用旋回走行制御装置
US7774103B2 (en) * 2005-07-28 2010-08-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Online estimation of vehicle side-slip under linear operating region
DE102006032671A1 (de) * 2006-07-13 2008-01-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
EP2135783A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 GM Global Technology Operations, Inc. Motor vehicle driver assisting method
FR2955943B1 (fr) * 2010-01-29 2012-06-15 Renault Sa Systeme et procede de suivi de la trajectoire d'un vehicule
JP6168479B2 (ja) * 2015-09-30 2017-07-26 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6168483B2 (ja) * 2015-10-30 2017-07-26 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
IT201600087202A1 (it) * 2016-08-25 2018-02-25 I E T S P A Metodo ed apparato di regolazione automatica di un veicolo in una condizione di prestazione prestabilita
JP6611089B2 (ja) * 2016-09-09 2019-11-27 マツダ株式会社 車両の制御装置
DE102016117438A1 (de) 2016-09-16 2018-03-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Bewegung eines Fahrzeugs und Fahrzeugbewegungssteuersystem

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674052B2 (ja) * 1984-01-31 1994-09-21 日産自動車株式会社 車両の操舵方法
JPS6127763A (ja) * 1984-07-17 1986-02-07 Nissan Motor Co Ltd 車両の運動目標値設定装置
JPH03249350A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
JPH07323859A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Nissan Motor Co Ltd 車両運動制御装置
GB2323454B (en) * 1994-06-27 1998-12-23 Fuji Heavy Ind Ltd A driving force control system and a method of controlling the driving force of a vehicle
JP3116738B2 (ja) * 1994-07-28 2000-12-11 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
JP3502209B2 (ja) 1995-10-31 2004-03-02 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
DE19611491B4 (de) * 1996-03-23 2007-01-04 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung von Brems-Aktuatoren
JPH1086705A (ja) 1996-09-13 1998-04-07 Denso Corp 車両挙動制御装置
JP3360564B2 (ja) * 1997-04-16 2002-12-24 日産自動車株式会社 車両の挙動制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513330A (ja) * 2012-01-13 2015-05-07 パルス ファンクション エフ6 リミテッド 3d慣性センサ付きテレマティクス・システム
JP2013184665A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行支援装置
JP2014108652A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1289002A (zh) 2001-03-28
EP1080972B1 (en) 2012-03-21
EP1080972A2 (en) 2001-03-07
CN1145744C (zh) 2004-04-14
EP1080972A3 (en) 2004-11-17
US6317677B1 (en) 2001-11-13
JP3509654B2 (ja) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509654B2 (ja) 車輌の制御装置
JP3937524B2 (ja) 車輌の制駆動力制御装置
JP4636062B2 (ja) 車両の挙動制御装置
US5832402A (en) Modular vehicle dynamics control system
JP3132371B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP2001171504A (ja) 路面摩擦係数推定装置
JP3257392B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP2001080484A (ja) 車輌の挙動制御装置
JPH04208648A (ja) 車両の走行制御装置
US5184298A (en) Rear wheel steering system for vehicle
US8332112B2 (en) Control device for controlling drive force that operates on vehicle
US11136043B2 (en) Yaw moment control apparatus for vehicle
JP7056489B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP4114065B2 (ja) 四輪駆動車の挙動制御装置
JP4581816B2 (ja) 駆動系にトルクコンバータを備えた車輌の制駆動力制御装置
JP2707574B2 (ja) 車両の旋回制御装置
JP2001082201A (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3149814B2 (ja) 車両の旋回制御装置
JP4784741B2 (ja) 車輌の駆動力制御装置
JP3972204B2 (ja) 車輌の駆動力制御装置
JPH03235708A (ja) 車輪のキャンバ角制御装置
JP2005139941A (ja) 車輌の走行安定性制御装置
JPH0920217A (ja) 車輌の挙動制御装置
JP2001082200A (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3794318B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3509654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term